アメリカ通販をマネすれば4兆円稼げるぞ!! #92

  Рет қаралды 35,553

ゆる学徒カフェ

ゆる学徒カフェ

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@炎下ナトリウム
@炎下ナトリウム Ай бұрын
「文脈をくれ」とコメントしたら文脈が来た。ありがとうサンタクロース。
@HK-fo3rk
@HK-fo3rk Ай бұрын
藤井さんの発声が良すぎる 流石劇団員
@ba-el2wl
@ba-el2wl Ай бұрын
水野さんが原作に忠実な声になっててホッとしました、実写版は解釈違いだったので
@みーこ-q1q
@みーこ-q1q Ай бұрын
藤井さんが声優養成所に通っていたことが謎に生かされててすきです
@めろんめろん-x7w
@めろんめろん-x7w Ай бұрын
ゆる天文組のアフレコがおもろかったので忘れた頃にまたやってください😂
@gorigorigorillaletitgo
@gorigorigorillaletitgo Ай бұрын
酔っぱらった勢いで考えたんじゃなくて、シラフで真面目に作った感じがするところに狂気を感じる。
@ダークマター-y2h
@ダークマター-y2h Ай бұрын
武士道は、シグルイなりという言葉があってねえw
@bigfoot9548
@bigfoot9548 Ай бұрын
このチャンネル、かたりやさんのゆるマーケティング学ラジオになってからめちゃ面白い。 金儲けに興味がなさすぎる公務員の自分としては、世の中の人はそういうふうに考えてるんだ!という新鮮な驚きもある
@akanosoufu
@akanosoufu Ай бұрын
かたりや回ほんと好き
@lemorin
@lemorin Ай бұрын
落ち着いた男性ナレーション、 堀元さんの起業から現在までの歴史を説明、 途中で入院、退院を経て今では青汁を飲むのが習慣に …じゃなかった。
@Desuke12
@Desuke12 Ай бұрын
この動画ほんっとに腹を抱えて笑いました ありがとうございます😊 嫌なことがあった時に見直します
@ひーちゃん-p4e
@ひーちゃん-p4e Ай бұрын
先日、ゆる学徒カフェに行ってハニーレモネードを頂きました。本当に美味しかったです。コンビーフのトーストも美味しかったです。いつも楽しんで、ゆる言語学ラジオを見させてもらってます。サイン入りのゴリラの本も買いました。 スタッフの方も親切で、素敵なお店でした。ありがとうございました😊
@sorasky8675
@sorasky8675 Ай бұрын
こういう思考錯誤をしてます!ってみせるのがウケるって、ゆる学徒カフェならではの強みだと思います()
@matano-0419
@matano-0419 Ай бұрын
吹き替えがうますぎるwwww
@DDDDoctor
@DDDDoctor Ай бұрын
ひさびさに黒川さんの指パッチンが聞けて元気になりました!
@MR-lf8cd
@MR-lf8cd Ай бұрын
昨日の動画、(大変だ、皆さん、年末進行でおツムの方がどうかなさったのかな)と思ったのでとりあえず一安心。お疲れ様です。
@omugixkomugi
@omugixkomugi Ай бұрын
20年くらい昔にショップジャパンの通販番組よく観てたから懐かしさすら感じて最高だった… カツ・コンツァープロっていう包丁セットの放送が今でも忘れられない。ヘアゴムで髪を纏めてパイナップル様の頭部したサムライ風の人、吊されたフルーツとともに「日本では古来より”切る“という意味でこのような言葉を使いました」のナレーション、「カツ!!」の声と共に包丁でフルーツを袈裟切りにするパフォーマンス、最高の視聴体験だった。その後もキッチンでトマトの薄切りやハンマーや石を切ったりインタビューで出たきた日本料理の第一人者が変なガイジンだったり…今回の映像にはそのエッセンスを多分に感じられました。
@chalice5091
@chalice5091 Ай бұрын
ミスター堀元の声、本人だと思ってた...解説で腹抱えて笑ってしまいました。 これ飲みながら水野ごっこしたくなるから広告効果感じますね!まあ地方在住なので飲みに行くのはやや難しそうです...
@レジロックアイスチル
@レジロックアイスチル Ай бұрын
吹き替えで映像と口の動きがずっと合ってんのめちゃくちゃ笑った
@tmkwb109
@tmkwb109 20 күн бұрын
涙出るくらい笑った。ありがとう。藤井さん声良!
@Anliy-i1n
@Anliy-i1n Ай бұрын
日本版では、生産者の声としてよしのぶが出てきそう
@meisui5414
@meisui5414 Ай бұрын
これまでの動画の中で一番面白い!!! 何度も見る回になりそうです。
@1229ros
@1229ros Ай бұрын
ゆる天コンビはこういうの本当に上手いんだよなぁ。
@user-ry2eka9nde
@user-ry2eka9nde Ай бұрын
堀元さんと藤井さんが声似てて、堀元さんが自分でアフレコしてるのかと思ってた
@nandemotsukuruyo
@nandemotsukuruyo Ай бұрын
高級ぶどうジュースにトニックウォーターまで付けで3300円の3回払い!
@keil--5541
@keil--5541 Ай бұрын
デブに当てる声がスラスラしてるの好き
@fonmika2837
@fonmika2837 Ай бұрын
水野さんが映った瞬間もう無理だったwwwww
@angiodianxin
@angiodianxin Ай бұрын
口とアフレコ合わせなくていいんだからカンペ見なくて良いのにww
@akakuma02
@akakuma02 Ай бұрын
日本人は定住しながらの採集生活という、蓄えがないと冬を越せない暮らしを約1万年もやってきたせいで貯蓄がないと不安に陥りやすい民族になったと思っている
@haruka1695
@haruka1695 Ай бұрын
オーディオコメンタリーだwww
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user Ай бұрын
楽しみに待ってました
@tsuyuki007
@tsuyuki007 Ай бұрын
ぼくも!
@soranitatsunami89
@soranitatsunami89 Ай бұрын
ゆるカフェオールスターズ! 年末スペシャルやん これで安心して年が越せそうですありがとう
@夢十夜-n6b
@夢十夜-n6b Ай бұрын
パリン。のサムネかなり好きでしたよ!!! あれで気になってすぐ動画見たけどなあ そんなにスベってたんだww 仕方ないね…
@Shirataki-Whitefall624
@Shirataki-Whitefall624 Ай бұрын
藤井さんが上手くてそういえば演技してたんだったと思い出さされた
@getewo
@getewo Ай бұрын
ゴリラテープのCMが一番おもろい吹き替えしてると思ってる
@komoliuta
@komoliuta Ай бұрын
水野さんを見て笑う堀元さん好き 逆も然り
@連城コージ
@連城コージ Ай бұрын
スキットルズのネガ要素しか言わないのが気になってまんまと買いましたよ(笑)
@帯田丸み
@帯田丸み Ай бұрын
なぜか水野さんが出てきた瞬間信じられないくらい爆笑しました。家でよかったです。
@Tomo_Kanada
@Tomo_Kanada Ай бұрын
聞いたか坊主と言えば、 歌舞伎「京鹿子娘道成寺」の冒頭で、道成寺の所化(小坊主)の一団が「聞いたか?聞いたか?」「聞いたぞ!聞いたぞ!」 と言い合いながら登場する場面がありますが、この場面の坊主を「聞いたか坊主」というそうです。
@Tomo_Kanada
@Tomo_Kanada Ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/aqW7Y2uXft6VqLMsi=1UB357calpRFixFA
@姓名-c7u
@姓名-c7u Ай бұрын
黒川さんの顔芸キューティだな
@akemit8338
@akemit8338 Ай бұрын
ふじいさんイケボ
@Ukyo_Itayama
@Ukyo_Itayama 22 күн бұрын
21:45 大学生のレポート全部「〇〇をご存知だろうか。」で始まるみたいな
@Anliy-i1n
@Anliy-i1n Ай бұрын
アメリカの通販と言ったらビリー・メイズだね。彼はアメリカで知らない人はいない有名人さ!
@すずーきじゃっく
@すずーきじゃっく Ай бұрын
ゆるなんとかラジオでこんなに笑ったの初めて
@ひばる-z5b
@ひばる-z5b Ай бұрын
スキットルズは昔、日本で売ろうとしたら大失敗したので、再チャレンジの今回は自虐的なプロモーションをしてるそうです。アメリカでは定番お菓子だけど、今回は成功するのか。
@さきえる-i1k
@さきえる-i1k Ай бұрын
友近さんとなだぎさんのコントを思い出しました
@ponsuke3236
@ponsuke3236 Ай бұрын
小学生あたりのときスラップチョップの通販番組の嘘吹き替え動画で死ぬほど笑ってたなぁ…
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated Ай бұрын
10:50 多くの人が思い浮かべてるのはアム上ェイでしょうけれど、 ここでの化粧品は映画シザーハンズとかで「英凡レディーでーす♡」とお世話になってる家の奥さんが近所に訪問販売してるという「アメリカの姿」が差し込まれてたりしたアボーンあたりのことでしょうかねぇ? タッパーレディも有名だったと思うけれど、あれは後発なんだろうか…?
@エルノオーモリ
@エルノオーモリ Ай бұрын
おもろすぎるて笑
@鰤臼
@鰤臼 Ай бұрын
たのまち~!!
@デュナス-b1m
@デュナス-b1m Ай бұрын
ハチミツ切れ不可避
@accmusic8682
@accmusic8682 Ай бұрын
あれなんだったのかと思った笑 リップシンクが終わってた笑
@にゃべ-s3w
@にゃべ-s3w Ай бұрын
めっちゃ笑った🤣
@dizzys3900
@dizzys3900 Ай бұрын
トマト茄子の声の人すごく上手い
@蒲公英-g8h
@蒲公英-g8h Ай бұрын
解答編きたか……
@user-fantasma_in_machina
@user-fantasma_in_machina Ай бұрын
前回の謎解き編はある意味惨劇でしたよ
@doladoladola
@doladoladola Ай бұрын
あの動画だけだったらもうついていけねぇなぁ、って感じでしたけど、解説動画があってよかったです😅
@伊藤.M
@伊藤.M Ай бұрын
夜中なので声を殺して笑っていましたが雑魚ミズノでダメでした
@yukkkeefukkkaa4375
@yukkkeefukkkaa4375 Ай бұрын
カフェの市場規模は1兆円らしいです つまりカフェをやめて通販だけでも大丈夫だと思います。 そして日本の自動車産業の市場規模は77兆円らしいです。 自動車作れば77兆円です。
@Bisco-le1rt
@Bisco-le1rt Ай бұрын
22:09 「今日はドーナッツの話をします」の村上春樹に赤を入れた結果、「これだから嫌になる。ドーナッツについて語るのは僕がこれまで避け続けてきたことだ」になったんですね
@unchainoz1
@unchainoz1 Ай бұрын
最近よく見かける導入 「え、ちょっと待って」
@かすぴ-d5z
@かすぴ-d5z Ай бұрын
私はパリンッのサムネ好きでした
@yuragi1146
@yuragi1146 Ай бұрын
25:34 エッ⁉︎ あのサムネ差し替えられてたの? 自分は他の動画見ようとしてKZbin開いて、パリンッのサムネに引きつけられてなに見ようとしてたか忘れたクチ(全人類の50%)だったので、意外でした… なかなか難しいもんですね
@user-MI1234
@user-MI1234 Ай бұрын
わお、待ってました❤
@intro4390
@intro4390 Ай бұрын
よしのぶさんのハニーレモネードですが、ホットだと甘味も酸味もが強すぎるので、もっと薄めてほしいです。
@user-fantasma_in_machina
@user-fantasma_in_machina Ай бұрын
23:04 あの夏と、お願いティーチャーは内容が同じアニメなので、10年くらい経てばみんな忘れて新鮮になるかな。
@norirumi8644
@norirumi8644 Ай бұрын
結局、通販しないのならば4兆円にはならないのでは。
@user-fantasma_in_machina
@user-fantasma_in_machina Ай бұрын
20:11 成功するかは置いといて、成功者の考え方の傾向は読んでわかるかもしれませんね
@HirayaKarohazumi
@HirayaKarohazumi Ай бұрын
マジックブレットの吹き替えほとすこ
@fuku29suke
@fuku29suke Ай бұрын
答え合わせがきた笑
@nap1071
@nap1071 Ай бұрын
神回
@nobuyasukazui5838
@nobuyasukazui5838 Ай бұрын
めちゃくちゃ声あげて笑った
@NMP-fd8my
@NMP-fd8my Ай бұрын
チャンネル単位でみるとクリエイティブなサムネとタイトルが良さそうに見えるけど、KZbin単位で見るとパターン化したほうが見つけやすいし、クリックしやすい。定番が大事という話かな。 KZbinのアルゴリズムって、サムネとかタイトルとかが似た動画もおすすめしてくるんだろうか? そうすると王道を外して成功するのはかなり難しそう。
@taka-ti6nf
@taka-ti6nf Ай бұрын
日本風のやつはジャパネットさんリスペクトかな?黒川店長がめっちゃ早口で声高かったらどうしよう
@ぴろ-piropiro
@ぴろ-piropiro Ай бұрын
HEROがよぎるんだよなこれ
@chaiple
@chaiple Ай бұрын
15:20 マフラーのことも襟巻きって言ってそう
@早川眠人
@早川眠人 Ай бұрын
排気管と間違えなくて良い
@user-fantasma_in_machina
@user-fantasma_in_machina Ай бұрын
17:31 🐈猫ちゃん抱っこしてれば大丈夫
@user-fantasma_in_machina
@user-fantasma_in_machina Ай бұрын
3千300円の3回払い!今ならナイフが、、、
@千鈴神成
@千鈴神成 Ай бұрын
パリンの回サムネ変わったのそういう理由だったんですね
@ならんは
@ならんは Ай бұрын
様式美は大切
@光弘古森
@光弘古森 Ай бұрын
カフェという実業… ネット番組の足枷を 見事に有効活用している
@niconicoikuji
@niconicoikuji Ай бұрын
おもろ😂
@user-dz9qi1yr7v
@user-dz9qi1yr7v 26 күн бұрын
4:10二日酔い、力が出ない、というワードは解釈によっては薬機法に抵触する恐れがありますね。
@user-fantasma_in_machina
@user-fantasma_in_machina Ай бұрын
マルチレベル・マーケティング」と称される商形態の起源は諸説あるものの何れもアメリカで始まったという点では一致している。1868年に創業したホームプロダクツ業者のJ・R・ワトキンス(英語版)は代理店を通じて製品を販売する一方で代理店が別の業者を代理店としてスカウトした場合に報酬を支払う商法を採用しマルチ商法の原型を生んだと言われている[19]。その後1890年にはカリフォルニア香水社(現エイボン・プロダクツ)・1934年にはカリフォルニア・ビタミン(その後ニュートリライトに改称し現在はアムウェイ傘下)が創業し、同様の販売手法を採用
@kittanradio
@kittanradio Ай бұрын
いつもの動画と比べて、再生時間当たりの手間が10倍くらいかかってそう
@秋菊シュウキク
@秋菊シュウキク Ай бұрын
これ、堀元さんのネガキャンが1番良いってことでは?
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m Ай бұрын
17:56 出典不明ですが、アメリカ人もホームパーティが憂鬱だと思っている人がいると聞いたことがあります。
@bigo3342
@bigo3342 Ай бұрын
よかった探しっすね
@また-g7h
@また-g7h Ай бұрын
キッチンでコントと言えば、50年前のアメリカ番組『世界の料理ショー』を思い出すかな 会場の笑い声が入る構造や、アイランドキッチンに正対して撮っているような構造がフライパン売ってるアメリカン通販番組そっくり どっちが先かは知らんけど、一つの定型になってるのかも
@ザイナブ0717
@ザイナブ0717 Ай бұрын
うえーい🤟
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 Ай бұрын
ほぉー😮
@poroporikyuri7963
@poroporikyuri7963 Ай бұрын
あの3回払いもアメリカの通販?
@nazu-161
@nazu-161 Ай бұрын
これは個人的な偏見なんですが、ホラーって一定数苦手な人がいるので、サムネの時点でホラーっぽいと思われると、避けてしまうのかなと・・・(このチャンネルを表示しないにしたりするときも・・・)定期的に見てるチャンネルでも、ホラー風味のものは絶対に開かないように個人的にはしています。(苦手なので)
@user-fantasma_in_machina
@user-fantasma_in_machina Ай бұрын
11:07 wikI見たのかな
@nania6363
@nania6363 Ай бұрын
ほとんどの人は同じだと安心を覚えて王道が好きだと思うので、同じ感じでいいんじゃないでしょうか?😂
@なっツン-s2f
@なっツン-s2f Ай бұрын
ちなみに値段は)
@thesaito2721
@thesaito2721 Ай бұрын
(Spotifyでやってたゆる哲学ラジオのCMが、コントとしても宣伝としても、抜群にセンス良くて面白かったので、ゆる生哲の2人にやらせた方がいい気がする…)
@nyandangoo
@nyandangoo Ай бұрын
話と関係ないけど… かたりやさんにメガネしてほしい。
@鰤臼
@鰤臼 Ай бұрын
2:47 字幕が誤字ってます。「あれから数週間が立った」と出てますが、「経った」ですよね。
@user-ry2eka9nde
@user-ry2eka9nde Ай бұрын
24:54 こっちのサムネしか知らない。。。
@Anliy-i1n
@Anliy-i1n Ай бұрын
あれは速攻で後で見るリストに入れました。
@kantoheiya
@kantoheiya Ай бұрын
結局通販番組って「今大人気の~」とか「今流行の~」だし、2000年ごろに糸井重里さんが仰っていた 「だって、『いま売れてます』がいちばん効くコピーなんだから、この先の広告にはなにもないよ」 が真理じゃないかなぁ
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m Ай бұрын
これに懲りて次から気を付けることが出来るとしたら、「高い勉強代」は一応分かるくないか? 個人的に意味分からないのは「犬に噛まれたと思って」 そう置き換えても何も気が済まないだろ
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
おもしろ半分で技術ブログを読もう!!【Qiita基調講演】#128
47:14
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 116 М.
ムーアの法則は誤解だらけ。元論文を読んだら全然違う主張だった。#122
22:29
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 69 М.
なぜ人間は変態になるのか?性的倒錯の心理学 #99
25:00
ゆる学徒カフェ
Рет қаралды 20 М.
【個人情報流出】ノーコードが抱える闇とは?!#156
27:29
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 90 М.
人はなぜ見積りを失敗するのか。失敗の本質は○○【見積り1】#44
45:29
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 142 М.
バレエを見てモチーフの国を当てろ!
52:06
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 9 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН