KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【東大生を育てた親の共通点】りんたろー。×竹内由恵×てぃ先生/自分で考えて自ら挑戦する子になるには?/できたことを可視化せよ/子どもの自己有用感を満たす声かけ/物覚えが早い子の特徴【教育新常識】
33:20
○○するだけで変わり始める!子どもの【自己肯定感】の育て方
5:59
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
It works #beatbox #tiktok
00:34
あの子はなぜ堂々としているのか?自信に満ちた子どもの親がしていること
Рет қаралды 1,271,000
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 856 М.
てぃ先生
Күн бұрын
Пікірлер: 263
@tsensei
2 жыл бұрын
【目次&新刊】 00:00 ご挨拶 00:34 自信のきっかけは様々 01:01 自信の誤解 02:14 いい方法① 03:01 いい方法② 04:03 大人も同じ 【新刊】 子育てのみんなのお悩み、お助け中! amzn.asia/d/6sEntmE
@松本れい-c8i
Жыл бұрын
😢む
@madameLeico
Жыл бұрын
最近子どもに関する悲しいニュースが多いけど、こういう動画に52万のビュー数がついていることに、たくさんの親が我が子により良い親になりたいと思っているんだなと思えて嬉しいです。
@ローゼット
2 жыл бұрын
毒親育ちです。 子供ができてどうやって 子供に接したらよいのかと 悩んでいる時に 貴方の動画に出会いました。 先生の動画を見て子育てをしていたら自分の心が 再生していくのが実感できます。 これからもずっと応援します。
@naoko2959
2 жыл бұрын
わたしは 双子の男女の母です。 娘が大きくなってから 言われて嬉しかったのは お母さんが、私達を 比べずに育ててくれたのは 嬉しかった と言われて、私まで 嬉しい気持ちになったのを 思い出しました。
@cohiro3124
2 жыл бұрын
昔はよく他のお家の子供と比較した言い方をする親が多かったように思います。 最近では、大人も自己肯定感の重要性が広く知られることになり、その影響もあって子供のうちから 自己肯定感を育むことがいかに大切なのか、日々考えています。 誰と比較しなくても〇〇ちゃんは特別な存在なんだよ。生まれてきてくれてありがとう。など 自分が言われたかった言葉をたくさん掛けてあげていますが、子供を通して自分自身が癒される面もあります。 てぃ先生の動画は育児をする面でとても勉強になりますが、大人の自分に置き換えても心が温かくなる内容です。 子供も大人も自分を大切にしたり、自分を褒めてあげられるくらいのマインドでいれれば素敵ですね。
@dangomu氏
2 жыл бұрын
ちょっと違うかもしれないけれど、自身の幼少期を思い出しました 「お姉ちゃんだから出来る、お姉ちゃん偉いね」と言われて育ち、出来なければお姉ちゃんなのにと叱られる 母は「お姉ちゃん」ではない自分には興味無いのかなと寂しい気持ちでいっぱいでした 大人になって、母には私自身を見て欲しかったんだとわかるようになりました いつか我が子に妹か弟が生まれても、わたしはこの子のことを誰かと比べない 自分と同じ思いは絶対させるまいと改めて心に誓いました
@ちべすな-t8v
2 жыл бұрын
てぃ先生を見始めて3年経ちました 子供も5歳になり、親からみても素直な良い子に育っています 育児の考え方に悩んだ時、これで良いんだと自分で許せたこと、当たり前にしていたことが長い目でみて良くなかったこと(ご褒美をあげるとか)、、たくさん学ばせていただきました。これからも応援してます
@松岡沙織-t1w
Жыл бұрын
大人でも同じですよね。他人と比べず、自分に勝つための目標を立てて明日から過ごしてみます。
@manoa863
2 жыл бұрын
初コメント失礼します! これ、めちゃめちゃわかります! 本当にそうですよね! 子供じゃなく私の経験ですが、数年前にダイエットを決意し、スクワットを毎日15回は必ず頑張る!と自分と約束をして食事制限もしたりしました。 その時に、己の敵は己なんだと思い、恥ずかしながら、部屋や、ケータイの待ち受け画像に「自分に勝て!!!」と貼り付けて生活してました。笑 お陰様で、14キロのダイエットに成功しました。 あれは、自分の中でも数少ない成功体験だったけど、自信につながったと思っています。 今回、てぃ先生の動画を拝見して、これから息子を育てていく上でも、この事を意識しながら生活して行こうと、再認識できました! ありがとうございます🙇♀️ 長文失礼しました。
@bububu2931
2 жыл бұрын
私は祖母は自他ともに認める負けず嫌いで「あの子よりも可愛い!」「あの中で1番良い服着てたな!」「あの中で1番良かったぞ!」などなど、小さい時からまわりと比べて褒めてくれてました。失敗した時の恐怖でめちゃくちゃ頑張るけど、いつもまわりと比べてしまいすぐ落ち込んですぐ諦めます。
@kiyo4521
2 жыл бұрын
スモールステップで着実に自信を付けていく。誰かじゃなく自分に勝つことが大事なんですね。
@つぶあん-l1p
2 жыл бұрын
精神科領域の作業療法士です。 子どもができてこちらの動画と出会いましたが、仕事で患者様とセッションする際の対話やフィードバックにも活用できそうなお話ばかりでとても楽しく拝見させて頂きました。 先生が教えてくださることは子育てだけでなく、どの世代の方の生きやすさにも役立にますね!ありがとうございます!
@mrun7063
2 жыл бұрын
動画の構成が素晴らしいです。 時間が限られている親たちが見る。という前提で作られているのがよく分かります。内容も納得でしたが、すっきりした気持ちで過ごせそうです。ありがとうございます!これからも応援しています
@KH-os9nb
2 жыл бұрын
なるほど。 私のダイエットに役立ちそうです。 小さな目標から家族みんなに褒めてもらおう。
@いちご-u4m4v
2 жыл бұрын
いつも母親に誰かと比べられて育ちいつも否定されていた自分は見事に自己肯定感も自信もなくて、自分が母になった今も不安に駆られながら育児をしています。 この褒め方で大丈夫かな?とやっぱり不安になりながら子供と接していましたが、今回のお話で自分に少し自信を持って育児を続けられそうな気がしてきました。ありがとうございます。
@くみこかけけ
2 жыл бұрын
私も同じです。 だから、子供には同じ思いをさせたくなくて、このやり方は間違えたかな?この言い方は違うかったかな?と思ったりもしますが、楽しく子育てができるように頑張ってます。
@0201fabric
2 жыл бұрын
自尊心や自己肯定感は、大人になってからも取り戻せます✨ あなたも今から自信持つ人になれますよ(^^)
@sss-yk8ci
2 жыл бұрын
とても勉強になりました! 自分自身、すぐ人と比べて自分に自信が持てなくて未だに悩んでいる2児の母です😂 友達はできているのに子供が出来てないとモヤモヤしてしました、、 他人と比べるのはやめて、本人が設定した目標を大切にしていきたいと思います!🥰
@ak-oi9gd
2 жыл бұрын
子どもはいませんが、大人にとっても大事な考え方だと思いました✨
@mom.m6523
2 жыл бұрын
トップアスリートの方たちがまさしくそうですよね。常に自分とたたかってひたむきにまっすぐな感じ
@ゆきんこ-p4f
2 жыл бұрын
今じゃなくて初代ドラえもんのマネなのが嬉しくなります😆
@eri.2911
2 жыл бұрын
保育の現場で働いています。 てぃ先生の動画はお勉強のためによく拝見しているのですが、 ちょうど最近、"本当の自信や強さ" について考えていたところでした。 ずっと自信を持って取り組んでいたことが、ちょっとしたことで不安定になってしまう。原因は、てぃ先生も仰っていたように、他の人と比べたり、勝ち負けだったり… そんな観点や考え方から、無意識に自分自身を見ていたからだと改めて気付きました。 他の人とは比べずに、自分のゴールを決めて、少しずつ再出発しようと思います! とても励まされる動画をありがとうございます!
@maycute1222
2 жыл бұрын
これは大人にも通じる言葉ですね。てぃ先生の笑顔と笑い声が大好き
@ももちゃん-c9m
2 жыл бұрын
子供が寝かしつけて家事終わって少し寝る前にゆっくり何となく観ようって時、音量出したくない時とか字幕付いてるからスゴイ嬉しいです☺️💓 毎日子供にイライラ‥頭で分かっていても感情コントロール出来ず、怒らんでもいい所で積もり積もってたまに怒鳴ってしまう自分がイヤで仕方ないです😢 怒る感情をどう抑えればいいかほんとに悩んでます😢😢
@凪-e9q
Жыл бұрын
数秒数を数えるとか色んな方法試しましたがだめで、色んな心理を学んで自分のトラウマ問題とか、睡眠不足とか、自律神経が崩れていたり…等と原因が複雑に絡み合ってて… 1番効果あるのは精神科でもらう薬でしたね…睡眠効果もあるので寝つきやすくなる→睡眠不足も解消される→イライラも薬の効果も相まっていつも怒っていたことにも冷静になれる。 自分の心の問題が解消されてないので薬切らすと元通りです。 散歩など体を動かすのは薬なしでもいい気がするのですが程度にもよるし時間が割けるのかって話になるので… 参考までに(;´∀`)
@はるはる-r7w
2 жыл бұрын
いつのまにかホワイトDaiGoみたいになってる😂 とっても勉強になりました!!
@user-ym6st8wd8p
2 жыл бұрын
だから私は自分に自信があったのか…。 本当におっしゃる通りでした! 人生まさに自分との戦いで生きてきたので、その度に自信をつけ 自分自身を鼓舞しながら生きてきましたので 周りと考え方も違いますね。
@siteru
2 жыл бұрын
音声がクリアに聞こえました♪ 他人との比較は何も生みませんね。特に、子ども時代に比較されるとトラウマ級にそのシーンが頭に残ります😱 自分と寄り添いながら二人三脚で乗り越える体験が本当の自信に変わると体感しています
@yaashamino5231
2 жыл бұрын
つい今日も周りと比べてしまい叱ってしまいました。 周りの子はみんなできたのに娘だけイヤイヤでできなくて‥悲しくなりました。でも最後はママと一緒にできました。みんなは自分だけでできてたから、しばらく落ち込みましたが‥ 心に刻みます。 他人と比べない。 自分に勝つ。 教えてくれてありがとう。
@user-zb1bv2jk9d
2 жыл бұрын
なるほど。この動画でわたしの育て方が変わって、息子の将来が左右されるかもしれないと考えるとかなり貴重なお話でした。 ありがとうございます🙇♀️ 良いことでも他人と比べずに育てていきます。
@neboudesu.66
2 жыл бұрын
大人でもそうですよね!!他人より自分に勝つ事が大切ですね。あとスモールステップも、気をつけます👍
@satomim5133
2 жыл бұрын
子どものために見たつもりが、自分のためにもなるような動画でした。
@miiiiifooooo
2 жыл бұрын
ちょうど昨日4歳の娘の悲しい言葉を聞き、どうやったら愛されていると実感してもらえるのか悩んでいました。 内容がドンピシャすぎて驚きです😂 娘に自信をもって欲しいので明日起きたら実践してみます! ありがとうございます🙇♂️
@vlog_hiro
2 жыл бұрын
大人にも言えることなんですよね まずは親が自信つけないとね...
@にこ-n3g
2 жыл бұрын
この何日間か出してくださる動画…内容はもちろんなのですが…てぃ先生がKZbinアップしてくれることが、ただただ単純に嬉しいです! 子育てで悩んでる親の立場からすると…見離されてなかったー!よかったー!と勝手に安心しちゃいます(笑) KZbinおかえりなさーい!(笑)
@まきるみ
2 жыл бұрын
まさに、4歳娘がピアノではじめての挫折?をして、「失敗するくらいなら弾かない!」となって困っていたので、 低い目標を設定して自分に勝つ ができるようにサポートがんばります♡
@mn-mu6uh
Жыл бұрын
はじめまして。うちもピアノで打ち砕かれました。先生がコンクール命な先生で、一番を取り続けないと自己肯定感保てないなら違うなと思ってうちはやめてしまいました。
@mothertree-dj2lq
2 жыл бұрын
硬直マインドセットと成長マインドセットがあると聞いたことがあり、先生の言っていた方法は「成長マインドセット」を実感できる方法だと思いました。不安な時に頼りになるのは、「あれだけの事をやってきたんだ」という記憶ですよね。
@hmako1172
2 жыл бұрын
昔からてぃ先生の動画見るたび、なるほどって気持ちと一緒に涙でる🥲 本当にいつも心救われてます😂
@amirozboril3401
2 жыл бұрын
これ子どもだけではなく大人の自己肯定感上げるのにも役立つのでは!?😄てぃ先生がテレビにでて手の届かない存在になってきたな〜と思ってたので、こうやってまだ動画アップ嬉しいです!!🙌
@香ノ木政博
2 жыл бұрын
ありがとうございます!改めて自身にも、子供たちにも、とても素晴らしい御指南ありがとうございます。
@マーリン-h5n
2 жыл бұрын
てぃ先生 とても人生に役立つ素晴らしいお話 ありがとうございます。 睡眠以外は、朝から晩までも ずっと耳を澄まして聴いていたいお話し内容です。 しかし残念ながら、素晴らしいお話が 騒々しいBGMあるために妨害になり 3分以上聞くことが至難の技です。 とても素晴らしいお話しに騒々しいBGMは とてもとても残念で残念でなりません。 「世界中の人々に癒やしの静聴を」期待しています。 ますますの 心温まる癒やしのパワーを降り注ぐ てぃ先生でありますように。 陰ながら応援者。
@mamychan42
2 жыл бұрын
自分自身も子供も発達障害で、余計自信がなく、私も自己肯定感を高める子育てが出来ず、迷惑かけないようにと注意するばかりで、子供達まで自信のない子になってしまいました。今からでも間に合うのでしょうか。褒めてあげるって簡単なようで、自分に余裕がある時や褒め方にもよるから、意外と私には難しいです。小さい時から自由にのびのびと過保護すぎずに育ててあげたかった。でも、笑顔で健康で居てくれるのが1番なので✨笑顔を守っていけるようにしたいです😆
@純度100でどこまで行けるか
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。強いメンタルは何より大事だと痛感しております。子どもが超えられるハードルを設定するのが難しいです。 もう少しできると思って設定するのですが、ストレスにならないかな?プレッシャーにならないかな?頑張らせすぎかな?と思ってしまいます。
@tsensei
2 жыл бұрын
もう少しできると本人が望んでハードルを上げるなら何ら悪くないと思います😊
@信仰と希望愛
2 жыл бұрын
有り難うございます。まず、自分自身へも、大切な声かけの要素だと思わされました。とっても大切なコトをお伝えくださって、有り難うございます! いつもの優しく明るいてぃ先生のお声と笑顔に、元気をいただいてます。私も明るく元気にやってみます!
@hitomi6382
2 жыл бұрын
発売決定のところで吹いて鼻水出ました。 てぃ先生の言葉はすーーーんっと心に入ってきます。 プチ毒親のおかげか、自分は自信もやる気もない大人に育ちましたが、 てぃ先生の動画や本を見て読んで参考にしていたおかげか、 息子(6)が幼児なりに、ほどほどに勝ちたいと思う闘争心を持ち、 今の自分自身を超えたいという意欲もあって、 いい感じに育っています。 これからもお世話になります!
@lvv_kook178
2 жыл бұрын
いつの間にかメンタリストDaiGoさんの部屋みたいになってる
@chiho-e2p
Жыл бұрын
そのうち猫登場するかも?
@mercimerci2443
Жыл бұрын
そのうち、ワイン飲むかも?
@ymny0722
Жыл бұрын
猫の次はワインかなw
@高橋明美-m7u
Жыл бұрын
そう思ったぁ
@つるべぇ-v6y
2 жыл бұрын
抜群に黒髪似合っています!! いつもありがとうございます〜😊
@natsu4479
Жыл бұрын
小学校勤務です。本当に参考になります。そして私自身勇気づけられています。いつもありがとうございます😊
@はるやま-x5f
2 жыл бұрын
これは本当にそう。常に親から全肯定されて育ったので誰とも比べず誰からも傷つけられません。だけれど元々出来が良い!と言われて育ったせいかそんなに必死に何かに取り組むということはなく😇特に何もやり遂げてないです笑 ただ生きやすいので特にお金持ちでもないし、人生で2回病気で死にかけて重度障害を負いましたが何故か幸せです(^^)
@りるあ-h6y
2 жыл бұрын
すごくマニアックですが、声真似の途中で堪えきれず笑っちゃうてぃ先生と一緒に笑ってます(笑)
@赤原久美子
Жыл бұрын
アハ(^o^ おぉ同志よ✨
@Hiro3-pp
Жыл бұрын
てぃ先生の話方から凄く熱意が感じられてめっちゃ為になってます🎵 子育てしてない身ですが大人にも普通に通用しますよね😃
@natsukolemon
2 жыл бұрын
勝ち負けに対する意識が強くなる年頃になってきたので、すごく為になるお話でした! 意欲的に取り組んでたことも「勝てないから、できないからやーめた」になる事も多くて… こどもには競争させるべき、させないべきという考えもどちらが正しいのかわからなくて、こどもにどう接したら良いのか悩んでました😓💦 目標を親子で話し合って、自分に勝つ!を伝えていきたいと思います😊
@ゆうまる-j6o
2 жыл бұрын
カメラ変わりました? めっちゃ画質がよく見えました! そして内容は安定のわかりやすさ。 いつも有難うございます。
@すずき-w2h
2 ай бұрын
子どもを他の子と比べないようにするだけでなく、自分も他の人と比べないようにしていきたいです。 私も母親に比べられ、否定されてきて、自己肯定感が低く、今でも生きにくさを感じています。 素敵な動画ありがとうございます。
@SamahaBrothers
2 жыл бұрын
ごもっとも❗️ついつい言葉に出さなくても比べたり、私の味方を変えるの重要だなと思いました🙇♀️貴重なアドバイスありがとうございます🙏
@saki3910
2 жыл бұрын
娘自身も、日々自分で何かを決めて挑戦して「出来たよー!こうやったら出来るかなって思ってやってみたら、出来た!」と喜んでいるので、こういった出来た喜びも一緒に共感しながら、『自分に勝つ!自信をつける!』にもっと繋げることが出来るといいなと思いました。子どもだけではなく、私自身も小さい目標からやって、自己肯定感を高めたいです☆ あと、マイクも早く直るといいですね♪
@赤原久美子
Жыл бұрын
出来たぁ!って報告してくれたときの笑顔は、ママンやパパンにとって最高の健康サプリ✨
@ny5976
2 жыл бұрын
子供だけでなく自分にもそうしてあげようと思いました。とても参考になりました。ありがとうございます!
@megumik2466
2 жыл бұрын
なるほど、自分に勝つ!本当にその通りですね!子供だけでなく、大人にも同じ事が言えますね!目標を低く設定して、まずは達成感からですね!
@J-Excel
Жыл бұрын
達成感を認識する工程は必要だと思います。
@チェルシー-d6v
2 жыл бұрын
わぁ!!新刊まってましたーー!!何度も読みまくって、勉強します🍀*゜😆 自分自身も、子供に話しかける際も、他人と比べず、スモールステップで、自分と比べていくように、声をかけようと思います😊✨
@mii0603mimichi
2 жыл бұрын
お忙しい中動画アップありがとうございます😊✨ 自分自身が自信があまりないので子どもには自己肯定感の高い子になって欲しいな、と育児を頑張っています。自分に勝つ!小さなことから積み重ねて子育て頑張っていこうと思います!ありがとうございます😊
@momousatan
Жыл бұрын
てぃ先生ってどうしてこんなにも納得の意見を出してくれるんだろう…✨ 保育園で過ごさせている時間の不透明さから親が不安を感じていることに対する対処法、何かありませんか😢😢😢
@赤原久美子
Жыл бұрын
髪色がシックで爽やかイケメン度が上がっちまってら❕ちなうちの娘は、自分かわいいモテる賢いってところには揺るぎない自信をお持ちのようです てぃせんせぇのYou Tubeを観まくったおかげでしょうIQも139とギフテッドゾーン。東大生の平均IQを上回りましたありがとございます
@ひすちょいすファミリー
2 жыл бұрын
褒める時も叱る時も他人と比べる人間って本当多いですよね💦きっとそういう育てられ方されたんでしょう...😓 5人兄弟の末っ子で唯一の女の子でしたが、私の母は絶対に兄や他人と比べることは、褒める時もそうじゃない時もしませんでした。 確かに自己肯定感高いです!母に感謝🥺 てぃ先生はどのくらい本などを読んで勉強してるのでしょう?すごいなぁ〜
@Kolomama
2 жыл бұрын
久しぶりにみたけどどんどんドラえもん上手くなってません?!😂🙌
@tsensei
2 жыл бұрын
そもそも久しぶりにやりました🤭笑
@Kolomama
2 жыл бұрын
返信嬉しすぎます😮❣️たくさんやってほしいです✨✨✨大人もつい笑って癒されます😊
@ゆうとも凸凹チャンネル
2 жыл бұрын
一緒に釣られ笑いしてしまいましたm(_ _)m
@さかなすき-q5n
2 жыл бұрын
元祖の方の真似w
@赤原久美子
Жыл бұрын
どどんどんドラえもんですね🎵
@あい-̀́-w1c3y
2 жыл бұрын
子育て中にこの長さの動画は見やすいし、内容もすごく簡潔でわかりやすい! 発信ありがとうございます!
@san-wd8xk
2 жыл бұрын
もういいおとななのに、KZbinでコメントしてたら、『あなたはもっと自信をつけましょう』と返信され驚いたことがあります。若い頃は自信ないなぁー自分、、って思ってた気がするけど、まさか、まだ、、、ティ先生の言葉と声を聞いてたらなんだか癒されちゃったよ😃🍌🍇😃🍌🍇🍊🍋🍌🍍😃
@えり-f3s
2 жыл бұрын
動画ありがとうございました。私自身は自分に自信がないから、周りと比較し人の顔色を窺ってしまいます。我が子にはできるだけそうなって欲しくないので参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
@きさらぎいちこ
2 жыл бұрын
4月出産予定で妊婦です! てぃ先生のチャンネル見ながら子育ての勉強をしてます☺️ 初代ドラえもんの物真似が似すぎて笑ってしまいました😂
@user-wasa_b
2 жыл бұрын
自信と優越感の区別ができていない大人が意外と多くて、いつの間にか(間接的に)子どもに伝えている大人が多いと感じます。 不登校やひきこもりが増えたり自殺が増えるのも納得の社会が日本ではできあがっていると感じます。
@だいず-h9z
2 жыл бұрын
「比べるべきなのは 誰かではなくて いつだって少し前の自分さ」好きな歌の歌詞なのですが、それとリンクしました😊子どもへはもちろん、大人である自分にも言い聞かせたいですね
@enjoy-shige
2 жыл бұрын
大変参考になりました🙇♂️ 子ども達の"できた"をしっかり認めてあげたいと思います! 自分も自分に勝てることをコツコツ頑張ります! ドラえもん似すぎです🤣
@YK-gp3ck
2 жыл бұрын
凄く納得!!勝つことに固執するとそれだけだと負けたとき……のくだり凄く納得。
@たみたみ-j8g
2 жыл бұрын
すごく勉強になりました。子どもも大人も同じですね。本当ありがとうございました☺️
@みっちゃん-z8o
2 жыл бұрын
まさに親が「○○さんの息子さんは一回で医学部に合格して医者になって凄い。」とか「○○さんの娘さんは、看護師だけで終わらず、助産師の免許も取って頭の出来が違う。」とかって、自分が小さい時から今でも、会話の中で他人の家族の子供と自分の子供を比べるような言葉が出てくる事があります。なので失敗をすると、「○○さんはあんなにも出来るのに、自分はこんな事も出来ないのか。」と落ち込む事があります😢。 でも、今回のてぃ先生の話を聞いて、 自分は自分にしか無い良さがきっとあるから、人と比べないで生きてこう!って思えました!! 子育てアドバイスですが、今回は自分自身の心に突き刺さりました☺️ ありがとうございました! てぃ先生✨✨
@miyutaka7892
2 жыл бұрын
他者を素直に褒められる良い親の発言な気もします。それが「いい大学入っても顔は可愛くない」など悪口が続くようなら嫌ですが、褒めることの出来る人って良いと思っています。 ただの事実を言っただけが、自分が卑下言されたように受け取ってしまった、という事はないんでしょうか。 私はよく子供と一緒に、**ちゃんすごいねーと言い合うのですが、そう言うのもダメだったのでしょうか。
@マル-e8q
Жыл бұрын
自分との約束を守ると言う事ですね! 自分自身にも娘にも使える話です。 てぃー先生ありがとうぉぉぉぉぉぉぉ!
@roadtoshinee6928
2 жыл бұрын
昔から人と比べないし、工程、頑張った事自体を褒めるよう夫婦で気をつけているのに、長男は勝ち負けに異常にこだわります。 負けず嫌いはいいにしても 無理やり勝とうと自分勝手なルールを作ったり、負けそう出来なさそうならやらない、なんでもいいから勝ってる!とアピールするし、、、 そして心が折れやすい。 小さい頃の自分そっくりでこれはもう気質かと諦めてます😭
@user-ym5bb5ln5b
2 жыл бұрын
字幕本当に助かります。
@kokoro5979
2 жыл бұрын
うちは、今8歳の一人っ子の息子がいます。兄弟はいないけど、人と比べることはなく、のびのびと育ってる気がします。人ってついつい他人と比べてしまいますよね。。自分らしくいられるのが一番ですね。私の周りでは、意外と一人っ子の方が、親の愛情を一身に受けているからか、毎日競争したり比べる必要ないからか、心が安定して堂々としてる人が多い気がします。
@nao-iv2gr
2 жыл бұрын
はじめて動画を見ました。 とても丁寧にお話しされていて、 聞きやすかったです。
@ひとみしり-u7y
2 жыл бұрын
ドラえもんの真似しながら自分で笑ってるのが笑えました🤣 周りと比べないで、自分に勝つ!私も昨日の自分よりダイエット頑張ります!!
@user-rb7un6ee7k
2 жыл бұрын
ドラえもん上手くなってます! そして、昔のドラえもんなんですね😂 年長さん、うまく自信を持たせたいです。
@t-9722
3 ай бұрын
私は子供の頃、優秀な妹と比べられ全否定され育ちました! 優秀な妹は褒められてたけどアンタは、そんな事も出来ないの?と言うだけで母は何もしてないじゃん!と思ってました! だから、てぃ先生の動画は勉強になるし救われてます😌 我が子には誰とも比べずに貴方は貴方なんだからと大切に育てたいと思います😊
@かえぽん-y5w
2 жыл бұрын
マネしてそれで笑ってるところが好きです🤣🤣🤣 いつも勉強になります!!! もう本当にイライラするし そういう時はてぃ先生の動画見て学んでます!! ありがとうございます!
@0201fabric
2 жыл бұрын
わかりやす過ぎます❤てぃ先生、本当にすごい〜😭
@mipo3152
2 жыл бұрын
とても勉強になりました😊 自分自信に勝つ‼︎ 子供が自分に自信が持てるよう、子育てに生かしていきたいです‼︎
@menomeeeery
2 жыл бұрын
こんな有益情報ありがとうございます!😊✨
@やんむぎ
2 жыл бұрын
ものすごく良い話。
@maiko9396
Жыл бұрын
他人と比べたこともない(比べないように気をつけてる)否定的なことも言わないようにしてる、そうやって6年やってきたけど、6歳になった息子は新しいことにチャレンジするのが苦手だし、自信もないし恥ずかしがり屋。 いっぱい褒めるようにしていて、出来たことを褒めて、この動画みたいな子育て系の動画で言われている「過去の息子と比べてできたことを褒める」を実践し続けてるけど、いまいち響いてるのかわからない。 結局生まれながらの素質なんだと思う。
@rinae5282
2 жыл бұрын
なるほど!息子二人小5と小1ですが、今からでも気を付けられるなって思いました!
@桃色糞野郎
Жыл бұрын
「子供に何をやらせれば良いのか?」って悩む人多いのかも知れないけど、俺はこう思うんだ。「お前も一緒にやれよ」って。何をやらせるかより、親も一緒にやる事の方が大事だと思う。ウチはギター、お絵描き、それから火遊びを一緒に楽しんでます。
@puipui22
2 жыл бұрын
イライラする事も多いけど、親の声の掛け方大事だもんね☺️ 明日も子育て頑張ろう
@mint8496
2 жыл бұрын
初めまして!去年12月に子供がうまれ参考にさせて頂いてます😆 本もできたら購入したいです!
@RIRIRI0507
2 жыл бұрын
スモールステップだね🤗💓 スモールステップを踏んでって 自信を付けさせる (つけさせるって 言い方間違えてるかもしれないけど) のは、保育士でやるよね!! 本当スモールステップ大事!!!
@なかみゆま
2 жыл бұрын
うちの子は1歳半なので他人が出来てるかどうかは関係なく、「ボクこれ出来たよ!凄いでしょ?!」とドヤ顔で拍手を求めてきます(笑) これをそのまま大きくなっても続けていきたいなと思います。
@yy6025
2 жыл бұрын
確かに、人にと比べて、子供のころそう。 いとこと比べられて😓 子供には比べることはしないようにしてますが、無意識にしてるかもと不安です 幼い時は、目標やってましたが、小学生で学年が上がると目標は、自分で立てるようにしてます
@sakunaruminnminn
3 ай бұрын
初見です。メンタリストDaiGoさんはいつ出てくるのだろう?と思ってたら動画が終わりました(笑)
@ヒロミ-o1x
2 жыл бұрын
頑張ってダイエット出来そうです!まずは一日1回スクワットですね!ありがとうございました🥹
@yum5458
2 жыл бұрын
大人だけど刺さった
@yimi5864
2 жыл бұрын
子供をスイミングスクールに通わせてますが、毎月の進級テストに合格したときの「頑張ったね、おめでとう‼️」と伝える意味や伝え方を考え直しました。 毎回、ためになります。
@37sana_
2 жыл бұрын
動画を見て自分の人生振り返ると、いかに勝ち負けだけで自信をつけてきたのかを実感した…もっと自分に勝つ体験してきたかったな…(21歳就活中)
@ryukook7519
2 жыл бұрын
小学生の子供が、お友達の嫌な部分をみてそれによりストレスがたまり学校へ行くのが嫌になり本人の便秘症状もあり休みがちになり更には学校へ行く時間になると腹痛が出てしまいました。何と声を声掛けてあげるのがベストなのでしょう?
@エビフライ-j8m
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます☺
@mi-mi5bn
2 жыл бұрын
幼稚園に入ってしばらくして家でも妹や親相手に競争ごっこが増えました。 もうそろそろ年長ですが、色々と自分で競争ふっかけて負けそうになるとズルや癇癪... 目にあまるようになっていましたが、今回の動画とても参考になりました。
33:20
【東大生を育てた親の共通点】りんたろー。×竹内由恵×てぃ先生/自分で考えて自ら挑戦する子になるには?/できたことを可視化せよ/子どもの自己有用感を満たす声かけ/物覚えが早い子の特徴【教育新常識】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 339 М.
5:59
○○するだけで変わり始める!子どもの【自己肯定感】の育て方
てぃ先生
Рет қаралды 766 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
13:14
【peco×てぃ先生】叱らない子育てのポイントは「可視化」⁉︎/ 子どもの自己肯定感を下げない方法とは?
KIDSNA STYLE チャンネル【公式】
Рет қаралды 885 М.
6:17
本が好きな子どもの親がやっている習慣と保育士オススメ方法
てぃ先生
Рет қаралды 528 М.
3:20
【脳科学】子どもが6歳になるまでに親がすべき3つのこと
こどものおもしろ雑学ランド
Рет қаралды 17 М.
8:59
「はやくして!」と言わなくても子どもが動いてくれる【裏技】
てぃ先生
Рет қаралды 1,8 МЛН
22:35
【てぃ先生に育児のお悩み相談】叱るのは何歳から?/保育園に行きたがらないときは?/怖い気持ちとの付き合い方/伝わりやすい話し方/良いことに目を向ける子育て/間に共感を挟む/てぃ先生×糸井重里
ほぼ日の學校
Рет қаралды 174 М.
7:50
子どもは何歳から嘘をつくのか?ある有名な研究結果と嘘への叱り方
てぃ先生
Рет қаралды 192 М.
30:57
北大学霸骂人有多高级?李诞听得汗流浃背了,没点智商还真听不懂!| 脱口秀大会 | 吐槽大会 | 综艺show
综艺Show
Рет қаралды 602 М.
5:17
子どもが大人を叩いてくる!そのお悩み【一発で解決】します!
てぃ先生
Рет қаралды 1,4 МЛН
15:42
【てぃ先生】子どもがやる気になる声掛け☺幼児教育とSDGs③#1
内田篤人のSDGsスクール!
Рет қаралды 234 М.
16:48
子供のメンタルが桁違いに強くなる方法!幼児教育とSDGs②#2
内田篤人のSDGsスクール!
Рет қаралды 1 МЛН
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН