J-POPとK-POPは比べちゃダメなの?

  Рет қаралды 136,760

ARATA DANCE SCHOOL

ARATA DANCE SCHOOL

Күн бұрын

ダンス解説動画チャンネル【ARATA DANCE SCHOOL】
座学講座 特別弾 J-POPとK-POPは比べちゃダメなの?
質問やリクエストなどはコメントやTwitterからどうぞ。
引用元はこちら
-----------------------------------------------------------
【SNS】
Twitter
/ seamanarata
Instagram
/ moreseaman
お問い合わせ
moreseaman@gmail.com

Пікірлер: 579
@aratadanceschool
@aratadanceschool 4 жыл бұрын
【SNS】 instagram.com/moreseaman/Twitter twitter.com/SeamanArata
@rn_gbz
@rn_gbz 4 жыл бұрын
JO1の川尻蓮くんは、オーディション時のインタビューでダンスの好きなところを聞かれ「勝ち敗けがないから」と言っていました。 例え先生よりスキルがなくても自分だけの表現ができる、と。
@にゃ-l3i
@にゃ-l3i 4 жыл бұрын
″上手い″と″好き″、″下手″と″好みではない″を混同してる人が多そうだなぁと思います。″好き″をたくさん見つけて応援していきたいですよね!
@思優
@思優 4 жыл бұрын
感動しました
@sevens9555
@sevens9555 4 жыл бұрын
“嫌い"ではなく、"好みではない"と表現する所が素晴らしいと思いました👏
@eikosakurai913
@eikosakurai913 4 жыл бұрын
同意です。上手、下手の評価は、コンテストの評価者がすることですね。消費者は、好き嫌いと購買の是非を決めればいい。 さらに嫌いなっても、それを公に発信する必要はない。
@十条暮葉
@十条暮葉 4 жыл бұрын
聴いてられないぐらいしんどい下手もめっちゃいるけど、心地のいい、聴いていられる下手も確かに存在するから、本当にその通りだと思う…٩(ˊᗜˋ*)و
@호돌이-p3p
@호돌이-p3p 4 жыл бұрын
JpopもKpopも好きですが Jpopは日本だけ Kpopは全世界的に有名
@a-ucchi
@a-ucchi 4 жыл бұрын
比較は『優劣をつけるもの』ではなく、あくまでも『違いを見つけてそれぞれの良い点を語る』なんですよね。
@user-ww6im6rr9w
@user-ww6im6rr9w 4 жыл бұрын
KAT-TUNのhyphenであり、BTS のarmyです。良いものは良い。それだけです。
@ショートストロング
@ショートストロング 3 жыл бұрын
@@user-ww6im6rr9w つまり音楽は最高
@wishfor_ourwish
@wishfor_ourwish 4 жыл бұрын
成程。比べる=どっちがいいかみたいな固定概念がある人は完全にお門違いなんですね。それぞれの良さがある、方向性があるから比べるものなんですね。
@tirobob
@tirobob 4 жыл бұрын
アラタさんの考えは一貫してるよね どなたを扱っても、その人の良さを切れ味良く語ってますもんね 現場を良く知る人ならではの発想かな? 実に素晴らしい!
@はぬる-z5k
@はぬる-z5k 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ共感です。わたしも最初はK-POPが好きで韓国しか興味なくて、日本のアーティストと比較して優劣をつけてしまっていました。K-POPの方が断然ダンス上手いじゃんって思ってたんですけど、あらたさんのKZbin見始めてからダンスの見方が変わりました。同じグループでもダンスのジャンルが違うこともあるし、セブチも創作ダンスもあればパフォチみたいにしっかり踊る曲もありますもんね。SixTONESは個性を活かしたダンスだし、SnowManはアクロで、メンバーによっても踊り方が違ったりするの面白いな〜って思いました。比べること=優劣をつけることっていう考えが変わりました。推しのダンス、自担のダンスがグループでどう輝いてるのかにこれからは注目していきたいと思いました!!!
@普通のクルトガ
@普通のクルトガ 4 жыл бұрын
おぉ! K-POPファンの方がそうおっしゃってるの見て安心しました。 貴方みたいな方がもっと増えて欲しいです、、、
@ggg-vo3ug
@ggg-vo3ug 4 жыл бұрын
あらたさん本当にいい人でしょうね。いつも動画みてるとあまり偏見とか傾いてる意見とかなしでその人だけの良さをちゃんと説明してくれてる。今回も素敵な意見でした。
@sskarina4141
@sskarina4141 4 жыл бұрын
自分はKPOP派なんだけど、KPOP好きな人がJPOP卑下するようなこと言ったり、JPOPだったり日本人の方であまり韓国が好きではない方が帰れとかいうのは違うかと思います。
@m.a.m.a2156
@m.a.m.a2156 4 жыл бұрын
私は10年以上嵐が好きで大野くんが大好きです。推しなので勿論大野くんのダンス好きですが、松潤の踊り方もすごく好きです。 ここ最近娘の影響でKPOPを見るようになって、ダンスのスキルの高さに驚き、振付に魅力されて、KPOPも大好きです。 KPOPもJPOPもそれぞれの良さがあり、色んな人のダンスが見られる今の時代、お得だなーって思っています😊
@うんこが食べたいパクジニョン
@うんこが食べたいパクジニョン 4 жыл бұрын
大野君はジャニーズで1番ダンスも歌も上手いと思いまふ
@ns7348
@ns7348 4 жыл бұрын
大野くんのダンスはすきです。どんな上手いひとをみてもあ上手いとおもうだけでひかれません。だからこそ🎵ダンスはおくがふかいとおもいます。ARATAさん説明は、てきかくでだいすきです。
@まかろん-o2j
@まかろん-o2j 4 жыл бұрын
共感です(*´∀`*)
@jhope1153
@jhope1153 2 жыл бұрын
大野くんはダンスうまいのはもちろんオーラがやばいよね。 ライブで見た時やべえってなったもん ちなみに同じく大野くん推しです!
@音楽と国境は関係ないよ
@音楽と国境は関係ないよ 4 жыл бұрын
何故か分からないけどアラタさんの動画は安心できます。
@干支干支えっとっと
@干支干支えっとっと 4 жыл бұрын
名前すてき...✨
@にんじん-c2t
@にんじん-c2t 4 жыл бұрын
例えば日本人ダンサーに心惹かれた場合。 日本人のダンスというのはそもそも「舞」から来ているというのが私の持論です。 日本だけでなくハワイなどの島国ですと踊れる平地が狭いので、跳躍などの足さばきよりも、旋回や手における表現に重点をおいた「舞」が主流になり、それが磨かれていったのではないでしょうか。 そして日本は農耕民族なので、騎馬民族とはリズムの取り方も違います。 日本語の発声は他言語とは違うので、歌いながら踊るときは筋肉の動きも違ってくるでしょう。 こういった日本人としての土壌の上にさらにダンサーの個人史が乗っかってきて持ち味となります。 ひとたび誰かのダンスにときめいたら、その持ち味の謎を解き明かすのに夢中で、他の人をディスってる暇なんかないような気がするんですけどね。 ときめきに巡り合えた幸せに浸るのが苦手な人が多いんでしょうか。 私なんかホビ一人のダンスに見とれる時間ですら足りないですよ。
@VotaMaRu
@VotaMaRu 4 жыл бұрын
僕は中学生の時からKPOPを好きで、周りは乃木坂とか欅坂を好きな人だらけの中、細々とやっていますが、比較するの前に差別されるが先に来てしまうのが辛いです。「韓国人だから」という言葉を色んな人から数え切れないほど聞きました。ネットでしか語り合えない環境って本当に辛いです。口にしただけで冷たい目で見られます。 仕方ない事なのかも知れないけど悲しいです。
@くるみナッツ-i9v
@くるみナッツ-i9v 4 жыл бұрын
MaRu 頑張って👍‥わかるよ❗️
@rainbowq7611
@rainbowq7611 4 жыл бұрын
気持ちは解ります。私は差別が嫌でアメリカに移住しましたが、今のBTSの活躍がアメリカでも凄くて嬉しいです。それにコリアンピープルは昔から歌や踊りがめちゃ好きな国民性も彼等を必年的に産んだと思います。誇りを持って行きましょう❣❣
@ちゃんねるただ
@ちゃんねるただ 4 жыл бұрын
私はダンスがまーったく、できません。今までダンスがどうとか、ほとんど注目もしてませんでした。 でも、あらたさんのチャンネルを見つけて、ダンスって奥深いのねって思ったら、より歌手の方たちのパフォーマンスが楽しくなりました。これ、あらたさんが言ってたことじゃない?!と思ったら、ワクワクしてきました。 今までJPOPしか聞かなかったですが、KPOPも、凄いんだなーと興味がわきました。 あらたさんのチャンネルを深く考えずにすっごく楽しく見てます。それでいいのかな?
@kobaken3136
@kobaken3136 4 жыл бұрын
プロの作曲家さんが、J-POPとK-POPの比較してる動画も拝見したのですが、J-POPの方向性は聴いた人達が歌いやすく踊りやすい参加型のエンターテインメントだと話されてて、なるほどって思いましたね。ARATAさんが言った、みんなが輪になって踊れる盆踊りってのが、正にそのことなんでしょうね。
@75hydrangea
@75hydrangea 4 жыл бұрын
私はこれまでKPOPしか知らない人生を歩んでいましたでしたが、アラタさんのおかげでJPOPのアイドルにもすごいスキルを持った人がいることを知りました。たまにsns上でJPOPファンの方がKPOPファンの方に実力面を比較された時、「いやうちらはキレキレとか求めて無いからw」「別に歌が全てじゃないし」と反論していると悲しくなります。きっとその方の推しのダンスにもいいところがたくさんあって、歌に関してもファンであるあなたにしか説明できない魅力があるはずなのに、何より、あなたの推しはファンに見せるためにたくさん練習を重ねているのに、あなたがどうして褒めてあげないんだ、と思いました。アイドルにとって歌とダンスは必要不可欠です。だからきっと全てのアイドルが絶え間なく努力しているのに、ファンが「必要ない」とぶった切ってしまえばアイドルは絶対に報われません。みんなが自分の推しを褒めてあげれる世界になればいいのになぁ〜と思います😭
@たる-b6t
@たる-b6t 4 жыл бұрын
K-POPを一括りにすることに違和感を覚えていたのですが、見事に言語化してくださり感謝しかないです……!まずは推しの良さを存分に理解することが大事ですね😿
@_ogura8936
@_ogura8936 4 жыл бұрын
最近KPOPとJPOPは比べるものじゃないって動画を見て、みんな頑張ってるし比べるものじゃないよなって納得しようとしたけどずっともやもやしてました。 でも、この動画見てもやもやがなくなりました。 比べて落とすのは違うけど、比べないと良いところも悪いところも見えてこないなと。 私はダンスの中で出てくる個性を見るのが好きです。 これからも比べることでいろんな人の良いところを見つけないなと思います。
@sawawawa1108
@sawawawa1108 4 жыл бұрын
僕は女性アイドルグループを軽く推させていただいていまして、JPOPである乃木坂46からKPOPであるTWICEに流れて今はKPOPをよく聞いています。アイドルという同じ立場な為にパフォーマンスにおいて比べる人がいますが(特にKPOP側)、個人的にはオタクがアイドルの良さを見出すものの違いが影響していると思ってます。乃木坂のオタク達はアイドル達の可愛さを重視していて、極端な話歌やダンスはどうでもいいんです。逆にTWICEのオタク達はアイドル達の可愛さも求めていますが歌やダンスを少なからず重視していると思います。乃木坂は可愛さを重視されているからよりアイドル自身の魅力が高くなっていくし、TWICEはパフォーマンスを重視されているからグループとしての完成度が高くなっていく。アイドルは皆ファンの求めるものに応えようと彼女達なりに精一杯の努力をしているけれども、両者ではそのベクトルが違うだけだと思うのです。ARATAさんの考えの通り同じ立場にいるため比べられるのは仕方の無い事ではあるが、前提としてこういう違いがあるということを認識しないとアイドル達が可哀想です。長文になりましたが、文字だと全然伝えられなくてもどかしいですw
@summer8232
@summer8232 4 жыл бұрын
両側を経験したから言える意見ですね。 「アイドル達は皆ファンの求めるものに応えようと精一杯やっている」と言う表現にグッときました。
@バチバチヒバナ
@バチバチヒバナ 4 жыл бұрын
私はSnowManもKPOPも好きなんだけどSnowManのMVのコメント欄にはKPOPのオタクが結構批判してるの見た、、照くんはメンバーそれぞれに合わせて振り付けしているからもしかしたら揃ってるように見えないから批判されるのかな〜って思ったけどそこがいいとこなんだよなあとファンからしたら思う、そういう事だよね…
@きょもも-u8p
@きょもも-u8p 4 жыл бұрын
何度も頷いて見てしまいました。とても勉強になりました。 私の好きなSixTONESというグループは、K-POPと 似ているよねと言われることが多く、決してK-POPを否定するわけではなくて、その度に違うんだよなぁ〜と何かもどかしさを感じていました。 SixTONESはSixTONESでいいところがあって、 K-POP(昔ASTROが好きで、ラキくんの動画見て感動しました)はまた違う良さがあって、、。J-POPの中でも彼らのパフォーマンスは違うようで。 正直に言うと、彼らはどこにも属さないSixTONESというオリジナリティーを長年かけて6人で闘い模索した歴史から今に至るからです。パフォーマンスの際はそれが絶対にぶれず、かつさらに追求して進化し続けるグループです。アーティストは成長し続けるというARATAさんの言葉には説得力がありました。 ですから、SixTONES、SixTONESファンは、SixTONESを知っている知らないに関わらず、こうゆうグループがあるんだ〜と何かインパクトを与えられているならそれは有難いことだなぁと、いつも思っています。 ジェシーさんはある時に決まって"音楽は裏切らない"といいます。彼らのパフォーマンスを見ていると本当にそれを体現するようで、彼らのダンスや歌は見ている人の心を震わせ何かエネルギーを与える力があります。私は今までいくつかのアーティストに夢中になったことがありますが、SixTONESは音楽の本質をつく可能性に溢れたアーティストだと身をもって感じています。長々と失礼しました。 個人的にARATAさんの盆踊りがダンスとして素晴らしいと仰っていたことに深く共感しました。 ダンスについて無知なので、ARATA先生の動画は毎回本当に勉強になりますし、にいつも楽しく見させて頂いています。これからもSixTONESの解説動画心から楽しみにしています。昨日、SixTONESの2ndシングルNAVIGATORのダンスプラクティス動画が公式アーティストチャンネルにてupされましたので、もし宜しければまたARATA先生に解説して頂きたいです。先生のリアクションも毎回とっても楽しみに見ています!!😆💎🙇🏼💖サムネ可愛い☺️❣️
@たぬたぬ-t8m
@たぬたぬ-t8m 4 жыл бұрын
好きな対象に盲目なのは視野を狭めます。 狭まった視野は世界を狭くします。 狭くなった世界は思考を狭くします。 思考が狭まると固定概念に縛られます。 僕はソレが一番嫌い。 推しの良さを知るには広い世界(色々な事柄)を見ていないと。 知るは大事。
@田中美智子-r9l
@田中美智子-r9l 4 жыл бұрын
ARATAさんのDANCESCHOOL見つけた時、衝撃的でした。私はダンスする訳では無いのですが、マイケル・ジャクソンやEXILEなど歌とダンスのパフォーマンスで凄い感動受けて来て、嵐の大野さんのパフォーマンスを見た事なかったんですが、嵐がコンサートをKZbinにあげて、凄い感動覚えたんです。そこにARATAさんが、解説交えてくれて余計大感動‼️ダンスをより分かりやすくダンスしている人の人柄までも、言って下さるので嬉しいです。 ARATAさんのKZbinで、KZbin見る楽しみが増えて、仕事の辛さが癒されます。ダンス出来なくても、凄く楽しいです。これからもいろんなパフォーマンス解説あげて下さいね。
@naoemcguire9197
@naoemcguire9197 4 жыл бұрын
ARATAさんの視点と多くのJ pop ファンの視点の違いは大きいと思います。 特に松潤の話に顕著に表れているなって思いました。ARATAさんの言う「盆踊り」に理解を示さず過剰反応する人たちは、松潤の”ダンス”に惚れてファンになった人たちではないんです。 ドラマだったりバラエティーだったりを見て、そのルックスやキャラクターからファンになって、踊りは後からなんだと思うんです。だから凄いんだって正当化してくれる意見しか受け入れられない。K-pop好きの人は歌や踊りから入るケースの方が多いですよね、大きな違いです。 大野くんとか、踊りが奇麗な日本のアイドルのファンの中には、一定量才能にひかれてっていうファンがいて、そこに反応の違いが現れるんだと思います。そういう人たちはJ-pop, K-pop関係なく、ARATAさんの動画全般楽しんでいると思いますよ。
@shopiv5645
@shopiv5645 4 жыл бұрын
もう10年以上マスコミからもファンからもK−POPが上でJ−POPがレベルが低いと言われ続けているので比べられる事にアレルギーが強い人が多いと思います。私もそうですが…。 実際にK−POP好きの友人からジャニーズのレベルの低さを延々と言われて少しバトルになったこともありました。 同じグループの中でもこの人の踊り方が好き、この人の歌い方が好きと好みがあるのに大枠でJ−POPとK−POPで優劣を語るのはいい加減やめようよと言いたい。 みんな違ってみんな良い!なんだから。 ただ10年以上耳にしたり目にしたりしてきているのでK−POPファンからのJ−POP下げは辟易です。 自分が好きなものを語る時に他を下げる必要はないと声を大にして言いたい。
@j.f.sebastian109
@j.f.sebastian109 4 жыл бұрын
泣きました 最高です 欅坂の平手さんを推している友達がいるんですけど アンチが平手ちゃんはダンススキルがしょぼいのにパフォーマンスで持ち上げられるのは意味分からない的な批判していた事に 彼女は「この子の素晴らしいところはまさにそこなんだけどね。レゴブロックしかもってないのに真剣に高層ビル立てようとしているもん」って言ってたんです 何故かこの動画を見て彼女の言葉を思い出しました
@にんじん-c2t
@にんじん-c2t 4 жыл бұрын
そのお友達は詩人ですね✨ なんて素敵な表現✨
@どんべえ-x4y
@どんべえ-x4y 4 жыл бұрын
J-popとK-popの違いについてただ日本語か韓国語か、としか考えたことがなかったので新鮮な話でした。ARATAんのように広く純粋な視野で話せる人尊敬します!!
@wakana.
@wakana. 4 жыл бұрын
ARATAさんこういう話し発信するの本当いいと思う。応援してます〜
@ちゅん-z2x
@ちゅん-z2x 4 жыл бұрын
K-POPもJ-POPもそれぞれ良いところがあってどっちを好きになるのも自由ですね! たくさん比べた結果、自分はこっちが良い!って応援出来たら幸せだなって思います!
@jirotomoton
@jirotomoton 4 жыл бұрын
この話題ってよく出ますよね。 自分は好きな音楽をジャンルや国でわける事自体必要ない事だと思ってます。基本好きな音楽は、映画音楽、ダンスミュージック、日本の音楽、韓国の音楽、イギリスやヨーロッパ、アメリカの音楽、クラシック、ジャズ、民族音楽、現代音楽、みんな大好きなので、比較しようがないです。 ヒップホップ系の楽曲制作やサンプリングや古いレコードのフレーズからカッティングしてループからリズムを制作するのでルーツの音楽性は必ず入っていると思います。 歌もダンスもそれぞれ個々の個性があるから、魅力があるのでジャンルでわけるのも自分はしたくないです。 Perfumeも、SHINeeも、TWICEも、多くのクラブ系のアーティストも、映画音楽の作曲家さんも、みんな大好きです。 自分は嵐の大野くんの歌もダンスも演技も映画でのアクションも大好きです。絵の個展も全て大野くんの「表現」だと思っています。 SHINeeを洋楽と一緒にプレイリストに入れて聴いてると言っても「???」という反応が返ってきます。 SHINeeの楽曲のクレジットは海外のソングライターが多いのと、コンセプト的に80年代、90年代の音楽やファッション、ステージングをロールモデルにしているので、自然と自分好みの楽曲が多くなります。 TWICEも同じです。エンタメ系の経済誌にJYPのマーケティングの記事の中で、日本シングルは最初に日本向けの曲というのは意識的に制作している話が出ていましたが、今は境目がなくなっていると思います。実際にTWICEのライブでは本国の曲も日本の曲もみんなTWICEの曲なので会場全体が同じくらい楽しんで踊っています。MCも含めてエンターテイメント。 TWICEのチェヨンさんが「となりのトトロ」のサントラをずっと聴いてる投稿があって。 自分も大好きな作曲家の久石譲さんのルーツは現代音楽、ミニマル・ミュージック、民族音楽です。自然と体が動くリズムがベースに流れています。映画音楽でのメロディーメイカーな面は一般的なイメージで、久石さんはリズムの作曲家だと思っています。(久石譲さんの名前は「クインシー・ジョーンズ」を日本語読みにしたそうです)。 G−DRAGONのiPodの中にPerfumeの曲が入ってたという話も自身で曲作りをするアーティストなら自然な事だと思っています。
@kstomoko6736
@kstomoko6736 4 жыл бұрын
じろともトン さん。 音楽に対する考え方、激しく同意します! 音楽には国境もジャンルも無いですよね! 人生には常に音楽がありました。 それが人生だと思います❗️
@roro661
@roro661 4 жыл бұрын
私はSixTONESのファンです。 SixTONESのダンスしかまともに見たことないし、ダンスのことは本当に無知です。 SixTONESはそれぞれダンスが違う(テイストが違う)んですよね。 スキル的には上を見たらキリがない。 でもあのテイストが違うのにみんなが魅せ方を自分なりに工夫していろいろやってる。 それが好きなんですよね。 どのジャンルとか関係なくジャンルはSixTONES。 SixTONESは唯一無二って感覚で見てます
@ぷぷ-t6w
@ぷぷ-t6w 4 жыл бұрын
一言一句その通りだと思います!私はSixTONESブランドのようなものがあるように思ってて、揃ってないとダメみたいな見方がすごい嫌なんです。SixTONESはSixTONESなりの魅せ方を追求して披露してるから好きなんですよね。
@bot-nn4hf
@bot-nn4hf 4 жыл бұрын
私の推しは日本のアイドルの子でとてもスキルの高い方なのですが、自分はダンスの経験がまっっったく無く、どのように言語化してたら褒められるのか分からず。 アラタさんの動画を見て、例えば「首の強さはダンスの上手さ」ということを学んだら、推しに当てはめ、「うわ本当だこの瞬間とか首の筋がすごい出てる、、、」と感動したりして日々勉強させていただいております。 よく「憑依型」と表される推しですが、その一言で収めるには勿体ないくらい素敵な魅力の詰まった方で、この一言で表される度に悔しいなと思う限りです。 なんだか動画との論点は違うかもしれませんが、これからもアラタさんの「褒め力」を少しでも盗んで、推しが褒められるようになりたいものです。
@夏姫-o9z
@夏姫-o9z 4 жыл бұрын
※かなり長文になってしまったのですが、一生懸命書いたのでお時間がある時に見ていただけたら嬉しいです🙇🏻‍♀️ 私は今までダンスを習ったことがなくダンスの知識も全くない状態で、自分の感覚で“好き・かっこいい”と思うアーティストを応援してきました。もちろん歌もダンスもメンバーのキャラクターなど色々な良さがあり、好きで応援してきましたが、自分自身もっとメンバーのダンスについて勉強したいと思いARATAさんの動画を見始めました。有難いことに、ARATAさんの動画に自分の好きなグループの動画がいくつかあったので見てみましたが、自分の見えなかった良さや、気づけなかったダンスのスキル、見せ方のポイントなど…色々な事を知ることができました。 そして、こんな所でこんな凄技やってたの!?みたいな事もいっぱいありました😳動画を見る中で、新しい知識が増えていく事がとても嬉しくてMVや歌番組の動画を見るのが前よりとってもとっても楽しいです🤩 そして、ARATAさんの動画は私みたいな初心者でもわかりやすい説明でとっても見やすいです!解説動画の時の「〇秒の〜」が私的にはこの〜がARATAさんの思った感情がドストライクにかかれているので私の中ですっと入ってきます!(用語を並べられるより、ARATAさんの感覚で発した言葉がとてもリアルで良いという事です!わかりずらくてすみません💦) そして最近はARATAさんだったらどういうポイントを見るんだろうとか、ここのダンスって他のアーティストさんの動画で褒められてたポイントと一緒っぽくない!?みたいな感じで動画にツッコミ入れながら見てます🤣✌️(気づいたら他のアーティストさんの動画もいっぱい見てました🔥) 話し始めたら止まりませんが…、ARATAさんがこのような動画を出して下さることで、私みたいな人間も少しずつですが、グループのダンスの良さを知ることができました。本当に本当にありがとうございます。これからも動画楽しみにしています😌 お身体に気をつけてお過ごし下さい💭
@ゆん-v1p
@ゆん-v1p 4 жыл бұрын
どうしても自分の推しを上げたいがために他の人を下げてる考え方の人が多い気がします。ARATAさんが言ったように推しの素晴らしい所や良さを一緒に語れるようなのが1番楽しいですよね!!!!
@ok5759
@ok5759 4 жыл бұрын
すごく共感できました。比較するのは自然なことですし、それを悪い方向ではなく良い方向に考えて、とにかく推しを精一杯応援して自分自身楽しみます♪
@小寺麻耶
@小寺麻耶 3 жыл бұрын
はじめてKZbinrにコメントします ダンスは未経験で知識もなにもありませんがSnowManを好きになり引き込まれるパフォーマンスに感動してARATAさんのチャンネルを拝見させて頂くようになりました おかげでSnowManのパフォーマンスに引き寄せられてしまった 、テクニックや感情を爆発させるようなダンスをわかりやすく説明して頂いているので友達に推しのダンスこここが凄いんだよ!プロの方からも絶賛されているんだよ!と語れるほど今はダンスを研究して見るようになりました ぼくの推しは阿部くんでSnowManの中でダンスに特化していると評される事はあまりありませが指先からつま先まで神経を張り巡らせるような優美な表現かつ時にダイナミックなダンスが大好きです まだまだダンスでは分からないことばかりですがARATAさんの動画で勉強させて頂こうと思っておりますのでこれからも頑張ってください 動画で話されていた事ですが比較し批判やマウントの取り合いではなく今後様々なグループ、アーティストのファンが認めあえ尊重できる世界になればと感じました 長文失礼いたしました
@nobodyknows__0
@nobodyknows__0 4 жыл бұрын
自分は10年以上ダンスをやっている身なので、ARATA先生の解説や考え方には毎回頷きまくってます。分かりみが深すぎます。リアクション動画に関しては全く同じ言動してます。ARATA先生の動画は長いこと見てきましたが、この度初コメントさせていただきました。見てるのは素人ばかりではないので、変わらずコアな解説楽しみにしています。
@kywz8hp
@kywz8hp 4 жыл бұрын
「カルチャーが薄い」という言葉がとても芯を突いていて溜飲が下がりました。 私は正直なところ日本のメインシーンに座るアイドルを総じて見下していますが、それは彼らのスキルが低いからではなく、アイドルに性的サービスしか求めない、芸術的感性の低いファンが多いからです。 アイドルは「総合芸術」です。しかし日本にはまだまだ、アイドルの総合芸術としての側面を理解し評価する人が少ないと感じます。 質の低いファンに向けて提供されるコンテンツは、総じて芸術性を度外視した質の低いものになります。 「アイドルというだけで見下される」と、アイドルを辞めてアーティストとして活動している人物が呟いていました。 日本のアイドルは見下されているんです。それは、日本のアイドルファンが作り出した負のカルチャーです。
@u.o4018
@u.o4018 4 жыл бұрын
優劣や勝ち負けではないですよね。 盆踊りはかなり共感しています。 沖縄の方たちのような、いつでもどこでも人が集まればすぐに踊れる、そしてみんながハマれるダンスがあればいいのに。っていつも思っています。もちろん、私でも踊れるような。 私も自分の押しのダンスを語れるくらいARATAさんのところで勉強していきます😆
@0bb0jiyong
@0bb0jiyong 4 жыл бұрын
歌でもダンスでも、一つのパフォーマンス、一つの表現として自分にどんだけ刺さるか、目が離せなくなるか、聴いていて、見ていて、シンプルにめちゃくちゃかっこいいじゃん!とかただもう大好きとか、そういう漠然とした自分の中に生まれる感情だったり衝動だったりが推したい!いやもう推す!!の基準である自分としては、昨今自分の推しを上げるために他のグループを下げる、そういう比較の仕方をする人がとても多いような気がしていて、それが"比較すること、されること"を避けたくなる一因になっているような気もします。 JとかKとか関係なく、誰のどんなところに惹かれるかは本当に人それぞれだと思うので、みんな違ってみんないい、っていうスタンスでみんながいてくれたら平和なのになって思います。 なんか的外れなコメントごめんなさい・・
@おでん-b8j
@おでん-b8j 4 жыл бұрын
自分が応援している人に対してどういう目線で見て考えていけばいいのかの答えが見つかりました。私はkpopアイドルも坂道も大好きなのでどうしても比較される世界でどういう目線でみれば良いのかが分からなかったんです。本当にありがとうございます。
@twice1676
@twice1676 4 жыл бұрын
そもそもK-POPファンの比べ方ってARATAさんと違って、J-POPを貶す比べ方をするから同じK-POPファンの僕としてなんか嫌なんですよね。 ARATAさんみたいな比べ方をするK-POPファンが増えていくといいですね!
@ko8633
@ko8633 4 жыл бұрын
言語化されてる中で冷静なところ素晴らしいです。
@伊澤ひなこ
@伊澤ひなこ 3 жыл бұрын
ダンス以外もそうですね。みんな上手くなろうとしている。BTS見て「自分もあれを超えたい」と思う日本人アイドルも多いんじゃないでしょうか。違うは大切だけど、悔しいや憧れも大切。
@my2818
@my2818 4 жыл бұрын
すごくむずがゆいところに手が届いた感じです😭 ダンスを始めてから色んな技術や魅力に気づく反面、表面でどうこう言って終えてしまう人にすごく何だかなあと思っていました🤔ダンスはこんなに楽しくて凄いのに!それぞれのダンスが良くてそれが正解だと私も思います🕺 チャンネル登録しようと思ったらもうしてました笑 これからも動画楽しみにしてます!!
@y.36724
@y.36724 4 жыл бұрын
タイトルのような考えがあるうちは結局行き着くところは顔の良し悪しで見ている方で(ひとつの推し方なので否定はしません!)、ARATAさんのような領域にいるアイドルオタクの方って限られている気がします🤔 ちょっと話されている事とはズレてしまいますが、洋楽畑からKPOPに入ったクチとしてはこの界隈では味方であるファンが活動の芽を摘んでしまう事もあったりするのでビックリしました…音楽として見てほしい、視野を広く心を広く受け止めてほしいなと常々思いモヤモヤしますね…
@山本萌子-f9d
@山本萌子-f9d 4 жыл бұрын
嵐のファンなので嵐で例えることしかできませんが、世間ではファンでなくても大野くんはダンスが上手とおもってくれている人が多いのもとても嬉しいです。 でも、ARATAさんが言うように大野くんと松潤のダンスは違います。それと同じように、ニノは肩とか関節を使うイメージが強かったり、翔くんは身体が硬いですが(笑)5人の中で大人の色気が出てますし、ラップも自作なのでHIPHOP味が強いと思います、相葉ちゃんの踊りは大きくて一生懸命さがあって松潤と同じようにダンスを見てて元気にニコニコになれます! こうやってグループ内でも様々な良い所が見えるんですよね〜〜 本当にダンスって面白いと思います!! もちろんそれは歌にも言えることであって、大野くんの歌は本当に上手ですし、大好きです!でも、あまり歌が上手いイメージのない相葉ちゃんも歌がどんどん上手くなるし、歌い方も一生懸命でかわいいです!笑。長くなりすぎちゃうので割愛しますが、ニノも松潤も翔くんもそれぞれに声質や得意な音程、歌い方があって、それが個性であり良い所なんですよね!! 他のアーティストさんのダンス解説動画をARATAさんのチャンネルでちょこちょこ見ますが、ARATAさんが言うようにそれぞれのダンスにいい所があるんだなって知ることが出来ました!!今やNiziUのファンですし、TWICEなどKーPOPにも興味を持つようになりました! 好きには違いもありますし、比較しすぎることも時には良くないのかもしれませんが、ARATAさんのようなしっかりとした比較することによって、よりそれぞれのアーティストの良いところが引き立つと思います!! とても長文になってしまいましたが、つまりこれからも動画を見させて頂きますということです!!!笑
@abcabc795
@abcabc795 4 жыл бұрын
あなたの中でレベル低いと思われてても私の中では最高の最強の推しです。 これで良くない?
@rainbowq7611
@rainbowq7611 4 жыл бұрын
盆踊りはハワイ在住の日系人も大好きでコロナの今年以外は長年毎年開かれてて皆さんが集まって一緒に踊って楽しむ一体感は凄いです。実はコリアンの私はあまり得意ではないですが、普段ダンスしない日系人の旦那さんも踊ります。文化の違いを理解することが大事ですが、コリアンピープルは歌と踊りが昔から盛んで、色や美しい物にも表現力があり、そういう意味ではBTSはある意味、満を持して発信されたと言う気もします。アイドル文化は初期には日本から学んだのは確かだと思います。文化はコピーしてそこからまた創造するところから始まる。それにBTSの場合は世界に発信しようというビジョンがあったのも違いかもしれません。とにかく、彼等は歌もダンスもルックスもメッセージも世界レベルでしかも一人一人が超楽しんでるし、お互いにレスペクトがあるから世界も本物と認めた結果が今なんですね。
@mmyy9677
@mmyy9677 4 жыл бұрын
ダンスに限らず、音楽や歌、絵など、芸術は正解が無いし数値化も出来ないので「善し悪し」なんてものは無く 結局「好き嫌い」だと思ってます。(ある一定の技術ラインはあると思いますが、超えたら分岐する感覚) だからこそ、比較して特徴をとらえたり、個人的な感想を言うことを駄目だと思わないです。 もちろん、比較して 好きじゃない方を下げるような意見を言うのはモラル的にどうかなとは思うけど‥。 ARATAさんからそういった発言聞いたことないので問題ないのでは〜!
@れここ-h3v
@れここ-h3v 4 жыл бұрын
互いの良さを沢山見つけることだと思います。 ARATA先生の言う通り、ファン側が見る力をつければ、他の人の良さが分かる様になって素敵な世界が広がるはずです!!
@猪又瑠偉-s8u
@猪又瑠偉-s8u 4 жыл бұрын
比較するときに否定から入るのって本当に良くないと思う。 視野が狭まっちゃっていい所を気付こうにも気付けないですよね。
@日下部まきな
@日下部まきな 4 жыл бұрын
盆踊りの例えいいなと思いました。まさに日本アーティストらしい個性ですね。そういう意味で私はjpopはjpopらしい振り付けや魅せ方をこれからも追求していってほしいと思います。あらたさんの動画でkpopが世界レベルと言ってましたが、世界レベルを目指すことでjpopもkpopも見分けが付かない、みたいな事にならないようにスキルは上げつつjpopだからできる独自性を残していってほしいです。
@mmmn.13
@mmmn.13 4 жыл бұрын
とにかくチャンネル登録、結論はチャンネル登録w 先生はどの界隈に対してもポジティブな見方をしてるからすき。リスペクトが大前提にあってすき。
@ららら-m1d
@ららら-m1d 4 жыл бұрын
すげーーーー!局長と違うことを言っているけどどっちにも共感している
@きいこ-t6t
@きいこ-t6t 4 жыл бұрын
誰かと誰かのダンスを比べるんじゃなくて推しのダンスを語ろうよというARATAさんの言葉に「そうだ!」と膝を叩いて頷いたので、チャンネル登録しました。素敵なきっかけをありがとうございます。
@底辺-b5m
@底辺-b5m 4 жыл бұрын
僕もダンス経験も無いですし、見て楽しんでるだけなんですけど嵐の大野くんが凄く好きで、ARATA さんの動画にたどり着いて、大野くんのダンスの凄さを改めて詳しく知れて凄く嬉しいです!自分の推しを褒められるほど嬉しい事はないですよね!だから僕もARATAさんの動画をこれからも見続けます!ありがとうございます😊
@れんすの
@れんすの 4 жыл бұрын
せぶちからSnowManに推しが変わりました。せぶちもSnowManもパフォーマンスが大好きです。これからも動画楽しみにしています❗❗
@AY-sv5pu
@AY-sv5pu 4 жыл бұрын
今回、この動画を観て本当に良かったなと思いました。 K-POPもJ-POPもどちらも同じくらい好きなのですが、今まで口にはしないものの、揃ったダンスを売りにしてる日本の推しに対して心の中で「K-POPのグループと同じくらい揃えられる実力があるはずなのに、なんでこんなにバラバラに見えるんだろうか」と比べていました。 でもARATAさんの言葉を聞き、それは自信を持ってパフォーマンスしてる推しに対する冒涜だったなと本当に心から反省しました。 これからは比べずにその人達らしいダンスにちゃんと目を向けようと思います。 気付かせてくれて、本当に感謝してます!
@すもも-f6s
@すもも-f6s 4 жыл бұрын
それぞれの魅力や良さをダンスという観点でスルメのように何度も何度も噛みしだいて推しの魅力を伝えてくださるのがこのチャンネルでそこが好きです😊
@tukoning1103
@tukoning1103 4 жыл бұрын
例えばブラピンの世界観とパフォこそが至高と思い込んでしまった人がAKBと比較してそのパフォを幼稚ととらえ何一つ良さを見出せないとしたら、それはそれで仕方がない。その人の価値観なんだから。AKBは稚拙だと口に出したってよい。意見は自由なんだから。AKBの良い所言ってみろと強要するのもよくない。 ただ一つAKBの何もかもが素晴らしいと思い込んでいる人もいて、それはそれで自由なんだとわきまえてさえいればそれで良い。
@普通のクルトガ
@普通のクルトガ 4 жыл бұрын
意見は自由だよ。 でもそれを心の中に留めて置けるかが大切。 思っても口やネットに出さない方が良い時もある。 その発言でそのグループのファンが傷つくって配慮は必要だと思う。
@eikosakurai913
@eikosakurai913 4 жыл бұрын
どの分野でも『良い物、新鮮な物』は、人気がでて売れる。だからいろんな人が、いろんな角度から売り込んでる。こうして、文化が多様化して豊かになってる。 消費者は、好き嫌いしてよし、選別してよし、他人と意見が違って当たり前。 意見が合わない人や物を攻撃するのがナンセンス。最近は自分の意見を口にすると噛みつく人が多くてやたらと生きづらい。いつから日本は多様性を受け入れなくなったのだ。
@celery671
@celery671 4 жыл бұрын
以前より、アイドルのコンセプトが多様化していてダンスについて見る目は厳しくなっているのは間違いないですよね。 ただ、おそらく推しの良さを言語化して意見として返すとなると、相当なダンスについての知識が必要なのではないかと思います。 自分は昔歌を習っていましたが、歌を習いはじめてから着目出来るようになった点が多数あり、習っている人間よりそのジャンルの事を語るのはなかなか難しいと感じます。 盆踊りの件も、自分は見ていてニュアンスが分かりましたがおそらく大半の解説を見ている全くダンス、歌未経験の方にはヒットが強い云々等で意見するには知識が乏しい方の方が多いと思います。(私もその一人です) 私自身ARATAさんの解説を見ているのはそこを補完する為であり、そのジャンルに真剣に取り組んでいるからこそ自分には「何となく凄い、揃っている」とぼんやり感じているところをどこが凄いのか?と掘り下げられるので面白くていつも見ています。 盆踊りがダサいと皆さんが感じるのは歌の世界でいう「演歌がダサい」みたいな話と一緒なのでしょうね。 (実際歌を習っている人間からすると歌唱力の安定感や、節回しなど勉強していて凄いと感じますが) 表面的でなく、ダンスについて語るにはそれ相応のジャンルに対しての興味が必要な気がします。 それをさらに深めたいとなると·····ARATAさんの仰るようにチャンネル登録ですね( ´ω` )/!笑
@momo_volta
@momo_volta 4 жыл бұрын
某大型女性アイドルグループとヨジャグルを両方推してる身からすると、比較することはダメなことではないと思います。ただ、KーPOP好きな方の一部が「日本のアイドルはダメ。もっと韓国を見習った方がいい」と言っているのを見かけます。(もちろん逆も存在します。愛嬌云々とかでけーぽ下げをしている方は一定数見かけます。)そのように「ダメ」と完全否定し、上から目線とも取れる発言をしている方がいるため、比較しないで欲しいという意見が出るのだと思います。好きなグループの悪いところばかりを見られ、否定されるくらいなら比較しないで欲しいとは思います。お互いに学ぶところはありますし、お互いに良いところと悪いところは存在します。下げ合うような発言が減っていけばいいんですけどね……長文失礼しました。
@hehehe0315
@hehehe0315 3 жыл бұрын
正直、私はダンスは全く踊れませんが、KPOP・JPOPのどちらも掛け持ちしている身としてとても共感しました。 KPOPのファンの友達に「JPOPってダンス揃ってないじゃん」とかJPOPのファンに「キラキラ王子様感があんま無いじゃん」と言われたことがあります。 でもそれはファンの人それぞれの好みの問題であって、世界中のアイドルはみんな、"歌やダンスで輝く"ってことが本当の目標なのかなと思います。
@mayyou5361
@mayyou5361 4 жыл бұрын
私は昔は日本のアイドルだけを応援していたのですが、K-POPアイドルのパフォーマンスも見るようになってから、J-POPもK-POPも倍楽しめるようになりました! どちらが良い悪いではなく、どこが違うかを見つけるのはとても楽しいですし、その時どういうものが見たいかによって、どちらを見るか選ぶこともできます。(キャラクターやグループの物語が色濃く出るパフォーマンスを見たいときは慣れ親しんだJ-POPを、洗練されたダンスや歌がつくりあげるアーティストよりのパフォーマンスが見たいときはK-POPなど)
@applesnow4382
@applesnow4382 3 жыл бұрын
私は自分の推しが1番と 思っても最近のk popよりの グループの陰に隠れてしまうのではと恐れていましたが、アラタさんの言う通り、比較して 他を落としめるのではなく、 自分の 推しの良さを更に追求して 人に堂々と語れるぐらいになりたいと思いました。 いつも素晴らしい動画、ありがとうございます!
@kojinjigyonushi475
@kojinjigyonushi475 4 жыл бұрын
どこかの局長と違って客観的に、しかも冷静にK-POPとJ-POPの比較をして頂けてよかったです。
@うんこが食べたいパクジニョン
@うんこが食べたいパクジニョン 4 жыл бұрын
サ〇〇ピ?
@雪だるま-l5p
@雪だるま-l5p 4 жыл бұрын
あの人は扱っているテーマが違いますからね。
@aska-t2k
@aska-t2k 4 жыл бұрын
共感しかありませんでした。比較する時にやっぱり優劣つける人が多いですよね。特にkpop好きな人は周りに共感してくれる人(kpopや推しについて話せる人)が少ないからかその傾向が強い気がします。推しの良さを分かることは必要ですが、他を下げて魅力を見出すのは推しを認めてないのと同義かなと笑(そもそも推しの良さをちゃんと分かってないんだと思いますが)。自分だからこそ分かる推しの魅力を知る、それだけで十分充実した推し事になると思います。そのための知識や目をつけるポイントを知れる媒体(あらたさんのチャンネルとか)の必要性がここで強調されるとは笑。これからも無理のない範囲で解説よろしくお願いします🙇‍♂️
@うめぼし-w2b
@うめぼし-w2b 4 жыл бұрын
k-popもジャニーズも好きなのですがたまに、ジャニーズよりk-popの方が上、k-popの方が全然いいとかって言ってる人かたまにいるのですが、たしかにパフォーマンス面ではk-popの方が上かもしれませんが、ジャニーズはジャニーズでいい所もたくさんありますし、比べないでほしいです。。
@miliongod8907
@miliongod8907 4 жыл бұрын
それは間違いだと思う 昔は韓国も日本を見習って日本の曲をカバーしてたりした 韓国は受験もそうだが競争社会でどんどんkpopのレベルが上がった ファンも目が厳しいのでしっかり批評する 日本なら指摘する方が少ないので批評する人間が逆に批評される 「○○くんカッコいい」「文句言うな」で思考停止してしまい人気もある誰も批評しないから裸の王様になり気づいたらkpopのほうがクオリティが高くなった 根底にアーティストも韓国のほうがバイタリティが高いし日本はファンがお花畑でクオリティまで気にしない だから気づいたらkpopが前に出て結果今に至る
@こんばんはこんにちは-l8w
@こんばんはこんにちは-l8w 4 жыл бұрын
@@miliongod8907 ダンスの面を見ればKPOPは進んでいるだろうな しかし多彩なジャンルの面では韓国は厳しい。韓国はその競争社会のせいで独創性ってものが欠如しがちな気がする。新しいものを作ろうではなく、アイツよりいい物を作ろうってのがKPOP 一方日本は競争社会に疎いゆえに独創性が高い。あいつはあいつで自分は自分、自分の新しい音楽を作ろうってのがJPOP こう言っちゃ悪いが、KPOPがきゃりーぱみゅぱみゅやマキシマムザホルモン、ベビーメタル、米津玄師のような音楽を生み出せるか?と聞かれれば疑問だね つまりJPOPとKPOPどっちが優れてるかってのはやっぱナンセンス。好きな方楽しめばいい
@普通のクルトガ
@普通のクルトガ 4 жыл бұрын
@@こんばんはこんにちは-l8w 最もすぎる意見
@NnnenoMG
@NnnenoMG 4 жыл бұрын
@@こんばんはこんにちは-l8w ジャニーズとK-POPの話をしてるのに米津さんとかきゃりーさんを出してくるのは分からん
@んぼあめ-g2w
@んぼあめ-g2w 4 жыл бұрын
私はAKBオタ→ジャニオタ→KーPOPアイドル好き(Carat)という経歴(?)です。 今までたくさん否定されてきました。 EXILEが全盛期の時はファンの人達にジャニーズを一方的に貶されました。良さを語っても全否定。こっちは認めてるし、何も言っていないのに。KーPOP黄金期の時もですね。私は周りにあまりファンがいなかったのであれですが、姉は結構否定されたそうです。 比べる=優劣を付けるという思考の人達に一方的に貶されたことのある人はもうほっといてって気持ちになるところもあると思います。話してもわかって貰えない、ただ否定されるくらいならジャンルが違うからと言った方が良い。結構こういう人いるんじゃないですかね?私も一時期そうでした。 見方がガラッと変わったのはKーPOPを好きになってからです。よく比べられる立ち位置の2つを両方好きになったことで見えてくることが沢山ありました。そして行き着いたのがARATAさんのチャンネルですw 比べる=優劣を付けるという思考の人が少しでも減って、推しの良さを自由に語り合えるようになればいいと心から思います。
@繭-p4p
@繭-p4p 4 жыл бұрын
TSUTAYAで見かけた「Monster」のMVで、大野さんの足捌きが、何か他のメンバーと何か違うのに何がどう違うのかわからず、動画を探し始めたのが初ジャニーズ&ダンスに関心を持ったキッカケでした。 興味の「対象(人やグループやジャンル)」を別のそれと比べる事で特徴が際立ち、より理解を深める事が出来るようになる、けどそこで優劣つけたりマウント取ったり取られたり、ましてや誰かを傷つけるのは違う、という事なんですよね。 リーダーの動画が出てから、ネガコメやネガリプが増え始めたのは知ってましたが、松本くんの動画がアップされた事で、もうそれは終わったものだと思っていました。 今度はその内容で、バッシングが続いていた事を知り正直驚きましたが……ファンは多かれ少なかれ「推し」を「自分の見たい姿」で見るものだと思うので、ファンの方々は、ひょっとしたらもっと別の褒め言葉を期待して見に来られたのかもしれませんね。だからARATAさんが「盆踊り」に寄せられている深いリスペクトの思いが上手く伝わらなかったのかなと……。 でも、そういう再生回数が稼げるであろうファン受けを狙わず、媚びのない解説をされているARATAさんには、ダンスに向き合う誠実な姿勢が感じられ、あらためて信頼がおけると思いました。 明快で楽しい解説動画、これからもたくさん見て、学ばせていただきます。
@3621-r9m
@3621-r9m 4 жыл бұрын
ダンスって色々あって、その多様性は地域や時代で様々なんですね。 盆踊りは盆踊りの素晴らしさエネルギーがある…ホントそうですよね!みんなで楽しくおどるダンスの一つ。 沖縄ですと家に三線があって、日常的に踊ったりします。生活の中に溶け込んでます。 下手とか上手いとか関係ないんですよ〜。 ダンスは見るのもおどるのも楽しいですよね!
@ぺっとぼとる-d1q
@ぺっとぼとる-d1q 4 жыл бұрын
比べるのはいいけど、JPOPもKPOPもいろいろな葛藤とか苦労とかそういう物を抱えて立ってるのに 駄目だとか終わってるとか その人たちの全てをたったの一言で簡単に否定するのはおかしい
@Ece-uz1lp
@Ece-uz1lp 4 жыл бұрын
えーなんか凄い泣きそうになりました… こんなに熱い思いを色んな方面に配慮した言い方で語るのってほんとに大変だと思うから、改めて言語化能力が素晴らしすぎます…🥺 比較を避ける方が実は比較してるっていうのは、ちょっとドキッとして、目から鱗でした!これからも頑張って下さい💛
@ぶたぶた-n2g
@ぶたぶた-n2g 4 жыл бұрын
ずっと思っていたことを上手く伝えてくださってスッキリしました!
@cocciacci
@cocciacci 4 жыл бұрын
自分は元々、乃木坂にいたある女の子の表現に惹かれてアイドルを追いかけるようになったのですが KPOPも追いかけるようになって高いスキルのパフォーマンスができるアイドルを知った今でも、その子のパフォーマンスを見るたびに泣きたくなるほど好きだなと思います。 アイドル一人一人にそれぞれの魅力があって、そこに優劣をつけるのはナンセンスなんですよね、、ARATAさんの言葉で改めてそう思えました。この動画を見てよかったです、ありがとうございます!!
@wakana.
@wakana. 4 жыл бұрын
何を間違っても日本がK-popの感じに染まるのだけは嫌かな、、🥺 もしJ-popの人気がなくなったとしても日本には日本にしかない音楽、踊り、感じ方など、色々あると思うので、J-popもK-popも良いところを出し合って行くのが1番良いと思います!
@ao7626
@ao7626 4 жыл бұрын
JPOPがって言うより日本のアイドルが染まっていくのが良くない傾向ですよね。JPOPはアイドル、ダンス&ボーカルグループ、ソロアーティスト、その他もろもろ総合して魅力なのに、アイドルにそのような印象を持たれるとJPOP全体として印象付けられるのでそれが凄く嫌です。
@oshikatsu-3150
@oshikatsu-3150 4 жыл бұрын
改めてARATAさんと出会えて良かったと思う動画。私が求めていたのはまさにコレです。一人一人その人の素晴らしい所をダンスのスキルの視点とその人の魅力を踏まえて話してくれるので凄く分かりやすいです。私はダンスの知識がほぼ無いんですがジミンちゃんのダンスがどストライクでダンスを見て落ちました💘何故惹かれたのかその理由が知りたかったんです。このチャンネルを作ってくれた事に感謝します🙇‍♀️
@Hi-uj5ub
@Hi-uj5ub 4 жыл бұрын
結論、Kpopを好きになってよかったとこの動画みて1周まわって再確認しました!! 自分が見ていて楽しめる推しがいることが幸せですね。ただJpopがKpopのやり方を取り入れつつあるとおっしゃってましたが、そこを受けいれてあげると続けておっしゃった点についてなんですが、そこにすでに差がでているのではないかとは思いました。このような動画のコメント欄で比べられたくないなどとおっしゃってるJpop好きの方がいらっしゃいますがJpopのアーティストの方たちも、そのファンの方たちも自信を持つべきですよね。
@mss3173
@mss3173 4 жыл бұрын
ARATAさんの解説は比べても誰かを下げる事がないから、 良いところを取るから見ていて気持ちいいしとても楽しいです。 それは全てのダンサーへのリスペクトがあるからだと思います。 素人でも分かりやすい言葉選びで、穴が開くほど見てる推しの 映像ですら新しい発見があり感謝しています! 取り上げられることで知らなかったアーティストを 見る機会もありました。 ぜひ!今のままのARATAさんで解説を続けて欲しいです! 大野担より
@がんもどきジェシカ
@がんもどきジェシカ 4 жыл бұрын
ずっとモヤモヤしていたアレコレを言語化してくださってありがとうございます 上手く言葉に出来ませんが…とにかくこの動画を見ることができて幸せです これからもいろんなアーティストの解説動画を楽しみにしています!
@ミミ-v6k
@ミミ-v6k 4 жыл бұрын
わたしの推しはJO1の川尻蓮くんです。 もしダンスの大会や点数を付けるようなものがあればきっと彼より上の人はいるんでしょうが、わたしは彼のダンスや表現力に1番魅力を感じて世界一好きです💙 またアラタさんのJO1の動画も見れたらいいなぁと思います💦
@rachi2319
@rachi2319 4 жыл бұрын
Jpopアイドルが好きというのを話したらKpopアイドルの方がダンスうまいよねと言われた経験があり、その時から自分の好きな人の優劣をつけられたくなくてダンスについては触れないようにしていたのですが、この動画でというか冒頭5分で1番気にしてるのは自分だったなと気づきました 推しのダンスが好きだと大声で言いたい💪
@rachi2319
@rachi2319 4 жыл бұрын
あらたさんのお話はインパクトのある言葉選びなのに、授業でしかダンスやったことない私でもとてもわかりやすくて、ネガティブなことを言わない気がするのでとても見やすいです、、、
@한국인-z7u
@한국인-z7u 4 жыл бұрын
好きなダンサーさんのダンスを見て、そのダンスの良さについて語って、さらにどんどんそのダンサーさんの良さを発見していくって最高ですよね。 私はダンスが好きで見るのも大好きなのですが、ほんとに人によって色が違うしそれを発見できるのも楽しいです。 ARATAさんの解説を見て、自分じゃ気づけなかったポイントにも気づけてその度に圧倒されてもっとダンスが好きになります。 私がこんなにK-POPにハマったのも、ARATAさんのダンス解説があったからだと思います。 一人一人のダンスについて詳しく見ていくのってこんなに楽しいんだ!と知って、そこからダンスに注目するのが楽しくなりました。 なのでほんとに感謝しかないです...!
@ちひろ-f8m
@ちひろ-f8m 4 жыл бұрын
私はジャンル問わず音楽もダンスもよく見聞きします。 そうすると時々、心が震えるようなパフォーマンスに出会えることがあるんです。 視野を狭め他を受け入れないことは、正直勿体ない。 自分の好きなアーティストだけを見るのも良いけど、それなら堂々と 「ダンスのここがいいんだよ」「この歌い方が好きなんだ」と熱く語って欲しい。 優劣の劣を付ける時、その人の顔は暗く歪んでしまう。 みんな笑顔で、好きなものを語り合いませんか? ARATAさんの解説でさらにダンスを見るのが好きになりました。 身体上踊ることはできませんが、心のなかでガンガン踊っていきます!
@ああ-x4y2z
@ああ-x4y2z 4 жыл бұрын
昔ダンス習ってた事もあり、ダンスを見るのが好きです。でもこの人のこの動きが好き!と思っても知識が足りなくて説明ができないのが悔しい。しかし、私が言いたかったことをARATA先生が言語化してくださっているのでいつも共感・感心しております。推しの踊りを説明できるように勉強させていただきます!
@RY-vk3hq
@RY-vk3hq 4 жыл бұрын
視野を広げることが大切だなって本当に思いました。 自分の好きなものばかりに目が行きがちですか、そのときに、他と比べるよりもそのものの良さを知ることが重要ということですよね!! 本当に、これはダンスだけに当てはまることではないと、私も思います。 はっきりとしたアラタさんの持論、尊敬します!
@かな-q3n
@かな-q3n 4 жыл бұрын
私はjpopもkpopも大好き!今日はこのグループのこういうダンスが見たい!っていう感じで毎日の気分によって見ています!なにより、素晴らしい音楽を提供してくれるアーティストに感謝です!
@TheWhitejoke
@TheWhitejoke 4 жыл бұрын
ARATAさんのチャンネルを観るようになって、 ダンスの魅力の言語化がしやすくなり、ダンスを一人一人丁寧に観るようになりました。 経験者による専門的な解説って、スポーツにもありますし、 ダンス解説は「必要なのに、これまでなぜか無かった」ものなのかもしれません。 パフォーマンスをどう見るかの視点が無いと、容姿と言動に対してしか感想を持てません。 日本のエンターテイナーは容姿とバラエティ番組での言動で売ってきましたが、 日本は高齢化と人口減で確実に市場が縮むので、 言葉が通じない海外市場でも伝わる パフォーマンススキルを上げないと、売り上げは減っていくばかりでしょうね。 日本のエンターテイナーはバラエティという魅力があるから、 パフォーマンススキルはこれまでのままでいい、何も変わらなくていいって言う人もいると思います。 スマホが出てきたとき「絶対ガラケー派」がいっぱいいたのを思い出します笑
@まりちゃんぬ-i3w
@まりちゃんぬ-i3w 4 жыл бұрын
ダンスに関しては全くの素人で、完全に見て楽しませていただいているだけの立場ですが、 ARATAさんがいろんなアーティストの方のそれぞれの良さ・魅力についてお話しされている所がを見るのが本当に好きで、とても尊敬しています。 これはダンスに限った事ではなく、仕事等、普段の人間関係やコミュニケーションにおいてもとても大事な事だと思ってます。 私も周りの人の良いところを見出せるような人になりたいです!
@あとちゃ-t8z
@あとちゃ-t8z 4 жыл бұрын
タイトルがなかなか過激でドキッとしてみ始めました。 あらたさんの話はダンス解説もそうですけど、とてもシンプルで分かりやすくてスッキリします! SNSでアイドルを比較している人たちの発言になにか嫌な気持ちがあったのは、ダンスと比較しているのがダンスではない内容だったこと。それが結果的に悪い比較の仕方になっていて比較しているアイドルを貶してるように思ってしまっていました。 推しのダンスの良さはここだ!っていうのはこのチャンネルをみてより深く認識してましたが、比較するという点については正直、自分の中でも間違ってたなって気付けました。 とてもスッキリした気持ちです。 推しのダンスの良さをこれからもあらたさんのチャンネルでより深く理解して布教していきます!
@いるかさん-u5t
@いるかさん-u5t 4 жыл бұрын
私はめっちゃ比べてました(いい意味で!!) でも、いきなりARATAさんのような考え方に至った訳ではなくて、K-popもJ-popも好きになっていくらか年数が経ってからその思考に至りました😅 日本でも韓国でも(特にアイドル)、歌や踊りが得意な子は得意だし苦手な子は苦手です。それでも一生懸命プロとしてステージに立つ彼ら彼女らがかっこよくて大好きです。 多分私は国籍云々より、単純に"アイドル"という職業で戦ってる人たちが好きなのかもしれません(笑) でも、そういう純粋な気持ちを自覚してから、何人とか何POPとか気にせず楽しめるようになりました☺️ また、やはり比較は必要だと感じますね。ARATAさんが仰っていた様に、比較=どちらかを否定・卑下することではないと思います。どちらにも良さと課題点があるということを知ることで、自分の推しの魅力や成長に気付けますよね~! 好きって気持ちをもっと純粋に楽しみ、(推しを始め)表現者の良さをまっすぐ受け入れられる多様な視点を持つことが大切ですね🥺 もしかしたらARATAさんの解釈とは異なるかもしれませんが!!長々と失礼しました!!!
@jakefourier6142
@jakefourier6142 3 жыл бұрын
自分の推しのスタイル以外の癖のある人を下手だっていうKPOPファンをみると悲しくなります。 推しを推すのはいいけど、それ以外を否定しないでほしいです!
@lil_honey0802
@lil_honey0802 3 жыл бұрын
Kpopファンに限った事じゃないでしょ
@ああ-j4v3p
@ああ-j4v3p 4 жыл бұрын
少し前の日本のアイドルって、アイドル自身はダンス、歌唱力成長したいと思っている人たくさんいるだろうけど、事務所がそれをそんなに求めずにバライティ、人に愛されるキャラに特化する事を求めてる気がするんですよね。曲、ダンスがそれを表してる気がします。 今ようやく、k-popに奪われるという危機感を覚えダンス、歌唱力に力をいれようとしてきてる感じがします。いい風にたかまってくれたらなあと思います。
@miliongod8907
@miliongod8907 4 жыл бұрын
その通り 今までは競合もいなくて取り敢えずジャニーズ出せば売れるでクオリティ関係なしに人気になれた ファンがクオリティ関係なしに応援して甘やかしたのも原因
@user-dr3uc3yi6w
@user-dr3uc3yi6w 4 жыл бұрын
推しを盲目的に褒めるのもいいのかもしれないけど、ダンスとかパフォーマンスの素晴らしさが多角的にわかったらもっと楽しめる!楽しみ方がわかったら楽しめるコンテンツもふえる!大袈裟かもしれないけど人生がちょっとだけでも豊かになるのかな〜と!
@oshiri_hurihuri
@oshiri_hurihuri 4 жыл бұрын
推しは唯一無二の存在だし、外野からいろいろ言われることもあるけど彼のダンスが大好きです。だからこそ優劣をつける文化に負けたくないし、これが好きだ!と言い続けることに妥協したくないなって改めて思いました!!
@yukina6459
@yukina6459 4 жыл бұрын
ダメっていうよりは言い方がたまにひどい方がいるからちょっち嫌な話になるんじゃないでしょうか? 比べるだと、両方のいいところと悪いところをちゃんと言うべきだと思います でも片方だけの悪いところを、そして片方だけのいいところを言う人は少なくないです。それだとただの悪口じゃないですか?だからちょっと悪い環境になってしまった あらたさんはちゃんとプロとしての意見を言って、そしてフェアだから素晴らしいだと思います!
@aratadanceschool
@aratadanceschool 4 жыл бұрын
確かに良いところと悪いところ(改善点)両方出せないとですよね!
@とろろ-x1z
@とろろ-x1z 4 жыл бұрын
もっと平和に、ただただ純粋に アーティストそれぞれのパフォーマンスを、見る人それぞれが感じたまま受け入れて応援するなり見守るなりすればいいことですね!ラブアンドピース!! あらたさんの動画を見れば見るほど、あらたさんの人間性に惹かれます🥺 あらたさんはどんなアーティストに対しても敬意があるし、欠点探しのようなことはしませんよね。 例えど素人のパフォーマンスを見たとしても良いところを見つけ出してくれるんだろうなと思います。
@mnktnh8754
@mnktnh8754 4 жыл бұрын
10年以上ジャニオタであっても、授業で習ったぐらいの私には観ても分からなかったジャニーズのダンスの凄さを、プロとしての目線と素晴らしい語彙力で教えてくださったのがARATAさんでした。 中々ジャニーズのダンスの凄さって注目されにくいと思っているんですが、それに対してK-POPって結構注目されてるイメージがあって。その注目具合でも観る人によって優劣が着いてるのかなぁと思ってたところでこの動画。非常にスッキリしました!ありがとうございます。
J-POPってそもそも何!?勉強してみました
7:30
みのミュージック
Рет қаралды 61 М.
1%🪫vs 100%🔋
00:36
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН
I didn’t expect that #kindness #help #respect #heroic #leohoangviet
00:19
【大盛況?】ベイマックスの現状と、今後見込まれる改善策について
17:03
【批判】失言で炎上してやらしたKPOPアイドル10選
8:05
噂のKPOPマガジン
Рет қаралды 129 М.
1%🪫vs 100%🔋
00:36
Аришнев
Рет қаралды 3,3 МЛН