アメジストを見つけたぞ‼【栃木県塩谷町・万珠鉱山】赤水晶がいっぱい!

  Рет қаралды 65,572

Tanken kazoku

Tanken kazoku

Күн бұрын

Пікірлер: 59
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
地元の方からご意見をいただきましたので訂正いたします。 河川敷のオープニングシーンで紹介している塩谷町の読み方ですが、正式にはシオヤチョウ→シオヤマチと読むらしいです。 動画中で誤った地名で紹介したことを深くお詫び申し上げます。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
視聴者のみなさま、長らくお待たせして誠に申し訳ございません。 多忙で探索に行けず、なんとか近場の鉱山探しに行っても鉱山を発見できないやら、鉱石が全くないやらで2回撃沈でした。 今回も大した水晶は見つけきれませんでしたが、できれば最後までご覧いただければ幸いです。
@Ohnochokin
@Ohnochokin Ай бұрын
凄く面白かったです✨✨✨ 何か発見できるワクワク感がたまりませんでした!! ありがとうございます✨
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
Ohno Chokinさん、コメントありがとうございます。 今回は道中色んなものが見れて触れて楽しかったです。 ところで動画を見させていただきましたが、彫金ってすごいですね! 上さんが興味があって東急ハンズに行きましたが、なかなか。。。 彫金は無理だとしても将来、動画中の拾った石を磨いてアクセサリーを加工する動画を出してみたいです。。
@Ohnochokin
@Ohnochokin Ай бұрын
@@たんけん家族 コメントありがとうございます! 動画も観て頂けたみたいでありがとうございます🙇 私もいつか自分で採取した石で作品を作りたいなと思っています!! ただ、たんけんさんの様な豊富な知識と経験がないので、 目の前に転がっていても気づく事も出来ないんだろうな~😅
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
いやいや、私はすべてにおいて我流ど素人です。 最近やっと目が慣れてきて鉱物の見分けが少しわかったような気がします。 海辺に落ちてる、たかがシーグラスでも磨いて金枠に入れれば宝石みたくなるので、その辺からチャレンジしていきたいです。。
@Ohnochokin
@Ohnochokin Ай бұрын
@@たんけん家族 我流!!いいじゃ~ないですか!!自身で考えて経験を積むスキルに勝るものはありませんよ!! 私も海が近いのでシーグラスから始めたいと思っています😊 これからも家族の皆さんで楽しく採取頑張ってください😊 楽しみにしています。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
私の方もこれから海が荒れてくるのでビーチコーミングのシーズン突入で、今シーズンの目標は茨城で琥珀探しです。。
@ちきんのゲーム部屋
@ちきんのゲーム部屋 Ай бұрын
待ってました!いつも分かりやすく道案内最高です✨ 又々真似して行ってみようかなぁ笑 今年もあとわずか💦 最後は近場で石拾いしてきます! また動画楽しみにしてますね(^^)
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ここは5年前に鉱石採集を始めて2カ所目に来た鉱山で、迷って遭難しそうになって鉱山跡も発見できずに下山した山なので。特に念入りに案内しましたが、編集作業が超大変だったです。 年内は多忙なので私も最後は近場で済ませたいな。
@shipopon06090429
@shipopon06090429 Ай бұрын
本当に近所なのですごく楽しかったです✨️ 小さい頃は車を停めていた所でよく泳いでましたw 熊には本当に注意です! 見た事あります🐻‪‪💦‬
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
shipoponさん、おはようございます。 たしかにこの荒川は流れが緩く子供の水遊びにはもってこいですよね。 川遊びといえば、以前町役場の近くの河川敷で野営して川で遊んだことがあります。 あとやっぱりこの辺には熊はいるのですね、塩谷は山奥まで植林されているのできっと食べ物がないのでしょうね、かわいそうに。。。
@DasVeilchen-o6k
@DasVeilchen-o6k Ай бұрын
こんにちは。配信楽しみにしてましたが視聴遅くなり、ごめんなさい(12/30(火)まで勤務です❗)赤いザラメ、紫石英、赤水晶 珍しい❗アメジストもとても綺麗✨万珠鉱山まで結構な距離ですね💦歩いた分だけ発見と収穫ありましたね🥰来年も楽しみにしております。 パパ、ママ、ひでき君、お体を大切に良いお年をお迎え下さい。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
お久しぶりです。 しばらく動画を出せなくて申し訳ございません。 今回もたいしたものは見つかりませんでしたが、結構楽しめましたよ。 ところでスフィアクオーツの動画見ました、すごいですね。 これくらいの原石を見つけて磨いてみたいです。
@毒舌猫-f2d
@毒舌猫-f2d Ай бұрын
鉱物ハンターが場所を教えないのが多い。一番親切な探検家族の案内人。赤水晶は見たことないの。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
毒舌猫さん、お久しぶりです。 この産地は今回のルートも裏ルートも赤水晶だらけで、道にも沢にもズリにも、いたるところに転がってます。。
@あっちくんあっち
@あっちくんあっち Ай бұрын
おかげさまで、茨城のひもの屋さんあたりで、大きな石をいっぱい拾えました😂こちらも行かせて頂きます😊
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
あっちくん、お久しぶりです。 行ってくれたのですね、平磯海岸に。 大きな黒メノウ見つけられておめでとうございます。 ところで、この万珠鉱山は採集ポイントが多いので、早めに行かれてください。 沢で探す場合は、20cmくらいの大きさの転石が多くあってしかも落ち葉が溜まってない場所が良いです。 あとズリは一番奥(16:32) 36.793859187476336,139.8273410486533 が、先人に掘られてなくて良いかもしれませんよ。 最後に駐車場所ですが、2カ所とも停められない場合は延性寺さんに許可を得て停めさせてもらってください。
@Yo-778
@Yo-778 Күн бұрын
熊めっちゃ出そう
@たんけん家族
@たんけん家族 Күн бұрын
そーなんです、今回はしょっぱなからコケたので、なんかイヤな感じがしたので笛を吹きまくりました。。
@Aoi-w7d9j
@Aoi-w7d9j Ай бұрын
母の実家のすぐ側に車停めてるし、延性寺さんは母の実家がお世話になってる。 従兄弟と延性寺さんの住職が先輩後輩だったり、まあもの凄く知ってる地域。 でも、鉱山があったというのは知らなかった。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
葵さん地元なんですね、羨ましいです。 延性寺さんの住職ともお知り合いで。。。 以前からご住職さんとは何度かお会いしてますけど、とても優しいお人柄ですね。 今回もお寺の撮影にあたり撮影許可と、最近の鉱石ファンの動向を教えてもらいました。 ご住職のお話しでは、今でも地方遠方からファンが来られているようで、この鉱山は古くは明治時代から金鉱山として稼働してたらしいです。
@ローラン-w5k
@ローラン-w5k Ай бұрын
オススメから。栃木市に住みながらも塩谷町には行ったことないので、4月になったら行ってみようと思います!
@たんけん家族
@たんけん家族 29 күн бұрын
コメントありがとうございます。 6月くらいからヤマビルが大量に出てきますから、できればG・Wくらいまでには行かれれてください。
@さんお父-g7f
@さんお父-g7f Ай бұрын
待ってたよ~😄 腰痛めたとかでなくて良かった👍 カラフルな石が多い場所だね😮 赤系の色の石が多いのかな? 今年はまだ動画投稿あるのかな? 来年もよろしくお願いね😄👍 今回もお疲れさまでしたm(_ _)m
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
いやいや、2週間前にぎっくり腰未遂で10日ほど緊縮もしてました、忘れてた。 しばらく出せなかったので、せめてもう1本は出したいですね。 ところでお父さんほか、皆様のお陰で6000人超えました。 ホントに感謝の念でいっぱいです。
@さんお父-g7f
@さんお父-g7f Ай бұрын
@たんけん家族 さん あ~ホントだぁ~👍👍👍 おめでとうございます✨🎁✨🥳🎉🪅💐💐💐 スゴいね!頑張ったね! でも、みんな身体に気をつけてね!m(_ _)m 1万人になったら北海道遠征だね!😄😄😄
@さんお父-g7f
@さんお父-g7f Ай бұрын
@たんけん家族 さん ホントだぁ~😄👍 おめでとうございます🥳🪅💐✨🎁✨ 頑張ったね!努力したね!スゴいね!👍 今度は1万人目指してガンバろう✌️😁達成したら北海道遠征かな?! でも、みんな健康には気をつけてねm(_ _)m
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
そーね、達成で来たら夢の北海道ツアーって良いですね。 まずは十勝石、そんでデカイ川メノウと島牧村の海メノウそして宝石なみに綺麗な菱マンガン鉱・・・ ってな事にはならないでしょうね。 多分かみさんが許してくれないでしょう。。。
@グータラ父さん
@グータラ父さん 16 күн бұрын
入山許可ってどこでとるんですか?
@watanabekei1307
@watanabekei1307 3 күн бұрын
塩谷町、しおやまち。
@たんけん家族
@たんけん家族 3 күн бұрын
Watanabeさん、申し訳ございません。 しおやまちです。
@usakame
@usakame Ай бұрын
篠井側じゃなくて熊ノ木側にもあるんですねえ。今度、父親の猟犬借りて一緒に見に行ってみようかしら。熊とかイノシシが出ると困るので(笑)今の時期は狩猟も解禁になってますので、獣だけじゃなくて猟銃などにもお気をつけください😊母方のばあちゃんが若い時に事務員してたのは日光鉱山だったかな、はじめの地図にあってちょっと嬉しくなりました😊
@shark5736
@shark5736 27 күн бұрын
わかった東古屋に行く道だー!!栃木民なのに知らない所いっぱいです。
@たんけん家族
@たんけん家族 26 күн бұрын
コメントありがとうございます。 昔、東古屋キャンプ場が500円の頃よく塩谷に来ましたが、その頃この辺に鉱山があるとは私も知りませんでした。。
@neco_tan2223
@neco_tan2223 Ай бұрын
パパさん、探索と動画編集お疲れさまでしたm(_ _)m 冒頭はセリフ噛んだNG集かと思いましたが、カラフル石英多種多様で成果あって良かったですね! 石英大好きな私はパパさん動画拝見して、第二弾の北関東ギュウギュウ探索を計画したくなりました、悪い癖ですね(^^;) でも、この鉱山を計画ルートに入れたら奥深いので、他を回れなさそうで計画破綻?。色々検討してみます。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
そーですね、今回の万珠しかり、同じ塩谷の野州、天上沢鉱山ともにたどり着くまでちょっと距離がありますよね。 ちょろっと行ける北関東の産地は、日光市の木戸ヶ沢と南沢鉱山ですかね? 両者は索道でつながってたくらい近い場所にありますよ。
@neco_tan2223
@neco_tan2223 Ай бұрын
パパさん、色々ご助言ありがとうございますm(_ _)m 地図と睨めっこしながら、探索ギュウギュウ計画考えてみます…、ギュウギュウにする必要あるのか?(-_-;)
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
やっぱ山と言えば管釣りでしょ。 そーいえば、以前探索した発光路鉱山の麓にあるアウトドアビレッジ発光路の森フィッシングエリアで、50cmくらいのくそデカいマスが釣れてたなー 見せてもらってビックらこいたよ。。
@neco_tan2223
@neco_tan2223 Ай бұрын
パパさん、お疲れ様ですm(_ _)m 私の鉱物探索は、海釣りとか渓流釣りとかあると、ルート設定の親和性が良いので助かります(^^) お魚釣れなくてボウズでも、鉱物探索できれば、ボウズのダメージ軽減できるので(^^;)
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
確かに釣りの坊主はしびれますよね。 でも今日はそれどころでない事が起きて1日ブルーでした。 今朝は群馬の桐生遠征2日目で、ある鉱山に向かったんですが、向かう山中で車のタイヤがバーストして、探索せずにパンクしたまま6kmを走ってオートバックスで新品のタイヤに交換しましたよ。 正月早々やっちゃった感いっぱいで、もう同じ山に戻るのはしゃくにさわるので、タイヤ交換後80km移動して群馬県安中市の鉱山に行ったんですが、今度は3時間さまよっても坑口が発見できずに帰ってきました。 山は寒くてシバれるわ、パンクするわ、坑口発見できないわ、散々な1日でした。。
@ragu608
@ragu608 Ай бұрын
批判覚悟で言わせて貰うけど、この動画を観て強欲な連中が荒らしに来ないかね?
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 この産地は20年ほど前に大フィーバーして今では絶産してるとまで言われてます。 しかも、この産地のアメジストはオークションでもさほど高く売れないので多分ここには来ないでしょうね。。
@きゃのんぼうず
@きゃのんぼうず Ай бұрын
塩谷町「しおや まち」です。 坑口なんだろうけれど 熊の穴のようにも見える 怖い
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
きゃのんぼうずさん、コメントありがとうございます。 申し訳ないです、正式名称は『しおやまち』です。 坑道には、熊よりハクビシンがいることが多いですね。 先日も潰れた坑口で、生まれたての子供を抱えたハクビシンにばったり遭遇して、威嚇されて噛みつかれそうになりましたよ。。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
コメント欄に訂正文を書かせていただきました。 以後注意します。
@きゃのんぼうず
@きゃのんぼうず Ай бұрын
@@たんけん家族 音声までやり直したのですか。そこまで しなくても・・・ 律儀ですね。 栃木県は 全て「〇〇まち」ですね。理由はわかりません。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
あーそうなんですか知らなかった。 毎回注意して地名を間違えないようにしているんですけど、つい。。。
@spa6914
@spa6914 Ай бұрын
「しおやちょう」では無く「しおやまち」です。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
SPaさん、訂正ありがとうございます。 「しおやまち」の皆様申し訳ございませんでした、以後注意します。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
コメント欄に訂正文を書かせていただきました。 以後注意します。
@カモっこ
@カモっこ Ай бұрын
この辺りは何もありません。裏が良いですよ(^^)
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
カモっこさん、よくご存じですね。 山中の露頭の話は聞いたことがありますが・・・ 機会があれば裏の後久保沢スタートで裏万珠鉱山を探索してみたいです。。
@カモっこ
@カモっこ Ай бұрын
@@たんけん家族 おはようございます(^^)裏にも二ヶ所坑道があります。裏側は赤いのが多いですね。山の神の裏の露頭とかも楽しいですよ。
@たんけん家族
@たんけん家族 Ай бұрын
そーなんですよね、裏の坑口は5年前に近くまで車で行って発見しましたが、その道中に確かに今回の動画の13:40に映っている赤いチャートに張り付いてるザラメが道端に落ちてましたね。 あと山の神の裏の露頭って尾根にある小さな祠のことですかね?この辺も次回ぜひ探索してみたいです。 カモっこさん、貴重な情報ありがとうございました。
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
メルカリの純金インゴットは本物か蛍光X線で調べてみた
12:57
やさぐれメタル
Рет қаралды 1,4 МЛН
険しい山奥で登山技術を駆使し、水晶を探し出します。【鉱石採集】
22:49
ついに発見!血石「ブラッドストーン」
21:21
時乃小石
Рет қаралды 119 М.