JR北海道がまさかの黒字転換!純利益100億の衝撃•••いったい何が起きてるのか?

  Рет қаралды 238,765

【北海道】乗り物大好きチャンネル

【北海道】乗り物大好きチャンネル

5 ай бұрын

きのう、ニュースを見て驚きました。
JR北海道の第3四半期決算が100億円の黒字になったと発表されました。
驚きの黒字転換です。
よく見たら運賃収入がコロナ前とほぼ同じ。
また、基金の運用益増加も要因のようです。
いったい北海道で何が起こっているのか?
是非ご覧ください!

Пікірлер: 618
@bokujook1269
@bokujook1269 5 ай бұрын
正直日本のJRの中で1番嬉しい黒字発表ですね。一方この黒字発表で、国や道庁が「なんだJRの経営努力で何とかなるじゃないか」という表面上しか見ていない浅はかな考えに至らないといいのですが。
@user-jf1hv6no2g
@user-jf1hv6no2g 5 ай бұрын
国交省配下の鉄道・運輸機構が、低金利環境下での経営安定化基金の運用益を保証することで、JR北海道の収益が成り立っています。 国は甘く見ていないと思います。甘く見ているのは道庁ではないでしょうか。
@bokujook1269
@bokujook1269 5 ай бұрын
⁠@@user-jf1hv6no2gコメントありがとうございます。結局JRが走る自治体の元締めになるはずの道庁が、現状を最も理解していないように見えるのは腹立たしい限りですね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
あのお歴々の中の人は現職(現場の人間)ほとんどいなくて机の計算だけの仕事ですから(笑)。 机仕事もそれはそれで大切だけど、厳冬期に頑張ってる会社の事などなーーーんも知らんです。 ぶっちゃけ鉛筆の先で数字見てるだけなら進学校の成績上位のコーコーセイ の方が若くて頭切れるし、偶に現場見る某有名youtunerでも出来ます。 何もボアソン分布とかプチ連関表の余韻数展開定理使うわけじゃないんだから、必要な見識を認めつつも過剰に 有難がる必要ないです。 とにかくこの厳冬期乗り切りつつある保線や車両、電気、通信、事務の裏方の皆さん、駅のアテント担当そして虐められ罵詈雑言言われていたらJR高級幹部職員の皆さん、おめでとうございます🎉🎉🎊🎊
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
JR北海道を応援してくれてありがとうございます。国や道庁には、あくまでも引き続きの支援があって現場が頑張れているとの認識を持つべきだと思います。
@user-gy5gu6rt8m
@user-gy5gu6rt8m 5 ай бұрын
@@user-jf1hv6no2g 甘く見てるというより俺たちは絶対に関わりたくないという感じ
@user-tm2ti5pq8n
@user-tm2ti5pq8n 5 ай бұрын
今年は「冬こそJR」を痛感できること何度かありましたし、いい流れですね。私もバスや車で遠く行くのは嫌なので、少しでも残って欲しいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
大きな貢献ですよ。 それが積もりに積もって黒字になったのです。
@chacha6263
@chacha6263 5 ай бұрын
明るいニュースですが、これが社員の給与アップ&早期退職者の抑制に繋がることを切に願いたいですね。 人員も車両も相応に確保出来ている状態を維持出来ないと、機会損失どころかまた赤字転落となりかねないですし。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通りで人材はすぐに集まりません。バス運転手を見れば明らか。まず待遇改善に使うべきでしょう。
@user-bq7ix3py3t
@user-bq7ix3py3t 5 ай бұрын
ならば、函館本線小樽長万部間存続せよ😡新幹線🚄と在来線特急のベストミックスで、利便性向上が、JR北海道の利益に、なります‼️鉄道利用の選択肢を‼️
@user-sg3no6hz1g
@user-sg3no6hz1g 5 ай бұрын
社員がやばいんじゃないか? 労働組合ともめると社長が冬の海を泳ぎたくなっちゃうみたいだし。
@user-tv8zl9yo7m
@user-tv8zl9yo7m 5 ай бұрын
やりましたね‼️ 近年暗いニュースばかりが多い中でこのニュースは心底喜べるニュースです。 勝手に北海道応援団を自称している私としてもこんなに嬉しいニュースは最高です。 道外者ですが、やはり嬉しいです。年に二回の北海道旅行で少しでもお金を北海道に落とせたことは、私の小さな誇りです。 まだまだ頑張れ北海道‼️
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
それはありがたいです! 年に2回もお金を落としてくれるなんて、 立派なお得意様です😁 今年も何卒よろしくお願いします!
@user-xt3zg7eb5l
@user-xt3zg7eb5l 5 ай бұрын
エスコンはJR北海道の救世主。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
北広島にできて良かったですね。 一方で札幌ドームは、、、
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
ボールパーク自体もかなりの経済効果で(北海道全体で1兆1000億円/10年、北広島市だけでも5000億円/10年の見通し)、北海道の救世主になりそうです。
@hanchou3485
@hanchou3485 5 ай бұрын
コロナの影響で各鉄道会社ともに利用率が戻らないと言われている中で、運賃収入も回復しているのは凄いことだと思います。やはりインバウンドが大きいのでしょうかね? 千歳線の利用が順調に伸びているのも大きな追い風になっていると思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
インバウンドが激増したのは1月以降なので、通年決算に注目しています。 ただ、ジャパンレールパスがやはり気になりますね。
@hanchou3485
@hanchou3485 5 ай бұрын
@@hokkaido-railway ありがとうございます。となるとやはり運賃収入の回復は千歳線快速エアポートの好調が影響していそうですね。 私も先日石北本線、釧網本線に乗車してきましたが、平日にも関わらず多くのインバウンド客の利用がみられていました。 川湯から釧路までのキハ54普通列車では、車内の立ち客にとどまらずデッキにまで人で溢れているほどでした。 1月以降これほどの利用があるならば通年決算での黒字も見込めると思いましたね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
小樽〜新千歳空港だけは流石に値上げした方が良い気がします。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 5 ай бұрын
レールパスは為替に応じて値上げして欲しい 今でも破格の安さだと思う
@tonyckw05
@tonyckw05 5 ай бұрын
北海道管内のパスは基本的日本人買えるフリーパスの値段ほぼ同じ、有効日が少し長いけど。ジャバンレールパスは大幅値上げした、買い方はほどんどうない、長距離移動のインバウンドも飛行機に流れた。全国の訪日窓口も基本的に各JR管内のパスが推奨。
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 5 ай бұрын
そうですね😲ただ、外国人観光客は、大抵家族で来日しているので~×4~5人😊20~25万円😮これぐらにの価格にしておかないと、全体の購入枚数が減ってしまっては本末転倒なので😂
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通りだと思います。 また配分がどうなるのか注目しています。
@Ash9325Fe
@Ash9325Fe 5 ай бұрын
思わぬ追い風。 この恩恵を黄色線区や山線の存続に繋げてほしいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
まさに風です! これを一時的な突風にするのか、日々の風にするのかJR北海道次第です!
@tylerdurden8705
@tylerdurden8705 5 ай бұрын
いらん線路はいらん 黒字をちゃんと使え
@Kantou-jin.moto-kansai-jin
@Kantou-jin.moto-kansai-jin 5 ай бұрын
鉄道廃止論者がシレッ!と来て草🌿www🤣
@user-mc8jf9zo5i
@user-mc8jf9zo5i 5 ай бұрын
でも本当にいらない線路は切るってのもあるよな、もうこれ以上切る物無いから使わない駅を廃止してるんだろうけど
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
@@tylerdurden8705 それ言うと赤字だけどバカ混雑してる快速エアポートや北海道新幹線も消える事になるが 全路線赤字やで(赤字額だとローカル線より札幌圏と北海道新幹線の方がヤバい)
@Keisei.NAGAO.
@Keisei.NAGAO. 5 ай бұрын
首都圏の一都三県に比べると、面積は6倍以上あるのに人口は7分の1以下という北海道にあって、支援があるといえど黒字を出すのはすごいことだと感じます。 上下分離方式など新しい施策で何とか鉄路を保ってもらいたいですね。
@tylerdurden8705
@tylerdurden8705 5 ай бұрын
いらん鉄路はいらん
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
@@tylerdurden8705 ドカ雪時どう移動すんの?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
去年は200億近い赤字でしたから、それを考えると十分頑張ったと思います。 決算が楽しみです。
@SS-lp2hv
@SS-lp2hv 5 ай бұрын
@@Kazudon_8500 どか雪時はJR北海道は運行してないですね。作業員足んないですし。 主要道路のほうが除雪されてます。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
@@SS-lp2hv 確かに山線や宗谷線や普通列車はそうだけどな、、 ただ今年度見る限り特急は運休率低かった
@user-mh3yu4sj9i
@user-mh3yu4sj9i 5 ай бұрын
遠い青春時代に、何度も北海道に足を運んだ者としては、元気な鉄路の姿を拝見させて頂くと 嬉しさと共に胸が熱くなる想いです 今は大病を患ってしまい、長期間の旅行が難しくなりましたが、陰ながら応援したいと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
お身体にはお気をつけください。 そうした大変な中でもチャンネルを見ていただき感謝しております😊
@masuburi
@masuburi 5 ай бұрын
今度は人と車両が足りなくて機会損失が大量発生…とかにならないといいな
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 5 ай бұрын
今は、新車を導入して旧型も残す時期ですね。 廃車にするのは、インバウンドが切れた時にすれば良い。 ただ、財務省が車輌等に資産課税するので、繁忙用車輌を置いておけないのです。
@user-ks1fb4zs6s
@user-ks1fb4zs6s 5 ай бұрын
今こそ、減税して鉄道会社の負担減らしてバックアップするべきなのにね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
まずは社員に還元してもらいたいです。 人は簡単に増やせませんから、、、
@xicun-ha2
@xicun-ha2 5 ай бұрын
@@FLAKPANZER2000 専門外なのですが、車両等にかかるのは固定資産税で地方税で、総務大臣の所管です。固定資産税は基本は市町村に申告ですが、鉄道、航空機など都道府県をまたぐ資産は総務大臣に申告のようです。 また、国・都道府県が所有する資産には課税されず、交付金が支払われるとのことです。(以上、wikiより) であれば、道が所有する車両には、課税されないようにも思うのですが、詳しい人、教えてください。 なお、固定資産税は宗教法人、学校法人は非課税などの特例も多く、また、課税誤りも多発しているようです。
@FLAKPANZER2000
@FLAKPANZER2000 5 ай бұрын
@@xicun-ha2 地方税といえど、財務省の承認無しに変更はできないから。まぁ、総務省は旧内務省の系譜なので、やり手ですが。
@motosan7
@motosan7 5 ай бұрын
安易なバス転換ができなくなっている現状、安易に黄色線区の廃線も出来ず苦しい中 黒字化はJR北への更なる追い風になりそうですね やれば出来ることを実際に証明すれば更なる公的支援も引き出せる可能性は高くなると 思いますし、支援があれば改善も打てるようになります 頑張れJR北と過酷な取材 移動を続けている主さんの腰とお尻w
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
最後に強烈なオチが🤣 しばらくは私の腰に多少負担をかけても、北海道のために私もJRに負けずに頑張りたいと思います笑 引き続きよろしくお願いします!
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 5 ай бұрын
円安効果抜群。このまま行けば間違いなくコロナ前を越えると思われる。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
コロナ前を超える日が来るなんて想像できなかったです。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
エアポートだけじゃなく山線もコロナ前超えてるかも😅
@davidcoldstar6333
@davidcoldstar6333 4 ай бұрын
日本の鉄道運賃はヨーロッパに比べて高くないからインバウンドの割引切符は値上げしたほうがいい
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 5 ай бұрын
まずは何より吉報ですが,やはり鉄道外事業で体力をつける必要はあるのでしょうね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
ですよね。やけどしない程度にプチ満州鉄道でJR北は頑張ってほしいです
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
そこはなんとか営業努力が必要ですね。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
例え黒字にならなかったとしても赤字額を最小限に抑えればそれだけでも大したものだと思いますよ。
@jrhokkaidououensan
@jrhokkaidououensan 5 ай бұрын
マジで、誕生日にいい知らせありがと〜!
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
誕生日おめです🎀🎂
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おめでとうございます!!
@yamatora8504
@yamatora8504 5 ай бұрын
民営化の時にJR東・西の2分割だけで良かったんですよね
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 5 ай бұрын
いや、分割しなくてよかった。
@kmasaki10
@kmasaki10 5 ай бұрын
@@ph-pr-dh分割しなかったら国鉄末期の値上げ値上げが止まらなかったと思うよ
@abeleuler1
@abeleuler1 5 ай бұрын
組合つぶしなら分割は是是非でしょ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
NEXCOの方はJRの反省を確実に活かしていますね🤣
@user-tp5ic3jf8o
@user-tp5ic3jf8o 5 ай бұрын
日本の人口分布を考えたら、こんなに分割したことは、大失策だったですよ。あまりにもアンバランスで、JR各社の経営者に膨大な負担を掛けたやり方ですよ。余談ですが、新幹線はJRで、在来線は第三セクターと言うのも理解に苦しみます。JR社員定年退職者の受皿作りですか?
@user-kx7wm6pv9u
@user-kx7wm6pv9u 5 ай бұрын
えー!?まさかインバウンド時のおかけで黒字になったのかな?恐ろしいw
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
いや、インバウンドは1月から激増していますので、反映されるのは通年決算です。
@moto1269
@moto1269 5 ай бұрын
赤字の鉄道網を切り捨てればいいというものではないと、経営判断が変わっていくといいですね。 新幹線の函館延伸へプラス材料になりますように。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
実は赤字の総額はそこまで大きくないんですよね。札幌圏の赤字の方が莫大ですから。 もちろん利用客は全然違うのでなんとも言えませんけど。
@hinotaajya
@hinotaajya 5 ай бұрын
決算資料を見る限り鉄道事業ではインバウンドの特急輸送とボールパーク効果、空港輸送が収益的に良いとのこと。 どれも観光需要の方が大きそうなのでこの需要をどれだけ定着できるか、他の路線にも波及できるかが鍵となりそう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通りで特に黄色線区に観光客を流して欲しいものですね。
@butchan45
@butchan45 5 ай бұрын
黒字になったのは非常にいいことだ。 その利益を宗谷本線と石北本線の路盤強化に分配してほしいです。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
その2線は喫緊案件ですよネ。
@user-ks1fb4zs6s
@user-ks1fb4zs6s 5 ай бұрын
物価高で工事費上がってますからね。いくらか、従業員へ還元できたら退職の歯止めにもなったらいいですね。 人材の確保、育成無ければ維持すらも危ういので。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
やるタイミングは今じゃないと、 また逃しそうですね。 あとは黄色線区を残すと決断した時には路盤改修は是非やるべきでしょう。
@user-do7ic1nd1v
@user-do7ic1nd1v 5 ай бұрын
九州はともかく北海道と四国は最初から民営化無理ゲーwww言われてたのに 特に北海道は他5社と比べ置かれた環境が特殊かつ過酷過ぎる。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
その事情をもっと多くの人に知ってもらいたいです。
@sm36006920
@sm36006920 5 ай бұрын
SAPPOROに新幹線が来るまでこの状態が長く続くと、いくらかマシになってきてひとまず黄色線は大丈夫です、となっていけば良い流れになりそうですが、果たして?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
黄色線区の結論は3年後、それまでになんとか利用客の増加を期待したいですね。 1年単位で激変してますから。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
しかしこれは基金があってこれという事を忘れてはならない…。 とはいえ1〜3月の業績次第でどうなるか見ものです。その調子で頑張れ!JR北海道!
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
辛口の見方をすればおっしゃる通り、でも今までがあまりに悲惨だったので素直に喜んであげたいですぅー🤣
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
1月以降にインバウンドが激増しました。 これが数字にどう現れてくるかでしょうね。 鍵はジャパンレールパスだと思っています。
@light_Railway
@light_Railway 5 ай бұрын
何でもかんでも廃止にすればいいってもんでもないし、バス運転手不足なら鉄道存続させるべきだし、道庁含め直道さん もうちょっとどうにかならんか?
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通りですよ、 北海道の鉄道廃止の多さは異常すぎますわ。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
H100型購入の際は珍しく動いてくれたんだけどねぇ、、(それでも導入費用は国と折半という感じだったけど) もっとしっかりして欲しいって思う。
@AiRobi
@AiRobi 5 ай бұрын
有難うございました。JR北海道の経営記事などを見るたびに、幹部の方の悲しい事件と共にご家族の方のことを思ってしまいます。 JR北海道が道民の国民の足として頑張っている姿を見守り下さい。そしてご家族の方、その悲しみは私達も分かち合っています。 黒字転換を切に願っています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
やはり現場の皆さんの頑張りがあっての安全運行ですからね。 少しでも待遇が上がる事を願っています。
@toshi5143
@toshi5143 5 ай бұрын
とても良いニュースですね。 やはりインバウンドを含む観光客の増加ですかね。 今後もこの数字を継続出来るかが焦点ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
1月から本格的にインバウンドが増えています。この要因がどう影響するのか決算が気になります。
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 5 ай бұрын
確かに黒字は凄いですが、やはりインバンド頼りになるんですね。もっとアイデアをだし道内隅々まで観光客が来るような観光資源は見つかると思うのでアピールを上手くして欲しいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
インバウンドが激増したのは1月からですから通期の決算がどうなるのか、非常に気になるところです。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
インバウンドによる収入は別で計算していて、実際インバウンドだけじゃなく短距離収入もかなり増えているので一概にそうとは思えなさそうです。
@mg-xt2ij
@mg-xt2ij 5 ай бұрын
雪質やオールシーズンのインバウンドはさらに見込めるでしょうから、攻めの先行投資に期待です!!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
それこそが攻めであって、廃止は攻めではないですよね笑
@seijiyamaguchi5415
@seijiyamaguchi5415 5 ай бұрын
私も先週さっぽろ雪まつりへ行ってきました。帰りの札幌駅にて回送列車が鹿と衝突して立ち往生して『北斗2号』が全区間運休になったと聴いて嫌な予感が頭をよぎった。そのあと『北斗4号』が定刻通りに発車したので内心ほっとした。私も運が悪かったけど被害を最小限に食い止めようとするJR北海道の姿勢が見て取れた。今冬のJR北海道は悪天候でも可能な限り運休を出さないようにしょういう気概も伝わってくる。私的には『えきねっと』で30%OFFや40%OFFという企画券も功を奏している?JR北海道の経営が悪化すればJR東日本も大いに影響すると判断したのだろうか?JR東日本がJR北海道の支援に乗り出しているようにも思われると感じるのは私だけ?
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
その傾向有りますネ。有難い援護射撃ですよネ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
いや、JR東日本の存在はかなり大きいでしょうね。そもそもえきねっとというツールをここまで使わせてくれているだけでも大きいです。お互いに助け合いながらウィンウィンの関係を期待します。
@user-bm7xp8ek2r
@user-bm7xp8ek2r 5 ай бұрын
明るいニュースありがとうございます🎉 今期期待したいですね このチャンネルも、かなり影響あったことおもいます👍今後も期待しております
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
いやいや、私のチャンネルはまだまだ。 でも明るいニュースを届けられて良かったです。
@satoshi1006
@satoshi1006 5 ай бұрын
JR北海道の黒字は、はっきり言って見かけ上の物で、数字の上では黒字になるんでしょうが、実際は赤字も赤字の大赤字です。 なぜ黒字にできるのかは、国が積み立てている基金の運用益が増えたからですので、国はよく理解しているでしょうけど、北海道庁があたおかな事を言い出さないか心配です。 そもそも北海道で鉄道を維持するのは莫大なコストが必要です。 分割民営化するのにJR北海道単独では経営は絶対に不可能である事が分かっていたからこその基金の設立なんですからね。 経営努力も限界に来ているでしょう。 だからこそ、本来なら北海道庁が先頭に立ってJR北海道の運営について仕事をしなければならないのに、JR任せ、自治体任せにして北海道は本当に何もしませんからね。 口だけ出して金も出さない、何もしない。でもクレームは言う。 もう北海道庁は役立たずです。 JRは北海道に期待するだけ無駄なので、北海道庁は無視して国や自治体と直接、しっかり調整していって下さい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通りで、運用益なしでは黒字は不可能(そもそもその想定で民間にした) なのですから、国もしっかり責任を取るべきで、せめて運用益の当初の額までの補填は必要でしょう。
@gulgul8865
@gulgul8865 5 ай бұрын
新幹線延伸がのしかかってくるでしょう。国は北海道新幹線を作るときには、借金は覚悟しています。しかし赤字が増えてくるのはこれからです。在来線の廃止で赤黒どちらになるのか分かりませんが、いずれにしても膨大な借金は間違いない。さらに宗谷線の廃止も想像できます。
@negunal
@negunal 4 ай бұрын
はまなすラベンダー編成を購入し無償貸与するなど、 道はできるだけのことはしているわけですが。 「運営について仕事をする」とは経営介入してほしいのですか? 道営鉄道になったら容赦なく赤字路線廃止、バス転換の嵐です。 原資の税金で悠長なことなどやってられませんから。
@user-wx6pu8jp9q
@user-wx6pu8jp9q 5 ай бұрын
一昨年の十月でしたが札幌の友人と新函館北斗で待ち合わせ。駅は人が少なかった。在来線のホームも閑散してました。今は函館本線は凄い混雑ですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
その時には考えられないような混雑になっています。なんとか現状を把握してもらい、良い方向に話を進めて欲しいですね。
@user-bg6ui3ds4k
@user-bg6ui3ds4k 5 ай бұрын
真是好消息! JR北海道 加油
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
谢谢。 请来北海道吧。
@yukkuri-kaisetsuu
@yukkuri-kaisetsuu 5 ай бұрын
まさに想定外の明るいニュースですね。コロナで数年間控えられていた旅行の反動やエスコン特需など一時的な現象の可能性もあるので楽観視はできませんが、少なくとも結果は素直に嬉しい。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
どこまでこの勢いが続くのかは、しっかり見極めたいと思います。 おっしゃる通り瞬間風速にならないようにしてもらいたいです。
@user-rc7tr3go5r
@user-rc7tr3go5r 3 ай бұрын
JR北海道が黒字なんて夢のまた夢って思ってたからこのまま頑張ってほしい
@kikuchi8985
@kikuchi8985 5 ай бұрын
いまJRグループでJR北海道が一番チャンスだと思います🎉世界最先端工場のラピダス建設、新幹線建設、札幌再開発、洋上風力発電、インバウンドの世界からの観光客増加等、日本で一番北海道がこれから人が集まるのは間違いないと思う!フルにJR北海道は観光・ビジネス客を取り込んでほしいと思う!道外ですが、これから北海道が一番活気付くはず🎉
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
いろいろな意味で北海道に勢いが出てきたかと思われます。こうした動きを続けて欲しいですね。
@qashqai4619
@qashqai4619 5 ай бұрын
お疲れ様です。 職員のみなさん、利用者さんのおかげですね。これからも応援します❤
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
是非よろしくお願いします。 現場の力のおかげだと思っています。
@user-ll3xr8tb5r
@user-ll3xr8tb5r 5 ай бұрын
前にもコメントしてますか、JR北海道が黒字になって、道民ではない自分ですが本当に嬉しいです! 2024年は昨年よりも更に上を行けると思いますので報告を楽しみにしてます! AIRDOセールで安く航空券を買えたので4月と5月に乗りに行きます😉 by東京下町・東武スカイツリーライン沿線民
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
わざわざ来ていただけるんですね! JR北海道への大きな貢献になります😊 ぜひお待ちしております!
@user-se4oe8ns5l
@user-se4oe8ns5l 5 ай бұрын
おはようございます、なるほど以前は日銀の長期のゼロ金利政策でJRの三島基金の運用利益が激減しましたね、でも札幌圏は黒字にして貰わないと駄目だと思いますね。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 5 ай бұрын
札幌圏は、おそらく除雪費用とか、冬にかかる経費が大きいのだろうと思います。 東京や大阪を除いた、他の大都市圏では、在来線は、収支トントンか、薄い黒字ぐらいが多いとかは、聞いたことがあります。ただ、そういった地域は、除雪費が札幌とは、大違いなんだろうと思います。
@kmasaki10
@kmasaki10 5 ай бұрын
むしろ大都市は本数が多くなるから赤字になりがちな印象(整備費用も頻繁にかかるから)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
通年決算では札幌圏の赤字がどれだけ圧縮されているのか、注目したいと思います。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 5 ай бұрын
大都市圏で、営業係数が110とか、120でも、営業収入や経費の金額の規模が違うから、赤字額は大きくなりがちというのはある。 ただ、大都市圏の方が、黒字やトントンぐらいの路線の割合が多いのは確かだと思います。まあ、コロナ禍のようなときだと、普段の収支とは、違ってくるでしょうけど、特殊事情のもとでの赤字の発生ですから。
@user-mq7zb7ej7b
@user-mq7zb7ej7b 5 ай бұрын
定期券利用による運賃収入はいかに儲けが少ないか、よーく考えるきっかけになりそうですね。
@dadao7543
@dadao7543 5 ай бұрын
割引率が高い通学定期は特にそうですよね。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 5 ай бұрын
ただ、定期券は安定的な収入で、手堅い収入ではあるのは確かだと思います。 通勤定期に関しては、休日を除いた通勤日数や、一定の割引によるインセンティブを考えたら、適正価格に近いような気はしています。 通学定期も、他の業界でも学生限定の価格のものや、学割とかもありますから、販促策の一環としても、とらえることはできるような気はしています。 通学定期と、通勤定期の差額は、行政が負担するべきじゃないのかという意見もありますが、販促策の一環や、鉄道会社のサービスの一環としても、とらえることはできると、思いますので、差額の行政からの補てんは、あまり筋がいいものでないような気は、個人的にはしています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
だからといってそこを無視できないのが、公共交通機関の使命です。 だからこそ鉄道会社にあまり利益を求めすぎるのは良くないと思っています。
@user-mq7zb7ej7b
@user-mq7zb7ej7b 5 ай бұрын
現代では大都市以外の公共交通機関の在り方は再定義する必要があるのではないでしょうか? ずっと古くに自家用車が最も的確な地域交通手段として確立し 過疎地で鉄道・バスが維持されたとしてもメチャメチャ不便であるのは覆し難く マイカーを利用できない弱者が仕方なく鉄道・バスを利用するばかりなのが地方の交通体系だとしたら大いに歪な事だと思います。 ローカル閑散鉄道は文化遺産とかアトラクションとして、「地域外」の人におおいにお金を落としてもらう集金装置にしようぐらいの発想転換が必要では? 「地域内公共サービス」として維持しようとするのは非常に困難なのが明白なので、 道庁や一部沿線自治体が公共交通の維持に消極的なのも賢明な側面はありそうです。 @@hokkaido-railway
@tylerdurden8705
@tylerdurden8705 5 ай бұрын
@@hokkaido-railway 赤字なのはまずいけど、鉄道事業で大きく稼がれてもな だったら従業員還元or/and運賃値下げすりゃいいし
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 5 ай бұрын
流行り病の影響で、減収になる事は予想が付くことで、流行り病に対する 対抗策が確立されれば、収益はある程度回復すると思います。 ただ収益が回復したからと言って、喜んでいるのではなく、 現状のJR北海道の経営状態に目をそらさず、みんな(国、道、地元自治体)で真剣に 打開策を論議される事を願いたいです。
@nori-tabi
@nori-tabi 5 ай бұрын
札幌ー新千歳頼みで相変わらず厳しいとは厳しいとは思いますが、あふれるインバウンド客を取り込めば少しずつ経営は改善されそうです。北海道は日常利用やビジネス利用はどうしても限られますし、それで黒字を出すのはほぼ不可能。でも観光客相手なら可能性はあります。安定はしないですが、それしか道がないので。ただ、北海道新幹線、開業時期の問題はもちろん、開業後黒字になるんだろうかと思ったりもします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
そうなんです。基金の運用益がないと黒字にならないと立ち上げから言われていたくらいですから、まずは与えられた環境の中で結果を出すしかありません。 その意味では今回は頑張ったと思います。
@user-pr8ro1dv5x
@user-pr8ro1dv5x 5 ай бұрын
このままコンスタントに利益を積んでいければ万が一新幹線が全通後足かせになってもやっていけそうだ ともかく鉄道が確かな交通手段として貢献できているなら素晴らしい
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
もちろん運用益などもあるのですが、そもそも民営化した時にそれを足して黒字ですからね。運用益があればやっていけると、十分証明できました。
@MachizohJP
@MachizohJP 5 ай бұрын
運賃収入が増えたのは帰省需要が戻った事、ジャパンレールパスの値上げでインバウンドが通常運賃で利用した事などが要因ではないかと思います。 インバウンドの中でも欧米からのインバウンドは一箇所に長期で滞在しますからジャパンレールパスの割安感が消えのではないかと思います。 これで通期で黒字となったらJR北海道には鉄道外事業をもっと積極的に展開すると良いと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
もちろん、鉄道外収入も大事ですが まず待遇を上げて大量の退職者を増やしてほしいところです。
@KR-mm3si
@KR-mm3si 5 ай бұрын
反面、新幹線の損金が足枷になっているのも表面化しています。 やはり今後春までは持続すると思いますが、その先の夏の動向が持続して通期黒字が確保出来るのかが鍵ですね。 欲を言えば3期黒字を確保できれば説得力があるのですが、四半期の単期のみで判断するのは経営上まだまだ怖い気がします。 とはいえエスコンの利益寄与など、今までにないプラス要素があることは確かなので、輸送力の増強などJRグループの援助をお願いしつつ、夏場なら活用できそうな内地の車両など、短期的に乗り越えるための足りない資産の確保をするなど工夫しながら、総力戦で盛り上げていくのが課題かなと思います。 また、法的な面がありどうかなと感じていますが、新幹線の運営はやはりJR北海道に設備償却など少なくない負担をかけるのは酷なのかなと感じており、今まで通り既存の函館本線を活用しながら地道に観光や貨物を盛り上げて持続経営させるのが会社のストックとして考えていく上で、第三セクター化するよりも商材としてのインパクトが相当高い気がします。 本来ならさして利益に寄与しない新幹線の方が第三セクター運営すべきなのかなと思うくらいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
新幹線がここまで足枷になっているのは、きっとJR北海道も想定外でしょうね。
@Ina-285-HITACHI
@Ina-285-HITACHI 5 ай бұрын
撮影と編集お疲れ様です。今度は快速エアポートの新型を作ると良いですね!
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
731系も置き換え時期近いだろうしなぁ、、多分近いうちに置き換えると思うが
@aaaaaaaaaaaaaaa49
@aaaaaaaaaaaaaaa49 3 ай бұрын
この時は知らなかった…… 過去一レベルの失態をやらかすなんて……
@kyaro6271
@kyaro6271 5 ай бұрын
動画投稿お疲れ様です。 いいニュースだがちょっと心配です。 ・機会損失 ・インフラ整備 ・人 が改善しない限り利益は簡単に吹き飛ぶので油断できないね。
@user-bq7ix3py3t
@user-bq7ix3py3t 5 ай бұрын
今こそ、函館本線小樽長万部間存続と、利用促進して下さい‼️更に、函館本線小樽長万部間に、L特急積丹新幹線🚄リレーを走らせて、活性化を‼️碓氷軽井沢間の二の舞いに、しないで下さい‼️
@orz4452
@orz4452 4 ай бұрын
JR北海道って絶望しかないと思ってたから嬉しい
@chachuchokobu
@chachuchokobu 5 ай бұрын
せめてJR北海道にとって気象的な大きなハンディとなる除雪費用だけでも定期補填して欲しいところです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
それが道庁なりに支援してもらえれば、 だいぶ経営が改善すると思われます。
@user-uh2yo8yv6u
@user-uh2yo8yv6u 5 ай бұрын
本当にJR北海道にとっても、懸命な経営努力の結果が数字に表れたんでしょうね。ただ、今後の大きな収益の柱の一つでもある、再開発の新駅ビル開業が資材高騰等のあおりで、2年程度の延期になった事が、今後の影響に最小限で留まる事を祈ります。そのためにも、本業の鉄道収入を今後も安定させるため、とてつもなく微力ながら私も乗り続けます(笑)
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
その皆さんの微力?が結集して大きな力になっているのです。 年間でJR北海道を使わない道民も多い中で微力ではないと思います😊
@MK-qu2gw
@MK-qu2gw 5 ай бұрын
国鉄部分割民営化の際に、四国をJR西日本に、北海道をJR東日本に含めていたら、今の状況はどうなっていたのだろうかと思うことはありますね。
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 5 ай бұрын
ネクスコ東日本のCMを見るたび痛感します😊
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
少なくともコロナ前までは路線は今より残っていたと思います。 さすがにコロナで各社経営が苦しくなったのでなんとも言えないですが、、、
@tylerdurden8705
@tylerdurden8705 5 ай бұрын
東海を西日本にやってたら、さらにバランスいいね
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
@@hokkaido-railway コロナ前でも四国の路線が瀬戸大橋線除いて赤字なのでJR西の経営状態が結構きわきわになってた恐れが…(今ですら元々苦しいので)
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 5 ай бұрын
昭和の自体に乗り鉄やっていて、上野発の夜行列車に乗り青函連絡船で、北海道へも渡りました。 帰路は札幌から、小樽廻りの旧型客車の夜行の普通列車・函館行。 先日このチャンネルの動画に、 「国鉄時代を超えている。」 とコメントしましたが、間違っていなかった様です。 2016年に JR北海道が、 「(自社で)単独維持不可能な路線」 を発表した際、 「自助努力でなんとかしろ。」 と突き放したのが、なおちゃんの前任者。 どうだ、JR北海道は自前でなんとか出来そうだが、わざわざ、乗務員一人当たりが稼ぎ出す収益が下がるバス転換を迫る理由を述べよ。🤭
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通り、国鉄時代の経営を凌駕する数字だと思います。 決して大袈裟ではないですね。 なんという時代でしょう😊
@Oh-iy5bw
@Oh-iy5bw 5 ай бұрын
前任者、裏金問題で陳謝…。😎
@masakoabe9255
@masakoabe9255 5 ай бұрын
JRには何時もお世話になっておりますので黒字と聞いて大変嬉しく思います!
@nakahiro66
@nakahiro66 5 ай бұрын
利益で、ぜひ線路の補修と改良を!
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
人員の待遇改善もね!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
うまく循環して欲しいですね。
@alfaemilio156
@alfaemilio156 5 ай бұрын
いい加減鉄道は必ず黒字になるという間違った認識を改めるべき。単年度で赤字を穴埋めして累積赤字にならないようにしないと。海外ではどこでも道路と同じインフラですよ。本来は一般道路、高速道路と一体運営すべきなのです。鉄道の定時制・輸送力は大きい。また学生や通勤、高齢者の移動には欠かせないのです。残す残さないはそこを十分に考慮して考えるべき。何でも民営化で黒字なんておかしな妄想です。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
本当に完全同意です。 利益ばかり考えていると安全運行に支障がでます。国は公共交通の意味合いをしっかり考えてもらいたいです。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 4 ай бұрын
道路はインフラとして必要なのが当然で鉄道は民営だから地域にはいらんのが当然という不公平な考えや、利便性悪化による利用客減という悪循環はやめて欲しいといつも思っています。 費用ガー費用ガーとかいつまでもそんな事言ってたら、本来は道路すら何も整備出来ないでしょう。 ああいう輩はインフラってのを舐めすぎなんですよね。
@Exp.meolac
@Exp.meolac 5 ай бұрын
ぜひとも、おおぞら130km/h復活へ
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 5 ай бұрын
とかち、北斗、宗谷、オホーツクも😊
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
完全復活の日も近いかも!?
@user-qk4jq1bo8d
@user-qk4jq1bo8d 5 ай бұрын
今回の動画を見て、JR北海道を応援している自分としては、ある種の感動すら覚えています。最終損益が黒字になれば嬉しい限りですが、動画でも述べられていた様に雪の対策費負担が心配です。JR九州はコロナの時でさえJRグループとして唯一黒字でしたが、九州はもはや不動産会社なので、北海道も条件は厳しいですがホテル、不動産などでも収益貢献をして貰いたい物だと思っています。それにしても、前向きの良い動画でした。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通り、これからどう稼げば良いかは課題ですが、まずは目先の社員への還元や設備更新など、今まであまりできなかった投資をしてもらいたいです。
@user-rf5wr9vl6z
@user-rf5wr9vl6z 5 ай бұрын
災害で復旧困難になったわけでもない、留萌本線を廃止にする必要は本当に有ったのでしょうか疑問です。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
地勢的旭川の一番近い港だったですよネ😳。 オヤオヤ??と思える点もありました。 おまけに旭川から十勝直行の鉄路も遮断ですし・・・。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
道庁も問題ですが、留萌にも責任があると私は思っています。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
沿岸バスの実態を見りゃ分かるよな。
@Shion-Katsuki
@Shion-Katsuki 4 ай бұрын
本当に良かった...このまま黒字をキープしてほしい
@user-ed3kj5mp2e
@user-ed3kj5mp2e 5 ай бұрын
やはり鉄道にとっての定期外収入の持つインパクトが大きいということなのでしょうか。 たらればは禁物ですけど、波動用車両がもう少しあれば数字を更に押し上げていたかもしれませんね。 IC カードが使えなければ現金収受の部分も多少は貢献しているのでしょう。 あまり触れられてはいないようですが、地元民の方々も乗ることに苦労しておられるかと思います。 改めて、現場の皆様のご努力には敬意を表したいですね。 以上失礼しました。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
北海道という特殊な環境の収入体質だと思っています。つまりは人口が少ないので、観光に依存せざるを得ないという事です。
@hn4806
@hn4806 5 ай бұрын
この報告には、殆ど歓迎・賞賛のコメント。私も大変嬉しく思います。何と言っても 北海道は素晴らしい。大陸的、解放的、そして厳しい身の引き締まる、それでいて 外の景色が素晴らしい気候。住むなら北海道!
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 5 ай бұрын
北海道は観光資源の塊であることを示すものだと思います。 この観光資源の多さをいかにこれからも活かしていくか。JR北海道の手腕が更に問われることと思います。 問題は道庁でしょうか。 某高田市の市長さんが大変に奮闘されておられますが、その一部の市議達が市長さんの改革の足を引っ張っています。頭の中お花畑な人達で呆れるばかりです。道庁もこれに近いものがありますから、気を付けなければなりません。 暗いニュースが多い中、JR北海道に一筋の光が見えたニュースでした。 お伝え下さってありがとうございます。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
折角付近に在来線があるので、少し改良するだけで女満別と旭川の空港アクセスも担えば強いとは思うのですが、、(3つも空港アクセスを持つ鉄道会社は全国どこにもいない) 新千歳(千歳線)はあまりにも混みすぎです。 とはいえなかなか行政では議論として上がらないですね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通り、観光資源はあるかもしれませんが活かしきれていませんね。 道庁はこの事実を重く受け止めて、政策を進めて欲しいものです。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
@@Kazudon_8500 さん、ほんそれ!。 おまけに滑走路2本あるから羽田より安全だとしても正月の悲劇を忘れないで旭川、女満別何とかすべきですよネ。 おまけに千歳の開いた枠に国際線直行便枠増やす機会も出来てくるんだから!。 真面目に北海道全体の事考えてほしいです。
@hokkaido_arh
@hokkaido_arh 5 ай бұрын
運用益や鉄道事業外収入が 500億円あれば、JR北海道の経営は安定します。間接的にそれを再び証明した感じですね。 分割民営化の時点で、500億円程度の収支不足は判明していたわけで、政府の責任で運用益が500億円以上になるよう、適宜、基金の増資支援などする方法もあっただろうに・・・とも思ってしまいます。 従業員の待遇改善やサービス・設備改善、技術開発にもっと資金を振り向けることが出来るようになるといいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
つまりはそういう事なんです。 当初の想定通りの結果を出せたのはJR北海道の頑張りだと思います。
@acty_train
@acty_train 5 ай бұрын
素晴らしいですね!! 運用益と補助金に頼らない確かな収入源として、新幹線の早期札幌延伸を望みます!!
@user-xm4ku9vy4f
@user-xm4ku9vy4f 5 ай бұрын
確かに「まさかの黒字転換」ではあるが… 動画内で説明通り、そのためのJR北海道のたゆまぬ努力(安全対策や路線網のリストラ等)の結果かと。 今後の課題としてはコロナ禍の結果減少した通勤客利用を如何に改善するか。普段からの利用客が増えないと経営的に安定しないわけで。 コロナ禍明け後(昨年5月以降)の旅行・レジャー需要に関しては、個人的には元に戻ると予想はしていました。 ただ投稿主様の一連の動画を見た感想として、北海道はちょっと斜め上だなあと(笑) もっともこれは北海道が「観光地」として、日本はおろか世界中に周知された結果とも。 というか潜在的能力は、日本一レベル(他は沖縄か)と個人的に思っていたので、意外とは思わないです。 動画内でもたびたび指摘してますが… 国や省庁はこの機に「JR北海道」にもっと支援をとは思います。 なお「北海道当局」だと、ケモノしか使わぬような、高規格道路しか作らんからNGね。 そもそも北海道の国鉄をJR北海道として民営化する事が、無茶振りなのは当時から言われていただけに。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
非常に賛同します。 国の都合で北海道だけで会社を起こし、 国の都合で運用益で利益出せ 国の都合で低金利 かなり振り回されていますよね。 低金利の分の補填はやはり私も必要だと思います。
@user-ci3np6gu8i
@user-ci3np6gu8i 5 ай бұрын
何はともあれ黒字の報告ができるのはいいですね。 通期の決算ではより良い数字が期待できそうです。 まあこれで基金や国に幾らかを返すとなれば、日本国内でもさらにイメージが上がるでしょう。 まあ、今後黒字が期待できるのなら、この100憶は車両と補選に一旦回してもいいかなとは思いますが……。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
基金の運用益なしで黒字をだせれば最高ですが、現状はかなり厳しいですね。 とはいえ与えられた環境で黒字を出し続ける事が重要です。
@user-zm7hi2gh8w
@user-zm7hi2gh8w 5 ай бұрын
バックの風景がとてもきれいで、北海道に行きたくなりました。ありがとうございます。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
ぜひまたお越し下さい😊
@user-kh7iz1tl4g
@user-kh7iz1tl4g 5 ай бұрын
インバウンドの影響も大きいかもしれないですね。山線のまさかの混雑、コロナ明け需要が一気に跳ね返って来てる状況に思います。依然厳しい経営状況には変わりないんですがwww
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
インバウンドが激増したのは1月に入ってからですので、むしろ通期の決算がどうなるのか注目したいですね。
@oneandseak
@oneandseak 5 ай бұрын
黒字経営維持に向けてやるべきはやはり新千歳空港駅の本線組込み計画だろう。 あとは老朽化している路盤の改良も必要だし安心して乗ってもらうことが何より大事だと思う。
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
新千歳空港駅が6両対応な上ドアカットも出来ず、空港〜南千歳が単線なのも気になります。まずはそこを何とかしないと…。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
黒字が出ても変に貯め込まず、投資や社員に還元してもらいたいですね。
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 5 ай бұрын
報告、お疲れ様でした。日本ハムの本拠地移転、それと外国人観光客が北海道旅客鉄道の需要に大きく貢献したと言う事実、 路線の経営に関連し、考慮する必要があると思います。コロナの脅威が落ちたわけでもないが、5類への格下げが意外に功を奏したと思います。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
これ以上の廃止をなくすためにも、良い結果がとりあえず出ましたね。 引き続き一時的なものにならないような努力が必要でしょう。
@user-se1db4rw5s
@user-se1db4rw5s 5 ай бұрын
補助金交付は増やさなくて良い代わりに 燃料費の税金をJR北だけでも無しにしろ! これだけでも、 経営は大分楽になるぞ!(^^)b
@Konnya98-6bei
@Konnya98-6bei 4 ай бұрын
赤字路線を廃止するのでなく、黒字化出来ないのでしょうか? 屯田兵の苦労が報われる政策が望まれます。😢
@bearriri4579
@bearriri4579 4 ай бұрын
客いなかったらどうしようもないやろ。日本も人口減少してるから、移民でも入れない限り打開策はない。
@takahirohirano5036
@takahirohirano5036 5 ай бұрын
暖冬の進行で北海道でしかスキーできないということも起こりかねないので上手く整備をして需要を拾えていければ良いですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
スキー場の雪不足はニュースで拝見しております。 本当に深刻な問題になっていますね・・・
@user-iw3lz2em8q
@user-iw3lz2em8q 5 ай бұрын
遅まきながらちゃんねる登録させていただきました
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-iw3lz2em8q
@user-iw3lz2em8q 3 ай бұрын
ありがとうございます。わたしのチャンネルは世界が舞台です。こちらもお楽しみいただいてコメント残してくれればうれしいです
@user-yc3ws7yl6l
@user-yc3ws7yl6l 5 ай бұрын
JRタワーの直営店売上と賃貸料で鉄道収入を越えているのがすごい 報告書によるとエスタ周辺の権利関係がまだ整理できてないのがエスタ解体遅延と合わせて気になりますが黒字になったのは本当に良かったです
@Kazudon_8500
@Kazudon_8500 5 ай бұрын
JRタワーは全般的にコロナ前超えてたもんな…ホントに凄い
@etsukohanajima9526
@etsukohanajima9526 5 ай бұрын
Chris Broadとその仲間たちが北海道の隅々まで訪れて北海道の楽しさや面白さを英語で世界中に発信し続けている事が北海道の外国人観光客増加に大きく貢献していると思う。あまり知られていないようですがね。
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 5 ай бұрын
毎日お疲れ様です。 最終黒字が出れば千歳線のエアポート停車駅のホーム延長にもゴーサイン出るかもしれませんね。特に新千歳空港駅は地下を掘らなきゃならないので二の足を踏む状態だったと思いますしね。 あとは除雪費がどれくらいのしかかるかですよね。今年は暖かいから雪解けが早いことを期待して…。千歳線の営業係数が待望の2桁になるか注目ですね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
楽しみですねワクワク o(^▽^)o
@user-ii4pv1rf7u
@user-ii4pv1rf7u 5 ай бұрын
@@masayukiyamada1158 エアポート増結決まったら是非2階建てuシート車を、と思うのははしゃぎすぎですかね?
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
@@user-ii4pv1rf7u さん、かなり良いです。ついでに小樽への間引き減らして、エアポート最終は小樽まで完走ならもっと良いです😁
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
あとは決算を待ちたいと思います。 株高&インバウンドで、かなり明るい見通しだと思っています。
@air5042
@air5042 5 ай бұрын
初めまして。登録させて頂きました。 このニュースはすごい事だと思います。次の目標は通期で利益が確保できるかだと思いますが、自分はインバウンドおよびエスコン及び北海道新幹線の旭川延伸等と明るい未来が見込めるとはいえ、鉄道収益のみではやはり限界があるのかなとは思っています。 鉄道収益以外での利益を増やしていく事、例えば新駅開業及び駅周辺の再開発及びマンション造成などへの投資も徐々に増やして、 いわゆるまちづくりへの投資比率を上げていくべきではないかなと思います。北広島駅が正に良い例になりそうですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
チャンネル登録ありがとうございます😊 おっしゃる通り、通期の決算は非常に気にしております。 引き続きよろしくお願いします!
@deadendSP
@deadendSP 5 ай бұрын
万年赤字、晩年赤字と言われ続けて、ここに来て黒字か... 長かったな...
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
通期で黒字になれば8年ぶりの快挙です。
@user-kz3ul8ne9k
@user-kz3ul8ne9k 5 ай бұрын
冒頭の列車は特急カムイでしょうか。この色のカムイ(こちらが本来の?)があるのかと目を見張りました。 純利益100億は素晴らしいのひと言です。民営化の際には予想だにしないことが起きている訳ですから、この結果はJR北海道の弛まぬ努力の賜物です。 主さんが言われた様なことに先ず資金を投入していただきたいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
そうですね、まずは貯め込まずに社員還元。 そして設備投資にも力を入れてもらいたいです。これからは攻めの姿勢で頑張ってもらいたいです!
@Takashi-hz6nb
@Takashi-hz6nb 5 ай бұрын
札幌駅の駅ビル開発が停滞している中なので、これを機に鉄道事業にもテコ入れして欲しいですね。
@tack7759
@tack7759 5 ай бұрын
インバウンドはあくまで特需と捉え、道内主体を中心に日本国内需要喚起政策に舵をきって地道に改善、経営、営業努力を期待しています。
@bungotaro-kirimaru94-emine50
@bungotaro-kirimaru94-emine50 4 ай бұрын
JR北海道、黒字100億円は凄い。  自分の住む、JR九州は本業以外で黒字収支100億円ですが(笑)  JR九州は不動産部門、駅ナカの飲食テナント、副業のファミマ、ロッテリア、吉野家の経営、ツルハドラッグに経営権を渡したドラッグイレブンなどの収支で頑張っております。 問題の大失敗、西九州新幹線も旅客鉄道事業よりも沿線で稼げる副業のほうがメインで進めた感があります。  今回JR北海道の黒字は本当に嬉しいですね。  それからJR九州は在来線の無人運転実験始まりました。  全国の経営厳しい地域は運転手無しで列車が走るようになると利益率上がりますね。
@softmaxcoltd
@softmaxcoltd 5 ай бұрын
鉄道会社は、まずしっかりと車両運行することが大事。JR九州のようにまともに電車も動かせないようでは、生活・産業の根幹にかかわる。間違いなく九州は衰退する。
@user-rs8xz7nw2g
@user-rs8xz7nw2g 5 ай бұрын
嬉しいニュースですね。 頑張って欲しい。
@user-km1gf1wn8k
@user-km1gf1wn8k 5 ай бұрын
何とか通年決算で黒字になって欲しいなぁ。 JR北海道がんばれ。
@kutakichi
@kutakichi 5 ай бұрын
これを一時的な現象と捉える人もいるでしょう。北海道の景気が特に上がっている感覚もありません。 主様も指摘される通り基金の運用も相場次第で、足元を支える土台としては頼りない状況なのも確かです。 鉄道事業自体は赤字が続くものの、日常を支える公共交通である以上、これは宿命とも言えるものです。(勿論それ自体が黒字になればいう事無しですが、そんなのはJR東海や東京メトロなどのような黙ってても儲かる会社だけですし。) ただそれでも、道央圏に住んでいるからかもしれませんが、地元民の「肌感」としてはJR北の需要が増していることを感じます。乗車密度がかなり上がった感覚があります。 もちろん地域によって事情は異なりますが、時期を逃さず適切な投資をして、鉄道を「より使われる交通機関」にしていくこと。鉄道会社の本分として、それが全体的な収益の向上に繋がっていくものだと思います。 北海道新幹線の開業延期や札幌駅前ビルの再開発縮小の話も出てきました。新幹線に全ての望みを託すのではなく、既存の路線を最大限活用した堅実な経営を望みたいところです。
@user-wi7tx9he6h
@user-wi7tx9he6h 5 ай бұрын
経営安定基金は、運用益が、金利で変動してしまうのは、確かですが、JR北海道にとって、そもそも、それを使うことを前提にしているのは確かだと思います。 経営安定基金以外でも、公的支援を必要としているのだろうと思います。運用益では、不足する金額や、高速化による改良工事とかもするなら、支援は必要でしょう。 あと、JR北海道の社員の待遇改善や、除雪作業員の給料アップとか、車両を増やすとか、路線によっては増便するとかの投資もしてほしいですから、黒字でよかったねの一言では、済ませずに、北海道での鉄道復権に向けて、次のステップに歩みを進めて欲しいです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
おっしゃる通り、運用益がないと黒字は無理です。しかしそれは最初から織り込み済みですので、そうした環境の中で黒字を出した事は評価できます。 できれば社員還元、設備投資に使って欲しいです。 変に貯めこまず将来のためにどんどん使ってもらいたいです。
@user-ht8ee5nm8v
@user-ht8ee5nm8v 5 ай бұрын
実際問題、資本金90億円に対して経営安定基金は2000億円です。年金問題も国鉄再建問題も全てゼロ金利政策で発生した部分が大半を占めます。 民営化の際に基金は全て60年償還の年利5.5%利付国債で発行·交付していれば、利回りアップの株式投資もある程度上手く回った可能性があります(債券を売るとほぼ買い戻せないから)。
@user-px1se5ro4e
@user-px1se5ro4e 5 ай бұрын
がんばえーJR北海道 いつか絶対に乗りに行くよ!!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
良いですねー😊 是非お越し下さい!
@user-px1se5ro4e
@user-px1se5ro4e 5 ай бұрын
@@hokkaido-railway イヤィラィケレ!ありがとう!
@quart95
@quart95 5 ай бұрын
冬の季節は特にですが、北海道だけの周遊切符などの企画を期待したいです。 根室本線の不通区間も、復活して欲しい。無理かな・・・
@user-tm1xj8zg3s
@user-tm1xj8zg3s 5 ай бұрын
利用者増ならば、車両の増結をしないといけませんね。 ところどころで、お客さんを乗せられないこともニュースになりました。 あとは新幹線で廃止になる部分を廃止ではなく、JR北海道や北海道をはじめち自治体が協力しあって上下分離にしたり、第三セクターにして欲しいですね!! バスの運転手不足もありますが、鉄道ならお客さんを多く乗車できるメリットがありますから。 またいち早く知事の交代をして、北海道出身知事にやらせないと、このままいくと、北海道の交通網は破綻しますよ。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
それはおっしゃる通りで、攻めの廃線とか言っている時代ではない事は確かですね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
おはです。 とても良い知らせですネ✨✨🎉🎉🎊🎊。 JR北よく頑張りました。ナイナイ尽くしの中、数字上げたの大したもんです。 何とか8年ぶりの黒字に持って行ってほしいモノです。でも必要なものは決してケチらんでくれることを祈念します。 山線乗降数と決算・・色々数字が楽しみな4月になりそうですネ😄。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
その通りで決算が非常に気になりますね。 そして輸送密度。 これがどう変化するのか。黄色線区にとっても重要になるでしょう。
@yoshi_take
@yoshi_take 5 ай бұрын
札幌市に感謝してるだろうなJR北海道 よくぞ日本ハムを追い出してくれたって
@yorenay4735
@yorenay4735 5 ай бұрын
ハムの北広島効果もあるでしょ。札幌の地下鉄の利益が減ってその分JRの利益が増えてると思う。
@user-xl3cq9cq5n
@user-xl3cq9cq5n 5 ай бұрын
コロナ後の需要回復、インバウンド需要、新規の需要獲得、国からの支援、運用益により黒字化とのこと。相変わらず、視聴しているこちらまで寒くなるような雪景色ではありますが、暖かい話題もあり、喜ばしく思います。金と時間があれば北海道の鉄道旅行もいいのになあとも。
@piksibuschan
@piksibuschan 5 ай бұрын
あまりにもハッピーな黒字計上なだけに、明日の小樽は最高気温25℃でしょうか(笑)。 北のきつねさんが仰る通り、エスコンフィールドやインバウンド需要を中心にした観光や定期外利用の増加が鉄道収益を改善させたのが大きいでしょうね。 もちろん金融収支という不確実な収益が後押しになったわけですし、国税の支援金は改正地域交通法の趣旨から言えば、今後30年間地元自治体がJRと一体になってローカル線を支えるスキームが大前提になるので、山線のバス転換の話し合いにすら応じない北海道庁は論外ですから、さっさと山線存続含めて、議論のテーブルにつく必要がありますね。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 5 ай бұрын
急激に雪解けたらそれはそれで困るんですぅ🤣by名もなき小樽民。
@miyachan9333
@miyachan9333 5 ай бұрын
JR北海道が黒字転換したことは大変喜ばしい。現況の物価高の不景気な時期に従業員や社会にとって明るい話題である。頑張れ!
@moraimon
@moraimon 5 ай бұрын
私もなぜ三島会社というわざわざ弱い存在を作ったのか意味がわかりません。同じく弱い存在であるはずの東北地方はJR東日本に入ったことで首都圏の利益で守られ、整備新幹線も最優先で整備されました。もしJR東北として分離されていたら、東北新幹線を除いたら北海道よりも悪い状態であったはずです。中国地方の山間部や山陰地方も同様です。首都圏在住、四国出身としてこの不平等、不正義を放置してはならないと思っています。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
四国の方とはきっと同じ気持ちだと思います。最初から黒字は厳しいと思われていたのになぜ単独で会社にしたのか? 運用益が下がった補填は? いろいろな思いに共感します。
@m.yamamoto.2129
@m.yamamoto.2129 5 ай бұрын
円安で、日本人が海外旅行を取り止めて、まず、考えるのが、北海道と沖縄、富良野ー新得の廃線を延期したら。留萌本線の復活も。ローカル線の先の観光地に行く為に、幹線、新幹線に乗る。両方が有って、利益が倍増する。ローカル線もお宝です。大事にしたい。
@kazushigenakamura6940
@kazushigenakamura6940 5 ай бұрын
全くその通り😊特に日本人鉄道ファンは、新幹線と特急を乗り継ぎ、地方線路を利用するので😊ジャパンレールパスの売上を地方線存続に当てるべき😄
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 5 ай бұрын
これを続けて、改めてローカル線の意義を考えてもらいたいですね。
@user-pc6mv9po2d
@user-pc6mv9po2d 5 ай бұрын
列車の増結・増便して欲しい、これじゃ都会の通勤時間の混雑状況です。 更には鉄路の補修が大事です。 何年か前の様な脱線事故を起こさない為にも、黒字時には出来ますから是非とも実行を願います。
The Train Crash That Exposed Japan’s Toxic Work Culture
13:14
Worlds In Motion
Рет қаралды 1,8 МЛН
Женская драка в Кызылорде
00:53
AIRAN
Рет қаралды 455 М.
MISS CIRCLE STUDENTS BULLY ME!
00:12
Andreas Eskander
Рет қаралды 14 МЛН
02-11 中国市場のリアルがコレです
14:49
妙佛 DEEP MAX
Рет қаралды 927 М.
Pilot Refuses to Land
17:49
74 Gear
Рет қаралды 1,5 МЛН
【日本地理】北海道新幹線の裏事情がヤバすぎる!衝撃の事実に迫る【ゆっくり解説】
25:20
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 25 М.
お金が儲かってしょうがない?日本のドル箱路線10選!
36:01
こつあず鉄道ちゃんねる
Рет қаралды 561 М.