James Barnes: Alvamar Overture (Barnes conducting Siena Wind) バーンズ:アルヴァマー序曲 (バーンズ指揮 シエナ・ウインド)

  Рет қаралды 82,169

Syuwa Kanagawa

Syuwa Kanagawa

10 ай бұрын

James Barnes: Alvamar Overture
Conductor: James Barnes
Performed by Siena Wind Orchestra
ジェイムズ・バーンズ:アルヴァマー序曲
指揮:ジェイムズ・バーンズ
演奏:シエナ・ウインド・オーケストラ
제임스 반즈: 알바마 서곡
지휘: 알바마 서곡
연주: 시에나 윈드 오케스트라
詹姆斯 巴恩斯: 阿尔瓦玛序曲
指挥: 詹姆斯 巴恩斯
玩: 锡耶纳管乐团
詹姆斯 巴恩斯: 阿爾瓦瑪序曲
指揮: 詹姆斯 巴恩斯
玩: 錫耶納管樂團

Пікірлер: 39
@NA-kf7mi
@NA-kf7mi 8 ай бұрын
スコア見ながら何度も聴いて心が洗われてます…(涙)。もう30年以上前ですが、アスリートの気分で演奏してた自分に聴かせてあげたい。「こんなにきれいな旋律なんだよ、実は」と
@sheepbaa91916
@sheepbaa91916 22 күн бұрын
木管やトランペットも高音、連符でキツそうでしたが、トロンボーンもつらかった、、休みが一切なくて1stは五線譜の上ばかりだし何の罰だと思って演奏してましたけど、今ではとても思い出深い曲です。あの青春時代の空気が戻ってくる感じがして大好き。
@user-te6gq5pi1g
@user-te6gq5pi1g 2 ай бұрын
この曲めちゃくちゃ明るいんだけどなんか切ない気分になるんだよね ハッピーエンドのアニメの最終回みたいな感じ 当時から切なかったのに今聞くとあの頃を思い出してもっと切ない 今現役で吹奏楽部やってる子達が幸せで明るくて楽しい吹奏楽部ライフを送れるように祈る
@user-kg3ci7ts1g
@user-kg3ci7ts1g 3 ай бұрын
本来はこのテンポが正しいって大人になってから知りました。(高校生の頃は速いテンポでしかやったことなかったので)
@user-ql4jq5je6n
@user-ql4jq5je6n 6 ай бұрын
35年前に吹奏楽部で楽譜だけ貰いました 各パートに、ここは自分がッ!!ッて所があるので、コンクールの曲で煮詰まると顧問の先生にナイショで遊びで勝手にみんなで演奏して、静かに音楽室ヘ入ってきた顧問の先生にタクトを投げつけられたのはイイ思い出です😊 譜面を見ながら聴いていたのですが、覚えているモンですね😊 譜面を出して頂いてありがとうございます😊
@gotty1010
@gotty1010 8 ай бұрын
音域に無理がなくて吹いてて楽しそう。それでいてこんなに感動できる曲を作れるのがすごい
@user-ls1bb6qr9g
@user-ls1bb6qr9g Ай бұрын
スコアだ! 30年以上前、中学生の時に吹きました。 トロンボーン3rdでした。 タタタタータタタ…のリズムばかりだったなぁとしみじみ思い出しました。 今でも大好きな曲です。
@user-nn9fd5yw7p
@user-nn9fd5yw7p 2 күн бұрын
高校の時コンクールで演奏しました。懐かしい。ちなみに今五十代😂
@hawksk51
@hawksk51 2 ай бұрын
KZbinで曲は何度も聴いてたけどまさか譜面に出会えるとは…!!!32年前にクラ1st吹いてました。譜面全然覚えてた(泣)改めて目で追っても後半の鬼ぶりに泣けるやら笑えるやら😂 これよりテンポが速かったので中学生には本当に難しかったけど、苦労したぶん1番好きな曲です。いいもの見せてもらいました。ありがとうございました!
@user-in8kb6ol8m
@user-in8kb6ol8m 7 ай бұрын
懐かしい! 高校生だった頃、吹奏楽部で吹いていました。担当はバリトンサックスです。35年位前です。
@user-ql4jq5je6n
@user-ql4jq5je6n 6 ай бұрын
私はアルトサックスでしたよ😊 同じく35年以上前に中学校の吹奏楽部で楽譜を貰いました😊 もちろんこんなに難易度の高い曲でコンクールには出られませんので、顧問の先生にナイショで息抜きに演奏していました😊
@yuuki5697
@yuuki5697 8 ай бұрын
速いのもいいけど、なんかこっちのが落ち着く。
@user-ql4jq5je6n
@user-ql4jq5je6n 6 ай бұрын
私達の頃(35年以上前)はコッチでしたよ ピアノの曲でも大昔からそうだケド、なんで曲を速くしちゃうかな?ッて思います 例えば、仔犬のワルツも被害者です😢
@flute1216
@flute1216 6 күн бұрын
早くなったのはコンクールのせいだよ。 自由曲の制限時間が7分なんで、それに合わせる様に速く演奏する様になったの。
@NN-fq7if
@NN-fq7if 9 ай бұрын
本来のアルヴァマー序曲だと思います、日本ではもう少しテンポを上げた演奏が多いですが、本来はこのテンポが正な のですね。
@user-yt7xp6do6h
@user-yt7xp6do6h 9 ай бұрын
いつからか、速さを競うようになってしまいましたね。後半部のクラリネットがきつかった乗り越えてこそというのが独り歩きしている気がしますね。
@NA-kf7mi
@NA-kf7mi 8 ай бұрын
主題のきれいな旋律が生かされてる演奏だと思います
@user-ql4jq5je6n
@user-ql4jq5je6n 6 ай бұрын
35年以上前に中学校の吹奏楽部で楽譜を貰いました テンポの良し悪しはわかりませんが、昔の譜面通りに演奏した時はこんな感じでしたよ😊 もちろん私達はこんな難易度の高い曲でコンクールは出ません…ッていうか出られません…ので、煮詰まった時に顧問の先生にナイショでやりました😅 アルヴァマー序曲は各パートにここは自分達ッ!!ッていう聴かせ所があったので大好きでした😊
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 5 ай бұрын
バーンズ先生が来日したとき、高速演奏を聞いて激怒したとか、嘆いたとか言われてますね。
@user-ql4jq5je6n
@user-ql4jq5je6n 5 ай бұрын
@@fujiwara_shino 様 何故だかイイ曲に対して高速演奏したがりますよね😨 例えば、有名所をあげると仔犬のワルツとかエリーゼのためにとか…etc 今時の流行りかも知れませんが…テンポアップが正義かつ美しい風潮も良し悪しですね 勿論、私にはその技量はナイのでとやかく言える立場にはありませんが…。
@yuha8877
@yuha8877 9 күн бұрын
40年前 高校時代に吹きました。パートは1st Horn。3部形式の最期で金管と木管が殺されますが吹き切った時の感動は今でも覚えています。(当時はもう少し早いテンポが流行っていました) 機会があったらもう一度演奏したい曲の一つです。
@user-xu8mm4hq1e
@user-xu8mm4hq1e 4 ай бұрын
やっぱりバリトンの音符を追ってしまうなあ。 中学校からユーフォ吹いてるから仕方ないね
@Yukirin_2022Euphband
@Yukirin_2022Euphband 10 күн бұрын
中学からEuphoniumを吹いていたので バリトンの音符を追っかけてしまうの、同じくです。中学の吹奏楽コンクールの自由曲で吹いていたので、 総譜だけでいいから欲しい!と、ずっと思い続けてるリトライ奏者です。 旋律、副旋律の掛け合いが大好きな楽曲です。
@722boyakki
@722boyakki 2 күн бұрын
同じ中低音でもトロンボーンは高い音も一切なく、何番でも難なく進んでいくけど、 Euphは終始旋律か対旋律で無双してる譜面でこの格差がたまらん
@dada-yr5jw
@dada-yr5jw Ай бұрын
地区大会の、出番待ちのあの夏の記憶が思い出されます。冷房効きすぎなのか、緊張なのかやたら寒く、落ち着かず、やたら人に話しかけたり、ソワソワ歩き回って叱られたなあ。
@user-ox6xg5ne6m
@user-ox6xg5ne6m 8 ай бұрын
自作自演だ!いいねぇ!やっぱこのテンポが正解なんだな それにしても見にくいスコアだ... みんなこれで振ってんの? テナーサックスとかどれ吹いてんだよww
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd 7 ай бұрын
総譜だからこれいいんだろうな…。 当方テナー吹きでほぼ楽譜は覚えているけど大体ユーフォと同じところをやってる。
@grace-arrow
@grace-arrow 5 ай бұрын
指揮者用のコンデンススコアですね😊テナーは恒例の如くほとんどユーフォと被りまくってるので…悲しいかな、こんなもんです😂
@Alvaman21
@Alvaman21 14 күн бұрын
久々にスコアみて気分が中坊になれました。万年地区銅の状態がこの曲で県大会に初出場出来たのが思い出されます。県で銅だったけど
@ayakokanda8822
@ayakokanda8822 7 ай бұрын
いやあ・・・スコア追ってるけどパーカスなんなん・・・!タンバリンなんて冒頭から細かすぎて何度見したかわからないorz 個人的にはスコア追うの大好きなのでこう言うのもっと見たいです!吹奏楽またやりたいな〜
@user-tg3vc5ix7o
@user-tg3vc5ix7o 4 ай бұрын
トロンボーンなんかずっと八分やってるみたいなw
@tuba6615
@tuba6615 15 күн бұрын
チューバで吹いてたけど、当時は練習に飽きてたなw
@user-zs3nv2cn2e
@user-zs3nv2cn2e 6 ай бұрын
7:11
@lukechildress6494
@lukechildress6494 4 ай бұрын
yes...just yes
@user-qj2lv8hv9j
@user-qj2lv8hv9j Ай бұрын
호른파트너무높아요
@user-pz1sv8ex5f
@user-pz1sv8ex5f 4 ай бұрын
ティンパニのスコアが無い(ToT)
@sixto_meme_22
@sixto_meme_22 2 ай бұрын
タンバリン経験あるけど一部譜面通りやってない部分あった爆笑
《アルヴァマー序曲》管弦楽版 Alvamar Overture for Orchestra
7:37
21st Century Orchestra Tokyo
Рет қаралды 310 М.
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 101 МЛН
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 14 МЛН
🌊Насколько Глубокий Океан ? #shorts
00:42
Alvamar Overture by James Barnes - Philharmonic Winds of Malaysia
8:26
Philharmonic Winds Of Malaysia
Рет қаралды 4,2 М.
Alvamar Overture
7:50
Ngee Ann Polytechnic Band Family
Рет қаралды 1 М.
アルヴァマー序曲 / J.バーンズ  Alvamar Overture / J.Barnes
7:37
M.ラヴェル/大橋晃一 編/ボレロ(Maurice Ravel / Boléro)
15:09
Tokyo Kosei Wind Orchestra
Рет қаралды 106 М.
Invicta Overture for Band ( with guide score)
6:50
Sir Al Manuel Channel
Рет қаралды 23 М.
James Barnes - Symphonic Overture for Wind Band
10:02
Contemporary Ongaku 現代音楽
Рет қаралды 56 М.
C.T.Smith: Festival Variations
11:25
nyr5030
Рет қаралды 1,4 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 101 МЛН