KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
カービィの宇宙旅行記
18:59
星のカービィWiiデラックス全ボス解説
24:45
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
Каха и дочка
00:28
“Don’t stop the chances.”
00:44
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
アナザーディメンションについて解説!!【星のカービィ】
Рет қаралды 630,887
Facebook
Twitter
Жүктеу
6600
Жазылу 266 М.
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Күн бұрын
Пікірлер: 312
@kirbyhal2022
2 жыл бұрын
訂正 8:59❌軟体 ⭕️何体 17:15 ❌Sランク ⭕️Aランク
@醤油
2 жыл бұрын
まるピンクさん!ディスカバリーのネイチェル草原のゴロリンロードのHAL部屋に行くときのビルの上に行き、通常滑っていくところをハンマーバグで通り越すと、見えない床があって進んでいくと大変なことになりますよ!多分誰も知らないと思います!
@Hiropon890
2 жыл бұрын
ストーリーでハイネスに精気?魔力?を吸われてそんな色になってたような… (白い髪黒い肌)
@user-shiny_doublade
2 жыл бұрын
4:32 レーパではなくレーパーだったと思います
@くわくわ-o7b
2 жыл бұрын
16:32で怒りが錨になってます
@Hiropon890
2 жыл бұрын
@@mamana9983 気にするな!
@きさゆゔぁ
2 жыл бұрын
全体的に明るいカービィの世界だけど、『アナザーディメンション』、『ハルカンドラ』、『ダークマター』あたりの話になると急に不穏な雰囲気になるの好き
@Pino_1520
11 ай бұрын
ディメンションミラーも追加で
@あいな-w6n
9 ай бұрын
かんぜっm
@Scytherlove9137
5 ай бұрын
マスタークラウンも追加
@ヤッツン
3 ай бұрын
ブルブルスター…
@カービィ信者-i8h
Ай бұрын
蝶もついか
@shiso52
2 жыл бұрын
スージーが今のタフな性格になったのは異空間内で生き残るために手段を選ばなくなったからとかだったら素敵
@zio-grando
2 жыл бұрын
ホロ・ローパーズのデータを入手したってことは、スージーが少女の頃からデータ収集の術を得ていたということか。 元からハイスペだった
@Hey-hi6lw
2 жыл бұрын
この動画の冒頭の 「彼と一緒に勇気をもって、アナザーディメンションに突入していきましょう!!」 っていうセリフが動画への没入感をより一層強くしてて好きです
@user-AkatsukiMaya
2 жыл бұрын
ほんわか世界での冒険なのにこの異世界の出現と共に 設定が深くエグくなったピンク玉によるアクションゲーム
@とあるアイパッドアカウントのエメラルドラ
2 жыл бұрын
もとより闇が見え見えだったゾ
@零-cmg
2 жыл бұрын
ダークマター一族の時点でエグいかと…ゼロとか。
@姓名-n7q
2 жыл бұрын
@@零-cmg 確か動機が寂しいからとかやった希ガス
@上皇誕生日を祝日に
2 жыл бұрын
デデデがダークマターに乗っ取られて お腹パッカンなった時点でお腹も 設定もえげつない事になってる
@にゃんこ可愛い
Жыл бұрын
数字シリーズの時点でバリバリクソ重だった気が…
@user-dm8qh6yr1s
2 жыл бұрын
最初のアナザーディメンションの紹介かっこよすぎだろ! wiiからどんどん進化しててすごいなぁ… あと「飛べ!星のカービィ」がめっちゃ好き。自分の心に突き刺さった。
@モコビィ
2 жыл бұрын
_アナザーディメンションってほんとに謎が多いよね…こういった謎は解明してほしい気持ちもあるけど解明されないと考察が捗ったりするから謎は謎のままがいい気持ちもある。カービィシリーズにはよく謎のキャラや場所などがあるけど、それがアナザーディメンションに関係してるのかとかアナザーディメンションは今後どういった形で登場してストーリーに関わってくるのとかが普通に楽しみだから今後に期待だしこんなにも異空間って感じのする世界を考えつくHAL研はやっぱすげぇや_
@カステラ-b9t
2 жыл бұрын
文字が斜めって見える
@Daichi_mori
2 жыл бұрын
あなたここにもいたのか……相変わらずのななめ文字
@gla4900
2 жыл бұрын
斜体フォントニキここにもいた
@レガルジェぐぐる
2 жыл бұрын
三魔官シスターズの凄いところは、一切新技を使ってこないところ。全てがそれまで使用してきた技を巧みに組み合わせて使用してきていると言う強さ。
@zio-grando
2 жыл бұрын
そしてウェルダン、エクレア、ソーダの同時ブッパはswitch本体にもダメージを与える効果付き
@まーくん623
2 жыл бұрын
@@zio-grando ?????
@ピチュたけ
2 жыл бұрын
@@まーくん623 あの3人の同時必殺技はエフェクトが激しすぎて画面が少しかくついてしまうんですよ。
@zouo-from-Taikonotatsujin
2 жыл бұрын
あれは殺意が高すぎる 普通に避けるのむずい
@cmxmcmx
2 жыл бұрын
@@ピチュたけ 真の敵は処理落ち
@BeroBero99
2 жыл бұрын
毎作カービィってどんな人がやってもわかるようなストーリーしてるのに、ちょっと裏を覗いたら考えられないほど複雑な裏設定とか、よく出てくるのに情報が一切わからないキャラがいるとか、あの可愛いピンクボールが主人公とは思えないほどぎっしり設定が仕組まれてるし、謎なものは謎のままにしてプレイヤーに考察させてる点もあってホントに星のカービィは真の神ゲーだと思う。
@キーホルダー-q9t
Жыл бұрын
ゲームが面白い、ってのが前提にあることを忘れちゃいけない。 ただ考察要素だけ残されても漫画で良くね?って話になるし。 ゲームの時点で神だからこそ考察要素も評価されてるんだよね。
@cubskiiiiii
2 жыл бұрын
アナザーディメンションとハルカンドラ、そして数々の遺産たち… 近年のカービィには欠かせない存在ですね アクションも楽しいけれど深い考察ができるのがカービィの醍醐味ですよねぇ(ハイネス風)
@RiKo427
2 жыл бұрын
アナザーディメンション…雰囲気とか名前とかもかっこよくて好き。
@koasandaze
2 жыл бұрын
アナザーディメンションWiiから登場したのにほぼレギュラーになってるのすごいよな
@z_8905
2 жыл бұрын
いくらでも深められる予備領域だからな 異次元空間の類い
@koasandaze
2 жыл бұрын
@虎は絵を描く 影響力すごすぎますよね
@koasandaze
2 жыл бұрын
@@z_8905 考察班の助けにもなります(多分)
@zio-grando
2 жыл бұрын
熊崎カービィと言ったらコレ
@Y_O_Y_O_Y
2 жыл бұрын
カービィ、デデデ、バンワド、メタの4人組がテンプレになったのもwiiだしな
@akki4649
2 жыл бұрын
アナザーディメンションは 謎めいてて恐ろしい所でもある でもカービィの物語にとっては 重要な所でもあるんだよなぁ それにカッコいいし好き あと最初のWii編の シューティングバトルみたいなの 好きなの私だけ? あとスタアラの 「アナザーディメンション」って ちゃんと書かれてるの好き
@HaranozonoMach
2 жыл бұрын
アナザーディメンションヒーローズのエンディングでマルクと戦えるファンサービス最高だった
@おめがんま
2 жыл бұрын
4:19ここからの音楽マジで好き
@ka1ton0517
2 жыл бұрын
アナザーディメンション独特の雰囲気あってめっちゃすき!
@SN-vx7vj
2 жыл бұрын
19:56 この2体を利用した実験では、どちらも過去に大きなワープ事故を起こしてますが (「8:00〜」と「19:20〜」)、 ディスカバリーEDでエフィリンが見せた「ちょっとした齟齬」から、 「実は、この2件のワープ事故は、同一の事故だった」 と言う可能性も考察出来たりするんですよね。
@いいよこいよ-YJ
2 жыл бұрын
どういうことですか?
@SN-vx7vj
2 жыл бұрын
@@いいよこいよ-YJ まず確認しますが、 世界間はディメンションホールでリンク出来るとしても、 ディスカバリーの方の事故は「少なくとも30年以上昔(「30年前」と言っているのは場内アナウンスなので)の事故」なので、 普通に考えたら、 時系列的にこの2つの事故は「全くの別物」となりますよね?
@あぁるびぃ
2 жыл бұрын
@@SN-vx7vj アナザーディメンションは時をも越えることが出来る(とされている)ので、時系列はあまり関係ないきがする。
@SN-vx7vj
2 жыл бұрын
@@あぁるびぃ 結論から言えばそう言う事です。 エフィリンは「力を使い果たした後、キャロラインに介抱してもらってからカービィのいるポップスターに転移した」筈なのに、 EDでは星レベルのリンクを閉じた「直後に」カービィの元に転移しているので、 転移には明らかなタイムラグが発生しているんですよね。 そのラグ(=ちょっとした齟齬)から、 「星の夢」と「ラボ・ディスカバール」の2つのワープ事故は、可能性としては「同一の事故」と紐付けられる可能性もあると言う事です。
@SN-vx7vj
2 жыл бұрын
@こよウタ あくまで個人的な想像です。 ただ一応どちらも呼び名が「転移プログラム」と言う共通点はありますし、 仮に推測通りだとしたら、 30年以上昔は「『空間』転移プログラム」と呼ばれていたのが、 ロボプラでは「『時空』転移プログラム」と呼び方が変わった事から、 『「時間も遡行出来る」事実は事故を通してから認識した。』 と言う推測なんかも出来ますね。
@takunosuke427
2 жыл бұрын
アナザーディメンションがあるおかげで, 世界観を壊さずにちょっとホラーというか,ダークなステージができるんだな。
@トト-k7t
2 жыл бұрын
作品の世界観を崩さずに歴代作品のオールスターじみたプレイが出来るのホントに凄いと思う こういうのって作品数が増えるほど実現が難しくなるのに
@ジャージ-r9d
Жыл бұрын
初期に世界観が固まってなかったおかげで色々できてその上で広げやすい設定作ったの良い…
@Mr-rp4rs
2 жыл бұрын
アナザーディメンションだけで考察できるからすごい好き。 しいたけが作品ごとに同じ個体であることとかの考察が1番好きだわ
@にゃんこ可愛い
Жыл бұрын
しいたけどっかで封印された理由お出ししてきそうなんだけど時系列がイマイチ掴めないのがな…
@mr.s6903
2 жыл бұрын
三魔官シスターズは勝てたのが奇跡と思えるくらい強すぎてトラウマ。
@cmxmcmx
2 жыл бұрын
三魔官シスターズがやたらと強い代わりに真のラスボス(過去作でいう「64」のゼロツーポジ)との連戦がなかったのが幸い。 (因みに魂が飛び出る辛さEXはフレンズハート100個以上集めなくても挑戦できる。アナディメに真のラスボスがない代わりにS辛EXもハッピーエンドの特典にすれば良かったと思う。)
@ピースシャイン
22 күн бұрын
実は三魔官シスターズ、ニルや異界四天王を越えてスタアラボスの中ではNo1の体力の持ち主
@みみみ-m8n
2 жыл бұрын
初代で容易く使ってた技術が後々やばいやつだと分かる展開ほんますき
@Raou_15aji
2 жыл бұрын
バルフレイが出てきたのもアナザーディメンションが登場したWiiからなんですよね。 そしてスターアライズになって以来、 ギャラクティックナイト、ID-F86と、アナザーディメンションに関係するキャラクターをどんどん吸収していってるのが何か企んでそうで気になります。
@久彰大森
2 жыл бұрын
多分 強い個体が夢見鳥に惹かれてやすい
@mabu_music
2 жыл бұрын
wii、トリデラ、ロボプラでのあの極蝶、カービィを吸おうとしていたような
@waffle3372
2 жыл бұрын
@@mabu_music でもカービィが強すぎて吸えなかったって感じですかね。 ディスカバリーでは逆に利用されてましたし… カービィ強すぎ説
@ピンクの悪魔-o7r
2 жыл бұрын
もしカービィが他の作品とコラボすることになったらこれが必ず関わるかもしれない…
@zio-grando
2 жыл бұрын
メタいけど、異空間って色々便利だよな()
@yanmerbl3098
2 жыл бұрын
設定的にマリオのドカンとアナザーディメンションとか繋げやすそう
@ピンクの悪魔-o7r
2 жыл бұрын
@@yanmerbl3098 もしかしたら鍵穴やシーカーストーン、ポータルに繋がるかも?
@夕騎西田
2 жыл бұрын
@@ピンクの悪魔-o7r ゼノブレイドシリーズに出てきたゲートにも繋がるかもしれません。 もちろんポケモンサンムーンに出てきたウルトラホールやスターフォックスに出てきたアウトオブディスディメンションにも。
@syahu8275
2 жыл бұрын
いつかアナザーディメンションの核心に迫るストーリー出して欲しいよね
@ナナシ-p5w
2 жыл бұрын
記念作で出てきそう…
@AlkaNirs
2 жыл бұрын
アナザーディメンションは、もしかしたらHAL研によって生み出された数多の没ステージを表しているのかもしれませんね。 色味がないことは使われることがなかったことを、難易度が本ステージより高いことは難易度調整によって没にされたことを示唆しているのかもしれません。 これまで冒険したステージが背景にあることも、そのステージ全体の没構想があることを示していると考えられますね。
@syahu8275
2 жыл бұрын
@@AlkaNirs アナザーディメンションはディメンションウォールありきの難易度なので一概に没ステージとは言いきれないかと
@川口ファミリー-o4l
2 жыл бұрын
アナザーディメンション、それはカービィシリーズに登場する不思議な穴。時間も空間も越えるという某Dえもんのタイムホールみたいな役割がある。しかし、そこはタイムホールよりずっと物騒な世界。それを書き記し、末裔に伝える物がこの動画である… それではご覧下さい!
@Unknownwhoare
2 жыл бұрын
ディスカバリーでも登場したし、wiiやスターアライズ、ハンターズでもキーになってるから解説すごくありがたい。 アナザーディメンションみたいに謎が多くて色んな作品に登場してるやつは、作品ごとに情報集めないといけないからこういうまとめ本当に助かる……
@voltsound
2 жыл бұрын
アナザーディメンション然りウルトラホール然り異空間は考察が捗るから楽しい。
@CHINPO_NAMETE
2 жыл бұрын
@@謎の人-x7q ……はぇ〜!すっごぉい長い
@zio-grando
2 жыл бұрын
@@謎の人-x7q ウルトラホール、ビーストは普通にウルトラマンを意識してるんじゃないですかね? スペースビーストが一番似てる気がします
@m.y.1428
2 жыл бұрын
ラーパ、リーパ、ルパ、レーパ そしてスフィア「ローパー」 ホントにセンスありますよね
@樹液ノ-o1h
2 жыл бұрын
今回の導入、オシャレで好き カービィがついてるからって
@たろー-j8m
2 жыл бұрын
カービィを初めてプレイした思い出深いWiiのアナザーディメンションがスタアラに出てきた時は大興奮でした!
@yoshipipi.
2 жыл бұрын
Wiiは原点にして頂点なんだよなぁ。 星のカービィシリーズでダ一クマタ一族最後の末裔であるマホロアが出てきたり、今まで出てきたアイテムのほとんどがハルカンドラ産だったり…
@mabu_music
2 жыл бұрын
ディスカバの「ソウル散る忘失の絶島で」がほんとに好き 最後のフィールドBGMを体験版に持ってきちゃうのねw
@kiriyume.channel
2 жыл бұрын
アナザーディメンションの設定と背景がカッコよくて好きです。
@フィリピン産ばなな
2 жыл бұрын
ヒーローズで明確にアナザーディメンションとか示してきたの鳥肌モノだったのよ...
@ギガトンハンマー
2 жыл бұрын
Wiiファンの性癖にぶっ刺さりすぎる動画
@akatukiedo
2 жыл бұрын
カービィって星のカービィWiiでハルカンドラについてやアナザーディメンションが初登場して一気に深い世界観になった感じがあるよね
@Xl_jakusha_lX
2 жыл бұрын
そういえばディスカバで盛大にやらかしたあの極楽の夢見鳥さんもアナディメから来た存在の模様(スタアラの説明で審判の日に飛来するとか)
@ch-ow9kk
2 жыл бұрын
Wiiのアナザーディメンションのbgmが好きすぎる!!
@asakekakouki
2 жыл бұрын
アナザーディメンションでも普通に飛んでいるワープスターさんが凄いと言えます。 スターフォックスのアーウィンに匹敵する空間航行能力を持っていそう。
@封印より蘇りし仮面
2 жыл бұрын
カビハンの時の「AUを召喚」っていうワードで別ゲーを想像してしまう俺は末期なのか...? あとスタアラの星のマホロアでwiiで異空間があったところにブラックホール置いて遊んでたな...懐かしい
@ワドルディワドルディ-i1m
2 жыл бұрын
アナザーディメンションヒーローズはボスが普通に強くてよかった
@guwa1303
2 жыл бұрын
0:21 命の保証はないということは夢や闇、 魂や心を失ってしまう可能性があると いうことか
@リーフィア好きの変人-z1o
2 жыл бұрын
歴代アナザーディメンション解説の時のアトラクションが動き出した時のナレーションみたいの面白い
@伊藤幸恵-e8j
2 жыл бұрын
5:37音楽とアナザーディメンション出るとこ有っててすごい
@けいけい-w5z
2 жыл бұрын
アナザーディメンション…Wii世代のうちからしてはめちゃくちゃ思い入れのあるけど未だに謎が多いですよね〜。 おそらく今後の作品にも登場するだろうしどんな使われ方をするか楽しみだな〜
@eternal7378
2 жыл бұрын
星のカービィWii以降の作品から多く登場し、マホロアが奪った船であるローアやノヴァの劣化版であるマザーコンピューター星の夢といった高度なマシンや破壊の神を崇めていた魔神官ハイネス、新世界を侵略したエフィリスといったキャラクターが開くことが出来る異空間... 時間と空間を超えることが出来、あのしいたけナイトがよく出てくる穴でもある。
@yukkuriyuna
2 жыл бұрын
もう私は異次元に行ける空間としか認識してなかった...w
@フリーダムなペガサス
2 жыл бұрын
ローパーは羽と尻尾の形状からして卵から翼が生えた不完全な鳥みたいな生物にしか見えない
@KT-Channel
2 жыл бұрын
不意打ちの「いかがでしたか」は一寸吹き出しそうになったw 自分はアナザーディメンションは初登場回からすっかり虜になっていましたね~ それからというもの色々なところでちょいちょいそれらを思わせるようなこととかがあったりしてその度マホロアを思い出したものですww wiiは曲もイイですしね、ちょっとアナザーディメンションの話からズレるけど(マホロア関連だしセーフということで)マホロアのテーマとも取れる「異空ヲカケル旅人」がお気に入り。 アナザーディメンション・・・ 個人的にはwiiのアナザーディメンションで明らかにある意味初見殺しのあの紫の壁が気になりますねww あれ波を描くように近づいてくるから触れたら終わりのダークマター系的アレかと思ったらただの壁なんですもの。 死ぬのは圧死という、まぁそれが不思議な異次元要素なのかもしれないですけど。 新作が出てからはより”異空間転移”についても気になってきましたけど・・・ この先も楽しみですww
@殲滅天使-r6d
2 жыл бұрын
アナザーデメンションかっこよくて好きです
@armsgame5727
2 жыл бұрын
10:05 アナザースージーについて、カービィは「下手したら彼女自身がソウルになりかねない、そんな強さだった…」と漏らしているかもしれない。 正史ではソウル化したのは機械(星の夢)の方だが、スージーもハルトマンもポップスターの重罪人であるソウルになりかねない程の危険性を孕んでいると云える。
@siOoo-0436
2 жыл бұрын
16:26 ダークサイドハイネスを「ダサイハイネス」って略すの草
@翠玉翡翠
2 жыл бұрын
16:28 しれっとダサイハイネス呼びしてるところ好き
@トシ-d3c1z
2 жыл бұрын
え、あっ、えっと… 堕(落)祭(司)ハイネスってことで…あっ、さ、サンマ缶が、ヒッやっヤダッ死にたくないッ死にたくない死にたくない!!
@halnin0325kirby
2 жыл бұрын
アナザーディメンションは謎が多いのがミソだよね。カービィってほんわかした雰囲気だけど、実は知ると謎が深いゲームでもあるよね。これもカービィシリーズの魅力の一つ(?)かも?
@kukan481
2 жыл бұрын
アナザーディメンションで唯一救われているのハイネスと三魔官シスターズだよね
@くらまろ-m7y
2 жыл бұрын
アナザーディメンションに迷い込んだ(と思われている)スザンナさん、マホロアとローアに助けられたんでしょうか。そんな考察があった気がします。 Wiiのエピローグにて崩壊するときの曲、好きなんですよね。ちょっくらWiiの小説読み返そうかなと。
@dos6665
2 жыл бұрын
アナザーナイトメアさんぶん殴られたりぶった切られたり不憫だな
@wad-kir2630
2 жыл бұрын
今後のアナザーディメンションの活躍(?)にも期待
@user-japanese8623
11 ай бұрын
スマブラのファイター達は全員アナザーディメンションから来たという可能性ありそう
@PANCAKE-CH
2 жыл бұрын
まるピンクさん最高!!
@たまころ-c5r
2 жыл бұрын
そうれなあ
@PANCAKE-CH
2 жыл бұрын
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
@シェリアク
2 жыл бұрын
ハルカンドラと並ぶ熊崎カービィのダークマター族ポジション シチュエーションが多種多様なのが好きです
@アレ-r2x
Жыл бұрын
あのドラゴン4兄弟、最新作でクラウンに屈しない!てスペシャルページに描いてたのに別世界だと即落ち2コマしてたんか…
@ヤリノ
2 жыл бұрын
カービィ64の星のある世界とはまた別の星のある世界 こんなんロマンしかないわ
@mikansei30
Ай бұрын
ディメンションヒーローズのBGMは色々な曲のオマージュが入っててすごいと思う。(L86)というかスタアラがそもそもオマージュすごい多くて脳汁止まらなかった
@mori-san02
2 жыл бұрын
アナザーディメンションのbgmはマジで名曲やと思う
@鬼サラリーマン月彦
2 жыл бұрын
アナザーディメンションほんと好き!
@daihuku8982
2 жыл бұрын
Wiiのアナザーディテンションのbgmかっこよくて好き アナザーディテンションほんとに謎が多いんだよなぁ…
@KIBUTUZI-MUZAN
2 жыл бұрын
星の夢が破壊されてゆっくり落ちていくのがじみに怖くて絶望する。
@玉露緑茶猫
2 жыл бұрын
なんだろうやっぱり私的には、ディスカバリーとロボプラが関連してそうな気がする。ディスカバリーでの実験失敗によるエフィリスとエフィリンの分裂。実験失敗によるスージー(で名前あってる?)のディメンションホールに迷い混んだこと。これが無関係には思えない。それにディスカバリーの曲、なんかロボプラ感?がする。星の夢の攻撃とエフィリスの攻撃が似てる気がする。まあ、これは私の予想でしかないけど。まあ、ディスカバリーとロボプラは、やっぱり無関係には思えない。
@ホコタテ-j8r
2 жыл бұрын
wiiのアナザーディメンションの音楽好き
@marumaru0427
2 жыл бұрын
投稿と編集お疲れさまです アナザーディメンションって名前がかっこいい!✨
@noshiho_umariomakirby
2 жыл бұрын
4:33 これ!ラ行+ーパで統一されてる! ラーパ (ラ) リーパ (リ) ルーパ (ル) レーパ (レ) ローパー(ロ)
@紅白のピンク玉
2 жыл бұрын
ルパは何気にカービィの中で貴重な、名前がルから始まる奴
@user-cl1kx3zd4
2 жыл бұрын
ディスカバリーのトレジャーロードも入り口の形がよく似てるしアナザーディメンションと同一なのかな エレベーターのナレーションが言っていた「30年前に発生した事故」ってのもこのアナザーディメンションによる事故説って考察する人もいたし 実際新世界のあっちこっちが穴だらけになっているし新世界の旧文明人はワープ技術を日常生活で使えるレベルまで使いこなしていたし人々がディメンションホールに吸い込まれる事故が多発してもおかしくない
@ジェットカービィ信者
2 жыл бұрын
アナザーディメンション関連のbgmは神曲ばっかり アナザーディメンションは2次創作とか作る時(俺は作らないけど)に便利だからね アナザーディメンションは今後の作品にも出して欲しいな
@メーカーズマーク-e8c
Жыл бұрын
アナザーディメンションって言われるとどうしても「さあ、異次元へ飛んでゆけ」って言いたくなる
@暇人語彙力皆無
2 жыл бұрын
秋刀魚缶が変色したのって 16:38「闇の神」とかいう何者かにすがった結果、乗っ取られたとか何かかなぁ、って自分は感じますです。 少なくともニルは、仮に神であったとしても力を与えるような者では無さそうですから違いそうですし。
@Tile-jc7dh
2 жыл бұрын
ジャマハートの影響なのでは? ダークサイドハイネスとの共通点として ・白と黒が反転している ・フレンズハートに当たると元のカラーリングに戻る といった共通点がある。 そもそも、本編や星の〇〇〇〇で直接ジャマハートに触れていた彼女達がその影響を受けていないとは考えにくい。
@Tile-jc7dh
2 жыл бұрын
詳しい事はpixivの三魔官シスターズのページをチェック!
@ピースシャイン
Жыл бұрын
バッドエンドの際も黒いモヤが出てるからジャマハートの影響なのは間違いないな
@よもぎ-h1h
2 жыл бұрын
Wiiの頃に始めたけどアナザーディメンションが怖くてあまり入らなかった思い出がある… Xenoblade3配信してほしいなぁ
@ゲームすこすこ侍
2 жыл бұрын
改めて思うとラーパ達がスフィアを食べてローバーになった説
@レインボー-e2i
Жыл бұрын
スマブラSPの灯火の星に出てきた謎の空間もアナザーディメンションっぽいと思う ボスがマルクだし、闇の世界の他の2エリアもエリアに準じたボスだし
@kirby_channel
Жыл бұрын
スーパーカビハンに出てきた淵源を巡る英雄 光&闇は、 スマブラSPに出てきたキーラ&ダーズが生み出した説があるけど、 鏡の大迷宮の時もマスター&クレイジーハンドが出てきたし、 カービィのスマブラの世界は裏で繋がっている気がする。
@AB-cs3tn
2 жыл бұрын
64のクリスタルが生み出すワープホールもアナディメの一種だったりするのかな
@user-47tdghcd85tvi
7 ай бұрын
アナザーディメンジョンとかウルトラホールとかの明らかにこっちと違う怪物の棲む別次元ほんま好き
@ぱーるら
2 жыл бұрын
ADHのタイトルBGMにグルメレースっぽいフレーズ入ってるの好き
@user-x1f-j3m
2 жыл бұрын
そしたら、スタアラ時のマホロアさんの回避技の「異空間バニシュ」の異空間は……?
@近代兵器
2 жыл бұрын
こんな超危険空間なのにそこで意味不明な技術力持ったハルカンドラ人すげぇや
@フルアーマージェガン
2 жыл бұрын
1:36 始まり方が神過ぎる…
@彗星クジラ
2 жыл бұрын
ハルカンドラ民はアナザーディメンションとかマターの研究してたっていう妄想が楽しい
@koubouitukihuzi4451
2 жыл бұрын
こういう話めっちゃ好きで見るんだけど、ここまで知れるところまでゲームを進められなかった自分が情けなくて変な感情がこみあげてきて辛い・・・。でもやっぱおもろいなカービィ。 でもせっかく見たし、見たいし、もっかい頑張ってみようかな・・・。
@ヤマロ-y1z
2 жыл бұрын
ハートの形といえば「ロボボプラネット」星の夢SOUL OSの第4形態 じゃまハートと何となくにてるし、しいたけにチョキンされたあと色が禍々しく成ったりする スージーは分かりやすいけどハルトマンの方もアナディメに飲まれてるように思うなぁ 星の夢SOUL OSの第4形態がダメージを食らったときのボイスがハルトマンの声にすごい似てたりする 自分が一番やり込んでたのがロボボなのでロボボ贔屓ですが 何作かつながってうおぉつながってんぞてさせてくれるカービィシリーズは神
@ハバネリ
2 жыл бұрын
異空間に行くうか〜
@たまころ-c5r
2 жыл бұрын
気をつけてー
@美樹さやか-w1r
2 жыл бұрын
今のは異空間と行くか~をかけた言葉遊びです
@37b.
2 жыл бұрын
@@美樹さやか-w1r ギャグを説明しないで〜(ゼロワン)
@にふじ-l1i
2 жыл бұрын
wiiもやり込んでたから思い出深い… (64のムービーでよく出てきたクリスタルが開いてくれる星型の裂け目はこれと何か関係あるのかな…
@oniown
2 жыл бұрын
割と言われてるかもだけどやっぱりID-F86の空間転移を研究してた人達が移り住んだのがハルカンドラなのかなって思う 研究してた人達もID-F86から空間転移技術を手に入れてたからその技術を応用して開発されたのがローアなのかも
@z_8905
Жыл бұрын
魔法世界によるダークマター兵士や 器具の発明 失敗作はディメンションホールへ →ディスカバリー世界に少なくとも 85は流れついており研究されてきた →ID-F86到着、侵略(?)、捕獲、研究 →転移実験事故により火山地帯の 研究所が魔法世界へ飛ぶ (Wiiハルカンドラ?) 科学と魔法が混ざり合い超文明へ 数々の伝説を作る →ディスカバリー世界と魔法世界の 往来が安定(?) ディスカバリー世界からの移住決定 →移住前後で魔法側が 科学側(ディスカバリー世界側)に ハルカンドラから追放される →何かがあって (多分、マスタークラウン) ハルカンドラの滅亡か大地の放棄 はずっと妄想してる
@エルマヨチャンネル
2 жыл бұрын
スタアラ、ローアで脱出させるの細かいなぁ
@aki1766
2 жыл бұрын
ギャラティクナイトはやっぱり椎茸ナイトなんだな
@Batoru-do-m
6 ай бұрын
Wiiが、革命を起こしてるだろカービィ界に、WiiからBGMもどんどんすごくなるし、異空間ロード、デデ、ワド、メタ、カビの4人組、すげぇな
@yasug-nome383
2 жыл бұрын
ポケモンにおけるなぞのくうかんやらウルトラホールやら次元の裂け目みたいな扱いだよね 過去作品キャラの別バージョンだったり、新しい設定や世界を加えるのに使われる設定
@Kabityanneru427
2 жыл бұрын
アナザーディメンションは謎なだけに何かワクワク感がある( それに浸って小さい頃潰されまくったのは良い思い出
@raiou_2_2
Жыл бұрын
(ディスカバリーの)事故 ロボプラの事故 なんか似通ってる部分あるなぁ…
@Misora09313
2 жыл бұрын
始め方好き
@watanaida-
2 жыл бұрын
導入がディズニーっぽくて好き
18:59
カービィの宇宙旅行記
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 481 М.
24:45
星のカービィWiiデラックス全ボス解説
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 438 М.
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
13:53
Kirby Star Allies - New Final Bosses & Secret Ending (Solo Kirby)
packattack04082
Рет қаралды 2,3 МЛН
16:04
ハイネスについてゆっくり解説!!【星のカービィスターアライズ】
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 486 М.
8:46
歴代星のカービィ あまりにも可愛すぎる ゲームオーバー画面 5選
ゆっくり星のカービィ研究所
Рет қаралды 265 М.
19:34
【TAS】星のカービィ ロボボプラネット 真 かちぬきボスバトル U.F.O. 10:38.19
Louis Wu
Рет қаралды 370 М.
21:10
カービィ信頼できる味方ランキング
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 1,3 МЛН
8:29
【カービィの闇】ほんとにトモダチ…?仲間の扱いがひどすぎる能力10選【ザコ視点で解説】
『スカ』の打倒!カービィチャンネル
Рет қаралды 798 М.
12:43
wiiデラの裏設定&物語考察する
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 469 М.
16:06
ギャラクティックナイトについて解説!!【星のカービィ】
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 1,6 МЛН
11:41
カービィの謎が多すぎる変な敵12選【小ネタ】【星のカービィ】
まるピンクのアクションゲーム解説レビュー
Рет қаралды 449 М.
11:15
星のカービィロボボプラネット 裏技・バグ技集 9選
星のカービィ研究所
Рет қаралды 174 М.
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН