【白内障】Panoptixという3焦点眼内レンズ【選定療養】

  Рет қаралды 30,776

真鍋眼科

真鍋眼科

Күн бұрын

今回は選定療養として使用できる唯一の3焦点眼内レンズPanoptixという眼内レンズに関して他の眼内レンズとの特徴を比較しながらお話させて頂きます
**-----------------------------------------**
0:18 今回のテーマ
2:41 独自の形状で3焦点の問題点を改善
5:11 日中から夜間にかけて同じ見え方
6:20 panoptixの注意点
7:24 今回のまとめ
**-----------------------------------------**
☆真鍋眼科・婦人科 開院!☆
岐阜大学病院の眼科医として眼科全般に対応し、専門医取得後は緑内障専門医として研究及び臨床に従事し専門性を高めてまいりました。
目の予防医学から目薬による保存療法・白内障・緑内障・網膜疾患まで、眼に関する情報をKZbinで発信していきたいと思います。
【ホームページ】
manabe-eye-lad...
【ブログ】
manabe-eye-lad...
【Facebook】
/ manabegankafujinka
#眼科
#白内障
#3焦点眼内レンズ
#Panoptix

Пікірлер: 23
@森下八重子-k2f
@森下八重子-k2f 2 ай бұрын
私は、今年の3月に3焦点レンズの手術を受け、今はメガネ要らずで、免許証も条件解除して頂き、快適な日々を過ごして居ます。1番は針に糸が簡単に通せる事と、山々の木々の紅葉が、ハッキリ見えて最高の日々を過ごして居ます。
@ショウダゴウジ
@ショウダゴウジ 2 жыл бұрын
大変参考になりました。他の選定療養の眼内レンズであるテクニスシナジーについても先生の見解を教えて頂けると嬉しいです。
@mymkus1077
@mymkus1077 Жыл бұрын
先生の解説、とても分かりやすくて参考にさせて頂いております。50代女性です。1週間前にパンオプティクスを右目に入れましたが、30センチに一番ピントが合い、ケータイなどよく見えます。屈折誤差は−0.25で、乱視は−0.75です。翌日から近くが見えて嬉しかったのですが、車を運転する時、標識などは10メートル付近に来ないと字が読めません。左もまだですし、両目になれば見えるのかな?と思ってるのですが、一番困っているのはハローグレアで、私の様な見え方をしてる人は居ないのではと思うほど酷く、全ての照明が、遠いものだと六重にも七重にも豆電球を繋いだ様な円が鮮やかに見えて、巨大な電飾版を見ている様に賑やかで、都心の運転が怖いです。また、夜間だけでなく日中にもハローグレアはあります。メガネ無しの生活を希望してますが、交換するならどのレンズが良いのでしょうか?右目はこれで我慢して、左に単焦点を入れたりしても、ハローグレアの見え方は、やはり同じでしょうか?母は単焦点ですが、クロスワードパズルの本も眼鏡無しで楽しんでます。いっそ単焦点で少しだけずらして近くも見える様にした方が良いのでしょうか?自由診療も含めて考えてますが、瞳孔が開きやすいのも原因と言われたので、回折型のどのレンズを入れても、私の場合はハローグレアが酷く出るタイプなのでしょうか?ハローグレアは承知してたのですが、想像を絶する程の鮮やかな電飾板に来週の左目の手術をする勇気が無く、延期にして頂いたものの、途方に暮れています。 そんなに神経質ではないので、少々は我慢して慣れようと思ってたのですが、何か良い方法があれば、先生是非アドバイスをお願いします。
@manabe.eye.clinic
@manabe.eye.clinic Жыл бұрын
パンオプティクスいいレンズですが、術後のハロー・グレアは唯一の欠点ですよね。当院では夜間運転が必用な方はしつこくお話した上で理解していただいた方のみいれさせて頂いてます。 まだ50代とお若いので、左眼は急がないほうが良いです。まずは右眼を解決しましょう。左眼はそれからです。 ハロー・グレアは1ヶ月程度で落ち着いてくる(無くなるわけではありません)事多いのでまずは様子みましょう。 それでも精神的に参っているということでしたら、レンズ交換されるのがよろしいと思います。 その場合光学的合併症が殆ど無いレンズを選ぶべきです。 眼鏡なしということならミニウェルかビビティになるかと思います。 どちらも手元はパンオプティクスに劣りますが、コントラストが落ちたり、ハロー・グレアは少ないタイプになるので安心です。
@mymkus1077
@mymkus1077 Жыл бұрын
先生、お忙しい中返信ありがとうございます。 先生のおっしゃる通り、様子を見てみます。 先生の動画で、私もミニウェルかビビティが良いのではと思っていたのですが、手術を受けた病院でビビティについて聞いたところ、シンフォニーとビビティは一緒だからシンフォニーにしたらどうかと、提案して下さいました。私はシンフォニーもハローグレアの出るタイプでは?と思ったのですが、同じでしょうか?それから、レンズ交換はいつまでにした方が良いとかあるのでしょうか?
@manabe.eye.clinic
@manabe.eye.clinic Жыл бұрын
@@mymkus1077 シンフォニーはビビティと焦点深度はほぼ同じですが、ハロー・グレアかなり強く出るので候補から外したほうがよいと思います。 大体3ヶ月以内なら安全に交換できると思います。施設によって交換時期の目安は違いますので、ご確認されて下さい。
@mymkus1077
@mymkus1077 Жыл бұрын
ご丁寧に、何度も返信ありがとうございます。 私も不安でしたので、先生のおっしゃる通りにしたいと思います。また何かありましたら、ご相談させて頂きます。少し元気が出ました。 本当にありがとうございます。
@marlah524
@marlah524 21 күн бұрын
@@mymkus1077 さん、まだこちらをご覧になっているか分かりませんが、もし宜しかったら、その後パンオプティクスでハローの見え方が落ち着いたのか、結局レンズを交換されたのか、教えていただけないでしょうか。
@中ちゃん-q2b
@中ちゃん-q2b 2 жыл бұрын
いつもお忙しいところ、配信ありがとうございます。 私は夜間も運転する大型トラックドライバーなのですが、テクニスアイハンスを検討しています。 先生はテクニスアイハンスより、普通の単焦点レンズを勧めますか?
@manabe.eye.clinic
@manabe.eye.clinic 2 жыл бұрын
全ての方に単焦点レンズがいいと思っていないですよ。生活スタイルや仕事内容によって選択するレンズはもちろん違ってきます。その中で個人的には単に焦点深度だけで選ぶのではなくてリスクの少ないレンズが好きでレンティスコンフォートやテクニスアイハンスはとてもいいレンズだと思います。夜間の運転をされるということでテクニスアイハンスはとても良い選択だと思いますよ。レンティスコンフォートも良いのですが、ハロー・グレアが僅かながらありますからどちらかというとテクニスアイハンスの方が安心出来るかなと思います。
@kuripug4
@kuripug4 2 жыл бұрын
いつも拝見しています。 眼疾患緑内障等がある場合はどのような白内障レンズがよろしいですか?「このパンオプティックスいいかなぁ?」と聞いていました。緑内障や眼疾患がある場合は「このパンオプティックスはつけられないのだなぁ」と聞いて最後少しがっかりしました。
@kw-ij6ni
@kw-ij6ni Жыл бұрын
黄斑前膜のある人🌷は何を入れたらいいですか❓
@manabe.eye.clinic
@manabe.eye.clinic Жыл бұрын
黄斑疾患ある方は基本単焦点がいいと思います。
@pinotyan2563
@pinotyan2563 2 ай бұрын
いつも動画拝見させていただいております。 片目ビビティを入れ、近くが見えないので、その後もう片方にはパンオプティクスを入れ、1ヶ月ほどたちました。 パンオプティクスの方は、遠くはよく見え、近くはそこそこ見えるようになったのですが、中間距離60センチくらいが視力が落ちて見えにくいです。担当医は、パンオプティクスのモデルのような見え方だと言いますが、そんなことってあるのでしょうか?60センチにも焦点合うはずなのに…。 両目で見ても、ビビティも近くが見えないので、中間距離がぼやけます。結局、老眼鏡をかけてパソコンや料理などしていますが、そんなものなのでしょうか? そのうち見えるようになったりしますか?
@manabe.eye.clinic
@manabe.eye.clinic 2 ай бұрын
通常多焦点眼内レンズは中間、近見視力は術後1ヶ月程度時間かかることが多いです。術直後なら経過みたいところです。
@pinotyan2563
@pinotyan2563 2 ай бұрын
@manabe.eye.clinic 返信ありがとうございます。 もう1ヶ月半以上経ってるんですが、もう少し様子をみてみます。ありがとうございました。
@taan9028
@taan9028 2 жыл бұрын
近方視力40センチは、やはり遠いです、近くをはっきり見たいです。
@MH-qq3qq
@MH-qq3qq Жыл бұрын
いつも動画拝見させていただいてます。ありがとございます。かなりの近視です。選定療養で、5月にパンオブティックスを両目入れる予定です。ビビティーをいれたかったのですが、乱視があるので、このレンズにしました。受ける病院は、レーザーもやってますが、レーザーだと、倍の金額なので、選定にしましたが、レーザー治療と、選定療養のやり方では、何か手術後ちがいますか? あと、自費診療のレンズだと、もっとこのレンズより三焦点的によいのがありますか?パンオブティックスはメガネなしで歩けますか?教えてください
@manabe.eye.clinic
@manabe.eye.clinic Жыл бұрын
文献的にはレーザーもマニュアル手術も差がないですね。 自費診療のレンズと差はほぼないです。 (ちなみに私の親にもパンオプティクスいれました。) 30cm以降遠方は眼鏡不要です。
@MH-qq3qq
@MH-qq3qq Жыл бұрын
早速の返信ありがとうございます。 安心しました。選定療養で、パンオブティックスでいれます。先生のご両親にも入れられたという事で、安心しました。ありがとございまた。
@0sasuke27
@0sasuke27 2 жыл бұрын
いい事尽くめだったのですが、黄斑疾患の件になってガッカリ😮‍💨 私は自覚症状はないのですが、黄斑疾患を患ってます。 ダメですか?
@manabe.eye.clinic
@manabe.eye.clinic 2 жыл бұрын
基本的にはやめられた方がよいです。
@0sasuke27
@0sasuke27 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 情報ありがとうございます。
単焦点眼内レンズ、これ知らないと損!!
14:27
真鍋眼科
Рет қаралды 51 М.
パンオプティクス VS シナジー
12:03
白内障ラボチャンネル
Рет қаралды 27 М.
新しい次世代型眼内レンズ‼
12:25
真鍋眼科
Рет қаралды 43 М.
2023年多焦点眼内レンズの選び方 vivity  panoptix  シナジー intensity 小沢眼科内科病院 茨城県 水戸市 眼科
9:51
Choose a safe intraocular lens recommended by an ophthalmologist! I regret not knowing it! !!
8:25
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 97 М.
ジオプターを知ってレンズの特徴を知る
29:34
白内障ラボチャンネル
Рет қаралды 29 М.