《アルヴァマー序曲》管弦楽版 Alvamar Overture for Orchestra

  Рет қаралды 309,858

21st Century Orchestra Tokyo

21st Century Orchestra Tokyo

5 жыл бұрын

日本一有名な吹奏楽曲のひとつ、《アルヴァマー序曲》をオーケストラで演奏してみた。
Alvamar Overture for Orchestra
【出演】
演奏/21世紀オーケストラ
指揮/泉 翔士
21st Century Orchestra Tokyo/Shoshi Izumi
【収録】
第4回定期演奏会
2017年11月29日(水)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
【公式ホームページ】
21stcot.com/
【公式Twitter】
@21st_cot
/ 21st_cot
【公式Facebookページ】
/ 21st.orch
【チャンネル登録はこちらから】
/ @21stcenturyorchestrat...
【その他のオススメ演奏動画】
モーツァルト/交響曲第1番 変ホ長調 Kv.16 W.A.Mozart/Symphony No.1 E flat Major Kv.16
• モーツァルト/交響曲第1番 変ホ長調 Kv....
バレエ組曲《眠れる森の美女》より《ワルツ》/チャイコフスキー 《Waltz》from 《The Sleeping Beauty》/P.I.Tchaikovsky
• バレエ組曲《眠れる森の美女》より《ワルツ》/...
「耳をすませば」より《カントリーロード》を五重奏で演奏!
• 「耳をすませば」より《カントリーロード》を五...
ピアノ×カホンで《宝島》を即興演奏してみた!
• ピアノ×カホンで《宝島》を即興演奏してみた!...
『雅』~フルート三重奏~
• 【アンサンブル】『雅』~フルート三重奏~
#アルヴァマー序曲
#吹オケ
#21世紀オーケストラ

Пікірлер: 279
@user-fl2hj5zz5i
@user-fl2hj5zz5i 3 ай бұрын
出だし直後から管弦楽バージョンも良いじゃん!と思いながら聴いてたけど、聴きなれたアルヴァマーをユーフォ無しで聴くことであらためてユーフォの存在感を再確認できました。
@orangetiara8156
@orangetiara8156 5 жыл бұрын
初めて管弦楽版聞いたが、思っていた以上に違和感なくありだな。
@user-ze8mj1ld8f
@user-ze8mj1ld8f 2 жыл бұрын
ほんとそれ過ぎる
@puu-san
@puu-san 2 жыл бұрын
「このためにあったのか?」と思わせるほどの違和感のなさ
@dumchin
@dumchin Жыл бұрын
やっぱり弦の表現力はすごいな
@yos0914
@yos0914 4 жыл бұрын
吹奏楽部現役時代に演奏した事があるんだけど、終盤に悪戦苦闘してる木管たちに向かって「オケで演奏したら弦楽器でやるだろうからブレスなんて気にせずに楽々弾けるんだろうな」と指揮者(顧問)が言ってたのを思い出した。
@yk19802023
@yk19802023 4 жыл бұрын
弦楽器奏者もブレスして演奏してるんだけどなー。
@bass6740
@bass6740 4 жыл бұрын
弦楽器と管楽器のブレスはやっぱり違うよね。言っている意味わかる。
@ikke3hi
@ikke3hi 3 жыл бұрын
その、弦でやれば楽だろうと思った終盤の木管フレーズ、オケ版でも吹いてますね・・・。 弦にほぼ消されてるけど。しんどさがかわってない。
@user-cr3tk6ll8r
@user-cr3tk6ll8r 2 ай бұрын
私は中学卒での吹奏楽だったので弦楽器の方はおられませんでしたが、後半の木管は大変だったけど吹けたときの達成感は半端なかったです!
@user-yy6en3yj7s
@user-yy6en3yj7s 5 жыл бұрын
21世紀オーケストラ、行って生で聴きたかったです。 アルヴァマー序曲は何度聴いても鳥肌が立つ。
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 5 жыл бұрын
おでんしみどうふ ありがとうございます!11/9かつしかシンフォニーヒルズの定期演奏会も、ぜひいらしてください(╹◡╹)
@hiznam
@hiznam Жыл бұрын
0:45あたりまでは「チェロとか入ってるけれど普段通りのアルヴァマーだなぁ」って思っていたのですが、0:46でバイオリンが入って来た瞬間に思わず「おおっ」って声をあげてしまいました。そこからの1:03にヴァイオリンがオクターブ上がった瞬間に、「スゴッ」って思いました。
@ykn1228
@ykn1228 4 жыл бұрын
何これ!! アルバマーのオケ版なんて!! めっちゃカッコイイ!!!
@user-hf3wp1cm9n
@user-hf3wp1cm9n 5 жыл бұрын
オケ版でもラッパの負担は変わらないんですね笑
@fuji-kiseki
@fuji-kiseki 4 жыл бұрын
コメの一番上がこれで思わず吹き出したラッパ吹きですw 死ぬよねこの曲
@yos0914
@yos0914 4 жыл бұрын
「吹奏楽コンクールで、アルヴァマーのTrp1stを中学生が一人でノーミスで吹ききったら、それだけで金賞あげたくなるよね」と某・吹奏楽部顧問(全国大会出場経験有)が言ってたなあ。
@user-vb4hf3oi4g
@user-vb4hf3oi4g 4 жыл бұрын
fuji kiseki 同じくこのコメで吹いたラッパ吹です(笑)
@kojifujita
@kojifujita 4 жыл бұрын
オケらしくC管で吹けばラクかとw
@tonarin1
@tonarin1 3 жыл бұрын
@@kojifujita 運指がめんどくさそう
@user-ck1ss2kc7r
@user-ck1ss2kc7r 2 жыл бұрын
先輩に追いつくのに必死だったあの高校時代を思いだす。駆け出しで何もできないけれど練習をひたすら重ねていくことで認めて貰えてもらえたあの頃、努力が実るとはなんて充実していたのだろう。本当に大好きなあの頃を思い出させてくれる大事な曲を演奏してくれてありがとうございます!
@waipipijourney1268
@waipipijourney1268 4 жыл бұрын
この曲聴くと高校時代に戻れる。。
@user-xo9dm9zs4d
@user-xo9dm9zs4d 3 жыл бұрын
僕は中学時代に戻ります。
@user-kw5tr3ti6w
@user-kw5tr3ti6w Ай бұрын
私も中学時代です👧
@takasuzu51642
@takasuzu51642 2 жыл бұрын
何時聞いてもアルヴァマーは名曲ですね。弦が入ったことで華やかさ(色彩)が増した感じがしました。良かったです!
@teddy4750
@teddy4750 7 ай бұрын
😊😊😊😊😊😊😊か😊
@user-rz1xm4zg2e
@user-rz1xm4zg2e 4 жыл бұрын
吹奏楽オリジナル曲なのに・・・めちゃめちゃかっこいいです。悔しいくらいかっこいい。
@xiaolongbao100x100
@xiaolongbao100x100 4 жыл бұрын
オケ→吹奏楽のアレンジをすると、高音側がも低音側も音域が足りない、速いパッセージ(特に低音側)が無理、という困難があるのだが、この演奏を聴いて、オリジナルがいかにそういった点をうまいこと避けて作曲しているのかがわかる。
@brownpeanuts6723
@brownpeanuts6723 3 жыл бұрын
4分過ぎてからの徐々にクライマックスに向けてのメロディが好き。弦楽器だと管楽器とは違う美しさが素敵です!
@mijikomugi1724
@mijikomugi1724 2 жыл бұрын
オケ版、いいですね!!木管楽器では聞こえにくい部分が高音の弦楽器だと聴こえてくる。広がりがあって素晴らしいと思います
@user-oe7wg1mf1j
@user-oe7wg1mf1j 2 жыл бұрын
この壮大さが吹奏楽で実現できている演奏ってフェネル&TKWOの以外は本当に稀。
@roma5276
@roma5276 4 жыл бұрын
オケ版でもトロンボーンはぜんぜん変わらん。
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 4 жыл бұрын
トロンボーンの団員がかなり消耗しておりました・・・
@user-uo5ok3cd2v
@user-uo5ok3cd2v 4 жыл бұрын
懐かしいです。トロンボーン吹いてたな😃。
@kogeta-yusao
@kogeta-yusao 4 жыл бұрын
曲は好きです。曲はね……_(┐「ε:)_
@user-ri3oy2ot6b
@user-ri3oy2ot6b 3 жыл бұрын
トロンボーンは基本的に8部音符を刻んでますので いつブレスを取ったらいいのか分からないって事が昔にありましたね
@micchu
@micchu 3 жыл бұрын
目立つ割に裏打ちね。(笑)僕もトロンボーン
@yko9671
@yko9671 2 жыл бұрын
✨スゴイ、スゴイ!! もともと壮大な楽曲ですが、弦楽器が加わって柔らかさや奥行きが増してるというか、とても耳に心地よい音楽になっていると思います😊 聴いていて、すごく気分が良いです↗️↗️
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 2 жыл бұрын
お褒めの言葉、ありがとうございます。
@user-zp5bc6ov2t
@user-zp5bc6ov2t 4 жыл бұрын
オケ版、映画音楽のような雰囲気になりますね。 素敵です✨
@user-jd5gi2pt3w
@user-jd5gi2pt3w Жыл бұрын
ホントそれです❣️
@rkuun1552
@rkuun1552 4 жыл бұрын
後半部分のクラの連符のとこ弦楽器だとめっちゃ響いる…よき
@user-eo3yu5yo4p
@user-eo3yu5yo4p 3 жыл бұрын
過去に吹奏楽部に在籍し、この曲を演奏しました。 管弦楽での表現、本当に驚きと、清々しい音色に、目からウロコ状態で御座います。 例えるなら、ドラゴンクエストIの序曲を思い浮かべました。 吹奏楽から管弦楽に変える事は、ありだと感じました。 音楽に、領域云々がない事を今後も証明してほしいと思います。 これからも、色々ありますが、頑張って下さい。
@yukaaari.756
@yukaaari.756 4 жыл бұрын
金管は何も変わらないね笑 指揮者がすごく楽しそうで演奏も素晴らしいけど見てても楽しめる!
@user-fs3sd8do9v
@user-fs3sd8do9v 10 ай бұрын
原曲と違ってドラクエっぽさが出てきて良い👍 アルヴァマー、一回やってみたいな
@user-yukiyuki
@user-yukiyuki Жыл бұрын
やっぱりオケのアルヴァマーやりたい!! 疲れるとアクセントしか吹いてなかったTbですが、このくらいのテンポが気持ち良いです😍 私の青春時代の曲です🎵 昔は1stも2ndも気付いたら暗譜してました。元吹奏楽部員です。 ありがとうございました。
@user-cr3tk6ll8r
@user-cr3tk6ll8r 2 ай бұрын
これ、中学生の頃にクラリネットのfirstやって、最後の連符がめっちゃ難しかったけど一生懸命頑張って吹けたからめっちゃ好きな曲!
@LoveFlute-vz8wz
@LoveFlute-vz8wz 4 жыл бұрын
ほんとに素晴らしい演奏です。 吹奏楽では表現できない拡がりを感じます。 特に中間部がいいですね。 生で聴きたくなりました‼️
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 4 жыл бұрын
恐れ入ります!この企画は非常に好評だった為、今後も開催できたらと考えております。
@hidexie71
@hidexie71 Жыл бұрын
最終の弦の裏メロディ最高ですね。オリジナルは高音木管ですが残念ながらここまで表現出来ません。
@Kiyotako1971
@Kiyotako1971 Жыл бұрын
原曲の吹奏楽をリスペクトしながらの編曲、素晴らしいです。中〜高音域でのゆったり目のメロディで弦が響くの、震えがきました。
@user-fn8pe6if5n
@user-fn8pe6if5n Ай бұрын
シンバル、良い感じで響かせていますね😊
@jusandanme
@jusandanme Жыл бұрын
中間部の美しさは管弦楽バージョンの方が圧倒的に勝っていますね。このテンポがベストですね。これ以上、速いとフレーズの美しさが損なわれますし、遅いと軽やかさが出ない。
@user-nl9xk6bd2e
@user-nl9xk6bd2e 8 ай бұрын
吹奏楽の民だけどはオーケストラ聴くのすごい好き
@mizuame7821
@mizuame7821 4 жыл бұрын
オケ版は初めて聴きました。 弦楽ならではの流れるようでふくよかなアーティキュレーション。特に再現部のオブリガードに感じました。 吹奏楽では表現できないと思います。 この曲に出会って約38年、初めて吹奏楽曲を聴いたのもこの曲。新たな発見です。
@user-bc5lt2wo6o
@user-bc5lt2wo6o 4 жыл бұрын
ビックリしました。オケ編曲があるなんて、生演奏聞きたいですね、北海道の原野より
@takaoarai4501
@takaoarai4501 5 жыл бұрын
本番のステージは素晴らしかった。 若いオーケストラだからできる熱い熱い演奏に脱帽しました。
@user-sf9se2jx3z
@user-sf9se2jx3z 2 жыл бұрын
学生時代練習の為にと家で聴く用として先生が用意してくれたのがこの弦楽器版でしたね テープが伸びるまで聴いて新しく録画してもらったのが懐かしいです
@hiroken6925
@hiroken6925 5 жыл бұрын
いいですね〜 とてもレベルが高い! 特に中間部、聞き応えがあります。
@user-hp8kz5cd5h
@user-hp8kz5cd5h Жыл бұрын
オケ版を初めて聴きましたが、感動です!
@seiichikuwata7365
@seiichikuwata7365 3 жыл бұрын
流石のオーケストラ。一音は、人が織りなす迫力。
@brownpeanuts6723
@brownpeanuts6723 3 жыл бұрын
最後の長い連譜の木管が楽しい!!好き!! 猛練習してまたこの曲の演奏したくなした。
@user-gr6kh5nb4x
@user-gr6kh5nb4x 4 жыл бұрын
吹奏楽界がやってる逆バージョンね。 これはこれでアリだけど、やっぱ吹奏楽の曲調よね。 でも中間部はオケにも合う! スウェアリンジェンとかハマる曲ありそう。
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます!スウェアリンジェン、いいかもしれませんね!
@daisukekikuchi6844
@daisukekikuchi6844 4 жыл бұрын
@@21stcenturyorchestratokyo23 是非とも、スウェアリンジェン氏の「シーゲート序曲」の管弦楽版をお願いします。切望いたします。
@user-ug6eb3yx6j
@user-ug6eb3yx6j 4 жыл бұрын
スウェアリンジェン氏は既に管弦楽版をいくつか出しています。「勇敢な飛行」は出版されていますよ
@furu1975
@furu1975 Жыл бұрын
わかるわぁ〜
@yos0914
@yos0914 9 ай бұрын
ノヴェナの序盤はオケで演奏したら荘厳な感じが出て更に良くなると思う。
@user-xm2jr5ys6h
@user-xm2jr5ys6h 4 жыл бұрын
吹奏楽と別の曲みたいや…… これはこれで格好いい
@denderaryuu99
@denderaryuu99 5 жыл бұрын
これはこれで素晴らしいと思います。
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 5 жыл бұрын
denderaryuu99 コメントありがとうございます!ぜひチャンネル登録よろしくお願い致します!
@user-en5oh9wp1k
@user-en5oh9wp1k 4 жыл бұрын
ホルンも吹奏楽版と同様変わらないですね。 一度オーケストラ版吹きたいです
@user-yw5yi2wi9i
@user-yw5yi2wi9i 2 жыл бұрын
これ聴くとオーケストラのユーフォはチェロなんだということがよく分かりますね!笑
@user-ub2fu5et8i
@user-ub2fu5et8i Жыл бұрын
豪華な映画のサントラを聴いてるような気分です。
@yuy.iwasaki6219
@yuy.iwasaki6219 4 жыл бұрын
渡辺睦月を彷彿とさせるアレンジだけど弦楽の優しさと金管の明るさを感じるいいアレンジだわ
@nihonmitsubachi
@nihonmitsubachi 4 жыл бұрын
エレクトーンでもいいですよね。
@user-kb8cj4ss3g
@user-kb8cj4ss3g 5 жыл бұрын
これと違うバージョン学校のオケで弾くんですけど弦楽奏版これしかないんですかね…(語彙力) チェロかっこよくて好きです
@user-rl8jb7df1r
@user-rl8jb7df1r 4 жыл бұрын
スネアを高校以来35年ぶりに頭の中でやりました。元気が出ます
@user-cd3lh3iq5c
@user-cd3lh3iq5c 3 жыл бұрын
経験があると今でも叩ける気がしますね。
@tomza154
@tomza154 4 жыл бұрын
起き抜けの朝に見て、聞いたのですが。 やばい、朝から涙が止まらない💦感動しました。 クライマックスのラスト、最高の盛り上がりです。 何度もリピートして聞きたい。 画面チカチカするし(笑)
@user-nm7sk4xk9h
@user-nm7sk4xk9h 3 жыл бұрын
カッコイイ〜
@user-xn1co5hc8j
@user-xn1co5hc8j 3 жыл бұрын
カッコいい!!
@JohnJApanovitch
@JohnJApanovitch 4 жыл бұрын
聖なる牛!このパフォーマンスは素晴らしいです!これは、私が聞いたこの作品の中で最も優れたパフォーマンスかもしれません...素晴らしい仕事だ! Alvamar Overtureは素晴らしい作品であり、オーケストラバージョンはまさに傑作です!
@tsuchiura13
@tsuchiura13 Жыл бұрын
弦が入るとまた、総大さがあって素敵ですね!ライブで一度聴きたいですね。
@user-vm1zv5fk9f
@user-vm1zv5fk9f 11 ай бұрын
アルヴァマー序曲! 私も、いつ聴いても鳥肌が立ちます! それだけ魅力的なんですよね。この音の重なり、、「琴線に触れる」 んですよね。まさにこんな言葉が湧き上がる感じで。 ゴルフ場へ行くまでの道のり、、というよりは 命懸けの大冒険、航海をするようなイメージなんですが、、私だけでしょうか、、、
@user-ny1zj8xm2o
@user-ny1zj8xm2o 5 ай бұрын
やっぱり弦のユニゾンはいいですね。アルバマーの主旋律が映える。
@user-cc9gj1sq2l
@user-cc9gj1sq2l 5 жыл бұрын
素晴らしい!音楽家です
@cozy5530
@cozy5530 Жыл бұрын
バイオリンの音色が美しくて涙が出そうになる
@user-vp7bo8qw6d
@user-vp7bo8qw6d 5 жыл бұрын
この曲、一回は吹いてみたい! (トランペット奏者)
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 5 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 吹奏楽の原曲は勿論ですが、オーケストラ版のトランペットも相当キツイと、うちの団のメンバーがぼやいておりました(笑)
@user-rg7sg4xp5p
@user-rg7sg4xp5p 10 ай бұрын
オケ版かっこいいですね、キリッとした感じになる!
@takaoarai4501
@takaoarai4501 5 жыл бұрын
直前にコンサートの情報を見ました。吹奏楽OBとしては、生演奏で聴きたいので、当日急遽ホールに伺います。楽しみにしています。
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 5 жыл бұрын
Takao Arai コメントありがとうございます!当日お会いできますことを楽しみにしております^ ^ぜひチャンネル登録よろしくお願い致します。
@taoren31
@taoren31 2 ай бұрын
管弦楽版だと、序曲らしいこれから何か大きな物語が始まるワクワク感がより増して聞こえる気がする
@user-zq8bm1tn6p
@user-zq8bm1tn6p 5 жыл бұрын
こんな迫力ある演奏してみたいなー1度は定演で演奏してみたい!チャンネル登録しました!!
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 5 жыл бұрын
ありがとうございます!これからも更新頑張ります!
@Physkojr
@Physkojr 4 жыл бұрын
Amazing !
@noriko.w5239
@noriko.w5239 2 жыл бұрын
スネアが心地いいです♪
@hiroken6925
@hiroken6925 4 жыл бұрын
素晴らしいですね
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 4 жыл бұрын
ありがとうございます!!
@user-os1xc5fc7e
@user-os1xc5fc7e Жыл бұрын
いやかっこいい笑 今度オーケストラあるけど観にいこうかな! アルヴァマー序曲してくれる事を願う
@mokomokonomokou
@mokomokonomokou 7 ай бұрын
めっちゃ深くなってる✨
@NO-td4hm
@NO-td4hm 4 жыл бұрын
弦弾きですけど、これめっちゃ弾いてみたい!
@user-uk3tu6fu4g
@user-uk3tu6fu4g 3 жыл бұрын
このアレンジのスコア見てみたい、、、、! 原曲との違いに注目して聴いてみたい!
@user-jd5gi2pt3w
@user-jd5gi2pt3w Жыл бұрын
わ!やばっ!オケのアルヴァマーカッコよすぎ‼️
@user-go2cw1uq4o
@user-go2cw1uq4o 2 жыл бұрын
弦楽器版いいですね。後半ほとんど吹奏楽の方しか聴こえなくなるので弦楽器がんばれ~!!!
@samshimogama8080
@samshimogama8080 2 жыл бұрын
この曲大好きです!! 歌詞をつけて唄うように、トランペット演奏してました。
@nihonmitsubachi
@nihonmitsubachi 4 жыл бұрын
KZbinでも感動しました。エレクトーンでもあり、それはそれで良い感じです。 生演奏聴いたら、絶対泣くわ! ご予定ないようですが、さくらのうた、風紋、ディスコ・キッドなどCD出して下さい。
@user-zq2ly4hx4o
@user-zq2ly4hx4o 3 жыл бұрын
CDでは… だけど、You Tubeに御所望の3曲は挙がってますね。削除されてたら知らないけど。
@hayapaya33
@hayapaya33 4 жыл бұрын
吹奏楽オリジナルよりもオーケストレーションが素敵。
@yu-chan6212
@yu-chan6212 3 жыл бұрын
はじめまして😊 最近、エレクトーンでのアルヴァマー序曲を動画で見て、中学の時に吹奏楽をやっていたのでとても懐かしくなって色々な動画を見ていたら、この動画に出逢いました😊迫力が凄くて、また開催される時が来たらぜひ聴きに行かせて頂きたいです。とても感動しました。
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 3 жыл бұрын
ありがとうございます!コロナが落ち着いて、気兼ねなく演奏会が開催できるようになったら・・・その時はまたこういった演奏会を企画したいと考えています。
@Nikuman-Sukinanoyo
@Nikuman-Sukinanoyo 5 жыл бұрын
オケバージョンいいっすね!チャンネル登録しました〜👍
@tablearevalo7921
@tablearevalo7921 3 жыл бұрын
BRAVO BRAVO HERMOSA INTERPRETACIÓN
@user-uz1tj6zh8q
@user-uz1tj6zh8q 4 жыл бұрын
映画音楽感が凄い
@osuke811228
@osuke811228 4 жыл бұрын
Height level performance 👏
@user-xn1xe6tt7j
@user-xn1xe6tt7j 4 жыл бұрын
オケだと響きがやっぱりいいネ
@naramasaaki4305
@naramasaaki4305 4 жыл бұрын
元々木管と金管が強いイメージだから弦を入れても余り変わらないかも(^^;)中間はやっぱり弦があると綺麗だね(^-^)
@user-lk3yl7jt8z
@user-lk3yl7jt8z 5 жыл бұрын
中間部のボーイングの仕方は吹奏楽に生かせますね。
@hiroyukiohara_official
@hiroyukiohara_official Жыл бұрын
自分吹奏楽出身でも何でもないのに、なぜかこういう吹奏楽曲を聴くと「青春」を感じてしまう。なぜか吹奏楽にはそういう曲が多い。。。
@dominiquewatel9118
@dominiquewatel9118 4 жыл бұрын
Bravo 🇫🇷
@yamashitasaitama
@yamashitasaitama 4 жыл бұрын
弦の音量を2倍ぐらいにして聞いてみたい・・・
@akf1029ify
@akf1029ify 7 ай бұрын
弦は偉大。 やっぱりこの曲、好きだな~
@user-br3ex4zb5g
@user-br3ex4zb5g 4 жыл бұрын
面白いです。
@sneakers1661
@sneakers1661 3 ай бұрын
オーケストラにアレンジしたら、心なしかドラクエ3の「冒険の旅」を思い出す曲調になったなあと。
@hondacreo3311
@hondacreo3311 7 ай бұрын
すげー、初めて聴きました。管弦楽→吹奏楽へのアレンジは枚挙に暇がないですが、逆は新鮮ですね。それにしても原曲の素晴らしさはアレンジが変わっても色褪せませんね。 「リズと青い鳥」の管弦楽アレンジ、誰かしてくれないかな?w
@takeoyaji39
@takeoyaji39 4 жыл бұрын
最初に汐澤安彦氏の指揮の快速なテンポで聴き、フレデリック・フェネル氏の指揮で少しゆっくりした演奏を聴き、作曲者バーンズ氏自身の指揮で これが かなりゆっくりした曲だと知りました。これはCDで聴いたフェネル氏のテンポに近いですね。あまりに吹奏楽曲のスコアに弦楽器がハマってしまうと吹奏楽とは何ぞや?という出口の無い自問自答が僕の中で始まります。
@furu1975
@furu1975 Жыл бұрын
実におもしろい 自分も同じような順番で聴いてきたからわかる 吹奏楽の曲にオーケストラアレンジするように、オーケストラ曲に吹奏楽アレンジがある 弦が木管にかわるコトが多く、曲の厚さなどは変わるが其れはそれで味があって良いコトもあると思う 互いにイメージさえ崩されていなければどちらも楽しめば良いと思う
@pomelove9502
@pomelove9502 3 жыл бұрын
アレンジも演奏も素晴らしいですね! せっかくのオケなのにやや速すぎでもったいない気もしましたが
@stradfenrir
@stradfenrir 4 жыл бұрын
ユーフォの部分をチェロが担当したり、木管全般の盛り上がる箇所を弦楽群が担当する無難な編曲だと思いました。 原曲のイメージを損なわないように気遣ったと感じられます。
@potekun2001
@potekun2001 5 жыл бұрын
素晴らしいと思います。 リクエスト 『狂詩曲 ノヴェナ』(J・スウェリンジェン) 『海の歌』R.ミッチエル 『春の猟犬』A・リード 『序曲 祝典』F・エリクソン
@21stcenturyorchestratokyo23
@21stcenturyorchestratokyo23 5 жыл бұрын
リクエストありがとうございます!同じような企画が立ち上がった際の選曲の参考にさせて頂きます!
@user-yl6vr7zd8r
@user-yl6vr7zd8r 4 жыл бұрын
海の歌いいなぁ
@yos0914
@yos0914 4 жыл бұрын
春の猟犬は管弦楽版(A.リードの編曲ではない)があって、過去に仙台のオケがアルメニアンダンスpart1の管弦楽版と一緒に演奏してたはず。
@ysakai9450
@ysakai9450 3 жыл бұрын
エリクソンの序曲祝典に追加一票♪ プラス スウェリンジェンのマジェスティアも個人的に思い出深いので一票♪ あと ドビュッシーのボヘミアンダンスも個人の思い入れにより一票♪ 御検討 ヨロで御座いますm(_ _)m
@furu1975
@furu1975 Жыл бұрын
自分も序曲祝典に1票
@user-ug6eb3yx6j
@user-ug6eb3yx6j 4 жыл бұрын
オケ版、初めて聞かせて頂きました。吹奏楽にはない拡がりのある音響が素晴らしいです。 リクエストさせて頂けるなら、オットーの「ドラゴン・ファイト」、アッペルモントの「サガキャンディダ」を聞いてみたいです。原曲は映画音楽のようなスリリングなサウンドでオケでも輝けるかと思います。
@FilipusWisnumurti
@FilipusWisnumurti 5 жыл бұрын
This version is much better than the original wind band version
@user-jk3wb3fo5h
@user-jk3wb3fo5h 2 жыл бұрын
やっぱりティンパを後方どセンターにおいて オケスタイルにすると聴いてて気持ちいいな
@user-jf9gl8yj6b
@user-jf9gl8yj6b Жыл бұрын
この曲を高校最後のコンクールで演奏しました。 管弦楽曲版もなかなかの名曲ですね。
@akira660428
@akira660428 4 жыл бұрын
これは、クラリネットの譜面は急に楽勝になっちゃうんでしょうか・・・?
@user-gp4pu8td8c
@user-gp4pu8td8c 4 жыл бұрын
最後のページ指とか舌とか忙しいですよね。でも自分はあの黒い楽譜が好きです(*^^*)
@22fx_angler11
@22fx_angler11 4 жыл бұрын
最後のページ!これはクラじゃないとわからないかも。ムズいけどテンション上がりましたわ。
@ECF2023-
@ECF2023- 4 жыл бұрын
ブラボー‼️
@AgentM79
@AgentM79 4 жыл бұрын
How could ANYONE not give this performance a thumbs-up? This is absolutely PHENOMENAL!
@bandanataicho
@bandanataicho Жыл бұрын
うちの指揮者が『(ここから)Gー!】て叫んでたの覚えてます🤣これをマーチングドリルでやった俺たちはきっと無謀なバンドでした🤣
@user-op6de2mf1h
@user-op6de2mf1h Жыл бұрын
6:34からのクラの早いパッセージを弦でやっちゃあ卑怯よ。
@furu1975
@furu1975 Жыл бұрын
ディスコ・キッド(管弦楽版)/東海林修 Disco Kid for Orchestra
4:04
21st Century Orchestra Tokyo
Рет қаралды 33 М.
MOM TURNED THE NOODLES PINK😱
00:31
JULI_PROETO
Рет қаралды 35 МЛН
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 17 МЛН
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 25 МЛН
風紋(管弦楽版)/保科洋 Fu-Mon for Orchestra/Hiroshi Hoshina
8:21
21st Century Orchestra Tokyo
Рет қаралды 24 М.
C.T.Smith: Festival Variations
11:25
nyr5030
Рет қаралды 1,4 МЛН
アルヴァマー序曲 / J.バーンズ  Alvamar Overture / J.Barnes
7:37
Alfred Reed: El Camino Real
10:31
nyr5030
Рет қаралды 2,8 МЛН
Sadraddin - Если любишь | Official Visualizer
2:14
SADRADDIN
Рет қаралды 349 М.
Төреғали Төреәлі & Есен Жүсіпов - Таңғажайып
2:51
Bidash - Dorama
3:25
BIDASH
Рет қаралды 139 М.
Say Mo - LIL BIT & 1 shot 2 (Waysberg music) remix
2:43
Waysberg Music🇰🇿
Рет қаралды 54 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
2:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 887 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 1,2 МЛН
Jaloliddin Ahmadaliyev - Yetar (Official Music Video)
8:28
NevoMusic
Рет қаралды 5 МЛН