Пікірлер
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 3 минут бұрын
地下鉄改修が、オリンピックの代わりの新しい利権なのでは?と考えてしまいますね。
@チャーシュー子力
@チャーシュー子力 Сағат бұрын
十勝バス 拓殖バス ネクタイ帽子いらないですね?
@裏三-q4d
@裏三-q4d 2 сағат бұрын
樹脂製で年数が経てば路面がガタガタになったのにまた樹脂製にする意味がわからない 東西線や東豊線みたいに鉄板の路面にすればいいのにと思います それと地下鉄で通勤するにあたり、南北線と東西線の大通駅の到着時間をぶつけるがために、乗り換えを走ってもできない事が大半なので、だんだん地下鉄に乗る気がなくなってしまいます 市が財政難を言うならまずそういう所を直したら少しは客も増えるんじゃないでしょうか? それと車両に網棚がほしいですね まあ、何度か地下鉄の意見箱に意見を書いてますが、聞く耳を持ってはくれないでしょうがね…
@angelitoj9
@angelitoj9 2 сағат бұрын
来週末北海道十勝へ行くのですが、1月にも関わらず51年ぶりに雪がほぼ全く無いそうです。温暖化は間違いありませんがCO2が原因だとしたら高度経済成長期の方が遥かに排出していたはずで51年前はもっと温暖化していたのではないでしょうか!
@ハムスター-y9y
@ハムスター-y9y 4 сағат бұрын
ガラパゴスシステムがネックになって廃線に至った例もありますし。 コスト削減の肝は、パーツやシステムの汎用化ですからね。 割高な改修費用がリニューアルをためらった原因でもありそうですが、作ってしまい、現にお客さんを乗せてるんだから、改修しないわけにはいかないですね。 急激なバスの減便の現状を考えると、地下鉄を軸とした、路線バスのフィーダー交通化は急務な感じがしますね。
@dondondon0314
@dondondon0314 4 сағат бұрын
南北線は新車投入と、さっぽろ駅の新ホーム完成が控えていて、更に改修工事も行われるとなると近い時期に地下鉄の運賃値上げを行い、工事費の一部を捻出すると思います。
@みと-y3q
@みと-y3q 4 сағат бұрын
確かにバスの運転手不足の現状ではフィーダー交通が良い選択です。地下鉄とバスの乗り継ぎが問題になるようなら、 市営なのですから市長から「健康のためにも歩く良い機会です」とアピールもありでは。帰宅時のバスの待ち時間が 苦にならないよう殺風景な駅なら、スマホの時代なのでQRコードで情報を入手できるようにしたり、キッチンカーの ご協力もあり?もっと駅を楽しまないと。大学生など若い頭脳が集まる街札幌。何かもったいないですね。
@大野盛靖
@大野盛靖 4 сағат бұрын
首都圏の地下鉄は、全部相互直通もあるので、車輪です。 ゴムタイヤにしたのが仇になりましたね。
@user-GFd34TvaF
@user-GFd34TvaF 4 сағат бұрын
各地で利用できるエネルギーを利用したらいいと思う。 釧路では石炭を利用するとして、他地域では、水力、地熱、バイオマスやバイオガス、などその土地土地にあったエネルギー利用をすれば人口割の資源量は多いはずなので、決して他地域よりエネルギー単価って高くならない気がする。 送電のエネルギーロスするから分散させた方がいいはず。調整は難しいんだろうけど、
@スーパーはくと-z7o
@スーパーはくと-z7o 4 сағат бұрын
JR北海道にとっては貴重な収入源です。うまく活かしてほしいと思います。
@lawson4675
@lawson4675 5 сағат бұрын
そんなことするんだったら清田まで地下鉄伸ばしてあげなさいよ…
@Amemiya_lab.
@Amemiya_lab. 5 сағат бұрын
電停から溢れるほどになる電車待ち客をみてマイカーに乗った函館市民の主流派がこう語った 「昭和40年代の函館の姿が戻ってきて嬉しい」 バカじゃないの
@DS-tq1zt
@DS-tq1zt 5 сағат бұрын
気候変動政府間パネル(IPCC)の資料によると米国や中国の炭酸ガス排出量が大きいので日本政府の掲げるカーボンニュートラルの目標を達成してもその大気温度低減効果(日本担当分)はたったの0.015℃とのこと。中国製ソーラーパネルは製造時に大量の石炭火力発電の電力を使用しています。これ以上の日本国内のCO2削減という大気温度低減効果のほとんどない理由で釧路湿原という貴重な自然が中国製ソーラーパネル設置のために破壊されている現状は道民として看過できないレベルになっています。この40年間の地球のアルベド低減傾向を止めない限り今後も地球全体の雲量低下→海面温度上昇→海面からの炭酸ガス放出→大気中の炭酸ガス濃度上昇は止められないと思います。大気温度が上昇するから海面温度が上昇するというのは概ね誤り。海水の比熱は大気の比熱の3000倍なので海面温度が上昇するから海面付近の大気温度が上昇するというのが正しい。日本では1990年代半ばから脱炭素と言われていますが中国が今後も石炭消費量増大見込みなので日本国内で本気で脱炭素してもその効果は完全に消え当時から現在さらに今後も大気中の炭酸ガス濃度が上昇している/する見込みなのは上記が主な理由です。
@はーいしげっち
@はーいしげっち 5 сағат бұрын
青森津軽は大雪なのに、北にある北海道帯広が暖冬少雪ななのが意外です。帯広の気温8度って、当方の自宅近くで、アメダス観測点がある青森県五所川原より高い気温です。いかに、異常といえる気温か分かりますね。
@masurao4140
@masurao4140 5 сағат бұрын
お疲れ様です。 この市民にしてこの市長あり… 悪く言うのはさておき、冬季五輪が開催された頃は本当に全国でも先進的な都市だったんでしょうけど、昭和のままアップデートされず令和を迎えてしまった様に映りますね。 あと、人口の割に公共交通が不充分と言いますか、道内における札幌への一極集中も極端過ぎるんでしょう。
@匿名希望-h6i
@匿名希望-h6i 5 сағат бұрын
北海道は風が良い所に風力発電造ろうと思っても規制があって作れない話もあったし 送電線の新設や増強に金が掛かるから やれないとかもあったね この石炭とチップのハイブリッド発電が現実的なのかもしれないね 太陽光もわざわざ山を切り開いて造っているようなところもあるし まったく本末転倒だな   ごみ焼却だって プラスチックは再資源だと言って分けるけども 燃えるごみの火力が弱いので ガスや重油を使ってゴミを燃やしているという話もあるからね 本当に二酸化炭素減らしたいのであれば 人類滅亡するのが一番いいし 人間の出す二酸化炭素よりも自然が排出する方が圧倒的に多いらしい  またドイツは日本の大正時代からWW2までは石油からガソリンを造ってドイツ市場の半分を補っていた 日本にもその特許が残っているらしいよ それを推し進めるべきだ
@林直樹-u8q
@林直樹-u8q 5 сағат бұрын
南北線の北24条~真駒内間はオリンピックに間に合うように突貫工事で作られたせいもありますけど、東京の銀座線とかよりもずっとボロボロに感じますね。逆に東豊線や東西線の宮の沢駅とかに行ったときは、南北線との施設の新しさのギャップの激しさを感じますが、リニューアルされるとは言っても、駅が豪華になったり、エスカレーターが増えるわけではないでしょうから、せめて駅が利用しやすくなればいいなと思いますね。
@apple2809
@apple2809 6 сағат бұрын
高齢者の意見と若者の意見が割れてる? 当然未来のある若者の意見を取り入れるべきでしょう 当然の話です
@chachuchokobu
@chachuchokobu 6 сағат бұрын
確かに南北線に乗ると揺れというより凸凹道路を走っているような振動を感じます🚇
@sample5385
@sample5385 6 сағат бұрын
8℃は寒い時の東京と同じですね!
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 7 сағат бұрын
0か100かで論じてもね… 物事には「良い按配」に大半が落ち着くモノですよ… 遅きに失した感は否めませんが、 改修に向けて動き出したことは評価をしたいと思います。 ・長文で中身が薄い ・しれっと政治活動? ・ウィキペディアのパクり? 読む人が読んだら丸分かりです。 批判に終始しないで、対案は無いのかね? お断りしておきますが、あくまで一部のコメントに対しての憂慮ですからね…
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 6 сағат бұрын
しれっと政治活動🤣🤣🤣
@youjiakashi2357sss.
@youjiakashi2357sss. 6 сағат бұрын
​@@hokkaido-railway反応頂き、ありがとうございます。 ガンガン追記したいところですが、コメント欄を荒らすのは私の本意では無いので、この辺で…
@gouhibari
@gouhibari 7 сағат бұрын
動画へのコメント、釧路太平洋炭鉱(釧路コールマインのこと)は、とっくに閉山してたとおもってたのに再び脚光を浴びて黒字経営とは、しかもズリ山も作らないで石炭クズを埋め戻す技術も確立してるのは大きな進歩です、かつて雄別炭鉱で働いてた私の親戚の叔父さんも地獄の傍らで泣いて喜んでるでしょう、三笠でも石炭をガス化する研究も進んでることだし、世界情勢からみてもエネルギーの自給率UP、地産地消は大事だと思います、この技術を生かして羽幌や空知の他の炭鉱や天然ガス田なんかも、クリーンに再稼働出来ることを期待してます
@TheShuichisakamoto
@TheShuichisakamoto 7 сағат бұрын
都心アクセス道路建設なんてけしからん。
@Eccentric-Rider
@Eccentric-Rider 7 сағат бұрын
CO2削減しないと駄目か? 気象科学が実験や観測より理論を優先している 科学の原則は理論(仮説)を実験と観測で証明すること 現在の気象科学は観測が否定する理論を守り続けている この分野で多用されるコンピュータによるシミュレーション その結果が現在の観測と高精度に一致することはありません しかも、二酸化炭素が地球温暖化を引き起こしている証明理由が、このシミュレーションなんです 大気中の二酸化炭素は僅か0.04%で、このうち人類が放出したものは3%だと推定されてます つまり、人類が増やした二酸化炭素は大気全体の0.0012% 幾ら放出量を減らそうとも、逆に増やそうとしても、大規模な影響には繋がりにくい考えられる 統計からは気候危機の証拠が見つかっていない 因みに、夏の猛暑はヒートアイランド現象の影響が強いと言われています 100年で0.7℃の気温上昇が在ると言う学者も、地球温暖化だけでは、昨今の猛暑を説明できない 統計や観測よりシミュレーションを重視して、二酸化炭素が原因だと、自分達の仮説を優先しています そもそも二酸化炭素量が増大しても、それらの多くは海に溶けるでしょう 逆に大気中の二酸化炭素が減少すると、海に溶けたものが出てきて補うという、バッファシステム(緩衝装置)もあるからです 例えば、海底火山噴火の水蒸気・海水温度上昇(純粋温度と海水の色濃度による加算)・地表面に黒色が増えた保温効果による気温上昇だとしたら、ビジネスネタとして使えない コークスと石炭の違い コークスは石炭を乾留して炭素部分だけを残した燃料で、主成分は炭素です 石炭は燃焼時に硫黄酸化物や窒素酸化物などの有害物質を大気中に放出します コークスの製造方法 コークスは、石炭をコークス炉で約1200℃の高温で乾留(蒸し焼き)して作られます 乾留することで、石炭中の硫黄分やコールタール、ピッチなどの成分が除去されます 黒色排出物は出さない努力はして欲しい
@コロミ-v1e
@コロミ-v1e 7 сағат бұрын
いやぁ~政党PRで申し訳無いが…れいわ新選組は石炭火力を将来への繋ぎとしての役割りを担わせる政策を打ち出してる唯一の政党…原発や太陽光発電の利権絡みの他政党がほとんどの中…いまある資源と技術力をこのまま活用しない手は無いと考えているよ。
@2234breebay
@2234breebay 8 сағат бұрын
至る所に粗相してそう
@Sakura_CD60
@Sakura_CD60 8 сағат бұрын
路盤改修は安全のために必要不可欠ですが、同時に駅のリニューアルも進めてほしいところですね。 他都市の地下鉄で、1970年代に開業した路線では、駅のリニューアルが施行、または検討され始めています。リニューアルが完了した駅は気持ちよく利用できるので、札幌市も検討してほしいものです。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 7 сағат бұрын
バスターミナルも兼ねていますから、改修する意義は十分にあると思いますけどね。
@kinbustream
@kinbustream 8 сағат бұрын
古いとはいえ、たぶん朽ち果て感なら長野の「地下鉄」(1981年完成)に勝るものはありません というのはさておき、札幌の地下鉄が特殊仕様なのが大きなネックに感じますね 乗り心地の改善が実現されるといいですね
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 7 сағат бұрын
長電もなかなかレトロですね🤣🤣
@太郎ドラミク
@太郎ドラミク 8 сағат бұрын
道外の大都市圏は温暖なほうなので鉄道の整備はスムーズに進行していて、新型車両導入や設備点検もおこなわれており、旅客サービスの向上につなげています。しかし札幌の鉄道網の貧弱には驚きです。なぜかというと、冬は雪が多く、たとえ定時運行しても遅れとか運休のリスクが高い。地下鉄は定時運行している反面、設備投資も高額です。ほかのところでも地下鉄の延伸とか環状化といった声もありますが、札幌の交通ネットワークはどうも「道路整備」に優先し、結果、ロードサイド店舗やが地下鉄駅から1~2㌔圏内に進出。特に週末はマイカーでの来店客が多いようです。都心部へも地下鉄使わずにマイカーで乗り付けることもあり、これが道路渋滞を引き起こす原因になっています。以上のことから札幌の交通網は時代遅れといってもいいでしょう。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 7 сағат бұрын
おっしゃる通り。 私も道外の都市に行くたびに札幌の公共交通の貧弱さを感じます。
@ヨタカ-i4t
@ヨタカ-i4t 8 сағат бұрын
車両は川重、電気は日立、タイヤはブリヂストンですね 昔、地下鉄に関わるバイトをしてたことあるけど 東西線は9両編成、東豊線は8両編成まで対応できるようにホームを作ってるけど そこまで伸びてないですからね~ そして札幌もこれ以上人口は伸びないし、累積赤字が減ってると言えども これ以上増やすつもりはないと思いますね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
東豊線はさすがに4両は短い感じがしますけどね。
@ヨタカ-i4t
@ヨタカ-i4t 7 сағат бұрын
でも朝こそ混んでるけど、昼間はあの運行間隔でも埋まってないですからね~ あと、北13条東から豊水すすきのまでは南北線と被ってるのも客数が増えないのも あるように思います。
@ラクカラーチャ
@ラクカラーチャ 8 сағат бұрын
釧路近郊は本当に炭鉱が多いですもんね。頑張れ釧路!!
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
応援したいですね😊
@mio.mio.yoroshiku.
@mio.mio.yoroshiku. 8 сағат бұрын
名古屋の地下鉄に比べるとうるさいイメージです、 改修は必要ですね、ありがとう
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
うるささもあり揺れもありといったところでしょうね!
@maroon.77
@maroon.77 8 сағат бұрын
石北線に東武ワールドスクウェアのような簡素な駅+仙台導入予定の新型ロープウェイでどうですかね。 そもそも旭川空港も旭山動物園も、周囲が大草原なので、軌道引き直しても大した金額じゃないかもしれないですが、
@kazt6745
@kazt6745 8 сағат бұрын
自分はオリンピック絡みかなって感じましたね。オリンピック自体どうなるかわからんけど。 それにしても、バスと前の車との車間見てたらヒヤヒヤします‥雪あるんですが‥😧
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
心配させて失礼いたしました😅 確かに車間近いですね。
@Aosan001
@Aosan001 8 сағат бұрын
確かに札幌市営地下鉄の 最終延伸開業区間は 1999年の東西線宮の沢延伸開業 以来延伸工事は無かったですね 今更路盤改良するのは結構 遅い事業になりますね……
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
やはりもう少し地下鉄を重要な公共交通機関として位置づけてほしいです。
@gouhibari
@gouhibari 8 сағат бұрын
そのコメントに返信しないで、こうしてコメント欄に改めて表示して正解です、環境基地外に下手に反論すると炎上のもとになりますよ
@QQ-ef7fz
@QQ-ef7fz 8 сағат бұрын
南北線は縦揺れがひどかった。50年改修していなかったのが不思議。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
ちょっと遅すぎますね😅
@CKIM-h5j
@CKIM-h5j 8 сағат бұрын
こういう所は中国人を見習いないよ。飲食、駐車場その他もろもろ提供して観光地価格でやればいいじゃん。観光客に金を落としたもらうところじゃなくて、観光客に金を落とさせないと。マナー悪いやつ何言ったって聞かないんだから人おいて入場料も取る。
@タヌキ-k7w
@タヌキ-k7w 9 сағат бұрын
とまこまいスケートまつりも危ないな〜
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
各地の祭りが、、、
@みーちゃん-b6i
@みーちゃん-b6i 9 сағат бұрын
私も旅行が好きで、全国のあちこちに伺うので耳が痛いです。 人気スポットに人が集まりがちですが、どうすればいいんでしょうね?!皆、仕事してるから休日に固まっちゃうんですよね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
あとは受け入れる側も整備が必要だと思います。日本は観光客の受け入れが、例えばフランスやイタリアなどの有名観光地よりも遅れていますから。
@takatomo512
@takatomo512 9 сағат бұрын
一掃のこと鉄輪化に変えればいいのに
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
私も思うところです。
@くわたくんの動画チャンネル
@くわたくんの動画チャンネル 9 сағат бұрын
空知の露天掘は、もうやめたのですかね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
まだやっていますよ!
@WARP338
@WARP338 9 сағат бұрын
いづれ何処かで敬老パスは廃止せざるを得ないだろうなあ。 将来の人口分布から、この制度が存続できるとは到底思えない。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
現実的に考えるとそうなるでしょうね!
@maroon.77
@maroon.77 9 сағат бұрын
100万都市の仙台と比較しても輸送力は倍以上あるんじゃないですか? JRも仙台周辺より強いでしょうし、公共交通は十分な気がしますけどね。 あとは地下鉄を東京・大阪メトロのように魅力的にして駅周辺にマンションなどで、人口を集積していけば十分な公共交通網な気がします。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
札幌は名古屋と人口があまり変わらないので、 仙台を見るよりは200万人都市を見てほしいです。
@lok9797
@lok9797 9 сағат бұрын
中国の通貨最近安くなってるから国内旅行で済んでくれ
@zendjmix
@zendjmix 9 сағат бұрын
自分は、新線建設や延長よりも、駅や設備、レール等のリニューアルの方が必要だと思う。 地下鉄駅直結のマンションとかでも作ればいいのにとも思うわ。 延伸するよりずっとコスパいいと思う。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
やはり身近な公共交通をもっと大事にしないといけないと思いますね。
@髙木秀昭-w8i
@髙木秀昭-w8i 9 сағат бұрын
沖縄は観光税を取ってますよ
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
北海道は遅れてます。
@jetstream0011
@jetstream0011 9 сағат бұрын
雪が無いと畑の土が雪がある時と比べて深い所まで凍結してしまうので、作物の栽培に影響が出てしまうのですよね。 帯広も道内では雪が少ない地方ですが今年は少なすぎます、除雪業者とか色々広範囲に影響が出そうな今年の北海道の天気模様ですね。
@jetstream0011
@jetstream0011 9 сағат бұрын
札幌市交通局も最近のトラブル続きで限界と思ったのでしょう。 取り敢えず路面を改修した後は、駅の改修に着手して欲しいですね。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
駅もボロボロになってきてますね。
@じいじてつの
@じいじてつの 10 сағат бұрын
石炭には、可能性があると思ってます。亜硫酸ガスを押さえCO2を減らせれば、国内資源で国を回せるからです。 ましてや日本の東は太平洋。やってみるべき。
@hokkaido-railway
@hokkaido-railway 8 сағат бұрын
やはり自国でエネルギーを賄うことはとても重要です。