業務スーパー流で掘り起こす世界3位の地熱資源“フランチャイズ発電”で全国展開へ【サンデーステーション】(2024年2月25日)

  Рет қаралды 216,087

ANNnewsCH

ANNnewsCH

4 ай бұрын

ロシアによるウクライナ侵攻の影響で浮き彫りになったエネルギー問題。
日本に眠る資源をできるだけ安く、かつ短期間で活用する取り組みを追いました。
■“業務スーパー流”で挑む地熱発電電気代安くなる?“眠る資源”を活用
(山口豊アナウンサー)「上から蒸気出てきました。出てきました。すごい音ですね。蒸気が出てきました」
実は、世界3位という莫大な地熱資源を持つ、日本。それを最大限活用しようと立ち上がったのが沼田昭二さん。
全国で1000店舗以上を展開する「業務スーパー」の創業者です。
(「業務スーパー」創業者沼田昭二さん(69))「これは必ずやり遂げなければいけない」
「業務スーパー」流のアイデアでいま、日本の地熱発電が大きく変わろうとしています。
熊本県小国町。山の中腹に見えてきたのは、白く立ち上る蒸気。沼田さんが手がける地熱発電所がついに完成し、試運転の日を迎えました。
(沼田昭二さん)「きょうから初めてタービンに蒸気を入れて、タービンを回す初日ですね。一番重要な日になります」
沼田さんは、2016年に新会社を設立。およそ120億円の私財を投じて、地熱開発に邁進してきました。
(山口豊アナウンサー)「ここからすごい勢いで蒸気があがっています」
(沼田昭二さん)「地下660メートルから自噴と言いまして、自分の力で上がってきています」
地熱発電は、地下深くから、熱水と蒸気を取り出して分離。その蒸気の勢いでタービンを回して発電します。天候に左右されない、安定したクリーンエネルギーです。
(山口豊アナウンサー)「この辺もパイプが非常に複雑にめぐっています。ここはすごく大きいパイプがつながっているんですね」
(沼田昭二さん)「ここから蒸気が入りまして、ここでタービンが回ります」
(山口豊アナウンサー)「ここでタービンを回す」
こちらの建屋には、地熱発電所の心臓部と言えるタービンと発電機が設置されています。
(山口豊アナウンサー)「あの配管の中を蒸気が通って、この中に入っているタービンを回します。そしてこのタービンはシャフトで、こちらの発電機とつながっています。ここで発電が行われます」
試運転が成功すれば、このシャフトが高速で回転すると言います。
「では拝礼します。拝礼」
安全祈願の後、試運転を行うために監視棟へ。「業務スーパー」を成功させた経営者にも緊張の様子がうかがえます。
(山口豊アナウンサー)「これが回転(数)ですね。1分間に1800回転まで行けば、タービンが無事に起動したということになるそうです」
(沼田昭二さん)「ただいまより、タービンの試運転を行います。5,4,3,2,1,スタート」
(山口豊アナウンサー)「あっ、行ったかな。来ましたね。あっ、ここ動きましたね。回転速度がどんどん上がって、今タービンが正常に回ったようですね」
タービンと発電機をつなぐシャフトも。徐々に速度を増し。最終的には唸りをあげて、高速で回り始めました。
(山口豊アナウンサー)「1770(回転)を超えています。はい、1780(回転)を超えました。これで大体目標値に行った?」
「そうです」
「おめでとうございます!」
地熱発電所1号機は、来月1日から本格稼働し、一般家庭およそ8000世帯分の電力が生み出されます。
今、日本の地熱開発でハードルとなっているのが、通常10年以上と言われる長い開発期間と莫大な費用です。沼田さんはその壁を“業務スーパー流”の画期的なやり方で乗り越えようとしています。
(沼田昭二さん)「このアジフライも、白身フライも、うずら卵もすべて、自社開発商品になっております」
「業務スーパー」は、国内に25カ所の工場を持ち、自分たちで商品を製造してコストを削減。さらに売り場の冷凍ケースまで自分たちで設計。工場から出荷された商品がひと箱そのまま入り、何度も補充しなくて済むよう工夫しています。
(沼田昭二さん)「“無駄”・“ロス”・“非効率”をカットする。地熱もまったく一緒ですね。いま(地熱開発の)機械もすべて作らさせていただいて」
それが…。自社開発した、走る掘削機です。
(山口豊アナウンサー)「こちらが沼田さんたちが独自に設計した自走式の掘削機です。ご覧のようにキャタピラーがついていまして、どんな細い道でも自由に上がっていくことができます」
大型車が入れない山奥でも、道の整備をすることなく、いち早く現場へ。巨大なやぐらを組まずに、自らアームをあげて掘削することが可能で、調査費用をおよそ5分の1に減らせたと言います。
(沼田昭二さん)「地熱を掘削するんですけれども、外れる場合のほうが多いんですね。それに全部林道を修復しますと、非常に費用も期間もかかる。ないものは自社開発。この考え方は“業務スーパー”にも“地熱開発”にも絶対必要だと思います」
沼田さんは自走式の掘削機で、1号機よりも山の上に新たな熱源を発見。ここでの2号機の建設では、さらに“無駄”・“ロス”・“非効率”をカットする、新たな手法を取り入れると言います。
(山口豊アナウンサー)「こっちが1号機で、これが2号機?」
(沼田昭二さん)「2号機です。まったく同じ規模の同じものを第2発電所でも置きます。地熱発電も“パッケージ化”でかなり安く早くできます」
沼田さんの秘策は…“地熱開発のパッケージ化”。
一般的な地熱発電所は熱源の規模に合わせてサイズを変える、いわばオーダーメイドです。一方、沼田さんは、熱源の規模にかかわらず、同じ設計のタービンや発電機、冷却塔で、同じサイズの発電所を建てようとしています。大きな熱源の場合には、このパッケージをいくつも建てることで対応すると言います。
(沼田昭二さん)「設計料としましては最初1号機が2億5000万円ですけど、今回に対しては設計料はいりません。(1号機は)設計期間が/2年半近くかかっていますので、この発電所はだいたい1カ月ぐらいで済むと思います」
沼田さんのさらなる秘策は―。“地熱開発のフランチャイズ化”。
(沼田昭二さん)「来月オープンする「業務スーパー」の店舗になります」
全国に1051店舗ある「業務スーパー」。実は、別にオーナーがいるフランチャイズ店が1047店舗と大半で、急拡大の原動力は“フランチャイズ方式”の活用にあります。
(沼田昭二さん)「ドラッグストアさんがたまたま閉店されて、これはもう業務スーパーに絶好の場所だなと思って」
(フランチャイズ店のオーナー)「本当に大きい感謝しています」
(沼田昭二さん)「こちらこそ感謝です」
“地熱開発のフランチャイズ化”は、地下部分の掘削リスクを沼田さんらが負い、地上部分の巨額の建設費用を別の企業と折半するというもの。実際に2号機はこの“フランチャイズ方式”で進める予定です。
(沼田昭二さん)「これ募集しましたのは2週間だけなんですけど、上場企業だけで十数社が来られています。リスク分散しながら、“全国展開”も可能かなと」
“業務スーパー流”で挑む、地熱改革。すでに全国30カ所以上で掘削の許可を得ていると言います。
(沼田昭二さん)「数10年、数100年後のことを考えて、この(地熱)資源の開発はすべきと考えています。この1号機を成功させることによって、社会的な協力も得やすくなりますし、地熱発電が進む第一歩にも二歩にもなったと思います」
2月25日『サンデーステーション』より
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 423
@_GdayMate
@_GdayMate 4 ай бұрын
父が統括していた地域に以前地熱発電所があったんだけど、結構難しかったらしい。 世界的に見てもかなりの地熱資源を持っている国にもかかわらず普及しなかった一番の理由は、候補になる土地のほとんどが国立公園になっていて設置が困難だったということらしい。それに加えて、改善されてきているもののエネルギー変換効率が比較的良くない(一説では水力の1/10とか)ということもある。 土地の規制の緩和、電気料金の高騰、発送電分離など事業的な土壌が整ってきたので、建設コストを抑えることができればペイするという判断のもと、色々な企業(この企業だけでないです)が乗り出してきているのでしょう。
@hmaliasmaggie
@hmaliasmaggie 4 ай бұрын
水力の十分の1とか言ってるときの、分母はなんなんですかね
@user-dx8qm1mh8g
@user-dx8qm1mh8g 3 ай бұрын
水力発電だと下流への土砂の流入、上流から下流までの河川全体の生態系を寸断してしまうからこっちのほうが遥かに効率的だと思う。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs 3 ай бұрын
​@@user-dx8qm1mh8g 今は、小水力発電もありますよ。 やろうとすれば、東京の地下にだって水力発電所建設出来ますよ。
@japan6821
@japan6821 4 ай бұрын
この人の動画を他でも見たけど、今の掘削の技術者が高齢で彼らが居なくなれば技術は途絶えるとかで、掘削の技術者を育成する学校も建てているね。未来の事まで考えて凄すぎ
@user-zn5um7tc1n
@user-zn5um7tc1n 4 ай бұрын
それは知らなかった。 前から地熱発電やってらっしゃるのは知ってましたが。 情報ありがとう
@tsuruokanobuyoshi3379
@tsuruokanobuyoshi3379 4 ай бұрын
石油掘削の仕事が少なくなったアメリカの業者にやらせれば、千メートル掘るのに一億円程度で掘れるみたいですよ。しかし地熱発電で地下熱水を使いすぎると周囲の温泉資源が枯渇してしまうので日本で地熱発電をするには、周囲の温泉資源の有無を確認する必要があります。そのため国でも地熱発電所の建設には厳しい環境保全の規則があります。発電所を作るならば業務スーパーの店舗に付属して作って町中で地下の大深度熱水を掘削して発電すれば、わざわざ山中で発電して町まで送電線を引いてくる手間も省けるだろうに何故やらないのだろう。大深度熱水は、最近のスーパー銭湯ではよく使われている温泉源ですよ。日本では何処でも大抵、地下1000メートルも掘れば高温の熱水が出てくるのです。
@user-or4ec9fm2f
@user-or4ec9fm2f 4 ай бұрын
実は原子力発電も、 現場を支えてきた技術者の高齢化と後継者不足が深刻でして。 近い将来、日本は自前で原発稼働ができなくなると言われてます。 少子化にまともに取り組んで来なかったツケですね…
@user-du6wn1dk8t
@user-du6wn1dk8t 4 ай бұрын
@@tsuruokanobuyoshi3379 この動画の発電方式だと自噴で100℃超の蒸気が大量に得られる場所じゃないと厳しそうですね。 大深度熱水でも1000mだと50℃前後、電力を用いて揚水ポンプで汲み上げれば温泉としての利用は可能でしょうが発電となると難しいのではないでしょうか。
@tsuruokanobuyoshi3379
@tsuruokanobuyoshi3379 4 ай бұрын
二時媒体にフロンガスを用いたバイナリ発電なら80度以上の地下熱水があれば発電可能です@@user-du6wn1dk8t
@sion944
@sion944 4 ай бұрын
こういう天才は本当に日本の誇り。私欲しかない政治家よりはるかに存在価値がある人だと思う
@user-xr1hj7dp6d
@user-xr1hj7dp6d 4 ай бұрын
最近近所の業務スーパーで、国産品を国産品とマジックで表示して売っている商品があった。このやりかたが好感でした。中国産の漬物や佃煮は依然として大袋で売られていて、旅館で宿泊したときの朝ご飯にこれが出されるのか!?という思いはありましたが。日本人が日本を壊してゆくようなことをなくさないといけませんね。移民労働者のも問題もしかりです。
@user-cs4zm5hg6f
@user-cs4zm5hg6f 4 ай бұрын
私欲のない人が数十億持ってるわけないよ
@user-SUPERPOSITIVE
@user-SUPERPOSITIVE 4 ай бұрын
現場で具体的に手を動かす人ほど高給であるべきだと思う🤔
@user-ms5ej4sh5q
@user-ms5ej4sh5q 4 ай бұрын
@@user-cs4zm5hg6f 「欲がない」とは言ってない件について。日本語世目ない人なのか?
@user-ms5ej4sh5q
@user-ms5ej4sh5q 4 ай бұрын
@@user-SUPERPOSITIVE 金が欲しいなら自分で営業やれば良い。会社を通じて仕事貰っておいて金もっとくれは太刀が割るい。
@user-rs9dj2yq6p
@user-rs9dj2yq6p 4 ай бұрын
すげえ人やな
@user-wl4xl3zc1b
@user-wl4xl3zc1b 4 ай бұрын
大地を相手に私財を投資する社長の熱量が半端ない!!
@nikutubo
@nikutubo 4 ай бұрын
人間は腐る程に金が余ると、あとは自分のための名誉が欲しくなるんだよね 多少赤字でも自分はすごい人間なんだと誇示したがる。現にテレビで取り上げられてるからね。というかテレビ局にすごいことやってるから取材に来てと頼んだのかもね
@tarake3
@tarake3 4 ай бұрын
実際めちゃくちゃ凄いから素晴らしいね
@user-ns5qk5jg7g
@user-ns5qk5jg7g 4 ай бұрын
これ随分前にニュースでやってたけど、ついに稼働するんだね。 おめでとうございます!
@Kei-ly6ok
@Kei-ly6ok 4 ай бұрын
こういう起業家がもっと日本に出てきてほしい。
@ken-okabe
@ken-okabe 4 ай бұрын
官僚主導、大手受注、下請け中抜きの大型プロジェクトじゃなくて、コストと成果の超がつく一流の経営者によるプロジェクト、期待できるし信頼できる、本当に頑張ってほしい
@user-fl4yt4ry8r
@user-fl4yt4ry8r 4 ай бұрын
政治要因で潰されないかが心配。原発村に負けない国民の支持が必要
@ken-okabe
@ken-okabe 4 ай бұрын
@@user-fl4yt4ry8r エネルギー界隈の既得権益の連中は政治込みで色々やばいのは事実みたいだね。
@---hr6lq
@---hr6lq 4 ай бұрын
スケールがヤバくて震える。社会貢献、リスク分散をしたうえで利益も確保できる体制を組めるのすごすぎる。
@user-ss2uq9wj2d
@user-ss2uq9wj2d 4 ай бұрын
まだまだ有るよ。日本でココアや香辛料もハウス栽培で可能、養殖に使え工業製品も競争力が復活するだろう。農業、工業、漁業と幅広く使え人口分散にもなる。特区構想なら少子化問題も解決だ。
@user-tr1zx3pk1s
@user-tr1zx3pk1s 4 ай бұрын
優秀な経営者ですな
@user-sm4sy4gk3x
@user-sm4sy4gk3x 4 ай бұрын
こう言う時にも祈願して拝礼されるのが日本らしくて素晴らしい
@ikea5619
@ikea5619 4 ай бұрын
明るいニュースや、ロシアのような資源国に足元見られないようにエネルギー自給率できるだけ上がって欲しい
@Grslanw
@Grslanw 4 ай бұрын
地熱発電は太陽光や風力のように甘い話を持ち掛けて建設したら終わりの外資に頼ることなく、国内でまさに地に足の着いた発電方式です。 是非とも成功してほしい。
@keitafukui3839
@keitafukui3839 4 ай бұрын
何年も前からずっと取り組んでいらっしゃるのはテレビで知ってました。 死ぬまで希望を持って、引退してからも目指すものがあるって本当素晴らしいですね。
@KK-vd4sb
@KK-vd4sb 4 ай бұрын
思いついて、ここまで実行することが真の実力者なんだと思える。とんでもない実業家で天才。
@user-wt1mr6vc5l
@user-wt1mr6vc5l 4 ай бұрын
本来ならエネルギーを生業とする電力会社が新たなエネルギー源の確保として取組むべき事案かと思うが、未知の分野で私財を投じてまで成し遂げられる人がいるのは本当に素晴らしい
@miyotukushitv2475
@miyotukushitv2475 4 ай бұрын
電力会社だと案外地元の商工会がokしなかったりするみたい。
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 4 ай бұрын
大体熱資源とれる田舎だと既にある老朽化水力発電を改修して効率アップしたり容量アップすればFITの対象にもなるし、 わざわざ人員増やさなくても既存の資源でできるからそっちに注力してるんじゃないかな? ボイラー扱う火力の技術者はコージェネレーション化とか燃料電池や蓄電池併設に忙しいところだろうし。
@ohaginoamami
@ohaginoamami 4 ай бұрын
前々からこの話は聞いていたけどほんと凄い
@kokopon8303
@kokopon8303 4 ай бұрын
日本は身近にエネルギー元があるのに活用しないのはもったいないよな
@user-fl4yt4ry8r
@user-fl4yt4ry8r 4 ай бұрын
日本列島は地震が多いから原発での発電はコストがかかる。地震や火山が多いという特性にあった安定電源がコレ
@asmr7066
@asmr7066 4 ай бұрын
その多くが国立公園の内部で開発が難しいんだよな ゴルフ場とかがある丘じゃなくて原生林の残る深い山奥の地下にあるんよね
@user-fl4yt4ry8r
@user-fl4yt4ry8r 4 ай бұрын
@@asmr7066 原発の使用済み核燃料を処分する場所を探すのと同じ費用と手間かけたら、どうにでもなる気がしてならない
@crowdmichiyo814
@crowdmichiyo814 4 ай бұрын
地熱発電は温泉街とぶつかってとん挫した経緯があるよ。また国立公園などとぶつかっていて難しいみたい。@@user-fl4yt4ry8r
@investmentbild9532
@investmentbild9532 Ай бұрын
単純に、投資回収できないんだよ。できるなら電力各社がとっくにやってるよ。
@user-dj4fj4fp4s
@user-dj4fj4fp4s 4 ай бұрын
テレ朝 良いニュースありがとうございます。 沼田さん、日本の為にありがとうございます。尊敬します。
@user-hi4tx1qu8t
@user-hi4tx1qu8t 4 ай бұрын
新技術を日本が開発するとすぐに近隣国にコピーされるが 世界3位の地熱資源はコピーされにくいから安心。
@gn2449
@gn2449 4 ай бұрын
アイスランドみたく温泉と地熱発電は共存できると思う
@user-xy9hr9tx1y
@user-xy9hr9tx1y 4 ай бұрын
ナレーションが種崎敦美さんという事実にただただ驚き
@user-gd6fp7do3w
@user-gd6fp7do3w 4 ай бұрын
沼田さんが凄いのは当然としても、種崎さんも凄いわ。
@knife3ver11
@knife3ver11 4 ай бұрын
地熱発電が日本で普及しなかった原因の一つに発電で使い終えた温排水の問題と排水に含まれる鉱物由来の有毒物質の問題がある。 この様な問題に対しどの様な対策を取っているのか大変気になる。
@rti7743
@rti7743 4 ай бұрын
期待してる。 業務スーパーの冷凍食品や、牛乳パック入りのスイーツ好き。安いし美味しくていいぞ。
@user-kw5qr4xe8o
@user-kw5qr4xe8o 4 ай бұрын
地熱とか大規模設備がいりそうっていうイメージだけど、まさかの発想
@hosinohitoV
@hosinohitoV 4 ай бұрын
こういう合理的な物の考え広まってほしいなぁ(自分の職場の方を見ながら) そして産油国に振り回されない安定した国になってほしい! このタイプの地熱は地下から噴出するあれこれのせいでメンテが大変だからそこをどうクリアしていくのか気になりますね 同じタイプの方を増やしていくならノウハウは共有出来そうだけど
@meisei8734
@meisei8734 4 ай бұрын
数年前にこの件の特集をみて、その後どうなったんだろう…と思ってましたが、着実に前に進まれていらっしゃられて感動しました。 無事安定したクリーンなエネルギー供給を実現されることを願っています。
@karukaru7org
@karukaru7org 4 ай бұрын
生きてる経営の神様や
@manmosuP-man
@manmosuP-man 4 ай бұрын
こういう日本に合った発電に政府が金を注ぐべき?
@user-nr7uj4cc5u
@user-nr7uj4cc5u 4 ай бұрын
減税して、投資家に頼るべき
@wolf64m
@wolf64m 4 ай бұрын
国の方は東北の震災後に50箇所に地熱発電のオファーを投げたんだけど地権者に全部断られてるん
@wolf64m
@wolf64m 4 ай бұрын
@22 だいたい、オファーかけた所が近くに温泉地が有ったりで実績は有る所だから断られるん、それと、地盤が弱くて建物を建てられないとかが無い限り、日本は何処を掘っても温泉は出るって聞いた、掘削屋が深く掘れれば間違いなく出るって、1500m掘れれば60度ってのは判ってるらしい、ただ長続きするかは判らんそうだ
@7tunedrotary
@7tunedrotary 4 ай бұрын
中抜きと賄賂を渡せば支援してくれるんじゃね。 政府とかくそのやくにもたたんよ。 なんなら地熱税とか検討するかもよ
@TN-ir6xq
@TN-ir6xq 4 ай бұрын
北海道の国立大でも結構以前から「地熱発電の実証実験」はやっているのですが、やはり「温泉関連の団体との交渉が難航している」と聞いた事が有ります。 時間を要するのはソッチの方の「話合い手間」なのかも。
@hmaliasmaggie
@hmaliasmaggie 4 ай бұрын
政治そのものは富を産み出さないのだけれど、こういう課題の調整に力をいれてもらえればすごく国のためになるのになあと思いますね
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 4 ай бұрын
まじで日本は地熱大国だからポテンシャルはある。 ただ温泉は日本に欠かせないものだからそこの安全性が立証されたら間違いなく日本にとって重要な電力源になる!
@user-ss2uq9wj2d
@user-ss2uq9wj2d 4 ай бұрын
安全性は日本企業の日立、三菱がアイスランドで立証済み。おかしくないか?海外でハウス栽培農業、電力、温水による室内温度、調理用熱源も提供しているのに。反対派の票を恐れる政治家な為に不当な電気代を支払うなんて。
@gawagi5715
@gawagi5715 4 ай бұрын
温泉業者は大声で反対するだろうからね
@Air_Con
@Air_Con 4 ай бұрын
ポテンシャルの大部分は自然保護区あるいは温泉地 温泉も生態系の環境も含めて、自然環境への影響を抑えて開発する方法が重要だね ※念の為補足。政治の怠慢だとか温泉よりエネルギーが重要と下にあるけど、強引に進めるには、失業含む莫大な補償や産業転換が必要になるし、地熱事業の採算も取れなくなるからそう簡単な話ではないよ。
@user-fl4yt4ry8r
@user-fl4yt4ry8r 4 ай бұрын
温泉がどうのこうのは、やる気がないから調整できないだけ。政治の怠慢だわ
@user-ns3vh9ds8b
@user-ns3vh9ds8b 4 ай бұрын
温泉よりもエネルギー確保のほうがはるかに重要 世界のエネルギー需要は急激に増加しており、奪い合いが起きている エネルギー確保の選択肢は一つでも多く作っておくべき
@user-hu6kw9mg9r
@user-hu6kw9mg9r 4 ай бұрын
これは大いに希望が持てる。健闘を祈る。政府はこういうプロジェクトこそ助成すべきだ。どこを見てる。
@uionfdesc
@uionfdesc 4 ай бұрын
地熱発電が可能な場所と温泉が出る場所はかぶってるんだ。もし政府が地熱発電をするとなったら、温泉屋と喧嘩しなきゃならない。温泉屋とズブズブな政治家はやりたがらないだろうね。
@wolf64m
@wolf64m 4 ай бұрын
国の方は東北の震災後に50箇所に地熱発電のオファーを投げたんだけど地権者に全部断られてるん
@Okadatoshiosann
@Okadatoshiosann 4 ай бұрын
いちいち他を下げんでよろしい
@user-hu6kw9mg9r
@user-hu6kw9mg9r 4 ай бұрын
@@Okadatoshiosann 別に下げていない。優秀なプロジェクトに助成がないということに疑問を持っているだけだ。政府のやることの肩を持ちたいだけか。もっとすなおに公平に物事を見ようね。
@user-hu6kw9mg9r
@user-hu6kw9mg9r 4 ай бұрын
@@wolf64m 地権者は何を考えているかわかる?
@tamabayi
@tamabayi 3 ай бұрын
創業者は、やはりパワーが桁違いにすごいですね。志もすごい。業務スーパーも地熱発電も同じとのことだが、まったく畑違いのはずです。それなのに、同じだと言って私財を投じ、機械まで作ってしまう努力、結果まで出して、後世の事まで考えている。本当に脱帽です。
@wolf64m
@wolf64m 4 ай бұрын
問題はここから、すべての始まり、採算が合うように維持出来ればだよね、 他の地熱発電所で配管内が90%バウムクーヘンみたいなスケールで詰まるとか有ったから、そうゆう更新工事とかちゃんと出来たら評価する
@wolf64m
@wolf64m 4 ай бұрын
バウムクーヘンみたいな配管の記事思い出した 以下を検索してみ、業務スーパーさんコレがクリア出来ればいいなあ 「八丁原地熱発電所で展示されてた、スケールに埋められたパイプの断面」
@8556mot
@8556mot 4 ай бұрын
この地熱でも同じようなものですが、原子力スタートアップ企業が開発している小型の高温ガス炉も同じ様に”同規模パッケージで数を作ることが重要”と思います。仮に大規模発電所と同じ熱出力にする為に100基必要なら100基作れば良い。1週間で1基作れば100基は2年で出来る。数を作ればメンテナンスも順番に出来るし、マニュアル化も容易。就業人口が少なくなる中でマルチタレント的な仕事を求められるならば、機械の方をパッケージ化してマニュアル対応出来るようにする事が重要ですね。
@hmaliasmaggie
@hmaliasmaggie 4 ай бұрын
ちっこいのをたくさん作るやりかたは大電力が嫌がって妨害する。1ヵ所で大量に発電して広範囲に配る形で支配権を握ってきたから
@bykko43
@bykko43 4 ай бұрын
前に見たときは夢みたいな話だな・・って思ってたけど現実に実現されててるのが凄いな。
@guitarmassima
@guitarmassima 4 ай бұрын
パッケージ化ってそんなに上手くいかないことも多い。タービンに流す前処理で脱硫とかの規模が源泉の成分組成で違ってくるし、出てくる源泉の圧力とか流量とかで配管とかvalveのスペックも変わってくる
@maku-js7cy
@maku-js7cy 4 ай бұрын
設備のメンテナンスと耐久性の問題が出るでしょうね。採算が合う水準で維持できるか期待しています。
@user-nm2fe4ct4x
@user-nm2fe4ct4x 4 ай бұрын
これを普通の行政でやろうとすると、 (水力発電開発の前例通り)試掘場所まで資材を運ぶ林道を作ろう!→森を切り拓くので膨大なコストがかかり、自然破壊だと住民の反対運動が起きる→計画凍結へ となる。自走式試掘機を開発するという発想そのものがすごいこと。
@tomotomo721
@tomotomo721 4 ай бұрын
こんな素晴らしい人が日本にいることを誇りに思います。 自社開発の度を過ぎてますよ... 凄すぎる。
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 4 ай бұрын
地熱は日本の神々がおたえる贈り物、国有地、環境保護等の規制も多いとは思うが、技術力を駆使して安定したエネルギーを確保してもらいたい、
@92354565
@92354565 4 ай бұрын
人間国宝
@sunenke
@sunenke 4 ай бұрын
なんで掘削技術専門学校とりあげないん?設備だけじゃなくて減る一方の技術者も育成してるんだけど お金なくて現地行けないから?
@happynero310
@happynero310 4 ай бұрын
火山性の地熱は腐食性ガスとか窒息性ガスも出たりするから「クリーンエネルギー」かどうかは掘ってみるまで分からんのやけどね・・・
@dgjtwpmajgjmwt
@dgjtwpmajgjmwt 4 ай бұрын
沼田さんの地熱事業応援してるので特集助かります。 地熱発電×温浴施設て無理なんかな... 熱湯だけ取り出して温泉に...
@Luck-rame
@Luck-rame 4 ай бұрын
地下の熱水が枯れるのが早くなるから誰も得しない
@dgjtwpmajgjmwt
@dgjtwpmajgjmwt 4 ай бұрын
@@Luck-rame 復水器の温水とかなら関係ない気が...
@f.g7102
@f.g7102 4 ай бұрын
​@@dgjtwpmajgjmwt温泉ってのは、湧き出した水の温度が25℃以上か指定された成分を1種類以上含んでないといけないから、それだとただの銭湯になっちゃう ただ街が近くて利益が見込めそうなら、それを利用したスーパー銭湯や温水プールを作るのは有りかも
@dgjtwpmajgjmwt
@dgjtwpmajgjmwt 4 ай бұрын
@@f.g7102 なるほど! そうなると好立地が条件ですね... 市街地から離れてない熱源がとれるところ...難しそう
@f.g7102
@f.g7102 4 ай бұрын
@@dgjtwpmajgjmwt しかも、そういう好条件な場所は大抵温泉街か温泉街だった場所なんで、銭湯を作ったところで利益が見込めるか怪しいんですよね・・・
@user-jx8rq5xr4y
@user-jx8rq5xr4y 4 ай бұрын
教科書に載るべき人物
@Sagisawa
@Sagisawa 4 ай бұрын
ついに動きだしたんだ。3年ほど前にも特集を見たけど実現できてよかった。
@moviestar6291
@moviestar6291 4 ай бұрын
数年後地熱エネルギーが主流になって欲しい
@7tunedrotary
@7tunedrotary 4 ай бұрын
岸田「我々の中抜き献金事業者が困るので地熱税!つくってじゃましたろ」
@user-gt1ex3mc2t
@user-gt1ex3mc2t 4 ай бұрын
最高、えらい、日本人の鏡、勲章を!
@user-kp1xz9vi3p
@user-kp1xz9vi3p 4 ай бұрын
小銭稼ぎに忙しい議員よりこの人が環境大臣になればいいのに
@user-po3gi5ym8h
@user-po3gi5ym8h 4 ай бұрын
素晴らしい。 日本人の生活の為に開発していただきありがとうございます。 益々業務スーパーでお買い物しようと思います。
@user-lc9yi4ry6i
@user-lc9yi4ry6i 4 ай бұрын
神戸物産の株買おうかな 監視はしてたけど最近上がってるのはこれも関係してるんかな? いい未来しか見えない 是非成し遂げてほしい
@nikenikenikke
@nikenikenikke 4 ай бұрын
不純物やガスでシャフトやタービンがダメになるのが地熱発電が広がらない理由、みたいなまとめを昔見ました。より詳しい特集で技術向上の点を知りたいですね。
@user-gg9vm9xd5y
@user-gg9vm9xd5y 4 ай бұрын
業務スーパーにはいつもお世話になってます!
@herringroe8931
@herringroe8931 4 ай бұрын
素晴らしい投資だ。会長自ら報道の対応をしているのも誠実さが伝わってくる。
@000tokio000
@000tokio000 4 ай бұрын
どこかで「熱源が枯れる」「温泉施設から反対される」というデメリットがあると聞いたが、それとはまた違うのかな
@user-hc8td3qw9b
@user-hc8td3qw9b 4 ай бұрын
小国町には多くの温泉があり、隣接の九重町には九州電力の地熱発電所がある。 温泉が出ているところではない空白地帯で掘れば、温泉業者からのクレームは回避できる。 温泉が枯れるのは、地震で地下水脈が断たれることが主な原因。湧出量以上に汲み出すことはできない。 地熱発電所では水を送水して、蒸気として回収するので、詰らない限り枯れない。😀
@ken-okabe
@ken-okabe 4 ай бұрын
そこのリスクはフランチャイズで分散してるんだと思う。 エネルギー事業は成功したらものすごいリターンで安定するし、参加事業者にしたらその参入リスクに見合う、地元はいろいろ金が落ちて、まさに町興しになるのでWINWINWINでやっぱ天才経営者なんだろう。
@blueshampen
@blueshampen 4 ай бұрын
@@user-hc8td3qw9b 以前のニュースでは、送る水が、純粋な水ではなく沸点の低い液体を使うみたいな事 を言ってたんだけど、それはやめたのかな。
@coffeedranker3146
@coffeedranker3146 4 ай бұрын
4:28 ここの社長の表情が印象的。もちろん嬉しいんだろうけど、部下みんなの顔を見ている。部下の嬉しい顔が嬉しいんだ。
@user-ez1uc3mr3f
@user-ez1uc3mr3f 4 ай бұрын
発電しながら温泉もやってくれ。
@Orikazu69384
@Orikazu69384 4 ай бұрын
余った蒸気で程良い温度までお湯を沸かしてパイプラインで旅館などに供給出来れば電気と温泉の両方を地熱で賄えますね。
@user-jv1nj8lq7e
@user-jv1nj8lq7e 4 ай бұрын
商いで人々を助け救い豊かにする 資本主義の理想。
@user-wq1rr6oh2p
@user-wq1rr6oh2p 4 ай бұрын
こういう場合設備費用を安くするため熱水は外に捨てたり、近くに温泉施設を作ったりすると思いますがこの発電所では地下に還元するのですね。この周りへの地盤沈下等の環境保護や汚染削減の努力が見られる部分に凄さを感じますね。
@vd7ez
@vd7ez 4 ай бұрын
余力ある企業がこうやってチャレンジして日本の今後に関わるのカッコいいよね
@kazma3488
@kazma3488 4 ай бұрын
地熱は2300万kw 日本の発電設備は4000万kw 上手くやれば半分の電力を賄える それを全く利用せず 原油を輸入している
@user-qp6ts5lk2v
@user-qp6ts5lk2v 4 ай бұрын
地熱は難しいのよパイプ刺しても枯れたらやり直し、枯れにくい源泉がある所には温泉街があり源泉権と言う権利があり勝手には掘れない プレートの蒸気が上がる所かつ温泉街がない所って基本山中、そのおかげで初期開発費がとんでもなくデカくなる
@nuts1969543
@nuts1969543 4 ай бұрын
それを言うなら 太陽光パネルを無駄に輸入しているでしょうよ 原油は精製することによって、様々な使い道がある 太陽光パネルは、これから廃棄の問題が出てくるから大変ですよ
@user-oq7me8mv8t
@user-oq7me8mv8t 4 ай бұрын
だからリスクが高すぎる原発今すぐ廃炉しろって言ってんだよ。南海トラフで浜岡原発死ぬぞ
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 4 ай бұрын
本来は国の事業としてやるべきだったけれど、原発の方に行っちゃったからね
@f.g7102
@f.g7102 4 ай бұрын
そもそも地熱発電に向いてる場所のほとんどが国立公園に指定されてて、穴を掘るどころか石ころ1つ持ち帰る事も許されない場所だったりする
@keiknhr3526
@keiknhr3526 4 ай бұрын
他のお金持ちも後に続いて欲しい 日本の金持ちって道楽で宇宙行ったり自分の娯楽にばかり費やすイメージ
@hmaliasmaggie
@hmaliasmaggie 4 ай бұрын
価値観がしっかりしてないんやね
@gyoden01
@gyoden01 4 ай бұрын
大分で地熱利用のプラントに関わったことあるけど 出てくる蒸気に硫黄分多くて設備の腐食が起きる 長期運転だと設備メンテがけっこう大変だと思う
@arisue
@arisue 4 ай бұрын
地熱発電もっと増えろ派ではあるけど、先日北海道でヒ素が出たりと一筋縄ではいかないのがなぁ
@ninetailneko6729
@ninetailneko6729 4 ай бұрын
ロシアの侵略でウクライナで起きている問題は日本でも起きることだと考えると海外に依存しないエネルギー源は本当に重要。本当に慧眼だと思います。あと取り出した熱水を還元井を通じて戻さないと資源が減っていくのでその辺りも報道していただけると助かります。
@user-kg5ek5jm2h
@user-kg5ek5jm2h 4 ай бұрын
地熱で冷えきった私の心も暖めて欲しい🥺
@Mutsumiiii
@Mutsumiiii 4 ай бұрын
それは温泉行ってきなはれ
@user-tq5zi8ym2k
@user-tq5zi8ym2k 4 ай бұрын
調査掘削したあとの穴の埋め戻しはちゃんとしてるのかな?
@tomomk2728
@tomomk2728 4 ай бұрын
今、熊本がアツイ!
@user-iv8jc2tb2y
@user-iv8jc2tb2y 4 ай бұрын
原子力なんかより発電量は劣るけど、災害が起きても放射線が巻き散らないし運用コストもかなり抑えられるし二酸化炭素もかなり抑えることが出来る、何よりも安定的に発電できる。
@skyfish7777
@skyfish7777 4 ай бұрын
民間が頑張って政府は何をやっているのかね、、、お金が出せないならせめて法整備でサポートするとかやらないのかな。
@user-tp7dw9gh3n
@user-tp7dw9gh3n 4 ай бұрын
ホリエモンよりずっとズゴイやん
@ay687
@ay687 4 ай бұрын
温泉施設を併設しても面白そうですね
@user-pg4sc7gi6t
@user-pg4sc7gi6t 4 ай бұрын
地熱発電作ると景観が悪くなるとか色々いちゃもん付けている人がいるけど、それならいちゃもん付けている所電気止めて自分の所で発電所作って賄って下さい。発電所有る所皆がまんしている。景観悪くなると言っている人、風力だろうが太陽光だろうが皆景観悪いの我慢している。
@daimu9120
@daimu9120 4 ай бұрын
しょーみな話、狭い国土と少ない資源でそんなささいな我儘に付き合ってる余裕なんて無いのが日本
@xyzgod77
@xyzgod77 4 ай бұрын
待ってました!地熱発電!こういう企業に投資したい
@user-ku6pk9fw7h
@user-ku6pk9fw7h 3 ай бұрын
現代の渋沢栄一。 沼田社長尊敬します。
@lukkiy8523
@lukkiy8523 4 ай бұрын
地熱を取れば温泉資源がなくなるから、そこらへんの利権で今まで地熱発電は発展してこなかった。技術ではなく、そこをどう戦うかが問題。
@user-wo5fy6sc8d
@user-wo5fy6sc8d 4 ай бұрын
小国町。こことは別に地元の農家など30軒ほどが出資して地熱発電してる所がありますね。地元の電気会社が運営を委託されていて、年間6億円の売電収入があるとか。出資者には1億2千万円、1軒あたり400万円が毎年配当される。2つ目の発電所も建設するとか。羨ましい。
@user-rg4qm7nk5j
@user-rg4qm7nk5j 3 ай бұрын
こういうのホントなら、国がやるべきだよね。 電力って、基幹インフラなんだから。 莫大な費用や労力を考えたら、民間の有志に任せちゃいかんでしょ。 なにやってんだろうな、国は。
@user-rs9dj2yq6p
@user-rs9dj2yq6p 4 ай бұрын
スチームパンクはやはり未来だったのか
@onetimeonetime-vh1gs
@onetimeonetime-vh1gs 4 ай бұрын
数年前から見て期待していました。
@user-wp8bk6hr9y
@user-wp8bk6hr9y 4 ай бұрын
ただ問題なのは、地熱がある場所は大抵が温泉施設があったり国立公園だったりするんよね。とくに温泉関係者の抵抗は激しいと思う。
@hmaliasmaggie
@hmaliasmaggie 4 ай бұрын
漁場、農業用水の縄張りとかと同じで手が付けられない。このダークサイドモ日本独特のカルチャー
@user-dn2wv6cu5x
@user-dn2wv6cu5x 4 ай бұрын
業務スーパー?が地熱?大丈夫かいなと思って見てたら菱形が3つついたヘルメットの人が「拝礼します」っていってますね。
@masato8408
@masato8408 4 ай бұрын
問題は耐久性だよな、色々混ざってる地下の水に耐えてるうちに維持費以上が出れば良いんだけど
@pokemon204
@pokemon204 4 ай бұрын
日本は火山が多く海に囲まれてる。 自然エネルギー発電にはかなり向いてるからもっと活用した方がいい...
@tzw6047
@tzw6047 4 ай бұрын
東地熱発電って 温泉やら地下水やら地層のバランスがおかしくなっていくって聞いた事あったりしたんだけど今は改善されたのかな?
@Kei-IWA_Siliconated
@Kei-IWA_Siliconated 4 ай бұрын
研究段階だからなんとも言えんのよ。 影響はあるだろうけど、 人間のやれる影響がそもそもの地面の中の規模に対してめちゃくちゃ小さい蟻の穴レベルだし、 かといって空中じゃないんだからカメラで変化の様子を見ることもできない。 計測するとすれば、使う山全体に同レベルの穴を掘りまくって計測施設を大量に用意してから発電所を掘って発電するってことになるけど、 そんなお金も研究員の数もだれも持っていない。 だから、学者からすれば「変化はあると思う、ただし、どう変化するか完璧になんてわからない。」って回答になる。 すると「わからないことなんてやるな!!」っていう反対派が沸くし、「わからない」の部分を「現状判明していることと自分達の影響レベルの数字」よりも強調されるからだいたいどこでも計画だけで終わる。 その言論をこんど聞くことがあったら、「具体的どれくらいの数値で影響がはたらいて、それによってどれくらいの数値で温泉の量が減ると予測しているのか?」っていうのに注目してみると面白い。 「もしかしたらあーなるかも…」って具体性の無い可能性の話が大半だから。
@tu-ti_off
@tu-ti_off 4 ай бұрын
地熱発電は難しいとかお金がとか、結局は出来ない言い訳だったんだなと。 頭使ってないだけなんだなと。
@user-kh7bv2qi5y
@user-kh7bv2qi5y 8 күн бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。
@user-rq3pb7to5u
@user-rq3pb7to5u 4 ай бұрын
長期継続して採算が取れるといいね。
@gmtagmt951
@gmtagmt951 4 ай бұрын
世界の熊本
@SM-Night
@SM-Night 3 ай бұрын
この人は本当にすごい、 国、国民を支えてるよ 安く食料の提供、安くエネルギーを供給
@user-dd9nl7ei6m
@user-dd9nl7ei6m 4 ай бұрын
スーパーとは思えない技術力
@user-kp4rg5xg8o
@user-kp4rg5xg8o 3 ай бұрын
自社開発してコストを下げられる部分を下げるって、イーロン・マスク的な経営者ですね。 小手先で何かする経営者が多い日本企業ではかなり異色な人物。
@supremegarbage9796
@supremegarbage9796 4 ай бұрын
日本で地熱発電は熱源が観光地に多いから中々進まない現状だが観光地が寂れている今ならチャンスはある。
@user-ul3pz9mc6j
@user-ul3pz9mc6j 4 ай бұрын
是非とも日本の資本だけで大成してほしいです
@momo-hr6kx
@momo-hr6kx Ай бұрын
業務スーパー何時もお世話になってます。安い電気供給お願いします。
@user-xx3cg8df7i
@user-xx3cg8df7i 4 ай бұрын
KZbinに出てる経営者とは違うよなぁ。社会に貢献してるわ。
@rewq11
@rewq11 4 ай бұрын
日本の地熱発電が進まない理由は温泉事業社の反発が大きいとか聞いたんだけど 良い点だけ報じるのではなく、問題点も語って欲しいけど業務スーパーに嫌がられるし無理か メディアの限界だな
@zeppelin6394
@zeppelin6394 4 ай бұрын
この方は社会貢献を大前提としてリスクとコストをコントロールする天才ですね。
@user-vz9ke3pi9u
@user-vz9ke3pi9u 4 ай бұрын
素晴らしいとしかいいようがない!
THE POLICE TAKES ME! feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
PANDA BOI
Рет қаралды 24 МЛН
路飞被小孩吓到了#海贼王#路飞
00:41
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 68 МЛН
【カンテレしごとドーガ】神鋼鋼線工業はどんな会社?!本編
21:10
【公式】神鋼鋼線工業チャンネル
Рет қаралды 2,2 М.
THE POLICE TAKES ME! feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
PANDA BOI
Рет қаралды 24 МЛН