またしても……こんなことはアメリカだけ 小学校乱射で米上院議員

  Рет қаралды 1,819,929

BBC News Japan

BBC News Japan

Күн бұрын

米テキサス州南部ユヴァルディの小学校で24日、銃撃事件があり、多数の生徒や職員が死亡した。
これを受けて、クリス・マーフィー上院議員(民主党)は連邦議会上院で演説し、「いったい我々は何をしているんだ」と同僚議員に強い調子で呼びかけた。マーフィー議員の地元コネチカット州では2012年にサンディー・フック小学校で乱射事件があり、20歳の実行犯に生徒・職員が計26人殺害された。そのうち20人は5歳や6歳の幼い生徒だった。
マーフィー議員は今回の事件を受けて、「我々は何のためにここにいるんだ。存亡の危機にかかわるこれほどの問題を解決するために、ここにいるのでないなら。この事態は、避けがたいものではない」と他の上院議員に訴え、銃規制の強化に協力するよう「懇願」すると述べた。
「この子供たちは運が悪かったわけじゃない。このようなことは、この国でしかおきない。小さい子供たちが、今日学校で撃たれるかもしれないと思いながら学校に行くなど、この国だけだ。しかもそれを、私たちは選んでそうさせている」と、議員は強調した。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
www.bbc.com/ja...
KZbinのBBCチャンネル登録はこちらから。goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。 / bbcnewsjapan

Пікірлер: 3 500
@GirlCalender
@GirlCalender 2 жыл бұрын
初心を忘れない議員さんを応援したいです。本当は皆そうであるべきだけど、そうしてくれている人の方が少ない。
@Ryokucha_Shinnjya
@Ryokucha_Shinnjya 2 жыл бұрын
こういう方が増えてほしいですね。
@bentyo-y7x
@bentyo-y7x 2 жыл бұрын
@思った事を正直にコメする やる気の方向が迷惑なのおもろい
@A10-y3o9w
@A10-y3o9w 2 жыл бұрын
@思った事を正直にコメする 蓮舫って「1位じゃなきゃダメなんですか?」の人?
@rgh_nishimura
@rgh_nishimura 2 жыл бұрын
全ては全米ライフル協会があるからなんだけどね
@xxximitation
@xxximitation 2 жыл бұрын
普通は企業とズブズブだったりするのにすごいね
@KenShimada-g1w
@KenShimada-g1w 2 жыл бұрын
スピーチだけじゃ解決に至らないかも知れんが、最終的にそれを見出す為にこの動画の様な当たり前の事を時間をかけて提唱し続ける事は大事だと思う。
@AA-hc7qk
@AA-hc7qk 2 жыл бұрын
いつもの事ですぐ忘れられるよ🥴
@KenShimada-g1w
@KenShimada-g1w 2 жыл бұрын
@@AA-hc7qkまあ実際そうやろなぁ 悲しい話だが
@inry1518
@inry1518 2 жыл бұрын
羨ましいよ。ここまでちゃんと民衆の問題にスピーチしてくれる人がいることが。
@みなすけ-z6j
@みなすけ-z6j Жыл бұрын
まあ何も変わらないんですけどね初見さん。
@ロンド祥子
@ロンド祥子 2 жыл бұрын
全米ライフル協会の資金援助を受けて議員になった人は声出さないのが鉄則らしくて、本当にクソだと思った 逆に銃規制推進派には下位ランクをつけて、擁護派に排除を促すという。 彼が勇気ある人だ。 FOXニュースでは彼の演説を編集するし、保守派が隠したいことなんだろうね
@山下太郎-e2y
@山下太郎-e2y 2 жыл бұрын
ちなみにこの議員はそのランキングでは1番悪いF判定を貰ってます 通常Fは最低の称号ですがこのランキングの中では名誉とまで言えるかもしれないですね、批判を受けながらも銃規制を進めた証として
@takoyaki-gq1qj
@takoyaki-gq1qj 11 ай бұрын
しかしながら銃を禁止すれば解決することでもないと思います。今更禁止しても犯罪者が銃を返却するはずがありませんし、密輸・密造すればいいだけです。例え銃を使えなくても包丁など他にも凶器はいくらでもあります。とにかく大勢を殺そうとするのならばガソリンを撒いて火を放ったり爆破したり車で突っ込んだり無差別に刺し殺したり食事に毒を盛ったりすればいいのです。塩素系洗剤と酸素系洗剤を混ぜて毒ガスを発生させることもできます。銃を規制したら放火事件や刺殺事件が増えるだけだと思いますよ
@user-eq5xv7lo3s
@user-eq5xv7lo3s 2 жыл бұрын
素晴らしい人だね。心がある言葉で訴えかけてるのがわかる。こういう人が一人でも増えるように、声を出していすことって重要なんだなって思った。
@csodaisuki
@csodaisuki 2 жыл бұрын
なぜモンキーなのか、、気になります。
@バララ-r4n
@バララ-r4n 2 жыл бұрын
いい演説だけど、甲斐がないだろう。
@ydyd5988
@ydyd5988 2 жыл бұрын
ポケットから、手をだせ。笑 日本なら、しばかれてる。
@komarins
@komarins 2 жыл бұрын
@@ydyd5988 こんなお堅いだけの島国の言う事を聞かんでいいと思いそう
@Illustrate9007
@Illustrate9007 2 жыл бұрын
アメリカ賛美をメディアから徹底されてるからむりくりでも擁護的なコメントになるんですよね、、学ばない犯罪大国だというのに手緩いです。
@サンゴ-u5b
@サンゴ-u5b 2 жыл бұрын
日本のペット事業問題とかもそうだけど、一度そこに金銭が発生する構造が出来てそれで生計を立てる人達が生まれてしまうと、 それをゴッソリ取り除くというのは相当強権的な政府でもなければ難しいよな。人間が一番攻撃的になるのは、自分の安全が脅かされた時だから…。
@mac2008m
@mac2008m 2 жыл бұрын
いいや。 特定政党への支持が強くなければ、ぜんぜん余裕だけど? 日本のペット業界はそもそも問題だと思っていないだけ。 アメリカは政党支持者が銃は必要だと思っているから、変えられない。 比較にならない。
@kokokoko-qx3yk
@kokokoko-qx3yk 2 жыл бұрын
アメリカの銃社会だけじゃなくて どの国でも抱えてる変えられない何かの現状 みんな「ほかの国では起きてない自分の国だけ…」って思ってるんだろうな
@actopus8
@actopus8 2 жыл бұрын
@@kokokoko-qx3yk それはそうだけど、アメリカの銃社会はその中でもかなり大きな問題な気がするけどなぁ
@AI-kj6yi
@AI-kj6yi 2 жыл бұрын
@@ああ-k7k3p ちゃんと読め
@せんべ-s3h
@せんべ-s3h 2 жыл бұрын
@@ああ-k7k3p nraね。銃の協会かなんかだろう
@Ai-vy2to
@Ai-vy2to 2 жыл бұрын
個人的にこの議員さんが「あなたたちが選んだ」じゃなくて「私たちが選んだ」と言ってるところが1番印象に残った。規制反対派だけのせいにしているのではなく議会で決まったから自分達全員の責任ってところが日本のよく批判してる議員とかと違うなと思った。
@kasa1770
@kasa1770 2 жыл бұрын
「あなたたちは何をやってるんだ」→お前らがこの状況を変える責任がある。 「私たちは何をやってるんだ」→あなたたちとと私達で協力してこの状況を変えていくべきだ。
@水筒-p3c
@水筒-p3c 2 жыл бұрын
ふつうに言い回し上WEって単語使っただけかと
@QB-ci8ss
@QB-ci8ss 2 жыл бұрын
youかweかで全然変わってくるよね
@徳沢岳
@徳沢岳 2 жыл бұрын
@@水筒-p3c our choiceと言っているので意図的な言い回しで発言されてますよ~
@何者でもない-n3e
@何者でもない-n3e 2 жыл бұрын
皆の責任だから俺悪くないで突っ走ることもあるから一長一短だな…
@鳴呼-l2l
@鳴呼-l2l 2 жыл бұрын
今まで何度このような感動的なスピーチが行われてきたか でもアメリカの議員は変わらなかった
@shreone
@shreone 2 жыл бұрын
多数派の共和党議員、全米ライフル協会や、時代遅れな憲法2条を頑なに支持する連中から後援を受けて当選してる奴らばっかだからね。 銃は悪者にできないので無理矢理犯人個人の精神病のせいにしたり、苦し紛れに暴力的な映像作品やゲームのせいにしたりする。 議員が選挙で選ばれている以上、多数派のアメリカ人はこういう事件ももはや織り込み済み、しょうがないと思ってるというほかない。 まともな人は何十年もかけて教育して意識を変えてく覚悟を持つか、国を出るしかない。 昔はアメリカに憧れてたけど、大人になって実態を知れば知るほど、とんでもない国だと幻滅してしまうことが多くなった。 それでもロシアや中国よりはましだけど、絶対に住もうとは思えない。
@31歳男ニート
@31歳男ニート 2 жыл бұрын
あー感動した おわり
@あは-w4u
@あは-w4u 2 жыл бұрын
感動することはできても実際に問題解決を図るのは困難を極める。政治批判するやつは感情論でしか語らんよな。
@ASMR-kt3wo
@ASMR-kt3wo 2 жыл бұрын
@@あは-w4u 全ての思考は感情に基づくけど
@シーシュリンプ
@シーシュリンプ 2 жыл бұрын
@@ASMR-kt3wo そのとうりだ。感情なくして動機無し
@keiknhr3526
@keiknhr3526 Жыл бұрын
何十年も前からこれだけ事件起きても何もしないのがすごい
@butterbetty5875
@butterbetty5875 2 жыл бұрын
ジェシカ・チャスティン主演の「Miss Sloane(邦題「女神の見えざる手」)」も米国での銃規制を訴えていたが、米本土では興行的に成功しかなかった。犯罪者の多くにすでに銃がいきわたっている現状からはもはや「規制」そのものが困難なのだろう。日本は「刀狩り」を実施した豊臣秀吉に感謝すべきかも
@Uptodate-knowledge
@Uptodate-knowledge 2 жыл бұрын
たしかに刀狩りってすごい。アメリカも銃狩りをしない限りこの問題は治らない。
@shuignorance1140
@shuignorance1140 2 жыл бұрын
銃で建国した歴史を持つアメリカで刀狩はどれほど難しいことが
@突衛兵20
@突衛兵20 2 жыл бұрын
刀狩りもそうだが敗戦後おとなしく軍用銃とかを放棄してるからな…
@Akarom927
@Akarom927 2 жыл бұрын
明治时期废刀令也是吗?
@ああああ-j2y
@ああああ-j2y 2 жыл бұрын
@@Akarom927 廃刀令の影響も少しはあると思うけど、一般人は武器を持たないと言う意識の点で刀狩の影響が大きいと思う。
@Hongo2nd
@Hongo2nd 2 жыл бұрын
「車は理論と実技評価無しでは運転出来ず、個人の自由の侵害にあたるがこれを廃止しようとする人はいない。理にかなるからこそ国民は受け入れるのであり、危険な機械ほど試験を厳しくする。その定義を半自動火器まで広げるだけで良いのだ」っていう映画のセリフ思い出した
@森田勇斗
@森田勇斗 2 жыл бұрын
なんというタイトルの映画ですか?
@Hongo2nd
@Hongo2nd 2 жыл бұрын
@@森田勇斗 女神の見えざる手。運転免許だけでなく日本のフグシェフも例えに出されてました
@森田勇斗
@森田勇斗 2 жыл бұрын
@@Hongo2nd ありがとうございます
@konico3
@konico3 2 жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/jamqlJKVgaiHjck これですね
@sin-YA
@sin-YA 2 жыл бұрын
話変わるけど、車の事故で日本だけでも毎年何千人(何万人?)が死んでる 車を禁止できるのに、してない つまり何千人の命より車による利益の方が大切ってことだよね これ考えると不思議な感覚になる
@kyouya327
@kyouya327 2 жыл бұрын
日本だと自分や自分の政党を棚に上げて他の政党を責めるような言い方ばかり耳にするから、「私たちは何をしているんだ」っていうこの議員さんの発言に新鮮味を感じてしまった
@Commuter_Semi_special_Exp
@Commuter_Semi_special_Exp 2 жыл бұрын
この議員の魂の訴えには感動したけど、 今まで銃撃事件が起こされるたびにこうした銃規制の訴えがあって、 それでも規制には至らず事件が再発してしまったことを思うと、 やるせなさを感じる
@さゆ1017
@さゆ1017 2 жыл бұрын
銃の売上は年間1兆円です 規制を訴える一方で反対も凄い!
@grandglass7208
@grandglass7208 2 жыл бұрын
ライフル協会が邪魔をしてる
@invader-p1x
@invader-p1x 2 жыл бұрын
@@紅茶党民ワレカラ アメリカは民主党共和党関係なくバックの支持層に軍産複合体がいるからなぁ あと米軍の幹部クラスも退官後に天下り先として軍需産業系企業があるぐらいだし ボーイング社、グラマン社、ロッキード社とか
@S554-b3k
@S554-b3k 2 жыл бұрын
もはや日本の地震の様なもんじゃ無いの?
@かいわれ君
@かいわれ君 2 жыл бұрын
@@S554-b3k 日本のパチスロでしょ、例えるなら。天災ではない。
@speed32000
@speed32000 2 жыл бұрын
この人の言うとおりだと思う。 なにも言わないのは「やっていい」と言ってるのと同じ。
@tamagoyaki19
@tamagoyaki19 2 жыл бұрын
どの国の政府もやっぱり面倒だと思ったことには目を背けるのですね。
@pokopoko3261
@pokopoko3261 2 жыл бұрын
大人になって 「何も心配せず過ごしていた子どもの頃に戻りたい」と思う けれど犠牲になった子どもたち その場に居た子どもたちは違う 事件を起こした少年に何があったかはわからない、、 しかし、この最悪の選択肢を選んだ責任の一貫は銃規制に反対した大人たちにもあると思う ただ ただ悲しい 子どもたちの冥福を祈ります
@こうとたかし
@こうとたかし 2 жыл бұрын
既に銃が2.7億丁出回ってて回収が困難なアメリカで銃規制すれば 犯人から見れば子供だけじゃなくて大人からも銃で反撃される怖れが無くなるわけで 乱射事件の起こる場所が増えるだけじゃないでしょうか。
@ooo-hl6zj
@ooo-hl6zj 2 жыл бұрын
@@こうとたかし 全面規制なんてことになれば大量にあった銃のルートが犯罪的な組織、例えばメキシコの麻薬カルテルとかのみになって、とりわけ殺傷力の高いものを銃乱射するヤバいやつしか買わないなんて恐ろしいことになったりするかもだしね
@gsw73go09lucario
@gsw73go09lucario 2 жыл бұрын
銃社会に一度なったらもう戻れないよ
@原駿-h1l
@原駿-h1l Жыл бұрын
@@こうとたかし 銃乱射事件はほとんどが自殺目的の精神疾患で、銃で反撃される恐れが少ないからは関係ないと思います。実際ほとんどの犯人はその場で自殺するか射殺されます。 その理屈なら今後小学生にも銃を持たせないといけないことになってしまいます。
@Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
@Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. Жыл бұрын
@@こうとたかし 増えはしないだろうよ。
@Oフェリア
@Oフェリア 2 жыл бұрын
言葉だけに終わらないことを望みます。
@かーびぃ星野
@かーびぃ星野 2 жыл бұрын
言葉だけですよ
@ノーネーム-o2t
@ノーネーム-o2t 2 жыл бұрын
日本だけ
@229aa_celcom
@229aa_celcom 2 жыл бұрын
民主党には無理だよ。
@ななとら-u7q
@ななとら-u7q 2 жыл бұрын
遺憾砲を保有しているのは世界で日本だけです。
@sikipiro3710
@sikipiro3710 2 жыл бұрын
テッドクルーズを始めとする恥知らずのNRAの狗どが銃規制に賛成してくれるなら、明日からでもアメリカの銃規制は進むよ
@はるちゃん-k6g
@はるちゃん-k6g Жыл бұрын
本心から言っている人の言葉は心に響く。
@せもぽぬめ-x4o
@せもぽぬめ-x4o 2 жыл бұрын
この人本当に努力して勉強したし生きてきたんだなって感じた
@mtkpapapa
@mtkpapapa 2 жыл бұрын
アメリカの銃の全面規制は実際にはかなり非現実的だけど、変わろうとする意思は大切にしたいですね。 難しい問題。。。
@RA1994AQ16
@RA1994AQ16 2 жыл бұрын
@@nnnoza そんなに簡単に変わるんだったらオバマの代まで問題が残ったりしないですね。
@アキミナト
@アキミナト 2 жыл бұрын
協会視点で言えばだいたい銃があるから犯人を殺せたとか銃があれば防衛出来るとかだもん
@link0shin
@link0shin 2 жыл бұрын
@@RA1994AQ16 そりゃまあ、銃があるからイギリスから独立もできたわけだし
@kameppu
@kameppu 2 жыл бұрын
事前に申請された自分の私有地以外の所持を禁止し、警官は所持違反を徹底的に取り締まり、 違反者に対しては10年とか20年とかの懲役刑に処する。とりあえずこの辺からやってみたらどうかな?
@25歳無職の人生一発逆
@25歳無職の人生一発逆 2 жыл бұрын
@@kameppu この現状なのにテキサスではなぜか銃を持ってショッピングができる法律が通ったらしい。。
@yukaka7135
@yukaka7135 2 жыл бұрын
こんな自分達のことに対してもっと真剣な議員が日本にもいたらいいのにと思ってしまった…
@sen8500
@sen8500 2 жыл бұрын
戦争で死ぬ一般市民よりも銃犯罪で死ぬ一般市民の方が遙かに多いのが現実
@blndmj777
@blndmj777 2 жыл бұрын
今までも感動的で熱い演説は沢山聞いてきただけに、この演説がどんなに熱い言葉に溢れていて、この議員さんが例え誠実な人だとしても、虚しさの方が響く。既にばら撒かれまくった銃と修正第2条、この二つの業からアメリカはどうせまだ逃れられない。
@menmentantan5591
@menmentantan5591 2 жыл бұрын
以前、散弾銃2丁所持して居て、クレー射撃やってました。 今はもうどんなものか わかったので 辞めて居ます。(お金かかるし あまり楽しくないし 変なおっさんばっかだし。 アラスカみたいに、そこらへんの スーパーの駐車場でクマがいるところでは必要かもね。 それでも軍で使う機関銃はいらないと思います。、
@山下太郎-e2y
@山下太郎-e2y 2 жыл бұрын
完全な銃社会の終わりは中々遠い未来になりそうだけど、殺傷能力が高い武器の販売規制や、前歴、精神鑑定の有無で販売する事は不可能じゃないんじゃないかな 少なくともこう言った事件の数と被害は減らせるはず
@wpddpwgmpm
@wpddpwgmpm 2 жыл бұрын
@@山下太郎-e2y なぜかそれすらしないアメリカ社会だから怖いんだよな 人の命と金を天秤にかけて金を選んでんのがアメリカ
@ころ助-h9i
@ころ助-h9i 2 жыл бұрын
18になったと同時に買いに走ったというから、この手軽さには驚く。 カナダは銃撤廃への動きを見せてるけど、カナダの各家庭にも一丁は常備してあるのが普通らしい。けれど、銃の乱射は無論のこと、それによる殺人は極めて少なく、アメリカとは雲泥の差がある社会のよう。 第一にカナダだって、移民も少なくはない筈なのに、何がこうも違うのか?  トランプは遺族の悲しみに塩を擦り込むように、すかさず言い放った、銃は必要不可欠だっ!! 多数決社会の悲劇、多数決で世論は真っ二つに、益々に分断化が進むアメリカ。 アメリカ民でなくて、ロシア民でもなくて、日本人で幸いだったのかもなぁ?!
@nick-rs3kl
@nick-rs3kl 2 жыл бұрын
黒人の蛮行一覧→→→ 84歳のアジア人男性が駅のホームに。。。どうする?勢いつけてぶん殴るw 自分の子供を妊娠中の白人妻。どうする?とりまぶん殴る。女性はそのままテレビの下じきに。 前方から中国人とおぼしき女性発見。どうする?ノールック正中線直撃ジャブw周りから非難の声。怒声で一括。そのまま立ち去る。 学校でもいじめられっ子の赤毛の男の子。どうする?血が吹き出るまで蹴り上げるw ニューヨーク在住67歳アジア人女性。どうする? 出会い頭後頭部めがけてジャブ125発。延々延々殴り続けること125発。捨て台詞は「アジアのビッチ」もうこいつらまとめて殺処分で良いだろ? カナダ?でヒスパニックとおぼしき60-70のおっさん2人組。どうする?振り向き際ボディーブローでフルボッコwスキップ鼻歌交じりに意気揚々とその場を立ち去るw大学終わってから海外の動画何時間も垂れ流すのが日課の俺だけどはっきり言うわ。こいつら人間じゃない。暴行系の動画の加害者9割黒人。アメリカにいる黒人は13%。なのにアメリカで発生する犯罪の約50%が黒人が関与してる。ここまで長々書き連ねて何が言いたいかって?アメリカ銃社会上等!お前ら隣に野生のゴリラがいる環境で安心して勉強できるか?安心して就職できる?安心して眠れる?これに懲りたら二度と外野が銃規制なんてわかったような口きくんじゃないぞ???
@lynx3745
@lynx3745 2 жыл бұрын
影響力あるかわからんけどこうやってメディアに出れる人がこう言うこと言ってくれるのはほんとにいいことだと思う。
@sstar8887
@sstar8887 2 жыл бұрын
世界一影響力をもつアメリカ大統領。2016年にも同じようにオバマが名演説をしたが結局変わらないどころかますます酷くなっている。これがアメリカ、口だけ。
@shinpeiichida5934
@shinpeiichida5934 2 жыл бұрын
事件が起きるとイベントで黙祷し、政治家が改革を訴え、市民がデモをする 何十年も同じ事を繰り返して毎回悲劇を最後にしようと多くの人が訴えて、何が変わったか 何も変わってない 去年学校が襲われ、今年学校が襲われ、来年も学校が襲われる 本当に改革しようと思うならとっくに改革できている 未だ改革できないのはアメリカ人自身が銃の乱射事件と銃を持つ権利を天秤にかけて乱射事件を容認しているからだ 多少の犠牲は仕方ないとすら思っている疑いすらある 全米ライフル協会のロビー活動も銃規制反対の政治家も十分な数の賛同者がいなければ機能しないのだから 悲しいね ある意味紛争地より危険な地域かもしれない
@akoti3032
@akoti3032 2 жыл бұрын
天秤にかけて容認している。その通りだと思います。
@wpddpwgmpm
@wpddpwgmpm 2 жыл бұрын
根底思考が身を守るために銃を持つってとこからして凄いことよな つまりは誰かに襲われたら相手を殺すってことを容認してる アメリカ大陸自体を侵略することによって生まれた近代国家だからこそ、「外の敵」に対する圧がすごい 国に対してもだし、こうした個人間への対抗手段も銃を選んじゃってる時点でもう何もかもが日本と違うんだって話
@zionpark0803
@zionpark0803 2 жыл бұрын
「銃は悪くない、扱う人間が悪い」 って主張はある意味そのとおりかもしれない。 しかし悪行の手段の選択肢を減らす(銃火器所持を規制する)ことは実行力の減衰に多大な効果があるというのも事実だから、無意味ということは絶対にない。 カギがついたままの自転車 カギでロックされた自転車 盗まれる確率は前者のほうが高いのが当たり前なのと同じ。
@フォナシック
@フォナシック 2 жыл бұрын
銃社会じゃ発覚したときには時すでに遅しだしね
@こうとたかし
@こうとたかし 2 жыл бұрын
無意味ではないでしょうが良い方に転がるとは限らないでしょ。 犯人側からすれば被害者側から銃で反撃される心配がない場所で乱射したいわけで 銃所持禁止にするってことは子供だけじゃなくて大人からも銃で反撃される可能性が無くなるわけで 場所を選ばなくてもよくなる。
@nrko7485
@nrko7485 2 жыл бұрын
@@こうとたかし その分厳罰化すれば良いとも思ったけど、銃乱射する連中なんて自暴自棄で死刑上等だろうし意味無さそうだな。難しい問題だ。
@ああ-b4j2g
@ああ-b4j2g Ай бұрын
その理屈なら扱う人間を規制しないといけないのにそれもしないから意味不明。
@ikasumipast7003
@ikasumipast7003 2 жыл бұрын
自分の立場とか気にしすぎてはっきり物事がいえない議院が多い中この方は物事がどれほど重大なことかをはっきり議会で言えるのはとてもカッコイイと思いました こんな素敵な議員さんが増えることを願う....
@ゆららとりき
@ゆららとりき 2 жыл бұрын
とても立派です。 日本には居ないな、こういう人。
@sstar8887
@sstar8887 2 жыл бұрын
この人は民主党の議員っていう立場でこれを言ってるんだよ。銃容認の共和党を批判できる絶好の材料だから。
@saeson711
@saeson711 2 жыл бұрын
何をしてたんだと過去も問いたいよね。 身近で起こった人も大きく心に残る傷も非常に大きい
@golgo013
@golgo013 2 жыл бұрын
アメリカの銃規制は根が深いというか、銃がアメリカという国と一体となりすぎて規制が進まない。 そもそも、この問題を考える時には合衆国憲法修正第2条で銃の保持を認めることが条文上明らかとなっていることを知らなければならない。また、この条文を根拠に、合衆国連邦最高裁判所はワシントンD.C.で取り決められた厳しい銃規制に対し違憲判決を出している。国家の法律上銃を持てなくなることは改憲しない限りはあり得ないので、残された手段はどうやったら犯罪利用されないかを考えるしかない。 しかし、そのレベルの規制ですら難しくしているものがある。全米ライフル協会(NRA)の存在だ。NRAはアメリカ史上最強の圧力団体と言われていて、その莫大な資金力をもって政界に強大な力を及ぼしている。ゆえに政治家は銃規制をすることに躊躇せざるを得ない。 この人が必死に叫んでいるはアメリカが抱えるこの構造的な問題にどう立ち向かうかということなんだろう。 規制を厳しくしすぎたら裁判所にから「違憲です」と言われる。そこまでしない規制でもNRAからゲンコツが飛んでくる。 もうどうしたらいいのかわからんなこれ。
@okim8807
@okim8807 2 жыл бұрын
NRAの有力幹部のリストを作って懸賞金をかけるとかどうだろう? ナイフや毒物やその他の手段だと減額。銃器なら満額。 その懸賞金の資金源はどうしよう。銃規制に反対する人からの匿名の寄付(減税対象)で意外と賄えたりして。
@golgo013
@golgo013 2 жыл бұрын
@@okim8807 さん NRAの人達も人権もってますからね、、 民主的に解決するしかないでしょうね。 ただ、税金というところに働きかけるのはいいかもしれませんね。銃登録(アメリカでは購入の際に銃登録が必要)してない人には所得税減税するとか。
@-akevan8915
@-akevan8915 2 жыл бұрын
お詳しいですね。根本的に憲法のせいで銃社会がやめられないとは。 所持に税金を高くしたら今度は金持ちだけが銃を持つ銃格差が生まれそう。
@うに-l3r
@うに-l3r 2 жыл бұрын
資本主義かつ先進国がゆえの悩みの種なんですね…
@vmuscleman7482
@vmuscleman7482 2 жыл бұрын
NRAを襲撃するしかないな。無理か。
@ブライトンアノー
@ブライトンアノー 11 ай бұрын
なんかこういうのってアメリカが今までしてきたことの天罰やと思ってる。毎年、何百回と小規模な天罰が起きてると思う
@サトシン-e6z
@サトシン-e6z 10 ай бұрын
天罰というか身から出た錆というか
@にゃんこ-p4x
@にゃんこ-p4x 2 жыл бұрын
アメリカは自由もあってユーモアもあってエンターテイメントも優れていて本当に素敵な国なのにって思います。災害はあっても大きな地震もないしそんな国がただ普通の日常でこんな悲しい思いを繰り返し、こんな苦しい気持ちを持ち続けなければならないことに本当に胸が痛みます。罪もない人たちがなくなって銃の規制を訴えてもそうならない、こんなことの繰り返し繰り返し…この時間、時がもったいないです。その時間もなくなられた人たちは本当なら生きていられた時間なんだから。少しずつでも銃規制が進んでこんな悲しいことが起きないようにこのような議員の方が増えていくことになればって心から思います。
@flowerflower1154
@flowerflower1154 2 жыл бұрын
地方の中央部とか言ったことないんだろうなぁ。 知らぬが仏だわ
@紅妹子
@紅妹子 2 жыл бұрын
@@flowerflower1154 どんな感じなんですか?(海外行ったこと無い)
@Mcikipta9.1.2
@Mcikipta9.1.2 2 жыл бұрын
差別大国だよー
@kar4279
@kar4279 2 жыл бұрын
大きな地震もない...?
@kotetsu2679
@kotetsu2679 2 жыл бұрын
@Flower Flower へー、おまえはアメリカの隅々までよーく知ってるんだな なら今の状況を地域ごとに克明に言ってみろよ
@nakasaki09
@nakasaki09 2 жыл бұрын
これまでの多くの米国人の有名人が素晴らしいスピーチをするが銃社会は変わらない。 米国人の自由を守るために必要な力として銃に対する思いの強さを感じるね。
@あいうえおかきくけこ-g1x
@あいうえおかきくけこ-g1x 2 жыл бұрын
そもそもアメリカってそんなに自由なのか?
@Brand-ic9yc
@Brand-ic9yc 2 жыл бұрын
@@阿部法正 野生動物が機関銃で武装でもしてたらね。😄   頭のねじが相当緩んでる理屈
@菅沼域雄
@菅沼域雄 2 жыл бұрын
独立革命戦争の神話がね~。 マスケット銃で武装した市民たちの手によって共和国が成立した! ってね。
@knwa6528
@knwa6528 2 жыл бұрын
@@あいうえおかきくけこ-g1x 自由と混沌に関しては世界一じゃないかな 図らずも銃は自由だけじゃなく死と隣り合わせのカオスな環境も守ってる
@RM-ss9mq
@RM-ss9mq 2 жыл бұрын
@@あいうえおかきくけこ-g1x 自由と言うより、政府が無責任だから自由にやってるって感じ。 病院代?保険?んなもん自分の体は自分で管理しろ!自業自得! 結果、歯医者すらろくに行けず、スポーツなり筋トレして体を鍛えることに。 なおジャンクフードはOK。 歯の矯正には人生かけてる模様! 労働者の立場?知るか!ミスしなけりゃ良いだろ! 結果、当日即クビもあるシビアな雇用体系。 生活費?知るか!テメーが無能だからダメなんだろ! 結果、お客さんからのチップも貴重な収入源。 治安?やかましわ!自分の身は自分で守れ。 結果、銃社会。 すごく自由だよね。全てが自己責任。
@mecha9004
@mecha9004 Жыл бұрын
この人は本当にアメリカを変えたくて政治をしていることがひしひしと伝わってくる
@ランヴァボン
@ランヴァボン 2 жыл бұрын
とても強い訴えかけだと思う。そうだと強く共感できる。素晴らしいスピーチ、と言ってしまうと途端に色褪せるけど、 大事な事だし、その姿勢は尊いものだと思う。 ただこの人たちの仕事は素晴らしいスピーチをすることが目的ではなく、根回し等含め実際に社会に働きかけ変えていく事が仕事であり、必要とする能力だと思う。極端なことを言えばスピーチなんてしなくても良い仕事ができるならそれでいい。
@妖精です-k6k
@妖精です-k6k Жыл бұрын
政治家はスピーチも仕事だが?民衆の支持と理解を得て政治を進めるんだよ。良い事言いたいのかも知れないけど勉強不足。
@ランヴァボン
@ランヴァボン Жыл бұрын
​@@妖精です-k6k 上でも書いてるけど極端なことを言えば、という話。 スピーチ意識の偏重で実際に大きく世論もライフル協会も動かすことができない。 この方だけでなくいいスピーチ、を意識している傾向がちょっと強めな点はあちらでもよく揶揄されていますね。 将来に向けてのアピールとしての好感度稼ぎという点では政治家として正しく仕事をしている、とは素直に称賛できない面があります。
@ss.c5476
@ss.c5476 6 ай бұрын
⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@妖精です-k6k 読解力不足で草 スピーチの先にある社会変革こそ政治家の仕事だと言いたいんだろコメ主は
@chickenheart7615
@chickenheart7615 2 жыл бұрын
”感動する”演説にあまり力がないのも今日のアメリカ。 そういうのが仕組みとして組み込まれてる感があって、普通に受け取れない。 絶望のレベル。
@純太郎-q5t
@純太郎-q5t 2 жыл бұрын
感動する演説が効果を上げた政権がよかったのか?ヒトラーは喜ぶだろうな。 リテラシーがある点で日本人はアメリカより劣っている。 アメリカの歴史とか文化、建国理念に対する問題なんだと思うよ。銃問題は。多面的に見れない時点で日本人はアメリカを馬鹿にできない。
@jasonbourne7316
@jasonbourne7316 Жыл бұрын
He’s so brave to deliver message like this in the senate, the message no one have ever seriously talked about in the Diet. I wanna tell peeps in that country that peeps outside their country exactly think the same way he thinks, wondering why they can’t get rid of the society with guns. they would probably showcase a lot of explanations in exchange, but those reasons sound just absurd to foreigners.
@ウエ-j6x
@ウエ-j6x 2 жыл бұрын
私は日本で厳しい規制を乗り越え銃を所持していますが、自分の持っているものがこんな使われ方しているなんてすごく悲しいですね。 銃規制は厳しくてなんぼな気がします。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 2 жыл бұрын
イギリスは銃社会じゃないんだよね(日本もだが)。狩猟や競技射撃の銃は別として、今回のような銃犯罪には警察や武装?警備員を緊急で呼ぶ、でいいんじゃないかなあ。
@ポッバー
@ポッバー 2 жыл бұрын
いやいやいやいや、銃持ってる人が来たら警察呼ぶって…1秒で人を殺せる相手に??? 間に合うわけない。
@adamajt9914
@adamajt9914 2 жыл бұрын
@@ミックスミッキー-z2g さすがにその考えはあまりにも平和ボケかと‥。
@ch.9381
@ch.9381 2 жыл бұрын
@@ポッバー 護身用拳銃を持っていても、先に銃を向けられた時点で終了だけど?それにオープンキャリーは違法だし、家でも鍵付きで格納義務あるし。特に未成年のいる家庭は必須。仮にConcealed carry lincenseを取れても、厳密な保管状態を守らないと逮捕されるから、取り出しに時間のかかる銃など何の役にも立たないよ。無用なトラブルを招くだけ。銃を構えた相手を銃で脅す事は出来ない。アメリカでその手の議論は一般の素人の間でもし尽され、答えは明確なわけ。そもそも銃犯罪の多くは強盗や脅しでは無く、最初から殺害目的だから不意打ちされたら容赦なく殺される。誰も抵抗しようがない。おまえは銃持ってるから撃たないなんて犯人はない。真っ先に殺されるターゲットになる。プロのスナイパーでも無いのに、護身用拳銃で100連発自動小銃に立ち向かえる奴いないし🤣 因みに誘拐もほぼ拉致監禁目的だからされたら終わり。身代金目的で足が着く事は無い。
@ポッバー
@ポッバー 2 жыл бұрын
@@ch.9381 面白い意見ありがとうございます。私はよく知らないですけど、それが事実だとしても結局一般市民の感情論によるものになってしまうのであまり意味がないのかなと思いますね。 仮にそのような現実があるのだとしても護身用に銃を持ちたいとなっているのが現状なのでしょうから。 そもそも私も銃の所持に賛成しているわけではなく、どうすれば規制出来るのかと思っています。ですが「武装警察を呼べば良い」も「そもそも持ってても無駄」も市民を説得出来るとは思えません。
@たあ-n8w
@たあ-n8w 2 жыл бұрын
感動的な演説です。でもアメリカ合衆国で学校での無差別銃撃事件がなくなる事はないでしょう。何しろ合衆国憲法に「武装する権利」が唱われているんですから。惨い事です。
@type64f48
@type64f48 2 жыл бұрын
武装しなくても良い権利があれば良いのにね
@えいじ英ちゃん
@えいじ英ちゃん 2 жыл бұрын
@@type64f48 >武装しなくても良い権利 え?勿論ありますよ。
@ワトソン-s1s
@ワトソン-s1s 2 жыл бұрын
@@type64f48 日本語分かります?武装する権利があるのだから、しないのも個人の自由ですよ
@アルフォート-i3j
@アルフォート-i3j 2 жыл бұрын
@@ワトソン-s1s 実質的に選択困難な権利は権利と言えんよ
@アルフォート-i3j
@アルフォート-i3j 2 жыл бұрын
@@ワトソン-s1s 実質的に選択困難な権利は権利と言えんよ
@しゃめ-r7z
@しゃめ-r7z Жыл бұрын
普通に銃買えるってのが凄えよなまじで…それを誰が使うかはその人次第だからどれだけダメって言っても撃つ奴はうつし、廃止にしたいけどいろいろな事があってそれもできない…まじでいつ撃たれるか分からん中で生きていくのは怖い
@chikakomaki6598
@chikakomaki6598 2 жыл бұрын
親が「銃ではなく、その人が悪い」と言ってた。難しい問題ですね・・🤔
@hashimoto-SZK
@hashimoto-SZK 2 жыл бұрын
概念としての善悪のみを語るのであればもちろん道具自体にそんなものは無いので、道具ではなく扱う側が悪、ということはできますが、不特定多数の他者を害する犯罪が行われた場合にその被害の度合いを決めるのは手段であり道具です その手の犯罪の被害を抑えるうえで一番直接的に効果があり、その効果が高いのは手段の規制です 何でも規制すればいいというものではないですが、少なくとも銃火器のような明確な武器はしっかり規制された方が、社会の安全にとっては良いでしょうね 日本でも通り魔事件はたまに起こりますが、もし日本で銃を手に入れるハードルがアメリカのように低ければ、その手の事件の被害はもっともっと悲惨なものだったと思いますよ
@今上徳仁
@今上徳仁 2 жыл бұрын
そりゃ親からしたらそうだろ。 1番憎むべきなのはその人だろ。 むしろ銃のせいだと言ったら、そいつの罪が軽くなるかもしれないやん
@mintygreen1387
@mintygreen1387 2 жыл бұрын
乱射事件の犯人は以前学校でいじめを受けていたそうです。その時も殺人をほのめかすような発言をしていたようです。学校側がそういういじめの環境を改善することや危険性を持った生徒をしっかりフォローして犯罪に至らせないという処置をしたのかどうかも重要だと思います。 追記 新しい情報によると、いじめられたのではなくいじめようと試みていた側だったようですが、相手が強かったので失敗。当時「◯してやる」とよく言っていて危険視されていたことは教師も生徒間でもよく知られていたそうです。 今回は携帯電話のことで祖母から何かを言われて、祖母を撃ち、SNSチャットで今から小学校に行って乱射すると告げて家を出たらしいです。
@KM-00
@KM-00 2 жыл бұрын
それも大事ですが、銃規制も大事ですね。
@stronghold3144
@stronghold3144 2 жыл бұрын
ならなんでいじめの主犯格や黙って見過ごしてきた教師を狙わずに小学生という弱い人間を狙ったのかね 銃なんて刃物と違って殺そうと思えば誰でも殺せる武器なのによ
@konchan9693
@konchan9693 2 жыл бұрын
子供達が安心して暮らせる国になりますように
@chinesefrenchjapanese1287
@chinesefrenchjapanese1287 2 жыл бұрын
軍事縮小と同じ難しさを感じる。 犯罪者は違法所持を続けるだろうなんて不安もあると思う。 だから警察や軍の信頼を上げることも大事なのでは。
@gotojoy1760
@gotojoy1760 2 жыл бұрын
しかし民主党は警察の予算を削減したりしている。 一方で子供の命を心配し、一方で警察を排除したり、一体何がやりたいのか分からんところがある。
@nick-rs3kl
@nick-rs3kl 2 жыл бұрын
黒人の蛮行一覧→→→ 84歳のアジア人男性が駅のホームに。。。どうする?勢いつけてぶん殴るw 自分の子供を妊娠中の白人妻。どうする?とりまぶん殴る。女性はそのままテレビの下じきに。 前方から中国人とおぼしき女性発見。どうする?ノールック正中線直撃ジャブw周りから非難の声。怒声で一括。そのまま立ち去る。 学校でもいじめられっ子の赤毛の男の子。どうする?血が吹き出るまで蹴り上げるw ニューヨーク在住67歳アジア人女性。どうする? 出会い頭後頭部めがけてジャブ125発。延々延々殴り続けること125発。捨て台詞は「アジアのビッチ」もうこいつらまとめて殺処分で良いだろ? カナダ?でヒスパニックとおぼしき60-70のおっさん2人組。どうする?振り向き際ボディーブローでフルボッコwスキップ鼻歌交じりに意気揚々とその場を立ち去るw大学終わってから海外の動画何時間も垂れ流すのが日課の俺だけどはっきり言うわ。こいつら人間じゃない。暴行系の動画の加害者9割黒人。アメリカにいる黒人は13%。なのにアメリカで発生する犯罪の約50%が黒人が関与してる。ここまで長々書き連ねて何が言いたいかって?アメリカ銃社会上等!お前ら隣に野生のゴリラがいる環境で安心して勉強できるか?安心して就職できる?安心して眠れる?これに懲りたら二度と外野が銃規制なんてわかったような口きくんじゃないぞ???
@w1z4rd9
@w1z4rd9 2 жыл бұрын
@@gotojoy1760 何がやりたいかわからないのがメインポイントなんよ
@ooo-hl6zj
@ooo-hl6zj 2 жыл бұрын
@@w1z4rd9 多分そのうちアナーキズムとか言い始めるんじゃない?真の自由だ〜ってね
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 2 жыл бұрын
アメリカの田舎に住むアメリカ人ですが、うちの両隣は銃保有していてますが、うちは保有してないです。じゃ不安になるかというとそうでもない。逆にお隣が銃持って助けに来てくれるだろうから安心です。恐らく田舎町なのでうちの町の住人の90%くらいの家庭は銃保有していると思います。そのおかげか、近所で強盗に入られたとか銃殺人事件があったことは私がこの町に住む10年間一度もないです。10キロくらい離れた都会の外国人が多く住む町はしょっ中強盗や空き巣があります。 要は泥棒も盗みに入った先の住人が高確率で銃保有してるであろう家は避けるということです。だから銃保有は、正しい人が所有している限りアメリカ社会では治安改善になるのです。問題は悪い人が銃所有していること。特にAR15みたいな軍仕様の銃なんか一般市民が保有しなければいけない理由は皆無なのに、普通に購入できるのがおかしい。AR15は販売禁止にすべきです。今回もAR15が使われ、犯人は一度に100発打ったと言われています。あれがハンドガンとかショットガンならせいぜい20発くらいで弾入れ替えになるので、その間に逃げられたはず。それにAR15みたいに高速発射ができない。
@jpdt-mm2kh
@jpdt-mm2kh 2 жыл бұрын
つまり銃禁止にすればいいのでは?Σ(・□・;)
@901go
@901go 2 жыл бұрын
英語苦手で耳だけで言葉は分からないけど心はすごく伝わってくる
@鈴木敏史-y7f
@鈴木敏史-y7f 2 жыл бұрын
今まで繰り返された惨劇を考えると彼の発言がパフォーマンスとしか思えないのが悲しい。
@kh-nb3qi
@kh-nb3qi 2 жыл бұрын
日本国籍しか持たない自分には何もできないが、こんな悲惨なことが二度と起きないことを祈る。
@kfc9212
@kfc9212 2 жыл бұрын
私は自分の子供をアジア国に学校行かせるつもりです!今考えてる国は韓国か日本です
@おぼんめす
@おぼんめす 2 жыл бұрын
なんかだか涙が出てしまった。この事件の被害にあった子供たちのことを考えるといたたまれなくなる。日本でこういうこと起きてしまったらどこで暮らせってんだ
@andbeckers1769
@andbeckers1769 2 жыл бұрын
この問題を解決する気が無い国に対して 乱射事件が起こる度に他国民がその都度、 アメリカの銃問題を考える 時間の浪費です
@プラン-w2x
@プラン-w2x 2 жыл бұрын
つまるところ刀狩りした秀吉は神って事だな
@haya-e4m
@haya-e4m 2 жыл бұрын
気持ち表明してるとこだけの切抜きだからなんともいえんけど、この上で具体的解決策を提案しているのならこの人はすごい信頼できる人だとおもう
@k.i.1288
@k.i.1288 2 жыл бұрын
真ん中で仕事したことないとそう思うよね。
@FooFooPanda-v6f
@FooFooPanda-v6f 2 жыл бұрын
連邦議会のウェブサイトで見れるのですが、この議員というか民主党議員から今期の議会に銃火器購入時の身辺調査の厳正化などの具体的な法案が出ています。 こういうスピーチで市民に銃規制を訴えたり、共和党から離反者を出せばこの議員は自分の仕事を全うしてると言えるのではないかと思います。そのことによって法案が可決されれば、その施行と徹底は行政が頑張る番ですよね。
@HIDE-HICO
@HIDE-HICO 2 жыл бұрын
クリスマーフィー(愛称でこう呼ばれてる)上院議員はアメリカの銃問題に積極的に関わってる方ですね。 支持してる人は多いけど残念な事にそれだけでは解決する程簡単なものでもないし根底が深すぎて時間がかかる。数年前に栄転で引っ越した友人がこの人の言葉は信頼出きると話してました。
@ゆっくんちち
@ゆっくんちち Жыл бұрын
口だけで何も変わらない。アメリカンドリーム(笑)
@SK-px3kv
@SK-px3kv 2 жыл бұрын
ライフル協会が投票力持ってるしこれは変わらんよな。 アメリカは自由で景気もいいし良いけど 銃とドラッグと高額な医療費の三大問題はつきまとうね。 この点は日本に住んでれば安全だから 日本の当たり前がいかにありがたいかわかる。
@haruqun_jp
@haruqun_jp 2 жыл бұрын
日本の当たり前を不自由に感じることも多々あるよ。 どっちがいいとも言い切れないな。
@haruqun_jp
@haruqun_jp 2 жыл бұрын
@@sagan3598 銃でいきなり殺されるのは論外だけど、それを抑止する効力はあるのよ。 暴力にも使えるし、抑止力にもなる。
@haruqun_jp
@haruqun_jp 2 жыл бұрын
@@dogecoin3821 警官がなんで銃持ってるか考えて。あれが抑止力。相手が何を持っていても銃があれば抑止力になる。
@プリッツ王-n3p
@プリッツ王-n3p 2 жыл бұрын
@@haruqun_jp 抑止力より暴力に使われる方が多かったら意味ないだろ。銃殺の被害者数と比較しないと「護身になる」「抑止力になる」なんて安易に言ったらダメだよ。 それと、日常生活において銃がないと解決できない問題なんてない。ソースは日本。
@haruqun_jp
@haruqun_jp 2 жыл бұрын
@@dogecoin3821 流石に意味不明。日本で銃を許可しろとは言ってないよ。でも日本国内でも多くの銃が流通してる現実を考えれば、いつかは日本も銃社会に逆戻りするかもね。
@これるやん
@これるやん 2 жыл бұрын
解決すべき。未来のためではなく、今生きる全ての子供たちのために。
@starxiii
@starxiii 2 жыл бұрын
どれだけ良いスピーチをしたところで結果が伴わなければそれは、周囲に自分を良く見せようとするただのパフォーマンスでしかない。この後この議員が裏で悔しい思いをして拳を握っているのか、演説が上手くいったとニヤニヤしているのかはわからないが、例え前者であろうともアメリカという国の銃社会は大した変化もなく同じような悲劇を繰り返していくと思うよ。子を持つ親として本当に日本で良かったと心からそう思う。
@佐々木ひろし-h6h
@佐々木ひろし-h6h 2 жыл бұрын
しかしながらこれがアメリカという社会。アメリカという国の成り立ち、歴史から 鑑みれば政府より自分ら国民の方が偉いという自負から政府に対して いつでも転覆できるぞという意思の表れでもある銃を完全に規制するということは ほぼほぼ不可能にちかい。
@佐々木ひろし-h6h
@佐々木ひろし-h6h 2 жыл бұрын
@@maxkechi2352 そういうこというとアメリカ人おこるぞ。。
@jeff33beck214
@jeff33beck214 2 жыл бұрын
このような事件が起こるたびにハロウインで撃たれ死亡した日本の青年を思い出す。本当に辛くて悲しいことだけど、今のアメリカには銃所持を規制する自浄作用は働かないと思う、なので残念だけどこれからも悲劇はくりかえされると思う。この発言をしたような議員さんが増えるといいですね。
@jmwestonton
@jmwestonton 2 жыл бұрын
でもあれはpleaseとfreeze(動くな)を勘違いしたことがキッカケだって聞いたよ 日本人学生の発音の悪さでいのちを失った悲惨な事件だと。 交換留学に行くとき教師からしつこいほど聞いたから未だに覚えてる。
@zzzwde
@zzzwde 2 жыл бұрын
@@jmwestonton それ嘘ですよ。
@jmwestonton
@jmwestonton 2 жыл бұрын
@@zzzwde 俺に言われてもな その教師に言ってくれ
@レモンパイ-v7f
@レモンパイ-v7f 2 жыл бұрын
@@jmwestonton 教師に言ってくれ、とかじゃなくてその話は嘘なんだという事を認識するのが大事なのでは?(嘘か本当かはわかりませんが)
@ch.9381
@ch.9381 2 жыл бұрын
@@レモンパイ-v7f 嘘じゃないですよ。日本人学生の発音の悪さは嘘です。ルイジアナのド田舎で起きた事件で、英語の指示を理解せず動いたから撃たれただけです。射殺した側の住人は正当防衛が認められ無罪でした。銃を向けられた時に動くのは自殺行為。警官でも一度銃を構えたらわずかでも動いた相手は撃ちます。そもそもハロウィンの日は儀式の生贄で殺される人間多いですから、パリピとコスプレイヤーのお祭りではありません。近年のアメリカのハロウィンは小学校までですね。コロナ以降は外にお菓子を置いて子供が勝手に取っていく形式に変りました。空気読めてない一部の日系3流企業ではいまだコスプレコンテストやってるみたいですが、マジで空気読めって感じ🤣🤣🤣
@nikenikenikke
@nikenikenikke 2 жыл бұрын
ここまでテンプレ。何回も繰り返してきた。既に国民が選び進んできた道だ。
@22minoruhihe
@22minoruhihe 2 жыл бұрын
銃は確かに自衛の為に役立つけど乱射事件を始め、数多くの犯罪で悪用されている現実を思うと現代の市民には過ぎた武器ではないかなと思うよね……。 自分の大切な人が犯罪者に銃殺されたらあまりに胸が痛いわ。。ただ今のアメリカで銃をなくすのは難しいね……
@canvas_tokyo
@canvas_tokyo 2 жыл бұрын
この人は貴重な存在だと思う!こんなにハッキリと物申してくれる人はなかなかいない!
@sstar8887
@sstar8887 2 жыл бұрын
こんな事件が起こるたび今までも幾度となく著名人とかがこんな主張をしてきたけど相変わらず変わらない。これからもアメリカは変わらない。
@kotsupermandayyy
@kotsupermandayyy 2 жыл бұрын
ハッキリと物申すってこいつはなんか解決策示したの?
@だい-f9x
@だい-f9x 2 жыл бұрын
こんなんで満足するんだw上っ面だけで今までだって規制してこなかったのに
@山下太郎-e2y
@山下太郎-e2y 2 жыл бұрын
@@kotsupermandayyy この人前から銃規制に反対して規制法案に賛成したり、自分から制度改正提案したりしてるよ
@山下太郎-e2y
@山下太郎-e2y 2 жыл бұрын
@@だい-f9x 規制法案を0か100かだと確かに銃社会は続いてるけど殺傷能力が高い武器の規制や身元確認制度の改善とかは結構やってる事多いけどな 例えばこの人の出身のコネチカット州はここ数年で結構厳しくなったよ
@Kamo_shika
@Kamo_shika Жыл бұрын
If his speech did not reach Americans, it certainly reached the hearts of the Japanese. As a citizen of the most secure country, I share his strong will. His speech was not in vain. Thank you from Japan for your powerful speech.
@鋼鉄熊五郎
@鋼鉄熊五郎 Жыл бұрын
日本は安全、安心、とても治安が良いです。しかし、日本国民には力も、冒険心も、活力も、何もありません。保守的な繰り返しの日常だけです。危険や治安の悪さは良くありませんが、人生に最低限の刺激は必要です
@sonsun4826
@sonsun4826 2 жыл бұрын
To the wise Americans: I want to tell you from the bottom of my heart that the courage not to have a gun is far superior to the freedom to own a gun in order to protect loved ones in everyday life.
@テディパト
@テディパト 2 жыл бұрын
👏
@subhadramahanta452
@subhadramahanta452 2 жыл бұрын
@俺オナ民 That will also help solve their obesity and healthcare problems to a certain extent.
@user-rp3ew8cb3r
@user-rp3ew8cb3r 2 жыл бұрын
@俺オナ民 剣道でもええで あとテコンドーも
@inreach38
@inreach38 2 жыл бұрын
Unfortunately most peoples who has guns at home they don't know how to use guns when they need then their kids playing their guns and hurts by themselves This is what going on in United States
@taikibrother
@taikibrother 2 жыл бұрын
To remain in the seat of power known as Congress, support from organizations with money and a strong voice is essential. Many members of Congress receive support from the National Rifle Association. The very people in a position to control guns are being supported by the very organizations that want to promote guns. Until this relationship is eliminated, gun control in the United States will never be achieved.
@igggrk
@igggrk 2 жыл бұрын
どうして金のためだけに、失われた尊い命たちを見て見ぬ振りできるんだ……どうして変われないんだろう……
@ponderion3mimu
@ponderion3mimu Жыл бұрын
これが火種になり、またしても南北戦争のようなものが起こってしまわないか心配だ…( 'ω')
@masataka8614
@masataka8614 Жыл бұрын
日本に、もはやこれほど国民の為に熱を込めて語れる政治家はいないな。 日本の政治家は選挙運動の時だけやな。これくらい一生懸命に声を張るのは
@syu3797
@syu3797 2 жыл бұрын
アメリカの銃社会は変わらないと思う。 60年前に近所の友達と喋りながら小学校の登下校をしていた頃と今の日本は殆ど変わっていません。 子供同士で安心して通学できる国って外国からは考えられないようですが、アメリカは少しずつでも子供も大人も安心して暮らせる銃のない国を目指してほしいです。
@iloveyou11700
@iloveyou11700 2 жыл бұрын
人間がホモサピエンスから進化してきたのと同じようにいずれ変わるよ。それはもちろんうちらが生きている間に変化が起きるかわからないけど、こうやって0.5度でも変えようとする人がいるならきっと何十年か先、今と比べてかなり違う未来になると思う。アメリカ国内でどれだけ彼みたく行動を起こせるようになる人が増えるか。
@BingBingBingBingBing
@BingBingBingBingBing 2 жыл бұрын
長々書いてる割に変わらない理由は示さないんかい
@abcde4085
@abcde4085 2 жыл бұрын
コメ主さん67歳?
@takayama111
@takayama111 2 жыл бұрын
安心して子供が通学出来るならなぜ防犯ブザーが持つ??日本人は外国にことが無知です、ただの政府の奴隷
@gotojoy1760
@gotojoy1760 2 жыл бұрын
日本の治安が良いのは、日本人の民度が高いから。 労働力確保とかを理由に外国人を多く入れると、治安は確実に悪化する。
@haruki7682
@haruki7682 2 жыл бұрын
本来、議員などの権力を持つ者は民衆のことを考えるのだか、目の前の利益に目がくらみそれを第一に考えてしまう人が多い中このようなしっかり民衆の思っていることを議会で主張できる人が増えるのを望みます
@ポン酢-c1b
@ポン酢-c1b Жыл бұрын
こういう動画に必ずあるのが 「日本にはこんな熱心な議員はいない」みたいなコメントだけど 主語大きいし言い切りすぎだなと思う。
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk 2 жыл бұрын
銃を所持できることはアメリカ市民の特権 特権を自分から捨てるのは考えにくい
@ts7049
@ts7049 2 жыл бұрын
じゃ、二度とこの話はしなくていいですね?僕もたてこんでるから。
@kybea6397
@kybea6397 2 жыл бұрын
@@ts7049 ❓
@Mond2203
@Mond2203 2 жыл бұрын
@@ts7049 誰に言ってんの?
@nomoketuo
@nomoketuo 2 жыл бұрын
@@ts7049 たてこんでるのに自分と関係ない動画をわざわざ視聴して、自分に宛てられていないコメントへわざわざ返信。返信内容もちんぷんかんぷん。 無駄な努力ご苦労様・・・◆♡♤♣ byヒソカ
@おさかなやぐざ
@おさかなやぐざ 2 жыл бұрын
@@ts7049 ナチュナルな気持ち悪さ。
@broccolia.5148
@broccolia.5148 2 жыл бұрын
銃を乱射して、関係のない人や子供たちを巻き込んでいくのは間違い、というのは大前提として、犯人は「なぜ」その経緯に至ってしまったのか、その前に何かできることは無かったのかも一緒に考えていけるようになるといいですね。
@ki677
@ki677 2 жыл бұрын
なぜを考えるのもとても大事だけど、それは絶対に防げないと思うよ いくら地域や社会が取り組んでもモンスターは出てくるからね その時に銃があるかどうかで犠牲の数が変わるなら、さっさとやるべきだよね
@カルデラ-c5g
@カルデラ-c5g 2 жыл бұрын
異常性格の全てを説明するのは不可能だろう。逆に無理やり説明しようとすると自分自身が引き込まれる危険性がある。
@加奈修
@加奈修 2 жыл бұрын
そう思う。 銃規制の強化は当然必須として、 なぜ凶行に至ってしまったのか、それを防ぐ方法は何かを同時に模索しないと、 銃以外の凶器(ガソリンだの車だの)で同じような事件が起こると思います。 セーフティネットや監視をどれだけ張り巡らせても、それをすり抜けてやらかしてくれる異常者は出てくるんだろうなとは思うけどね。 現状は未だ防げるものも防げていない状態にあるんじゃないかな。 我が国も。
@04andead82
@04andead82 Жыл бұрын
@@ki677 それは雑草が生えることは防げないから庭の手入れはしないと言っているのと一緒じゃないかな。 減らす努力をしようと言うことは何も間違ってない
@銀髪ていいよね-q8n
@銀髪ていいよね-q8n 2 жыл бұрын
年間365件以上も乱射事件が起こるのに未だに規制強めないの逆に凄いな。想像もつかないわ
@矢文-j6x
@矢文-j6x 2 жыл бұрын
「銃を持つ権利」が当たり前のアメリカでは所有禁止は無理かもしれないけど、せめて流通する銃の殺傷力を制限することはできないのかなと。 流石に●ォルマートで自動小銃が買えるとは思いませんでした。 素人の想像ですが「銃で自衛」いいますけど一般市民が銃撃されるのは不意打ちと先制攻撃される状況がほとんどだと思います。 軍人でも無い市民が自動小銃で被弾した時点でおそらく戦闘不能、せっかくの銃も役に立たないと思いますがどうなんでしょ?
@let2pebbles725
@let2pebbles725 2 жыл бұрын
刃物より銃は視界外からの攻撃も出来て、先制攻撃が有利すぎますよね。 自動小銃や強い威力の銃から自衛するには、いつも完全武装や同等武装を携帯しなければ いけないしそれでも先に打つほうが有利すぎるし、反撃するほうは法的に処遇に 怯えることになる
@anthonyxavier6300
@anthonyxavier6300 2 жыл бұрын
I'm neither Republican or Democrat but if he ever runs for president, he's got my vote.
@白玉ゼンザイ
@白玉ゼンザイ 2 жыл бұрын
not even american but he's got mine as well. respect from Japan...
@Nakanidasuyon
@Nakanidasuyon 2 жыл бұрын
No cap
@Meinnameisteh1
@Meinnameisteh1 2 жыл бұрын
Yep I don’t care if he’s republican or democrat, I’ll support him if he runs for president.
@pocolocoSPDaR8
@pocolocoSPDaR8 2 жыл бұрын
not even American but same. I’ll vote him.
@aitsura37564
@aitsura37564 Жыл бұрын
俺は日系アメリカ人です。 全米ライフル協会(NRA)が存在して、米国が武器で商売をしている限り、この国は変わらない。 武器保有にクッソ高い税金をかけて、使用した犯罪者を考えたくもないくらいに悲惨な処刑方を作れば少しはマシになるだろうけど、それでもこういった事件はなくならないんだろうな...
@鈴木篤-d5d
@鈴木篤-d5d 2 жыл бұрын
拳銃を所持しても良いという法律が改定されない限り、銃の事件は永遠に続くと思います。。
@こうとたかし
@こうとたかし 2 жыл бұрын
もし悪党が、その法律を守ればですけどね。そして法律を守る善良な市民は丸腰になる。 悪党からすれば押し込み強盗しても家人に銃で撃ち殺される心配のない安全な世の中になるでしょう。
@ts7049
@ts7049 2 жыл бұрын
当然でしょうな。秋葉原の加藤みたいなのは出てくるでしょうが、銃を持つことはなくなる。
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 2 жыл бұрын
とんでもない数の銃がアメリカ全土で出回ってるから規制しても効果あまりないだろうな
@ch.9381
@ch.9381 2 жыл бұрын
所有するライセンスは成人なら取れるけど、多くの州では家でも鍵付きケースに入れなきゃならないです。拳銃を携帯するライセンスは一般人の多くは却下されます。Concealed carry lincenseだから、合法的に持ち歩けても人目に触れただけで100%逮捕されます。警官は銃を見える形で携帯している人間の無条件の銃殺が許可されています。狩猟用ライフルは別ですが、拳銃は人を撃つ為の武器なので、持つ事は許可されても、使用した時点で重罪を犯しているのです。
@1873-z1j
@1873-z1j 2 жыл бұрын
@@ch.9381 それ守る気がなくなった人には何の効力もなくない?
@l3aio
@l3aio 2 жыл бұрын
えー、とかあー、とかの言葉が出ずに適確に芯をつくのほんまにすごい。
@sh2982
@sh2982 2 жыл бұрын
こういう言い方出来るのが素晴らしいと思う。普通、何もしない誰かを責めるように言うけど、自分も含めて何してるんだ!って言えるとこ。
@mocchi1894
@mocchi1894 2 жыл бұрын
本来あるべき姿
@ah4154
@ah4154 2 жыл бұрын
一度社会に浸透してしまった銃を取り合あげるのは無理に近いだろうな。 銃販売で仕事を得ている人たちが命がけで阻止するだろうし それより警備をしっかりつけて警備会社で雇用を生む方が無難そうだ。
@hiroowatanabe1996
@hiroowatanabe1996 2 жыл бұрын
その警備会社が武装して撃ち殺すから同じこと。
@Jr-yb4vm
@Jr-yb4vm 2 жыл бұрын
我々もこういう人を政界に送り込まなくちゃいけない
@user-hs8xy5vy4z
@user-hs8xy5vy4z 2 жыл бұрын
全米ライフル協会がいつもいつも銃規制妨害しているのだから名指しで非難すべきだと思う
@柳生十兵衛-j1k
@柳生十兵衛-j1k 2 жыл бұрын
すべての主語が私たちと自身を含めているのが素晴らしい
@m7Q4GUendFJT3pQ
@m7Q4GUendFJT3pQ 2 жыл бұрын
王様のweってやつですね
@最後の大隊-i1z
@最後の大隊-i1z 2 жыл бұрын
weとyouを意図的に使い分けてるとてもいい英文
@noname-ze2dl
@noname-ze2dl Жыл бұрын
これだけ正論言っても状況がほとんど変わることはないし、これからも犠牲者は出続けると思うと悲しいね
@星野栞-o3e
@星野栞-o3e 2 жыл бұрын
戦争兵器で大儲けをしている国が、本当に銃社会から抜け出すのは鷲が水中を泳ぐことくらい難しいことでしょう
@粉雪-t7u
@粉雪-t7u Жыл бұрын
スマホより銃のほうが普及してるって聞いた時震えたわ
@yonasan-
@yonasan- 2 жыл бұрын
ウィルスミスの暴力は許さないって言う癖に銃の乱射は容認してるんだろって思っちゃうね。アメリカ国民が選んだ議員が様々な利益を鑑みて子供が撃ち殺される方が銃規制をするより利益があるって判断してるって事だもの。
@ポン-q3t
@ポン-q3t Жыл бұрын
訴えるだけでなく、銃規制反対の共和党と建設的な議論をしようとしている所がこの人がパフォーマンスで言っているのではなく、本気なんだと感じた。 頑張ってほしい。
@nier3838
@nier3838 2 жыл бұрын
銃乱射事件のたびに日本の治安の良さに感謝する
@黒白玉
@黒白玉 2 жыл бұрын
犯罪者にとっては天国みたいな国。でも彼らが選んだ犠牲なのだから仕方ない。未来のクーデターのために今の子供たちには生け贄になってもらおう。アメリカ万歳。
@です中野-x1e
@です中野-x1e 2 жыл бұрын
クーデターってなんやねん。銃規制クーデターでも起こるって言いたいのか?笑
@黒白玉
@黒白玉 2 жыл бұрын
@@です中野-x1e アメリカが銃を持ってる理由も知らんのか?歴史を学べ愚か者。
@MarioFujita
@MarioFujita 2 жыл бұрын
@@です中野-x1e アメリカに独裁者が将来あらわれたときは、民兵がクーデター起こして倒す権利をさまたげてはならない。みたいな理屈で銃所持が許可されてることを言ってるんじゃないでしょうか? 憲法修正第二条??
@ポポポポ-i9l
@ポポポポ-i9l 2 жыл бұрын
日本は無能政府による国民への経済制裁があるけどなw味方のふりをしつつじわじわと蝕む政府や政治家や官僚どもの奴隷として一生を終えるか
@Linnie-k4p
@Linnie-k4p 10 ай бұрын
今更アメリカで銃持ち禁止ですって言っても反乱起きて実行できないからどっちを優先すべきかと言うと皆を豊かにし義務教育として子供を学校にぶち込むそれが打開策でしかない
@世和平界
@世和平界 2 жыл бұрын
銃のおかげでアメリカが誕生したと言っても過言ではないから、銃規制をするのは私たちの認識よりも遥かに難しい
@wpddpwgmpm
@wpddpwgmpm 2 жыл бұрын
侵略の国よ
@ocelot604
@ocelot604 2 жыл бұрын
たかがそんなことの理由で子供たちが虐殺されていいわけないのよ… そもそも銃が一般市民(白人)にも広まった理由は奴隷をしつけるためだしね
@遥-t5o
@遥-t5o Жыл бұрын
そういう先入観と古典的保守的な考えが根強くあるからアメリカは銃における事件が絶えないんだけどね
@遥-t5o
@遥-t5o Жыл бұрын
@@user-vs4jp6eq3f その理論で言ったら、キリがないうえ、いちいち他で比べんなや 比べてなんだ?「それと比べてまだマシ」思考で改善できるのか?
@遥-t5o
@遥-t5o Жыл бұрын
@@user-vs4jp6eq3f 問題は銃「だけ」じゃない、それで? 使いようだろうが何だろうが、結局身近で安易に銃を使用できる環境を作り上げたからこそ、こういう事件が絶えないんだろ? 結局アンタは所詮「問題は一つだけじゃない」を言いたいだけだろ?だからなんだ? 一つじゃないなら、一つ一つ潰していけばいい なんなら問題が一つでは限らないのをそこまで主張・懸念するなら、尚更現状を全部変えるべきだろ 「ああだから、こうだから」で問題を先送りする理由にはならんやろ その思考回路は問題解決どころか、目すら向けない人間と何も変わりがない
@Saruyama2025
@Saruyama2025 2 жыл бұрын
いや、ライフル協会の資金源を断つ法案作れよ
@Smokeweedeveryday-yt4od
@Smokeweedeveryday-yt4od 2 жыл бұрын
アメリカ人の大半は銃規制を望んでません
@あさイチ-f1x
@あさイチ-f1x 2 жыл бұрын
ライフル協会と議員のズブズブ関係どうにかしないと無理やろなー
@Saruyama2025
@Saruyama2025 2 жыл бұрын
@@Smokeweedeveryday-yt4od なんで言い切れる?
@Smokeweedeveryday-yt4od
@Smokeweedeveryday-yt4od 2 жыл бұрын
@@Saruyama2025 俺の周りがそうだし、今更規制しても焼け石に水だから。
@Saruyama2025
@Saruyama2025 Жыл бұрын
​@@Smokeweedeveryday-yt4od 銃規制を望まない理由は?
@526spaltan4
@526spaltan4 Жыл бұрын
この間も小学校の乱射事件あったな、、、この人の言うことがアメリカで広まると良いけど、どれだけ望んでもそうはならんのやろうな。
@aoitorimame5372
@aoitorimame5372 2 жыл бұрын
利権が絡んでるからね。 それを全部放棄できるんかい?無理だろうね~
@孫悟空-u8u
@孫悟空-u8u 2 жыл бұрын
例え一般の銃の所持を無くしても銃を持っている奴の立場が強くなって銃を持てない人に脅しの道具に使えるから難しい課題。
@ネイチャンナイス
@ネイチャンナイス 2 жыл бұрын
あとお薬の件も何とかしないと街中にゾンビみたいな人達がたむろしてるの怖すぎるよ…
@ムスカ大佐-i7q
@ムスカ大佐-i7q 2 жыл бұрын
「悪者から銃で身を守る」という発想と、「銃そのものを無くそう」という発想は、永久に平行線だね。 これは核抑止論と、核廃絶論が平行線なのと似ている。
@菅沼域雄
@菅沼域雄 2 жыл бұрын
ソレ、核廃絶論には、 だから、全ての原子爆弾のウラニウムとプルトニウムとを原子炉の核燃料棒に加工して、核分裂反応で水素とヘリウムとにしよう! って、主張する人が出て来るんだな。
@XMAS-zl7kz
@XMAS-zl7kz 2 жыл бұрын
銃社会の悲劇、誰でも銃を持ち、イカれた人間たちが好き勝手に乱射する。 アメリカにとっての銃社会は、憧れたことは一度もない。 戦争中の兵士なら必要だと思うが、市民が銃社会は問題だと思います
@yusuke3232
@yusuke3232 Жыл бұрын
そう簡単に規制できるものでないのは分かるけどこういう事件が起きこのスピーチを聞いて規制しなければいけないという気持ちに変わっていってほしい
@motherfucker69
@motherfucker69 2 жыл бұрын
言葉はわからんけどその熱意と説得力は俺にも伝わってくる やっぱ人間て心が大事なんだな
@user-nl3ip2cy6r
@user-nl3ip2cy6r 2 жыл бұрын
字幕が今回あるからなおさら伝わる。
@user-nl3ip2cy6r
@user-nl3ip2cy6r 2 жыл бұрын
人間は外見ではなく、心やな。
@梅さん-r2j
@梅さん-r2j 2 жыл бұрын
殺傷能力の高い銃は必要ないように感じます。連射可能な武器は必要ないと思うんですけどね…自然動物や人間に対する自己防衛でも1発1発撃てる武器で充分だと思いますね。
@青木民生
@青木民生 2 жыл бұрын
あるいは銃所有資格をもっと厳格にして、無免許では実弾ではなくゴム弾しか買えないとかどうでしょうか? ゴム弾でも危険なことには変わりないですが、致死率は下がると思うのですが
@須藤まさき-q7i
@須藤まさき-q7i 2 жыл бұрын
なるほど。そういう性能面での銃規制か。
@バクレツアロワナ
@バクレツアロワナ 2 жыл бұрын
一発一発打つようになっても、どう相手を倒すかという視点で「連射できた方が勝てるな」てなってARが普及されるだけですね。日本人で良かった。
@akkyeee_chan5749
@akkyeee_chan5749 2 жыл бұрын
今アホほど普及している銃を完全に撤廃、回収するのは中国でも無い限り不可能かと…
@天愛ういイラスト動画投稿中
@天愛ういイラスト動画投稿中 2 жыл бұрын
銃触ったこともないやつがなんか言ってて草
@ハインツグデーリアン-p4f
@ハインツグデーリアン-p4f Жыл бұрын
抵抗権とかいう18世紀的な発想を今でも擦り続けているからこうなる
@kr.8651
@kr.8651 2 жыл бұрын
いかにも民主党らしい 口先だけ何も成し遂げない典型 お涙頂戴やっときゃ選挙には勝てるもんな
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
日経ビジネス_銃規制反対派のリアル
16:44
日経ビジネス(Nikkei Business)
Рет қаралды 245 М.