【ブーマー ホームラン】キャンプから打球を飛ばしすぎで注意喚起看板も。外国人初の三冠王で阪急優勝に貢献!CMも話題に。オリックスでは門田博光とのハイタッチで脱臼させるって、、、引退後始球式で来日も

  Рет қаралды 9,896

おかむら村長の昭和野球塾

おかむら村長の昭和野球塾

Күн бұрын

Пікірлер: 44
@okamura-baseball
@okamura-baseball 9 ай бұрын
*ブーマー* 選手は、 *阪急* で活躍した超優良助っ人外国人だ。今の時代こんな外国人選手はいないですからね。動画を見て選手やチームの感想や思い出などのコメントいただけるとうれしいです^^ただ、建設的な討論コメントはいいんですが、自分の主義主張を無理やり押し付けたりとか人を不快にさせるようなコメントはお断りしています。
@NOMOベイスボール
@NOMOベイスボール 9 ай бұрын
岡村さんがブーマー選手 やっていなかったとはびっくりです 民家までぶっ飛ばしたホームランは まじで珍プレーでめっちゃ見てます!!
@つかっちゃん-t7r
@つかっちゃん-t7r 9 ай бұрын
ブーマー・ウェルズの通算本塁打は277本塁打です 当時の外国人選手の通算最多本塁打を誇った超優良助っ人です (20世紀では最多の記録)
@hiroshia5789
@hiroshia5789 9 ай бұрын
上田監督との人間関係が良かった😊
@okamura-baseball
@okamura-baseball 9 ай бұрын
@@つかっちゃん-t7r さん、ご指摘いただきありがとうございます。詳細欄にて訂正しておきました。
@鈴木健-c1n
@鈴木健-c1n 9 ай бұрын
ホームランボールを直接取ろうとした小学生のグローブが吹っ飛んだのを後楽園で見たことがあります。
@cooldef
@cooldef 9 ай бұрын
愛嬌があり、素晴らしい成績を残し野球界No.1の助っ人でしたね。
@user-uw4jv1jv5s
@user-uw4jv1jv5s 9 ай бұрын
パスタイムくださ〜い 阪急ベリーマッチ
@maruisuex9510
@maruisuex9510 9 ай бұрын
NFL→MLBの二刀流のち三冠王。三振が少なく守備も上手い。完璧超人
@TATARICHANN
@TATARICHANN 9 ай бұрын
ブーマー選手は、長打もあったんですが、ときと状況に応じて、ヒット狙いもする巧打者でもありました。 また、スランプに陥った選手への的確なアドバイスで、スランプを脱却させたりで、一部の方は「ブーマー先生」と呼んでらっしゃいますね。 昨年、オリックスの試合前のイベントで来日されたときは、あまりの体格の変貌ぶりでびっくりしちゃいました!
@つかっちゃん-t7r
@つかっちゃん-t7r 9 ай бұрын
パワー、バットコントロール、勝負強さを兼ね備えたスラッガー 2m100kgの大男に似合わず動きが軽快で柔らかく身体の使い方が上手い 走ってもトップスピードに乗り迫力がある パスタイムのCMでの「パスタイムくださ〜い 阪急ベリーマッチ」は印象に残っている
@ひで-r6u9n
@ひで-r6u9n 9 ай бұрын
ブーマーがNo.1助っ人だと思います。
@HIhi75212
@HIhi75212 9 ай бұрын
ブーマーを取るかバースを取るか、なんて贅沢な時代なんだろう
@つむじ風-e2g
@つむじ風-e2g 9 ай бұрын
自分が中学生の頃に後楽園球場で日ハム対阪急ブレーブスの試合見ました。試合内容、試合結果はまったく思い出せませんが 試合前の打撃練習でブーマー選手の凄まじい打球だけは今でも覚えています…
@近藤侑生
@近藤侑生 9 ай бұрын
1984年に外国人選手では史上初の三冠王に輝くブーマー選手
@田吾作2020
@田吾作2020 9 ай бұрын
オリックス最後の年は、土井監督との折り合いが悪かったと聞いてます。4番を外す時も何の説明もなく外す事に不満があったみたいで。それに土井監督はオリックスに就任して、ラガ(ダイエー入団)を獲得してブーマーを解雇しようとしてました。
@RB大宮アルディージャ大好き
@RB大宮アルディージャ大好き 9 ай бұрын
阪急ブーマーは大好きな外国人の一人ですね1984年外国人初の三冠王!しかし 日本シリーズでは広島投手に抑えられてたよな因みにバンプも好きな選手でしたH 時代の阪急帽子なつかしいな
@riba-nao
@riba-nao 9 ай бұрын
ブーマーってNFLでドラフトされていたのは知りませんでした。当時は16巡もあったんですね。(現在は6巡まで)
@みんなの日本語-n5v
@みんなの日本語-n5v 9 ай бұрын
阪急戦士や~!!
@Countach-yo2bt
@Countach-yo2bt 9 ай бұрын
まさにブーマーだった!
@サンキューウッウ
@サンキューウッウ 9 ай бұрын
同じ背番号44を受け継いだ頓宮選手の応援歌も時々使われてますね。あとはやっぱり門田さんとのハイタッチは伝説
@新井淳一-t5x
@新井淳一-t5x 9 ай бұрын
ブーマーといえば恐妻家(笑) ブライアントに弄られてたな!(笑)
@フブキ視聴用
@フブキ視聴用 9 ай бұрын
ブーマーと言えば西宮スタジアムでのヒッティングマーチの演奏が印象的でした。外国人で活躍した選手はバース、クロマティ、ラミレス…などたくさんいますが、その中でもトップクラスだったでしょう。イチロー時代と重ならなかったのが残念でした。
@illuminatieye
@illuminatieye 8 ай бұрын
中日に売り込みに来た記事はビックリしたわ
@藤原啓介ケイちゃん
@藤原啓介ケイちゃん 9 ай бұрын
デカイ身体でコンパクトスイングで三冠王で凄いですよ 阪急優勝の立役者ですよ
@高橋利暢
@高橋利暢 9 ай бұрын
当時、パ・リーグの試合はダイジェストでしか視られなかったので、チャンスで打ちまくるブーマーの姿はバース以上にインパクトがありました。 本当に予告本塁打を打ったのはブーマーだけではなかったのでしょうか。
@イワモトノリアキ
@イワモトノリアキ 9 ай бұрын
外人初の三冠王さらにはシーズン打率.350以上に王貞治以来二人目となるシーズン120打点3回などを挙げた不滅の助っ人、最後の年打点王とったのにダイエーをクビにこれがなければ40歳までプレーして1600安打、300本塁打を達成していただろう、殿堂入りはいったいいつなんだろうか。
@メシ田ガツ男
@メシ田ガツ男 9 ай бұрын
パスタイム、くださ〜い。阪急ベリーマッチ
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 9 ай бұрын
同時入団したメジャーリーガー・バンプは全く活躍しなかった。代わりにマイナー中心のブーマーは大活躍⚾!
@ギターキング-c7s
@ギターキング-c7s 9 ай бұрын
打点王取って引退なんて珍しいですね! ある意味もったいない! ブーマー当たりの外国人でいい選手でしたね!
@ざわた-m1x
@ざわた-m1x 9 ай бұрын
打点王って言っても前半の貯金だけでオールスター明けは結構竜頭蛇尾な感じでしたからね( ゚д゚) 狭い平和台から翌年に広い福岡ドームに変わるのもあってそれ以上の成績が望めないと判断したのと年齢的なものと高年俸がネックになっての解雇みたいですね(´°꒳°`*)
@kato31142
@kato31142 9 ай бұрын
お客が少ない中でモチベーションを保つのはプロの選手では難しかったと思う。 外国人選手なら尚更。
@ヨッシー-u3w
@ヨッシー-u3w 6 ай бұрын
大当たりの助っ人。それに比べて巨人の助っ人は期待以下が多かった。
@djjocool4812
@djjocool4812 9 ай бұрын
ハムのレイエス、ブーマーみたいに打ちまくってくれないかなあ
@大黒正次-b5w
@大黒正次-b5w 9 ай бұрын
西宮球場でブーマーが場外ホームランを打つと ボールを拾った人に パンをプレゼントて企画が有りました。
@papageno5861
@papageno5861 9 ай бұрын
遅れてきたルーキー…いえなんでもないです。 当時の清原がキヨマーなんて言われたり。 程度の差こそあれブームは作ったんじゃないですかね。 いつの話なのかもソースも思い出せませんが、西宮球場(?)でブーマーがホームランを打った時に、 観戦していたお年寄りが興奮しすぎて…ということがあったそうで。 入団初期のころはホームランを打つたびにブーマー・パンをプレゼントしていたのが、 打たなければ毎日焼かれるパンが廃棄されてしまうことに、プレッシャーを受けた本人からやめてほしいと申し出たことがあったとか。
@つかっちゃん-t7r
@つかっちゃん-t7r 9 ай бұрын
そのBOOMERはボキャブラ戦士
@倉持福
@倉持福 7 ай бұрын
ブーマーというのは、体型がきっかけで名付けられたと思っていた。
@ディス渡
@ディス渡 9 ай бұрын
余談だけど、ダイエーが本拠地を福岡ドームに移転する前の年に当たる92年にブーマーと門田は現役引退したんだよな?お互い平和台球場最後の年にね。
@ブラックネオンテトラ
@ブラックネオンテトラ 8 ай бұрын
コンタクトが良い選手で、早いカウントから仕掛けて行く為、現在の指標だと評価が難しい選手ではある。(打率の割には四球が少なく出塁率が良くない、早打ちで右打ちの弊害もあり併殺打が多い、確か併殺打の日本記録持ってたはず、1989年に34併殺打) ただ、間違いなく打撃技術に関してはアレックス・ラミレスと同格レベル。(共通して言えるのはコンタクトが良く、キャッチャーとの駆け引きがうまい、早いカウントから仕掛けていく打者)
@林勉-w9d
@林勉-w9d 9 ай бұрын
豪快なホームランのイメージも強いですがトータルで見たらアベレージヒッターだったかな?と思いますね。 ブライアントに星野はめちゃくちゃ速い球を投げるぞと嘘をついてブライアントは力んでしまってボールが手元に届く前に空振りしたというのは有名な話。
@wkothn-x2m
@wkothn-x2m 9 ай бұрын
メジャーリーグと日本のプロ野球の実力の差が.それだけ縮まって来ている証なのかも しれませんがブーマーやバースみたいに何十年も語り継がれるような外国人選手が 出なくなったのは残念ですね
星野伸之が平均球速120㌔台でも 176勝2041奪三振できた理由【ピッチャーズバイブル】
25:32
フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】
Рет қаралды 4,2 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
フルスイング一筋 … 門田博光さん  R. I. P
15:43
日米野球での日本人選手ホームラン集
13:19
full jun
Рет қаралды 1,2 МЛН
【高橋慶彦#3】打撃のタイミングの極意/マジで格好いいから見て!
11:51
愛甲猛の野良犬チャンネル
Рет қаралды 855
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН