あと4年は不足状態!?札幌市内中心部駐車場問題…急式CASが現場へ!国内唯一の名物駐車場も3月閉鎖 Weサーチ北海道#67

  Рет қаралды 79,895

STVニュース北海道

STVニュース北海道

Күн бұрын

1100台分…札幌市中心部で不足している…と言われる駐車場です。大規模再開発に伴い、旧来の駐車場が相次いで閉鎖!特に休日の駐車場待ちの大行列は、おなじみの景色に…。2024年3月には国内唯一の歴史ある名物駐車場もビル閉館に伴い終了…。2月の3連休、早速、急式CASが現場へ。そして、名物駐車場も最後の?実地体験!
#駐車場 #不足 #営業終了 #中心部 #札幌市中心部 #建設会館 #連休 #北海道 #STV #Weサーチ北海道 #急式裕美

Пікірлер: 176
@ワシじゃ-d5p
@ワシじゃ-d5p 11 ай бұрын
建設会館の駐車はちょっとしたアトラクション、なくなるのは残念です
@柴黒-p4k
@柴黒-p4k 11 ай бұрын
札駅周辺に車で行こうとするのがそもそも間違ってる 車で行くのを1番避けるべき場所だわ
@コウジメディック
@コウジメディック 11 ай бұрын
バス乗り場も不便になったし、駐車場も駅に近くないし、札駅周辺の買い物不便になる一方だよ。
@古海偽盾佐
@古海偽盾佐 11 ай бұрын
駅近くに行くなら電車使えばよくない?
@めころぎ
@めころぎ 11 ай бұрын
駅に行くのも遠いのよ😅
@jwk1028
@jwk1028 11 ай бұрын
ネットで買ったら早いぉ。
@ttk565689
@ttk565689 11 ай бұрын
たまーに中心部行くときは前々から公共交通機関使うなぁ待ってる時間や駐車料金も無駄だし 買い物だってわざわざ利便性の悪いとこに行かないで近所かネットで買うよ
@ラビットラッキー
@ラビットラッキー 11 ай бұрын
路駐とかして働くトラックの邪魔だけはしないでね
@1919masami
@1919masami 11 ай бұрын
民間ばかりで公共の駐車場が全く無いのは異常
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 11 ай бұрын
市電にしてもパークアンドライド方式を一番やるべきところが札幌市であるのが証明されましたね。
@milky_carrot
@milky_carrot 11 ай бұрын
地下鉄沿線の駐車場に止めて、地下鉄に乗って街に出よう!
@まーさん-x3k
@まーさん-x3k 11 ай бұрын
札幌行く時は平岸に一日600円のコインパーキングにとめて地下鉄では街に行く。 用事が半日ならススキノ近く創成川東側の12時間1000円の所を使います。
@taigaow1995
@taigaow1995 11 ай бұрын
それやったら結局地下鉄の運賃と駐車場料金で札幌駅に停めるより高い
@milky_carrot
@milky_carrot 11 ай бұрын
@@taigaow1995 でも、渋滞と順番待ちを回避出来るよ。
@-.-q319
@-.-q319 11 ай бұрын
駐車場代が高いって言っているなら車乗る価値ないね
@AMPCM
@AMPCM 11 ай бұрын
車も自転車もダメってことで中心部は徒歩か電車で行くしかない。札幌は不便だよな。
@hal_kaze8759
@hal_kaze8759 11 ай бұрын
自転車もダメ???
@petrucci0307
@petrucci0307 11 ай бұрын
南口に駐輪場を作ってますよ
@nicodemozaakai
@nicodemozaakai 11 ай бұрын
札幌の劣化は目を覆うばかりだ。除排雪を見てもドームを見ても、市政に憤懣のみ。
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
今に始まったことじゃない。
@dondondon0314
@dondondon0314 11 ай бұрын
地下鉄かJRの駅が近くにある場所は兎も角、バスしか走ってないところは本数が減ったり、札駅と大通への乗り入れが無くなって不便になってるから自家用車の選択肢になってしまう。 地下鉄が延伸していたら札幌市の交通事情は違っていたのかもしれない。
@鶴崎愛樹
@鶴崎愛樹 11 ай бұрын
市外から遊びに来る人は駐車困るなら北18~北24辺りの駅周辺じゃなく住宅街のパーキング利用して札駅まで地下鉄乗った方が安いし駐車に困らんよ
@あいず-q4p
@あいず-q4p 11 ай бұрын
JR、地下鉄、バスと公共交通機関が充実している札幌中心部に自家用車でいかなければ良いだけではないでしょうか。 駐車場増やせではなくて、公共交通機関を使うように促すのがSDGs的にも得策かと思うのですが、STVはどう考えるですかね。 浸透すれば、今まで駐車場で場所を取っていた土地を有効活用できる・・・かもしれない。
@ゴンザレス-g3r
@ゴンザレス-g3r 11 ай бұрын
自家用で都心部に来なきゃ良いだろ
@nekotyannmann
@nekotyannmann 11 ай бұрын
エレベーター式、無駄に重たいHVやEVは危ないようですね
@mashamix
@mashamix 11 ай бұрын
駐車場がない以上、公共交通機関を利用するしかない。元都民の道民だけど、ないなりに工夫すればいい。
@majicalma7
@majicalma7 11 ай бұрын
何のために自動車税払ってるのかわからないわな、市内の一部以外は車無しで生活できないのが札幌の問題点。
@se9812
@se9812 11 ай бұрын
札駅周辺で1000台分も駐車場無くなったら、そうなるだろう 用事に車を使わない方法を考えるしかないし 各施設完成しても、元のようには戻らないだろうな
@かぱa
@かぱa 11 ай бұрын
地下鉄もJRもあるのにあそこに車で行く方がおかしい
@show-n6k
@show-n6k 11 ай бұрын
それは札幌市民のごく一部だけだろ。 公共交通が使い物にならないから、みんな車で来てる それにJRなんて誰も使ってないよ、道民利用率2%だぞ。
@AMPCM
@AMPCM 11 ай бұрын
中央線みたいな便利なJRないからな札幌は@@show-n6k
@大崎ユージ
@大崎ユージ 11 ай бұрын
JRや地下鉄で数駅行けば駅前に大規模商業施設の駐車場があるし、それを活用してパーク&ライドキャンペーンで市が補助金出せばいいのでは。 実質市の持ち物である札幌ドームの駐車場が1500台くらいだから無料で開放すればと思ったけど、駅から遠いのが残念ポイント。
@藤田さやか-r2s
@藤田さやか-r2s 11 ай бұрын
札幌駅まではバス・地下鉄だな。空いてる駐車場探すのが、かなりの時間ロスしそう😅
@kutakichi
@kutakichi 11 ай бұрын
札幌の中心部行くなら公共交通機関使えや。 どこでも車で行こうとするのは道民の悪いクセ。
@さんごのうみ
@さんごのうみ 11 ай бұрын
30分440円は東京都心部と変わらないなぁ…
@AMPCM
@AMPCM 11 ай бұрын
東京都心は路上パーキングが多いからむしろ札幌より東京都心の方が車は停めやすかったりします。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 11 ай бұрын
東京銀座のコインパーキング、 10分500円で上限なし という所もある。 1時間で3千円、 24時間だと7万2千円。
@かりアゲ
@かりアゲ 11 ай бұрын
東京のほうが圧倒的にたかいけど?
@user-gz7tn3it2j
@user-gz7tn3it2j 11 ай бұрын
​@@user-qkqkqkもはやコインパーキングではない(銀座のコインパ使ったことありますが)
@toshifuna5870
@toshifuna5870 11 ай бұрын
おかげで北5条通りの東向きは 駐車場待ちの車が無くなり、 スムーズに走れる様になりましたね。
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
なるほど渋滞対策か
@majicalma7
@majicalma7 11 ай бұрын
@@acebfg そもそも中心部に行く市民客がいないんでしょうね、消費するものが無いんじゃないですか、淫ボンド向けばかりで
@めころぎ
@めころぎ 11 ай бұрын
公共交通使えって言うなら、最低限でも郊外から来やすいようにバスや地下鉄を拡充してくれや。今のままじゃ本数少なすぎるし高いしで使い物にならん
@kaz_touch
@kaz_touch 11 ай бұрын
中心部に行く用事が仕事しかなくなってたけど、コロナのおかげでフルリモートになって用事がなくなった。 今中心部はそんな事になってたんだな。
@petrucci0307
@petrucci0307 11 ай бұрын
これを機に公共交通機関を利用してくれる人がいるとうれしい。特にJ北は慢性的な赤字体質なのだから
@いいああ-x5d
@いいああ-x5d 11 ай бұрын
エスタとレールパークが無くなったのは痛すぎる
@takeyukihokkaidohiramatsu4681
@takeyukihokkaidohiramatsu4681 11 ай бұрын
札幌は北海道人にとっては憧れの超大都会です! 北海道人は車が命です! そこに駐車場がないなんて考えられないですね!
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
そこは、札幌の住人と、その他北海道人の違い
@takeyukihokkaidohiramatsu4681
@takeyukihokkaidohiramatsu4681 11 ай бұрын
@@acebfg たしかに札幌市内の人は公共の交通機関を使って欲しいですね! 私は東京出身の岩見沢在住なため、全然それぐらいなら電車で行きますけどね(笑)
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
@@takeyukihokkaidohiramatsu4681 私は東京にも住んでたというのもありますし、札幌市は昔からパークアンドライドという最寄駅に車をとめて、列車、地下鉄に乗るという構想を出してました。それをやれば、わざわざ混んでる札幌駅前の高い駐車場までとめに行く必要はないかと。岩見沢駅前には安い駐車場はないですか?
@946-v1v
@946-v1v 11 ай бұрын
すすきの、大通りの近くに駐車して、地下鉄で移動をして歩いて札幌駅へ買い物へ行ってました
@summer16161
@summer16161 11 ай бұрын
地下鉄、JR使えばいいんじゃないの?
@show-n6k
@show-n6k 11 ай бұрын
地下鉄で来れるのは札幌市民のごく一部だけ JRなんて使い物になってないし、道民は誰も使ってない 道民ならそんなふざけた事、冗談でも言わないから
@aimy7692
@aimy7692 11 ай бұрын
石狩なら南北線麻生駅、北広島なら東西線新さっぽろ駅かJR新札幌駅の周辺に車置けばいい。 違う駅だけど自分はそうしてるよ。 土日の混雑はJRタワーが開業した20年前からたいして変わらん。 道民だよ。
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 11 ай бұрын
​@@show-n6k 何も「自宅から全区間を公共交通機関で行け」とは言わない。 「自動車で乗り付けやすい駅」の至近に行政主導で駐車場を整備し、自宅からそこまでは自家用車で、そこから先は電車で行ってもらうのが合理的だと思う。
@hito7272
@hito7272 11 ай бұрын
去年幾度か札幌に車で行ったけど、近郊に安い沢山駐車場あるからそこに駐車して、地下鉄、路面電車で移動してた。便利良かったです。
@tomkon-g9m
@tomkon-g9m 11 ай бұрын
駐車場が足りないのでは無くて、ここら辺は車で来るところでは無いでしょう。
@leclerc30
@leclerc30 11 ай бұрын
街頭インタビューで北広島や石狩の人が答えていたけど、市外から札幌都心へ向かう人は都心から離れた場所に駐車して地下鉄を利用するのが良いのだろうか?。 宮の沢とか真駒内とか。
@阿部さんファンクラブ
@阿部さんファンクラブ 11 ай бұрын
駐車代に買物代に金がかかりまくって大変そう。
@yuji5624
@yuji5624 11 ай бұрын
バイクの駐車場も増えしてくれよ!!グレーゾンの大通公園止めれなくなったし近郊の場所も止めれなくなったのに駐車場がないw
@jodasow
@jodasow 11 ай бұрын
駅ビル建設を延期するなら、建設開始まで用地を駐車場に戻せばいいのに。
@ああ-o1e1l
@ああ-o1e1l 11 ай бұрын
旅行でしか行かないけどたしかに駅近くは駐車場待ちだらけだもんなあ。すすきのとかは比較的あいてるかんじだったけど
@queleau3345
@queleau3345 10 ай бұрын
👍
@ピンキー隊長
@ピンキー隊長 11 ай бұрын
まちづくりの方策が間違っていることが証明された
@おっくん-v8r
@おっくん-v8r 11 ай бұрын
パークアンドライドの案内をして欲しいかも 自分は白石駅に車置いて電車乗る
@本音しか言えない人
@本音しか言えない人 9 ай бұрын
中心からちょっと離れた駐車場に車を止めようかな? サッポロファクトリーや東光ストア麻生のタイムズは結構おすすめです。
@daysunny4354
@daysunny4354 11 ай бұрын
市民に対して公共交通機関をお願いします 駐車場が出来ましたら乗用車でお願いしますペコリ
@omitrap
@omitrap 11 ай бұрын
電車も地下鉄も通ってない区はどうすれば…バスも本数少なくなって中心部までいかないし車一択なんだよね
@NTGKU
@NTGKU 11 ай бұрын
再開発が2年は遅れるなら急いで潰す必要は無かった JR北海道の責任を追及するのがマスコミの役割じゃないの?
@うーえぇぇ
@うーえぇぇ 11 ай бұрын
JR・地下鉄・バスでよくない?時間気にしないでゆっくり買い物出来るし! 酒飲んで帰れる! 頻繁に札駅来たいなら周辺のマンション買えばいいだけ
@kirikiri363636
@kirikiri363636 11 ай бұрын
誰もがJRや地下鉄沿線に住んでるわけではない頼りのバスの減便、中心部のマンション買えるなら郊外に住んでないです
@うーえぇぇ
@うーえぇぇ 11 ай бұрын
@@kirikiri363636 札駅周辺の駐車場不足に対して僕なりの考えなだけです。各々事情も有るでしょうが、万人に納得が行く回答は誰しも出来ませんよ。車一択なら空き待ちするか、少し離れた所に駐車するしかないですね。
@くいしんぼう-h6i
@くいしんぼう-h6i 11 ай бұрын
六本木や麻布エリアにくらべたらまだまだ高止まりしない駐車料金だけど札幌の駅前価値は十分高い価値ある。そもそも一般人は自転車や地下鉄使えばいいだけ、地下鉄早いし、最寄り駐輪場も無料だし、都内と比較したらまだまだ恵まれてる。札駅は、いつも駅前駐輪場利用してるし、冬場は地下鉄雪や渋滞関係ないから移動楽だし、札駅、大通、すすきのは地下鉄当たり前。こんな一等地に車で来ることが迷惑!渋滞にもなるし、周りの事も配慮して公共交通機関を利用しよう。
@鈴木健太-s8u
@鈴木健太-s8u 11 ай бұрын
自分岐阜県民ですけど最寄りの駅に無料駐車場があるので、車で駅まで行って鉄道に乗り換えて町まで行けます。 北海道も土地が広いので、郊外の駅に無料駐車場を作れればいいと思いますよ。
@majicalma7
@majicalma7 11 ай бұрын
冬期間雪に埋もれるようなスペースしか作られないのであればだれも使わないでしょう、それほど車と生活が密接になってるんですから。ロハで土地使える場所が道内に存在してないということも知らないのね。ニセコが原野扱いで課税されないから人気なだけなのに、駐車させて固定資産税を減免されても全くメリット無いんだよね。
@灰色カエル
@灰色カエル 11 ай бұрын
運転手付の市長や知事は、悲壮感でクタクタの市民の駐車場問題は気にならないのかな? オリンピック反対に対する市民への市長からの報復なのかな? 世知辛いな~
@majicalma7
@majicalma7 11 ай бұрын
次は市庁舎の移転か新築でもめるんだぜ、稼げないんだから厚別にでも移転せえやと言われるんだろうね、まさか札幌ドームに移転か?
@suikatabeyo
@suikatabeyo 11 ай бұрын
札幌の祝日はもう慣れました、別の駐車場から電車で行きましょう
@nu2169
@nu2169 11 ай бұрын
札幌に建設予定のビル(235m)の60m(12階)くらい駐車場にすればいいんじゃないの?
@maata6740
@maata6740 11 ай бұрын
計画性がない😮
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
民間がバラバラにやることなのに、計画性もくそもない。
@さくら999
@さくら999 11 ай бұрын
札幌ドームを駐車場にしたらいいのでは?
@Mockey-Mouse
@Mockey-Mouse 11 ай бұрын
駅周辺へのアクセスが不便なため、駅前の再開発をストップして札幌郊外にレジャー施設や商業施設、企業の事業所を作るべきなのでは?その方が駐車場を完備できアクセスが向上する。車が普及している現代でわざわざ鉄道なんて使う必要がないのだから
@道産子おやじ
@道産子おやじ 11 ай бұрын
新幹線で不便さの連鎖、、だめだこりゃ
@タナカユキオ-p8s
@タナカユキオ-p8s 11 ай бұрын
札幌ドームみたいなゴミに税金使ってる暇あったら駐車場作ろう
@めんべい-y2c
@めんべい-y2c 11 ай бұрын
ドームを駐車場として開放すればいい
@かんにゃり
@かんにゃり 11 ай бұрын
一方で北海道の鉄道はバスは超絶赤字をたれながしますが、道民はそれでも頑なに自家用車を使い公共交通機関をつかいません
@majicalma7
@majicalma7 11 ай бұрын
時間がかかる疲れる使いたい時間に走っていない初見殺しの運行体制、これでどやって使う気になるのか。
@モモンガ-r8x
@モモンガ-r8x 11 ай бұрын
あなたは札幌でバスを使ってない人ですよね?笑 郊外の住宅地は減便が多く今まで1本のバスで帰れた人達が乗り継ぎをしないと帰れなくなっているほど不便になっております。しかも少ないバスの本数で、1月には75分遅れでバスが来ませんでした。 また天候により急遽運休になりました。 天気が悪くても会社は休みにしてくれません。また、仕事帰りのバスもなくなり仕事に支障がでています。こんな状態でバスを使えなど言われたくないです。今月から嫁はバス通勤を諦めて車通勤に変えました。 これが今の札幌です。
@めんべい-y2c
@めんべい-y2c 11 ай бұрын
赤字垂れ流してるような鉄道やバスは減便したりするので余計に使いません。 それでも頑なには意味がわかりません
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 11 ай бұрын
バスは待つし遅いし不便すぎる。バスなんて無くても生きていける。車なら寒さや暑さしのげて荷物も置けるし楽すぎるから辞められない
@kazuokoyama6435
@kazuokoyama6435 11 ай бұрын
札幌ドームを駐車場にすれば?
@brzhiroki2787
@brzhiroki2787 11 ай бұрын
まあもうどうしようもないよねぇ 大きい買い物する予定でもないなら、大通やすすきのに止めて公共交通でサツエキ行くしかないでしょ。 日中ならすすきのは空いてるうえに、上限料金ある駐車場多いし、駅前よりかなり安い
@cmpg2
@cmpg2 11 ай бұрын
駐車料金もっと上げていいよ 車多すぎ 公共交通機関で行くべきだよ
@tetsu4920
@tetsu4920 11 ай бұрын
パークアンドライドあるんだから地下鉄使えや! コロナで収益減ってる地下鉄助けてやれよ
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 11 ай бұрын
仮に四年後に新しく駐車場が整備されたとしても所詮「早い者勝ち」なので各所で駐車待ちの列はできるでしょうね。
@majicalma7
@majicalma7 11 ай бұрын
4年も放置したら人の流れが変わり外国人以外行くことは無くなるだろうね、逆に4年も需要に答えないのにその需要が残ってると思う方が余程お粗末。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 11 ай бұрын
@@majicalma7 さん まあ、四年後にどうなるか見てみましょうよ。
@sakusaku2561
@sakusaku2561 11 ай бұрын
@@majicalma7 4年後に「外国人以外行くことは無くなる」 そんなこと絶対にありえません。 心配御無用です。
@keiknhr3526
@keiknhr3526 11 ай бұрын
市内の中心部に住んでる人は公共交通で行くけど、石狩みたいな郊外だとそうは行かないんだろな
@ようたん-u6l
@ようたん-u6l 11 ай бұрын
意地でも車移動したいのが道民。 そして安い駐車場が混んでるだけ(笑) 高い駐車場はガラガラ、高い駐車場も提携してるとこで買い物すれば3時間とか無料になるが買い物しないから高くなる。暇潰しで駅周辺に来てるだけって話し。
@Shion-Katsuki
@Shion-Katsuki 11 ай бұрын
この機会でJR北海道も増便してみてはどうだろうか。
@みずまる-f3v
@みずまる-f3v 11 ай бұрын
スターパークもったいないな…
@OuseSakura
@OuseSakura 11 ай бұрын
自動車移動をやめたらいいだけじゃん
@塊魂にゃん太
@塊魂にゃん太 11 ай бұрын
札幌ドームを壊すんやー!そして屋根付き駐車場作るんやー! それか福祉施設作ってくれー!雪の日や今日みたいなビチャビチャは外でリハビリ辛いんやー!
@MM-dr4il
@MM-dr4il 11 ай бұрын
ホテル作った方が儲かるからどこもかしこもホテルだらけだもんなぁ
@ひゆき-u7x
@ひゆき-u7x 11 ай бұрын
都心に車で遊びに行くという発想はなかったなあw 駅前なら電車で行けばいいのに。
@めころぎ
@めころぎ 11 ай бұрын
駅に行こうにも30分に1本のバス乗って、JRも20分に1本しかないから使えないから車で行く
@ワニワニ-f4i
@ワニワニ-f4i 11 ай бұрын
三越の駐車場も回らないけどエレベーターだよね
@panbd098g
@panbd098g 11 ай бұрын
その煽り?かわからんがすすきのの巨大立駐もいつでもやたら行列してる気がする。
@Qrp102
@Qrp102 11 ай бұрын
中心部には車を置いて行きます 公共交通機関の方がスムーズ
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 11 ай бұрын
買い物したら手で持たなきゃ行けないのだるい。
@とらちゃん-g6p
@とらちゃん-g6p 11 ай бұрын
co2減らす気まったっく無くてね。
@taigaow1995
@taigaow1995 11 ай бұрын
札幌駅の提携駐車場のラインナップが酷すぎるからな ビッグシャインに車停めて札駅で買い物する人がいると思うのか?
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 11 ай бұрын
大半の地域は駐車場有り余ってるのにな笑 北海道人口多いから大変やろうな
@ヤバいベアー
@ヤバいベアー 11 ай бұрын
20分300円とかありえない
@toretorecc
@toretorecc 11 ай бұрын
すこし郊外に止めて、地下鉄で来るのが一番
@毒-i8c
@毒-i8c 11 ай бұрын
札駅に行くなら地下鉄で行った方がいいよ 車って便利だけど何かとめんどくさい事や嫌なことが多い もちろん金も使うから維持費が大変よ
@majicalma7
@majicalma7 11 ай бұрын
郊外店舗総崩れじゃないですか。
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 11 ай бұрын
維持費なんてみんな分かった上で購入してるからいいんよ!維持費かかろうが運転楽しいし荷物置けるし寒さや暑さ凌げるしめちゃくちゃ利便性だからその対価と思って払ってるよ!俺は都内だけど車所有してるよ!楽すぎる
@booh2635
@booh2635 11 ай бұрын
駅周辺の駐車場不足は昭和50年代末-60年代に逆戻り感があるな
@ヤリリトマネン-t6k
@ヤリリトマネン-t6k 11 ай бұрын
最近大谷地のベガスベガスに停めて地下鉄で大通り方面に行く事にしている。流石に悪いからたまにベガスベガスでパチもする。
@budou1974
@budou1974 11 ай бұрын
電車で行けばよいやん
@mesa_blue
@mesa_blue 11 ай бұрын
バイクでさえもまったく駐めるところがない。  だれも行けない中心部w
@-ptana7055
@-ptana7055 11 ай бұрын
今では信じられない話ですが、一昔前の札幌市内は札幌駅前であっても二輪は路肩駐車オールOKだったんですよね~(駐車禁止・ただし二輪を除く標識にて) いまだに数の少ない二輪が規制されることが腑に落ちていません・・・
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
電車、地下鉄のような公共交通機関を使うのが都会人ですよ。
@AMPCM
@AMPCM 11 ай бұрын
気合いで歩いていっています。
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
@@AMPCM それもまたよし
@hinakisapporo
@hinakisapporo 11 ай бұрын
アスティー45の西にタイムズ、ビッグシャイン、 読売ビルの南に三井のリパーク、全然困らんのだが、どんだけ歩きたくないのだろうか? まぁ北広島駅から家族4人でJRで街に出たら交通費だけで4000円オーバーだから解らなくはないがな。
@cvitamin4511
@cvitamin4511 11 ай бұрын
その辺の駐車場はまだあるんだよね。だったら別に問題ないな。
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
大通とかまでエリアを広げたらもっとあるんじゃないかね?
@taigaow1995
@taigaow1995 11 ай бұрын
意地でも歩きたくない層がいるせいで札幌駅の最寄り駐車場の料金ボロ儲けだからな
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
@@taigaow1995 道民あるあるですね。5分歩くなら車乗りますよ。
@taigaow1995
@taigaow1995 11 ай бұрын
@@acebfg ビッグシャインとかリパークは札幌駅の最寄りエリアよりも格段に安いし通路も広くて駐車しやすいのに、意地でも駅前にこだわる層がいますからね😭
@-dorahebi
@-dorahebi 11 ай бұрын
急ちゃんに実況されたら価値あるもんだ。
@koshis679
@koshis679 11 ай бұрын
北広島からならjrで来ればいい
@dellmso6186
@dellmso6186 11 ай бұрын
旧式の立体駐車場にも入る高さの車だから、札駅近くの立体駐車場をいつも利用してる。 いつ行っても混み合う事もなく、料金も安く、快適そのもの。
@user-gz7tn3it2j
@user-gz7tn3it2j 11 ай бұрын
大通りやすすきの周辺に駐車して、地下道を歩けば解決ですよ。すすきのから札幌駅まで地下道が繋がったのですから歩きましょう😊
@まひ-s5j
@まひ-s5j 11 ай бұрын
大丸やステラで買い物するような層はそんな往復3キロとか歩いたり唯一混んでる区間の地下鉄乗ったりしないと思うよもちろんわざわざ遠くに止めてタクシーにのるわけない ほんとに停めたければ大通まで行かなくてもほんの少しだけ離れた周辺で空いている 彼らはあれも含めショッピングを楽しんでいるんだからほっといてあげましょう そして駐車場完成後は駐車場が余ることでしょう
@ミサカキンヤ
@ミサカキンヤ 11 ай бұрын
バイクに乗りなさい
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 11 ай бұрын
まぁ車使う方がどうかしてると思う。
@もん-n2x6d
@もん-n2x6d 11 ай бұрын
北海道は札幌に集中しすぎ、土地が広いんだから、そろそろ札幌の都市開発止めて、企業や大学等を他の地域にどんどん移転した方がいいのでは?
@アルダブラック
@アルダブラック 11 ай бұрын
札幌以外の地域は急激に人口が減っているのに、北海道の地方都市に企業が来ることはありません。 むしろ地方都市はどんどん企業が撤退していっています。 職がない地域が発展するわけもなく、地方育ちが利便性とまともな職を求めて札幌に行くのは必然です。 北海道の田舎はもう手遅れなんです。
@もん-n2x6d
@もん-n2x6d 11 ай бұрын
旅行で行ったけど、観光資産もあまりない札幌に高い土地代払って企業とか、広い土地がいっぱいあるのに有効利用もされない、残念ですね北海道って…
@RIMON2002
@RIMON2002 11 ай бұрын
規模は違えど新宿や梅田も同じような光景です 札幌近郊だと結構空いてますし料金も高くないです 地下鉄やJRで移動した方はが早いでしょう
@かづち-u2z
@かづち-u2z 11 ай бұрын
公営で地下に大きい駐車場作って駐車料金で財政と一緒に稼げられないかな?でも頭が良い人がトップにはいるだろうから対応策は考えてるかも。
@dxttsm
@dxttsm 11 ай бұрын
市長があれだからなぁ・・・・
@かつかつ-d8p
@かつかつ-d8p 11 ай бұрын
建国記念の日
@user-qkqkqk
@user-qkqkqk 11 ай бұрын
動画冒頭で ケンコクキネンビ と言っていますが、休日としての法定名称の読み方は ケンコクキネンノヒ ですね。
@春風あ馬
@春風あ馬 11 ай бұрын
空き地持ってる方!時間貸しにしてワゴン車や小型バスで市内にピストン輸送したら?
@igu-igu-9999
@igu-igu-9999 11 ай бұрын
路駐OKにしたら駐車場いらんやろ
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 11 ай бұрын
路駐OKにするわけないだろ。国は国民から金を搾取することしか考えてないんだから反則金や罰金系があるんだろ。 放置駐車違反 15000円 放置駐停車違反 18000円 この金額で年間に何万人も違反するやついれば国にかなりの金額入るから絶対路駐OK時代は来ない。でも配送ドライバーとかでも駐禁遠慮なく切られるらしいからヤバいけどね😅
@hirona_
@hirona_ 11 ай бұрын
自民党が悪い
@Duffy_PlushieTourer
@Duffy_PlushieTourer 11 ай бұрын
市政は立憲民主党ですけど。 道政は言わずもがなですが。
@medium_plain
@medium_plain 11 ай бұрын
相乗りであの市長のままなら自民党が悪いよね。 立憲は論外だが。桂市長が懐かしい。
@sakusaku2561
@sakusaku2561 11 ай бұрын
最近は、1人で車1台使うのが当たり前になり、数年前よりもさらに車の数が多くなってきましたので、当然と言えば当然の結果ですね。 どうしても駅前で買い物したいならば、一人ならば特に、JRとかバスで行くのが得策だと思います。
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 11 ай бұрын
車になれると電車屋バスがだるくなるんよなー。俺と共感する人多いはず!コインパーキング増えたら助かるよね
@sakusaku2561
@sakusaku2561 11 ай бұрын
@@user-kh8yk6uc1o どこかの施設と提携した駐車場がもっと欲しいですね。 「〇〇で〇〇円以上のお買い物をしたお客様は2時間までは駐車料無料」のような。
@nu2169
@nu2169 11 ай бұрын
電車使え
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 11 ай бұрын
不便不便!車はクソ楽
@seigoichinose6021
@seigoichinose6021 11 ай бұрын
商売するには駐車場を確保することも条例で決めたらいい。人に迷惑をかけて金儲けをしてはならないでしょ
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 11 ай бұрын
札幌駅周辺は車でいけません
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
もうかなり前からJRか地下鉄を使っている。東京じゃ当たり前。
@鈴木真貴子-s3k
@鈴木真貴子-s3k 11 ай бұрын
@@acebfg そこは、東京と北海道では違うんですよね 北海道車社会ですから
@acebfg
@acebfg 11 ай бұрын
@@鈴木真貴子-s3k そうですか?札幌の中央区などに住む若者は車持ってなかったりしますよ。我が家も車はもってますが、郊外から中心部まで車で乗り付けるなんてやらないで、最寄駅にとめて、列車や地下鉄を使いますよ。
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
Ozoda - Alamlar (Official Video 2023)
6:22
Ozoda Official
Рет қаралды 10 МЛН