「物流2024年問題」4月から始まる物流の働き方改革 物流の現場は? 札幌ー釧路往復に密着

  Рет қаралды 592,409

HTB北海道ニュース

HTB北海道ニュース

3 ай бұрын

4月からついに、トラックドライバーの時間外労働の規制強化が始まります。
これまでは時間外に関する規制がありませんでしたが4月からは年間960時間月で平均すると80時間に規制されるんです。
これがどういったことを引き起こすかというと…「2030年には、北海道の39パーセントの荷物が運べなくなる可能性がある」とされています。
物流2024問題、一体何が起きてしまうのでしょうか。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter  / htb_news
Facebook  / htbnews
TikTok  / htb_hokkaidonews
#トラックドライバー #時間外労働 #規制強化 #物流 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

Пікірлер: 865
@nm9644
@nm9644 3 ай бұрын
1日15時間働いてるのが普通とか異常だろ・・・
@user-il4lg5st7l
@user-il4lg5st7l 3 ай бұрын
バラ積みバラ卸しは荷主の罰則にすればいいんだよ。
@Botsubon
@Botsubon 3 ай бұрын
問題は取り締まりにあたる労働基準監督官が少なすぎることだね。普通に回っても署内全部回るのに20年から100年掛かるほど、監督官が少なすぎて取り締まりに追いつかない。 なお、警察官はそれ自体が労働基準法の適用対象外だから、そういう人たちが労働基準法の取り締まりしても、説得力がないから適さない。
@sagattaru
@sagattaru 3 ай бұрын
オレも、労基に相談に行ったことあるドライバーだけど、 そこで言われたのは 「明らかな違反なら監査に入ります、違反ではなくグレーな場合は労基から 改善勧告という形で会社に対して通達は出せますが、その場合はあなたの名前が出ます。 その事で不当な扱いをしないようにと文書を添えることも出来ますが、どうされますか?」 だった。 立場の弱いオレが労基に通報したとバレたら会社にいられなくなるわ。 ということで、会社に改善してもらうのは結局ムリでした。
@kohji502
@kohji502 3 ай бұрын
自分の会社の荷主は、パレット積みしづらい荷物だからバラ積みです。荷物=立方体のケース物とは限らないよ。
@2347394
@2347394 3 ай бұрын
相変わらず良い仕事は企業間で奪い合いの状況やし 違法化しか無いやろな
@user-fg6fx3hx7h
@user-fg6fx3hx7h 3 ай бұрын
たまに依頼する側ですけど運送会社側が断ればいいと思っています。ましてや作業代で割増料金ですし。
@Tinkokusai1919
@Tinkokusai1919 3 ай бұрын
国が作ったルールに、国が対策しなくてはいけなくなる滑稽な状況
@user-ui3tx8uq9h
@user-ui3tx8uq9h 3 ай бұрын
国さん可愛いw
@shimonosukeme3411
@shimonosukeme3411 3 ай бұрын
本末転倒ですな😅
@navelxxx03
@navelxxx03 2 ай бұрын
基本的に行き当たりばったり ただのやってますアピールで既得権益を手放す事は絶対にしない それが政府
@user-ij9it7vo3n
@user-ij9it7vo3n 2 ай бұрын
多少法律と監視を強化してますが 国が尻拭いをしているような状態ではないですね もう早く送りたければ追加料金を払えが現実化したので 国が尻拭いする理由もありません
@ketsu10zikiller
@ketsu10zikiller 2 ай бұрын
アベノミクスの末路
@user-dg8vr
@user-dg8vr 3 ай бұрын
荷主は仕事を出してあげている。 この考えがある限りドライバーは報われない。 ドライバーはしっかりとした運賃と時間さえあれば誰にも文句言いません。 トラッカーを苦しめれば苦しめるほど、日本の物流は麻痺し続けますよ。
@user-io4dm6yp9t
@user-io4dm6yp9t 3 ай бұрын
あと10年でトラックドライバーが居なくなります…私も10年後は引退
@user-yw4qu8ob7s
@user-yw4qu8ob7s 3 ай бұрын
ヤリ手すら居なく成ってるから弱小会社がやって行け無く成るかバス見たいに大手が無く成るかだね。 今更どんな手をうっても間に合わない程衰退してるのに。
@dame0125
@dame0125 2 ай бұрын
中間の水屋もね
@25wizards
@25wizards 3 ай бұрын
荷主のワガママがなくならない限り運転手の負担はなくならない
@Yswiman
@Yswiman 2 ай бұрын
荷主より納品先の加工屋さんが、その先のスーパー小売業者、さらには一般消費者が、一番わがままだから。です。
@25wizards
@25wizards 2 ай бұрын
@@Yswiman わかります!腹立たしいですよね(笑)
@user-dh5dh2wd6c
@user-dh5dh2wd6c 2 ай бұрын
わがままってなんですか?
@user-kj3vg8bo3w
@user-kj3vg8bo3w Ай бұрын
ならお前らが運べよww
@FSFD1A
@FSFD1A Ай бұрын
@@user-dh5dh2wd6c間違いなくワガママでしょ。5月3日の09時に持ってこいとか。それなら、5月1日か5月2日の日中に倉庫に持ってきて下さい、と指定すれば、トラック運転手は深夜に走る必要は無い。保管の倉庫代をコストカットしようとするから5月3日の09に持って来いと日時指定される。トヨタカンバン方式だとトヨタ側はそれでコストカットできるけど、その皺寄せは運転手がかぶっている。
@japan2037
@japan2037 3 ай бұрын
日本全国の荷主がバ力だから何も変わらないってwww
@user-nx3th6wl4w
@user-nx3th6wl4w 3 ай бұрын
たしかに。 荷主もだが、受取先も馬鹿だから、変に荷受け時間帯縛りや着車バース待ち、降ろしと同時に検品作業の必須など…独自ルールでドライバーを縛るしな。(大手ほどその傾向が強い) 今なら技術の進展で無線タグ(RFID)なり、QRコードと荷主の納品情報データを突き合わせれば済むのだから、省力化に投資しない問屋やチェーン店の配送センター等は運送事業者を使わず、自社社員で倉庫へ集荷させないと駄目だよな。
@nn-ur6td
@nn-ur6td 3 ай бұрын
バスの乗客も同じ。
@user-kz4st9pk1r
@user-kz4st9pk1r 3 ай бұрын
おっしゃる通り
@hiroshia5789
@hiroshia5789 3 ай бұрын
自分達の会社、現場の事しか考えてないからな。
@rousuro
@rousuro 3 ай бұрын
基本、運転手なんか待たせときゃいいんだ、という考えだからこういうことになるんだろうな。あいつら運転手を馬かロバくらいにしか思ってないから。 まあこれからはそのツケが巡り巡って運賃は上がる一方だろうからざまあみろだ。
@user-vl3pc4yt9l
@user-vl3pc4yt9l 3 ай бұрын
10分圏内の横持ちをするのに2時間待たされて、あげくには昼休憩入って、3時間待ちは本当に理解に苦しみましたね。
@user-lc5rh8jv6q
@user-lc5rh8jv6q 3 ай бұрын
倉庫作業の連中は舐め腐ってる 運転士は奴隷じゃない
@user-pf7tp4qg6f
@user-pf7tp4qg6f 3 ай бұрын
日本人の効率の悪さでしょ
@user-zi9qn4rj5j
@user-zi9qn4rj5j 3 ай бұрын
積み込みだけで半日潰れて従業員に1円すら払わない会社も多いです
@Kome412
@Kome412 3 ай бұрын
@@user-pf7tp4qg6f主語でか
@user-ip4cu6yi7p
@user-ip4cu6yi7p 3 ай бұрын
ほんとそれ笑 あまりのつまならさに直ぐ辞めたわ。給料も糞安いし。ちなFUJI運輸
@user-ge9yb9bl4b
@user-ge9yb9bl4b 3 ай бұрын
運行管理をしているものですが、この運行スケジュールなら、一週間に2回しか出来ません。4月からは1日拘束15時間に抑えなければならず、帰社時間がオーバーするようなら途中宿泊になります。また4月からは、勤務終了後に9時間以上の休息が義務づけられています。 いかに、荷待ち時間や荷積や荷下ろしの時間を削減出来るか、取引先の荷主さんが 協力して一緒に取り組まなければ、難しいし、違反すれば最悪営業停止になり得ますので 運送会社だけでは、解決出来ない、問題です。
@FSFD1A
@FSFD1A Ай бұрын
本来変わらなければいけないのは運送会社ではなく荷主や荷受け側。運送会社にペナルティーを課すのはおかしい。
@ob226
@ob226 3 ай бұрын
普段から思ってるけど、こういう人達のお陰で荷物が届くいい暮らしができてるんだと感謝してます!
@user-bm3rg3wn9y
@user-bm3rg3wn9y 2 ай бұрын
無理しないで、事故の無いよう頑張って欲しい。それにしても、荷待ち時間が長過ぎる。荷受け側がアホだろ。対策しろ。
@i.w.s.k6076
@i.w.s.k6076 3 ай бұрын
うちの会社なんてこれに加えてキャビンの中カメラ付けて監視されてんだぞ。 1人自由なとこがトラック運転手の唯一の良い所なのに
@kkk-ne6dp
@kkk-ne6dp 2 ай бұрын
個人の緩い零細トラック屋に行くべきすね😮
@m.n6539
@m.n6539 2 ай бұрын
転職すれば?
@user-gv3dd8qg7x
@user-gv3dd8qg7x 2 ай бұрын
俺が前いた会社もそうだった!夜勤組が倍速で毎日チェックしてる!法定速度や構内速度を少しでもオーバーしたら数万の手当て全カット!関西中部関東にある会社です
@akagi9929
@akagi9929 2 ай бұрын
それめっちゃ嫌やな 別に悪いことはしないけども
@FSFD1A
@FSFD1A Ай бұрын
運転手をイジメル運送会社なんて潰れてしまえ!
@user-ky9uz8lq5u
@user-ky9uz8lq5u 3 ай бұрын
基本時給1300円で考えたら深夜残業25%残業手当て25%したら日当21450円は最低ライン。 これに月の残業オーバー分50%割り増し考えたら日当25000円は貰わないと
@user-kh8yk6uc1o
@user-kh8yk6uc1o 3 ай бұрын
そのくらいはさすがに貰ってるのでは?額面50-60万
@user-ky9uz8lq5u
@user-ky9uz8lq5u 3 ай бұрын
@@user-kh8yk6uc1o 間違いなく貰ってない。35万ぐらいと思う。何故なら毎日自宅に帰る運転手が50から60貰えてるなら長距離はどうなる?80万から100万貰えてると思うかい?今の日本の物流業界そんな甘くないよ。そんな貰えてるなら人手不足にはならない
@zegapain275
@zegapain275 3 ай бұрын
@@user-kh8yk6uc1o そのくらい貰ってたら人手不足にはならないんです。
@2347394
@2347394 3 ай бұрын
改めて時間で割ると1300は到底無いよな 割増減らすために基本給を最低限に抑えてる感ある
@user-go8ym4vg6r
@user-go8ym4vg6r 3 ай бұрын
@@user-kh8yk6uc1o運転手して15年になるけど額面50万60万あるならまず人手不足にならない。 この仕事なら額面35万くらいと思う
@corem6868
@corem6868 3 ай бұрын
え?これでも4月の法令順守内か・・・恐ろしい
@nttn7911
@nttn7911 3 ай бұрын
結局ドライバーが犠牲にならないと成り立たない業界
@FSFD1A
@FSFD1A Ай бұрын
⁠@@nttn7911そんな事はないよ。トラック野郎の映画が流行ってる頃はトラックの運転手は、シンドイけど稼げる漢の仕事だった。変わったのは小泉・竹中の規制緩和から。
@speranza5197
@speranza5197 3 ай бұрын
テレビではやってないけど、多分これ毎日やってるからね。 片道便ぽいし、明けであったり帰り荷ありなら、急いで帰る必要ないんだよね。 8時間後にまた出社やね。 この会社もよくこんな超絶グレーの仕事をチョイスしたな。
@lattecaffe7851
@lattecaffe7851 3 ай бұрын
パレットで詰めよ 手下ろしは違法にしろ
@seitan36250
@seitan36250 3 ай бұрын
同意。
@user-wy2oz7qv1q
@user-wy2oz7qv1q 3 ай бұрын
激しく同意。
@t-r-l-ppapa9449
@t-r-l-ppapa9449 3 ай бұрын
それに尽きるしばら積みばら下ろしなら運賃倍にしろ
@skirilakkuma8342
@skirilakkuma8342 3 ай бұрын
20キロの肥料1,000袋くらい積み下ろし1人とか。。。
@user-dx4li4tn5i
@user-dx4li4tn5i 3 ай бұрын
いやパレット積みの方が大変ですよ。
@user-ej3ur1zh7e
@user-ej3ur1zh7e 3 ай бұрын
60ケ月の猶予があって何も出来ないから無理😱
@ttthhh4916
@ttthhh4916 3 ай бұрын
ドライバーが荷物の積み下ろしとかやらなくてもよくすればいいんだよ。 あれの所為で腰痛めて退職するなんて話はよく聞く。友人も辞めた。 ドライバーはトラックの運転だけやればいい。それなら体が強くない人や力のない女性でもなり手はいると思うよ。
@pls76
@pls76 3 ай бұрын
物流関係の方々に大感謝です
@cozmo1222
@cozmo1222 3 ай бұрын
5年も何しとってん、、、。 5年やで??? 5年の成果が「外国人の積み込みバイト雇う」 今日思い付いて週末に実現出来るレベルやん。 日本全国、運送業界てこのレベルなんか?? お話にならないわね
@user-rc4cm9zr9c
@user-rc4cm9zr9c 3 ай бұрын
荷役、荷待ちの問題は運送業者単体で解決出来る問題じゃないんよ。荷主だけでも解決出来ない。荷主に発注かけた客、物流倉庫、全てが同時に連携取って解決に動かないと前に進まない。たからそういう意味で物流二法が最近改正されたんですよ。
@cozmo1222
@cozmo1222 3 ай бұрын
@@user-rc4cm9zr9c  洗脳されてるよね、その思考。 そもそも、荷役や荷待ちを「させられてる」というよりは「運送会社がそれに合意して契約した」のが事実。 そして運転手がその就業規則に「合意して就職した」のが事実。 結局自業自得なわけ。 とはいえ、真実は「商習慣によってそうせざるを得なくなった」と言うのが運転手含む運送会社側の言い分なワケ。 でも、その商習慣は運転手、運送会社自らが単純に価格競争やサビ残という短絡的で頭の悪い競争を始めてしまい何年も時間をかけて作り上げてしまったもの。 だから運送会社側は、この5年の初めの1年目から、その商習慣を是正するために、まず拘束時間、労働時間の徹底をし、その次に荷主との運行契約を見直し、運行内容に原価計算を入れて見積もりを提出し直し、標準的な運賃が告示されたタイミングからは荷役や荷待ちに関しても請求をし、その上で運行管理者は荷主側と協議の上で運行計画を立てて、その計画通りに進まない場合は着時間より運転手の拘束時間や労働時間を優先し、改善に動いて来る必要があったの。 でも、馬鹿しかいない業界だから、様子見に様子見を重ねて、何も変えず、何も動かず、何も思考せず、何なら法律もきちんと理解せずに来たのが有り様。 飲食店でもラストオーダーがあるように、いくらお客が要望したって、出来ないものは出来ないと動かなきゃダメ。 でも、馬鹿だから短絡的な思考で「お客が言うから」「断ったらお客がいなくなるから」って、、、ここまでバカの極みの業界、他にねーぞって話。
@2347394
@2347394 3 ай бұрын
食品業界も物流コスト上昇とか抜かしてこの程度やし どっちも目糞鼻糞の糞業界やわ
@cozmo1222
@cozmo1222 3 ай бұрын
@@iinaosuke-qg3ub  それは言無能のい訳。
@cozmo1222
@cozmo1222 2 ай бұрын
@@user-rc4cm9zr9c  無能経営者の言い訳ですね。 そして、その無能経営者の言い分を、自分の頭で考えれない運転手が「そうなんだ」と鵜呑みして、知ったかぶりで「らしいよ」って言ってる、その言い訳です。 そもそも、この5年の間に、全ての運送会社は、全ての運行に関してコンプライアンスを基に運行計画を立て、原価計算をし、利益や人件費、高速道路料金や荷役および待機料を含めて見積もりを出し、合意した上で契約をし、合意出来なければ合意せず、合意できたものを運転手に運行指示を出し、運行する。 これをすれば良いだけ。 しかし、「それをすると契約が取れない。会社が潰れる」という無能な言い訳によって、「会社を守る為にコンプライアンスを無視し、運転手にしわ寄せを与えて更に搾取するのが当たり前」だと勘違いした無能な犯罪者集団、それが運送会社の経営者たちです。 理由にならない。
@st-je9pb
@st-je9pb 2 ай бұрын
荷下ろしは到着先がやる事を義務化しろよ 運転手さんご苦労様です
@tomomk2728
@tomomk2728 3 ай бұрын
荷卸中に休憩時間にしとるやろ、法律上ではセーフでも、肉体的には休めてるわけが無い。 そりゃ体壊してやめていくわな。ま、パレットだからまだましや。 これが手積み手降ろしバラなら目も当てられん。
@testmetallica178
@testmetallica178 3 ай бұрын
430休憩は連続運転を規制する法律なので荷役中は運転に含まれないので当然セーフです。要は長時間運転による疲労事故を防ぐ法律なので
@seitan36250
@seitan36250 3 ай бұрын
トラックならタンクローリーしかやらない。
@gadpdkujm9875
@gadpdkujm9875 3 ай бұрын
荷卸しも労働なんだから法律変えろよ なんで荷主が何もせずに指図ばっかなんだよ
@sagattaru
@sagattaru 3 ай бұрын
4月からは荷積みや荷降ろしも連続運転時間に含まれるらしいが、そうなると今度は4時間ごとに30分の休憩が必要になることになるので、12時間働くなら90分の休憩が必要になる。 つまり今までは12時間で終わってた仕事が、拘束時間が13時間30分になるって事?強制休憩で家に帰るのが遅くなるのって本当に業務効率の改善か?
@KENTO-
@KENTO- 3 ай бұрын
荷主が下ろさないと時間過ぎていくだけだから、断り文句にできそうなもんですがね。
@pokatoka1
@pokatoka1 3 ай бұрын
これでもマシなほうなんだろうね 手積み手降ろし順番待機何十年前と何も変わってないじゃん、変える気ないんだろうね
@masakim55
@masakim55 3 ай бұрын
まだ真冬はええよ。 今はヒーターベストやズボンもあるし、どうにでもなる。 しかし…真夏は地獄だ。 水分取れ?水分摂っても摂っても、暑いものは暑い! 涼しい場所に待機?どこなんや?それは!? アイドリング禁止にするなら!アイドルしなくても涼める場所を作れよ!! ちなみに、熱中症は水分不足じゃない。 小脳が煮えてダメージを食らっているからこそ、動けなくなるんだ!
@rousuro
@rousuro 3 ай бұрын
まあ日本の物流業界は三流のやつしか入ってこないから仕方ないんだろうな
@FSFD1A
@FSFD1A Ай бұрын
@@rousuro日本人労働者の95%以上は3流。1流や2流の人間なんて殆どいない。
@user-yj8un3hn6h
@user-yj8un3hn6h 3 ай бұрын
頑なに荷主も国も企業もドライバーの給料上げたくないんだよね。何故だろう。 国「なに?ドライバーが足りない?よっしゃ外国人ドライバー雇え」 国「なに?荷物が運べなくなる?よっしゃ高速の制限速度90kmにあげたろ」 国の中枢が考える対策がこんなアホみたいな事なんだよね。この待遇ならドライバーやりたい、くらいの人気職になる程の事を考えて欲しい。
@user-wx7hr7dk7h
@user-wx7hr7dk7h 2 ай бұрын
現役ドライバーです。一昨年、昨年と年々給料減ってます。確かに給料が、増えれば働く人も増えると思います
@user-gq2nl2kc5v
@user-gq2nl2kc5v 2 ай бұрын
でもそんなの保育士、介護士、教師にも言えることやしそんな簡単に上げれないでしょ
@user-yj8un3hn6h
@user-yj8un3hn6h 2 ай бұрын
@@user-gq2nl2kc5v 費用をかけるところがまるで違うという事なんですよ。外国人dr育成するコストを誰がどう負担するのか?80km以上出ないように制限速度装置の付いたトラックは誰がどうするのか?費用は国が負担するのか?国のやらんとしている事は全く物流業界の実情にそぐわないんですよね。だったらトラックドライバーに直接補助金を付与するとか、減税する等の施策をした方がよっぽど手っ取り早くドライバー集められると思うのです。保育士さんや介護士さん界隈の事情はそんなに詳しくないけど、薄給である事は認知しています。少子高齢化の社会の中でどちらも喫緊の課題だと思われます。しかしながら物流は止める事は出来ません。物流を遅らせる事は経済を遅らせる事と同義です。恐らく、この円安の日本に輪をかけて値上げが待っています。 失われた30年。日本はどうなるのか…
@SN-yw1ir
@SN-yw1ir 2 ай бұрын
簡単に言うけどそれって消費者に負担がいくんだよ サービス料あげるたびに反発されてんのに上げられるわけ無いじゃん
@user-fg4wz5pj2l
@user-fg4wz5pj2l 2 ай бұрын
人が足りないなら外国人にやらせよ!とか猿でも思いつくことすんなと思ってしまう
@ROAM0136
@ROAM0136 3 ай бұрын
バラ積みが最高に時間かかる作業なのわからんお花畑の日の丸
@nyanya4680
@nyanya4680 3 ай бұрын
ほんと毎日お疲れ様です
@user-qd8yo9xc7b
@user-qd8yo9xc7b 3 ай бұрын
社長❤ 相変わらず期待を裏切らないよね🎉
@hampey_oden
@hampey_oden 2 ай бұрын
待ち時間とか積み下ろしとか運転以外のところでドライバーさんの負担が減るような改革が一番必要なんですよね
@user-lv5fy7ob4j
@user-lv5fy7ob4j 3 ай бұрын
何がすごいって、この雪で走れるのがすごい。😊
@19maimai56
@19maimai56 2 ай бұрын
運転手さんにも留学生の皆さんにも感謝しかない😢
@Eginger---Z
@Eginger---Z 3 ай бұрын
待機させられたら待機させられた時間の分、請求できるように法の整備をした方が良い。 そしたらバカな荷主も血眼になって必死に対策するよ
@masakim55
@masakim55 3 ай бұрын
本来は、それを運送側がやれたらいいんですけどね。 荷主の前じゃ仔猫になって、一言も発せずダンピングしてくるバカ社長もいるからなあ。これが厄介。 そういうのに限って内弁慶で、運転手に当たり散らす。
@tnmm9091
@tnmm9091 2 ай бұрын
@@masakim55上にキモいくらいぺこぺこなやつは 下にはその逆は当たり前
@FSFD1A
@FSFD1A Ай бұрын
ちゃんと法整備したらダンピングなんてできないよ。ダンピングする様な会社は罰金か法律違反で廃業になる。
@user-ui3tx8uq9h
@user-ui3tx8uq9h 3 ай бұрын
まつりさんの影響力はすごいな
@dap-dj7kl
@dap-dj7kl 3 ай бұрын
始業から眠気を我慢して運転してるし、これじゃ健康より先に命が危ない ここまで無理しても平サラリーマン程度の給料と聞くから色々異常すぎる
@user-nx3th6wl4w
@user-nx3th6wl4w 3 ай бұрын
世の中全体が「安価が正義」で燃料費高騰時や法改正に対応するため、人件費を適切に運賃に反映させようと運送会社が交渉しようにも、荷主企業たちが物流コストの負担増を許さず、むしろ引き下げ圧力を今までしてきたツケ。 併せて、某自動車会社の「JIT」概念が変に普及し、適正範囲の在庫マージン(バッファ)すら倉庫や現場側へ持たせず、しまいには輸送途中のトラックを倉庫代わりにしたりしてるし。 規模のある運送事業者なら、就労体系に歪みが生じない範囲で運賃や積載方法の方法変更を荷主や受ける側にもお願いし、水面下ではある程度やってきた。 ただ、それらが否認され、「そこまでいってくるなら、別な事業者探して乗換するから」と、荷主企業側が煽るので、適切な価格上乗せがやれず、結果的に残業手当へ依存した金額しか基本給が出せないのよ。
@user-qr3oy1ib7u
@user-qr3oy1ib7u 3 ай бұрын
学生時代に頑張ってこなかったツケですよ 平サラリーマンと同程度の給与を貰えるだけでも満足しないと
@user-qz9qw9tm3w
@user-qz9qw9tm3w 3 ай бұрын
@@user-qr3oy1ib7u バカじゃね? もっかい言うけどバカじゃね? 学生時代の頑張りなんか関係ないだろ。 高学歴ならブラックに就職しないとでも? 高学歴ならホワイトが入る前からわかると? 自分こそもっかい人生出直してきたら?
@yi2849
@yi2849 3 ай бұрын
​@@user-qr3oy1ib7u平サラリーマンが学生時代に頑張っていたという風潮
@masavomit7611
@masavomit7611 3 ай бұрын
@@user-qr3oy1ib7u意味不明
@Onnagaatsumaru
@Onnagaatsumaru 3 ай бұрын
運転手さんのご苦労があって生活させてもらってる事を忘れちゃいかんね。
@user-ku6eh6lk7e
@user-ku6eh6lk7e 3 ай бұрын
1h30分走って休んだらキツイな〜。 せめて3-4h走ってじゃないと余計に疲れそう!
@user-nn2vk9te2q
@user-nn2vk9te2q 2 ай бұрын
いつも思う!みんなのためにありがとうございます😊❤!
@user-wy2oz7qv1q
@user-wy2oz7qv1q 3 ай бұрын
積み込みは外人、卸しはドライバー、ましてや手卸し。なにが2024年問題対応?手積み手卸しなくせ。事故るのが先だと思うけど。
@user-zf1yl7oi1z
@user-zf1yl7oi1z 3 ай бұрын
ドライバー外人ほうが良い?
@nttn7911
@nttn7911 3 ай бұрын
結局外国人を低賃金で手積みさせてる図にしか見えんな
@user-vw4do6ms1y
@user-vw4do6ms1y 3 ай бұрын
そもそも人の積んだ荷物とか怖すぎ😂
@user-vw4do6ms1y
@user-vw4do6ms1y 3 ай бұрын
@@nttn7911 はい?ちょっと何言ってるかわからないですが、両側を開けることができるウイング車に外国人がバラ積みした荷物を積んで運転するのも怖いし、荷下ろしの際ウイング開けて崩れないかも怖いという意味ですが。 全て同じ箱ならいいですが、箱の形は商品ごとに変わるので、それをウイング開けた時に崩れないように隙間を極力開けず、開ける方の側は縦ではなく横にして積んだりと、ドライバーは考えて積んでるんです。 経験豊富な同僚ドライバーが積んでくれたのでしたら安心してウイング開けて下せますが 外国人のアルバイトや、誰が積んだかもわからない荷物は運転もウイング開けて下すのも怖いって事です。以上です。
@user-vw4do6ms1y
@user-vw4do6ms1y 3 ай бұрын
@@nttn7911はい?なんの話? ウイング開けて下すウイング車に知らない人が積んだ荷物をウイング開けて下すんです。開けたら荷崩れとかありますよ。ドライバーは積む時にどちらのウイングを開けて下すのか、開けても崩れないように積むんですよ。破損を出したらドライバーの責任ですからね そういう意味で人の積んだ荷物を下ろすのは怖いって言ってるんですが。 ドライバーが適当に荷物積んでると思ったら大間違いですよ。
@shoya7968
@shoya7968 3 ай бұрын
トラックドライバーさんには本当感謝しかありません。
@user-xr9gb3dz7n
@user-xr9gb3dz7n 2 ай бұрын
感謝すればいいと思ってるお前みたいなのも問題なんだわ いざ物流止まったらうるさそーだなあ
@takashi4772
@takashi4772 2 ай бұрын
😂
@user-bq1vg7fh6i
@user-bq1vg7fh6i Ай бұрын
🤣
@user-uq8mc5kf1t
@user-uq8mc5kf1t 3 ай бұрын
当日に頼んで次の日に来ることが異常なんだよ、当たり前だと思ってたけどよく考えたらとんでもないことよ
@user-iz7pb9xh6z
@user-iz7pb9xh6z 2 ай бұрын
当日って言わんそれわ 良い積みや
@-.-q319
@-.-q319 3 ай бұрын
荷役待機させる荷主にはペナルティを取るようにしなきゃ。
@user-qh3il8nk5i
@user-qh3il8nk5i 2 ай бұрын
トラックドライバーさん、いつもありがとう 道路では大型トラック出入りの際、積極的に道を譲るようにしています
@nakamu__
@nakamu__ 3 ай бұрын
17時に終了してて、1時半に出社ってことは、、、全然寝れんやないか!
@user-lz7dx2ry4q
@user-lz7dx2ry4q 3 ай бұрын
夜中の1時30分にはトラックに乗ってたので実際は1時~1時15分に出社、この映像通りなら点呼とアルコールチェックする前の乗務、取材中なのにおかしいことに気付いていない運送会社の異常さ。2時出庫17時帰庫は一般の会社だと9時出社24時帰社と同じ、こんな状態の運転手が日常的に街中を走行している、これで事故が減るわけないでしょ…
@user-yw4qu8ob7s
@user-yw4qu8ob7s 3 ай бұрын
そうその通りで通勤も仕事の内なんて言ったら話しに成ら無い😅逃げ道は考えるから大丈夫だろう😂 実際昼休憩はドコだった?待機時間がそうだろうって映像じゃ無い、休憩の分も待機時間で消化だろうって映像に本気で!
@user-zr9sg3vk4d
@user-zr9sg3vk4d 3 ай бұрын
トラックはすべてパレット積にして横から開くタイプじゃないと時間がかかる 運転時間や距離を減らすのもいいが、積み下ろしの負担を減らして運転手を楽にしない事故にもつながる
@user-ub6ou2ch6k
@user-ub6ou2ch6k 3 ай бұрын
シズナイばっかり特集してるね。もっと弱小会社を取材して欲しいわ ブラックしかないから無理だろうけど
@hutonbu
@hutonbu 3 ай бұрын
わりかし大手でこれなのかよ・・・
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 3 ай бұрын
@@hutonbuヤマトとか佐川みたいな大手がやってるのは法律守れる範囲の荷物だけでそれ以外は全部下請けにぶん投げて表向き合法になってるだけって業界やからね。 ちなみにAmazonとか楽天みたいなECサイトの荷物は基本特急便で法律無視しないと指定日までに届けられないのでほぼ全て下請けが運んでる。
@user-en5wq5cb7l
@user-en5wq5cb7l 3 ай бұрын
@@hutonbu 大手を白くする為に下請けに無茶させるのはなにも運送業に限った話ではないでしょ? 恐らく貴方がお仕事されている業界でもあるはずです。 うちも元請けや一次なのでたまにもっと孫請けの方と話すとまあ酷いとこで働いてるなと思います。
@nasunasuten
@nasunasuten 2 ай бұрын
労基法違反だらけで放送出来なさそう
@AaAa-gs2sb
@AaAa-gs2sb 2 ай бұрын
日本とアメリカの路地裏くらい違う
@suchan5963
@suchan5963 3 ай бұрын
食品でも、水産物を取材してみろ。 凄いぞ
@user-of7up1iw9k
@user-of7up1iw9k 2 ай бұрын
何がすごいんですか?
@user-iz7pb9xh6z
@user-iz7pb9xh6z 2 ай бұрын
青果はまだええわ  魚はヤバい
@user-dx4li4tn5i
@user-dx4li4tn5i 3 ай бұрын
最近2024年問題を耳にしますが、それによって様々な制限をされドライバーと荷主との間に隔たりがあり、結局は労働時間短縮化で仕事が過密になり余計に負担を強いられる人が少なからず居ますので2024年問題という名の通り2024年までで終わりにして欲しい。
@tsuruken113
@tsuruken113 2 ай бұрын
コンベアメーカーの一員として、物流拠点の立ち上げに関わっています。 私のいる現場では、荷降ろしは必ず現場作業員で実施しています。 私の現場も2024年問題に直面していますが、朝イチ到着に協力してもらっている以上、運送会社さんの負担は少しでも減らしたいです。
@user-tb5rq2hg5c
@user-tb5rq2hg5c 3 ай бұрын
シズナイさん。大型トラックに天張りケツまで満載手積みさせないで。 あと、傭車の労働時間も考えて。 シズナイさんの仕事をすると休息無しで16時間労働になります。
@user-wx4rx8fc3m
@user-wx4rx8fc3m 2 ай бұрын
直接言えよ根性なしが
@user-mo5ws4kh5s
@user-mo5ws4kh5s 2 ай бұрын
伊藤さん頑張ってください😄無理だけはしないでください😫お疲れ様でした🚚
@user-kx6yb7ld1j
@user-kx6yb7ld1j 3 ай бұрын
ハンドル長時間細かく操作して維持するってとんでもなく体力食われる。
@user-zh2kn3ct2j
@user-zh2kn3ct2j 2 ай бұрын
物流って国民全員の生活に関わることだから、人手不足等1番優先的に解決しないといけない業界だと思う。
@user-dk4jc6ll7g
@user-dk4jc6ll7g 3 ай бұрын
留学生たちにゴム軍手を、、、、、是非(>_
@masakim55
@masakim55 3 ай бұрын
素手だと段ボールの端で切って血で汚損するから、逆に高くつくんだけどねえ…
@user-gn4bp6uv7f
@user-gn4bp6uv7f 3 ай бұрын
酷い扱い😢
@user-rc4cm9zr9c
@user-rc4cm9zr9c 3 ай бұрын
これで次の日の行程どうなんだろね。日帰り運行なので厚生労働省の改善基準告示では14時間超マックス15時時間の運行は週2が限度だ。日帰り運行の上限は基本13時間だからね。なのでこれを毎日続けたらアウトだし、改正労働基準法の残業時間上限年960時間も完全にアウトだ。残業なしの地場運行を何日か挟んで残業時間抑えないと、運行管理者捕まるで。
@user-we1or7xt1j
@user-we1or7xt1j 3 ай бұрын
誤った報道には気をつけて下さいね。 午前2時に出発、17時に到着であれば、出発前に日常点検と点呼が義務で到着後にも乗務記録の作成や終了点呼が必要ですので、「拘束時間が午前2時から17時までのちょうど15時間です!(キリッ)」なんてありえないです。 特集してくれるだけトラック運転手にしたら嬉しいことではあるかもしれませんが、誤った解釈を伝えるのは危険な報道と感じます。
@user-rf3re1nc8t
@user-rf3re1nc8t 2 ай бұрын
だんだんと個人配達とか増えていくんだろうなって思う。
@yuu1326
@yuu1326 3 ай бұрын
トラックから荷物受け取る側だけど、運転手さんも俺も北海道で寒い中作業してる…😢
@renk6537
@renk6537 3 ай бұрын
単価変わらない=時間短くなる=ドライバー稼げない=ドライバー不足=荷物届かない=スーパーなどに並ぶ品物が薄くなる=国民困る
@user-tx2yx7kx6u
@user-tx2yx7kx6u 3 ай бұрын
解答:真っ当な料金を払わない荷主が悪い。安さを求めドライバーを苦しめる国民も悪い。知った事か 現役大型トラックドライバーの回答です
@user-sv8zp9br6z
@user-sv8zp9br6z 3 ай бұрын
みんな一回困ればいいんや。😊
@user-uq8mc5kf1t
@user-uq8mc5kf1t 3 ай бұрын
別に1週間ぐらい荷物届かなくたって困らんよ、もっと俺たちが余裕を持って発想業務すればええんよ
@user-nw5lt6ze8g
@user-nw5lt6ze8g 3 ай бұрын
運賃が価格に上乗せされて物価は高くなるが給料は上がらない負のスパイラル。 委託、請負なんてあるからいつまで経っても糞みたいな荷主が無理難題言うんだろ。 自社配送で全部やってみろと。
@2347394
@2347394 3 ай бұрын
安定供給が続けば単価はまず上がらんやろな 運送屋のやってきた行為自体が自分らを苦しめてきたもんやし
@user-lz8wo1nx1b
@user-lz8wo1nx1b 3 ай бұрын
伝票にAM8時必着とかかいてあるから、必死で走りその時間に受付しても順番待ちで結局おろすのは昼前。そのくせ8時に受付済んでなければクレームいれてくる倉庫がある。散々会社から荷主に要望出してAM着にしてもらったが、それが気に食わないのか明らかに後回しにされてる。まだまだ物流なんてそんなもんよ
@user-dx1tb4tl9t
@user-dx1tb4tl9t 3 ай бұрын
会社としては拘束時間どおりでも、ドライバーは無理に休憩時間を削る人増えて事故も増えそう。確実に...。
@user-pe2tb8pi1w
@user-pe2tb8pi1w 3 ай бұрын
途中休憩が一番辛い😢
@nightlow-fj9sz
@nightlow-fj9sz 3 ай бұрын
眠くもないのに215やら430やらバカバカしーわな。 ましてや、雪道は止まりたくないしw
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 3 ай бұрын
雪道に止まる 休憩は避けるべき。そんな時に雪がさらに強くなって気がついたら前の車が動かず立ち往生😅
@zoroichi01
@zoroichi01 3 ай бұрын
大手より中小の企業を取材するべき、過去に見たものではタコグラフを会社の指示で出して走っていたブラック企業もある、本当の事をもっと伝えるべきではないか
@user-rb4vj1cf9k
@user-rb4vj1cf9k 3 ай бұрын
運転手にしわよせされてたものが解消されるなら荷待ちさせてる会社に負担させたりしてどんどん規制しろ。
@TMN7Nemuro
@TMN7Nemuro 3 ай бұрын
毎日家に帰ることに拘らない人ならこういう日帰り地場より長距離のほうが楽なんよね。
@dhiasu1
@dhiasu1 3 ай бұрын
まじで過酷。こういった方のおかげでコンビニの商品とか買えると思うと感謝しかない
@user-wu4bg5uw5s
@user-wu4bg5uw5s 3 ай бұрын
食品のバラはこの先も変わらん気がする😅食品は、数量、日付色々細かいから😅
@user-xz4yh4qg8p
@user-xz4yh4qg8p 3 ай бұрын
長距離ドライバーです。 総支給70くらいで妥協できるかな 実際は総支給55〜65くらい。 孫請けなんかはもっと安いはず。こんなんじゃみんな辞めてくよ
@user-iz7pb9xh6z
@user-iz7pb9xh6z 2 ай бұрын
その金額は今の世の中じゃ無理やな 白ナンバーでガンガン行けば話は別やけど
@user-xz4yh4qg8p
@user-xz4yh4qg8p 2 ай бұрын
@@user-iz7pb9xh6z トレーラーで飛脚専門でやってたら60〜70行きそうですけどね
@user-ts2qk7ir5s
@user-ts2qk7ir5s 3 ай бұрын
バラ積みバラ卸しは時代遅れ バラ積みバラ卸しをさせる現場は会社名を公表すればいい あと荷卸待ち時間を1時間以上待たせる会社も公表した方がいい
@kohji502
@kohji502 3 ай бұрын
自分の会社の荷主、パレット積みにするとバラ積みの半分以下の積載になる。
@user-fr7qs3tf6d
@user-fr7qs3tf6d 3 ай бұрын
出社してから退社までが15時間以内であって 出庫から帰庫までじゃないから余裕の15時間オーバーなんだけど まさかこの会社何もわかってないの?
@alohAboy2022
@alohAboy2022 2 ай бұрын
社長さん、さすがの発想です😊結局みんな荷主や上流に行きたがるから実際に手を動かしている人たちの待遇が良くならない。アニメーター、開発できるエンジニア、デザイナー、ドライバーなどなど
@user-pt9fg4rg7w
@user-pt9fg4rg7w 3 ай бұрын
自走式ロープウェイは画期的だと思うんだけどなあ 物流と旅客に対応出来て、雪対策にもなる
@user-kz9wl4sj4h
@user-kz9wl4sj4h 3 ай бұрын
拘束時間15時間って週2回までだから毎日同じコースはできないね
@user-kg7ul2ds6q
@user-kg7ul2ds6q 3 ай бұрын
4月から休憩時間こそっり削って仕事しそうやな。 もしかしたらもうやってるかもしれんが…
@tyr3612
@tyr3612 3 ай бұрын
雪の降るところと降らないとこ、同じ扱いにしたらドライバーに皺寄せが来るべさ
@joujinho8827
@joujinho8827 3 ай бұрын
長距離ドライバーやりたい! まずは免許から
@user-ip4cu6yi7p
@user-ip4cu6yi7p 3 ай бұрын
辞めとけ、マジでつまらん上にストレスヤバいぞ
@ojyama1214
@ojyama1214 3 ай бұрын
200-300キロは地場でも毎日走るけど単純に走るだけでそれだけで勤務時間終了してしまうから積み下ろし時間考えるとほとんど仕事してることになる。寝る時間は数時間だけ。
@fumi5955
@fumi5955 2 ай бұрын
トラック乗り換えで積み下ろしを現地の派遣スタッフに任せ、ドライバーは運転のみの業務となりますね。
@user-vx7oi9is3o
@user-vx7oi9is3o 3 ай бұрын
TVさん!魚屋!野菜!運ぶ方のインタビューも宜しくお願い致します!😊そこで色々な事が分かりますよ😊
@fink5667
@fink5667 3 ай бұрын
この動画を観て、運転手になろうと思うだろうか? 日付が変わる頃に起きて2時にスタートして食事もろくに食べれず17時に帰社で、コレを毎日続けるとすると家に帰って食事して風呂に入って何時間寝れるの?と思ってしまう内容でしたが、コレだけやってこの運転手の給料は幾ら貰えるのでしょうか? 2024年度に入り労働時間が短縮され、運転手の給料が減り生活が苦しくなる。 荷主が運賃を上げたとしても、運転手の減額された給料が補填出来るとは思えない。 運転手は労働時間を短縮されたとしても、今までと同じで人間らしい扱いはされない。 益々運転手の成り手が減り、物を運べなくなると言った事しか思いつかない。
@kohji502
@kohji502 3 ай бұрын
おそらくローテーション運行だろ
@rousuro
@rousuro 3 ай бұрын
オフィスワークの人間関係に疲れて、もう仕事で人間関係に揉まれるのは嫌だとなったらこういう仕事をやるしかないんだよ。
@masamunedate5396
@masamunedate5396 2 ай бұрын
ありがたい
@yse9566
@yse9566 3 ай бұрын
片側の積込だけでもやって頂けるのはありがたいですよね。 どんな積み方、降ろす順番は困る事あるでしょうけど。 2年間業界に居ましたが、酷いと午前2時出勤の退勤20時とかありましたね、430休憩どころか、トイレまで行けないから、ご飯はいけないんだけど運転中におにぎりとか… 孫請とかはもう無法地帯が現実ですよね
@user-et3up1wj9u
@user-et3up1wj9u 3 ай бұрын
食品配送以外にしましょう。手積みする そんな荷しか取れない会社は早くやめたほうがいい どこ行っても一緒は全くデタラメ。会社によって全く変わります。
@user-pi3zh5ro9x
@user-pi3zh5ro9x 2 ай бұрын
大変だ、居眠り運転気をつけて。
@user-jc9yl8un6k
@user-jc9yl8un6k 3 ай бұрын
自分は鋼材輸送してますが町工場などの小さい会社は運転手に自主荷役させます。 クレーン、フォークで長物、鉄板など下ろしますが製品に傷なんか付けたら会社にクレーム付けられます。 会社は自主荷役したら歩合として給料に還元すると言いますが明細みても自主荷役の金額が一才不明です。
@user-rv5mv5rg2g
@user-rv5mv5rg2g 3 ай бұрын
問題は労働時間以上に賃金が安いこと。荷主や倉庫側が労働改善をするのはけっこうだがそのしわ寄せをトラック運転手に押し付けてる。
@seiichisai-vo1fp
@seiichisai-vo1fp 3 ай бұрын
日本人の代わりに外国人の運転手が増えることは、間違いない。
@user-cf3py5kv6w
@user-cf3py5kv6w 3 ай бұрын
これでもまだマシな仕事だよね コンプラぶっちぎってもっと中小の運送会社を取材して欲しいわ、無理だろうけど、青果 水産のバチバチの現場なんか放送したら終わるだろうな……w
@user-vw4do6ms1y
@user-vw4do6ms1y 3 ай бұрын
マジでそれ😂😂 東京の市場とかリフトの取り合い😂😂 てかもっとリフト置いといて欲しいし、てか荷受け側がリフトくらい乗れよ。っていつも思ってる。
@touzenjodan
@touzenjodan 3 ай бұрын
良く横に乗せてもらえましたね・・保険の関係で嫌がるドライバーは多いのに。
@Milk-coffee-1001
@Milk-coffee-1001 3 ай бұрын
走れ歌謡曲が終わったから夜間から早朝の楽しみが無くなりました(とっくの昔に降りましたけどね🚚)
@Toshi-fm1wq
@Toshi-fm1wq 3 ай бұрын
歌うヘッドライトも
@nishi-uq1ko
@nishi-uq1ko 3 ай бұрын
荷受けの体制が整ってなければ入口の前に全部おいていけばOK。日付指定してるんだけらそれができなければ運賃は追加で持ち帰り。
@user-od5xv2vq5e
@user-od5xv2vq5e 3 ай бұрын
ご安全に❤
@kosuke112
@kosuke112 2 ай бұрын
技能実習生っていうグレーな立場の人たち使って付け焼き刃的な対処する今の日本ってやっぱり終わりが近いな
@kry438
@kry438 3 ай бұрын
その日の交通状況なんかその日にならないと分からないし、プラス時間の拘束も厳しくなってとても苦しい。
@gdbasti-rj2mg
@gdbasti-rj2mg 3 ай бұрын
取り敢えず工業団地や大中企業の集まる地区には全企業が金出し合って中規模SAみたいな待機、荷下ろしヤード作ってそこで荷下ろし積み込み専用業者に作業してもらってそいつらに各企業に配送してもらえれたらなぁ。
@aknpny746
@aknpny746 3 ай бұрын
月残業80h以内だっけ? 土曜などの休日出勤はカウントされない業種だから一般企業でいうと余裕で100時間超えてるよねコレ
@user-mk2fl2fq2u
@user-mk2fl2fq2u 3 ай бұрын
連結させて倉庫側の人が荷物を出すような体制にしないと人手不足解消しないよなぁ
@ko3an631
@ko3an631 3 ай бұрын
大阪府民ですが、前々からこういった地形などが過酷な地域の物流は気になってました。働いているの深夜だし、大型トラックだし、途中ホワイトアウトして、見えなくなって、身の危険感じるし、罰ゲームにも似た、過酷環境なんですね。少し仮眠されてましたが、切らずに、中途半端に休憩せずに、集中して行った方が良い時もあるだろうし、“休憩”ではありますが、工夫を凝らしたり、気の抜けないところもありますね。社会の“インフラ”として、これからも活躍して下さい!
@user-vd3jz1mq6m
@user-vd3jz1mq6m 2 ай бұрын
2024年問題は机上の空論の賜物。
@hirameki6640
@hirameki6640 3 ай бұрын
私達が便利な生活ができるのはドライバーさん達のお陰ですね。ありがたいです。運転気をつけてください。
@dhiasu1
@dhiasu1 3 ай бұрын
普通に生きてたらこういう陰の努力が分からないですよね
@user-or1oz2qj7u
@user-or1oz2qj7u 3 ай бұрын
​@@dhiasu1そのトラックに荷物出荷するのに物流倉庫ではたくさんの人が働いてるが? 君こそ陰の努力を知らないのでは?
@dhiasu1
@dhiasu1 3 ай бұрын
@@user-or1oz2qj7u 何が言いたいか分からん笑 知らないって言ってるやん
@Oku-wf2yf
@Oku-wf2yf 3 ай бұрын
こういう感謝って暗にこのままの待遇で私達に便利な生活させてねっていうある意味馬鹿にしてるよね
@user-tj6db2uf3t
@user-tj6db2uf3t 2 ай бұрын
@@Oku-wf2yfほんまそれなw
@user-gn4gl4yg6y
@user-gn4gl4yg6y 3 ай бұрын
努力真理教と自己責任論者のおかげでこんな国になりました
@gatyapin0626
@gatyapin0626 2 ай бұрын
いつも助かっておりますm(*_ _)m ありがとうございます😊
@yamada6645
@yamada6645 2 ай бұрын
複雑な道でなければオートパイロットみたいな半自動運転があるといいですね
@TY-kai
@TY-kai 3 ай бұрын
この運転手、若いのに非常によくわかってる 食べすぎると血糖値変動により眠くなるので朝飯ランチパック1枚とか、控えてる。自分は10年以上働いてやっと気がついた現実。
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 24 МЛН
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 33 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 59 МЛН
軽貨物ドライバーに密着 離職防ぐ“社内転職”
9:51
yab山口ニュース
Рет қаралды 685 М.
【特集】32室を4人で管理? 人手不足すぎるホテル
12:03
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 312 М.
Eccentric clown jack #short #angel #clown
00:33
Super Beauty team
Рет қаралды 24 МЛН