アメリカインフレ悪影響 庶民のファストフードが危機

  Рет қаралды 78,963

Fujisankei Communications Int'l

Fujisankei Communications Int'l

Ай бұрын

アメリカの止まらないインフレが、
安さが売りのこんなところにまで影響を及ぼしています。
ファストフードチェーンの最大手
マクドナルドではインフレで商品の値上げが続き
その結果売上が落ちるという事態になり
その対策として、以前の人気メニュー
「$5ドル(約750円)のミールセット」を
期間限定で販売することを決めました。
地域によって現在ビッグマックセットが
$18近く($17.59 約2700円) に値上がりしていて
利用客からは非難の声が上がっています。
ダニエル・サートリ・ブルームバーグ経済記者
「マクドナルドを愛用する顧客の多くは所得の比較的低い層です
そういう人たちは(値上がりで)痛みを感じていて 他の店にいくのではなく
外食をやめて家で食べるようにしていると思われます 」
マクドナルドは、すでに格安セットを提供している
ウェンディーズやバーガーキングに対抗する構えです。
しかし全体的にファストフードの値段は上昇し続けており
2019年にくらべて33%値上がりしています。
ファストフード店利用者
「マクドナルドは早くて安いから仕事中にしょっちゅう行っていました
でも最近は安くないので行きません
マクドナルドなどのファストフード店では食費を節約できないのです」
レッドロブスターのようなファミリーレストランも例外ではなく
チェーン店の多くを閉鎖し、現在破産申告を検討中とも言われています。
アップルビーズなどは売上回復のため格安バーガーの販売を行っています。
小さな町のレストランもコストの上昇による値上がりで客足が減り、
閉店に追い込まれる店も少なくありません。
ファストフードに頼る人たちは…
ファストフード店利用者
「ファストフードはどこも大好きなの だけど値段を安く保ってほしい
これ以上高くなるのは無理!! 」
-------------------------------------------------------------------------------
全米での放送地域・チャンネル情報は
fujisankei.com/program/
この動画の詳細は
FCI 公式サイト: www.fujisankei.com/
FCI News Catch! は毎週 月〜金曜日、アメリカ在住の皆さまにフジテレビの最新ニュースとアメリカで役立つ情報を全米に向けテレビ放送しています!
♢アメリカの ニュース・U.S. News ♢
• ♢アメリカの ニュース・U.S. News ♢
♢ エンタメ・Entertainment ♢
• ♢ エンタメ・Entertainment ♢
♢ アメリカでインタビュー・Interview ♢
• ♢ インタビュー・Interview ♢
♢ アメリカのグルメ・Gourmet in USA♢
• ♢ アメリカのグルメ・Gourmet in ...
再生リストはこちら
/ fci
FCI News Catch!の番組情報:www.fujisankei.com/program/
Facebookページ: / fujisankei
Twitterページ: / fci_ny
-------------------------------------------------------------------------------
Check FCI Official Site on: www.fujisankei.com/
/ fujisankei
/ fci_ny
FCI (Fujisankei Communications International, Inc.) is a NY based Japanese TV company. It is a subsidiary company to Japan's Fuji TV. We produce reports on food, events, trends, fashion, sports and much more that you can find in NY and LA! We also have special interviews with artists from Japan and around the world. Our new videos can be found at www.fujisankei.com so please visit the website!

Пікірлер: 317
@hiro-cw2qm
@hiro-cw2qm Ай бұрын
安いのが売りのマクドナルドだからな 高ければ買わないよ
@carfrjerry1
@carfrjerry1 Ай бұрын
インフレより遥かに前からアメリカのマックは庶民が通うような値段ではないよ。 他の国でも同様。 日本のマックだけ異質。
@onumayouhei
@onumayouhei Ай бұрын
まぁ日本でも貧乏な人が行くとこだし仕方ない
@seriesMobile369
@seriesMobile369 17 күн бұрын
あのレッドロブスターが…信じられない
@user-it6fu6gk9c
@user-it6fu6gk9c Ай бұрын
これを機に食生活を見直した方がいいと思う
@GOME_NIKI
@GOME_NIKI Ай бұрын
国内マックも便乗値上げ以来行ってないわ。不健康になりに行くようなもんだし。異物混入事件から回復できたのに恩を仇で返すような値上げしてるもんな。
@user-ch7mu2dt7n
@user-ch7mu2dt7n Ай бұрын
みんな健康になる😂
@osooshi
@osooshi Ай бұрын
脂質は確かに多いけど、バーガーやバーガーセットの栄養バランスはそこまで悪くない。
@user-co5wl1fk8r
@user-co5wl1fk8r Ай бұрын
​@@osooshiPFCバランスを考えればバーガー単体なら問題無いものはある。 ただセット販売は必ず脂質の多いポテトかナゲットが付いてくるイメージなので毎日のように食べるのはオススメしない。
@tatsuok483
@tatsuok483 Ай бұрын
​@@GOME_NIKIもっと上がるで😊
@mamsaotome
@mamsaotome Ай бұрын
へー、アメリカでもやっぱり値段高すぎれば売上落ちるんだね。ちょっと安心した。 アメリカの外食は2000円ぐらいしてもみんな平気で買うようなことSNSとかで言われてたから。 そりゃ高くなりゃ買わなくなるわ。世界共通だわ。ホント安心。
@user-ft3uh7hb3x
@user-ft3uh7hb3x Ай бұрын
アメリカのニュースみてたならホームレス60万人超えで増加傾向ってのも知ってるでしょ ちなみに日本は過去最低の2800人程度しかいない
@papepipopukupi7383
@papepipopukupi7383 26 күн бұрын
思ったより仕事がないと言う現実がありますからね。仕事復活!景気良く行くぜ〜みたいな変なテンションから、仕事がないよ!に切り替わってきている。 こないだ他の人のKZbin見たらイタリアも値段が元に戻りつつあった。日本円が雑魚すぎて高くみえるけと、大して高くなっていない😢ここからデフレになる可能性もありますね。
@TTSTS57
@TTSTS57 Ай бұрын
低所得層がジャンクフード系の外食を止めて家で食べるようにしてるっていい傾向では…?
@user-kq9pn1fy6e
@user-kq9pn1fy6e Ай бұрын
アメリカの低所得者って冷凍食品くらいしか食べられないんじゃなかったっけ? 管理費用がかさむ分、冷凍じゃない生鮮食品のほうが高いんだけど、冷凍食品に出来る食材には偏りがあるので栄養失調になるとか
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j Ай бұрын
低所得層ほど食費にお金がかけられないから、カロリーの高い脂の多いものばかり食べていて肥満や糖尿病の人ばかりだとか… セレブほどオーガニック野菜や地鶏、グルテンフリー、ローフードなど選択できるからね。
@user-zf7pt1ec6o
@user-zf7pt1ec6o Ай бұрын
アメリカの貧困層はジャンクフードが食えなくなったら餓死するんだゾ
@user-yu8mq3jf7l
@user-yu8mq3jf7l Ай бұрын
アメリカの低所得層は料理できない人多くて家で食べるにしても冷食などインスタントに偏るから大差ない スーパーマーケットも低所得者居住地の店舗では生の野菜や果物などは置いてないとか
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
アメリカは ホームレス、不法滞在が多いため 家なんてありません
@jadeanddragon
@jadeanddragon Ай бұрын
アメリカのレストランは、サービスの質の善し悪しに関わらず20%以上のチップを期待しているしね。高い食事代+税金+高いチップで提供される食事の質の割に本当にとんでもない値段になるから、一般小市民は以前のようにしょっちゅうは外食出来ない。
@mandamnippon1
@mandamnippon1 Ай бұрын
ファーストフード業界にとっては危機ですが、庶民にとっては健康を取り戻すチャンス到来。
@user-co1om8io1b
@user-co1om8io1b Ай бұрын
ビックマック2700円は頭おかしい
@hiko6424
@hiko6424 Ай бұрын
収入も日本の3倍くらいだから、妥当です。
@user-ii1tm4fj2m
@user-ii1tm4fj2m Ай бұрын
アメリカのビッグマック指数は55か国中9位。日本は45位。44位はルーマニア。46位は’ベトナム。日本は発展途上国並みの安さ。いかに日本の賃金が低いかがよくわかります。
@leone5491
@leone5491 Ай бұрын
日本が異常に安い・・・給料も安い この前ドイツのレストランで水頼んだら500mlで1300円ほどした(´;ω;`)
@user-gy7tn2wj2z
@user-gy7tn2wj2z Ай бұрын
イギリスに住んでるけど同じくらいですね。 サンドイッチとコーヒーで2000円は超えますよ。 日本に帰ると全てがバーゲンセールです。
@user-it6fu6gk9c
@user-it6fu6gk9c Ай бұрын
@@hiko6424 妥当ならニュースになりません
@user-lrnglsdkswp
@user-lrnglsdkswp Ай бұрын
アメリカはすでに実質賃金の上昇よりインフレが上回ってる しかしアメリカ人は自国が戦争しまくってるせいでこうなってることをどう思ってるんだろうか
@nathanoyama8477
@nathanoyama8477 Ай бұрын
レッドロブスターは理由が違う あそこは赤字覚悟の「えび食べ放題フェア」をしたところ予想以上に大盛況で会社が傾くほどの大赤字出したのよ
@user-jp1qj7mw8v
@user-jp1qj7mw8v Ай бұрын
勉強不足。もっと根源に諸悪はある。やり直し。
@tkhsyshs
@tkhsyshs Ай бұрын
エビじゃない不定期
@user-oc5tp7xf7z
@user-oc5tp7xf7z Ай бұрын
ロブスターなんて不味くて食えないw
@user-vg5ww9zw5v
@user-vg5ww9zw5v Ай бұрын
日本もドル高の煽り受けて小麦使った製品は高くなってる。 ファーストフードもそうだけど、麺やパン、どれも値上がりしてる。 その分米食に注目が集まってる様子。
@Bro.Gorilla
@Bro.Gorilla Ай бұрын
いや単にタピオカ、アフタヌーンティーの次のブームがおにぎりなだけでしょ。値上がりしようが未だにマック激混みだしラーメン屋行列できてるし。
@user-dh3lg2rq8z
@user-dh3lg2rq8z 25 күн бұрын
コメも去年の冷夏で20%ほど値上がってるよ。
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS Ай бұрын
結局限界があるんだよな、物価にも。賃上げが全国全職種一律でない限りどこかで破綻する。
@user-qh1uz7nj5k
@user-qh1uz7nj5k Ай бұрын
限界はありまへんでー
@kuroshiro8385
@kuroshiro8385 Ай бұрын
格差があるうえでのインフレは庶民からしたらハイパーインフレに近づくので、格差+インフレでアメリカは大変になっていると思う
@ameliapipi
@ameliapipi Ай бұрын
カリフォルニアで住んでいます。ファーストフードセットはだいたい15ドルくらいで、税込で16.2になります(2500円くらい)。だから去年からあんまりファーストフード行かないようにします。スーパーも値段めちゃ上がるんですけどできるだけ自炊して、健康を大切にします。
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
これはナチスドイツの前の段階だと判断できます お金を発行しすぎて 1万円の札束が千円百円程の価値になる ナチスドイツの時は国の戦争賠償の為こうなりました この度はコロナウイルスの為、貨幣をわざと大量に発行、保証としてばらまき こうなるのは誰もがこうなると計画してました
@kuniooniumi5370
@kuniooniumi5370 Ай бұрын
禍福は糾える縄のごとし
@wakamusya
@wakamusya Ай бұрын
日本のマクドナルドも高く感じるよな
@user-kl3xh1jm6g
@user-kl3xh1jm6g Ай бұрын
カリフォルニアでレストランの会計やってるけど、家賃と人件費が高すぎて、価格転嫁せざるを得ない。 低所得者層の気持ちはもちろん分かるけど、Fixed Costが上がれば、安売りでやってるレストランからつぶれてくよ。
@jadeanddragon
@jadeanddragon Ай бұрын
カリフォルニアは低所得者を守ろうと最低賃金を上げたのかもしれないけど、それで彼らの職場が潰れたら、結局貧乏になる。やっている事がよく分からないです。
@user-kl3xh1jm6g
@user-kl3xh1jm6g Ай бұрын
@@jadeanddragon その通りなんだけど、じゃあ低所得者層の生活費、得に高止まりする家賃をどないすんねんって話になってまうからね。結局。
@jadeanddragon
@jadeanddragon Ай бұрын
@@user-kl3xh1jm6g そういう人達にはSection 8があるけど、それでも払いきれないくらい高いとなれば、もうどうしようもないですね…。 最低賃金を上げる -> 安売りレストランの値段が上がる -> メインターゲットの低所得者層が買えなくなる -> 安売りレストランが潰れる -> 低所得者層の職場が減る … 何とかならないものでしょうかね。
@user-cz1my2fh7e
@user-cz1my2fh7e Ай бұрын
25年前に、カリフォルニアに住んでました。日本より物価など気持ち安かったんですよ、、、アルバイトの時給も、日本と変わりませんでした。 もうアメリカ行けないのかな、、、😢
@jblpower949
@jblpower949 Ай бұрын
なんかスタグフレーションまっしぐらな感じですね。
@y.kichijoji3508
@y.kichijoji3508 Ай бұрын
ハワイはまあ当たり前だけど本土もこれではね
@user-lc1ty5ds3f
@user-lc1ty5ds3f Ай бұрын
観光地と本土比較してて草
@ygskip
@ygskip Ай бұрын
@@user-lc1ty5ds3f ハワイは島なので、もともと輸送費というコストが上乗せされるので、本土とは物価が違うんです。観光地だから高いのではありません。
@tantan891
@tantan891 Ай бұрын
大企業のジャンクフード漬けになった不健康な庶民が健康になれるいいニュースじゃないですか インフレも悪いことばかりではありませんね
@user-dq1jr4uj5i
@user-dq1jr4uj5i Ай бұрын
アメリカは健康に良い物ほど値段が高くなるから低所得の人はジャンクフード食べるしかないって話聞いたけどジャンクフードも高くなったら何を食べるんだろうか‥
@jadeanddragon
@jadeanddragon Ай бұрын
確かに…。フードバンクや教会で提供されている缶詰とかかな…。
@jblpower949
@jblpower949 Ай бұрын
本当のゴミを食い出すかもしれない。
@keiichihemicuda1224
@keiichihemicuda1224 Ай бұрын
2700円のビッグマックセットは買おうと思わないよねぇ
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
そしてサンドイッチが 3000円とかです
@user-fs1gf8js1e
@user-fs1gf8js1e Ай бұрын
バーキンのワッパーの価格が気になる🥳
@marumati6911
@marumati6911 Ай бұрын
やっぱ高いよな、アメリカ人だから無条件に払えるって訳じゃないよね。
@yukinotukaima
@yukinotukaima Ай бұрын
情弱はアメリカは給料も上がってると思い込んでるからな。給料以上に物価も家賃も上がってる。
@user-nv2wf7kk5g
@user-nv2wf7kk5g 29 күн бұрын
日本は給料上がってないけど物価は上がってるから大差無い
@user-fn5si2sk8n
@user-fn5si2sk8n Ай бұрын
例えアメリカマクドナルドの商品の値上げ率が時給賃上げ率よりも低かったとしても、商品価値イメージというものが存在するから、今まで買っていた人達が買わなくなり、企業側が苦戦する流れになるわけですね。
@user-po7ls8ux9l
@user-po7ls8ux9l Ай бұрын
2700円のビッグマックもはやファストフードじゃないから
@user-ym6wq2mm1p
@user-ym6wq2mm1p 20 күн бұрын
日本に観光にきて喜ぶはずだよね。 安くて、美味しくて、清潔で、「日本から帰りたくない」って投稿よくみる。
@tkhsyshs
@tkhsyshs Ай бұрын
インディアンに土地を返したら
@user-ii1tm4fj2m
@user-ii1tm4fj2m Ай бұрын
日本もアイヌに土地を返そう。
@user-fn5si2sk8n
@user-fn5si2sk8n Ай бұрын
再度リーマンショックのような不景気を予感させる動画でした、、、
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
リーマンより酷いそうです そして 新時代をわざと仕組みます
@tradera007
@tradera007 Ай бұрын
むしろなくなった方が米国民、特に米国の子供達の健康にとってはプラスだろあんな業態ww
@user-vc4pw6jl2m
@user-vc4pw6jl2m Ай бұрын
自炊するにしてもスーパーの食材もがんがん値上がりしているからね…。
@m4takano
@m4takano Ай бұрын
インフレで庶民が苦しいという一方、企業が売上減少にてなってきたわけですね。インフレ退治をするには、荒療治ですが、消費を冷やして人為的な不況にしないと、インフレは治まりません。金利を上げてつまり貨幣価値を上げて、物価を下げる局面にようやく辿り着いた感じですね。
@user-fv4hs5lk4q
@user-fv4hs5lk4q Ай бұрын
レッドロブスターが破産申請検討はびっくり
@mimimomo1634
@mimimomo1634 27 күн бұрын
ファストフードより大変なのは個人経営店の倒産
@user-eo2fu4rf4y
@user-eo2fu4rf4y Ай бұрын
売上下がるんなら値上げの意味ないよね
@user-qh1uz7nj5k
@user-qh1uz7nj5k Ай бұрын
意味はあるよ
@takutakuma4625
@takutakuma4625 Ай бұрын
薄利多売はもっと無意味
@user-wn6ot1to7c
@user-wn6ot1to7c Ай бұрын
値上げ前はマックで100円のソーセージマフィンを10個くらい買って1人で食べるのがたまの楽しみだったけど…値上げ以来行ってないしもうそんな楽しみすら無くなった😭🍔
@user-pt7ep3cl3s
@user-pt7ep3cl3s Ай бұрын
ピンチはチャンス!今こそ生活を改める必要がある
@user-dh3lg2rq8z
@user-dh3lg2rq8z 25 күн бұрын
インフレや税で可処分所得が減り中間層がどんどん減って下層へと落ちていく 国全体の消費が落ち込む景気が下がっていく、しかし株式配当は増えていき富裕層の所得は増えていく。 どんな国も中間層が厚く、可処分所得が増えれば消費は向上し景気は上向き、結婚率、出産率も上向く。
@gogogirl984
@gogogirl984 Ай бұрын
自由の国だから大家側が家賃値上げの好機とおもって値上げしている。 国や州が、公共住宅を建設しないと家賃高騰が止まらないんじゃね。 大家が諸悪の根源。 日本の家賃を下げよう。
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
わざと不法滞在、ホームレス、出生届けがない子を 、必要としています
@yukiito4700
@yukiito4700 Ай бұрын
チップ無いだけまだマシ。
@user-cq2hw8ep2v
@user-cq2hw8ep2v Ай бұрын
SFPホールディングス運営店舗ブランド崩壊はじめる
@yoshi6986
@yoshi6986 Ай бұрын
基本人件費が一番物価に影響するからね、たしかカルフォニアの方では最低賃金(時給)が20ドル(約3000円)って法律できたし安くするのは難しいよね
@TheUncle58
@TheUncle58 Ай бұрын
マック以外のお店で安く売れるということはマックが意図的に高く売っているのでは?無理やり値上げして儲けようと考えたが裏目に出ているのかな。
@hiromegu1274
@hiromegu1274 Ай бұрын
フレディーの店は?
@yhira2010
@yhira2010 Ай бұрын
高級レストランまくどなるど、 ハイソなチキンバーKFC、 高級デパートウォルマート、 ブランドショップだらーつりー、 てことになるんかなぁ? スタグフレーション日本もいずれ…😱
@user-wk1fv8bv3t
@user-wk1fv8bv3t Ай бұрын
神奈川の三浦半島のマクドナルドの隣に住んでいますが、24時間のドライブスルーは朝昼晩渋滞です。昼の2時間は外の受注受付に5~6人バイトが駆り出される時も多いです。アメリカに比べれば安いですが、なぜあんなに人気なのでしょうか?
@sherylcrow4894
@sherylcrow4894 Ай бұрын
消毒液ぶっかけた肉がこれまた旨いんよ
@user-wk1fv8bv3t
@user-wk1fv8bv3t Ай бұрын
@@sherylcrow4894 様 10年前の中国産鶏肉事件、その前後にもいろいろ、今年始めのまた中国産鶏肉事件とか。中国に懲りない姿勢は称賛に値しますね😲。
@allenwz
@allenwz Ай бұрын
マックはなんであんなに人気なのか同じくマジ不可解です。 でも中国産鶏肉問題は別てか少し因果関係が逆な気がします。 なぜかというと、あんな問題肉、今もはや中国国内でも敬遠されているのにコスト低いからマックが拘ってんだと思います。安くて安定大量供給できるからだと思います、中国でなくても同じような問題肉をマックがほかの国に作らせると思いますよ。。
@chrisevans3063
@chrisevans3063 Ай бұрын
貧困層は外食のバリエーションが極端に少ないから、多少値上げしてもマックに行くしかない
@lit3172
@lit3172 26 күн бұрын
500円マックの時代かぁ
@ts7049
@ts7049 Ай бұрын
アマゾンは焼きまくる。結果、カナダで毎年山火事が起こる。訳の分からん規模の台風が起こる。アメリカ大陸、気候変動の影響の初期段階が始まってます。
@emcon3
@emcon3 Ай бұрын
5ドルセット(780円)ってことは日本と変わらなくなったんじゃ? カリフォルニアで最低時給が20ドル(3120円)に引き上げられた事をうけてコネチカット州のダリエンにあるマクドナルドでビッグマックセットが18ドル(2800円)に値上げされたってことで騒動になったらしいね。 アメリカのマクドは地域や店舗によって日本以上に価格差が設けられてるから起きたことだな。
@user-qt4gz4ck8j
@user-qt4gz4ck8j Ай бұрын
日本でも値上がりして高くなりました。
@shunnaru
@shunnaru Ай бұрын
頭痛が痛いみたいに言うな
@user-jj1tc1tf5v
@user-jj1tc1tf5v Ай бұрын
@@shunnaruwwwそれな
@stephenbachmann1171
@stephenbachmann1171 Ай бұрын
次元が違うんだよ。
@user-ph5ry5kx4c
@user-ph5ry5kx4c Ай бұрын
@@shunnaru日本でも値上がりして(価格が)高くなりました。 別におかしくないけどな
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l Ай бұрын
@@user-ph5ry5kx4c 頭痛で頭が痛くなりました。 と同じって事やろ?
@user-gk9nx8dh5t
@user-gk9nx8dh5t Ай бұрын
ファストフードは大学生で卒業したが、たしかに安くないマックとか行く価値無いな
@mkanda18397
@mkanda18397 Ай бұрын
いくら高いと言っても結局買っちゃうから上げてんでしょ。ここまでの値上げに対応できるんだから羨ましい。やっと限界に近付いたんだね。
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
買わなくても 自分で作れば良いんですが 全然仕事が有りません
@user-ri2ki1cf3r
@user-ri2ki1cf3r 24 күн бұрын
もう何年もマック食べてない 遺伝子組換えポテトは食べたくないなぁ
@triplifestyle5041
@triplifestyle5041 Ай бұрын
マクドナルドとか4年くらい食べてないな。懐かしいわ。まぁ今後も食べないだろうけど
@aikaik9276
@aikaik9276 Ай бұрын
外食が出来て当たり前、美味しいものが全員が食べれて当たり前の世の中になり過ぎた。 昔はファミレスやお寿司は今みたいに気軽に食べられるものでは無かった。 それでいいと思うが。
@user-ib9mp2zq9k
@user-ib9mp2zq9k Ай бұрын
レッドロブスターってアメリカだとファミレス扱いなんですか?まずそれが驚き。
@e3chicago
@e3chicago Ай бұрын
うんファミレスや ちょっと高いけどな
@user-cy1uv2zp5v
@user-cy1uv2zp5v Ай бұрын
レッドロブスター日本でもファミレスでは? ドレスコードがあるレストランとは思えませんが
@user-xo6ht7go2y
@user-xo6ht7go2y Ай бұрын
日本でもファミレスですね。 多分、コメ主さんが言いたいのはそういう事じゃないんだろうけど
@DurianFarm2024
@DurianFarm2024 Ай бұрын
もはや安くない。18ドルもするビッグマックセット食べるなら、日本のサイゼリヤでは数種類の料理が食べられる。
@manumatic3535
@manumatic3535 Ай бұрын
どういうことw
@stanskidmore9093
@stanskidmore9093 Ай бұрын
​@@manumatic3535サイゼリアで$18出すとするとかなり食べられるってことじゃないの。実際安いよね。
@manumatic3535
@manumatic3535 Ай бұрын
@@stanskidmore9093 わざわざアメリカから日本に来てサイゼリアで食事するの?意味わからん。
@jblpower949
@jblpower949 Ай бұрын
​@@manumatic3535日本でマックがそれぐらいになったらって話しじゃない?サイゼリヤは別格だけどね🎵
@manumatic3535
@manumatic3535 Ай бұрын
@@jblpower949 そもそもドリアン農園がドルと円を混同させてる時点でおかしい話なんだよ
@uA-gy8wk
@uA-gy8wk Ай бұрын
10年前はアメリカ価格でも高くなかった気がする
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
必要なら 作れば良いだけ 作れば値段が下がります
@user-vc1bv9bw7d
@user-vc1bv9bw7d Ай бұрын
結局高級化路線は上手くいかなかったのね。アニメ風にしたワクドナルドとかあるけどどうなるんだろ
@Sleepless-dl7tg
@Sleepless-dl7tg Ай бұрын
18ドル出すならスーパーのデリコーナーの物のほうがマシ
@user-gu6kb3qw7
@user-gu6kb3qw7 Ай бұрын
昼飯は2人で2千円以下の所しか行きません。アメリカ高すぎる。。
@user-rk6uq2jh3k
@user-rk6uq2jh3k Ай бұрын
ファーストフードは、他のレストランより材料費は削れても、比較論ではあるが人件費は削れない。本当の低所得者、アメリカではマクドナルドで働くような、低所得者の中の低所得者の給料が、相対的に上がり、少し上の人達が文句を言ってると。
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
アメリカは誰もが働きませんよ
@yasukekitano4945
@yasukekitano4945 Ай бұрын
そもそも値上がりしても所得が上がっていないのが最大の問題。ていうか、所得が上がってもそれ以上のペースで物価が上昇して所得が溶けていくのだからどうしようもない。
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
アメリカなんて 全然仕事がないですよ
@kyokoloechler1496
@kyokoloechler1496 Ай бұрын
アメリカ全てが高すぎ❗
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
本来は 全てが安いです
@user-qi8lx2us9b
@user-qi8lx2us9b Ай бұрын
マクドナルドの顧客の多くは所得の低い層ですというキレイなフォーシーム
@intheHailar
@intheHailar Ай бұрын
たまに食べるから美味しいんですよね🤤自分の場合、まあ数か月に一回くらいのペースかな🤔
@kanayamashouta1254
@kanayamashouta1254 Ай бұрын
全然たまにじゃなくて草
@user-co2mt4ly9k
@user-co2mt4ly9k 25 күн бұрын
消費が減ってるのになんでインフレ止まらない
@taro2268
@taro2268 Ай бұрын
日本のマックとかもそうだけど、コンビニとかも高くね。スーパーに売ってる同じ商品と値段比べるとビビる。
@syunnitirouu
@syunnitirouu Ай бұрын
外食控えるようになると、外食店は破産だよね
@kuroshiro8385
@kuroshiro8385 Ай бұрын
価値と価格の乖離問題を感じますね たとえば今日100円で食べられたものが明日120円、明後日150円とインフレしていくと、明日や明後日など一日や二日で物の価値≒質は上がってないのに、値段だけは上がっていきますから、割に合わなくて紙幣の紙くず化のインフレじゃないか?と感じます
@user-yp9qt3vd5b
@user-yp9qt3vd5b Ай бұрын
日本は物価がそもそも安すぎるんだよ。もっと上げれば良いんだよ。
@user-dk1mj4qc6h
@user-dk1mj4qc6h 26 күн бұрын
割とチープ寄りな味だけど値段相応だったから行っていたのにね。 私は今はバーガーキング一択です。
@osg1017
@osg1017 Ай бұрын
30年前のアメリカでは70円台の超円高も重なってビッグマックセットが300円も出さずに買えた。良い時代に青春を過ごせたと痛感する。スマホがあればもっと楽しかっただろうけど。
@stephenbachmann1171
@stephenbachmann1171 Ай бұрын
スマホが楽しいの?
@user-qh1uz7nj5k
@user-qh1uz7nj5k Ай бұрын
でもさ300円でも賃金低かったよ
@user-en7qq7tw5v
@user-en7qq7tw5v Ай бұрын
​@@user-qh1uz7nj5k 30年前だとバイトの時給が600円ぐらいだったな。
@user-qt2xu8nv9u
@user-qt2xu8nv9u 10 күн бұрын
日本の綺麗事大好き評論家崩れが聞いたらなんて言うんだろね。ニセコのカツカレー3000円は欧米人から見たら安い言うてましたよ。
@user-vj9nr7fh2p
@user-vj9nr7fh2p Ай бұрын
元がアメリカより安いからあれだけど、日本も同じ感じだよ。 >ビジネスジャーナルより > マクドナルド、2年で3割も値上がり…モスやバーガーキングのほうが安い現象
@sabell1276
@sabell1276 Ай бұрын
これを機にベジー、ミールワームへって流れかな?  選挙で選んだ結果がこれでしょ?
@tato8782
@tato8782 Ай бұрын
ビックマックセット2700円とか高級ハンバーガーかよ
@MISHKA0306RIES
@MISHKA0306RIES Ай бұрын
某ディズニーリゾートホテルのハンバーガーも二千円超えてたことあった。まぁ、リゾートホテルってこともあってハンバーガー自体豪華な作りだったけど、ハンバーガーに二千円はねぇ…😅
@graph23
@graph23 Ай бұрын
以前にアメリカの港がストップして、日本のマクドのポテトが消えたことがあった。 世界中から安いもの(品質、価格、供給の安定を加味して)を採用していると考えると、 低賃金労働者(技能実習生)を引き込んでいながら、インフレのアメリカから農作物を輸入している日本て…!?
@tarnished2560
@tarnished2560 Ай бұрын
fast foodは時間勿体無い時に行くものだから単価は自分には関係ない 美味しければお金は出すよ
@kog3707
@kog3707 Ай бұрын
貧乏だからマックしか食えない⇒貧乏人ほどデブ って状況に変化があればいいけど
@nemesis4860
@nemesis4860 Ай бұрын
マック何個分とかの例えが減った時点で高いよね。
@toyokit
@toyokit Ай бұрын
アメリカのファストフードの値段が地域によって違うのは場所によって最低賃金が違うから。最低賃金が法律で$20の都市もあるから
@user-rq1oo2sk8f
@user-rq1oo2sk8f Ай бұрын
そして アメリカは誰もが働きません😊
@Privatekanalzuschauer
@Privatekanalzuschauer Ай бұрын
こうなると今度はデフレになっていきそう。
@user-ee8mj4xr2k
@user-ee8mj4xr2k Ай бұрын
その傾向はあるけど、銀行は危機が起きると金をすぐ刷るからね そしてまたインフレになふ
@amadeus2321
@amadeus2321 Ай бұрын
FRBはもっと利上げすべきだと思う 政策金利をもう2〜3%上げるべきだと思うね 5%じゃ低すぎる インフレ抑制に全く効果がない
@user-cf3gw2kk8l
@user-cf3gw2kk8l Ай бұрын
この日本ではスタグフレーション。 物価と税金は際限なく上げられていくけど、賃金は上がらない。
@TM-sz8ij
@TM-sz8ij Ай бұрын
えっ?ここ数年でなんの税金が上がったの?
@user-wi8kd1oi4h
@user-wi8kd1oi4h Ай бұрын
さーすがアメリカ版とはいえフジテレビのコメント欄。低レベルなコメントがあるのお
@user-yp9qt3vd5b
@user-yp9qt3vd5b Ай бұрын
賃金上がってるよ?
@abc-rr7hb
@abc-rr7hb Ай бұрын
これでスタグフレーションって笑笑
@user-ii1tm4fj2m
@user-ii1tm4fj2m Ай бұрын
ビッグマック千個?
@pocopin.
@pocopin. Ай бұрын
世界中のサプライチェーンが良い方向にシフトしてるよね。 ただ、それが人類世界のホントの危機が始まったせいだと思えるから楽しい。 多少の時間は稼げるが、逃げ場は無い
@yousuke.4595
@yousuke.4595 Ай бұрын
ビックマックセットで2,700円って、価格設定がそもそも間違えてるよね インディアン時代から、原点に戻って、1つ1つの値段設定と物の価値観 考え直したらどうだろ?
@user-du9dt5re7p
@user-du9dt5re7p Ай бұрын
共産党員?明日からあなたの資産の価値が半分になりますって言われたら反発するでしょ?今あるものを無かったことにするなんて無理だから。
@user-nr4hx6nf1t
@user-nr4hx6nf1t Ай бұрын
ポスティングしてそう
@nandemor123
@nandemor123 Ай бұрын
インフレは実質的な増税だからな、日本もインフレに対応した財政出動をしないとスタグフレーションに陥る
@user-lq6is3en8o
@user-lq6is3en8o Ай бұрын
何が原因でインフレが起きてるんですか?
@user-tj7fb7dy7e
@user-tj7fb7dy7e Ай бұрын
もっと安い食べ物があれば…
@user-ui1ft6ud1k
@user-ui1ft6ud1k Ай бұрын
家族でマックに行くと 万円超えてしまうのか? 切ない気持ちになる
@mariana2603
@mariana2603 Ай бұрын
これで、マックなんか消えれば良い
@user-xn9mf1od1z
@user-xn9mf1od1z Ай бұрын
マックってポテト以外、美味しいと思ったことない🍟
@Bloomerschwater
@Bloomerschwater Ай бұрын
円安なのに
@user-rj5oe3wd4x
@user-rj5oe3wd4x Ай бұрын
インフレで好景気でドル高と聞くけど ここまで上がるとやはり不都合がでますよね
@user-zx4uc3xx3t
@user-zx4uc3xx3t 16 күн бұрын
アメリカぶっ壊れてんな
@user-jp1wv8po2e
@user-jp1wv8po2e Ай бұрын
客が激減して閉店まつり
@master7280
@master7280 Ай бұрын
ビックマックセット 2790円たけ~~☺️ 自分で作ったほうが・・・・・・・・・・
@youngsoo84
@youngsoo84 Ай бұрын
高過ぎる外食は食わなくて良い!
@ThanksFantasticlife
@ThanksFantasticlife Ай бұрын
アメリカいた時に、比較的安いじゃがいもと鶏肉をスーパーで買って、食べてたら、日本にいた時より痩せた。
@freedomman5634
@freedomman5634 Ай бұрын
ワイもポテトLが400円越えしたらもうマック終わりかな?
@user-bi9ir3xt6s
@user-bi9ir3xt6s Ай бұрын
元々マクドナルド行かないし、アメリカの店舗なぞ知ったこっちゃないw
@shosho-xr5jt
@shosho-xr5jt 29 күн бұрын
コンビニもマックも値段ほどの価値もなく行かなければいいだけだろ。
@k.3285
@k.3285 Ай бұрын
日本のレッドロブスターには影響しないんだよね。
@user-en7qq7tw5v
@user-en7qq7tw5v Ай бұрын
セブンイレブンみたいに倒産した本家を買収する力は無いかな? まあおそらくはレッドロブスターの権利をどこか別な会社が名義持って、そこに看板代を毎年いくらか払うパターンになりそう。
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 42 МЛН
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 3 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. ФИНАЛЬНАЯ ГОНКА! BMW M5 против CLS
47:36
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 54 МЛН
How to make a Big Mac at home!
5:35
ホルモンしま田
Рет қаралды 307 М.
I Went To America's Most Obese City
28:27
Bappa Shota
Рет қаралды 3,4 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 42 МЛН