あれから6年の今、どう考えているんですか?

  Рет қаралды 428,662

田村淳のアッシュch

田村淳のアッシュch

Жыл бұрын

セカンドチャンス第3弾、ゲストは乙武洋匡さんです。
6年前のリベンジとなるこれからについて、真摯に語ってくれました。
※本動画は、6月下旬に撮影したものとなります。
▼ 乙武洋匡の情熱教室 - Limitless OTO
コラボ動画
• 【ロンブー淳】淳さん、いつ選挙出るの?【対談】
==========================
◉会員制オンラインコミュニティ『田村淳の大人の小学校🏫』入学生を募集中!
▽入学は今すぐコチラから!
www.atsushi-es.fants.jp/
▽『田村淳の大人の小学校🏫』公式LINEはこちら
lstep.app/fievWZ8
◉生配信:毎週木曜22:30〜『今宵も雑なダンスを踊りましょう』配信中
L Weekly淳:今週話題のニュース/人物などについてQ&A方式でコメント
L 電話相談:アンチの電凸 / 視聴者からの電話相談
▼アカペラ選手権応募はこちらから
forms.gle/1C1MvnYJc2hvuZcg7
▼しょーもない暴露応募はこちらから
docs.google.com/forms/d/e/1FA...
==========================
▼140文字の心のこり応募フォーム(ITAKOTO遺書動画サービス)
docs.google.com/forms/d/e/1FA...
▼田村淳のアーシーch👢
/ @axtushu
▼田村淳TV 2nd(サブチャンネル)👓
/ @gekidan_ramuta
▼田村淳の継続日記🎸
/ @atsushi_guitar
▼田村亮のKZbin
/ @user-si1wy5ld3w
▼もりもとひできチャンネル(ロンドンブーツ3号👢)
/ @gmg_03
▼轟車輪と車たちチャンネル
/ @sanshainmotorvehicleg...
▼動画内のBGMありがとうございます😊
DOVA-SYNDROME by dova-s.jp/
▼お仕事のご依頼はコチラ👢
lonbooch@gmail.com

Пікірлер: 195
@kokoro5979
@kokoro5979 Жыл бұрын
私もアメリカに7年住んでいたことがあるのですが、確かに日本は人にどう思われるか、迷惑かけたらどうしようとかいう気持ちが大きすぎると思う。。。困ったときは、助け合うが当たり前の社会になってほしい。
@user-yj4gn9yk9y
@user-yj4gn9yk9y Жыл бұрын
それもよし悪しなんでしょうね。 迷惑かけたらどうしょうと思う長所がうまく生かせていける社会がどんどん浸透したらいいですね
@user-cv8bg9ie7r
@user-cv8bg9ie7r Жыл бұрын
「人様に迷惑かけるのだけはダメ!!」とか「身内の恥は外に出してはいけない!!」とかを、小さい頃から言われ続けてるからじゃないですか?
@crownflower5320
@crownflower5320 Жыл бұрын
でもその心もないと… お隣りの国みたいになるよ?
@ashitanojoe69
@ashitanojoe69 2 ай бұрын
アメリカでは助け合いがあるのでしょうか?日本には助け合い文化はしっかりとありますよ。
@user-pr7fn9tl7u
@user-pr7fn9tl7u Жыл бұрын
アーシーめっちゃ話への理解と、それを噛み砕いて説明するのうますぎ、、、
@kk-ys7lh
@kk-ys7lh Жыл бұрын
乙武さんの場合はまた違いますが、小さいこどもがいるパパさんたち、仕事が終わったならすぐ帰ってきてほしいです。たとえ寝かしつけの邪魔になる時間だとしても、ママにとって必要なフォローをしてあげればいいのです。例え「この時間はかえって来ないで」と言われても、心のなかでは、こっちはゆっくりする時間もないのにしごとおわって時間つぶしてるとおもったら腹が立ちます。変に気を遣ってママの負担を増やしているパパがおおすぎですー
@user-jn4kk1lq5c
@user-jn4kk1lq5c 11 ай бұрын
当たり前のこと、いない方が楽と言われたら 不倫もあり。
@maomao3395
@maomao3395 26 күн бұрын
女性も男性も、快楽の対象だけではありません。お互い大切にしてほしい
@iroiro4139
@iroiro4139 Жыл бұрын
隅々まで調べてないので分からないのですが、乙武さんは当時の奥様に、自分の介護をいますぐor優先してしないと障害者差別法違反だぞ、みたいに言っていた的な事も報道されてましたが、あれはマスコミの嘘だったのでしょうか? 乙武さんを許せない!みたいな感情ではないけど、2人で回してる飲食店のランチ時に予約なしで行って、自分を担いで階段を上らせて欲しいと言って断られたら店舗名をネットに晒す→素直に謝る、不倫→謝る、と、素直に謝るのはいいことだけど、だいぶ傲慢な事を繰り返しては素直に謝る…の繰り返しだと、本当の本当に根っこではそう思ってるのかな?と感じてきますし、レストランと、奥様への暴言の件は確か触れてなかったですね? 全部に触れる、という感じに言ってるけど触れてないので、乙武さんを、どう捉え直したらいいかよく分からなかった…嘘のものは嘘だと公言してくれた方が、すんなり分かり易いのだけれど… Twitterでも、本当に酷い誹謗中傷のリプではなくて、本人的には真面目に意見した事が度を越えて失礼になってるって人に対しても、「そういう事は〇〇だから失礼でしょう」とか言えばいいものを、「クソだな」と言い返したりしていたし… 結局は、悪意はなく人を支配するのが上手くて、傲慢な性格って事な気が… なので、許せないとかじゃないけど、傲慢な事をして、素直に認め謝る、が数回あったので、ミスが起きたら素直に謝る、でもなんか根っこはずっと同じな気が…(回りからの批判はたいそうキツく辛い事だと思うけれど) 淳さんの奥様も、テレビの前で、実際とは違うように演じてたのかなとも思うのですが、「もし浮気されたら二人で反省」と言ったり、淳さんが座った状態で、いそいそと料理やら何やらを持ってきてくれまくったりなど、「自己評価の低い美人を支配してる関係故に、沢山尽くしまくってくれる状態」みたいにネットで言われていたけど、奥さんを支配するというか、悪気なくてもモラハラ系の心理がもしお二人があるタイプなら、淳さんも、あまり乙武さんに引っかからないのかな、それだとそこ突っ込まないよなぁとも思えてしまいました。(今の淳さんはそんな感じには見えませんが) それに、当時乙武さんが不倫旅行に行くのに、介助役として同行してた友達?は、「障害者だからっていう特別視があったと思う」と言っていて、特別視されるのが嫌いな人だと思うのだけど、結局、障害のある人に対して親切だったり協力的な時、無意識でもそこに特別視がある事は、よくある事なんだなとも思いますし、当事者は鋭いとよく言われるけど、案外気付いてないケースも時々見受けられます。
@user-dy8jr3on4h
@user-dy8jr3on4h Жыл бұрын
めっちゃ勉強になった
@user-qh4bn6fw5w
@user-qh4bn6fw5w Жыл бұрын
私の通っていた小学校は今で言う 特別学級の子達と障害者って概念なくみんな一緒に遊んでた。 車椅子も耳が聞こえなくても話せなくても それが個性ぐらいの感覚でした。だって それがその子の普通だったから。 中学に入り 友達と電車に乗って 出かけるようになると 障害者と一緒にいて偉いねって 言葉を周りの大人に言われる様になり はじめて違いに気が付く程 当たり前でした。 周りに言われると 普通だと思ってたことが悪いことしてたの?って思うようになり 疎遠になってしまった。 今でも悔やまれる事です。 障害を個性だと思えるようになるそんな 社会になればいいなと思います。
@user-tg2xk5zo2n
@user-tg2xk5zo2n Жыл бұрын
私の小学校も5年生になるまではダウンちゃんも左手欠損のコも難聴のコもクラスにいました。 小1から一緒だったのでイジワルをするコも居なければ特別扱いをするコも誰も居なく普通に受け入れてました。 ダウンちゃんのコが授業中にお漏らしをしても自然とバケツとモップを持ってくる人、保健室に着替えに連れて行く人など皆テキパキやってました。 可哀想とか特別と言う考えが全くなく受け入れてるんですよ友達として。 私なんかも一応、一般的には五体満足と言われるのかも知れませんが156センチの小柄なのでスーパー等で一番上の棚の奥など届かない事もあります。 そういう時は『お忙しい所すいません!あれ取って戴けますか』とスタッフの方にお願いしちゃいます。 その代わり他の方が同じような状態になっていたら声を掛けますし手伝います。御互い様ですから。 医療行為が必要ではないコだと難しいかも知れませんが、それ以外なら普通にクラスに居た方がお互いに心も成長出来るのでいいと思います。
@user-xw7kv2cb3q
@user-xw7kv2cb3q Жыл бұрын
とても興味深いお話でした☺️ セカンドチャンス楽しみにしてます🎶
@user-xi2yu8gm9x
@user-xi2yu8gm9x Жыл бұрын
身体障がいを持つ子供の母親です! 分離教育のお話ほんとにおっしゃる通りです!!慣れを少しずつ作っていける世の中になるといいなと思ってます!目の見えない子達の学校のお話もすっごく勉強になりました!もっと広めてほしいです!
@user-yu5pv2yj3q
@user-yu5pv2yj3q Жыл бұрын
ぜひまた次回出馬してほしいと思います。日本国民がもっと生きやすい社会に変えてください。
@abeilles8
@abeilles8 Жыл бұрын
淳さん・・・セカンドチャンス見るの2本目です。めちゃくちゃ共感します。失敗を叩いたりディスったりするのでなく、もっと根本やバックグラウンドを見て、同じような悲しいことを増やさないような社会、世界になっていったらいいのにっていつも思って居ました。 芸能人の方が発信してくださるとものすごい影響力があるし、力がある方がこうして行動してくださることに頭が下がります。 これからも見続けます。
@abeilles8
@abeilles8 Жыл бұрын
乙武さん、一票入れさせていただきました。ひろゆきさんが友人出演でされて居た街頭演説とっても良かったです。感動しました。ご活躍応援して居ます。
@8blossom82
@8blossom82 Жыл бұрын
あつしって本当にいいMCだなー 聞くポイント、タイミングが聞き手側が凄く心地良いな。
@tomoki9068
@tomoki9068 Жыл бұрын
過去にいろいろあっても好感度を上げられるだけの力があるMCの淳さん。 断る方もいれば乙武さんのように出演して味方を増やす方もいるってことですね
@ct4739
@ct4739 Жыл бұрын
アメリカでは、ベビーカーも階段の前に行くと周りの人が全員集まってきて助けてるところを見てたので、日本での子育ては本当に大変だと思いますね。 子供産んだのは自己責任、とかいう人が多くてこれからも少子化は避けれないだろうなぁ。
@kaichoco7635
@kaichoco7635 Жыл бұрын
別に自己責任とまで思ってないし、今までも気になったらお手伝いしたりしてきたけど、何も言わずに階段の前に立ってるんだから助けるのが当然でしょみたいな感じだと正直うーんって感じ。子供は国の宝だから周りはサポートして当然、それが出来てないから少子化になるんだてのは違うと思うけど。周りの他人の手助けがないから子育てできないの?って何か疑問。
@user-vj9qn3rx8f
@user-vj9qn3rx8f 2 ай бұрын
それも、元々はみんなの子供として育ててきた日本人の魂を、GHQの戦後の政策で日本人同士を分断する教育や、神道を封じ込める事や、先祖との繋がりを浅くする核家族化で、成功した結果がこれです。 グローバリズム、DS の支配下にある 国連のアジェンダ30に沿って、 少子化になる対策を行われてますので、 国民運動しか道は残っていないです。😢 今の所、反グローバリズム政党は 参政党しかなく、 トランプ氏もナショナリズム寄りですが 日本は他力本願でトランプ氏に頼るんではなく、日本人で立て直さないと、 この流れは中々変えられないと思います。 目覚めたアメリカ国民が4割、と聞きますが日本だと2%居るのか⁉️くらいなようなので、私も地元で草の根運動をしています。
@user-nn5sp8ju9q
@user-nn5sp8ju9q Жыл бұрын
息子は精神発達障害があり特別支援学級です。 楽しんで行けているし、手厚い支援に感謝しています。しかし違和感はありました。新しい不安もうまれてます。この環境は一生続かないし、いざ社会に出たらこの子は対応できるのか。健常者の人たちはこの子をどんな目で見るのか。分けることで確かに効率はいいかもしれない。けど、同じ社会で生きていくのにそれでいいの? そんな事を考えながら交流学級に通わせる勇気もなく。この不安がうまれたのもまさに今の日本の現実。もっとみんなが住みやすい、優しい国になって欲しい。 乙武さんの話を聞いてまさにその通りだと思いました。素晴らしいです。
@taishousachi4993
@taishousachi4993 Жыл бұрын
選挙前にこの動画を見ていればよかった... 乙武さんお話は分かりやすく 政治家を目指す想いも凄く伝わりました! 是非、またいつかチャレンジしてほしいです!
@user-cd6rx5ml1h
@user-cd6rx5ml1h Жыл бұрын
日本全国の小学校でこの動画を観て欲しいと思いました!
@maya-gi9mx
@maya-gi9mx Жыл бұрын
20年以上も前ですが、ロンドンに数年住んでいました。地下鉄の階段等でベビーカーやスーツケースなど重たい荷物を持っていると必ず手伝ってくれました。 最初は、そのままスーツケースを持って行かれるんじゃないかと思ってしまったけど、そんな人は一人もいませんでした。 電車やバスでの優先シートに座っていても、年配の人に必ず譲ります。 譲らず座ってることの方が恥ずかしくなるほど、そういう事が当たり前の社会でした。
@user-bq6un7gi3v
@user-bq6un7gi3v Жыл бұрын
すごく楽しいけど 字幕ほしい
@user-ib1ke7zh1n
@user-ib1ke7zh1n Жыл бұрын
私は困ってるかな?と思うとすぐに声をかけてしまいます。 でもおせっかいばかりで、気になっても最近は声をかけるのを我慢しています。 通りかかった駐輪場で倒れた自転車を高齢女性が持ち上げようとしてるのに気づき、声をかけたら 台風が来るからわざと倒したからと言われました。他にもいっぱいあります。 今日の動画を見て良かったです。 おせっかいの時もあるけどこれからも声かけしていこうと思います。
@marinamah7807
@marinamah7807 Жыл бұрын
とてもいいお話ありがとうございます。 色々勉強になります。 Message from Brazil
@rinba11
@rinba11 Жыл бұрын
思ってた通りの理由でした。 乙武さんの口から言わなくても、そのくらい想像できますよね。 想像すらしないで批判をする人が多いことに憤りを感じます。
@user-dc9kt8zi2e
@user-dc9kt8zi2e Жыл бұрын
木下がブランディング〜とか色々ほざいてたけど、普通に良い番組で草 淳さんも丁寧だし、社会的意義もあるから、何も気にする必要ないやろ。
@TT-wm3oy
@TT-wm3oy Жыл бұрын
Yahooニュースで木下さんが怒っているとのことで、内容みたいと思って来ました!チャンネル登録しました。アーシーチャンネルってうけるー🤣頑張ってる方々みんな素敵な方です。
@Tar-lz8bl
@Tar-lz8bl 11 ай бұрын
面白かった!!!!!!!!!!2人とも簡単に人を騙すことができちゃうくらい頭良くて口が上手くて笑いのセンスが高くて魅力満載でモテる、でもその能力をちゃんとした方法で使えてる数少ない人という意味で似てますね笑
@Enigma-2022
@Enigma-2022 Жыл бұрын
乙武さんが語っているイギリスのバリアフリー意識は、私が住んでいるカナダも同じですよ。障害者はもちろんのこと、子連れでも、高齢者でも、街で困っている人がいたら、誰かが必ず助けてくれます。
@bigmoon8100
@bigmoon8100 Жыл бұрын
制作のビジョンって大切ですよね!ごぼうの党と上手く協力し会えればいいんだけど まだそこまでごぼうの党が成長していないので残念です!5手先10手先を現実味を持って話し合えるまで待ちましょう!
@user-id2ov2hh5t
@user-id2ov2hh5t Жыл бұрын
あつしさんのご発信に感謝します。 わたしも行動していきます。 ありがとうございます。
@ai2012
@ai2012 Жыл бұрын
不倫どうでもいいって派でも触れないと忖度ってなるの、なんか難しい世の中
@akikomamukanzeon3544
@akikomamukanzeon3544 Жыл бұрын
乙武さん、この間選挙期間中に鶯谷に車椅子で1人で移動してましたよね!
@user-js2vg7gk2i
@user-js2vg7gk2i Жыл бұрын
これ見て本当よかった やっぱり乙武さんのこと誤解してる人多いですよね 次回は応援したいです!
@everymananywhere5753
@everymananywhere5753 Жыл бұрын
厳しい結果となりましたが、ひとまず乙武さんと乙武さんを支えたボランティアの方々、お疲れ様でした!✨ ハンディキャップに関するお話や、選挙に関するお話など、大変勉強になる回でした。ありがとうございます😊
@user-gh1kl5zi6e
@user-gh1kl5zi6e Жыл бұрын
頑張ってください
@user-uc8kt3bl3i
@user-uc8kt3bl3i Жыл бұрын
感動しました 私自身の意識がかなり変わりました 今回は残念でしたが、これからも応援しています
@user-vz6my7tf5d
@user-vz6my7tf5d Жыл бұрын
乙武さん応援してます!!!
@hara2586
@hara2586 Жыл бұрын
いつも消去法で決めるのですが、今回の選挙は迷いに迷っていたので、とても参考になりました。 やはり第二章スキャンダルが気になっていたのですが、率直に話されている姿勢を感じ、“取り繕う人”ではないことが分かりました。
@user-jk2sv3bj9m
@user-jk2sv3bj9m Жыл бұрын
良い発言ありがとうございます どんなに良い発言をしてください
@smilekei8594
@smilekei8594 Жыл бұрын
本当に賢い人とは、わかりやすく言葉を選んで話せる人だと思います。乙武さんは、間違いなく賢い方ですね。
@user-py6tb1gp9i
@user-py6tb1gp9i Жыл бұрын
乙武さんの今後の政治参加は応援します!また立候補してほしいです。
@kobuchandesuga
@kobuchandesuga Жыл бұрын
大変興味深く拝見させて頂きました
@user-np3bl4pc1v
@user-np3bl4pc1v Жыл бұрын
毎回楽しみに観ています。 第三回が乙武さんとは。 赤裸々に話しつつ、クスッと笑えつつも人生を考えさせらるのがセカンドチャンスの醍醐味ですね! 誰にも失敗や失態は明日は我が身の可能性があり、そこからどう考え、どう行動していくか?毎回考えさせられます。
@user-uy3th4uu6d
@user-uy3th4uu6d Жыл бұрын
セカンドチャンス良い😌
@nicecalorie
@nicecalorie Жыл бұрын
乙武さん、年齢意外と私と離れてないことにびっくりでしたが、 さすがに五股はホストの営業でもやらんだろ😅 それとは関係なく、メンタルやられずに色々発信できるのがすごいなと思います。 非常に理路整然と話しておられる。 パラリンピックも所詮感動ポルノにすぎないですよね(私より体力あるかたたちですが)
@kenichi0608case
@kenichi0608case Жыл бұрын
申し訳ないけれども言い訳がましいわ。 セカンドチャンス好きだけど、 Z武真摯に反省しているようには 見受けられないな。残念。
@user-rc2ii1ep5g
@user-rc2ii1ep5g Жыл бұрын
私頭悪いから、考えてしっかり自分の意思と行動と未来のことと自分だけじゃなくて、周りの事、国の事考えて行動起こせる人、凄いリスペクトする。二人とも凄いなぁー⭐︎私もいい歳。ちゃんと考えないと。考えて行動するために頭ついてるもんね。二人とも、身体に気をつけてこれからも頑張って下さい!応援してます!
@SujeongJeong
@SujeongJeong Жыл бұрын
人生不可能はないっていうのはこの人を見て実感しました。日本人の誇りですね
@user-st8lx4xr6y
@user-st8lx4xr6y Жыл бұрын
すげえ勉強になるわ
@user-nq5kr7qp8l
@user-nq5kr7qp8l 11 ай бұрын
大抵の人とは仲のいい関係築けて、壁少ないよなぁー
@miyumama7895
@miyumama7895 Жыл бұрын
乙武さんの話を聞いてると、難しい話がとてもわかり易いです。是非国を変えていって欲しい方です。
@iman807
@iman807 Жыл бұрын
セカンドチャンスって良い言葉ー!
@user-qx6me6ed1y
@user-qx6me6ed1y Жыл бұрын
ワイドナショーで、乙武さんへの誤解を解いてくださってありがとうございます。六股じゃないよって事。
@user-cl5ew5kv7s
@user-cl5ew5kv7s Жыл бұрын
今子ども達が通っている学校は、健常者も障害者も共に同じ環境で育ちあうことを大切にした"共同教育"を理念にかかげている学校です。乙武さんや淳さんが動画内で大切だよねと言っていること、正に学校が大事にしていることです(^^) もう何10年も前から共同教育に力を入れています。子ども達はハンディキャップを持った子に対して、自然に手を貸すようになります。それが、学校以外でも自然と行動になります。困っている人を助けることに"慣れる"正にそうゆうことですね。 効率ばかりを重視している学校教育。出来ない子やハンディキャップを持った人を排除したり区別するのではなく、共に分かち合うことが、先の人生、社会の中でとても大切なことですよね。
@ryouta9947
@ryouta9947 Жыл бұрын
乙武さんがモテる理由はなんですか? トーク力でしょうか?
@user-pv1wx3rr9i
@user-pv1wx3rr9i Жыл бұрын
乙武さんを応援しています。
@user-ql7ln3zg4y
@user-ql7ln3zg4y Жыл бұрын
凄くお話の内容が分かりやすく、次回は是非「乙武さん」に国政に行って欲しいと思いました。 乙武さんの様な方が、政治家として色々な事を変えていってもらいたいです。 応援してます。
@sayo4039
@sayo4039 Жыл бұрын
感動しました これからもお二人を応援します。
@user-oe3rt4hq9p
@user-oe3rt4hq9p Жыл бұрын
乙武さん、お話がわかりやすいし こーゆー方がやはり 国民に分かりやすく 政治が今どうなってるか 伝えてくれるようになると 若い世代の人達も 選挙について考えると思うし 投票にも行くようになると思う
@user-wf6zp1ux5e
@user-wf6zp1ux5e Ай бұрын
反省と、助けてくれる人への感謝がないなあ。
@yoochan8207
@yoochan8207 Жыл бұрын
乙武さんはスーパーポジティブですね。素晴らしい事だと思います。人と違うと嫌がらせやいじめをする人が溢れてる世の中をスイスイと歩んで来られたのかなぁ?人と違って当たり前なのに、自分らしさを大切にしたいと強く思いました🙇
@user-dc9kt8zi2e
@user-dc9kt8zi2e Жыл бұрын
乙武さん、普通に話上手いわ。 そのまんま話聞ける。政治家落選した事が悔やまれる
@clover_chok
@clover_chok Жыл бұрын
偏見かもしれませんし失礼な言葉ですが乙武さんも同じ人間なんだと感じました!同じ人間という言葉は浮気もするしという意味なんですが、面白いおじさんだなと思いました!自分が母になりやっぱり学ぶことが多かったです!淳さんらしい動画で面白かったです!淳さんが作る動画楽しみにしてます!
@user-fl1ky2vy7k
@user-fl1ky2vy7k Жыл бұрын
効率を求めすぎて、区別されちゃうのが痛い考え方ですよね?自分も小学生の頃に障害者の同級生と一緒に勉強したり、一緒に遊んだりしていました。あの時、区別される方が大人にもいましたが「なんでなんだろ?」と思う事が多かったです。子供の環境は子供独自の環境があるので、何も議題をださなくても勝手に考えるんですよね?そうする事で大人になっても、普通に助けれたり手伝う事ができる環境になるんですよね? 今回の話は凄く分かりました。
@user-bo5lv8ox5q
@user-bo5lv8ox5q 7 ай бұрын
勉強になりました。本当に‼️それでも、いろいろ経験してるですね⁉️(スキャンダル)でも、大変ですね⁉️頑張ってくださいね♪
@hyrmhr6610
@hyrmhr6610 Жыл бұрын
お二人の言語化が上手すぎて聞きやすかったです! 子育て中でなかなか動画を見る時間もありませんが、家事しながら携帯片手に聞けました💓 ラジオのような…✨ また楽しみにしてまーす❣️
@user-xx6uc4jl1n
@user-xx6uc4jl1n Жыл бұрын
セカンドチャンス、大賛成です。 でも、不倫をした理由が。うーん。奥さんのせいみたいに聞こえたのは私だけですか?本当の理由がそうであれ。今、それを言うのは。奥さんが可哀想かもしれません。確かに障害を持った人と結婚、出産が奥さんにとっても初めてで。大変だったと思います。それなら、シッターさんを頼んだり。解決方法はあったはずです。 乙武さんが賢くて、行動力あるのも尊敬しますが。そこだけ、逃げるのは。ちょっと。です。
@user-xg1dr3ie7v
@user-xg1dr3ie7v Жыл бұрын
個人的には率直に話していて奥さんのせいにしているようには感じませんでした。子育てしていたら、旦那役に立たない…!って思うことよくありました。でも出来るのにやらないのと、本当にやりたくてもできないのとは、違うだろうし、そこで疎外感を感じてしまって外に居場所を求めたのは彼の弱さであり、それを本人も認めていますよね。それに加えて乙武さん本人のKZbinチャンネルで思春期から自分で性処理ができなかったこともあり、大人になってから欲求のコントロールが効かなくなってしまった、と言うようなことを話されていました。不倫はいけないことですが全体的に正直な気持ちを率直に語られている印象です。でも、もちろん元奥様がこれを見られたらいい気はしないですよね、それは同感です。
@user-qq7ko7sq3e
@user-qq7ko7sq3e Жыл бұрын
すごく心に刺さります、最近良く聞くインクルーシブ教育は本来健常者の為にとってとても大切なことなんじゃないかなと思った、ちょっとしたことを助けてあげたいと思っても慣れていないからあれこれ考えてしまうものね
@masami1119
@masami1119 Жыл бұрын
旦那に、自分が遅く帰ったら迷惑だから帰りづらくて結果浮気に繋がりましたと言われたら、私のせいにされた気分です。迷惑かけるからって卑怯な言い訳だなと思います。
@user-vx1rz1lz6m
@user-vx1rz1lz6m Жыл бұрын
義足をつけて通い慣れた小学校の門を越える動画拝見しました。 とても良い先生とお友達の方々に恵まれて何十年経っても友達って これだよなぁ...と思いました。 乙武さんのポジティブな思考にも 経験して来た時間ならではの 身に付いた思考や行動力なんだろうなあ... 選挙活動お疲れ様でした。 これからの政界は変わるべきだと私も思います。乙武さんの考えは 誰かの心に響くし、残るので コメンテーターとして発信して 若い人達や、高齢者、疲れ切った 中高年者の人達に嘆いて欲しいです。私には響きましたよ😊 ありがとうございました。
@maomao3395
@maomao3395 26 күн бұрын
モテる事に寄りかかってはいけないと思う
@user-un2ee9ek6x
@user-un2ee9ek6x Жыл бұрын
不倫よりレストランの方を語ってほしかった 昨年、車椅子の女性が階段のない駅を事前連絡もなく 「職員が持ち上げろ」とありましたよね 乙武さんはレストラン、あの女性は電車の駅 女性は世の中をバリアフリーにしたいとわざとやったわけですが 乙武さんはどのようなお考えで、そしてなぜ店名まで出したのかが知りたい。 私は身内に車椅子の障がい者がいます。 お互い相手を思いやる心が大事ですよ 世の中全部をバリアフリーにできるわけないじゃないですか レストラン周辺にいた人々が手伝ってくれるのが理想ですが・・・ 私は仕事で欧米、タイにいた事がありますが あちらの方は普通に持ってくれますね、素晴らしい事です ですが万が一手を滑らせたら? 日本人は慎重な国民性だからできないんですよね 乙武さんの人間性に疑問があり投票しませんでした
@michi-go
@michi-go Жыл бұрын
その通りです!
@jyuntan8818
@jyuntan8818 Жыл бұрын
乙武さんには国会議員になってほしかった。都知事でもいいんじゃないかな?チャレンジしてほしいです。政治家に向いていらっしゃると思います。
@miep.s.m1628
@miep.s.m1628 Жыл бұрын
乙武さんはモテると思うなあ。
@user-dp9ep2ne7i
@user-dp9ep2ne7i Жыл бұрын
乙武さんの考えは素晴らしいですね! 子供の頃からどういう風に接するのか、共に考え助け合い、経験させる事が大事だと気付きました。 この様な考えは正直無かったので、とても勉強になりました。 是非政界へ行き革命を起こして下さい!
@loveandpeace2000
@loveandpeace2000 3 ай бұрын
ちなみに淳さんも、寝かしつけのときに帰宅すると子供起きちゃうしなーって、そこは同感してるのはわかるんだけど、だから不倫しちゃうのも同感なのかな?そこは、いやいや、それとこれは別じゃないですか?!って突っ込んで欲しかったな。不倫否定派とかじゃないけど、育児中の状況を理由ちするのは違うなーって思ってる派です。じゃないと、育児で頑張ってる奥様達が可哀想じゃない?奥様が子供たちに向き合ってる時に、自分放ったらかしで寂しいから外にぬくもりを求めた。って認めないとさ。違うかな?
@user-ex5oo6hx5b
@user-ex5oo6hx5b Жыл бұрын
乙武さんは皆の輪に入って一緒に楽しめる人格とやっぱり頭の回転が早いから沢山皆をたすけたんじゃないかな……🤔
@101mbw53
@101mbw53 Жыл бұрын
乙武さんの話しとても興味深く勉強になりました。ありがとうございます。
@ym9861
@ym9861 Жыл бұрын
素晴らしい対談ありがとうございました! 乙武さんのような方が、結局、落選したのを知り、やっぱり日本🇯🇵は、遅れてるな💦と落胆しました。
@user-yj4gn9yk9y
@user-yj4gn9yk9y Жыл бұрын
田村淳さん、おはようございます。 東さん、当選してしまいましたね。 田村淳さんは、「政界に出ることは甘くない。覚悟は必要」とおっしゃってましたが、比例代表で受かるのは本当に支持されたのか疑いますよね(それでも水道橋さんは人を悪くは言わないし良識はある方ですが、比例で当選されましたが) 東さんのメンタルがやられないのか心配ですけどね😥淳さんがそれと関係なくNHKに普通に出れることを願ってますが
@user-mf5nr3or3q
@user-mf5nr3or3q Жыл бұрын
まぁ人間乙武としては好きなんだけど、2章のあたりが乙武の悪いところだよなw正直にやりたかったって言えばいいのにめんどくさい所なんだよな。しっかり自分の体を利用して言い訳してんだけどそうなってくると子供と嫁さんのせいにしてしまってんだよな。あつしの言ってるとおり不倫がどーのこーのじゃないけどもっと人間乙武を前に出してほしいわw
@loveandpeace2000
@loveandpeace2000 3 ай бұрын
子育て中、寝かしつけの時に帰宅したら奥さん困っちゃうから、他に相手を探すの?そんな事言ったら世の中の旦那様皆それしてて当たり前になっちゃうじゃない? 乙武さんの場合は帰宅してからも奥様が色々お世話をしなくちゃならないから、だったら帰って来ないでって言うのもキツイなぁ。 子育てするのは大変なのに、旦那さまは外で自由にしてるってのも悲しいと思うんだけど。 不倫するしないは自由だと思うから、しちゃった理由をそこにするのはちょっと違うかなーって思っちゃった。 堂々と素敵な人に出会ってしまったとか、性欲抑えられなくて、とかの方が潔く聞こえるんだと思うんだよな。これじゃー子育てしてる奥様が悪かったみたいに聞こえない??
@user-ny3yb4yh7e
@user-ny3yb4yh7e Жыл бұрын
良かったと思います
@yuz2899
@yuz2899 Жыл бұрын
仕組みを是非変えて欲しいです。私もずーっと、そこが変わらないとと思ってたので、言って頂いて嬉しいです。少子化なのに高校まで義務教育が未だならない現実に向き合って欲しいです。格差やいじめを生む原因のひとつになっている受験システムも変えて頂きたいです。教育、医療、新卒といったシステムが変われば、日本の未来は明るくなるはず!
@bonkbong5692
@bonkbong5692 Жыл бұрын
いや、不倫は駄目だけれど。逆に、障がい者もあんな交際できるんだなーって、ある意味めちゃくちゃバリアフリーだった。 障がい者の性について考え直すきっかけとなったのは否定できない。
@crazytaka8348
@crazytaka8348 Жыл бұрын
なぜ乙武さんが落選でアレが当選なのか?やはり改めておかしいと思う
@user-vh6bb9jf1j
@user-vh6bb9jf1j Жыл бұрын
アレってどなたですか??
@user-vy9th8tf7s
@user-vy9th8tf7s Жыл бұрын
@@user-vh6bb9jf1j たぶん ○ーシーじゃないですかね。
@metalder
@metalder Жыл бұрын
麦わらでダンス じゃない?
@rinba11
@rinba11 Жыл бұрын
タロウ?
@ayumi-et8jc
@ayumi-et8jc Жыл бұрын
生稲さんでしょ
@YYY-in9gl
@YYY-in9gl Жыл бұрын
ベッキーと同時期だったんですね。 時期等は忘れてしまいますね。 5股だと思ってました。 あの頃はいつか政治家になられると思っていたので、結構衝撃でした。 今回の選挙は残念な結果でしたが、また挑戦してほしいです。 乙武さん、明るいんですよね。 不倫はダメなことだと思いますが、乙武さんが頑張ることで応援したいと思う方も多いと思います。
@paguyan1
@paguyan1 Жыл бұрын
乙武さんの応援に共感しました
@user-zz2ss2jd8x
@user-zz2ss2jd8x Жыл бұрын
木下ほうかお願いします‼️
@user-ph4yf1wf9h
@user-ph4yf1wf9h Жыл бұрын
セカンドチャンス 好きですわ❣️ 見ていて 良い、不愉快、受け取った方が感じる事で その、旨い塩梅を引き出す 聞くての方の技量って凄いって いつも思います❣️
@Grace-wh1rn
@Grace-wh1rn Жыл бұрын
障害があって、ベストセラー作家になって。そのため清廉潔白を演じさせられているようで、見ていて苦しいなと思ってました。 不倫報道でたときは人間臭さが表にでてきて、安心した記憶があります。 勿論そう感じない人も多いでしょうけど💦 人間ですから、生きてたらいろいろあるでしょう。乙武さん、若い頃と比べて、丸くなりましたよね。
@masayon.2774
@masayon.2774 Жыл бұрын
政策や国としてどうして行きたいってハッキリある人が当選する国になって欲しいですね 名前だけのタレント政治家より 障害福祉ももっともっと形を変えて言って欲しいですね こういう討論と言うか対談聞いててとても勉強になります。 乙武さん もう不倫はやめてくださいね。
@en9348
@en9348 Жыл бұрын
乙武さんの話し方は分かりやすくて好きです。障がい者の乙武さんが活躍される事で、いずれ大人になる子ども達の目に沢山触れて、障がい者に対する意識が変わるんじゃないかと思います。同時に、障がいのある子どもも親も、将来に期待できる世の中になるんじゃないかと思います。
@wanwan1287
@wanwan1287 Жыл бұрын
前回、なぜ自民党から出ようとしたのか?を聞いて欲しかった。
@user-pb9mx8pv4z
@user-pb9mx8pv4z Жыл бұрын
乙武さんの人柄とか性格が素晴らしいんだなぁと思いました!😉
@sena_tatsuji
@sena_tatsuji Жыл бұрын
なんか音声がすごくキンキンしてるので今後調整お願いします
@crownflower5320
@crownflower5320 Жыл бұрын
やっぱマイクほしい感じする
@user-ce4ur6xl1u
@user-ce4ur6xl1u Жыл бұрын
乙武さんとベッキーが同時時期の上映だったってのはすごいね。6年前ならちょうどシン・ゴジラと君の名はの頃じゃん 負けてない負けてないw
@user-tc3zm2xr6j
@user-tc3zm2xr6j Жыл бұрын
乙武さん、いろいろあったけど凄い人だと思う。アーシーの話の引き出し方も流石😀 木下優樹菜も見習ってほしい。
@user-jp4lf5sz1r
@user-jp4lf5sz1r Жыл бұрын
乙武さんの 国政の熱い思い聞けた 明日是非とも当選して 活躍して欲しいです❇️
@biyousitu-max-syukyaku
@biyousitu-max-syukyaku Жыл бұрын
人間誰しも大なり小なりミス・過ちはあると思います。 過ちの内容にもよりますが、セカンドチャンスは基本的にあるべきだと思います。 過ちがあったからこそ、もう二度と過ちを起こさないよう決意し行動する。 乙武さんだからこそ見えてる景色 乙武さんだからこそできるコトがあると思います。 何がしたいの分からない自民党候補の芸能人の方は当選する 無所属の弱さ・難しさが出た 今回の選挙結果は非常に残念です。
@aosuzu1213
@aosuzu1213 Жыл бұрын
こんばんは❤siroだよ✌ みています。
@user-sc2dx9ir9f
@user-sc2dx9ir9f Жыл бұрын
男で、1人で性処理出来ないって事は想像を絶する苦しさがあるでしょ💦 デリケートな部分で他の人の理解が得難いんだろうね‥
【前編】アノ報道の裏で何があった?真相を直撃‼
29:31
田村淳のアッシュch
Рет қаралды 715 М.
When Jax'S Love For Pomni Is Prevented By Pomni'S Door 😂️
00:26
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 3,8 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 30 МЛН
Watermelon Cat?! 🙀 #cat #cute #kitten
00:56
Stocat
Рет қаралды 25 МЛН
【前編】乙武洋匡/五体不満足600万部ヒットもマスコミ追われ体調異変/障害者からもバッシング
58:55
【田村淳のNewsCLUB】ゲスト: 林真理子さん(2021年8月28日後半)
48:45
【文化放送】田村淳のNewsCLUB
Рет қаралды 61 М.
Зу-зу Күлпәш.Түс (16 бөлім)
40:42
ASTANATV Movie
Рет қаралды 813 М.
ДОСМОТРИ ДО КОНЦА!🤣#катядима
0:28
КАТЯ ДИМА Life
Рет қаралды 2,6 МЛН
БАТЯ ПЛАКИ-ПЛАКИ
0:47
LavrenSem
Рет қаралды 1,6 МЛН
Please be kind🙏
0:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 43 МЛН