【被写体検知ヤバい】キヤノン EOS R6 MarkIIを使ったらスゴかったのでレビューします

  Рет қаралды 44,577

中原一雄 / studio9 channel

中原一雄 / studio9 channel

Күн бұрын

キヤノンEOS R6 MarkIIのAF機能中心に良かった所5つ(+イマイチだったところ)をレビューしました!
今回は購入したわけではなく、カメラ誌のレビュー用に色々使用した上でのインプレッションです。
とにかくトラッキングAFと被写体検知が組み合わさったときのAFはヤバいですね。過去最高のAF体験でした。EOS R7との違いについても色々検証しましたよ!
*試作機を使用しているため製品版と画質などが異なる可能性があります
デジタルカメラマガジン12月号もよろしく!
amzn.to/3G3Mmr0
◆目次◆
00:00 - はじまり
01:21 - 本日のコンテンツ
01:51 - 1.AF性能がスゴい
04:27 - - 飛行機、電車トラッキング
09:41 - - 馬認識がすごい
14:29 - - AF性能まとめ
15:41 - 2.気持ちの良い画質
17:39 - 3.操作感
19:13 - 4.バッテリーの持ち
21:42 - 5.バッテリーグリップが共用できる
22:55 - 微妙だったところ
25:57 - どんな人が買いのカメラなのか
◆関連動画
【AFエグい】EOS R7を4ヶ月使って分かった長期使用レビュー。良かった所と悪かったところ。果たして買いなの?
• 【AFエグい】EOS R7を4ヶ月使って分か...
【緊急】EOS R7買います!私が買おうと思った訳とEOS R5、R10との比較など
• 【緊急】EOS R7買います!私が買おうと思...
◆私が監修したカメラマン視点のカメラバッグもチェックしてね
» プロカメラマン監修のカメラバッグ”Endurance”全製品の特徴や選び方を開発者が紹介するよ!!
photo-studio9.com/endurance-m...
撮影お役立ち情報はブログ、SNSでもいろいろ発信しているので見てみてね↓↓
◆studio9のブログ
photo-studio9.com/
◆Twitter
/ photostudio9
◆Facebookページ
/ photo.studio9
◆撮影機材など
カメラ:ソニー α7 IV ILCE-7M4 amzn.to/36jwktJ
レンズ:ソニー FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM amzn.to/37xq563
ソニー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z amzn.to/37l3Wro
マイク:Sennheiser MKE 600 amzn.to/3KHZf9A
照明:Aputure Amaran 200x amzn.to/3q5p3oq
Godox ML60 amzn.to/3MKsHxD
スイッチャー: Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO amzn.to/3N2JJHx

Пікірлер: 37
@user-hu8nb2pv6d
@user-hu8nb2pv6d Жыл бұрын
どのKZbinrのレビューよりも良かったです。フォローしました
@h.8497
@h.8497 23 күн бұрын
非常にわかりやすかったです!ありがとうございます。 R50でミラーレスデビューをしましたが、フルサイズに変えたい、動き回る子供を撮りたいという気持ちから検討していました。 お金に余裕が出たら買おうと思います😊!
@studio9-channel
@studio9-channel 22 күн бұрын
R50の被写体認識もかなり優秀ですが、R6IIはカメラとしての完成度が段違いですね。おすすめです
@yesyes0327
@yesyes0327 Жыл бұрын
R7ユーザーですが、レビューとても参考になりました😊飛行機検出はR7にも是非ほしいです😇
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
少なくとも飛行機、電車は追加で欲しいですよね。キヤノンさん、お願いしますーー!
@toretate-douga1427
@toretate-douga1427 Жыл бұрын
レフ機からR5に変えて一番変わったなと思ったところは瞳AFでした。その次はレーシングカーで、よく追従するなと思いました。けどやっぱり離れていく方はあまり良く無い。。 また、新幹線や戦闘機なんかは、良くなっているのでしょうけど、自分が満足するレベル(要は低いレベル)ではそれ程違わないかな、と感じていました。 そして、カワセミの飛翔は…。最近はまあ良いかなと思いますが、ファームアップ前は7D2のほうがよくない?って感じで、今でもホバリングなんかは最初にピントが合ってもどんどんズレていく感じ(もちろんど真ん中で捉えていても…) で、R7が出た時からAF良さそうだなと思ってて、一応予約はしたもののR7は見送りましたが、カワセミの飛翔や離れていく被写体なんかはどんな感じでしょかねー?よかったら5D4と入れ替えようかなーなんて思っているのですが 。。
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
カワセミは撮らないので分かりませんが、被写体や撮り方で向き不向きはあるかもしれませんね
@keikei9155
@keikei9155 Жыл бұрын
本当にR7、R10にも被写体認識追加してほしいですね~ お願いしますキヤノンさん!!!
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
みんなで祈りましょう!キヤノンさん、お願いします!
@user-io5gj1fh2t
@user-io5gj1fh2t Жыл бұрын
@@studio9-channel 分かりませんが被写体認識してるのでは?速く認識なってるとの意味では?
@contax645now
@contax645now Жыл бұрын
大変参考になりました! R5ユーザーで、黒い毛でダークブラウンの愛犬(ミニチュアシュナウザー)で日々苦心しています。 さて、馬をトラッキングする際に、測距点を青い馬に置く場合は、スポット的なゾーンを使うのでしょうか? ※R5ですと全画面しか使えないので、最近のトラッキングのAFゾーンの理解が追いついていません… その後はカメラがトラッキングで追いかけてくれるという認識でよろしいのでしょうか? R6IIとても気になってきました。
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
トラッキングで使用する測距点は1点でもゾーンでもOKで、最初にAF-ONで掴んだ被写体を半押し中は被写体がどこにいても掴み続けてくれます。 明確に撮るものが決まっているならスポット的な測距点を使うのが良いと思います。 一度トラッキング対応機を使ってしまうとR5のAFで動体を撮るのが難しく感じてしまいますね
@contax645now
@contax645now Жыл бұрын
返信有難うございます。 このR6IIのコンテンツを拝見してしまうとR5は確かに弱いなと実感してしまいます。 そしてこの機能を体験してしまうと二度と戻れなくなってしまいそうです(ダメ人間決定) 噂されているR5のメジャーアップデートリストの中に、認識するモノの追加がありますが、そこにR6II相当のトラッキング性能追加!なんてのが隠し項目であると最高なんですが、流石に…
@yossy8823
@yossy8823 10 ай бұрын
競馬の撮影の話、すごくわかりやすかったです。先頭を行く馬を撮るのとかうまくいきそうです。後ろの馬を撮りたい場合はどうでしょうか?例えば馬主さんに頼まれて特定の馬を撮らないといけないとして、その馬が7番目あたりを走っている場合とかです。やはり前の馬にピントいっちゃいますよね。むしろ馬にピント合わない設定にして一点で測距点を動かして撮った方が確実ですかね?
@studio9-channel
@studio9-channel 10 ай бұрын
中盤を走る馬だと難易度が上がりますが、1点AF+被写体検出で狙いの馬にロックオンしてしまえばある程度は粘って掴んでくれるかと思います。 ただ複数頭でもつれ合った場面や移動量が大きいゴール近くだと外してしまうことはあるかもですね。その場合は通常の1点AFで追うのが良さそうです
@yossy8823
@yossy8823 10 ай бұрын
@@studio9-channel ありがとうございます。画面の中で交差したりすると他の馬にピントが合ったりしそうですよね。丁寧な説明ありがとうございます。
@unagi0821
@unagi0821 Жыл бұрын
レビューありがとうございます! 質問させていただきたいのですが。。 子供をR6で撮っているのですが、ほとんどのシーンで全エリア自動選択の瞳AFに任せています。 同じような撮り方をした場合でもmark2に変えることで追従性や認識に劇的な進化はあるのでしょうか?
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
今回人物のトラッキングはしっかり見てないですが、全エリア自動選択で追えているんであればすぐに変えなくても良い気はします。 R6IIですと1点AFから瞳AFを使ってトラッキングできるのでとても楽です。 運動会など他の子供と一緒にいる中で我が子だけ追うみたいな用途だとかなり違いが出てきそうですね。
@unagi0821
@unagi0821 Жыл бұрын
@@studio9-channel ありがとうございます! 現在、ほとんどの場面では追えているのですが追従性よりも、最初に被写体を掴みに行く時に前ボケに使おうとしている物にピントが引っ張られる事がたまにあります。 自動選択なので多少はしょうがないかもですが。。 自分の場合はその都度、測距エリアのモードを変更するのではなく、被写体を中央にズラしてマルチコントローラーの中央押しをして顔セレクトを発動させて今は対応しています。。 mark2にする事で、そもそも前ボケがあろうと十中八九、カメラ任せで瞳にピントが来るとかだったら良いなと思いました。。
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
@@unagi0821 確かに自動選択だと前ボケ引っ張られることありますよね。私もR5だと同じようになるのでAEロックボタンに瞳AFを独立で割り当てて、迷ったときはAF-ONボタンで通常の1点AFにすぐ切り換えるようにしています。 トラッキング対応だとその必要はなく1点で直接瞳を狙いにいけるのでめちゃ快適になりますね(瞳トラッキングならR7でも対応出来ます)
@user-uz9ib1dh5u
@user-uz9ib1dh5u Жыл бұрын
はじめましてでコメント失礼します… LIVE会場で撮影したくてカメラの購入を考えてます、またキャンプもやるので風景なども今後撮っていきたいなと思ってるとも思っている所で、このカメラ気になってます。初めてだから安いものでも良いのかなとも思ってますが 思い切って良いカメラを購入して楽しみたいなと色々の悩んでます、いきなりこの様な高額なカメラはやめた方が良いでしょうか… 突然長文の質問失礼します… LIVE会場の場合まだ座席がわからないのでどのくらい距離が離れてるのかまだ不明ですが…
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
EOS R6 MarkⅡはとてもバランスの良い性能で一般的なフルサイズのサイズ、重量ですので、予算があるのでしたらはじめてでもおすすめですし、長く一線で活躍してくれると思いますよ
@contax645now
@contax645now Жыл бұрын
中原さま: すみません、追加の質問です 愛犬の撮影ですが、ドッグランなどで動く場合、室内でほぼほぼ静止している状態の両方に対応したいと思っています。 ※日々の撮影ですと圧倒的に室内ですが、レンズを向けると嫌がることもあるので瞳AFを利用して速攻で対応しています 条件が良ければR5でもビシビシと瞳AFが効くのですが、黒毛でダークブラウンの瞳で基本的にはコントラストが低い。 つまりR5ですとそこら辺が弱いです。迷うしピンがこないことも。 R6MarkIIやR7、R3などはこういった低コントラストの犬にも強くなっているという理解でよろしいでしょうか? なるべく元気なうちにたくさん写真を残したいと思っており、より良いカメラになっていれば買い替えたいと思っています 長々と書いてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
R6IIでは茶色い毛の馬で試したときはかなり精度良く追ってくれましたが、黒毛の馬に黒い目ですと瞳の検出精度は低下し、頭部や体の認識となることが多かったです。黒毛のワンちゃんでも瞳をなかなか認識しないという声もたまに聞くので一度試してみるか、動物を良く撮っている方に聞いてみるのが良さそうです。
@contax645now
@contax645now Жыл бұрын
@@studio9-channel さま やはりうちのワンコはハードル高そうですね ※技術が進んでユーザがここが瞳なんだよ!みたいにカメラに学習させることができたら最高なんですが(しかも少ないデータで)… そうですね一度どこかでR6II実機を試してみたいと思います! ※iPadにR5で撮影した写真を、R3(知人カメラマン所有)で狙ってみたことがあって、あのときの認識率の高さとスピードを体験したときはやばいとほんと感じました。 いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
@pictureskakashi
@pictureskakashi 3 ай бұрын
画素数気になりませんか?R7から乗り換えようか考え中です。
@studio9-channel
@studio9-channel 3 ай бұрын
R7からならあまり気にならないかも?と思います。暗所撮影やカメラの質感は明確にR6IIの方が上を行っていますね
@user-io5gj1fh2t
@user-io5gj1fh2t Жыл бұрын
他の野鳥カメラマンの小嶋さんが、シャープネスきつく解像度がある言うてましたね、いつ勉強に成ります
@casa1953r
@casa1953r Жыл бұрын
APSのR7か、フルサイズのR6Ⅱにするかで悩んでいる者です。レースの写真を撮るのメインですが、風景も動物も撮ります。風景や動物(静止状態)なら70Dで十分ですが、動体撮影では話が変わってきますね。M5、M6Ⅱ、80D、フルサイズで5DMkⅣと、所有していますが、どれも一長一短ありますね。年齢的にも多分今度買うのが最後の一台だろうと思うと慎重になっています。 R7とR6Ⅱの価格差もまた微妙で、かと言って手持ちのレンズ軍はEFフルサイズが多く、それを生かにはR6Ⅱでしょうが、クロップが効くR7もまた捨てがたいところ。
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
それは悩ましいですね。レースならR7でも被写体検知できますし、R6IIもかなり完成度の高いカメラですし。。
@tskymatsumoto
@tskymatsumoto Жыл бұрын
私は発売日にR6MarkIIを入手しました。R6からの乗り換えです。 プロのカメラマンから絶賛されたAF性能の初代R6でしたが、人間の瞳はOKでも、犬にはかなりお粗末でした。鼻先にAFが喰い付いたり、瞳が認識できないケースだけではなく、出力された写真で合焦を示す赤枠インジケータは瞳に当たっていても、ピントが合ってないケースも頻発していました。 そこで、大きな期待を寄せたMarkIIですが、結論から言うと、犬の瞳へのAF性能は大きな進化はない印象です。特に、暗いところではボロボロですし、日中の逆光ですら怪しい印象です。まあ、海外のレビューでも「動物瞳AFは、毛や羽根の色が濃い動物の場合は苦戦する」と問題視されているように、撮影している犬が黒のラブラドール・レトリーバーではあるのですが、本当にガッカリです。
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
黒毛の動物だと頭部と瞳を分けて認識するのは難しいかもですね。馬でも黒毛の個体は頭部と瞳を行ったり来たりしました。 特にペットだと近距離で被写界深度が浅いシーンが多いでしょうし、ピントのズレが気になるシーンは多いかも知れませんね。今後の改善に期待したいところです。
@arimaavensis4051
@arimaavensis4051 Жыл бұрын
WBCの前哨戦で野球を40コマ電子シャッターで取った時に驚き、バットがひん曲がりでもホームランと言う皮肉。。40コマは不必要ない追加費用になっている、8K動画のようなものなのかな?
@studio9-channel
@studio9-channel Жыл бұрын
スポーツ撮影での電子シャッターはまだ積層センサーじゃないと厳しい感じですね
@user-ox8vl9jh6y
@user-ox8vl9jh6y Жыл бұрын
右手に障害があるので、なんでも右に持っていかれると少し厳しいものがあります😂 ものすごい個人的な意見ですいません
@yukiitiro
@yukiitiro Жыл бұрын
早口なのでもう少しゆっくり話してください  R6-2買ったばかりで参考にはなりました
【保存版】これを見ればカメラの露出やモードが全部わかります
46:25
中原一雄 / studio9 channel
Рет қаралды 57 М.
EOS R6II vs EOS R6 比較。どっち買う?
32:38
PHOTORATIO
Рет қаралды 70 М.
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 12 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 2,3 МЛН
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 36 МЛН
【ルーク・オザワ】ルーク流 この1年を振り返る。聞き手:大野タカシ【EOS R3/EOS R6 Mark II/EOS R7】Canon CP+2024
45:42
キヤノンマーケティングジャパン / Canon Marketing Japan
Рет қаралды 72 М.
【EOS R6 MarkⅡ使用】RF24-240mm F4-6.3 IS USMレビュー【作品解説】
12:47
2倍テレコンでも、キレのEFレンズ・・・
40:26
写真家 小島征彦 オフィシャルチャンネル
Рет қаралды 10 М.
EOS R8を使ってわかったEOS R6 MarkⅡのメリットとは
14:23
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 32 М.
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
0:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 7 МЛН
When everyone is eyeing your car, let HornGun handle it! 🚗📸 #girl  #horngun #car
0:35
BossHorn - Train Horns with Remote Control
Рет қаралды 111 МЛН
Накликал себе на машину!
0:31
По ту сторону Гугла
Рет қаралды 10 МЛН
Невестка с приколом 😱
0:23
ТРЕНДИ ШОРТС
Рет қаралды 2,6 МЛН
Surely you don’t know this ☕️ #camping #survival #bushcraft #outdoors
0:17
Ăn Vặt Tuổi Thơ 2024
Рет қаралды 33 МЛН