Рет қаралды 32,711
最強寒波の影響で東京都心が真冬の寒さに包まれた3日。
取材班が向かったのは東京・原宿のとあるビルの一室。
ここは、雪のように白くやわらかな毛で体が覆われたサモエドと触れ合えるサモエドカフェ。
来店客からは「満足感がすごかったです」「ずっしりしてて、もちもちしてて、本当にかわいい。癒やしです」といった声が聞かれました。
つぶらな瞳と純白でふわふわな毛の特徴から、“歩くぬいぐるみ”ともいわれるサモエド。
世界各地から日本を訪れた外国人観光客からの人気が急上昇中なのだといいます。
訪れた外国人の多くが、日本語で「もふもふ」。
SNSがサモエド人気の火付け役になっていました。
オーストラリアから:
TikTokで見たの。ここに来た人がオススメって言ってて。
日本でサモエドと触れ合った、もふもふ体験を投稿した動画が海外で話題に。
この店は2024年にオープンしたばかりにもかかわらず連日、多くの外国人観光客が詰めかけていました。
サモエドカフェmoffu原宿店・松川日菜さん:
多いときは半分海外のお客さま。国内外問わず遠いところから「インスタ見てきました」で結構SNSで広がって来てくださる。
サモエドは、ロシアのシベリア地方が原産の大型犬。
極寒の地で人と体を温め合い、“暖房代わり”にもなってきたといいます。
南麻布動物病院 顧問獣医師・佐藤貴紀さん:
毛はダブルコートと言われ、少し上の毛は硬く下の毛は柔らかい。そしてかなり密集している。(寒い地方で)体を温かくするため歴史の中でどんどん毛も増えた。
そこで「イット!」取材班も1歳メスのサモエド、ベルちゃんとの触れ合い体験をしてみると、もふもふですごく温かかったもよう。
このサモエドの体の温かさが、真冬の寒さの日本で外国人観光客に人気を集める理由の1つに。
ハワイから:
とても厚いコートを着ているようだね。
ハワイやマレーシアオーストラリアなど温暖な地域から来た観光客が、もふもふの温かさを堪能していました。
オーストラリアから:
(Q.日本の気候)とても寒い。寒さには慣れてないの。(Q.サモエドは温かい?)毛皮はブランケットみたい。めちゃくちゃモフモフだから、ギュッとして温まりたい。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/