アメリカ「過去最大規模」 60億ドルのウクライナへの軍事支援を発表|TBS NEWS DIG

  Рет қаралды 11,852

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

Ай бұрын

アメリカのバイデン政権は、ウクライナに対して60億ドル相当の追加の軍事支援を行うと発表しました。1回の支援としては過去最大規模です。
アメリカ オースティン国防長官
「60億ドル相当のウクライナへの追加の軍事支援を行います」
アメリカのオースティン国防長官は26日、“ウクライナへ60億ドル(約9500億円)相当の追加の軍事支援を行う”と発表しました。
1回の軍事支援としては過去最大規模だとしていて、地対空ミサイルシステム「パトリオット」で使うミサイルや高機動ロケット砲システム「ハイマース」用の弾薬などが含まれています。
バイデン政権は24日にもウクライナに対する10億ドル相当の軍事支援を発表したばかりで、オースティン長官は一連の支援について「ウクライナの防衛に対するアメリカの永続的な関与を強く示すものだ」と話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....
#ニュース #news #TBS #newsdig

Пікірлер: 169
@hal4254
@hal4254 Ай бұрын
これでもアメリカの国防費の0.1%ちょいにすぎないという
@user-oq4mz
@user-oq4mz Ай бұрын
この追加支援にものスゴく不服そうなオースティン国防長官。
@YUI-lk2ly
@YUI-lk2ly Ай бұрын
無駄な金で勝てないとわかってるから
@YUI-lk2ly
@YUI-lk2ly Ай бұрын
総崩れは回避できたと言うだけで 砲弾の数でいぜん劣勢なのだから、よくて現状維持がいいとこ
@user-zz3tc8tn1y
@user-zz3tc8tn1y Ай бұрын
これだけの大金をつぎ込んでいながら、 その成果がどうだったか、何の検証もせず、 その責任も誰も負わない。
@user-zz3tc8tn1y
@user-zz3tc8tn1y Ай бұрын
民間企業ならありえない事だが 人の金、他人の命で予算を組んでいるから、 なんの痛みも感じないお役所仕事
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
彼は前立腺ガンの手術を去年12月から1月に受けている。その後しばらく在宅勤務。2月11にも倒れている。と言った健康上の問題抱えている。
@hidesan2317
@hidesan2317 Ай бұрын
これでも14兆のウクライナ予算のうちまだ一部 支援疲れを願ってたプーチン涙目
@YUI-lk2ly
@YUI-lk2ly Ай бұрын
これが最後だろ トランプになったら来年は無い
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
@@YUI-lk2ly トランプ候補も姿勢を変えつつあるみたい。そもそも今回の支援が遅れたのは、アメリカ下院の共和党の中のトランプ派の議員の抵抗があったからだが、トランプ候補もこれまでのように露骨にロシア応援姿勢続けると選挙に響くということで姿勢を変えて決着した模様。 もっと言えば、ウクライナ支援のためにアメリカの軍需産業が動き始めて、従業員の雇用も増えているが、下院共和党反対で支払いが滞っていた。 今回の支援も直接ウクライナへの武器支援の他、アメリカ軍需産業への近代化資金が含まれている。これが効果発揮するのは2、3年後だが、もしトランプ候補が大統領になってもいきなりウクライナ支援をストップすると、軍需産業の従業員が大量失業することになる。
@user-cz6vw3fd4l
@user-cz6vw3fd4l Ай бұрын
@@YUI-lk2lyトランプは裁判で負ける
@user-cz6vw3fd4l
@user-cz6vw3fd4l Ай бұрын
@@YUI-lk2lyだから大統領は無理だ
@phgh656
@phgh656 Ай бұрын
多額の支援をしても弾も兵器もアメリカ企業が作って送る お金はほとんどそこに落ちる 額面の90%だという話もあるほど 弾薬は消耗するので浪費ではあるものの これなら経済へのダメージは最小限  うまくできた仕組みだと思う
@akion9176
@akion9176 Ай бұрын
困ってるアメリカ国民たくさんいるだろうに
@user-jv6fp1lu5w
@user-jv6fp1lu5w Ай бұрын
止める気がない。
@user-yg9pw8bn1j
@user-yg9pw8bn1j Ай бұрын
こんばんは、アメリカの国民の皆様バイデン大統領ウクライナに支援してくださりありがとうございます。感謝の気持ちいっぱいですありがとうございました。
@user-cz6vw3fd4l
@user-cz6vw3fd4l Ай бұрын
ウクライナには巻き返してもらいたいね
@user-yg9pw8bn1j
@user-yg9pw8bn1j Ай бұрын
ウクライナに毎回して欲しいです。
@Moonneeyman5005
@Moonneeyman5005 Ай бұрын
まずヨーロッパの問題だから、日本の税金を使うより、ヨーロッパの国々が金銭的な支援をすべき
@hal4254
@hal4254 Ай бұрын
EUはこれの60倍の支援案作成中✌️
@user-zz3tc8tn1y
@user-zz3tc8tn1y Ай бұрын
いつも口先だけのEU
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k Ай бұрын
@@user-zz3tc8tn1y 武器も金も人も出してるだろ
@user-cz6vw3fd4l
@user-cz6vw3fd4l Ай бұрын
@@user-zz3tc8tn1yどこが?
@user-ox5jq3mm7h
@user-ox5jq3mm7h Ай бұрын
日本は地震や災害ばかりで個人の負債や税金上がってたいへんだけど、アメリカってやっぱり凄いな。
@nps6566
@nps6566 Ай бұрын
占領された地域を奪還することが如何に大変で犠牲を増やすのか分かっていながらのこの支援の遅れはアメリカの同盟国も深刻に懸念
@user-qz6tv1kv6f
@user-qz6tv1kv6f Ай бұрын
これ引渡しまでに数年かかる物もあるってやつだよな。
@user-xt9hd2gs3f
@user-xt9hd2gs3f Ай бұрын
今やめればウクライナという国はまだ残る。
@user-cz6vw3fd4l
@user-cz6vw3fd4l Ай бұрын
ただロシアの傀儡政権になり満州国みたいになる
@tomouk3346
@tomouk3346 Ай бұрын
もはやロシアvs NATOに成ってる。
@user-xp9ew1lp9r
@user-xp9ew1lp9r Ай бұрын
ちなみにロシアで14兆円用意しようとすると、国家予算3年分です。 さらにいうと、ロシアの全予算のうちの3分の1を占めます。 この3分の1は第二次世界大戦時のイギリス並の負担となりますので、ロシアは総動員をかけることになると思います
@08RA
@08RA Ай бұрын
ウクライナに軍事支援しても使う人がいないのでは?
@ZATTA-sg5oo
@ZATTA-sg5oo Ай бұрын
ロシアの2024年予算案は36兆6000億ルーブル(日本円でおよそ62兆円)、その内国防費が10兆8000億ルーブル(日本円でおよそ18兆円)だぞ?
@jjmm4905
@jjmm4905 Ай бұрын
NATOがロシアに攻め込むか、数百発の核ミサイルをモスクワ含めたロシア全土に撃ち込むのは無理なんですか?
@user-zz3tc8tn1y
@user-zz3tc8tn1y Ай бұрын
無理です どこの国も他国の戦争は好きに煽るが 自国が戦争に参戦するなど、まっぴらごめん という認識ですから。
@user-cz6vw3fd4l
@user-cz6vw3fd4l Ай бұрын
@@user-zz3tc8tn1y無理は嘘つきの言葉だ
@user-is7dz8jl6f
@user-is7dz8jl6f Ай бұрын
ロシアの砲弾生産量 在庫積み上げがあまりに多いのです。
@user-gk8ew1qf4r
@user-gk8ew1qf4r 26 күн бұрын
直接介入しない以上負け戦確定なのに金溶かすなよ
@user-xs4dq8ic2k
@user-xs4dq8ic2k Ай бұрын
一方でロシアに支援を渋るイラン中国
@user-bf6jp3em6t
@user-bf6jp3em6t Ай бұрын
オースティン体調は大丈夫なんか?休むときはバイデンに報告しいやw
@YUI-lk2ly
@YUI-lk2ly Ай бұрын
大統領命令だから仕方が無いが
@YUI-lk2ly
@YUI-lk2ly Ай бұрын
軍事的に何の展望も望めず、無駄に犠牲を増やすのだから
@YUI-lk2ly
@YUI-lk2ly Ай бұрын
良心があれば体調を崩さない方がおかしい
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
そう言えば、去年末から今年1月初め、前立腺ガンの手術で入院していた。当時バイデン大統領に連絡無かったと騒ぎになっていた。一応副長官に職務代行してもらっていたそうだが、理由までは伝えてなかった。手術後しばらく自宅療養で遠隔勤務。2月11日にも急性膀胱炎で倒れている。 思い出させてくれてありがとう。他のコメントしている方々は忘れているみたいだが。
@user-zf7fu7ie2w
@user-zf7fu7ie2w Ай бұрын
額は凄いけど、中身薄いよね。ミサイルの弾ってミサイル発射機自体が足りてないのに。 結局、旧式F-16もまだ来ないまま。
@user-me5xo9gw1u
@user-me5xo9gw1u Ай бұрын
アメリカの軍事産業への支援であって、ウクライナ支援にあらず
@heartsay8391
@heartsay8391 Ай бұрын
すごい金額だ。。戦争は儲かる説。。🥲
@user-jg1sr1uq3h
@user-jg1sr1uq3h Ай бұрын
抵抗しなければどうなるかを想像して下さい。ホロドモール、大粛清、チェルノブイリのソ連時代を肯定しているロシア政府に従えばどうなるのかを想像して下さい。
@user-jg1sr1uq3h
@user-jg1sr1uq3h Ай бұрын
ホロドモールは1931年からの1934年までで、どれだけ少なく見積もっても330万人、最大で数百万人が死亡しました。これは、戦争が無い時に発生しました。またこの時は、例年、類を見ないほどの豊作でした。では何故、この壊滅的な飢餓が発生したのでしょうか?農作物の強制的な摘発で、農民の食糧が無くなったからです。では何故、クレムリンはそれ程強力な摘発を行ったねでしょうか?理由は単純です。ソ連域内における、連邦に対して反抗的な態度を出している少数民族(ウクライナ人、チェチェン人などのカフカスの諸民族、中央アジアの諸民族)を効率的に淘汰して、連邦に従順なロシア人の様な多数派を占める民族の割合を増やす為です。実際、ウクライナのドネツク州ではこの地に住むウクライナ人の全体の83%は餓死しましたが、ロシア人は、ロシア人全体の5%程度の犠牲で済んでいます。これは偶然でしょうか?クレムリンは建前としては急速的な工業化を推し進める為だとしています。確かに、工業化は成功しました。しかし、それと同時にウクライナ人はウクライナ東部から全体の半数以上半数以上が姿を消し、ロシアのブリャンスク、クルスク、ベルゴロド、ボロネジ、クバンといったウクライナ人が二割から五割程度暮らしていた場所から、ウクライナ人は殆ど、姿を消しました。これは急速的な工業化の為に必要な事なのでしょうか?
@user-zz3tc8tn1y
@user-zz3tc8tn1y Ай бұрын
@@user-jg1sr1uq3h つくりばなしだな
@user-jg1sr1uq3h
@user-jg1sr1uq3h Ай бұрын
@@user-zz3tc8tn1yホロドモールで検索して下さい。一番上Wikipediaの記事が出てくるでしょう?google翻訳を入れているのなら、言語から、ウクライナ語を選択して下さい。この問題に対する見方が広がります。最初から嘘だと決めつけないで柔軟な視点で見れば、理解が深まります。
@hal4254
@hal4254 Ай бұрын
@@user-zz3tc8tn1y ロシアはすでにブチャ虐殺をやらかしてる
@user-er3ph8bq7z
@user-er3ph8bq7z Ай бұрын
もしトラ前に威嚇射撃〜
@wd1-tg2iv
@wd1-tg2iv Ай бұрын
【日本の皆様】米国軍事産業で暮らす人たちのお金儲けの支援をお願いします!❤
@jiro7472
@jiro7472 Ай бұрын
弾丸、兵器を送っても使いこなせる兵士がいないのでは。 タイの空より
@user-jz1is2kw2m
@user-jz1is2kw2m Ай бұрын
ヒント、自衛隊
@august356
@august356 Ай бұрын
詐欺師に言われるがままに金を入金してるようなもん
@user-qu9rl5tz8h
@user-qu9rl5tz8h Ай бұрын
もう10万人の元米国軍人がボランティア活動してますよ。元自衛隊員も数千人ボランティア活動してますよ。 あくまで、ボランティアです。 あくまで、ボランティアです。 本人の自主的な行動です。
@user-jz1is2kw2m
@user-jz1is2kw2m Ай бұрын
@@user-qu9rl5tz8h ボランティアという「建て前」なんすよね。フライングタイガースは米政府から金貰ってましたから。支援金から捻出するんでしょ。民間軍事会社ですね。
@jiro7472
@jiro7472 Ай бұрын
@@user-qu9rl5tz8h ボランティアということは無報酬ですか。タイの空より
@tubeismybirthplace
@tubeismybirthplace Ай бұрын
ド~~~ンと出して早目に片したいんだろうけど、あんまりやると核を使うかもしれないからな。
@ULTRAJAPAN524
@ULTRAJAPAN524 Ай бұрын
日本に居る ノーテンキな コレに👉 🇺🇦😝🎮😜🇺🇦 支援要請すれば いいのにね!🤗
@BB-bb7cg
@BB-bb7cg Ай бұрын
実際のアメリカ経済はボロボロのはずなのに 軍事支援って 戦争でリセットさせる気満々じゃん
@user-zt5sn3ht2e
@user-zt5sn3ht2e Ай бұрын
停戦が一番なんだけどそれはロシアに言わないとなんないからなー
@asakura331
@asakura331 Ай бұрын
遅い🌸
@user-cj8ft3gr7r
@user-cj8ft3gr7r Ай бұрын
さすが戦争大好きアメ公。
@user-jodgdnit46
@user-jodgdnit46 Ай бұрын
原爆大好き日本😂😂
@benches141
@benches141 Ай бұрын
​@@user-jodgdnit46不謹慎な
@user-jx4sb4rx7k
@user-jx4sb4rx7k Ай бұрын
何を持って戦争が好きやねん
@okmwsx2228
@okmwsx2228 Ай бұрын
始めたのロシアだけどな
@user-zz3tc8tn1y
@user-zz3tc8tn1y Ай бұрын
@@okmwsx2228 アメリカが起こした戦争だろ
@user-ln7pn4co1g
@user-ln7pn4co1g Ай бұрын
自民党政府が肩代わりしますからね。 米国は痛くも痒くも無い。
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k Ай бұрын
んなわけねぇだろ いつまで山◯太郎の戯言信じてるんだよ
@user-it8im2nh7k
@user-it8im2nh7k Ай бұрын
こういう頭の弱い発言好き
@user-pr5fn8qo5y
@user-pr5fn8qo5y Ай бұрын
レイワには投票しません
@kaikai4294
@kaikai4294 Ай бұрын
アニメオタクわらわら湧いててわらった。 お前ら妻子なしって子育て支援しないから自民党支持してたはずなのになあ。悲しい末路だわな。
@user-ln7pn4co1g
@user-ln7pn4co1g Ай бұрын
@@user-ge5sv8st2k様 もうね、なんと言ったら良いのか。 岸田氏が訪米するまで、 米国議会は頑なに拒んでいたのですよ。 今年はNATO軍事費投資誓約達成期日年でもあり、 そんなことさえ読めないから、 何時までも騙され続けているのですねえ。
@pekorisuke
@pekorisuke Ай бұрын
日本が肩代わりしたのか・・・ これでまた大増税がくるね
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k Ай бұрын
してない
@axscdvfb
@axscdvfb Ай бұрын
永続的に、商売を
@kenichitatewaki2485
@kenichitatewaki2485 Ай бұрын
アメリカ軍が持って居る物の総てを渡してしまえば良いじゃないですか?
@hermitcrab6923
@hermitcrab6923 Ай бұрын
そんな事したら、どうやって自国のアメリカを守るんだよ😑
@user-jx4sb4rx7k
@user-jx4sb4rx7k Ай бұрын
ガキが考える発想かよ
@ZATTA-sg5oo
@ZATTA-sg5oo Ай бұрын
人民解放軍、動きます。
@user-gd4hd9ml4e
@user-gd4hd9ml4e Ай бұрын
そんな金があるならアメリカのホームレスを救えるじゃないのか?😂😂😂😂 貧富の差を無くせるんじゃないのか?😂😂😂
@taguchishouma200YouTuber
@taguchishouma200YouTuber Ай бұрын
貧富の差無くしてどうすんの働けないからホームレスになってるのに
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k Ай бұрын
こんな端金じゃアメリカの貧富の差をなくすなんて無理よ
@user-sw8qs8yo7j
@user-sw8qs8yo7j Ай бұрын
それとこれとは話が違うよ。中国ロシアが、何を望んでるか知らないみたいやね。
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
現在、アメリカの軍需産業がフル操業で雇用創出しているので、失業対策にはなっている。しかもホワイトカラーでなく、産業労働者の雇用。
@user-rw9ti6nd4s
@user-rw9ti6nd4s Ай бұрын
資本主義なんだから、ある程度の貧富の差は仕方ないよ
@shingo8816
@shingo8816 Ай бұрын
世界の敵になっているのに、意地とメンツでしょうか・・・
@user-fh8gf5kv4f
@user-fh8gf5kv4f Ай бұрын
支援ではなく融資だろ。 ウクライナが借金なんか還せるわけないだろ。 日本が保証国になってるんだろ。
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k Ай бұрын
日本が保証した額じゃ足りねぇよ 全然別の案件だろどう考えても
@user-nd6il8iq1y
@user-nd6il8iq1y Ай бұрын
日本が保証国云々は世界銀行 今回のアメリカのとは別物 批判する前に正しい知識身に付けよう
@user-fh8gf5kv4f
@user-fh8gf5kv4f Ай бұрын
@@user-nd6il8iq1y 知ってますよ。 ただその流れがあってもおかしくないって事ですよ。 それと世界銀行で借りるときウクライナの保証国に日本がなる義理もないんですけどね。 それくらいやらかしそうなのが今の政権って事ですよ。
@user-nd6il8iq1y
@user-nd6il8iq1y Ай бұрын
@@user-fh8gf5kv4f その流れが実現したか、せめて実現の話しが出てきた時にでも非難しましょう 話しすら出てないことを非難してもね🤷‍♂️
@user-fh8gf5kv4f
@user-fh8gf5kv4f Ай бұрын
@@user-nd6il8iq1y 信用の問題ではないですか? そうする事によってイスラエルへ米国が支援しやすくなるって考えればある話なんですけどね。
@user-om2bt8cs7c
@user-om2bt8cs7c Ай бұрын
懐が 潤いますね ゼレンスキー 詠み人しらず
@hitomimizumo878
@hitomimizumo878 Ай бұрын
いつまで続けさせる気💢
@YUI-lk2ly
@YUI-lk2ly Ай бұрын
アメリカ大統領が代わるまでだろ
@user-rw9ti6nd4s
@user-rw9ti6nd4s Ай бұрын
ロシアが諦めるまで とりあえず、ロシアは、今回の戦争で占領した地域とクリミア半島をウクライナにかえすべき
@user-ey6qq4po2w
@user-ey6qq4po2w Ай бұрын
アメリカはある意味すごいね。何の成果もあげてない役立たずのウクライナ軍に金をドブみたいに捨てる。外れ馬券ばかり買ってますね笑
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k Ай бұрын
成果はある 西欧からするとロシア国境がEUに寄るのは避けたいだろうし
@user-ij9rc5pk6c
@user-ij9rc5pk6c Ай бұрын
アメリカ企業は儲かる。 日本だってウクライナ支援という名目で大企業を儲けさせればいいのに。
@user-ge5sv8st2k
@user-ge5sv8st2k Ай бұрын
@@user-ij9rc5pk6c 正直その話もロッキードがあんまり儲かってない時点でだいぶ疑わしいけどな 戦争で儲かるならまずロシアが経済的に潤ってないと説明つかないし
@duguesclin2960
@duguesclin2960 Ай бұрын
ロシアがアメリカの潜在敵国という立場なら、アメリカ軍の兵士の消耗無しにロシア軍をすり減らしつつあるという成果を上げている。 問題はアメリカ内部にロシア融和派もいるということ。
@user-rw9ti6nd4s
@user-rw9ti6nd4s Ай бұрын
大国相手にここまでやり合えてるんだから成果はあるでしょ
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 67 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 7 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,7 МЛН
Russlanddeutsche, die AfD und ich | Doku | NDR Story
44:49
NDR Doku
Рет қаралды 452 М.
IS THIS REAL FOOD OR NOT?🤔 PIKACHU AND SONIC CONFUSE THE CAT! 😺🍫
00:41