KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
北陸新幹線は永久的に敦賀止まり、新大阪まで完成しない可能性
10:57
【ゆっくり解説】新幹線開業により衰退したかつての交通の要所「小諸」の現在とは
17:22
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
00:20
PIZZA or CHICKEN // Left or Right Challenge
00:18
Полицейский Гнев Головоломка 2 Ищет Шин Тейпс Крафти Корн
00:38
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
北陸新幹線の開業で著しく衰退した都市!
Рет қаралды 553,438
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 170 М.
たくみっく
Күн бұрын
Пікірлер: 440
@tobimatsu1963
Жыл бұрын
佐久市は農地だった佐久平駅周辺だけは学校もできて開発されたけど、中込、岩村田など以前の市街地も含めて全体としては寂れました。小諸は一時期寂れ切った末に、最近は街道添いの古民家活用して面白い商店や喫茶できたり市街地再開発したりで新たな道が見えつつあります。軽井沢と御代田は、特にコロナ禍以降地理的住環境が注目され特に首都圏からの移住者が急増し、この時代に人口が増えています。
@TheHerosato
Жыл бұрын
涼しかったでしょ! いい時期に取材されましたねぇ〜 内容も面白かったです!
@esi_tetu50000
Жыл бұрын
佐久平駅と小諸駅の格差はすごい
@中山賢治-o2t
Жыл бұрын
商業五輪の犠牲。
@klonoa9608
Жыл бұрын
高岡も新幹線が新高岡になったせいで、高岡駅前は衰退の一途です
@高山征大-z5p
8 ай бұрын
上越市の直江津もそうですね。 交通の要衝だったのに…。
@ggc03517
Жыл бұрын
それでも地方の老人はプライド高くて地元の衰退を認めないんだよね 徐々に衰退するから住んでると感じないのかも
@あああ-n8q4o
6 ай бұрын
老人がそんなものを認めたところで、若者は「ほーんここも終わりか。じゃあ脱出するわ、ほな」としかならんので…
@ggc03517
6 ай бұрын
@@あああ-n8q4o そんなことないよ。 若い人は関係ない。 地元に危機感があればなんとかしようとする自治体も企業も出てくる。 でも地元民の意識が低いとやる気なくなる。
@kitasan_black178
Жыл бұрын
なんやかんやあったけど「佐久平」ってすごく良い名前だと思う
@はるじぃボッチちゃんねる
Жыл бұрын
信越本線で特急が止まった小諸、戸倉が経営分離で初の犠牲です。 過疎が止まりませ😢
@tosio3442
Жыл бұрын
新幹線が止まらないと辛いです!
@hayato-no-kaze
Жыл бұрын
小諸は上信越道の小諸ICが出来たからまだいいけど、戸倉はトンネルを通ってるからインターも出来ずに可哀想
@takahitomiki7216
Жыл бұрын
小諸はその昔特急あさまの停車駅で大いに賑わっていたと聞きますが、数年前に訪れてみたらものすごい衰退っぷりに驚きました。 駅前は小諸城など史跡もあり古いレトロな街並みは個人的に好きですが、新幹線を佐久平ではなく小諸経由にすれぱルートも大回りにならず小諸も活気あふれる街になっていたのかなと思いました。
@mahjongcafe
Жыл бұрын
御代田町は人口拡大、小諸市は流入人口が流出人口を上回る 駅から降りた場所は衰退傾向に歯止めがかかり、新しいお店なども出来ています。 新幹線が通ろうが令和の観光衰退は受けるので、懐古園を削るよりは歴史を残す選択をし、新しい小諸を作っている人達に期待しています。
@TakayukiMuramatsu-k6r
Жыл бұрын
地図を見ると北陸新幹線の線路は、小諸の市域を絶妙に通っていないのが分かります。 軽井沢駅を挟んで反対側の安中榛名駅とは対照的に、佐久平駅は街作りの成功例ですね。 しかしストロー現象に対しては、策(佐久)が必要だということですね。
@tosio3442
Жыл бұрын
座布団三枚❣❣
@FJK03323
Жыл бұрын
佐久市の代表駅は一応、小海線の中込駅になるが、新幹線駅に佐久平駅が出来て、徐々に佐久平駅周辺が栄えるようになったな。
@kmasaki10
Жыл бұрын
安中榛名駅は群馬県に拠出させる為に作った感じに対し(在来線とは離れている) 佐久平駅はルートを誘致したわけだから開発への意気込みが違うんじゃないかな (新幹線と同時に小海線にも駅作られたし請願駅として)
@hare_toikidoki_tabi
Жыл бұрын
今回のは上手かったw 若い人が都心へ流出してしまう理由として学ぶ場所、働く場所がない、ということもありますよね。 地方には地方の良さや魅力がたくさんあると思うのですが、そいうのもこれから流行らせていけたらいいなと思いますね。
@sidetonegawa5252
Жыл бұрын
仕事先の少なさもそうだけど、若者にとっては都会の華やかさも欲しいのだろうね。高齢の私なんぞでも月2回ほどは六本木・銀座・新宿辺りをウロウロしています。
@いっちー-e2q
Жыл бұрын
長野オリンピックのおかげでフル規格の新幹線になりました🚄
@西山充俊-c9o
Жыл бұрын
自分が去年長野へ行った際に冬のオリンピックを北海道と争っていたのはそういうことか。やれば整備されますからね。
@beershinchan
Жыл бұрын
その通りで、この動画、順序が逆だよね。 軽井沢までは、JR東はなんとかフル新幹線にして超絶赤字の横軽をなんとしても廃止したかった。 軽井沢から先はミニ新幹線方式でほぼ決まりだったから、佐久市としては佐久市内に新駅ができる可能性のあるフル新幹線誘致に全振りせざるをえなかった。 そこに想定外の長野五輪が決定して、長野新幹線がフル新幹線となり、佐久市に新駅が決定した(万に一つのギャンブルに勝っちゃったんだよなぁ)という順序。 長野五輪がなければ、ミニ新幹線だったから、小諸がルートから外れることはなかった。 そもそも、小諸が在来線が経営分離され新駅建設が必要になるフル新幹線に賛同することはありえなかった。 今の小諸駅前の廃れ具合は、新幹線のせいというより、地方都市の駅前のあるあるで、特に小諸駅特有なものではないでしょう。 たとえ、今の小諸駅に新幹線駅が併設されても、大規模再開発の余地が少なく、佐久平のような発展はありえなかった。 小諸市内に新幹線新駅ができたとしても、小諸駅前は現状と変わらなかったんじゃない?
@playboy4649japan
Жыл бұрын
@@beershinchan上田市に比べると人口が遥かに少ない小諸市。こもろ東急が閉店して更に過疎化。佐久市は上信越自動車道の開通も発展のひとつ。
@SuperAKYURA
Жыл бұрын
それで、富山・金沢よりも16年も先行して通して貰って。 そしたら、金沢延伸の直前に、「長野新幹線」の名を残せなんて勝手なこと言い出すし。 もし、金沢まで一気に開業したら「長野新幹線」の名すら存在しなかったのに。
@kiriotoshimix
Жыл бұрын
盛岡オリンピックならどうなってたんですかねぇ
@鈴木巧-y8x
Жыл бұрын
ストローだけに 『吸いたい(衰退)』言うて‥ではなかったですね。
@laughingswordfish3665
Жыл бұрын
座布団一枚w
@tail4567
Жыл бұрын
こっちの方がうまいw
@tosio3442
Жыл бұрын
お後がよろしいようで!
@UCK6F9hBArgNJl9j77ixyvKQ
Жыл бұрын
小諸か佐久か、どちらに住みたい?と聞かれたら、静かで落ち着いていて歴史の積み重ねを感じられる小諸に住みたいですね。買い物とかで必要なら、佐久へも簡単に行けますし、もちろん車で。
@こりゃ-i7w
Жыл бұрын
一週間前まで、小諸に滞在していましたが、小諸がさびれているということは感じませんでした。図書館とか充実していたし、市民サービスは充実していました。美味しい蕎麦屋さんも多く、温泉も駅近に六軒ぐらいあるし、浅間山を背景にとした高台は涼しく暮らしやすかったです。街の景観も歴史を大切にし、城下町の風情を残して情緒がありました。町の人は旅行者に親切だった。比較して悪いですが、ここで比べている佐久平はただ賑やかなだけ。どこにでもあるイオンモールやカインズがあるだけ。東京ではありふれた街にしか過ぎない。いずれ飽きられるのでは?
@itsuki25250125
Жыл бұрын
良いプレゼンですなあ。真田が好きだから秀忠が本陣を置いたっていう小諸には興味はあったんだけど、更に行きたくなった。
@こりゃ-i7w
Жыл бұрын
@@itsuki25250125 様 ほめていただいたので、温泉をご案内します。おすすめの日帰り温泉です。 まずは千曲川沿いの温泉二つ。浅間山山系が露天風呂から一望できる、近代的施設の「あぐりの湯」。施設は古いく風情がある湯量が随一の「布引観音温泉」。 浅間山の高台にある「浅間山荘天狗の湯」鉄分が多く、湯にタオルを漬けると真っ赤に染まります。そして暑い時、2000メートルを越える地の「高峰高原ホテル」涼しいです。晴れていると小諸の全景が眼下に広がります。食堂の「おやき」も安くて美味い。他の温泉も含め大体は600円ぐらいで入れます。タオルとバスタオルは持って行くこと。石鹸シャンプーは備えてありますが。(ホテルは1000円、天狗の湯は800円) 湯温はぬるめで、ゆっくりと入ることができます。一時間ぐらい余裕です。 私は安い小諸ユースホステルに泊まり、車であちこちに行きます。行ってらっしゃい。
@ギガス-s2l
11 ай бұрын
確かにこれぞ小諸!というものがあっても これぞ佐久平ってものが無いな イオンやカインズなんてそこらにあるからなんだかなーってなる
@trats0321v
Жыл бұрын
小諸は衰退したとはいえ、観光目線で見れば結構魅力的な街だと思います。
@domodomo7160
8 ай бұрын
それも衰退してるということでは
@riuy1
7 ай бұрын
小諸に宿泊してくれるならいいけど日帰り観光では大したお金は落ちないのでは
@carpv5
Жыл бұрын
お城の真ん中を新幹線が突っ切る、三原というところがありまして…。
@veryveryblack2010
Жыл бұрын
先日旅行で訪問しましたが、放置されたままのお土産屋など駅前の寂れ具合が悲しいです。 懐古園には遊園地や動物園まであって、この地域の中心地だった名残ですね。 平日なので客は自分以外いませんでした。 しなの鉄道が無駄に複線なのも地元の負担になっていそうです。
@薩道ヨッシー
Жыл бұрын
しなの鉄道沿線では戸倉駅も悲惨よね。長野新幹線開業少し前に発行されたガイドブックには「戸倉上山田温泉までは頻繁にバスが出ている」と書いているので 開業後も少し待てば来るだろうとたかを括って夕刻に駅に着いたら既に終バスが既に出ていて温泉までトボトボと歩いた思い出😂
@pachipachikichi
Жыл бұрын
特急停車駅として(停まらないのは最速達便のみでほとんどのあさまが戸倉停車)、隣接(当時は隣駅だった)の坂城町(坂城駅)、更埴市(屋代駅)からも利用者がいましたからね。ひょっとしたら篠ノ井駅あたりからも利用者がいたかもしれません。当時は篠ノ井駅は「あさま」は一部列車のみ停車で通過列車のがほとんど。中央線特急の「しなの」の方が停車割合が多かった(現在は全列車停車)。 普通列車から乗り継いで特急乗車というより、坂城町や更埴市からだと家族の車での送迎やタクシーで戸倉駅まで向かっていた方が多かったかと。屋代駅は4月のあんずの花が開花する時期だけあさまが臨時停車していました。戸倉町は、更埴市と上山田町と合併して、現「千曲市」となっていますが、戸倉町は上信越自動車道も4.5kmほどある五里ヶ峯トンネルの中で素通り。新幹線と高速道路にも見放された格好になります。
@中山賢治-o2t
Жыл бұрын
上田と篠ノ井がこんなに遠いのか絶句しました。
@pachipachikichi
Жыл бұрын
@@中山賢治-o2t 3セク移管後のしなの鉄道になって、上田-篠ノ井間に新駅3つできましたかね。やっと新車両導入で加減速が良くなって、停車駅が増え所要時間が増加増していたのをこの間をせめて1分ぐらい短縮してくれないものかと思っていた矢先、今春から最高速度100km/hから85km/hに引き下げですからね。 新幹線乗り換えだと篠ノ井からでは在来線の本数も多く、JRだけの運賃ですみますし、速達便のかがやきがありますから利便性では長野駅の一択ですね。
@hayato-no-kaze
Жыл бұрын
戸倉に住む親戚は千曲駅が出来て駅に近くなったと言ってました まあ普段は車しか乗らないですが
@中山賢治-o2t
Жыл бұрын
@@pachipachikichi そうかも知れんけど、上越妙高駅で新潟口のしらゆき号が少ない事に懸念。名古屋〜新潟を最短ルートで行くなら、東京駅経由より長野経由の方が特急指定券の乗継割引が効くからだ。かがやきよりはくたかに乗りたい。新潟方面なら飯山のみ通過で済む。一方、上田や高崎へはあさまで行けれる。とにかく東京に態々廻る必要をしたくないのです。
@きたへふ20
Жыл бұрын
がきんちょの頃189系、169系で毎年小諸に遊び行ってました。懐かしいですな!
@harupink1033
Жыл бұрын
オリンピックパワーでダメもとで要求したフル企画ができちゃった感じですね。 結局それ以降の整備新幹線は全てフル企画で建設されてるのを見るに、ここが歴史の転換点かもしれん
@XQ3664G
Жыл бұрын
北陸は森喜朗の地盤でもあり、政治力が強かったのが大きいですかね。 その後にフル規格で整備されたところは、結果的にはミニ新幹線やスーパー特急方式の方が良かったのではないかと思える線区もあるので、いわば悪しき前例を作ってしまったわけですかね。
@DoReMiLight
Жыл бұрын
その積み重なった借金返済のために、 これからの世代は大増税の負担を引き受けなければならないということかと。
@beershinchan
Жыл бұрын
ミニ新幹線では時短効果がそれほどないということに気づいちゃったんですよね。
@beershinchan
Жыл бұрын
@@DoReMiLightこんなところにも、ゼットの言い分を鵜呑みにしている人が。 基本、建設国債でまかなわれているので、法人・個人の税負担とは別枠ですよ。 ゼットはなんとしても、国債ではなく税負担にしたいようですが。
@hrshun2852
5 ай бұрын
×企画 ○規格 コメ主さん、これくらいのチェックは忘れずに頼みます
@alfaliveyoda
Жыл бұрын
逆に小諸駅のの昭和から変わらない所がスゴい😮 落ちつく🎵🎶
@tosio3442
Жыл бұрын
凄いです、落ち着いています、時代も落ち着いてしまった、がんばれ小諸!
@中村英一-p5l
Жыл бұрын
外国人がいない懐古園をまったり散策するのも心が洗われていいかも。小諸市はそういう点をアピールすべきですね。
@s.hr-vermouth656
Жыл бұрын
それを小諸が自ら望んだのにそれを衰退って言う連中をどう思う? 望んだ結果を喜ぶものもいるのに勝手に新幹線のせいにされるのも腹が立つもんだよ。
@s.hr-vermouth656
Жыл бұрын
@@鉄昭和 まぁ要は批判するのは地域の人や現状を知ってる人じゃなくて下らない懐古廚の鉄オタだけだよ。だから嫌われるんだよね。
@吉田仁-l3n
Жыл бұрын
個人的には佐久より小諸のほうが好きだ
@homarejumo2134
Жыл бұрын
High Lail1375に小諸から乗ったら、意外と人が少なく「人気列車の割に空いている」と思いました。 ところが佐久平で一斉に客が乗り込み満席に。新幹線の力おそるべし。
@シーズーサクラ
Жыл бұрын
県外住民です。 佐久平って、大きいの❓
@s.hr-vermouth656
Жыл бұрын
@@シーズーサクラ新幹線駅が出来てから陸に孤島から今は地域の経済圏になりました。スーパーもモールも出来てそういう意味では大きいですかね。
@シーズーサクラ
Жыл бұрын
@@s.hr-vermouth656 なるほどな🧐
@s.hr-vermouth656
Жыл бұрын
@@シーズーサクラ 経済って意味合いではでかいですが、地域や人口って意味ではただ広い長閑な地域ですかね?良くある駅前と店前だけが栄えてる。 家族とちょっと遠出して気軽に買い物したいって言うならお勧めですが正直住むなら長野市や上田市、松本市が長野県ならましかな? 隠居って感じなら佐久や軽井沢はお勧めですが
@名無しのゴンべさん-h6p
Жыл бұрын
小諸城があるから反対する住民が多数いたのなら仕方がない!石川県の小松市は街中を強制的に新幹線を通して色々な施設や住宅が立ち退き、どうなるのかと思ってましたが、地元は小松駅に新幹線停まるので盛り上がってます。立ち退いた住民も別の場所に豪邸を建てて周りから羨ましいと言われています。やはり新幹線効果は凄いと思います。
@poncotsuspaciaandeveryvanbocol
Жыл бұрын
最後の駄洒落最高😂😁🤣 このメタボ中年の声もなかなかうけますね😂
@im.liketrip
Жыл бұрын
新幹線で衰退は大問題ですね。こうなると北陸新幹線敦賀延伸の場合、鯖江市、越前市も同じ展開になってしまいますね。
@魔神タージ-b1b
Жыл бұрын
両市とも駅前はシャッター街です。郊外のほうが栄えてる。
@kantacoro2247
Жыл бұрын
今の鯖江駅前なんかは そもそも商店街の雰囲気などまずはないから 今後も変わりようがないと思うし それでいいわ😮
@シャナ-x7c
Жыл бұрын
越前たけふ駅周辺の方が幹線道路があって実はロードサイド店舗が多かったりする。
@ATS-x5p
Жыл бұрын
武生の駅前は昔ながらの商店街とビジネス街しかないので活気を感じられるのは横市あたりの新8号沿いですね。 鯖江も北鯖江から東鯖江界隈の新8号沿いに大きな店が多くJR鯖江駅も福鉄神明駅も今ひとつ栄えていない。 ただ越前たけふ駅近辺は山と田畑と空地とルートインとガソスタ、コンビニくらいしかない上にアクセスが最悪で車でしか行けない。車があるならすぐ側の北陸自動車道武生ICから各方面に行く方が便利なので新幹線に特急需要は取られません。元々武生で特急列車使う人は少なく自動車ばかりなもんで新幹線通しても現状と変わらないと思いますね。
@わたなべこういち-l9i
Жыл бұрын
武生のルートインも駅前では無いというオチが。 現状は道の駅しかない。
@funkywakatake
Жыл бұрын
最後のまとめの所、自分はてっきり「ストローなだけに吸いたい(衰退)は避けられない言う~てね」とかにするのかと思ってました。
@坪倉倫
Жыл бұрын
ミニ新幹線だったら金沢延伸してなかったでしょうね。かわりに北越急行の特急はくたかも現存していたかもしれませんね。もしくは北陸新幹線も直江津から北越急行ルートで越後湯沢で上越新幹線と分岐するルートになっていたかもしれませんね。
@はかせ-u5j
Жыл бұрын
新幹線の功罪ですね😢 今回も面白い動画と説法ありがとうございましたー!
@神澤良和
Жыл бұрын
いやあ、今回の「説法」は最高! というか、「説法」ってあきらかに「弟子」を意識してるでしょw といいつつ、佐久平が必ずしも反映しているわけではないことをしっかりと織り込むのはさすが師匠さんだと思います。実際私も、佐久平と小諸どっちに行きたいかと言われれば歴史好きなので完全に小諸です。勿論、「佐久平」は武田氏ともゆかりのある土地ですし、真田氏ともゆかりがある地でもあります。ですが文化財としては圧倒的に小諸ですね。佐久平駅は便利だけれどもそれだけですしね。確かに宿泊はするでしょうけど、観光で回るとすれば小諸ですしお金もおそらく小諸で使うと思います。なので小諸へ行くために佐久平を使う、って感じでしかないですね。
@laughingswordfish3665
Жыл бұрын
横川~軽井沢間の鉄路が消えた…
@あいみしか勝たん
Жыл бұрын
けど小諸の皆さん、都内のサラリーマンで小諸を知らない人はいませんから自信持って下さい。 1日あたりの総人数で言うと、地元の皆さまの何倍も都内のサラリーマンの方が小諸そば食ってます。
@0113-ut9tl
Жыл бұрын
新幹線開業時ごろは『新幹線を"断った”町』とPRしていました。
@MT-ip2bc
Жыл бұрын
今の地方ってどこも「衰退」してるわけで、新幹線の有無はあまり関係ないように思いますね。 山陰、東北日本海側、四国、東九州なんかは新幹線が走ってませんが、人口は一貫して減少してるわけですし。
@ぐーたらぱんだ-u7b
Жыл бұрын
横軽間の鉄路が切れて群馬側から行きにくくなった方が影響ありそう
@こばもと
Жыл бұрын
同じ北陸新幹線で小諸駅みたいに衰退した直江津駅がありますが同じ上越市(上越妙高駅)内なのでまだ多少の救いにはなってますね。
@moto1269
Жыл бұрын
少し前に坊主も取り上げていましたね。 小諸駅にとっては信越本線が分断されてしまったことで残念な結果となりました。 しかし、佐久平駅周辺に資本が投下されたものの佐久市が栄えているとも言えません。たくみっくさんの動画の通りと思います。 小海線沿線の岩村田、中込、臼田などの駅周辺状況を取材すればもっとよくわかると思います。 ついでにいえば、在来線駅に新幹線が停まるようになった上田駅周辺も停滞(衰退?)していると思います。
@pachipachikichi
Жыл бұрын
佐久は佐久でアメーバ状に市街地が広がりすぎた+市町村合併で農村部や中山間部も大きく抱え込んだせいで、のちのち都市インフラの維持で小諸より苦労することになると思いますよ。
@user-nj3qw9so6p
Жыл бұрын
この動画高岡か魚津のことだと思いました。 この2つの駅前が衰退してしまったような気がします😢 小諸は長野新幹線開業で衰退したのではないかと...
@kmasaki10
Жыл бұрын
長野(行き)新幹線は元々北陸新幹線ですよ 長野までで北陸って何? (越後湯沢経由で特急はくたかが北陸地方への速達を担っていたのもあります) って事で愛称として長野新幹線を案内で使っていただけで (関東近郊の東北本線に付けられた愛称の宇都宮線や東京〜上野の連絡橋に向かう方向に使われる上野東京ラインも似た仲間になる)
@JB-jy9ps
Жыл бұрын
神田でサラリーマンやっていた頃、小諸そば食べてました。美味しかったです。蕎麦は信州・小諸そばと思っていました。しかし、毎日食べていた東京で有名なチェーン店の「小諸そば」は本社が東京で店舗も東京、埼玉、神奈川にしかないんですね。びっくりしました。その頃、何時かは本場、小諸でそば食べたいと思っていました。思い出しました。暇になったら小諸に行ってみたいと思います。
@berylsato
Жыл бұрын
新幹線が通れば、東京まで夜行寝台や特急乗り継ぎ、飛行機だったのがたった3~4時間 大学受験で親を説得する時に、いつでもすぐ帰って来れるからと話がしやすい。 そして一度都会に出た若者は就職して帰って来ない。 一部を除き新幹線が通ると駅前だけ立派になり町は衰退する。
@滑川スネちゃま
Жыл бұрын
北陸新幹線の所為で衰退した地域、魚津や直江津を思い出しました。
@aporo31
Жыл бұрын
加えて糸魚川は新幹線通っていますが、通過が多く在来線特急も来なくなり衰退。 高岡は新高岡に停まるが高岡と離れている為こちらも衰退。 どちらかというと、北陸では金沢が独り勝ち状態で、他地方は返って悪い方向へ進んだ感じがあります。
@高山征大-z5p
8 ай бұрын
@@aporo31 関西や名古屋の人は兎も角、東京の人は金沢「しか」興味ない(もしくは知らない)人が多すぎるんですよね。 敦賀延伸までずっと金沢止まりだったのが、より一層独り勝ちに拍車を掛けていたかと。
@yocchimode1
Жыл бұрын
佐久平は近代建築が建ち並ぶが小諸駅の歴史ある中山道の街並みが大好きよ! でも、佐久平の方が高速道路接続も良いしバイパスが整備されていて便利よね~
@moto1269
Жыл бұрын
信濃追分でわかれて小諸を通るのは善光寺道。佐久(岩村田)を通るのが中山道。
@ginyagin8026
Жыл бұрын
9:53 最後のコメントをシカトしたら、たくみっくじゃなくなってしまう🤣🤣🤣
@Oh-iy5bw
Жыл бұрын
佐久市全体を見たら、北陸新幹線開通による成功例、とは言えないと思いますよ。 上信越道佐久IC出てすぐの所に出来たおぎのやドライブイン、例の病の事もあり、閉業してしまいました。 高速降りなくても、『佐久平ハイウェイ・オアシス』があるので、休憩・食事はそこで取り、観光目的地へ GO!です。 新幹線も、観光目的で佐久平駅で乗降する人がどれだけのいるのか、知りたいです。 小海線との乗り換え駅だから、ではないんですかね。 新高岡が後を追い掛け、造る前から悲惨な状況が見える新小樽。 誰得?😓
@さは-s8w
Жыл бұрын
小諸は長野県最大の小売業ツルヤの本社があるし 昔はこもろ東急もあったし ジャスコも賑わっていたし 一方、佐久は岩村田、中込、野沢と商業集積地がバラバラで商業の賑わい(売り上げも)小諸のほうが上でした。 佐久駅は北海道にあるしそのまま新幹線佐久駅という名称は無理だったかもしれません。 諏訪駅も長野県にないんだよな…
@内田昭夫-y6j
Жыл бұрын
新幹線が通ったからと言って、必ずしもイケイケになるとは限らないようで、昭和の時代に、せっかく仙台が政令指定都市になれたのに、東北新幹線が開業して東京への人口の流出が止まらない、なんて話もありました。
@西山充俊-c9o
Жыл бұрын
でも仙台は自分が新幹線で行った30年前と今では全く違いすぎて進化に驚きます。
@beershinchan
Жыл бұрын
@@西山充俊-c9o 新幹線以前は、羽田ー仙台便が不通にあったからなぁ。 ちなみに機材はYS11。
@kiyosk-t7e
Жыл бұрын
仙台の場合は、東北新幹線開業してから30万人近く人口増やしてるので衰退どころかか逆に発展しましたね。
@S_McQueen
Жыл бұрын
仙台から東京への人口流出? 多少あっても社会問題になるほどではないはず、つか初めて聞いた。仙台は恩恵受けた方だよ
@s.hr-vermouth656
Жыл бұрын
もうちょっと勉強しようよ。ウィキにすら書いてあるぞ?
@soukoそうこ
Жыл бұрын
甲府もリニアの開通で本当にこうなりそう… まあもうすでに郊外のショッピングモールのせいで衰退しかけてるけど😞
@tosio3442
Жыл бұрын
甲府は街並みもきれいで商店街も整備されていて、それ故にちょと辛いね!これ以上変わりようがないしね!ただひとつあるとすれば、リニア駅周辺を未来都市にして甲府市民全員が移り住む様にするしかないね!甲府市民の覚悟が必要ですけどね!
@thecampanella7327
Жыл бұрын
小諸は本当に衰退しちゃったんだよな…
@kazuokimura8332
Жыл бұрын
国鉄の頃から衰退している流れは仕方ない。 新幹線だけのせいではない。
@koh9581
Жыл бұрын
分かるわ、小諸の衰退は可哀想。 菱野温泉とか、高峰高原とか、浅間温泉とか楽しめるところは多いんだけど、それらは佐久平からもアクセスできるという不幸。 定期的にしなの鉄道のろくもんに乗って訪れる(通過)ことにしています。
@hirokunkk
Жыл бұрын
小諸も燕三条みたいに小諸佐久平にして市の堺に駅を作る考えはなかったのか気になる
@pachipachikichi
Жыл бұрын
当時、小諸市側は確か佐久市域にあるにもかかわらず「小諸佐久駅」あるいは「佐久小諸駅」を要望。佐久市は仮称名の「佐久駅」をそのまま採用を主張していました。 「佐久小諸」の名はのちのち高速道路のジャンクション名で採用されるわけですが、ここでも両市で名称でもめています。こちらはほぼ小諸市域にあるのですが「佐久」のほうが名前が先に。ここは「小諸JCT」でもいいような気がしますが、中部横断自動車道の終点が佐久市と法令で定めているせいか「佐久」の名前も使われることに。語感から「小諸佐久」より「佐久小諸」を選んだのかもしれません。 利用者としては名称が短い方が判別しやすいので「小諸JCT」の方がいいような気がしますが、東京方から来たら「小諸IC」と勘違いして、「中部横断自動車道」側に行ってしまう恐れもあるから「佐久小諸」なのかもしれません。「佐久IC」利用なら東京方からジャンクションより手前に「佐久IC」がありますし、長野方来ても間違えて「中部横断自動車道」側に分岐しても、「佐久北IC」や{佐久中佐都IC」、「佐久南IC」と降り口が佐久市内にあり、「佐久IC 」で降りるつもりだったのを 道間違えても実害少ないですから。
@nishiyamaoyaki9349
Жыл бұрын
『便利になる』→『衰退する』パターンが多い長野県の都市計画と交通計画
@ああやあ-q5h
Жыл бұрын
端から見ていても、「路線自体が3セクに+群馬との連絡網絶縁」って並行在来線では青函トンネルと此処だけですよね。そりゃ新幹線推進が潰したのは開業前から一目瞭然ですね、普段遠方など行かなければ当然の様に。 直接関係はありませんが、愛知県豊田市の前身名は「挙母市」です。改名理由はコロモが読みにくいのもあったそうですが、他に「長野県小諸と間違えやすい」もあったそうです。むかしは街道で繋がりがあったんですね、いまは隣接県であることも忘れられていますのであれほど結びつきがあった群馬もいずれはそうなってしまうのかな。
@おうし1983
Жыл бұрын
8:45佐久だけに「サク」セスストーリーいうて を挟むかと思ってました😂
@zoozoo8263
Жыл бұрын
鐡坊主さんも少し前にupしてましたね
@大野晋-y5y
Жыл бұрын
いや、あのネタのマネだろ?
@ayamasets
Жыл бұрын
軽井沢シンドロームで時々登場した小諸。この街でよくぞあれほどのナウい青春を描けたものだ。
@紀伊秋風-f8x
Жыл бұрын
兄貴の作品は小諸舞台が多いけど見てないとか?🤔
@平和-f8m
Жыл бұрын
めぞん一刻読むからビッグコミックスピリッツ買っててついでに読んでたなあ。神保町の書泉ブックマートでまとめ買いしたりして。
@中村英一-p5l
Жыл бұрын
結果的に中途半端なミニやフリーゲージとかにしなかったのは正解でしたが、こういう一部の都市の衰退という問題が出てきますね・・・
@真波けんち
Жыл бұрын
小諸は素晴らしいまちですよ
@freespringo219
Жыл бұрын
佐久平ルートになったのは勾配の関係もあったようです
@稲岡敬二
Жыл бұрын
小諸なる古城のほとり (🚄)佐久に移りて遊子悲しむ😭😭
@大野晋-y5y
Жыл бұрын
この説はウソですね。小諸市街地の衰退は新幹線以前から始まっています。 まず、急斜面の崖の上に市街地が形成されたために、市街地が拡張する余地がないのです。
@takechan1965s
Жыл бұрын
小諸と言えば、40数年前に小山田いく先生の「スクラップぶっく」の舞台だった都市でしたね。
@東ひなた-j3d
Жыл бұрын
最後バッチリ決まりましたね😊
@ためきち-t1e
Жыл бұрын
佐久平駅前には北斗の拳のキャラクターが勢揃いしているので、オッサンに「アタタタタタタタタタッ!小諸はもう死んでいる」とかましてほしかった。
@centaurea322
Жыл бұрын
18きっぷ消化のために小諸線のHIGH RAIL1375に乗ってみようと思い中央本線から回って碓氷峠を下って高崎線で帰る行程で旅行したことがあります。この時に小諸に泊まりました。 街並みを見てて昔は人が多かったんだろうな~って想像してました。かつての賑わいをなんとか取り戻して欲しいですね。 小諸、御代田、佐久平を三角で結んで真ん中あたりの場所に大学でもできれば若者の定住も望めるかもしれませんね。
@shogoshigeta6696
Жыл бұрын
佐久は医療都市なので、医療系大学が欲しいところですが、佐久市に既に佐久大学があるんですよねぇ……
@大野晋-y5y
Жыл бұрын
近所の上田に長野大学という昔の私立大学がありましたが、入学者不足で潰れそうになり、現在は周囲の市町村が費用を出して、公立大学にして維持しています。大学があっても若者は維持できませんよwww
@藤原鎌平
Жыл бұрын
日本はもう大学で溢れかえっている。需要なんて無い
@koinu-ch.5591
Жыл бұрын
かつての大幹線,信越本線と北陸本線は(廃止区間を含め)ローカル線となってしまったが 一方で新幹線開業による恩恵がある地域も少なくない
@rousseaujeanjacques3801
Жыл бұрын
どこですか?
@蛯沢真冬-h4j
Жыл бұрын
小海線・しなの鉄道も小諸城🏯の北の丸と三の丸を横切って小諸駅が建設された鉄道だから、三原駅や福山駅と似てますね。
@太郎石井
Жыл бұрын
佐久平南辺りに最近新しい店舗が出来ました。そこには大きなカインズホームが有りますが、広い駐車場を観察してください。東京、埼玉をはじめ関東のナンバーの車の多いこと。別荘族をはじめ都心からもたくさん来ているんですね。 大阪、神戸もありましたよ。
@ATS-x5p
Жыл бұрын
小諸城へ車で行きましたが小諸の街並みは知名度の割に人が少なく淋しい感じでした。日曜日だったのに。
@Nozy1978
Жыл бұрын
何年か前の大晦日に小諸城に行きましたが、通常は入園料を取る懐古園が無料開放で私以外では犬の散歩をしていた老人と凍った池の上で休んでいる鴨が数羽・・・駅前商店街マジで人がいなかった・・・上田は結構居たのに。かの仙石秀久公も上田への異動を願いますわww そして佐久平のイオンモールは買い物客でとても賑わっていました。しかし本来の佐久市の中心地であるはずの岩村田や中込は寂しいものでしたがね。
@oki4300c
10 ай бұрын
今回の説法は好きだなー。【砂の嵐】で締める終わり方はTVっ子でないと分からないよね?
@小先達博心
Ай бұрын
佐久平と燕三条、似た感じがあります。 ともに開業当時、何もありませんでした。 停車する新幹線もまばらでした。 しかし、双方とも速達タイプを覗き、大半が停車しています。 佐久平は、今までの概念を破り、コストカットで在来線が高架になりました。 更に新幹線停車駅にも関わらず在来線は無人駅です。
@長久命長介
Жыл бұрын
佐久平駅周辺、岐阜羽島より発展していないか?
@mtlook0704
Жыл бұрын
岐阜羽島は当初、私鉄も含め全ての鉄道が接続していなかった。名鉄新羽島は大分後になって竹鼻線の(当時は)支線として接続。それが今や竹鼻線の終着駅になってしまった。岐阜羽島駅がなければ、名鉄竹鼻線は全線廃止に追い込まれていただろう。
@伸平武内
Жыл бұрын
タイトル見た瞬間「あっ、小諸だ」と思った。 1コメです。
@大豚野郎
Жыл бұрын
佐久平がイケイケになれたので小諸の対比が目立ちますね。イケイケになれたのは中部横断道のICのインターも絡めたのも成功した要因の一つではないでしょうか?
@大野晋-y5y
Жыл бұрын
むしろそっちが主!
@布施邦治-g4o
Жыл бұрын
🙂新潟県上越市の直江津地域も多少のダメージを受けてます。ただ 佐渡汽船の直江津港があるのと海釣りで少しは観光面が賑わってます。(地元民の談)
@jill9236
Жыл бұрын
雑に説明していきますねのとこで声出して雑なんかい!ってつっこんでしまった
@AGUCQY5hS2Fd22HYVKuAeW1I
Жыл бұрын
佐久市外の方々は、佐久平駅を市の表玄関と捉えて、賑わっていていいですね、と思いがちですが、旧市街地の岩村田や中込の衰えぶりは、小諸に負けずとも劣らない状態です。郊外に大きなショッピングモールや路面店ができて旧市街地が衰える、という全国の地方都市で広く見られる現象は、佐久市といえども例外ではなく、郊外のショッピングモールなどができた場所の近くに新幹線の駅も有る、と考える方が良いのではないかと思います。たくみっくさんが、「佐久平駅の成功」などと他のKZbinrのように近視眼的に持ち上げるのではなくて、佐久市の郊外にも目を向けられたことは、とても素晴らしいことだと思います。
@pachipachikichi
Жыл бұрын
私も後々苦労する(調子こいていると痛い目に遭う)のは佐久市の方だと思っています。小諸市は背伸びせず身の丈でなんとかやっていくしかないけど、市として課題ははっきりしているので小さな工夫の積み重ねで都市運営していくのみ。 佐久市はしょせん、農村の集合体で中途半端な市街地がバラバラにあり、かつ市街地が広がりすぎて、市町村合併で農村部や中山間部も大きく抱え込んだこともあり、のちのち都市インフラの維持で小諸より苦労することになると思いますよ。
@大野晋-y5y
Жыл бұрын
佐久市のあたりで市街地にソーラーパネル並べてるのを見た気がするが? さすが発展している地域だwww
@藤原鎌平
Жыл бұрын
小山田いく、たがみよしひさ兄弟という有名漫画家を生み出した小諸市がこんなに寂れてしまうとは……… 還暦も近くなった晴ボンは今の小諸市を見てどんな歌を詠むのだろう…?
@yagichan0410
Жыл бұрын
田上兄弟の作品は、舞台が小諸・軽井沢と近所でありながらテイストがずいぶん違うと、思わせ、でも最終的には『冬はただ寒いだけ』という所に帰着する所が、やはり同じ家で育ってきた兄弟だと思わされました。 お兄さまが亡くなった時、弟さんもチラッとツイートされましたが、完全復帰は無理でも、弟さん原作の新しい話でもあればいいなぁ、と妄想してしまいます。
@中山賢治-o2t
Жыл бұрын
その漫画家がいるのは識りません。小諸佐久地方は高原野菜で生命を繋いでます。其処を欠落してるコメントが目立つ。横軽があまり勾配厳しいのは知ってました。
@ストしんこ
Жыл бұрын
晴ボンのおくさま?にそっくりなキャラ。アニメのドカベンにでてませんか?古いアニメなので確認がとれませんが??
@紀伊秋風-f8x
Жыл бұрын
「気まぐれ乗車券」を見ると信州には碓氷峠を越えて行きべき、と思う🙂
@shimimasa1
Жыл бұрын
経緯がとてもわかりやすかったです。 新幹線沿線ではよくある典型的な事例ですね。 私は生まれてからずっと東京近郊在住なので、地方に住んでおられる方々のお気持ちを理解することはたぶんできないと思いますが、特に若い連中には、ずっと地方の片田舎に住み続けていると、東京ってそんなに魅力的に映るんでしょうかねぇ。。昔も今も変わらず。 東京一極集中の根本原因は、一般の企業が東京にこだわりすぎるからだと思いますね。人、物が集まれば、当然、金も集まりますからねぇ。 それを、新幹線建設によって拍車をかけてきたのは、地域の政治家とその取り巻きの業界関係者なのですが。 オラが街にも新幹線をみたいな感じで。 情報発信のメディアが新聞やテレビ、ラジオしかない昭和の時代ならまだしも、これだけインターネットが普及した現在でさえ、「東京発」の情報のなんと多いことか。 自分なんかは、単純に思うのですが、なんで東京じゃなきゃダメなんですかね? 大阪、名古屋、福岡の人たちでさえ、結局は東京にこだわっている気がしますし。 札幌とか、仙台とか、新潟とか、岡山とか、松山とか、熊本とかじゃダメなんですかね?不思議ですねぇ。。w
@佐久田雄平-y9r
Жыл бұрын
北陸新幹線のおかげで直江津駅(新潟県上越市)も寂れましたね。
@ATS-x5p
Жыл бұрын
直江津は寂れましたが高田の方が盛り返してきたのでトントンです。
@egb8665
Жыл бұрын
そうかな?高田駅から仲町への商店街は人もまばら。 上越妙高駅周辺だけイケイケって感じかな? 上越市の人口は新幹線開通しても減っている。少子化?ストロー現象?
@ATS-x5p
Жыл бұрын
@@egb8665 なんか上越妙高駅周辺そんなに車走ってないからイケイケじゃないと思ってた
@第四軍道
Жыл бұрын
直江津も糸魚川も今はなき「北陸お出かけパス」を片手にB級グルメ探訪で降り立ちましたが新幹線の有無にかかわらずいずれの駅前もシャッター通りでございます(2023年春時点)
@鳥羽行きキャンドル準急
Жыл бұрын
同じような理由で、福井県の鯖江、武生なども影響を受けるでしょうね。
@illustratorneo8544
Жыл бұрын
北陸新幹線は福井で止めておけば良かったんだよ。 そうすれば大阪方面のサンダーバード、名古屋方面のしらさぎが残り、鯖江、武生の衰退は防げた。 JRの、新幹線を敦賀から京都まで在来線を走らせるというフリーゲージトレイン構想にだまされた。
@拓也-m9d
8 ай бұрын
もう滅びるかもしれない怖いよーby地元民
@osarasan
Жыл бұрын
関東に出る手段を失った段階で衰退…信越本線の分断された道は復活しない。オリンピックの時に初めて乗ったなぁ
@anesi198
Жыл бұрын
佐久平は新しくて便利だが車がないと移動が厳しく、他の地方都市と変わらない。 だが小諸は歴史もあり歩いて楽しめるし、個性的な店がたくさんある町。
@kibitetsu1434_transit
Жыл бұрын
佐久市の中心の中込地区は、小諸市街地より落ちぶれているのではないでしょうか
@pachipachikichi
Жыл бұрын
佐久市ってミニ上越市ですからね。 上越市だと「直江津」と「高田」ですけど、直江津市、高田市の両市が合併して、この間に位置する「春日」地区(最寄:春日山駅)に市役所置き、ここにロードサイド型の店舗が集積し、新たに商業集積ができましたから。そして、国道18号上新バイパスと北陸道「上越IC」の整備で「高田」の中心街より東側のインターと18号線が交わる周辺にまた新たにロードサイド店が集積し、今度は「高田」からより南の「脇野田(駅)」地区に「上越妙高駅」としてに新幹線駅が立地。 佐久市の場合、新幹線が開通する前から「岩村田」、「中込」、中込から千曲川を挟んで「野沢」と市街地、商店街がそれぞれ形成され核が分かれいて、市役所は「岩村田」と「中込」の中間(最寄駅は「北中込」駅)に置き、その後、「佐久平」駅ができ、これが実質、一番の核になって今に至るって感じですね。 佐久は佐久でアメーバ状に市街地が広がりすぎた+市町村合併で農村部や中山間部も拡大、抱え込んだせいで、のちのち都市インフラの維持で小諸より苦労することになると思いますよ。
@Oh-iy5bw
Жыл бұрын
佐久平の駅周辺だけですよ。栄えているのは。 新高岡がその後を追い…。
@tosio3442
Жыл бұрын
皆で佐久平駅周辺を再開発して移住しましょう!
@yae_nachi
Жыл бұрын
佐久平駅近辺に安くマイホーム買っても東京までの定期代が出る会社は相当の激レアだろうから 首都圏までの便が良くなっても人が流入してくるのは難しいよね。
@DoReMiLight
Жыл бұрын
裕福な大手企業だとしても、出してくれるのは通常運賃まででしょうね。
@しょうぺい
Жыл бұрын
佐久平の駅名も、小諸に配慮して当時の長野県知事(吉村午良)が調停したようで
@吉田学-n8f
Жыл бұрын
高岡も新高岡と駅が離れて凄く廃れた😢
@tosio3442
Жыл бұрын
新高岡駅前にイオンモールができたので、街の中心をこちらに持って来れば佐久平駅前のようになるかもしれませんね、高岡市民の覚悟が必要ですが❓❓
@mtlook0704
Жыл бұрын
@@tosio3442仰せのことはわからんでもないが、「氷見線どうする?」問題がついて回る。あと、来年の北陸新幹線敦賀延伸に合わせ、今までは高岡→新高岡→上り新幹線と、下り新幹線→新高岡→高岡だけみていればよかったのが、今後は新幹線上下線ともにリレー列車を用意することになって、JR西には「面倒が増える」のかもしれない。
@第四軍道
Жыл бұрын
そもそも城端線が北陸新幹線最終と接続してない現状もどうかとはおもいます あと高岡市街地の新幹線駅前シフトですが数学の一次変換みたいに瞬時にゆくとはかんがえられずかなりの紆余曲折が予想されます
@石橋陽平
Жыл бұрын
長野駅前は発展したおかげで、松屋(牛丼)とマクドナルドと、大阪王将が姿を消しました。 北陸新幹線開業の駅前再開発の恩恵を受けましたね
@RokusukeA
6 ай бұрын
住みたい街ランキングでは小諸市の方が上。反省したのか、努力していて、空き家バンクの成約率も高い
@大野晋-y5y
Жыл бұрын
この話は間違っていますね。小諸が衰退したのは新幹線が通らなかったからではなく、市街地の道路を拡幅する余裕がなく、旧市街地を迂回する形でバイパスが作られたからです。その後もバイパスのバイパスとして高台に広域農道が整備され、千曲川の南岸に上田からのバイパスが新しく作られました。 佐久市も同様に旧市街地は迂回する形でバイパスが整備されたのですが、何もないところに新幹線の駅ができた関係で栄えたように見えているだけです。
@undertheriver11
8 ай бұрын
同感です。
@giantnioinoba2023
Жыл бұрын
祖父の戦友が佐久・岩村田にお住まいで、1978年の春休み、祖父にくっついて訪れた時の小諸は、そりゃあ賑わいの町でしたね。 今は、首都圏で小諸といえば、「小諸そば」で聞くくらいじゃないかな?立ち食いそば屋としてはグレード高いよw
@uoyoser-ud4j3nn9v
Жыл бұрын
福井県鯖江市も新幹線の駅がなく、非常に不便になり、いいことなしと、近所のおじさんが言っていた😢 ちなみに鯖江市はメガネ産地です😂
@shingo19660720
Жыл бұрын
佐久平近所に商業施設できてますけど、国道沿いにできただけで駅はかすってるだけに見えますが。 リモートでできる仕事がみんなできるってのは日本では幻で満員電車戻ってるよね。週の何日かリモートにできるハイブリッドも、できるのは大きな会社だろうし。ワーケーションとかいうクレイジーワードも最近聞かない。 東京界隈に人は出てっちゃうよね。文系は知らんけど、理系の仕事って地方にはほとんどないのよね。地方発祥の会社でも開発拠点は東京界隈にあったり。
@hisakounosuke2474
Жыл бұрын
仮に小諸に新幹線が出来たとしても駅前の立地条件からするとあまり発展しなかったかも。 新幹線で客を呼びこめない限りはストロー現象が加速するだけ。
@すすむん-s5v
Жыл бұрын
小諸、いいじゃないですか。 凛とした佇まいがある、素敵なところだと思いますけどね。 島崎藤村、小山田いく・たがみよしひさ兄弟といったクリエイターゆかりの地でもあり、漫画『すくらっぷブック』やアニメ『あの夏で待ってる』に水木一郎アニキとの関係など、サブカルチャーの聖地としても名高く、コンテンツツーリズムにおける知名度は全国レベル。 車坂峠は自転車ヒルクライマー垂涎の地で、その斜度と高低差から『日本のラルプデュエズ』を臆面もなく自称して、どこからも文句が出てこないのは、この車坂峠くらいなもの。 …と無理やりにでも誉めちぎりたいけど、駅回りは確かになあ… それでも、どこか品があって、凛とした佇まいがあり、いい意味でひなびた感じは、それはそれで惹かれるものがあり、また来たいと思わせるのです。
@トビマツコウスケ
Жыл бұрын
整備新幹線で、全国各地の第3セクター経営になったかつての特急停車駅は、すべてこのような状態です。
@shogoshigeta6696
Жыл бұрын
小諸市が衰退したのは当時の市長と商工会議所が良くなかった。 もう少し佐久市と強調路線を歩んでいれば佐久市街地の延長くらいに離れたはずなのにな。 吉村午郎知事が提案した『佐久平』は現在では佐久平駅を中心とした地域の地域名になってしまいました。「佐久平駅北」「佐久平駅南」「佐久平駅東」。 佐久市は今後、中部横断自動車道の長坂延伸で更に発展します。 いずれ佐久市は立科町を合併しますが、小諸市はモンロー主義で最後まで合併しないでしょうねぇ。
@斉藤明-c9n
Жыл бұрын
小諸市には歴史と伝統のある街としての誇りがあるのでしょうね。
@pachipachikichi
Жыл бұрын
立科町のいびつな形知ってますか?なんでもかんでも合併すればいいってもんじゃない。 仮に立科町が合併の道を選ぶなっら、北と南で別々の自治体に合併した方がしっくりする気がします。 オウム真理教の教団本部があって一躍有名になった、上九一色村みたいに北は甲府市、南は富士河口湖町に分かれたように、北は佐久市、南は茅野市って感じでしょうね。 あと中部横断自動車道八千穂IC以南はマジいらない。 長野・山梨間は佐久地域のR141のバイパスの役割と佐久地域と群馬県の西毛地域から静岡・山梨方面のアクセスならびに、静岡・山梨側から軽井沢・草津方面への利便性が高まるだけで効果が限定的、 前橋市・高崎市あたりなら静岡方面なら実質、関越道+圏央道経由が選択されるだろうし。 長野市方面からは静岡方面だと長野道+中央道+中部横断道山梨・静岡区間で事足り、 上田市方面からもR142で岡谷ICあるいはR152経由で諏訪南ICに出てそれぞれ中央道で名古屋・山梨方面に向かえるし、 整備の恩恵を享受できるエリアが極めて限定的。 下諏訪~佐久間の中山道沿いは唯一、高速でつながってもいなければ国道も2桁国道でなく3桁国道。 もちろんこの間は中山道沿いでも沿線人口が少なく、峠越えもきつく中山道沿いをなぞる形で鉄道も唯一整備されていない。 長野県には「松本佐久連絡道路」と「上田諏訪連絡道路」と地域高規格道路の構想あるが、この2つの整備となると二重投資になりかねないので、長大トンネル多用、土被りの問題があるが間を取って、塩尻市~松本市入山辺~上田市武石~東御市方面で美ヶ原高原直下をぶち抜く高規格道路が現代の中山道としてあっても良いのではと思う。 これだと往来の多い岡谷~佐久間の一般道、R142を経由していたトラック輸送を移行でき、関西・中京方面から東京・南関東を経由せず、東北・北関東に抜ける短絡ルートになりうるし、中部縦貫道的な使い方(中部縦貫道の上信越道までの延長、上信自動車道へ接続)もできるので広域的な整備メリットが大きい。 中部横断道整備するくらいなら、中山道ルートに近いルートで高規格道路作った方がマシ。
@sittlicheentrustung4603
7 ай бұрын
佐久平にあるイオンやカインズホームみたいな店は各地に有りますが、小諸城址や懐古園は小諸にしか無いという事実を、両者を比べる方々はよく考えて頂きたいです。
@鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
Жыл бұрын
1:48 北陸新幹線をミニ新幹線で計画していたことがあるのは初めて知った
@koichigoto4313
Жыл бұрын
懐古園は30年ほど前に1度行ったことがあるかな
10:57
北陸新幹線は永久的に敦賀止まり、新大阪まで完成しない可能性
たくみっく
Рет қаралды 275 М.
17:22
【ゆっくり解説】新幹線開業により衰退したかつての交通の要所「小諸」の現在とは
ゆっくりしくじり都市図鑑
Рет қаралды 121 М.
00:20
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН
00:18
PIZZA or CHICKEN // Left or Right Challenge
Hungry FAM
Рет қаралды 16 МЛН
00:38
Полицейский Гнев Головоломка 2 Ищет Шин Тейпс Крафти Корн
Ной Анимация
Рет қаралды 1,2 МЛН
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
EVA mash
Рет қаралды 9 МЛН
17:16
【2024年最新スレ】アメリカ育ちワイがアメリカ生活のヤバい現実を教える【2ch面白いスレゆっくり解説】
鉄人28匹ギコ&しぃ【2ch面白いスレ】
Рет қаралды 615 М.
11:01
そこまで静岡県がリニアに反対する深刻な理由。
たくみっく
Рет қаралды 528 М.
20:17
「シャッター街」地方の商店街や百貨店が衰退した元凶とは!? 【しくじり都市】《地方都市編~前半~》【ゆっくり解説】
しくじり都市 / たわらもとチャンネル
Рет қаралды 341 М.
18:44
【車内がサウナ状態】青函トンネルを非冷房で走る...サウナ列車と呼ばれた快速海峡
仙台撮り鉄 / Tohoku Railway Movies
Рет қаралды 16 М.
26:24
【佐久の悲願が成就】佐久平駅が成功し、小諸駅が没落してしまった理由とは?歴史的な背景とデータで完全解説
鐵坊主
Рет қаралды 431 М.
16:27
【しくじり都市】再開発に失敗した市と300億かけた負の遺産大型商業施設「アルネ津山」
だいまつのどこでも探検隊
Рет қаралды 533 М.
10:28
北陸新幹線の開業から9年、人口流出で苦慮する自治体。
たくみっく
Рет қаралды 126 М.
17:57
佐久市ってどんな街? 長野県第4の10万人都市!北陸新幹線と高速道路で発展した佐久平駅周辺を歩く(2023年)
Taka-sim【ガジェット&旅】
Рет қаралды 23 М.
8:03
【リニア】なぜ奈良を経由するルートになった? (リニア中央新幹線)
たくみっく
Рет қаралды 919 М.
20:36
新高岡駅が発展しても、高岡駅は衰退し、高岡市が憂鬱に…間違い続けた選択は高岡市の負の歴史?
鐵坊主
Рет қаралды 346 М.
00:20
They Chose Kindness Over Abuse in Their Team #shorts
I migliori trucchetti di Fabiosa
Рет қаралды 12 МЛН