アメリカから見た日本はこう映っていた(少年時代)

  Рет қаралды 171,224

井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)

井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)

Күн бұрын

Пікірлер: 162
@Tommy57736
@Tommy57736 3 жыл бұрын
この人は完璧なバイリンガルですね。 多くの日系人の友人がいましたが、ここまで流暢な日本語の人はいなかったですね。
@nanaet8598
@nanaet8598 4 жыл бұрын
ふとした時に戻って来たくなるチャンネルだけど、いつ見てもジョーさんはコンテンツが秀逸。一人で喋ってるだけなのに。やっぱ天才なんだと思う。いつのまにか30万人越えてた。おめでとう。
@igagig
@igagig 4 жыл бұрын
日本って個性つぶす教育する代わりに反動で個性がカンストするやつ一定数おるからな
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 4 жыл бұрын
俺も帰国子女やけど、日本はポケモンの国やと思ってた。一時帰国した時に、ポケモンセンター行くの、楽しかったなあ。
@かきのたね-o9u
@かきのたね-o9u 4 жыл бұрын
私の親がガングロギャルでした。年頃の私にルーズソックス勧めてきます。やめて欲しいです。
@igagig
@igagig 4 жыл бұрын
@preciousorb803
@preciousorb803 4 жыл бұрын
今日も素敵なお声で☺️ わたしは湘南の海しか知らなくて、初めて行った海外がロスでした。ホストファミリーがLa Jolla辺りのビーチに連れてってくれて、磯臭くない海にすっごく感動したのを思い出しました。。。懐かしい。
@_keshi_g
@_keshi_g 4 жыл бұрын
ガングロギャルは当時を知らない世代からしたらびっくりする(日本人でも)
@23_flogger
@23_flogger 4 жыл бұрын
山姥メイクは僕も当時「なんじゃこりゃ」と思ってましたね。 国内でも基本的には色物扱いっだった記憶です。
@パトリシア-c4w
@パトリシア-c4w 4 жыл бұрын
キラッキラの笑顔が素敵w
@なつ-x5s
@なつ-x5s 3 жыл бұрын
子供が生まれてからずっとジョーさんから離れてましたが、3年ぶりに戻って参りました! 久しぶりに見ましたが、やっぱり面白い! お話が、本当面白いです。 大好きです!再実感!
@manning1227
@manning1227 4 жыл бұрын
ヤマンバは日本人から見ても、えーーーーーーーーーーーでしたよ笑
@てゆ-h1z
@てゆ-h1z 4 жыл бұрын
生まれも育ちもアメリカで アメリカ愛もすごく伝わるけど DNAが日本だからか性格というか中身がすごい日本人ですね☺️笑
@地球-c6q
@地球-c6q 5 ай бұрын
ジョーさんの日本への憧れを抱いていた子供の時の原型的体験を読み取ることが出来た気がしました。知的さが垣間見えるトークが面白くてよく聞いてます。これからも頑張ってほしいです。
@maromayuge6
@maromayuge6 3 жыл бұрын
気持ちわかります。小学1年生までアメリカに住んでいましたが、日本の学校の給食と掃除に憧れていました(同じものを食べて、同じことをする集団行動への憧れがあったと思います)。日本の学校に転校した初日のわくわく感は今でも覚えています。 ジョーさんのヤマンバギャル、ルーズソックス、キレる17歳への感想は、日本の田舎に住んでいた私も同じように思っていました。
@mickds8829
@mickds8829 4 жыл бұрын
僕も海外で生まれ育ったんで、90年代末から2000年代初頭くらいのころかな?キレる若者ニュースに関しては「日本怖いな、どうしちまったんだろう。。。」という印象を当時小学生ながら思いました。
@naisucho8184
@naisucho8184 4 жыл бұрын
日本はどこの国より、個人の自由が半端ない、と思う。人に迷惑かけなければなんでもアリです。 そこがすごく不思議なポイント。
@SINO_y
@SINO_y 4 жыл бұрын
ガングロは日本人の私にも全く理解不能です(笑)
@strocker6126
@strocker6126 4 жыл бұрын
井上さん、すごいですね。日本人以上に日本の特徴を把握しておられる。
@somethingsomething2258
@somethingsomething2258 4 жыл бұрын
日本で育った日本人の日本語にしか聞こえないけど口の動きが英語のネイティブスピーカーだなーって思う。
@llllllACTllllll
@llllllACTllllll 4 жыл бұрын
じょーさんの家族話新鮮だからすごく面白い!
@vaikinman
@vaikinman 3 жыл бұрын
磯臭くもなくて、貝もいない海があるなんてこと、今初めて知った。
@eightshu1223
@eightshu1223 4 жыл бұрын
海外の悪いニュースばかり見ると怖くなるの分かります。最近もベトナム人の犯罪やフランス人の差別の話題がよく出てくるので一部だとはわかっていてもイメージが悪くなってしまいます。ただでさえ普段いい事すらあまり報道しないから…
@mist533
@mist533 4 жыл бұрын
もしジョーさんが日本で生まれ育っていたら、ここまで日本の事を好きになられていなかったのかもしれませんね〜。 日本の事を好きでいて下さり、 ありがとうございます😊
@たまき-f8o
@たまき-f8o 4 жыл бұрын
海がさっぱりって新鮮な表現
@green-fh8xp
@green-fh8xp 4 жыл бұрын
そうそうそう! 江ノ島とかの湘南海岸は砂が黒くて、水着の中に入るとチクチクするんですよね。 初めてハワイにいったときは、磯臭くなくて砂が白くて感動しました
@user-cj7dv1vv2d
@user-cj7dv1vv2d 4 жыл бұрын
昔ガングロだった30後半の上司が シミだらけになるからほんとに日サロとか行かない方がいいよ😭って言ってたw 確かに上司そばかすシミだらけだったけど、今でもギャルの面影がありそれはそれで結構似合ってた。 (ちなみに仕事がマジでできる人だった)
@ake8455
@ake8455 3 жыл бұрын
いつも思うけど、ジョーさんって日本人と話題シェアできすぎてびっくりする!
@nb5sizenotes537
@nb5sizenotes537 3 жыл бұрын
ありがとう。いま息子がどんな気持ちで日本を見てるのか少し理解できました。
@ヨンチェ
@ヨンチェ 4 жыл бұрын
青春時代をルーズソックスで過ごすと、普通の靴下って、柄とか長さとか、どの靴下買えばいいのかわからなくて、30年近く経ってもしっくりこない。
@metalrider5730
@metalrider5730 4 жыл бұрын
ガングロ、ヤマンバは東京ローカル文化でしたね!
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 4 жыл бұрын
あれは取材がめんどくさいから近場の変な奴で済ませたみたいですね。
@norikob888
@norikob888 4 жыл бұрын
ルーズソックスとソックタッチ時代に女子高生でした。懐かしくてニヤニヤしました。今はアメリカ人の夫と在米です。まさか自分が将来外国人と結婚して外国に住むなんて思ってもなかったです。人生なにがあるか分かりませんねぇ。
@chiko-o2x
@chiko-o2x 4 жыл бұрын
風のとおり道が独特で爆笑しました😂ww ヤマンバは日本に住んでる私も宇宙人に出会ったくらい衝撃的でしたw流行の話がわかるから同じ年くらいなのかな?? 日本の海はなんで磯臭いんだろ〜?アメリカの海は臭くないんだ✨綺麗だし羨ましい🌊イケメンなのに話が面白くて声が癒やされました〜😌
@kumiaiba5124
@kumiaiba5124 9 ай бұрын
キム・ベイシンガーがナインハーフ(86年)でやってましたねルーズソックス😊膝から下が長くてお手本のようでした
@ねこまる-g7s
@ねこまる-g7s 3 жыл бұрын
いつも楽しく動画拝見させて頂いてます✨ 千葉の話題が出てきて嬉しいです。千葉なら守谷海岸が海の透明度が高く綺麗かと思いますので、機会があれば是非いらして下さい。湘南のような栄えた雰囲気ではなく、ただ海!って感じですけどね。自然を感じれて私は好きです。館山の北条海岸の夕日もオススメです。夏は花火大会があって、夕日の後に花火を見るのが楽しみでした。今はコロナ禍で叶いませんけどね…🥲
@user-uf7nv1du2m
@user-uf7nv1du2m Жыл бұрын
日本生まれ日本育ちです。 ガングロ、キレる若者への感想全く一緒でした!!w ルーズソックスの元祖はマイケル・ジャクソンだと思ってました。 ローリンヒルも履いてた気がする。 千葉でトトロが響いてきてたのは、外国人ぼいなぁと思いました。 可愛くてうけました☺️❤
@boby5399
@boby5399 4 жыл бұрын
こういうトピック知りたかった 面白いです
@武田光稀
@武田光稀 4 жыл бұрын
ジョーさんの動画中でうっすらでも親の話出てくるの初じゃない?!
@ぱこ-k8h
@ぱこ-k8h 3 жыл бұрын
4:56 トトロの話じゃなかったら100%なんのメロディなのかわからなかった
@animers6064
@animers6064 3 жыл бұрын
いい声してるね〜
@shokoa9350
@shokoa9350 4 жыл бұрын
アメリカでルーズソックスを履く女子に ギャル魂を感じました〜 ジョーさんから見た日本が聞けて新鮮!!
@はなめっこ
@はなめっこ 4 жыл бұрын
長丁場の生配信お疲れさまでした😊楽しかったです! 貝を見つけたお話せつなくて好きです🌸日本を好きになってくれて感謝です✨
@koma5202
@koma5202 3 жыл бұрын
昔はバイリンガルとかハーフとか、努力しなくても勝手に2カ国後話せるようになって羨ましいと思ってたけど、普通の人間はどっちの言語も中途半端にしか習得できなくなって、良いこととも言い切れないらしい。 ただ、頭の良い一部の人間中には両方の言語を完璧に習得できる人もいるらしくて、有名人だと宇多田ヒカルとか。彼女は日本語も英語も完璧らしい。 ジョーさんも後者ですね。 はあ。羨ましい。 因みにヤマンバギャルは日本で生まれ育った生粋の日本人でも思考停止でしたよw
@nippontaihen
@nippontaihen 4 жыл бұрын
ジョーさんにしか見えてないアメリカ・日本比較論と包括的視点があるんだよなぁ。積み重ねた研鑽と経験と、苦しみと、頭の良さに支えられている視点。本当にお会いしてみたい。
@noukinb4448
@noukinb4448 4 жыл бұрын
大人しい子が高校でガングロになってて渋谷で声掛けられて最初誰だか分からんかったの思い出したわ。
@miko-pr9dj
@miko-pr9dj 4 жыл бұрын
ガングロヤマンバはeggから広まったw ルーズソックスはソニプラに売ってて90年代のJKが流行らせたけどアメリカブランドですよw 当時は町から流行が始まって町によってファッションが全然違って楽しかったよw
@ああ-w7v1s
@ああ-w7v1s 4 жыл бұрын
ガングロギャルも元を辿ればそもそもアメリカ人や洋風の見た目に憧れてメイクで作った結果あれに辿り着いたらしいね笑 でもアメリカ人でガングロギャルに憧れて真似してる人出てきた時は笑った
@tetes5850
@tetes5850 4 жыл бұрын
その世代だけど、アムラー(安室ちゃん好きすぎて安室ちゃんの髪型やファッション取り入れてる人)の延長線上の産物だと認識して生きてきたんだけど…安室ちゃん自体が外国のファッション取り入れてるからって意味?
@成瀬-y3r
@成瀬-y3r 4 жыл бұрын
ルーズソックス(笑) くそ懐かしい…😂
@wentworthshizuka
@wentworthshizuka 4 жыл бұрын
ソックタッチとかルーズソックスとかやまんばギャルとか懐かしい時代ですね!あ、磯のにおいって確かに海辺いくとある!
@NoKo_P
@NoKo_P 4 жыл бұрын
こういう動画待ってたぜぃ
@nsdivkaq2663
@nsdivkaq2663 3 жыл бұрын
90年代はなんとなく殺伐としてましたね。スリル的な意味では今より面白かったかもですが。新宿や渋谷や六本木も今みたく小綺麗な感じじゃなかった分、それぞれの街の個性みたいなものが際立ってたような。むしろ自分は90年代のLAにいったときめっちゃ怖かったです。「なんだかんだ日本めっちゃ安全やん」ってなりました。あとユニバーサル・スタジオのジュラシックパークアトラクションのラストで有無を言わさず水浸しにされた際、目の前にTシャツ屋が設置されてあって「これが本場の資本主義!」と。
@rocksusie6370
@rocksusie6370 4 жыл бұрын
ガングロは当時、流行っていたナオミ・キャンベルとかのファッションがエスカレートした感じだった👩🏾‍🦱
@erie4458
@erie4458 4 жыл бұрын
これが生配信中の動画かー❣️
@山野ねこ
@山野ねこ 4 жыл бұрын
ガングロと汚ギャルは強烈でした笑です。それぞれの青春なのでしょう。
@坂中憲治
@坂中憲治 4 жыл бұрын
ガングロって居ましたね。 田舎暮らしなのに 焼き肉屋に行ったらバイトの子がガングロで 当時小さかった息子が「お父さん、あの人インド人?」と言うので 焦って「違うぞ!あの人はヘンな趣味の日本人や!」とホントの事を 言ってしまいました。
@moim002
@moim002 4 жыл бұрын
ガングロヤマンバは日本人の私から見ても「は?」でした。そこまでいかなくても女子高生は程度の差こそあれたいていコギャル化してたような。今と比べると
@apolone222
@apolone222 3 жыл бұрын
はじけたいな〜って思ってたジョー君かわいい🥰
@zoob6510
@zoob6510 4 жыл бұрын
カリフォルニアの海が冷たいのは コリオリの力のせい?太平洋の北半球部分は時計回りに海流が流れてる 太平洋側は北から冷たい海流が南下して来るので南からの暖流が流れる日本と逆なんだよね
@ともとも-g4h
@ともとも-g4h 3 жыл бұрын
田舎だから半端なガングロしかいなかったけど、ルーズソックスははいてた! 学校が厳しくて学校でははけなかったから、学校終わってからはいたりしてた😽
@mp4167
@mp4167 3 жыл бұрын
04:55トトロやん(断言)コンコンカンスンキンコン のあとの広告が「なーにがきーた♪なーにがきーた♪ヤツがきた♪どこにきたー♪お腹良好♪ でワロタ
@グリーン-i8x
@グリーン-i8x 3 жыл бұрын
外国人から見た日本のイメージと、ど田舎生まれの自分の都会のイメージが同じ過ぎて悲しい。ハチ公で待ち合わせなんてオシャレすぎると思ってたな。
@glegoo6058
@glegoo6058 3 жыл бұрын
海まで徒歩3分くらいの湘南住みだけど相当磯臭くないと磯臭さ感じないくらい鼻バグってる
@mayuy
@mayuy 3 жыл бұрын
日本語うますぎてネイティブとしか思えない
@tkn09
@tkn09 4 жыл бұрын
江ノ島は子どもの頃からよく行ってたので、砂が黒いのは普通でした。 《汚い海》って、認識なかった😅🏖️ 思ったけど、ルーズソックスの最初はアメリカじゃないですかね? 私、90年代にアメリカで高校生だったけど、ルーズみたいなの履いてた気がします…。 なんか分厚いゴワゴワの…。
@kenranmishima9759
@kenranmishima9759 3 жыл бұрын
私も帰国子女です。 平成元年から日本に住んでいるのですが、当時はアメリカはマイケルジャクソン『BAD』一色でした。日本に来た時は光GENJIが変な短パンでローラースケートで歌ってる姿でキャーキャー言ってる女子を見て、本当に引いてしまったのを今でもトラウマのようなレベルで覚えています。
@pinleaf40
@pinleaf40 4 жыл бұрын
ジョーさんの唇でリップグロス? セクスィーだなぁ!
@tommyu3984
@tommyu3984 4 жыл бұрын
ガングロの人達の今現在が知りたい。あれは前衛過ぎるムーブメントでしたよね〜🤣
@坂中憲治
@坂中憲治 4 жыл бұрын
そんな番組をやってるのを ちらっと観た事があります。 ガングロ時代はバケモノみたいな顔だったのが 普通にしてたら かなりの美女だった とか。
@taryu6966
@taryu6966 4 жыл бұрын
東京の全てのスポットが東京駅から降りて歩いていくものだと思ってた
@にゃんこ-i8q
@にゃんこ-i8q 4 жыл бұрын
可愛いw
@和之-q7v
@和之-q7v 4 жыл бұрын
今日覚えた事ロスの海はさっぱりしている(*´ー`*)
@mayukochang1180
@mayukochang1180 4 жыл бұрын
なつやすみの姿しか知らない憧れの日本(虚像)あるあるすぎた…。電車のポケモンのスタンプラリーとかでちょっとずつ土地勘養ったり、人工甘味料が神のような美味しさでお菓子のなんか味が細かい感じがするクオリティにびびったりしたのが日本の唯一の思い出だったらよかったのになぁ〜 まあ時代というか景気がよかったのもあったと思うけど…。
@christmassuy84
@christmassuy84 4 жыл бұрын
ポケモン以降で景気がいい時代なんかあったか?
@黒ねこ-e6g
@黒ねこ-e6g 3 жыл бұрын
ヤマンバギャルに(゚Д゚)ハァ?ってなったのは、地方の田舎暮らしの自分も同じ感覚でした(笑)
@田中太郎-w2b4u
@田中太郎-w2b4u 3 жыл бұрын
楽しかったしリア充だったよ!
@Misa-dn1yl
@Misa-dn1yl 4 жыл бұрын
福岡出身なのですが、私も関東の砂浜の黒さにはビックリしました!
@ペルチビ
@ペルチビ 4 жыл бұрын
ソックタッチで足がかぶれたこと思い出した
@太郎ブルージェイズ
@太郎ブルージェイズ 4 жыл бұрын
日本人同士でもジェネレーションギャップは勿論あります。尾崎豊の歌を聴いて泣いたり、熱狂している 年代の方達を見て、こいつら大丈夫か?と思っていましたからね。
@tenshinhan_andaku
@tenshinhan_andaku 4 жыл бұрын
コンカンカンカンキンコンでごはん吹き出した
@oneworld7723
@oneworld7723 4 жыл бұрын
背景が真っ白すぎてなんか笑っちゃいました。 意図があるんですかね?
@ブックマン-h1z
@ブックマン-h1z 3 жыл бұрын
〜区いこうぜ、は初めて聞いたな
@ルーピン太郎
@ルーピン太郎 3 жыл бұрын
90年代までは日本も華やかでしたよね。
@ぴっぴ-d9i
@ぴっぴ-d9i 3 жыл бұрын
25歳日本人ワイ、ガングロを聞いたことがなかった
@RO9KO
@RO9KO 4 жыл бұрын
ソックタッチ懐かしい!ルーズソックスは履いてなくても、中学高校時代は必ず使ってました
@フケフケ
@フケフケ 4 жыл бұрын
トーク配信見たいわ
@いし-c9m
@いし-c9m 4 жыл бұрын
トトロは所沢じゃ〜!
@wonderttwonder
@wonderttwonder 4 жыл бұрын
関西出身で、東京に住み始めて似たような感覚ありましたよ。。。丸の内と八重洲と日比谷が隣同士で結局同じエリア(東京駅)って頭の中で整理できませんでした。東京駅でいいんじゃないの?って。最近は駅名で割り切っています。でも有楽町と銀座が隣とか・・・いまだに同じく駅名なのかエリアなのか・・・
@kaoru6116
@kaoru6116 4 жыл бұрын
もしジョーくんが日本で生まれて日本で育ってたらどうなってたんだろう?? ふと考えてしまいました😊
@paierider4131
@paierider4131 3 жыл бұрын
ガングロ山姥はもはやファンタジーの住人
@amaguricocoa
@amaguricocoa 4 жыл бұрын
ガングロとかヤマンバって、あれはいったい何だったんでしょうね😅! 沖縄の海だと磯臭くないと思いますよ~🌴🐚砂も白いし
@お刺身タンポポ師
@お刺身タンポポ師 3 жыл бұрын
携帯に付ける光るアンテナあったよねw
@ムラヤマタイヨウ
@ムラヤマタイヨウ 3 жыл бұрын
20年前の日本って陽キャだったかもね
@ericyujidurandal3094
@ericyujidurandal3094 3 жыл бұрын
オッさんだけど、めぞん一刻(Juliette, je t'aime)が1番現実に近い日本だった気がする
@maik0000
@maik0000 4 жыл бұрын
ジョーさんのちっちゃい頃の写真色々見せて欲しー(^ω^)
@かるいし-l4p
@かるいし-l4p 4 жыл бұрын
鉄っぽいってのは古代に鉄の産業でもあったのかな。
@iost7048
@iost7048 3 жыл бұрын
アムラーが好きでした
@thechikuwa284
@thechikuwa284 3 жыл бұрын
アメリカの学校って自由に好き放題できるんだろうなと思ったら、理不尽で一定しない強権ルールで縛れててクソだと思った。今日は許されてたことが明日には理由もなく禁止になるし、すべて教師の匙加減。とうぜん差別や依怙贔屓がある
@jswmgtda
@jswmgtda 3 жыл бұрын
小学生の頃に千葉行ったとき、夏だったからなのか皆ビーサン穿いてたし近くに海あったからなのかちょっと南国感じた
@potter7275
@potter7275 3 жыл бұрын
当時は古着のようなもの重ね着したり、ズボンの上にスカートもはいたり、きれいでないのがいいみたいで、どうなっちゃうんだろうと思いました。
@れいみれいな
@れいみれいな 4 жыл бұрын
私はアメリカは誰が銃を持ってるか分からないから少し怖いです。遊びに行きたいんですけどね。
@kaiandayumiyamashita8346
@kaiandayumiyamashita8346 4 жыл бұрын
ジョーさんは、なんでそんなに日本語上手なんですか?私の子供がハーフなので、大きくなったらジョーさんみたいに日本語話して欲しいので教えて欲しいです
@上杉彰
@上杉彰 3 жыл бұрын
なんで日本生まれ日本育ちの俺より日本語上手いんだよ。
@ムックん-k7e
@ムックん-k7e 3 жыл бұрын
ガングロギャルはすげぇですよ、、
@サーモンピンク-w1b
@サーモンピンク-w1b 4 жыл бұрын
ガングロは日米共通解釈。
How To Speak Fluently In English About Almost Anything
1:49:55
EnglishAnyone
Рет қаралды 3,4 МЛН
アメリカのアジア人(日・中・韓)は仲が良い?悪い?
17:47
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 66 М.
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
Жездуха 41-серия
36:26
Million Show
Рет қаралды 5 МЛН
Who is More Stupid? #tiktok #sigmagirl #funny
0:27
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
Dokąd zmierza Korea? - Oskar Pietrewicz - didaskalia#105
2:51:02
didaskalia
Рет қаралды 270 М.
Let's Talk in English- Full DVD
3:54:13
HocTiengAnh
Рет қаралды 5 МЛН
Putin and Trump Meeting / Venue Preparation
12:07
NEXTA Live
Рет қаралды 609 М.
E361 Navigating the Bible: The Pentateuch
44:18
Saddleback Church
Рет қаралды 290 М.
アメリカと日本の「美意識」の違い!
23:30
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 119 М.
アメリカの司会者が日本に対する発言で炎上!?その理由とは!
9:16
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 138 М.
男女の違い・アメリカとヨーロッパ
24:36
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 50 М.
アメリカでナメられない為に (女性 ver.)
21:29
井上ジョー公式 (Inoue Joe Official)
Рет қаралды 107 М.
Talking With Stephen Krashen: How Do We Acquire Language?
59:46
Matt vs Japan
Рет қаралды 293 М.
SLIDE #shortssprintbrasil
0:31
Natan por Aí
Рет қаралды 49 МЛН