この句動詞がやっかいで正直ビックワードは覚えやすいのですがgo come get take make bring putなどとon out to in off into などの組み合わせで本当に苦労しています。 書籍の紹介はありがたい。 早速入手してみます。 学習者目線の動画本当にありがとうございます。
今日の中学英語の落とし穴の説明よく分かりました。確かに難しい単語を使わなくても、中学英語の単語で殆ど日常会話が出来る事はよく聞きます。実際トランプ氏の会話も、単語だけを見ると、確かに平易な言葉を使っていますね。そして、会話にはYumi先生の句動詞(連語)が重要なのも解りました。Yumi先生のクイズの句動詞発音を聞いても、なんの単語と単語なのか解りませんでしたね。 Yumi先生の本買って読んでみます。👍 ところで最近YouTybeで、ネットサーフィンしていて、英語の勉強方法などの動画を見るようになりましたが、たまたま映画英語を勉強する動画を見ていました。 ■映画は007でバハマのホテルを予約するシーンなのですが、以下の内容でした。 受付女性→Welcome to the Oceean Ciub, sir. checkiing in? ボンド→Yes,But it’s a spur-of-the-moment thing. And I haven’t got a reservation 女性→We have an ocean view-villa ボンド→Perfect たったこれだけの、難しい単語など無い会話ですが、問題は会話の於ける、単語と単語がくっついて出来る連語の、発音が脱落される事だと思います。これが日本人では、なかなか聞き取れないです。私はcheckiing in?とPerfectだけわかりましたが、あとは聞き取れないです。 上の例を、この動画説明ではAndとIがくっついて、「an’dl」アンナ、haven’tとgotとaが一緒になり、「havn’gota」は、ハヴァゴタ 女性の、We have an ocean view-villa は、have an oceanの3つがくっついて havan’ow’shn ハヴノウション ヴィラと説明されています。成程このようになるんだ。と理解をしたと思うと同時に、これは何も聞かさなければ、絶対我々レベルでは全くチンプンカンプン(笑)ですね。そしてまた会話スピードが速いのでなお更です。実際に何回聞いても、ボンド役のダニエルクレイグが話すところが、聞き取ませんでした。こういった会話を勉強する時には、単語どうしがくっつくことによる、音の脱落も耳慣れしておかないといけないという事ですね。私には絶対に映画の会話は無理だと気づかされました(笑)。しかし、特別にネイティブスピーカーと会話を楽しもうと思うつもりはないのですが、突然道端で声を掛けられた時に、咄嗟に狼狽えるのではなく、ちょっとした説明でもできれば、良いかなと思って勉強していきたいですね。 kzbin.info/www/bejne/fJ7dfJR3mLBnr8U
@塚邊敦3 жыл бұрын
句動詞。単語単位では知っているものの、これが、なかなか分からない。後輩とそれを話していました。 紹介いただいた本を買ってみます。 あるイギリスロックバンドの歌詞に、TV turns me on.とあり、普通ならI turn on TV.のところ、ひっくり返して、面白い表現だな。きっとテレビが俺を覚醒させるみたいな意味なんだろう、と思ってました。その気にさせる、メロメロにさせると言う普通に使う表現だったのですね。
@Titanium_Natrium4 жыл бұрын
pull over ってセーターだと思ってました。 「車を道の片側に寄せる、道の片側に寄る」と書いてある。 でも画像検索すると、なぜかセーターの画像が出てくる。 謎が深まる。
動画の中で簡単なテストをされるのはよかったです。 動画内で先生が質問してくると、ちょっとドキッとしますね。 またやっていただきたいです。 どちらも一発目ではわかりませんでした。 子供の頃に聞いた洋楽で、ロバート・パーマーの「I Didn't Mean To Turn You On」という曲を思い出しました。 あの頃もっと勉強しておけばと思うのですが、今更言ってもしょうがないので、これから頑張っていきたいと思います。
中学英語が大切な理由が納得出来ました!マイケルジャクソンの「スピード デーモン」の歌詞に「Pull over boy and get your ticket right---」と「pull over」がありました。マイケルと警官のやり取りでそういう事だと解りました。「over」も色んな使い道あるのですね。ユミ先生お勧めの本に興味をもちました。
小説や英字新聞読んで句動詞はだいぶ拾ったと思いますが、正直果てがないような。感覚的な部分が大きいんですよね。 マーヴィン・ゲイの”Let's Get It On”の意味がわかったときは苦笑しました。新聞英語も句動詞+(難しめの)抽象名詞で書かれている(当然TVニュースとかも)場合が多いのでコロケーションも合わせ理解に努めています。
「警官が」というシチュエーションから「Uターンしろ」か「止まれ」だろうと予測して答えを聞いたので、もう覚えました! もう一つはシチュエーションから何となくそういう意味だろうと予測出来ましたが「trance me on」と聞き間違えました。答えを聞いてturns me onだったんだと衝撃を受けた上で完全に覚えました。もう映画で出てきても聞き取れると思います! この動画のようにYumi先生の発音と説明であれば1000個だって簡単に覚えられそうですね。週一回に10個づつのペースで動画を上げてくれたら2年で1000個!Yumi先生、やってくれないかなー
@uranus45114 жыл бұрын
同じような言い回しでこんがらがり苦手だったんです、先ずはこれから何ですね、本購入予約しました🤔
@yoshikobayashi89023 жыл бұрын
今回も、実のある動画を有難うございます。 よし in Ottawa
@hollynoahdaisy71924 жыл бұрын
Idiom大好きです!でも、私が習ったIdiomsのは、すっごくOut of dateで、they crack people up!! 例えば、Go under the knife とか、have 2 strikes against とか、be off the hook とかで、昔は主人に I am an idiot-matic person !な~んて言って受けてましたね(笑) Idiomsこそ、生きた英語って感じがします!
実は「英検」でも、簡単な単語から成るPhrasal Verbsの意味を問う問題が出てますよ。皆さん、どれくらい分かりますか? tap into / own up / palm off / bank on / put up with / put in for let up / sit in for / get back at / drag on / live down / act up
It's very hard for us English learners to have a good command of phrasal verbs. That is because they have different meanings depending on the situation. I happen to be familiar with both phrasal verbs you introduced to us. As for the latter " turn on", I remember that in a TV show titled " Inside the Actors Studio", the interviewer always asked the guests the same questions, one of which was " What turns you on creatively , (or something)?"
pull overは、何かの映画を見ているときに出てきた表現なのでわかりましたが、turn me onは知りませんでした。 そういえば、ずっと昔アメリカで車の免許を取るためにドライビングテストを受けた時のこと。教官に「step on the gas!」と言われて、何のことかわからなかったので、ブレーキ踏んだら怒られましたw 「step on」で「何かを踏め」というのはわかったし、踏むと言ったらアクセルかブレーキのどちらか。なので、怒られたってことはそのときに「アクセルペダルを踏めってことね!」と気づきましたw それにしても、大きな声で叫ぶように教官が「step on the gas!!!!!」なんて言うもんだからこちらも動揺しましたよw アクセルを踏ませるのに、何もそんなに気合い入れて言わなくても…と思った体験でした(笑)
私は、turn on の on は、副詞であるとずっと信じてきました。on が前置詞なら、turn on me となり、副詞なら、turn me on となる、と考えるからです。『“英語のしくみ”が見える[基本動詞 + 前置詞]イディオム1000 』に、turn on も、載っているのでしょうか? ちなみに、私が持っている参考書(江川泰一郎著「A NEW APPROACH to English Grammar」)には、「群動詞」の説明として、動詞+副詞 が他動詞の場合、目的語が名詞であるか代名詞であるかによって、語順が3通りあるとの説明があります。He took off his hat. He took his hat off. He took it off. ただし、He took off it. とは言わない。 理由は「口調が悪い」からとあります。
あれ ~?! 「ブロックを外す」っちゅうのは、どの動画でしたっけ?! Oh! my Gosh! わかんなくなっちゃった!スミマセン!教えて下さい! よろしくお願いします!Please! mom!
@シロクマ-z2x4 жыл бұрын
turn me onは、信頼させるんかと思ったよw
@a.itheanswer6502 Жыл бұрын
そもそも文字にすると超簡単な短い文でもネイティブの発音は全く聞き取れないんだよね…オワタ
@makima78445 ай бұрын
これを知らない日本人が多すぎる。知ってても軽く捉えてる人が多すぎる。
@シロクマ-z2x4 жыл бұрын
turn me onは知らんかったw
@灘波弘樹4 жыл бұрын
今回のご指摘は図星だと思いました。submit = turn in, die = pass away, recover = turn around 等、ネイティブと話していて意味が掴めず、何度苦労して来たことでしょうか。やはり、多く目にし、耳にし、口にするか で慣れて行くしかありませんね。有難う御座います。