卑弥呼の遺体は?ここまで判明した箸墓古墳のヤバすぎる謎【最新情報】

  Рет қаралды 23,381

古代ずんだミステリー

古代ずんだミステリー

Күн бұрын

今回は、卑弥呼のお墓かもしれないと言われている
箸墓古墳の秘密を探るのだ!
エンターテイメントとしてお楽しみください!
#古代ミステリー #箸墓古墳 #卑弥呼
00:00 卑弥呼のお墓はどこにある?
00:27 不思議な力を持つ女王 卑弥呼
03:44 箸墓古墳発掘の経緯
08:53 卑弥呼と倭迹迹日百襲姫命
15:09 箸墓古墳は誰の墓?根拠と反論
20:09 ミューオンを用いた「掘らない」考古学調査
こちら👇の動画もおすすめなのだ!
・卑弥呼の墓説がある宇佐神宮の謎
• 歴史から抹消された...卑弥呼の墓説がある宇...
・金印「親魏倭王印」の謎
• 9割が知らない!古代日本の謎を解決するもう一...
・邪馬台国論争
• 日本史を覆す!邪馬台国はここにあった!!邪馬...
VOICEVOX:ずんだもん voicevox.hiroshiba.jp/
僕と一緒にミステリーハンターになるのだ!
👇こちらからチャンネル登録🔔できるのだ!
www.youtube.com/@zunda-myster...

Пікірлер: 68
@user-lb6lq9hr2i
@user-lb6lq9hr2i 6 ай бұрын
気になって夜しか眠れないのだ
@KeCN
@KeCN 6 ай бұрын
魏志倭人伝によれば卑弥呼の墓は奴婢百余人を殉葬したとありますが、箸墓古墳からは埴輪が出土しています。箸墓古墳には殉葬跡が見つかっていません。卑弥呼は独身ですが、『日本書紀』では倭迹迹日百襲姫命は大物主神の妻となったと記されています。卑弥呼の墓では無いでしょう。
@kubo0621
@kubo0621 2 ай бұрын
そもそも日本には貴人の墓に生贄を捧げる風習はなく、またそういった墓も一切見つかっていません。 大量の殉葬者を捧げる風習は中国のものであり、陳寿のもしくは大陸の人たちのイメージで書かれたものとみられます 同様に入れ墨も中国の南蛮東夷に対するイメージそのものであるため事実を表していない可能性があります 倭人伝の記述自体、陳寿の理念や想像が多分に含まれているとみられています
@4l329l
@4l329l 6 ай бұрын
わくわくするのだ それにしても宮内省はじゃまなのだ
@nubo520
@nubo520 Ай бұрын
卑弥呼の墓以前に、この箸墓古墳が記紀・万葉集に書かれた箸墓なのかは確実とは言えない。
@saint-project-26tear-ehime76
@saint-project-26tear-ehime76 6 ай бұрын
卑弥呼や台与は色々魔法使えるみたいだし まだ生きている可能性もある!! 地底王国に逃げて今も地底王国で 女王として生きている可能性もあるよね? だからお墓はないと思う
@nandai_ittei
@nandai_ittei 12 күн бұрын
逆に倭迹迹日百襲姫の墓だったら欠史八代の存在が裏付けられる事に…こちらも面白そうだw
@matatabi9973
@matatabi9973 6 ай бұрын
・古事記にも日本書記にもヒミコの名前は出てこない ・前方後円墳に葬られているのは皇族関係者ばかり ということは、ヒミコの墓はあったとしても前方後円墳ではないってことじゃないの
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 6 ай бұрын
卑弥呼=姫命(ひめみこ) この墓の存在を九州説の人は必死に否定する。
@matatabi9973
@matatabi9973 6 ай бұрын
@@Mr.Nobody-rk3eo 語呂が似ているだけ?それだけでは根拠になりませんよ 邪馬台国 → 大和朝廷にも言えることですが。 無理矢理同一視するならヒミコ=天照大御神としたいところですがヒミコの弟は1人しかいません。
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 6 ай бұрын
@@matatabi9973 倭迹迹日百襲姫命が卑弥呼の正体。
@user-qv2jt3sh8g
@user-qv2jt3sh8g 5 ай бұрын
可能性があるのは宗女豊与だと思うのだ。 卑弥呼時代は円墳で箸墓は卑弥呼が亡くなって時代が変わった古墳時代初頭だと思うのだ。豊与は空白の150年の狭間を生きたと思いたいのだ。
@wonder-boy
@wonder-boy 5 ай бұрын
毎回学術の邪魔をする宮内庁
@moipa808
@moipa808 6 ай бұрын
私のお墓の前で泣かないで下さいそこに卑弥呼はいません〜♪
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 6 ай бұрын
九州説には都合が悪いお墓。
@user-vs3gb8bj5g
@user-vs3gb8bj5g 4 ай бұрын
大和説論者が作り出した物語だから馬鹿にされているけど。@@Mr.Nobody-rk3eo
@kei.suzuki
@kei.suzuki 2 ай бұрын
九州説は場所がどこかも確定させずにてんでんばらばらだから呆れられている
@Eilanya1945
@Eilanya1945 6 ай бұрын
近所にある古墳が卑弥呼の墓だったら笑うw
@greenteafarmgoto7330
@greenteafarmgoto7330 Ай бұрын
日本書紀の第九巻神功皇后の編に、 魏志云「明帝景初三年六月 倭女王 遣大夫難斗米等 詣郡 求詣天子朝獻 太守鄧夏 遣吏將送詣京都也」 と倭の女王と書かれているので、卑弥呼に関する事は記述されている。天照大御神や神功皇后とは別に倭の女王と書かれているから、大和朝廷とは別の組織の指導者では?と思うんですがね。
@neobossnet
@neobossnet 6 ай бұрын
12:10 ズンダモンにしてはヘビーな話だ!!
@user-tk1kn4em6e
@user-tk1kn4em6e 6 ай бұрын
卑弥呼とㇳヨ 二人の女王の連続性を考察すればわかるでしょう。
@user-qu5rq9gs6s
@user-qu5rq9gs6s 6 ай бұрын
畿内説は、箸墓だー、モモソだー、とにぎやかだが、 魏の使いが、金印と銅鏡100枚を担いで、モモソ媛(卑弥呼)のところへ朝貢にやって来たと思っているのではないか、
@nakaboneshakeno3486
@nakaboneshakeno3486 3 ай бұрын
ミューオンでの調査って、完了したとしても「この辺に空洞がありますね」くらいしか分からないんじゃないの??
@emvielgluck5046
@emvielgluck5046 Ай бұрын
ミューオンで調査して何かがあるってわかっても、手荷物検査のX線みたいにはっきりわかる訳じゃないし、文字が見える訳でもないだろうから、実際に発掘できなければ誰のお墓かわからないんじゃないのかな… 宮内庁が首を縦に振らなければ結局は解明不可能って事だよね。
@mutsuhito1868
@mutsuhito1868 23 күн бұрын
大物主命の蛇の姿は朝元気になった男の子🍄 陰部に刺さった箸は男の子🍄を模した物 百襲姫は初めて見た🍄に驚き その後後悔し自分で道具🍄を使って慰めてイキまくって死んだ 日本書紀や古事記はこういった下ネタが多い
@hiros.i.s_3943
@hiros.i.s_3943 6 ай бұрын
取敢えずミューオンに期待する野田。 骨だか木乃伊だかに下から箸がブッ刺さってたら “確定!!” (パフッ パフッ!!)、ってなって目出度し² になるかもな野田。
@user-gb7wq2tz8q
@user-gb7wq2tz8q 4 ай бұрын
卑弥呼と箸墓古墳は別 近畿に絹が出ない 鉄もダメ 銅鏡が多すぎる(100枚貰って100枚出てくるわけがない。100枚出てくるのなら10000枚貰っていることになる 2000年後の残存発見確立1/100として)
@user-qu5rq9gs6s
@user-qu5rq9gs6s 6 ай бұрын
あのな、箸墓説は昭和40年頃から大々的に唱えられている古い説だ。更に遡り大正の頃にも提唱者は居る。
@user-vs3gb8bj5g
@user-vs3gb8bj5g 4 ай бұрын
明らかになったのではなくて機内説論者が一方的に主張しているだけ。 国立も奈良も機内説論の立場。
@kotobuki75
@kotobuki75 6 ай бұрын
う~~ん。私は卑弥呼のお墓ではないような気がします。前方後円墳の形を円墳のように記載されるとは思えないですもん。 なにしろ前方後円墳というのは珍しい形ですから、これを記載しないというのは考えられないような気がします。
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 6 ай бұрын
そもそも、古代中国人が前方後円墳を見たとして、古代中国人は、その古墳の形状を、どのような記述の仕方をするんだよ?古代日本人が前方後円墳を見たとして、古代日本人は、その古墳の形状を、どのように伝えるんだよ? ざっくり「円墳」と大雑把に伝えるだろうよ。特に当時は航空写真がないわけだし、下から見るわけだし、まあ「円墳」って、だいたいの言い方をするだろう。現代の考古学の便宜上の用語である「前方後円墳」なんて言いまわしは、その当時の人は思い浮かばないだろう。
@kotobuki75
@kotobuki75 6 ай бұрын
@@Mr.Nobody-rk3eo さん いやいや、もちろん当時「前方後円墳」なんて言い方はないわけですが、横から見た形が円墳、方墳、前方後円墳では明らかに全く異なります。当時は今のように木が生い茂っているわけでもないので、よりハッキリとその外観を観望できたはず。なので円墳と前方後円墳とを混同しようがないですよ。 もっとも、「面倒臭いので円墳ということにして適当に記載しておけ」と思って記録者が記述したのであれば別ですが。
@user-qy4sj6bk5s
@user-qy4sj6bk5s 6 ай бұрын
別に邪馬台国と卑弥呼の墓の位置が一致しなくてもいいと思います。 卑弥呼(職名・官名)が亡くなり、弟が跡を継いだもののその地域(日本全体とは記載されていない)に再度動乱が発生して、トヨ(壹与)に引き継がれ安定がなったとの事だから、魏志倭人伝著作時(魏の後の後漢以降)には当初(魏の時代)邪馬台国が北九州地域に有って卑弥呼亡き後に大和に政権の中心が移り墓も移転され築造されたとの考えも有りうる。 だから、数十年後に箸墓古墳が造営された可能性も有る。 実際に最初に埋葬されたのは邪馬台国地内だろうしその痕跡(古墳)は有る筈だろうが、政所移転後に遺体を掘り出し移転することは特別なことでは無かったと思います。 何百年後(西暦600年台末頃まで)にも死後殯宮に数年間安置して、その後に正式な墳墓に葬送している事例が有るようだから。 私は近畿地方に居住しているが、魏志倭人伝に記載されている邪馬台国は九州地域だと思う。仮に奈良(大和)に邪馬台国が有れば、伊都国からの道程に瀬戸内海やその沿岸の国勢・文化・地理は記載されている筈だしそれを端折る必要は無い。 逆にそんな属国の大切な情報を端折った遣倭使がいたら、魏の皇帝に断罪されていただろうからね。
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 6 ай бұрын
邪馬台国=大和國。畿内です。魏氏倭人伝の内容は、日本書紀の崇神紀の内容。
@user-vs3gb8bj5g
@user-vs3gb8bj5g 4 ай бұрын
日本書紀は神功皇后が卑彌呼で、魏志倭人伝も崇神なんて言っていない。 カルトの解釈は恐ろしいな。@e-rk3eo
@user-qy4qr2uc6i
@user-qy4qr2uc6i 3 ай бұрын
@@Mr.Nobody-rk3eo 原文は邪馬壹国(ヤマトコク)ですしね。なぜ邪馬台国とそこだけ都合よく字をすり替えているのかは、そう言う事です。 これはあえてやってますので分かる人だけ気づいてください。 闇です
@kei.suzuki
@kei.suzuki 2 ай бұрын
近畿地方に居住している事と邪馬台国の場所論争と何の関係があるんですか? それなら「九州に住んでいるからといって九州説は支持しない」というのもありになりますね 九州説支持者は地元の裏切り者と激怒しそうですけど
@user-vs3gb8bj5g
@user-vs3gb8bj5g 2 ай бұрын
@@kei.suzuki 関係あるよ。基本的に機内の学者は機内説をとる大学の教授に付き合うことになる。機内の研究所で九州説なんか採らないので機内説論者になり、地元の人間は彼らから間違った歴史を学ぶ。確かに九州の博物館にも機内説をとる学芸員はいるが、本一冊しか読んでないようなレベルだった。
@annymaroon9762
@annymaroon9762 5 ай бұрын
年数経っているので、共同墓地?にまとめられてるでしょ
@user-br1ro4bn8t
@user-br1ro4bn8t 6 ай бұрын
ずんだもん土偶でたのだ
@solodier3396
@solodier3396 6 ай бұрын
魏志倭人伝自体が怪しい 何か伝言ゲームで書かれた様な気がしないでもない
@user-vj4nd4hs8h
@user-vj4nd4hs8h 6 ай бұрын
そもそも、卑弥呼は特定人物ではないと思います。日の巫女ではないですかね。中国の文献の話ですね。古代日本にとって、箸墓古墳が重要な古墳ではある。しっかり調査をするべきだと思うけどね(それが現在の天皇をおとしめると言う事は薄いと思います)
@user-rl2fv9ol9j
@user-rl2fv9ol9j 6 ай бұрын
動画の主題は箸墓古墳ですが、この周囲を見渡せば、色々な同時期に起きたで有ろうことが見えてきます。 古墳や寺社が連なるこの地には日本最古の道と言われる『山の辺の道』が通っています。 近隣の神社で最も古いであろう『大神神社』いわゆる神社となる前から三輪山を拝む自然崇拝が有っただろうとされていて、それを含めると有史以前の発祥と言えるでしょう。 大神神社は三輪山を御神体としていますが、お祀りしている主祭神は大物主命で、大国主命と同一人物とされています。 このあたりからチョット怪しい雰囲気がします。 神話と史実と当時の力関係が入り混じり政治的な匂いが漂って来ます。 初期の大和政権は日本各地の有力な勢力を取り込み融和するために大神神社に出雲の大国主命を祀った。 なので箸墓古墳の被葬者が倭迹迹日百襲姫命だと思われるのですが、卑弥呼が被葬者としてその勢力を取り込むなんて事も行われた可能性も感じたりします。 もちろん私の推測ですので、頓珍漢な話かも知れませんが。 何れにせよ歴史は勝者によって作られる訳で大和政権の都合の良い物になっている筈です。 また有力者の墓や祀る場所は居住地とは限りません。 家康だって久能山や日光に東照宮が有ります。 卑弥呼の墓だって実際の埋葬地とお祀りしている場所が全く違う可能性も有るでしょう。 史実と政治的圧力によって複雑に絡み合った紐を解き解し、事実を明らかにされて居られる研究者の方々に敬意を表します。 一方で私は妄想で楽しもうかと思います。
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform 5 ай бұрын
箸墓古墳が卑弥呼のではなかったと判明しても進展はあるな
@lightwrite6761
@lightwrite6761 Ай бұрын
そもそも外国の伝聞による記述がそんなに正確であるはずがないでしょ 魏志倭人伝の記述を基準にするからわからなくなるんだと思うけどなぁ 卑弥呼、卑しいとみんなに呼ばれてるなんていう字を自国のトップの名称の文字に使うわけない それくらいいい加減だと思うんだよね 音としては日の巫女が正しいのでは? と、いうことは?
@himanano
@himanano 6 ай бұрын
100人の生贄が出るところじゃないと
@yoshitome6648
@yoshitome6648 6 ай бұрын
箸墓古墳は本当は四世紀。 箸墓は記紀通り百襲姫ですよ。😊🎉
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 6 ай бұрын
箸墓古墳は西暦3世紀に築造だとされている。
@yoshitome6648
@yoshitome6648 6 ай бұрын
3世紀でないと色々と困りますからね。
@Mr.Nobody-rk3eo
@Mr.Nobody-rk3eo 6 ай бұрын
それじゃ、おまえ、邪馬台国について、どこにあったと思っているの?ちなみに、今の大学の考古学会では、邪馬台国畿内説が9割以上。九州説を唱える人は在野の愛好家が殆ど。プロほど畿内説、素人には九州説もいる。
@user-mu3um2qi3l
@user-mu3um2qi3l 6 ай бұрын
卑弥呼の墓は宇佐神宮一択です
@user-sd3wc9fj6y
@user-sd3wc9fj6y 6 ай бұрын
素人です。箸墓古墳が卑弥呼はむりがあるかな、奈良は有力な豪族が、かなりの豪族たちがあつまっていたはずなので、それが卑弥呼の確率低すぎです。大和王朝よりも前に九州に大きな国があった事を認めたくないから日本の史書から消されているきがします。神武の東征はあとづけで、大和王朝は東からきたのでは?とも思ってしまう。そんなのいいじゃんという宮内庁のスタンスもわかる。人の墓を掘り起こす事じたい正気の沙汰じゃない。
卑弥呼の本名は?ヤバすぎる卑弥呼の正体を徹底考察!
24:37
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 91 М.
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 16 МЛН
【日本人の源流】DNAでわかった「出雲と東北」の驚きの血脈とは
22:19
古代ずんだミステリー
Рет қаралды 10 М.
【ゆっくり解説 】謎だらけの前方後円墳!!五色塚古墳!!
27:10
古代史ヤバイ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 17 М.
9割が知らない意外な真実!考古学最大のミステリー「土偶」の正体
24:00
【ゆっくり解説】千葉県の日本最古級の前方後円墳の謎!!
24:52
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 60 М.
Gym belt !! 😂😂  @kauermtt
00:10
Tibo InShape
Рет қаралды 16 МЛН