No video

アメリカでは当たり前なのに日本じゃやっちゃいけないこと10選を聞いたら思いもよらぬ展開になったw

  Рет қаралды 152,650

Kay & ZooKatsu

Kay & ZooKatsu

Күн бұрын

Wendyとのコラボ動画
↓↓↓
【初コラボ✨】日本に来て恥ずかしかった話を海外で生まれ育った2人がしたら内容がカオスだったw
• 【初コラボ✨】日本に来て恥ずかしかった話を海...
生ブロッコリーを食べた動画
↓↓↓
アメリカ生まれがアメリカで食べた不味い食べ物TOP3が衝撃的に不味かった
• アメリカ生まれがアメリカで食べた不味い食べ...
アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
KayのInstagram
/ kayandzookatsu
KayのTikTok
ZooKatsuのInstagram
/ zookatsu
ZooKatsuのTwitter
@zookatsu1
Kayがデザインした服を販売中です!
「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
styleproud-lab...
背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
↓↓↓
...
#kay #アメリカ #ネイティブ

Пікірлер: 349
@shvvv3211
@shvvv3211 Жыл бұрын
食べる量を小さい頃から自分で管理するのは良いことだな、と思ったけど アメリカ人の体型を考えるとイエスといえない笑
@user-eu6yw1xg5x
@user-eu6yw1xg5x 7 ай бұрын
でも運動部も小食女子も同じ量の給食って足りないですよね、、 自分で足せるのはいいと思う。
@fakestyle
@fakestyle Ай бұрын
それってあなたや多くの日本人が外見至上主義だからじゃない?標準より太ってるのを否定してる
@mio7599
@mio7599 2 ай бұрын
1年後ですが、ZooKatsuさんとめっちゃ気が合いそう😆私も話を聞くとき相手の目を見すぎたのか逆に「聞いてる?」と言われたことも。電車で席を譲るも断られたら「そうですか」と座りなおしますし、英語で道を聞かれたら、しゃべれないけれどカタコト英語でお教えします。だいぶ慣れてきました。年を取るのも悪くないですね(笑)一度、キーケースを落として電車を降りようとしたおじさまに、拾って渡してあげたら全く「無」の反応で、衝撃受けたこともあります。
@user-nx1pt4ez1l
@user-nx1pt4ez1l Жыл бұрын
Kayさんの豪快な笑いにいつも「こんなのなんてこと無い」と元気のお裾分けもらってます。
@shodc
@shodc Жыл бұрын
ガム、お菓子のカスが学校て発見されただけで大問題になる中学校でした笑
@jahqoo9356
@jahqoo9356 9 ай бұрын
クリスマスに給食にケーキが出ていたのが、自分の学年がケーキ投げをして遊んだために次の年から廃止になりました。
@user-xq3mv8pf6x
@user-xq3mv8pf6x 11 ай бұрын
分かるー!ってなりながら観てました 笑 困ってる人がいた時などに、すぐ行動に移せるzookatsuさん素敵ですよ❣️❣️
@namenick3958
@namenick3958 11 ай бұрын
食べ残しを持ち帰るのは昔は日本でも普通でしたが、直中毒関連が問題になって(30~40年前位から?)飲食店側が拒否するようになりました。
@user-lb7ty6il9b
@user-lb7ty6il9b Жыл бұрын
小学生の時に「話してる人の目を見なさい」と教わったので、忠実に守っていたら 中学の英語の先生に「そんなに見つめないで、恥ずかしいから」と言われ ちょっとショックでした。 今は   あんまり見られないです。
@user-pw5hi8tc6g
@user-pw5hi8tc6g Жыл бұрын
ドギーバッグは日本の高温多湿な環境だと食中毒が多発したのがあまりやらなくなった原因だったと思います
@user-mg3gk5vf1e
@user-mg3gk5vf1e Жыл бұрын
二人の人柄の良さが伝わりますね。この半分くらいだけでも日本に浸透してほしい。
@HM-hj2qb
@HM-hj2qb Жыл бұрын
私もZoo katsuさんと一緒で青春時代苦労した経験があります。小さい頃からアメリカ文化に興味があって、その事で中高は不思議ちゃんというあだ名をつけられてました😂 今はアメリカ人と国際結婚して、明日で結婚10周年になります。
@kayzookatsu
@kayzookatsu Жыл бұрын
おめでとうございます🎉
@HM-hj2qb
@HM-hj2qb Жыл бұрын
@@kayzookatsu ありがとうございます😊
@user-pj8iz5wq4p
@user-pj8iz5wq4p Жыл бұрын
私が知ってる学校では、バスケットボール部なのですが、朝練の後と放課後の部活の前後に食べる補食っていうのが必須でしたね。 菓子パンは駄目でしたが、おにぎりとか沢山持って行ってましたよ。
@user-iv9yf8xb5d
@user-iv9yf8xb5d Жыл бұрын
相手の目を見て話しなさいって育った派です✨
@kyokujitsunomao64
@kyokujitsunomao64 Жыл бұрын
おやつの件は、私物には貧富の差が出る可能性が有るのでダメ!という戦後の名残りだと思います。
@user-tq9vv8xc7o
@user-tq9vv8xc7o Жыл бұрын
おやつの件は色々あるけど臭いとかそうじゃないのかなと俺は思っている。
@watakosatv4200
@watakosatv4200 Жыл бұрын
あ!うんこマン(♡´∀`♡)
@watakosatv4200
@watakosatv4200 Жыл бұрын
@@user-tq9vv8xc7o 45秒前!
@user-bv3yp6mu2h
@user-bv3yp6mu2h Жыл бұрын
@@watakosatv4200 何が面白いのそれ
@watakosatv4200
@watakosatv4200 Жыл бұрын
@@user-bv3yp6mu2h 知らん考えろ
@user-dh8fp7gc6y
@user-dh8fp7gc6y 7 ай бұрын
おふたりのKZbinに出会えて最高に幸せです。 毎回、大爆笑😂してます。
@motohiko0825
@motohiko0825 Жыл бұрын
小学校の時下校時に駄菓子屋で買い食いしてた。 今駄菓子屋ないもんね。
@juqu46
@juqu46 Жыл бұрын
日本で持ち帰りは食中毒あるから、特に日本の夏は・・・
@kanaina1527
@kanaina1527 Жыл бұрын
逆に日本の習慣をアメリカで認めてほしいと思うことがあります。気温が高く、空気がきれいで乾燥していて、洗濯物を外に干すと3時間もあればすぐ乾く地域に住んでいるのに、洗濯物を外に干すことがはばかられるところがあります。電気代高いし、乾燥機なんて使いたくないです。物干し用ワイヤーを使って干してもいいという法律はハワイ州にはありますが、コンドミニアムだとルールがあって、窓側に干すのもNGでした。布団はアメリカで売られているのに、洗濯物干し用ワイヤーだけが認められているので(州によって法律が違います)、布団が外に干せないです。ガソリン車や飛行機で移動することが温暖化につながるというなら、乾燥機もそれに関わるはずなんだけど(私の住んでいる地域は火力発電)それを言う人がいないのはなぜ???
@58route50
@58route50 Жыл бұрын
私は大阪在住の日本人ですが、私は洗濯物は乾燥機で乾かしてます。 その理由は乾燥機を利用した方が利点が多いからです。まず、住んでるのが都会だからかもしれませんが、外干しすると臭くなる。 また、天候に左右されずに1時間以内に乾くからです。気温が高くて乾燥していても1週間も雨が降ってたらその間は干せませんよね? あと、衣類は長い時間紫外線に当てると痛むので乾燥機を使う方が長持ちします。 外干しすると天候の心配をしなければならないし、長い時間干すとカピカピになるから、そういう時間がもったいない。 Kayさんも言ってたけど、何でそこまで外干しにこだわるのかが理解できない。
@kanaina1527
@kanaina1527 Жыл бұрын
@@58route50 私が住んでいるところは、空気がきれいで比較的乾燥した常夏の島なので、乾燥機は厚手の毛布や枕を乾かすときに使うくらいです。アメリカの乾燥機は強力なので、乾燥機を使った方が生地が早く薄くなり、色も褪せやすいです。デリケートモードにすると、あまり使う意味が有りません。自然の力を使えるところは使えるようになって欲しいだけで(州の法律では洗濯物を干すワイヤーのみ認められているので、重い布団は干せません。集合住宅は概ね外干し禁止です)、空気が汚い場所で必要であれば使えばいいと思います。
@jahqoo9356
@jahqoo9356 9 ай бұрын
@@58route50 乾燥機、縮むものありますよ。普段は朝干して夕方取り込むけど、休日なら乾いてすぐ取り込むとか、夜干したら朝乾いてるとか。長時間干すものじゃないし。乾燥機の方が傷む気がします。夏は雨が降りがちなので乾燥機も使いますが、10月~5月は雨降らない渇水の地なので外干し派です。臭くならないです。 田舎なので朝出したら夕方や翌日できるようなクリーニング店はなく2週間以上かかるので、二ットとかも洗濯機でおうちクリーニングです。
@58route50
@58route50 9 ай бұрын
@@MI-py2ks いや、あなたが何言ってるかわからないんだけど。 スレ主が外干しをしたいという意見に対して「そんなに外干しいいですか?」という意見は言いましたけど、私の場合は都会に住んでて空気が汚いし臭くなるから干さないから外干しにこだわる理由がわからないですと言ってるだけで相手を非難してませんけど?  相手を非難してるのはあなたですやん。 侮辱行為として通報させて頂きます。
@58route50
@58route50 9 ай бұрын
@@jahqoo9356 乾燥機で傷む衣類は室内干ししてます。その際は除湿機とサーキュレーサーを使用して早く乾かすようにしています。 私も地元が田舎だったので外干ししてましたが、大阪に越してからは外干しの衣類が臭うので外干しを辞めました。 あとは2ヶ月くらい前にカメムシが大量発生したのもあって、私は外干しはあまりしたくない派ですね😅
@飛蝗-s7m
@飛蝗-s7m Жыл бұрын
暖炉への憧れ、分かります!でも、日本には最強の暖房、コタツがあるっ!!
@kayzookatsu
@kayzookatsu Жыл бұрын
こたつ憧れてました‼️
@tetsukamo895
@tetsukamo895 Жыл бұрын
1人暮らしでコタツは人間をダメにする(笑) 暖炉は軽井沢や箱根の別荘ってイメージ!要はお金持ちの家!まー東北など雪国の田舎では暖炉よりイロリがあって良き!
@youchi9548
@youchi9548 Жыл бұрын
ZOOkatuさんの言う事分かる~ お弁当の他に学校で売ってるパン2個かならず買ってた❗️お腹空くよねー😃
@forkman2000
@forkman2000 3 ай бұрын
分かる分かる、高校の時は、2時間目と3時間目の休み時間に早弁して、昼休みは、学食で食べて、帰りに立ち食い蕎麦食べて、夕食にはどんぶりによそった御飯おかわりしていた😅
@wunryu2064
@wunryu2064 Жыл бұрын
日本の学校はヨーロッパの影響を受けたから、大学までは放っといたら、何か悪いことをしでかすから、管理するのが教育と考えられていたのでは。だから、先生は生徒と仲良くなるのではなく師匠のように接してきたから。おやつの持ち込みはもちろん、スカートの丈や黒髪の指定とかWW-II 以後も校則で厳しく管理されていた。
@dendyarasu
@dendyarasu 10 ай бұрын
zookatsuさんとKayさんの相性の良さがすごく良くわかりました☺️
@user-ei2yw4rk3x
@user-ei2yw4rk3x 8 ай бұрын
口笛吹いてるkayさんみて 船運転してる白黒時代のミッキー思いだした
@JeremiahA40
@JeremiahA40 9 ай бұрын
日本人は学校や習い事の場でおやつ食べないので健康に良いと思います。ちょこちょこ食べ癖がつくと食べずにはおれなくなりそうです。アメリカにいた時、仕事場にケンタッキーのチキン、バケツのサイズを毎日持ってくるおばさんがいた。ガム噛むのは良い事だし、口臭もいいけど、スーパーなどの入り口に鳩のフンみたいに広範囲にガム吐き捨てたのがあるのが気持ち悪かった。
@user-kd7ce2pg1x
@user-kd7ce2pg1x Жыл бұрын
kayさんの笑い方つられる笑笑
@user-tv4dk1fm3i
@user-tv4dk1fm3i Жыл бұрын
食べ物を持ち帰られないのは、中毒問題などが発生すると店舗側に責任がなくても、 周囲が店の問題と騒ぎ立てる事もあり得るので、米国と違い訴訟しても被害総額に 見合うことが無いために拒否すると思われる
@kfkf-bb6mv
@kfkf-bb6mv Жыл бұрын
30~40年前は、持ち帰りOKで容器も準備されていましたね。 持ち帰ったもので食中毒が発生してお店にクレームを入れることが増えてから、お店側が自粛するようになっちゃった。
@yuma4616
@yuma4616 8 ай бұрын
@@kfkf-bb6mv 料亭とか、宴席があったら、余りを折詰に取り分けて家族へ持ち帰る習慣ありましたよね。 今でも、法事の仕出しなどだと、辛うじて風習が残っている部分も。
@honteru4
@honteru4 Жыл бұрын
最初のZookatsuさんの「純ジャパですから!」がもう遠い記憶……w オレも英語の授業中に無意識で口笛吹いててめっちゃ怒られたことがあります😂 電車でおじさんが携帯落とした話スゴい面白かったです🤣
@user-ug1jy5fm1s
@user-ug1jy5fm1s Жыл бұрын
私も「目を見て話せ」と教えられて育ちました。 目を見ると嘘をついている時と、いない時の差が分かるからだと思います。 「正直に生きる」為に、教えてもらっていたのだと自分では思っています。
@user-pg3ko3co4u
@user-pg3ko3co4u Жыл бұрын
めっちゃおもしろい回だった! あと、ADHDは、アメリカで生きやすいんだろうなって思った!
@kata4989
@kata4989 Жыл бұрын
目を見て話すについては、日本では見ろ派と見るな派と分かれますね。 自分は基本目を見る派で最初はそうしますが、それが苦に思う人も結構いますので人によって使い分けています。
@yuma4616
@yuma4616 8 ай бұрын
伝統的には、平安ぐらいから江戸時代に至るまで 特に相手が目上の場合、顔を直接凝視するのは「失礼」って感じで、 「目を見ろ」は西洋文化の輸入以後な感じがする。 上司などのお偉いさんには、軽く目を伏せて話を拝聴するぐらいが無難で、 逆に正面切ってねめつけ続けていたら 「反抗的態度」「何か不服がある無言の意思表明」「喧嘩腰」と捉えられるケースもある。
@user-pk4lw5qb3k
@user-pk4lw5qb3k Жыл бұрын
初めまして自分はニュージーランドに留学していましたので、大きく頷く点も多かったです。ニュージーランドとアメリカの共通点も結構ありました。
@user-gh2pu1ew3v
@user-gh2pu1ew3v Жыл бұрын
自分の通ってた 小学校は、小6になると最後の年と言う事で時間割の授業減らして おやつの時間ってのがあったり 月一でみんなで好きなことする お楽しみ会ってのがあった 楽しい一年だった
@koshihosokawa7849
@koshihosokawa7849 Жыл бұрын
おやつを買って、持たせられる親と買えない親がいるのでは? アメリカでの駐在生活で、アメリカのお子さんに太った子が多い理由が判りました。
@user-ni4en8hc6n
@user-ni4en8hc6n Жыл бұрын
Zookatsuさんがめっちゃ良い人なのはわかった😂
@user-ld3iu6mv3u
@user-ld3iu6mv3u Жыл бұрын
給食に関しては食べ切るまで残らされるってのもあったよね。あと、うちの家は薪ストーブだけど平気だな〜。田舎の住宅街だけど
@Mr.Y___
@Mr.Y___ Жыл бұрын
超面白いですね!このチャンネルアメリカ生活思い出す!わかるーってエピソード多いです!
@koyukin8532
@koyukin8532 7 ай бұрын
ハグのイメージ 日本人:恋人への愛情表現 外国人:身近な人へのカジュアルなあいさつ
@rurinpapa
@rurinpapa Жыл бұрын
zookatsuさんの気持ち「分かる〜」←kayちゃん口調
@7timesInversed10to11
@7timesInversed10to11 Жыл бұрын
高校の時、通学の時にガム噛んで、学校入る前に捨てたのに(ポイ捨てではない)、「うちの学校はガム噛むのは校則違反」と言われ、先生に殴られました。
@user-wj6ki3ow7s
@user-wj6ki3ow7s 8 ай бұрын
スポーツの場面で日本に来た『助っ人外国人』的な選手がガムを噛んでいる場面はちょくちょく見かけるイメージがあります。
@rizumuss1783
@rizumuss1783 Жыл бұрын
目の前の人に席をゆずりたい時は、次の駅で何も言わずに立って、いったん外へ出て、違う車両に入って座る。
@user-zq3ms9xu4n
@user-zq3ms9xu4n Жыл бұрын
腰引けるはリアルww
@hrs6099
@hrs6099 Жыл бұрын
あなたたちの高笑いが大好きです。
@sn5156
@sn5156 Жыл бұрын
電車の中で、席を譲って断られた時の気まずさ感じたことあります。すごくわかる。なので最近は、「どうぞ」と声をかけずに、黙って立つことにしてます。座りたい人が勝手に座ればいいですからね。ただし相手が高齢者の場合は声をかけるようにしてます。(自分も60代です。)
@nightflight1975
@nightflight1975 Жыл бұрын
アイコンタクトの思い出が高校時代にありました。 ヤンキー女子が3人くらいで僕の机を取り囲んで、「ねえねえ、ひろくん、どのくらい目を見つめてられるか、試してみん❓」言われたことあります。 1分以内で、相手の女の子が、急に笑い出し「ひろくん、スケベー❤」とか言い出して、こっちもびっくりでした。
@kenproject6022
@kenproject6022 Жыл бұрын
企画倒れwwでも見ていて「あ、確かに!!」って思うところある。 もう少し日本も柔軟になれれば良いのにね。
@moyomoyomoyomo
@moyomoyomoyomo Жыл бұрын
日本には助けてもらうと貸しを作ったという考えがあるからか、人の好意を上手に受け止められない人が多いのかもしれません。
@user-do7yp6ng1i
@user-do7yp6ng1i Жыл бұрын
おやつで思い出しました。私の小学生・中学生の時は、両親と離れて学園(養護施設)の子がいたから色んな事が制限されてました。色鉛筆・クレヨンは12色まで。遠足は、学校からおやつ支給。やっぱり学園(養護施設)の子がいたからです。この子達の為に学校でオヤツは食べる事を禁止なんだと思いました。
@okowa_haman
@okowa_haman Жыл бұрын
高校は休み時間おやつオッケーだったからみんなでシェアしてたなー
@bluedragon00727
@bluedragon00727 3 ай бұрын
お菓子おやつに関して 私が高校の時(40年以上前)は、みんなで交代でおやつ持って来てました! 現在、娘が高校ですが、おやつ持ってってますねw なんなら鞄の中におやつ入れケース入れてるしw 校内に飲み物の自販機もあるし、高校であれば学校次第じゃないかな…と思います😊
@user-kw6mh1de7r
@user-kw6mh1de7r 9 ай бұрын
物凄〜く面白かった!!!🤣 ありがとう👍
@Cantikmadoka
@Cantikmadoka Жыл бұрын
元教員です。 おやつが禁止なのは、貧富の差を感じさせないためや、過剰なおやつ合戦を防ぐためです。 おやつを持って来れない家庭もあるし、家庭によっては過剰に持って来るので不公平感を出さないためですね。アメリカのように自己管理の目的だったらいいんですけどね。親の見栄の張り合いになりそうなので難しいと思います。 (私も小学校にスニッカーズをこっそり持って行って、人目のないとこで食べていたりしたので、お腹すく気持ちは激しく同意します😁) 暖炉は…私の家にもありますよ😉薪ではなく炭でたまに使ってます。 目は見て話すなぁ。見られすぎて怖いって言う子は視線を外すようにしてます😊 ドギーバックに関しては、コロナ後にテイクアウトやデリバリーが増えた後に食べ残しも持ち帰り出来るところが増えましたね😉 親切を断られた時の残念感はある🤣 海外から帰国した直後にする失敗は…目が合った人にニコっとしたり、コンビニでお釣り貰った時にお礼を言って変な目で見られることがあります😅
@user-pw5hi8tc6g
@user-pw5hi8tc6g Жыл бұрын
席を譲る時は何も言わずに立つのが日本では正解と思ってる
@ecca3ajv
@ecca3ajv Жыл бұрын
日本も雪国とかでは普通に暖炉ありますよー! 自分は小さい頃から日本で暖炉が身近にあったので、都市部で使えないということを初めて知りました!笑 ちなみに、コロラドに住んでたこともあるので、Kayさんのコロラドトークをいつも懐かしく聞かせてもらってます🥰
@MrAngellonewing
@MrAngellonewing 10 ай бұрын
10年前に働いていた工場では、ダルマストーブを使っていましたよ。 田舎では薪を使った暖房は健在ですよね(^^
@user-uv1iz8oq2h
@user-uv1iz8oq2h 8 ай бұрын
洗濯物にススや臭いが付く!って近所からクレームが来るからだと思う、ちゃんと造られた暖炉や薪ストーブなら都市部だろうと禁止する法律無かったと思うけどな? 田舎なら幾らでも使ってるし。
@user-zr5cw1hb3d
@user-zr5cw1hb3d Жыл бұрын
アメリカ人は24時間右手に蓋のついたコーヒーを持ってるイメージ、あと実際オフィス街でも歩きながらパンとか食べてるね
@saorin6153
@saorin6153 Жыл бұрын
おやつは学校によって違うんじゃないのかな。うちの学校では授業中はダメだったけど普通にお菓子とか食べてたけどな。 ちなみに私も人と話す時は目を見て話すって教えられて来たから当然目を見るけどなあ。
@trypophobia722
@trypophobia722 Жыл бұрын
アメリカ人の場合目の合わせ方がガチガチなんですよ。日本人の目を見て話を聞くよりもガチガチ感があります。 おそらく彼らがあまり頷かないためによりそう感じさせるのだと思います。
@Max-Mustermann46
@Max-Mustermann46 Жыл бұрын
え!小学生とか中学校でもですか?
@user-qg9iq3hd2j
@user-qg9iq3hd2j Жыл бұрын
口笛は、飛沫があるからと思います。
@horiemon1
@horiemon1 Жыл бұрын
許してくれても、の表情がよかった😃
@el2751
@el2751 Жыл бұрын
最後のシールの面白すぎる😂😂😂😂
@user-wn6gp5hl8l
@user-wn6gp5hl8l Жыл бұрын
暖炉が東京でいけないのは消防法の関係です。東京都でも奥多摩の方は良かったはずですが、23区内は駄目です。東京以外でも都市部はダメな所があります。
@user-bg1eo2xv8c
@user-bg1eo2xv8c Жыл бұрын
今日の見た目、美川憲一みがすごいんだけど!
@aki4188
@aki4188 Жыл бұрын
ガムを噛む音が苦手だから、やめて〜ってなる😅 口笛、良いですね♥️陽気な雰囲気!近くで楽しそうにしていてくれると、見ている方も楽しくなります🥰
@Kyujitsu-Dodesyo-2336
@Kyujitsu-Dodesyo-2336 8 ай бұрын
口笛は「はいオーライ!」ってバックの誘導だけだね 使っていいシーン
@user-kl8xf9ky6j
@user-kl8xf9ky6j Жыл бұрын
持ち帰って食中毒なのか、今食べて食中毒なのかの区別がつかないので持ち帰りは出来ませんって、むかしお客に言ってた
@50bmg18
@50bmg18 Жыл бұрын
自分も、Zookatsuさんと同じなんだなぁって思いました。 純日本人だけどあまり日本の常識になじめなくて結構苦労しました。 やはり日本人だけど日本文化にあまり合わない人ってじぶんだけじゃないんだなぁ、 ってちょっと嬉しかったです。 そういう人間は、帰国子女の人とか、外国人を彼女にすれば楽しく 生きられるのかなぁって思いました。
@user-qd6dp7zg8q
@user-qd6dp7zg8q 10 ай бұрын
娘が小1の時、担任の女の先生がお休みで、男の教頭先生に授業してもらったら、プリントの答え「1発百点満点!」って、高い高いを゙してもらったと喜んで帰ってきました。スキンシップは大事ですよね😊アメリカが羨ましい
@Jiro-ha-desu
@Jiro-ha-desu Жыл бұрын
この動画をみて、私しっかり日本人(側)なんだなと思ったw
@kurage0109
@kurage0109 Жыл бұрын
うち小学校の頃は夏以外水筒持ち込み禁止で喉乾いて大変だった。
@T_kyonosuke
@T_kyonosuke Жыл бұрын
ズーカズさんが日本人としては珍しいナチュラルアメリカンだから二人があってるんだろうね
@spinbutterfly8621
@spinbutterfly8621 Жыл бұрын
仲いいね。
@Mr.Y___
@Mr.Y___ Жыл бұрын
私高校の時アメリカでしたが普通にガム噛んでたりソーダ飲んでポテチ食べててもそんなもんでしたよw NY でしたw
@guibcfb
@guibcfb Жыл бұрын
腰が引ける…?一体何故だろう()
@user-zu8gl6zp5y
@user-zu8gl6zp5y Жыл бұрын
自分で食事管理するからおやつも良いって話ですが、管理出来ないから肥満の方が多いのでは?って感じました。おやつを家で食べ過ぎて晩御飯食べられないと全部残さず食べるまで席を立てませんでした。いただきます・ご馳走さまを考えれば栄養面にも影響が出る可能性があるので学校でのおやつはどうですかね。アメリカの考え方は昼の冷凍物の1食くらいどんな物食べようが他の2食で調整すれば良いだから冷凍物のジャンクフードでも構わないって考え方あるみたいですが、日本の給食は栄養バランスとカロリーまできっちり管理されていますからね。多分考え方の違いなので郷に入れば郷に従えですよ。
@user-zu8gl6zp5y
@user-zu8gl6zp5y Жыл бұрын
@@user-hs8kv8oz4x どこが懲罰的な考え?
@user-oc6ju5jk1k
@user-oc6ju5jk1k Жыл бұрын
デブに為りたいのかも!
@akasitanomae1886
@akasitanomae1886 2 ай бұрын
ZooKatsuさんの育ちの良さが目立った回ですね、ZooKatsuのような親切魔人でありたいと常々思うのだがむつかしい
@nyakinya
@nyakinya Жыл бұрын
zookatsuさんが日本人として普通じゃないのが問題。
@sarusuberin
@sarusuberin Жыл бұрын
だからカップルとして成り立ったのかもですね
@nyakinya
@nyakinya Жыл бұрын
@@sarusuberin ですね。違和感を共有して楽しめてる。
@user-kq6iz4cu8b
@user-kq6iz4cu8b Жыл бұрын
ZooKatsuさんの意見すごくわかりますね‼️ 僕も純ジャパですが🤣
@naohiro19TV
@naohiro19TV Жыл бұрын
Kayさんかわいい
@natsukik9595
@natsukik9595 Жыл бұрын
母校はおやつ持っていくのは基本駄目だけど、学校の自販機にじゃがりことかグラノーラバーとか売ってた気がする…🤔でも結局みんな持っていってたし昼休みに隠れて食べてた。
@is4515
@is4515 9 ай бұрын
なんかZooKatsuさんとダブル部分がかなりあって親近感をおぼえた! 暖炉は知らんかった・・・日本でも田舎の方では大丈夫なんじゃないのかなぁ。 口笛は納得w 自分も無意識に口笛吹いて怒られた事あるww でも、おやつだけは反対だなぁ。 だってアメリカ人のソロバン玉みたいなデカい体型が多いのは、子供の時の食生活の影響だと思うんだよなぁ・・・
@user-yr8qg4fs6s
@user-yr8qg4fs6s Жыл бұрын
I’m watching you guys every day!😂❤🎉😊😮
@user-cc6oz1jm2q
@user-cc6oz1jm2q Жыл бұрын
昭和時代の部活は水飲んだら自分に負けると教わりました。 戦前生まれのウチの親は勿体無いと持ち帰ってました。
@user-ne5tk7pl4i
@user-ne5tk7pl4i 5 ай бұрын
ガムは……噛み方によると思うけど、噛んでる顔が怖い人は確かに居る。何か威圧感ある。クチャラーは論外だが。
@user-es3mg1id5w
@user-es3mg1id5w Жыл бұрын
シール拾ってもらった女子の態度は モテなすぎる女子あるあるですよ? 男子から親切にされたことがなくて 挙動不審になったり 固まったり凍りついたりします。 イケメンから親切にされて 驚きすぎたのでしょう。これが正解⭕
@yuki11161
@yuki11161 8 ай бұрын
生足だと失礼って概念を聞いた時はビックルした。日本は何でもマナーに昇華しすぎなのはある
@user-qd6dp7zg8q
@user-qd6dp7zg8q 10 ай бұрын
学校におやつ🍌🥐🍪🍩賛成 休み時間に食べてもいいだったらなぁ…私は小さなおにぎり1つ食べたい🍙
@kurobutasimizuchou
@kurobutasimizuchou Жыл бұрын
暖炉は東北あたりから北の方が多いかな   ガソリンスタンドで暖炉用の燃料を扱ってるからね
@coo2816
@coo2816 5 ай бұрын
ズーカズさん😂私は結構ハグする派かも 夫とは日常的にハグしますので、ハグしないとなにか足りないと思うことがあります。 周りもそんな人が多く、会社でもハグすることもありました。でもアメリカの人ほどではないですね。
@trypophobia722
@trypophobia722 Жыл бұрын
学校でお菓子が禁止の理由は、持っているかどうかでいじめの発生要因になる可能性があるからとかそんな感じだった気がします。 けど、アメリカで発生してないのなら日本でもそんなに問題なさそうな気がしますね。
@user-es3mg1id5w
@user-es3mg1id5w Жыл бұрын
アメリカでも小金持ってるいじめられっこが いじめっこグループから お菓子カツアゲがあるそうです。 先生に相談するとクラス全員からハブられそうになったりするから、 日本より怖そうです。 基本的にいじめにはアメリカは教師は対応しないそうなので、 日本の教師が仕事しすぎゆえに 変なルールが出来がちなのかもしれません
@104yg
@104yg Жыл бұрын
うん私もそう思った…でも問題は勃発すると思う😅モンスターな人達が大喜びでなんか叫びそう
@iris9315
@iris9315 8 ай бұрын
ハワイ行ったとき、注文したものが多すぎて、頑張って食べたけどかなり残っちゃってもったいないけどどうしよう……ってなったら持ち帰り用の器渡されて助かった
@user-hr2hx2pi8w
@user-hr2hx2pi8w Жыл бұрын
良くも悪くも、平等を心がけている教育なのかしら。お菓子を食べたくない子、お菓子を買ってもらえない子がいるかもしれないからかなぁ。
@user-uf5qg4ik5j
@user-uf5qg4ik5j Жыл бұрын
口笛は、 「夜、口笛を吹くと、泥棒が来るよ」と言われている。
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA Жыл бұрын
うちは、親の死に目に会えないだったよ
@user-uf5qg4ik5j
@user-uf5qg4ik5j Жыл бұрын
@@MAHAJANGA へー。 地域の差が、あるね。
@user-zp9zo9hu9u
@user-zp9zo9hu9u Жыл бұрын
うち蛇が出るって言われました!🐍
@rococo6558
@rococo6558 Жыл бұрын
うちも蛇が出るって言われた!
@HAPPY-sun-ATOM
@HAPPY-sun-ATOM Жыл бұрын
親の死に目に会えないのは「夜爪を切る」じゃないかな
@senasraccoon9420
@senasraccoon9420 8 ай бұрын
高校ならOKな所沢山あるから、これから高校受験迎える子達はそこも見た方がいいかもしれない
@himawa7841
@himawa7841 Жыл бұрын
ハワイの小学校では おやつを保護者が分担してました。学年初めのオリエンテーションの時に 9月がだれ 10月はだれ という感じでした。コストコで アニマルビスケットの大きなジャーを買ったり 野菜チップスの大袋買ったり して ました。 だからでしょうかねー ぽちゃぽちゃしてる子が多いのでしょうかね〜
@user-vq5fq8jp7h
@user-vq5fq8jp7h Жыл бұрын
給食のパン、女子がくれてたよ。たくさんもらってた。放課後の相撲の部活終わって変えるとき、食べながら帰ってたよ。仲間も食べながら、一緒に帰ってたよ。
@susiefukushima1794
@susiefukushima1794 Жыл бұрын
大好き! love you guys!
@shirato39
@shirato39 Жыл бұрын
運動部をやっていた人基準で判断されてはダメです、改善傾向だった児童の肥満率がコロナの影響も有って上がってきていますので 運動部は部活動の前におやつの時間を入れるとか個別の対応が必要なのかもしれませんね というか、これ言うと失礼なんでしょうけど肥満率の高いアメリカの例を自己管理と言われるのh・・・、、ああいや、何でも無いですw
@user-es3mg1id5w
@user-es3mg1id5w Жыл бұрын
口笛はそういえば日本では見かけないです。 暇なときなんて別にお店のスタッフさんがしていても ほっこりするけど。だめなのね~😓
@user-qf3my8ox3c
@user-qf3my8ox3c Жыл бұрын
おやつは格差がでるから、これからも微妙やと思う。 貧乏家庭だとおやつ代すら、払えない。 相談したらおやつ代じゃなくて、拳が飛んでくる。
@okunomasao
@okunomasao 8 ай бұрын
ハグも先生の好き嫌いの生徒で不公平が出ると思う。生徒は敏感で分かるんだよね。
@Tom-sm6zq
@Tom-sm6zq 4 ай бұрын
何十年も前だけどアメリカの大学に留学して初めて図書館に行って勉強しようとした時、周りの学生がほとんどガムを噛んでいて甘くさい臭いがしてしかも口の中でクチャクチャ音と口の中でガムを破る音がうるさくて勉強できなかった体験をした記憶が思い浮かんだ。笑笑
@user-tp5rz9qo1d
@user-tp5rz9qo1d 7 ай бұрын
いつも興味深く拝見してます。文化の違いって面白いですね!持ち帰りに関しては、腐りやすい生物を食べるという日本独特の食文化が一因にあるかもしれないですね〜。
@user-wj6ki3ow7s
@user-wj6ki3ow7s 8 ай бұрын
確かに日本では目を向けられたらそっぽを向く時があります。
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 13 МЛН
白天使选错惹黑天使生气。#天使 #小丑女
00:31
天使夫妇
Рет қаралды 14 МЛН
Ik Heb Aardbeien Gemaakt Van Kip🍓🐔😋
00:41
Cool Tool SHORTS Netherlands
Рет қаралды 9 МЛН
My Cheetos🍕PIZZA #cooking #shorts
00:43
BANKII
Рет қаралды 28 МЛН
海外の人が絶対に理解できない日本語が意外すぎた!
23:46
アメリカで本当にあった変な裁判が意味不明すぎたw
27:10
(Part 1) PPE at King's College London - from Foundation Course【Study in the UK】vol.3
27:44
Moi Education【海外留学・受験チャンネル】
Рет қаралды 232
ONE OK ROCK NEON REACTION LIVE 2024 01 25 14 11 35
14:00
Parenting hacks and gadgets against mosquitoes 🦟👶
00:21
Let's GLOW!
Рет қаралды 13 МЛН