【プロが解説】マニュアルトランスミッション車でやってはいけない事10選!クラッチやギアが壊れます!MT自動車の寿命を縮める操作とは?

  Рет қаралды 530,451

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

Күн бұрын

以前の解説動画がチャンネルBANの時に乗っ取られて消えてしまった為、リメイク版になります。
出演:杏仁さん、ラバー博士
カメラ:ジョージ
企画・編集:ラバー博士
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️  / @houkago_freedom
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡  / amcracing
あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
➡ lin.ee/zHVn1ZP
あかでみっく雑学ブログ
➡a-m-college.com/​
あかでみっくモーターカレッジtwitter
/ academic_motor
【杏仁さん】
KZbin:杏仁世界チャンネル 
➡️ bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️  / annin.33
twitter
➡️  / annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️  / doctorrubber_amc
twitter
➡️  / doctorrubberamc
【ジョージ】
インスタグラム
➡️  / george_amc_mi
twitter
➡️  / george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
#あかでみっく
#マニュアル車
#運転免許

Пікірлер: 638
@zhenhong-m3t
@zhenhong-m3t Жыл бұрын
良くないと分かってても、ゴーアンドストップの多い市街地では、シフトノブに手置きっぱなし、クラッチペダルに足置きっぱなしになりがち。
@CBR1000RRHONDAFireBlade
@CBR1000RRHONDAFireBlade Жыл бұрын
杏仁さんの婚活パーティー代カンパ やっぱり、車買う時はMT車がいいなぁ・・・・・ 大変タメになりました。
@AMCacademic
@AMCacademic Жыл бұрын
ありがとうございました
@ひまわり-j4z
@ひまわり-j4z Жыл бұрын
待ってました😆 アカデミックに出逢って、愛車にしてはいけない事沢山勉強しましたが、 M/T車でしては行けない事動画観ていなかったので、とても嬉しいです😆
@heartcloudy7782
@heartcloudy7782 Жыл бұрын
私が初めてAMCの動画と出会ったのは、2年程前の『MT車でやってはいけないこと』(タイトルうろ覚え)でした。 MT車大好き(というかMT車しか知らない)なので、おすすめに出てきたのでしょう。 ジョージさんがシフトチェンジする「ブーーン、ブーーーン」という声に大笑いして、AMCのファンになったのです。 それから遡って全部の動画を観ました。 なので今回の動画も大爆笑です。🤣🤣🤣 35年乗り続けている我が家のMT車は、走行距離32万kmを越えましたがまだまだ元気です🎵
@ドリフトストリートレーサー
@ドリフトストリートレーサー 7 ай бұрын
@@heartcloudy7782 私AMCを知ったのは2023年3月に放課後で投稿されたアルファード大破の動画を見たのがきっかけです。 あれ見て言葉が出ないくらいの衝撃を受けましたね。
@6stars946
@6stars946 Жыл бұрын
01:50 ありましたね。水中花シフトノブ。私はシフトレバーは短い方がカッコイイと思ってたのでやりませんでしたが。 代わりにクラッチ切らずにシフトすることにいっときハマってました。 シフトアップの時はクラッチ切らずにシフトレバー抜いてニュートラルでエンジン回転が落ちるのに合わせて待ってそのまま上のギアに入れる。 逆にシフトダウンの時はニュートラルでアクセル吹かして回転あわせて下のギアに入れる。 うまく回転が合うとスパッと気持ちよく入るんですよね。ちょっとタイミングずれるとガリッと嫌な音がしましたが。 今考えると無意味で非常に危ないことやってましたね。 それにしても男女の仲に例えての説明面白すぎる。
@誠-x7f
@誠-x7f Жыл бұрын
ありがとうございます!
@AMCacademic
@AMCacademic Жыл бұрын
ありがとうございます
@この先生きのこるには-r9c
@この先生きのこるには-r9c Жыл бұрын
ラバー博士がボケ側に立ってから困惑するジョージを見ることができる貴重な回
@たけのうちかつひさ
@たけのうちかつひさ 10 ай бұрын
NAロードスター乗りだが、昔「シフトノブに手を置きっ放しにするとシフトリンケージに負荷が掛かり続けてリンクの樹脂部品が壊れる(変速不可能になる)」て言われた事有る。 でも親父はず~っとシフトノブ握ったまま運転したがるんよね。何度止めてくれ言うても聞く耳持たず。どうもそれがカッコイイて信じてるらしい。なので何だかんだと理由捏ねて運転させない鍵貸さない事にしてる。
@mell-riden-on-hastler
@mell-riden-on-hastler Жыл бұрын
急な勾配の上り坂で渋滞気味の時に 半クラッチで数十メートル走っただけで クラッチが焦げ臭くなりました。 (速度は1速で5キロ前後のゆっくり走行) それだけトランスミッション内部が こすれているということですね。
@sothie1464
@sothie1464 Жыл бұрын
終始ふざけてるようだけどめちゃくちゃ大切なことしか言ってないからためになりすぎる動画
@tatsuyasilver
@tatsuyasilver Жыл бұрын
何度見ても杏仁さんのパワーは凄いですね。
@black-emperor34
@black-emperor34 6 ай бұрын
杏仁ロボらしい
@mokutan0615
@mokutan0615 29 күн бұрын
杏ドロイド
@かげぽんちゃん
@かげぽんちゃん Жыл бұрын
ちょうど息子が、マニュアル免許を取るために自動車学校に通い始めたので、凄く勉強になりました😄 明日、初めてのマニュアル車に乗るみたいなので、この動画を観てがんばってほしいです👍
@akibanokitune
@akibanokitune Жыл бұрын
エンジンブレーキのためにシフトダウンするのに回転数を上げてからクラッチを繋がないバスの運転手とか見かけます。 ウニュウニュというミッションにもクラッチにも悪い音がしててクラッチがすり減ってるんだろうなって想像してしまいます。 出来ればダブルクラッチで回転数を合わせて繋がないと大切な愛車が長持ちしませんね。 回転数を合わせればシフトレバーを指二本でスコンと入れられる。
@すずゆき-z5z
@すずゆき-z5z Жыл бұрын
「MT車でやってはいけない事」で真っ先に浮かんだ単語 「ド リ フ ト」 はははw
@th1185
@th1185 8 ай бұрын
D1はドリフトを誤解させてるみたいだけど、本物はクラッチに頼らない四輪ドリフトだよ。下手ほどマニュアル壊す
@black-emperor34
@black-emperor34 2 ай бұрын
@@th1185慣性ドリフトとかは?
@th1185
@th1185 2 ай бұрын
@black-emperor34 慣性を使います。ハンドルで慣性を自在に操って減速も基本的には慣性です
@black-emperor34
@black-emperor34 2 ай бұрын
@ あざっす
@hiroJH1DDO
@hiroJH1DDO Жыл бұрын
凄くわかり易くて良かったです✨ MT車に乗り馴れてない方へ 全ての条件が合えば、スーッと変速出来るので、ギアが入り難い時は一回力を抜いて再度試みてください😊 焦ってムキになればなるほど逆にギアが入り難いです😅 そして今回動画内でありました様に部品を傷めてしまいます💦
@西武-e2p
@西武-e2p 11 ай бұрын
信号待ちで、クラッチ踏みっぱなしと、ギアを強く入れるというのは当てはまりました。つまり、長い信号待ちでは、Nに入れとけばいいということですね。
@go-saurer_juratripper
@go-saurer_juratripper Жыл бұрын
マニュアル車が好きな人にとっては参考になる企画っすね😆 こういう企画って他の車系ユーチューバーがやらないからあかでみっくがやってくれるなんて嬉しい😊 杏仁さんとジョージさんの演技って面白くて最高すぎます😂
@saeko9429
@saeko9429 Жыл бұрын
車は女性を扱うように……みたいなことをたまに聞きますが、今回の動画を見てて何となく腑に落ちました。
@いいかげん商会改
@いいかげん商会改 Жыл бұрын
前に乗って軽バンMT車は特に気を使って乗ってましたね✴️信号待ちでクラッチ踏んでるのが嫌でニュートラルでブレーキだけ踏んでましたよ。軽バンはエンジンやクラッチには問題無く21万㎞まで乗りましたが4駆に問題があって泣く泣く手放してしまいましたが、次回も軽バンMTに乗りたいですね✴️ 何故かMT車って不思議とまた乗りたくなるモンですよね~✴️
@nontan1377
@nontan1377 11 ай бұрын
今回のジョージさんぶっ飛んでてオモロイ!
@湊-h4q
@湊-h4q Жыл бұрын
ジョージエンジン最高でした!😁 MT車に乗ってた頃を思い出して懐かしくも爆笑してしまいました。 またMT車に乗りたいなぁ❤
@妖夢r25
@妖夢r25 Жыл бұрын
4速から3速に落とすときついつい気合い入っちゃう
@mini1000sprite
@mini1000sprite Жыл бұрын
古のMT車乗りです。ドキドキしながら拝見しましたが、ほぼ全て「やってはいけない」操作はしておりませんでした(ホッ)。まぁ趣味車、下駄車も一度もクラッチ・ミッションのオーバーホール、消耗による部品交換等しておりません(新車時のままです)ので・・。下駄車(17年落ちの軽トラック)、ほぼ毎日通勤や買物等に使用しておりもうすぐ19万kmになりますが、新車時のままだというと整備士もびっくりしています。でもこの動画で紹介されているタブー操作をしなければ意外にもこのくらい以上長持ちするんですよね~
@katoseikan
@katoseikan Жыл бұрын
ジョージさんの演技力が秀逸すぎるw エンジンの叫びがよくわかりましたw
@Tyatya-maru
@Tyatya-maru Жыл бұрын
初めから短いシフトの車は除いて、後からシフトノブ短くしても同じ事なんだろうね 信号待ち停止時、(ん十年前の記憶)教習所ではギヤはローにいれてクラッチとブレーキを踏むと教わった気がするけどな...まぁ慣れてない人向けか 長い踏切待ちですらN+フットブレーキに突っ込まれた覚えが。サイド引けばいいんだろうけど毎回サイド引きますかね 2速発進は下りかなーアクセル踏まなくても進むなら使いますね
@ぴくみん-b5h
@ぴくみん-b5h 10 ай бұрын
この前MT車納車したので勉強になります!
@aznakagoe
@aznakagoe Жыл бұрын
業務でMTのトラック使っていて固定のトラックでもないので同乗する機会が多いのですが どれかしらやらかしてる人は多いです(という自分も過去にやらかしてる事に気付いて改善した)。 今はこういう動画があるので写真や文字だけよりわかり易くてありがたい事です。 直近で助手席で同乗したいすゞフォワード2023年モデルはN状態でシフトノブに手をかけっぱなしだと警告音が鳴って驚きました。
@gakuraku.788
@gakuraku.788 Жыл бұрын
教習通ってるので、助かります!
@ホッケバイン
@ホッケバイン Жыл бұрын
マニュアルがどんどん無くなってく、せつねえなあ
@Yasuhiro666
@Yasuhiro666 Жыл бұрын
ホンマに切ねえなぁ〜
@はなちゃん-z5t
@はなちゃん-z5t Жыл бұрын
大型トラックでもセミオートマ出てるくらいですからね。
@mitchwarner6969
@mitchwarner6969 Жыл бұрын
恋愛と同じやなぁ
@senbei_oisii
@senbei_oisii Жыл бұрын
だってみんな乗らないじゃん
@ぐあんだむ
@ぐあんだむ Жыл бұрын
ATのほうが楽だし速いしね…でもMTにはロマンがあるカラ…
@勝也-z9n
@勝也-z9n Жыл бұрын
勉強になりました😅 何箇所か該当している項目がありました😳 意識して気付けないと
@gxe10000
@gxe10000 Жыл бұрын
現在MT車に乗ってるので気をつけてることばかりですし、一度サーキットでミッションを壊して(シフトフォーク折れ)で1と3速が入らなくなりそれ以降ミッションを労わる走りになりました
@owlxine
@owlxine Жыл бұрын
支点と力点逆では・・
@ディオ兄
@ディオ兄 Жыл бұрын
同じ事思ったw
@40f93
@40f93 Жыл бұрын
正解😂
@routinie64
@routinie64 Жыл бұрын
俺も思った(´・ω・`)
@needleSAMURAISakata
@needleSAMURAISakata Жыл бұрын
😊杏子さんエミリーちゃんありがとう😊可愛かった😂✨(笑)
@AMCacademic
@AMCacademic Жыл бұрын
ありがとうございます
@altowarks
@altowarks 11 ай бұрын
MTのアルトワークス乗ってるので参考になりました!
@木彫りch
@木彫りch 4 ай бұрын
とても勉強になりました✨ゼロヨンの癖が治らないので、気をつけます。
@HIROKOT-qw5qv
@HIROKOT-qw5qv Жыл бұрын
トランスミッションとクラッチはとても繊細な物なんですね。すなわち☝️車自体に負担をかけない操作を心がけて運転すると自然と優しい運転にもなるし車も長持ちもしますね😊私もMT車を運転してみたくなりました😄でも、免許取ってMT車運転してないから乗れるかな❔😅あと、杏仁さんの恋愛相談室、面白そうやな😂
@satmat9810
@satmat9810 Жыл бұрын
男の子と女の子で例えるのはとても斬新でしたが、すごくわかりやすかったです!
@とある東葉快速
@とある東葉快速 Жыл бұрын
現在教習生ですが、停止中にクラッチ踏みっぱなしが駄目なのは目から鱗でした! 停まってる最中は関係ないと思っていたので......。 今度から気をつけたいです。ありがとうございました!
@弥生-AMC-GD
@弥生-AMC-GD Жыл бұрын
ジョージさんの実演と杏仁さん・ラバーさんの解説が面白かったです! 普段はATなのでMTの仕組みを知ることが出来て良かったです😁
@ke9171
@ke9171 4 күн бұрын
ダブルクラッチ踏めるよーに 最初はゆっくり、仕舞いには素早く出来るよーになります
@緋蓮-v9m
@緋蓮-v9m Жыл бұрын
笑いを交えながら解説ってのが関西って感じで良いですね😂
@ikki0513
@ikki0513 Жыл бұрын
7:39杏仁さんの腕筋凄い✨ 12:20の「キャ…」可愛くて好き😂
@隠岐マックス
@隠岐マックス Жыл бұрын
全国マニュアル化計画を推進して下さい。 踏み間違いの暴走事故を無くす為に!
@としはる-r5z
@としはる-r5z Жыл бұрын
無意識にシフトノブに手を置きっぱ&クラッチペダルに足を置きっぱにしてしまいます💦 次から意識して辞めなければです💦
@tom-uc1hg
@tom-uc1hg Жыл бұрын
みなさん、お疲れさま。 動画ありがとう。
@スルメつまみ食い
@スルメつまみ食い Ай бұрын
親のトラックを借りて運転した時、坂道を2速発進して怒られました。『ミッションがダメになる』と言われましたが、今回の動画で理由が分かりました。
@隠岐誉
@隠岐誉 Жыл бұрын
左手をどこに置けばいいか分からない。てありましたが、両手でハンドル持たないんですね! MT乗りですが、癖ですぐにシフトノブ放して、ハンドル両手で持ってます。
@hk-cm5zo
@hk-cm5zo Жыл бұрын
20年ぐらいMT車乗ってますが。。 全体的に気をつけてるけどクラッチが割と踏んでしまうタイミングは多いかも😅 ただ良くないのはわかるけど、実際どのくらい負担かけてるのかわからない。。😅 走行距離、年数でも変わりそうやしな。。 丁寧に乗るとは大事だとは思いますが😂 人間で言うタバコぐらいのやってはいけないぐらいのものなのかとか思ったり。。 非喫煙者ですが😅
@mitsuo-c4t
@mitsuo-c4t 11 ай бұрын
何時も楽しく拝見しております。2速発進も必要な時もあります・・・雪道では2速発進は必要な時もあります。
@角島一正
@角島一正 8 ай бұрын
昔ディーラーで営業職の際当初は「5MT車」に乗って居ましたが、信号や渋滞の多い市街地走行では極力「クラッチ盤」を労わる様に心掛けて居ても、年間走行距離が2万㎞超える程だといずれは「クラッチ盤」が摩耗して滑り出し来ましたね!「クラッチO/H」は結構費用も掛かったので、代替えの際は「EC-AT車」に変更いたしましたよ!「流体クラッチ」は流石に摩耗知らずでした。
@detteiuwii
@detteiuwii Жыл бұрын
「回転数が合えばレバーを当てるだけで勝手にギアが入ります」って言ってる動画が他でありましたが うちのは半端までしか入らずガリガリガリガリって死にそうな音がした… 無理矢理も良くないけど確実に入れることが前提ですよね
@T-Turbo
@T-Turbo Жыл бұрын
マニュアル車は杏仁さんの言う通りですが、パドルシフト無いオートマ車はマニュアル車と同じように、強制シフトチェンジするとオートマが破壊されますね😱、過去に破壊した経験がありました😅
@徳田あきも
@徳田あきも Жыл бұрын
ジョージさんは中ぶかしや、ダブルクラッチはしないのですか?
@ryugi0774able
@ryugi0774able Жыл бұрын
恋愛話が妙に納得してしまいました😅 ③④⑤は悪いと思いながらもやってしまってたんで改めて気をつけようと思いましたが、たまにやってしまうんですけど、下り坂での2速発進もあまりよろしくはないですか?
@shigeo8334
@shigeo8334 Жыл бұрын
トラックドライバーだけど、過去にシフトチェンジ時にワイヤーが切れて4速が入りっぱなしの状態で会社までたどり着いた事があったなぁ。
@rox9366
@rox9366 Жыл бұрын
トラックのエンジンのトルクってやっぱりすごいですね…
@冨山貴司-e9u
@冨山貴司-e9u Жыл бұрын
そんな時は針金の出番です。ワイヤーのリンクが脱臼したら針金で応急処置したら何とか走れます。私も一度経験しました。
@みそきんGoTo
@みそきんGoTo 3 ай бұрын
ドラポジが合わないと半クラで2速入れてしまいシンクロ鳴らすのあるある。 ぶっ壊れたドグミッションみたいな音するから絶対シンクロに良くない。 シートレールの前後調整も無段階にして欲しいですな。
@chemmy0036
@chemmy0036 6 ай бұрын
停止時にクラッチ踏みっぱなしといえば、教習所のMT練習の時にやるやつですね!
@r9740
@r9740 Жыл бұрын
免許取得から5年ぶりのMT、エンストが心配だったから1速だけ丁寧に、2速以降はダブルクラッチでガツッと繋いでしまっていたのを思い出した。教習車はアクセルいらずで発進できたものの、軽トラはそうはいかなかった。カーシェアでMTがあればいいのだが、なかなか練習できる環境がない。
@ちびマッスル
@ちびマッスル Жыл бұрын
こんばんは。長男も次男もオートマ限定なんですが、昨今でマニュアル免許を取得する人は限られているんでしょうねぇ!自分らの世代にはオートマ限定なんてありませんでしたが😅 免許取得後は父親の車を借りて運転してましたが、シフトノブには手を置きっぱなしだったし 半クラも頻繁に使ってましたねぇ。今思うと、ダメージ大きかったんですね😅😅😅
@rina-22
@rina-22 Жыл бұрын
AT車しか乗らないからMT車の操作はカッコイイです シフト長い人もシフトに手をおいてる人もいましたね〜懐かしい😊
@74s9h
@74s9h Жыл бұрын
マニュアル乗りなので勉強になりました! シフトノブに手置きがち😅気をつけます
@こず-f4r
@こず-f4r Жыл бұрын
なんか最近の感じしないなぁって思って見てたら、やっぱりリメイクでしたか〜😅最近じゃなかなか乗らなくなりましたけど、たまに乗る軽トラはマニュアルなのでテンション上がります⤴︎⤴︎w
@kanemaruichi
@kanemaruichi Жыл бұрын
力点は手で触るところ 支点は真ん中のボールのところ 作用点はミッションの中
@ignacross99
@ignacross99 Жыл бұрын
「支点、力点、作用点」って言うせいで、「支点」と「力点」を逆に認識してしまっている人が一定数いる模様……
@syo5i
@syo5i Жыл бұрын
普通車MTは1速発進でしたが、軽MT車は当たり前のように2速発進してたなぁ
@KogitsuneFox
@KogitsuneFox Жыл бұрын
AMCの皆さんの動画は楽しんでいる大人を観れる2日に一度の癒やし動画ですw
@KATE-ez5th
@KATE-ez5th Жыл бұрын
エンジンとミッションの関係を男女関係に例えてるのがおもろかった😂 クラッチが愛のキューピット役なんですね
@AAA-lu6xd
@AAA-lu6xd Жыл бұрын
MT車に乗っているので、とてもありがたいです!。 因みに1〜2年前に投稿された動画も大変参考になりました。
@baconslayer-3921
@baconslayer-3921 Жыл бұрын
コメ欄ですが質問させてください。 半年前に買ったマニュアル車が10回に1回ぐらいの確率でギアチェンジの際に1速から抜けなくなるという症状が出ています。車屋さんに持っていって試乗してもらうと何故か1度も症状でないらしく、クラッチもちゃんと切れて、滑ってる訳でもない、オイル抜いてみても鉄粉が出てくるわけでもない至って良好な状態だったそうです。というか抜けないという事例自体聞いたことがないそうで…。 あと出来るのはOHしかないとのことで流石にそれはこっちが厳しいのでとりあえずそのまま乗ってます。最近気がついたのですが、抜けなくなった際、アクセルを軽く踏んでやるとスッと抜けます。 現物見ないとわからないってのは承知してますが、何か原因に心当たりある方いませんか?
@モチ-s2r
@モチ-s2r Жыл бұрын
車種不明ですが❶クラッチマスターシリンダーorレリーズが漏れているかエアーガミしている❷クラッチワイヤーが伸びているorシフトリンケージのブッシュにガタがあり時々ワイヤーに必要以上の遊びで不具合。 点検箇所::❶クラッチマスターシリンダ&レリーズシリンダ&リザーバータンク油量 ❷シフトフォーク周り&ワイヤー点検。。クラッチが適正に切れない時がある症状だと思います。余談:ディーラーとか違う店で見てもらったら?良いかな🤔完調になると良いですね。
@baconslayer-3921
@baconslayer-3921 Жыл бұрын
@@モチ-s2r 回答ありがとうございます!購入は遠方の店で診てもらったのは近所の同一メーカーのディーラーなんですよ。車種はギャランフォルティスです。エア噛みの場合温度関係ありますかね?冬に比べ夏の方が症状重い気がするのと長距離走ると症状が頻発して信号待ちからの発進の度に連続して起こるようになるんで。ともかくまた酷くなってきたら別の所で見てもらおうと思います。ありがとうございましたm(__)m
@L-e-n-a-666
@L-e-n-a-666 6 ай бұрын
停止時にクラッチ踏みっぱなしが良くないってことはNに入れて停止しといた方がいいってことですか?
@hayasaka2012
@hayasaka2012 Жыл бұрын
3:40両手でシフトチェンジは草
@masaumi8389
@masaumi8389 Жыл бұрын
教習所に通ってた時代、惰性走行時にクラッチを踏みっ放しして教官に叱られたことを思い出した ちなみに、当時(1997年)は電車でGO!の初代アーケードゲームが稼働しだした頃で、 その影響(列車での惰性走行時の減速は微々たるもの)でやってしまった訳
@てんとう虫-w5y
@てんとう虫-w5y Жыл бұрын
解説者のセリフの中でさえ 忘れ去られていく「マニュアルトランスミッション」という言葉😂😂😂
@Arcticraider
@Arcticraider Жыл бұрын
「ミッション」大好き杏仁さん🎉
@umezu2004
@umezu2004 Жыл бұрын
フットペダル(クラッチの左となり)に足を乗せる習慣をつけるといいですね。マニュアル車には大概ついてるはずなので。回転数が合えばクラッチ踏まなくてもギア入るけど普通そういう走り方しませんし。
@装甲鋼鉄
@装甲鋼鉄 Жыл бұрын
軽自動車にはフットレストが無い場合が多いんですよー涙 なので普通にフロアに足、直置きです。  大型教習の時に教官に指摘されましたが長年の癖はそう簡単に直るものではなく……
@北北-j7d
@北北-j7d Жыл бұрын
今回もオモロ可笑しい楽しい解説ありがとうございます🎉エンジンミッションは男女関係なんですね😂思わず笑ってしまったけど納得です😊杏仁さんとゴム子の金髪ロン毛グッドです😂ジョージさんの一人芝居最高🎉
@霧島菊花
@霧島菊花 4 ай бұрын
例外としては凍結路面では2足発進です。タイヤが滑りますのでクラッチ盤には負担は掛かりません。
@chemmy0036
@chemmy0036 6 ай бұрын
のりのりたのしそうなジョージさん好き。 動いてへんけど。
@mariko1741
@mariko1741 Жыл бұрын
もうマニュアル運転できない自信がある😢 左足はフットスペースでおやすみになってますね😴 ガチャガチャするのは楽しかったんですけどね🥹 で、よ⭕️もとの舞台はいつですか😂 本日も経験豊富な恋愛講座ありがとうございました😅
@ドリフトストリートレーサー
@ドリフトストリートレーサー 8 ай бұрын
わしMT免許持って4年目になるねんけど、これ見たら勉強になりますわ。
@春野筑志
@春野筑志 Жыл бұрын
すごくためになる回でした。結局エンジン(男)もミッション(女)も傷つけずに繋ぐのはジョージさんのやり方は最悪!杏仁さんのようにAT(婚活会社)を使いましょう!という結論なんですね(笑)修理不能になる前に下取りに出しましょうというご主張は、妙に説得力があります🤣😰😭
@JM-if5ch
@JM-if5ch Жыл бұрын
雪道の二足発進もよろしくないのかな?
@釣井孝幸
@釣井孝幸 3 ай бұрын
絶滅危惧種のMT車ドライバーです 運転に自信つきました
@時崎狂三-b2z
@時崎狂三-b2z Жыл бұрын
ためになる動画ありがとうございます
@蓮の葉-x7p
@蓮の葉-x7p Жыл бұрын
逆にシフトノブは短くしたい派です。理想は手首だけでシフトチェンジができることです。ケーターハムみたいに
@キタガワさん-b3k
@キタガワさん-b3k 6 ай бұрын
免許取ってずっとATでしたが、教習車ぶりにMTを運転しました。約5年ぶりです。足がガクブルでした。 半クラが難しく、坂道発進も30分ほど練習しました....これからは、車体に気を使いながら操作します。
@よしだやすし-k2q
@よしだやすし-k2q Жыл бұрын
そうそう、実際メカニズムを知った上で操作(運転)するのがスムーズだったり余計な負荷を与えないので長持ちしたりしますよね。 今時だと余程好きな人じゃないと、ざっくりでも仕組みを分からずに余計な負荷をかける事に気づかず運転してる人も居るかもですし… 今ほど電子デバイスで車が人間の操作をカバーしてくれない時代から運転してる人だと、車に合わせて操作するって感覚は無いかもですね。 まぁ…もし良かったらですけど… ブレーキに関しても動画のネタになるかもしれませんね…。 今だに中型以上のドラムの車でフットブレーキを多用する事のリスクを知らない人もまだ居るかと思いますし…。
@アイスバード
@アイスバード Жыл бұрын
自動車工学と恋愛相談が同時に学べる神回です。 杏仁さんがジョージさんの足をバシバシ叩くのが笑えます🤣🤣🤣
@Eternal_sinzan
@Eternal_sinzan Жыл бұрын
昔ワゴンRのMT乗ってましたが、結構いけない事してました。今はAGSのアルトRSに乗ってますが、整備から機構から色々勉強させて頂いたんだなと感じてます。なので今の愛車はいけない事何もやってない自信あります。 これからも応援しております。
@2black2ti.amo20
@2black2ti.amo20 Жыл бұрын
後輩に、マニュアルを乗ってる人がいるから、よく教えておこう😊ジョージさんの演技が・・・😂😂😂
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 Жыл бұрын
面白おかしく、わかりやすい解説で勉強になりました。 うちもMTに乗ってるので気をつけようと思います。
@user-mu2
@user-mu2 Жыл бұрын
今もMT車。生涯MTに乗るつもりです。某車屋が「今度乗り換える時は軽トラしかない」と、ほざいていたな。
@gokikaburi
@gokikaburi Жыл бұрын
軽トラ、楽しいよw
@user-mu2
@user-mu2 Жыл бұрын
@@gokikaburi さん そうなんですね。確かに荷物は沢山乗るし、悪くないですね〜。
@kaguyatukikage9094
@kaguyatukikage9094 7 ай бұрын
ワゴンRがあります。
@user-mu2
@user-mu2 7 ай бұрын
@@kaguyatukikage9094 さん ワゴンR現在も乗ってます 今ので三代目
@usergawgaw
@usergawgaw 8 ай бұрын
大体のことは教習所で習った通りやれば大丈夫って内容でしたが、構造を含めて説明していただけたので納得感がマシマシになって良いですね!
@確変ギタつく
@確変ギタつく Жыл бұрын
男女が冷え切ってる今の冬場はゆっくりしっかりあたため合ってから、慣れたいつも通りに繋がりましょうねってことですね😆
@さじゆき-c6u
@さじゆき-c6u Жыл бұрын
解説は分かりやすくてためになるけど、3人の演技がとても面白かったですw
@Gussan.1218
@Gussan.1218 Жыл бұрын
3速までは シフトノブに手を乗せてたなぁ それと 渋滞時はとくに シフトノブ握りっぱなしだった記憶ある😅 クラッチも然り…
@DashNine-9
@DashNine-9 Жыл бұрын
我が家にはMT車しかないので為になりました。室内がギヤ油臭くなりそうなトランスミッションいいですね。私のは安物のワイヤー式なので無くてさみしいです。
@むうみんむうみん-r7q
@むうみんむうみん-r7q Жыл бұрын
MT車からAT車に泣く泣く乗り換えたけど、MT車の方が運転しやすい。 今、安いMT乗用車が売って無い。 MT車に戻りたい!
@ysubaru776
@ysubaru776 Жыл бұрын
安い乗用車だとヤリス(GRじゃない)、スイフトですかね
@市村知久
@市村知久 Жыл бұрын
ワゴンRありますよ。
@zhenhong-m3t
@zhenhong-m3t Жыл бұрын
MT車減りましたね。ハイブリッドが主流になって来たので、時代の流れ的に仕方ないのかなと思うけど寂しいですね。
@komanosuke40
@komanosuke40 4 ай бұрын
そんな貴方には軽トラック(笑)
@ldngx9ft9
@ldngx9ft9 Жыл бұрын
勉強になりました😉
@amateur.motor.base65
@amateur.motor.base65 Жыл бұрын
そういえば昔にも似た内容の動画出してましたね!車がセミATの為MTに早く乗り換えたい😂
@うな丼大好き
@うな丼大好き Жыл бұрын
軽トラの2速発進をしていますが、どおなのでしょうか?
@卯月-h6q
@卯月-h6q 3 ай бұрын
よろしくはない。大型トラックとかの真似してるならやめた方が長持ちはする。
@ネオナチ-z7n
@ネオナチ-z7n Жыл бұрын
坂道発進の時に、サイドでは無く半クラホールドはしてしまう…😅 先日からお漏らし対策兼ねてシャフト系のシール類交換&クラッチ交換してもらってるんで25年分の減りを確認してきます🧐
【希少】2023年に購入可能なマニュアル設定がある「MT車」を紹介します!
17:35
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 375 М.
織戸 学 普段からできるシフトテクニック上達法
17:02
REVSPEED Channel
Рет қаралды 218 М.
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
【衝撃の事実】車の暖機をしてはいけない?メーカーがアイドリングを推奨しない理由とは。
20:43
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 1,1 МЛН
走行不能の原因は? 86のクラッチ交換
22:04
ガレドリ改
Рет қаралды 671 М.
【新真実】車の暖気をしてはいけない?なぜアイドリング状態はエンジンにダメなのか解説します。
16:37
【車庫入れロジック】この理論を知れば、ナナメ誘導しなくても、いつもと違うクルマでもバックができる!!
20:27
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 5 МЛН
ヤフオク購入26万km中古車のエンジンがヤバイ!悲惨な所が壊れてました。多額の修理代が必要です。
24:02
Одноклассники съели мои чипсы 😂 #shorts
0:41
Вика Андриенко
Рет қаралды 1,9 МЛН
28 сентября 2022 г.
0:25
@лис@
Рет қаралды 2 МЛН
Одноклассники съели мои чипсы 😂 #shorts
0:41
Вика Андриенко
Рет қаралды 1,9 МЛН
Cat Has no Fear While Messing with Deer || ViralHog
0:35
ViralHog
Рет қаралды 19 МЛН