ステップワゴンにまくられる「首都高バトル0」の全容と緻密さ

  Рет қаралды 175,946

AnTytle Gaming World

AnTytle Gaming World

Күн бұрын

新作願っています!
◆あわせてみてね↓
• 【PS2】名古屋-東京をガチで4時間走らされ...
• 【PS1】レースゲーム界のアイドル「チョロQ...
• ハードの限界に挑んだ偉大なレースゲーム作品。
レースゲーム歴史博物館(開発中)↓
dotco.antytle.com/room/497
元気株式会社↓
www.genki.co.jp/
◆AnTytle動画制作メンバー募集↓
・幅広くゲームを愛する方
・これまでに自分が制作した動画作品
ご興味を持って頂ける方は、下記URLよりご応募お待ちしています。
group.antytle.com/vw
効果音:
ポケットサウンド - @pocketse
効果音ラボ - soundeffect-lab.info/
00:00 全容と再現度
04:05 速すぎるボス
07:19 悪魔のZ
10:08 詳細と小ネタ
#antytle #ゲーム #レースゲーム

Пікірлер: 389
@AnTytle
@AnTytle 2 ай бұрын
「0」と「01」どちらが入門しやすいと思いますか? 名古屋-東京をガチで4時間走らされるバカゲー「THE 逃走ハイウェイ」↓ kzbin.info/www/bejne/eqnMYmylnJdkjck レースゲーム界のアイドル「チョロQ」の超常魅力↓ kzbin.info/www/bejne/hqSugYqBetZglac ハードの限界に挑んだ偉大なレースゲーム作品↓ kzbin.info/www/bejne/pqDOhWaOotKjbtU レースゲーム歴史博物館(開発中)↓ dotco.antytle.com/room/497 元気株式会社↓ www.genki.co.jp/ ◆AnTytle動画制作メンバー募集↓ ・幅広くゲームを愛する方 ・これまでに自分が制作した動画作品 ご興味を持って頂ける方は、下記URLよりご応募お待ちしています。 group.antytle.com/vw
@Railton-bb
@Railton-bb 2 ай бұрын
個人的には0ですかね。最序盤はエボIIIだけで何とか出来ちゃうこと、油温水温の概念が無いこと、後は1戦ごとに撤退できるので。ただ後半の挙動が難解過ぎるので、リアル系が得意な人は01の方がオススメ。
@user-qy5el7po9b
@user-qy5el7po9b 2 ай бұрын
入門は絶対01だと思います、0は攻略サイトを見ないと初見クリアは多分無理 序盤から難しくて後半が運ゲーなのがzero 序盤が楽だけど後半は対策を練らないといけないのが01
@user-or4ts7mb7p
@user-or4ts7mb7p 2 ай бұрын
個人的には01かなあ... 0のボスがあまりに戦略ゲー(性能不足でブロックor速い車)なことがひっかかるかな、と
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 2 ай бұрын
0の異常速度のライバル・ボスに悶絶するから01が良いっての聞いたけど01は01でD3やNo loserとかの連戦バトルがあるから中々決められないなぁ… ハッキリ言えば、リアル系は01・ガッツリ走り込んで勝利を噛み締めたい人は0かな…
@GT-nx5gc
@GT-nx5gc 2 ай бұрын
唯一プレイした作品補正もありますが01だと思います 最初に選ぶエリアと車をミスしなければ比較的進めやすいと思うので
@suntakanashi1543
@suntakanashi1543 2 ай бұрын
元気のこだわりって点だと、「01」の攻略本に、 「この時間にジャンボジェットはこんなところ飛んでない」 とか、 「この観覧車こんなにつまらん光り方してない」 とか言われて、とんでもない時間かけて航行記録とか、観覧車のパターン調べて全部反映したってインタビュー記事がありましたね。 この会社マジでそう言うところまで気遣いしてるんで、次回作(仮)も楽しみです。
@flickerdayo
@flickerdayo 2 ай бұрын
このゲームやりこんだおかげで首都高の道路を覚えられたから、 免許とって初めて走ったとき「このJCT、首都高バトルで走ったところだ!」と、 まるで進研ゼミの漫画のような気持ちになり、迷わず走ることができた。
@user-ci8xj9dd1e
@user-ci8xj9dd1e 26 күн бұрын
湾岸のアーケードゲームだけじゃなくてこういう首都高全域をじっくり走れるゲームが欲しいですね……
@nemesishaze8866
@nemesishaze8866 2 ай бұрын
このゲームの奥深さは異常(褒め)ライバルのプロフィール内容の濃さ、首都高コースの完成度がホント素晴らし過ぎる。
@bonobonomania
@bonobonomania 2 ай бұрын
0のエグい加速と01のエグいオーバーステアとどっちも難しいのは変わりないんだよな…… 新作の噂にノリノリで0の振り返りを投稿してくれるのありがたすぎる
@kataparuto0001
@kataparuto0001 2 ай бұрын
パッシングからのローリングスタート走り屋同士にだべってる暇はねぇっていう熱さを感じる
@harapeco-ojousama
@harapeco-ojousama 2 ай бұрын
それを言ったらXでPAにいらっしゃるライバルの方々は…
@arisegarage8740
@arisegarage8740 2 ай бұрын
レーシングバトルでもパドックでダベってるし、街道シリーズでもPAが溜まり場になってるから時代背景に合ってると言えば合ってますww 最近峠とか行っても喋ってるばっかで走らないチー牛みたいなのしか居ないからツマンナイですヨ
@user-jy8go9ts5b
@user-jy8go9ts5b 2 ай бұрын
ライバル1人1人にちゃんとプロフィールがあるのが凄いんだよな~ そしてそれを読むのが好きだったな
@phoenix-2827
@phoenix-2827 2 ай бұрын
ストーリーを追うと言う観点ではDC1、DC2、0、01、Xのどこから手を付けるべき?
@YT0330
@YT0330 2 ай бұрын
@@phoenix-2827 一説ではストーリーは街道1(白いインプに乗った迅帝がいろは坂にいる)→DC1(主人公が後のパープルメテオ)→2(主人公が後の迅帝説)→0→01→PSP→X
@_TAKU99
@_TAKU99 2 ай бұрын
このゲームがきっかけで、キャラのプロフィールを隅から隅まで読むようになりました…
@user-rh1zx9fi6z
@user-rh1zx9fi6z 2 ай бұрын
何をするでもなく首都高をただ流してるだけでも楽しかった また首都高の景色を見ながらのんびり走りたい
@1231t1
@1231t1 2 ай бұрын
首都高バトルシリーズはマジで神ゲー 今年出るという噂があるから凄く楽しみ これからの仕事の糧になる
@izumo9396
@izumo9396 2 ай бұрын
これと01は子供の頃バカ程やり込んだ 今でこそアセットコルサにSRP入れてドライブできるけど、当時のゲームで首都高の再現度は間違いなく断トツだし、01なら阪神、名古屋も走れてマジで神過ぎた 流して走ってて速そうなクルマがいたらパッシングしてそのままレース開始っていうのも、いかにも走り屋って感じして臨場感あったし ボスどころかチームの下っ端レベルのライバル一人一人まで、仕事とかドライビングスタイルとか性格とか色々作り込まれてて、それ見るだけでもおもろかった記憶
@bianconero6010
@bianconero6010 2 ай бұрын
6:22 ちょうど赤坂ストレートなの好き
@user-qk5id6pb6n
@user-qk5id6pb6n 2 ай бұрын
大阪住みでこのゲームをやりこんだ後、初めてC1に行ったときは感動したなぁ・・・・。 01で大阪が出てきてくれたのは本当にうれしかったですね。 この通り名?のシステムが好きでした。 好きなチームは01に出てくるNO LOSERですね。「敗北皆無」のステッカーと迷彩柄のランエボ軍団が中二病時代に刺さりまくりました!!
@user-yy9xf7ej8c
@user-yy9xf7ej8c 2 ай бұрын
首都高バトルシリーズはライバルのプロフィールとかしっかり作り込まれてて面白いんだよね 学生やサラリーマン 企業の社長や軍人もいる
@Subaruchougoukin2005
@Subaruchougoukin2005 2 ай бұрын
新作発表で注目が集まる中、改めてZEROは礎を築いたとマイルストーン言っても過言では無い程の功績だと思う。 特に???を倒せた時の興奮と快感、あれは今も鮮明に覚えているな…
@user-hl5pt1if5d
@user-hl5pt1if5d 2 ай бұрын
やっっっっとこのチャンネルで首都高バトルが採り上げられた!!!ずっとまってたぞぉぉぉぉぉぅぉぉ!!!!!!
@GT-Rmaspa
@GT-Rmaspa 2 ай бұрын
ほんとにハマったゲームだった、また夜の首都高をのんびり走りたい
@suzuki32Swift
@suzuki32Swift 2 ай бұрын
0にはライセンスは無いがホンダや沢山の車種があり 01にはライセンスや新しいクルマやコースがある PSPなどにも首都高バトルが出ているし 01もRや外伝なども良い作品だが それでも一番と言っていいほど愛された0は首都高バトルの完成形なのかもしれない
@jinzaburou0912
@jinzaburou0912 2 ай бұрын
未だに首都高バトルや街道バトルオマージュのゲームが出て来るあたり、 グランツーリスモとはまた違った方向性での国産レースゲーの金字塔だよね 元気が今年復活するという噂を聞いて楽しみで楽しみで……
@NakedG1ow
@NakedG1ow 2 ай бұрын
AnTytleさんが首都高バトルを取り上げてくれたお陰で元気になりました
@Kiyoutansan_MAD
@Kiyoutansan_MAD 2 ай бұрын
7:43 ごく普通のZ(280馬力1000kg以下) 首都高バトルの事を知らない湾岸マキシ勢にもこの機会に知ってもらいたいなぁ
@IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA
@IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA 2 ай бұрын
普通………普通……????
@Salmi501
@Salmi501 2 ай бұрын
そもそもこいつ、RB積んでるんだよなぁ…
@toritetsu_inaka.umamusu-ota
@toritetsu_inaka.umamusu-ota 2 ай бұрын
​@@Salmi501フグZやんけ!
@Merry-San-514
@Merry-San-514 2 ай бұрын
実は悪魔のZと違ってこっちはRB26を積んでるから普通のZじゃないんだ
@_s6535
@_s6535 2 ай бұрын
5:44 そのクルマは まるで狂おしく 身をよじるように走るというー
@kirishimaray4624
@kirishimaray4624 2 ай бұрын
ユウウツな天使辺りから、めちゃくちゃ難易度跳ね上がった気がする。。。
@user-rd9to2fm1e
@user-rd9to2fm1e 2 ай бұрын
ちょうど最近このゲームを買った少年です。 より一層このゲームを楽しむことができます! ありがとうございます!
@bipar1
@bipar1 2 ай бұрын
2001年にこんな最高のオープンワールドが出てたなんて
@user-se8sk7dg8t
@user-se8sk7dg8t 2 ай бұрын
首都高バトル0懐かしいなぁ。 ドロー無し負け無しでラスボスのZを倒すと自分の通り名が首都高の伝説になるんだよな。
@user-ii4se4dc7u
@user-ii4se4dc7u 2 ай бұрын
こんなにも面白いゲームがシリーズストップしてるなんてありえない。 続報楽しみに待ってます。
@23fmi
@23fmi 2 ай бұрын
ゲーム内容はもちろんBGMも素晴らしい
@takkun825
@takkun825 2 ай бұрын
01の水温油温のシステムが結構楽しかったですね。チームメンバーを倒したら、こっちがキツいのに、ボスがやってきて熱ダレしてる中戦わされたのはなかなか大変でしたね。 チームも、キャラクターも、車も、全部個性的で楽しかったです。 ライバルの出現時間や、条件を満たさないと戦わせてすらもらえなかったりと、作り込みが好きでした。 自分はPSPを初めてやったのですが、チームの人間として首都高を制覇するのも楽しかったです。
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 ай бұрын
01は2on1とか6連戦とかありましたもんね(笑)
@takkun825
@takkun825 2 ай бұрын
@@MotorSportssfan 2on1や6連戦へ対策を講じたり、倒した後のライバルのプロフィールで『なんで』そうやって戦ってきたかとかも作りこんでるから楽しかったですね。
@user-bf9sh3fj7x
@user-bf9sh3fj7x 2 ай бұрын
表記はないけど実は0にも熱ダレ、タイヤへたりのシステムはあったよ しかもターボ車は露骨にパワーダウンする チューニングの項目にブースト圧の設定もあって、「パワーだ!パワーだ!」と調子こいて圧をマックスにすると4連戦もすると明らかなパワーダウンを体感できた
@kazumuta
@kazumuta 2 ай бұрын
その車は、まるで狂おしく、身をよじるように走るという...。
@yasunaga_Vlog
@yasunaga_Vlog 2 ай бұрын
裏切りのジャックナイフとかユウウツな天使とかイリュージョンBとか 通り名がとにかく好きだったなぁ。
@801hikaru
@801hikaru 2 ай бұрын
ユウウツな天使のエンブレム好きだっなぁ
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q Ай бұрын
ポルノ鈴木とか言う、ちょいとやべー通り名もいたなぁ。
@maboroshimrs
@maboroshimrs Ай бұрын
チームリーダーじゃないのに白のZ32 ソウハクノ テンシ に苦戦した記憶があります。
@fit251
@fit251 2 ай бұрын
いまだに続編を待ちわびております
@S_Co.012
@S_Co.012 2 ай бұрын
首都高バトルシリーズ最高傑作と言われるZERO パワーを上げるとC1では走れなくなり、全体のバランスが大切になってくる奥深いゲームでした。
@user-bf9sh3fj7x
@user-bf9sh3fj7x 2 ай бұрын
ほんとみんな01を推すけど、リアリティな作り込みは01よりも0の方が優れているという事実をみんな知らなすぎる 0の方が登場車種が多いにも関わらず、車によってドライバー視点で走った時の風切り音が違うこと、排気音がそれぞれ違う事(それも露骨に違うわけじゃなく聞く人が聞いたら明らかに違いがわかる) そして何よりすごいのがこの頃の元気は各自動車メーカーと一切契約をしていないため車名を少し捻って表記していた(GTO→GOO、STEPWGN→STEPMANのように) のにも関わらず、各車の個性を最大限まで活かしてるのは本当に凄い リメイクを強く望まれる01だけど、本気を出したら0の方が上だと思っている
@user-fk4qk9po2o
@user-fk4qk9po2o 2 ай бұрын
その車は、まるで狂しく身をよじるように走るという…
@user-js7md9sc4m
@user-js7md9sc4m 2 ай бұрын
初めて車好きになる原点だし 01に比べて少し影が薄いから 取り上げてくれて本当に嬉しい! ありがとう…
@user-vy4ev2ch8m
@user-vy4ev2ch8m 2 ай бұрын
01しかやった事ない自分から言わせてもらうと一般車の種類が豊富なのすげえ
@shinms112
@shinms112 2 ай бұрын
BGMが懐かし過ぎて死ぬ
@suzuki654
@suzuki654 2 ай бұрын
首都高バトルと街道バトルは高校生の時にやり込んだので懐かしい ボス戦の攻略法が事故るまでやり続けるという運任せなのもいい思い出 メニューボタンのデザインやボタンを押した時の音も好き
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 ай бұрын
両方ともやり込んだな〜 0は迅帝R34を黄色/黒のペンズオイルカラーにして、01はフォードGT(カラーリングはプリンスR380カラー)にL6ターボエンジンに載せ替えたのを使っていたなぁ〜
@user-yg6ne6xt9t
@user-yg6ne6xt9t 2 ай бұрын
元気がやっと元気になってきた 挙動は元気ゲーの中では結構ピーキーでやってて楽しかったな
@rx7711
@rx7711 2 ай бұрын
ちょうど迅帝倒した日にこんな動画が上がるとは驚いた
@a_a_a_a_a_a_
@a_a_a_a_a_a_ 2 ай бұрын
UIもオシャレよね
@user-wh7og7xw9m
@user-wh7og7xw9m 2 ай бұрын
継続は運なり 一生覚えておきたい言葉です 今回も面白かったです お疲れ様でした
@user-wg2iw4vx2f
@user-wg2iw4vx2f 2 ай бұрын
自分の中で一番続編出てほしいゲーム
@galbang7782
@galbang7782 2 ай бұрын
01でコースも車も増えたけどアザーカーが2種類だけになったりでちと細かい演出がおざなりになった感なのよね。
@k-gods3455
@k-gods3455 2 ай бұрын
クッッッッッソなついぃいい、すきぃいいいい
@fokatjhm5t
@fokatjhm5t 2 ай бұрын
01よりもこのゲームの方がダークな美しさに満ちた雰囲気があって好き
@ss19930112
@ss19930112 2 ай бұрын
この動画のお陰で首都高バトル0またプレイしたくなって再びどハマリプレイしてるよ~
@user-om7sj5zb4j
@user-om7sj5zb4j 2 ай бұрын
ドリームキャスト版の首都高バトル2はめっちゃハマったな〜!
@rs6295
@rs6295 2 ай бұрын
Let Me Go やはり神曲 0は01と違ってアザーカーの種類が豊富なのもいいですよね
@user-ci8xj9dd1e
@user-ci8xj9dd1e 26 күн бұрын
首都高バトルのボーカル曲はどれも神曲揃いですね!
@jet-e1027
@jet-e1027 2 ай бұрын
ローリング野郎とマークが懐かしすぎる、最も馴染みのある(記憶に残ってる)敵。
@yokoyonku2261
@yokoyonku2261 2 ай бұрын
PS2が現役の理由のひとつが本作です。 レース(というクラッシュ合戦)やそれに参加するライバル達も面白いですが、首都高の風景も凝っていて、一般車達や事故現場など生活感(?)を感じられて好きです。
@toujyohikaru9925
@toujyohikaru9925 2 ай бұрын
序盤は使えるお金が信じられないレベルで限られてるから車種選択を間違えると一気に詰む() フルノーマルのTYPE-CE9Aで粘りに粘って裏切りのジャックナイフを倒すところまでが第一関門だった。笑
@inabezaizyu
@inabezaizyu 2 ай бұрын
結局0が首都高バトルの決定版だったなあ…
@reiron216
@reiron216 2 ай бұрын
やばいwBGMが懐かしすぎて感動ww
@user-jy8gy6cn1p
@user-jy8gy6cn1p 2 ай бұрын
プレイした中で5本の指に入る神ゲー。 夏休みをこれで溶かした懐かしい思い出。 レースゲーム好きならやって後悔はないと断言できる! そして首都高を覚えた気になって東京に行くと大混乱!
@neshi5562
@neshi5562 2 ай бұрын
マジで何回やり込んだか分からないくらいハマった!01も良いけど0も捨て難い。迅帝の34Rがマジで1番好き! マジで新作出て欲しい!
@streetgarlschannel
@streetgarlschannel 2 ай бұрын
これほどまでOPにしびれた作品はない
@zzysk2
@zzysk2 2 ай бұрын
街道の1も捨てがたい!
@streetgarlschannel
@streetgarlschannel 2 ай бұрын
@@zzysk2 街道バトルのOPもかっこよかったですよね!
@harukin5920
@harukin5920 2 ай бұрын
首都高バトル自体がマジで名作レベルだと思ってる ワンダラーの条件が全然分からなかった時代が懐かしい
@user-ci8xj9dd1e
@user-ci8xj9dd1e 2 ай бұрын
銃が撃てるようになるR30 R30Mのカスタムは西部警察のマシンRSがモデルですね ちなみにクラクションと一緒にサイレンが鳴ります
@user-to9rl5tl3i
@user-to9rl5tl3i 2 ай бұрын
出たな神ゲーム!! あのOPは痺れたけど登場ライバルがホントに多種多様でコントローラー投げたくなる程の難敵が多かったな笑
@nikupuresute
@nikupuresute 2 ай бұрын
壁にぶつけすぎると称号がガリガリボーヤになったの覚えてる マシンガンの元ネタは西部警察だったかな ライバルのプロフィールを読むの楽しかった
@midomame
@midomame 2 ай бұрын
中学時代に出会って、丁度アーケードの湾岸ミッドナイトにハマってた時期だったのでめちゃくちゃやり込みましたね。 寝るときにPS2つけっぱにして距離稼ぎしてフルチューン解放までして、全部のライバル倒したあとの???出現だけでも感動モノでした。
@1s0_sss
@1s0_sss 2 ай бұрын
首都高バトルは街道バトルと同様OPが神がかってる
@kuroiS2k
@kuroiS2k 2 ай бұрын
ライバルの細かい設定は見ていて面白かった。
@manutalapin
@manutalapin Ай бұрын
実は「イオ」というライバル、皆勤賞なんだよな…!
@Raysia0
@Raysia0 Ай бұрын
動画冒頭のmidnight junctionからもうテンション上がる
@user-sv7zs2dg6w
@user-sv7zs2dg6w 2 ай бұрын
ZEROはUIとかBGMとか演出諸々の雰囲気神だったから01より好きだしやり込んだなあ
@vmonkeyultra3817
@vmonkeyultra3817 19 күн бұрын
たまたま見かけたこの動画のコメ欄で、新作の噂があると知ってめちゃくちゃテンション上がりました。ありがとう
@user-gu5tn7xq8y
@user-gu5tn7xq8y 2 ай бұрын
うおーっ、遂に遂に遂に遂にこのチャンネルでも首都高バトル0が特集されるとは!!!!!!!! 称号システム、SPバトル、首都高完全再現、超幅広い収録車種と数々のエアロパーツ… このゲームの魅力はもはやキリがないでしょう。 相手の補正が強すぎるなど細かな欠点もありますが、それでも魅力で十分打ち消せるレベルであると思っています。 あとは迅帝、白いカリスマといった著名なライバルだけでなく、Abf911や横羽の重戦闘機、ポルノ鈴木といった実在人物のライバルの数々も魅力の一つかな。 このゲームの為に4個もメモリーカード買ったのも青春の思い出です(笑) あとはまさか本当にGTウイング付きのタクシーがアザーカーに存在するとは。 新作の噂…どうか本当だと信じたいですが、出るのであればマジでPS5やらSwitchやらは必ず買いたいと思っています。
@Yottiae1115
@Yottiae1115 2 ай бұрын
昔オプション2でこのゲームの特集があって衛星を使って緻密に首都高を再現したと書いてあった記憶があります。 当時学生だった私はすぐに買いに走りました 笑 それなりにやりこんだ懐かしのゲームです。
@NERV1027BEMANI
@NERV1027BEMANI 2 ай бұрын
LET ME GO懐かしい。個人的には首都高バトルシリーズは0と01とPSP版とXを遊んできましたが、0が1番好きでした。 迅帝と白いカリスマと???はC1でやると自爆率高いから勝ちやすいですね。
@user-zo7er2gd4f
@user-zo7er2gd4f 2 ай бұрын
俺たちは「勝つためのルールしか守らない。」
@Humpty_kenny
@Humpty_kenny 2 ай бұрын
迅帝って出てくるシーンの演出とBGM好きなんだよな
@isikuraider
@isikuraider 2 ай бұрын
首都高バトルシリーズはハズレがないんだよな⋯復活の噂もあるので楽しみですね✨
@user-zt4mn9yp3b
@user-zt4mn9yp3b Ай бұрын
首都高バトルシリーズは車好きにとって夢、好奇心を与えた位影響が強いゲームだと思います。新作首都高バトル楽しみです
@tyandoraguputaea11r
@tyandoraguputaea11r 2 ай бұрын
高校生の時にDC版から始まって360のXまでやり込んだおかげで、今では所用で首都高を走る時も難なく走れました。こんなにコーナー狭かったかあ!横羽ってえ!
@kgenmu4625
@kgenmu4625 2 ай бұрын
なんと「元気」の良いラスボスか
@coconats-ou4wr
@coconats-ou4wr 2 ай бұрын
01ってペイント機能がかなり細かくて、今じゃ珍しくない再現車とかも作れた 当時ワイスピ仕様のRX-7を造って遊んでた(何気に固定ヘッドライト化できるゲームってのも貴重)
@user-oh5bd2it3e
@user-oh5bd2it3e 2 ай бұрын
迅帝と白いカリスマ戦のDeparture from zeroはマジ名曲 この2台は色や戦績で通り名が変わるのも面白かったな 負けまくってると“へなちょこ迅帝”になったりFD3RKを青色にすると“青いカリスマ”ってSM◯Pの曲みたいになったり
@bighbromc
@bighbromc 2 ай бұрын
首都高シリーズはマジではまった なんかゼロワンの方で「ハザードつけっぱなしなのを教えてあげるためにパッシングしてるのにいつもバトルに巻き込まれる」っていうワンダラー居たの印象深い
@gtv556
@gtv556 2 ай бұрын
確かゴールドライセンスっていうコペン乗りだったな、懐かしいわ
@bighbromc
@bighbromc 2 ай бұрын
@@gtv556 色々おりましたよね! レインボーブリッジで車停めてるやつとか、特定のステッカー貼ってないと会えないとか、エアロパーツが一部ノーマルじゃないと会えないとか!
@gtv556
@gtv556 Ай бұрын
@@bighbromc いましたねー、一番強烈だったのは阪神高速でクラクションならしっぱでないと出てこない奴とか 死神ドライバーの午前2時出現も印象的でした
@ruin8810hayate
@ruin8810hayate 2 ай бұрын
曲がいいんだよなぁぁ
@Railton-bb
@Railton-bb 2 ай бұрын
0は2周目モードがないのが辛い...そのせいで完クリしたらやる気なくす。
@801hikaru
@801hikaru 2 ай бұрын
迅帝なっついなぁ 0の雰囲気が一番好きだった 敵キャラ図鑑も面白いんだよな〜 裏技いっぱいなのも面白かった!
@Hkutaka
@Hkutaka Ай бұрын
11:25 ゆりかもめが結構ゆりかもめで、鉄道ファンのワイ歓喜(ง ˙ω˙)ว
@castle-bomb-tarou
@castle-bomb-tarou 2 ай бұрын
懐かしい!セルシオ改造してた! 裏切りのジャックナイフとかいたなぁ
@jinamaghi
@jinamaghi 2 ай бұрын
特殊なシステムで大好きでした、、、
@shotai306
@shotai306 2 ай бұрын
夢見の生霊のNSXを中々倒せなくて、やっと倒せた時の達成感は迅帝や???を倒した時よりも感じたなぁ。そこから実車のNSXも好きになり、いつかはいつかは、と思ううちに買えない値段になってしまった。S2000と迷える値段帯の時に買っておけばと後悔はあるけど、買ってからいろいろ現実を見て辛くなることは往々にしてあるので、好きな車は好きなイメージのままで良いのかなと自分に言い聞かせています。
@ume4297
@ume4297 2 ай бұрын
首都高バトルzeroは一番したゲーム ローリング野郎って名前が友達にも、うけて自分のクラスでは少し有名なキャラになってた。BGMも映像も何もかもが懐かしい。やっぱり自分はzeroの迅帝が一番好きでした。そういえばこのゲームが発売した頃流行った車のbbもライバル車であるんですよねw時代を感じるw今じゃあbb乗ってる人なんてほとんど居ないけどw 入門するなら0だと思います。小学生ながらよくわからなくても出来たので、01はペイントなどオリジナルデザイン作れましたね。マップも首都高、名古屋、大阪が追加されるので、首都高マップだけの0が良いと思います。 自分は???は事故ってくれるの願ってしてました。普通にして勝つなんて無理… 新しい機種で新作出して欲しいと未だに願ってるゲームの1つです。
@hideaki-ix7mk
@hideaki-ix7mk 2 ай бұрын
中学生の時にやりこんだおかげで今でも首都高スムーズに走れてる
@Xeria_musicgame
@Xeria_musicgame 2 ай бұрын
あーーーーーー神曲から始まった!!!
@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r 2 ай бұрын
11:50 某〇〇警察仕様、作ったわ〜 懐かしい…
@lunchgrilled7475
@lunchgrilled7475 2 ай бұрын
レーシングバトルも取り上げてほしい...!
@user-bi7bd9ut1d
@user-bi7bd9ut1d 2 ай бұрын
Xがフリーズおちいり 初めて 完全クリアED見た作品 元気のいい所ってED曲がいいんだよなー… レーシングカーバトルはドリフトの コマシー谷口に苦労した…
@TrM-rg7wm
@TrM-rg7wm 2 ай бұрын
大好きなゲームを紹介してくれてありがとうございますっ! 個人的にはこの0で、首都高バトルは一つの終着点を迎えたと思っています。 ただ、01も0も無印や2があってこその神ゲーですからね。 はてさて…新作は、どんなことになるのやら…。
@LUILKIRA
@LUILKIRA 2 ай бұрын
首都高バトル...俺の青春ゲームキター
@Drifter-ss
@Drifter-ss Ай бұрын
当時の僕でも知らない小ネタや風景、GTウイングタクシーなど、この動画を作るためにどれだけやり込んだか伝わります☺️特に0はまだ車種も非公式で01よりも圧倒的にストリート感が出てて神作でしたね😂
@Liberty_Paradox
@Liberty_Paradox 2 ай бұрын
狂ったように友達とやりまくったゲームで 知らないことなどないと思っていたがGTウイング付きのコンフォートや故障車があったなんて…25年ぶりに驚愕
@user-kq8gs2vb9x
@user-kq8gs2vb9x 2 ай бұрын
懐かしい〜、当時小学3年生でしたが夜中までプレイしてたのを思い出します。
@yuuuuuuuuuatk
@yuuuuuuuuuatk 2 ай бұрын
首都高バトル0の影響で車好きになりました^^
@syouyu0831
@syouyu0831 2 ай бұрын
青春のゲームうれしい
@user-vm4pf3lx8o
@user-vm4pf3lx8o 2 ай бұрын
個人的にはZERO派かなあ 基本的にボスはコーナーの多い区間で接触して引っ掛けて逃げるしかないという
レースゲームのとんでもないクルマ集。
19:34
AnTytle Gaming World
Рет қаралды 1 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 18 МЛН
1❤️#thankyou #shorts
00:21
あみか部
Рет қаралды 88 МЛН
SIMPLE 2000 Series Vol. 68: The Tousou Highway Nagoya-Tokyo
16:25
AnTytle Gaming World
Рет қаралды 2,4 МЛН
ハードの限界に挑んだ偉大なレースゲーム作品。
12:36
AnTytle Gaming World
Рет қаралды 242 М.
😱ЭТОГО ТЫ ТОЧНО НЕ ЗНАЛ О KinitoPET 2
11:26
Вилли
Рет қаралды 1 МЛН
КВАДРОБЕРЫ в РОБЛОКС
9:41
Милс PLAY
Рет қаралды 587 М.
Ата мені Құпия қорабқа алдап кетті!
24:02