「板倉選手のパフォーマンスは悪かったです」識者のアジアカップ総括

  Рет қаралды 30,756

サッカーダイジェストTV

サッカーダイジェストTV

Күн бұрын

アジアカップの総括。現地取材をしたサッカージャーナリストの河治良幸氏に日本代表の敗因を聞きつつ、森保監督の采配についても独自の見解を述べてもらいます。
【アジアカップの結果】
1/14 グループリーグ第1節 ベトナム戦 ○4−2
1/19 グループリーグ第2節 イラク戦 ●1−2
1/24 グループリーグ第3節 インドネシア戦 ○3−1
1/31 決勝トーナメント1回戦 バーレーン戦 ○3−1
2/3 準々決勝 イラン戦 ●1−2
【アジアカップのメンバー26人】
【GK】
1 前川黛也(ヴィッセル神戸)
12 野澤大志ブランドン(FC東京)
23 鈴木彩艶(シント=トロイデン/ベルギー)
【DF】
2 菅原由勢(AZ/オランダ)
3 谷口彰悟(アル・ラーヤン/カタール)
4 板倉 滉(ボルシアMG/ドイツ)
15 町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ/ベルギー)
16 毎熊晟矢(セレッソ大阪)
19 中山雄太(ハダースフィールド/イングランド)
21 伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ)
22 冨安健洋(アーセナル/イングランド)
24 渡辺 剛(ヘント/ベルギー)
【MF/FW】
5 守田英正(スポルティング/ポルトガル)
6 遠藤 航(リバプール/イングランド)
7 三笘 薫(ブライトン/イングランド)
8 南野拓実(モナコ/フランス)
9 上田綺世(フェイエノール/オランダ)
10 堂安 律(フライブルク/ドイツ)
11 細谷真大(柏レイソル)
13 中村敬斗(スタッド・ドゥ・ランス/フランス)
14 伊東純也(スタッド・ドゥ・ランス/フランス)
17 旗手怜央(セルティック/スコットランド)
18 浅野拓磨(ボーフム/ドイツ)
20 久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)
25 前田大然(セルティック/スコットランド)
26 佐野海舟(鹿島アントラーズ)
※バーレーン戦、伊東が離脱。
ここでしか見ることのできないJリーグの裏側や独占コンテンツをお届けする
「サッカーダイジェスト」の公式KZbinチャンネルです。
--------------------------------------------------------------
●KZbinメンバーシップ紹介
www.youtube.co...
●サッカーダイジェストTV公式Twitter
/ soccerdigesttv
●サッカーダイジェストWEB
www.soccerdige...
●サッカーダイジェスト公式Instagram 
/ soccerdigestweb
●サッカーダイジェスト関連本の販売サイト
www.nsks.com/
#アジアカップ #サッカー日本代表 #Jリーグ #日本代表 #サッカーダイジェスト

Пікірлер: 75
@yukikg4255
@yukikg4255 11 ай бұрын
冨安選手は「熱量が足りなかった。」と言っていました。 監督だけじゃなく、スタッフや選手といった代表全体が、 ”世界と戦えるからアジアはそこまで研究しなくても自分たちのやりたい事をやれば勝てる”と思っていたのでしょうか。 スペインやドイツと戦う時のように事前に本気で研究して、試合中は必死に闘ったのでしょうか。
@zeroviper8646
@zeroviper8646 11 ай бұрын
やはり選考からして疑問でした。 ただ森保さんの選考だけでなく、JFAの意向も入っており、アジア杯を育成大会に位置付けているんでしょうね。 だから敗退後も検証なく、田嶋が森保監督を変えることはないとすぐに声明を発表したんじゃないかと。 しかし、アジア杯がFIFAランクが大幅に上がるチャンスだったことを考えると、W杯でポッド2に入るためにはもっと真剣にベテランなども含め、メンバー選考すべきだったと思います。
@ももんが-d9r
@ももんが-d9r 11 ай бұрын
大会前からザイオンを起用したかったからの選考だと思いました
@mizutaniakira6652
@mizutaniakira6652 11 ай бұрын
何でもかんでもザイオンのせいにするな❗ 日本一のGKは西川だから、誰を選んでも、経験値不足でこうなるよ。
@GT-tl9wc
@GT-tl9wc 11 ай бұрын
個人的な意見として西川は呼ぶべきだった。 西川を出す選択肢もあるけど、それ以上に彩艶とDF陣の連携を深めて融和を図るためにも。 西川が冨安にコーチングしてるところを見せて彩艶も冨安にコーチング出来るようにしないと。
@みーちゃん-u3u9i
@みーちゃん-u3u9i 7 күн бұрын
イラン🇮🇷は世界基準のチームだと思う。タレントの実力、戦術、選手層などトップクラス。タレミ、アズムンのストライカーレベルは強力過ぎた。
@nidenide92
@nidenide92 11 ай бұрын
クラブでの経験がほとんどないキーパーが、国際大会の正ゴールキーパーとして全試合出たのは、世界的に見てもあんまりないんじゃない?クラブでの経験、活躍があって、代表での経験があんまりないケースはあると思うけど。
@敏弥川村
@敏弥川村 11 ай бұрын
毎回思うけど、森保と今のコーチングスタッフでは試合中の的確な分析はできないから、ピッチ内で起きている状況を正確に分析して、すぐに打開策を提案できる本物の分析スタッフを早急に増やして欲しい。
@ko-jh9wc
@ko-jh9wc 11 ай бұрын
ピッチに立つと、テレビの映像と違ってスペースは見えないし、ボール扱いながらやと余計だし、ここに走る、跳ぶの疲れが入る、そして何より相手がいる、想像以上にピッチで冷静なるのは難しい。だから外からのサポートが大事
@加藤聡-s9k
@加藤聡-s9k 11 ай бұрын
白鳥さんおっしゃる通りだと思います。 日本は対戦相手のことを知らなすぎ。
@nidenide92
@nidenide92 11 ай бұрын
何のために分析官いるんですかね。一番気になったのは初戦のベトナム戦。ベトナムが前半強かったみたいになってるけど、ベトナム自体は何一つ変わったことやってないんだよね。日本がなぜか中盤にミスマッチが出る4231を採用したのは相手のことを分析してないんだなって感じた。後半から433にしてハマってたのがその証拠だよね。なぜ前半からやらなかったのか?
@堀内康男-l8o
@堀内康男-l8o 11 ай бұрын
@@nidenide92 知人に、あるサッカージャーナリストが居るんですが、(今回現地まで行って取材してました。)代表チームには、かなりの数の分析官が居て、膨大の量のリポートを、森保に上げているそうです。又、試合中もスタンド上部から、各選手のスタッツも、瞬時にベンチのスタッフに、タブレットで送っているんだとか!しかし、森保・名波・前田の連中は、全く生のデータを生かせて無いと嘆いていました。
@堀内康男-l8o
@堀内康男-l8o 11 ай бұрын
フリーズ森保の責任は大きい! 劣勢になっても、状況把握が全く出来ず、効果的なシステム変更も、交代も出来ずに、ただ固まるだけ! これでは駒が良くても勝てないよ!
@es99999999
@es99999999 11 ай бұрын
伊藤洋輝を活かすためにも 3バックをデフォにしたらと思う
@名無し裕子
@名無し裕子 11 ай бұрын
森保監督の采配は、前日から決めていたような采配。 一辺倒の采配は、いい加減 見飽きました。
@waterbirdsoccer
@waterbirdsoccer 11 ай бұрын
まだまだこれからよ。
@こにょしき
@こにょしき 11 ай бұрын
世界のトレンドが5-2-3になっている中、ちゃんと代表でそのトレンドを追えているのか心配。今回の4-2-3-1と-4-1-4-1でフラフラしている日本代表をみてるとその点がどうしてもきになってしまう。オシムさんは代表の日本化と世界のトレンド両方を追うことの重要さを説いていました。
@ミーミーん
@ミーミーん 11 ай бұрын
配信の時に白鳥編集長も言われてましたが、ドイツワールドカップの時の代表に似ていた気がします!強いけど、個人打開出来なければどうにもならない感じを受けたアジアカップでした!アジアカップの前まではそんな感じはしなかったのですが、、 見ていてワクワクしないんですよねー、自分は古い人間なので戦術ありきより、気持ちが入ったサッカーが見たかったです! 日本人の特徴、文化、やり方、金銭的な面合わせて、ミシャ監督なんかいい気がします!長々失礼しました
@ncfe11
@ncfe11 11 ай бұрын
一流 相手にトラップを仕掛けよう 二流 相手のトラップに対策を立てよう 森保 相手のトラップには選手が対応しなければならない
@18merong
@18merong 11 ай бұрын
どんな結果であろうと監督は継続されると確約されてたのだから、あのGKと心中したんでしょうね
@nabuuma3308
@nabuuma3308 11 ай бұрын
技術よりも、スピリッツやモチベーションで選ぶというのもあって良かったのかも。
@aquamama10
@aquamama10 11 ай бұрын
確か増員もし、実績ある分析官も入閣させてるはずなのに対策が甘い事は大問題ですね。分析官の資料を活かせないなんて豚に真珠・猫に小判。同じくセットプレーコーチを入れて大分経つがなんも改善してない。良い分析があっても実際にそれを取り入れる頭脳と指導力が今の代表監督及びコーチ陣には無い事が今回の大会ではっきり出た。選手達が気の毒でならない。日本の選手達は具体的な指示があればもっと出来ると思います。改善ポイントはまず指導陣。更に協会変革も。
@ウニモグ29
@ウニモグ29 11 ай бұрын
今回のアジア杯敗退の原因は尾を引きそう。次の北朝鮮戦で修正が出来ておらず敗戦の場合は残念ながら監督交代も仕方ないと思います。
@YY-oj4gu
@YY-oj4gu 11 ай бұрын
監督交代なんかしないよ。インドネシアに負けてグループリーグ敗退でも森保続投ですよ。あきらめなさいwww
@pekopekopeko9763
@pekopekopeko9763 11 ай бұрын
アジアカップの戦力ランクで日本の監督力評価高かったのは忘れないですよ河治さん
@tomokitajima7530
@tomokitajima7530 11 ай бұрын
むしろ後半2点で良く収まった。板倉はパフォーマンスが悪い中,2人のセンターバックがここまで持ちこたえたのはさすがという感じでした。最初の招集時点からケガ人が多すぎましたね。問題だらけのアジアカップだったと思います。そして押し込まれている中,ゲームのポイントを読めなかった監督の全責任ですよ。
@yoaka4885
@yoaka4885 11 ай бұрын
サッカーはチームスポーツ ダラダラ話しているが、 芯になる戦術が無いため折角の選手個々の能力がバラバラだったということ 久保、前田を交代させ流れを悪くしたのも、 調子が悪い板倉を使い続けPKを献上したのも全て監督 何が原因なのか一目瞭然
@ShIZAhan
@ShIZAhan 11 ай бұрын
普通は相手が研究してきても、こちらも変化するから単に研究するだけでは勝てないところを、こちらが全く変化せずがっぷり四つ組もうとするから、研究どおり!と相手の術中にハマってしまう。今回マジでそんな感じ。 アホなんじゃないかなと。
@hachikuma5324
@hachikuma5324 11 ай бұрын
河治さんの説明が一番しっくりくる。あのイラン戦のフリーズ謎采配はやっぱり後だしでも結果論でもない。見てる側から大抵の識者やサッカーファンがおかしいとリアルタイムに思った。 3バックや板倉交代策もふつうにするべきとリアルタイムに思ってたろう。 この点を忖度なしに言える河治さんはさすがです。 直近の守田選手のインタビュー見ても、やっぱり森保さんはもう交代してほしい。
@shintarokume8732
@shintarokume8732 11 ай бұрын
動きやフォーメーション等を詳しく解説してくださるので面白いのですが、せっかくボードによったカメラがあるので、日本代表だけでけでなく、相手チームのネームのマグネットも使った方が分かりやすいと思います。話しているレベルの高さにビジュアルが追い付いてない気がしますが、解決したらサイコーです!
@japantokyo8132
@japantokyo8132 11 ай бұрын
そうそう、ボードを使って言葉だけではなく、具体的にポジションを動かしてアイデアを議論して欲しかった。 3バックにするにしても、誰を交代して3バックにするのか、あるいは交代は入れずにするのか、左から誰がどのような並びになるのかなど、もっときちんと細かくやって欲しいですね。 マンマーク気味の3バックなのか、受け渡し前提の3バックなのかでも全然違いますしね。
@こうきち-i3k
@こうきち-i3k 11 ай бұрын
素晴らしい分析 次に是非繋げて欲しい ただ 試合が終わったあとだから言えることも多い あの場で判断できたかというと 疑問 見る側の私は これだけを見て 監督解任とか 個々の選手が戦犯だとか判断してはいけない と自戒する😅 皆んなで分析して あーでもない こーでもない 含めて話すこと自体が楽しいので これからも 頼みます
@junichiiiii
@junichiiiii 11 ай бұрын
イラン戦は正直に反省しないとダメだと思う、個人攻撃とかの問題ではない
@越前リョーマ-z9g
@越前リョーマ-z9g 11 ай бұрын
選手のクオリティは高いから間違いない。監督もそうだが協会、スポンサーがガンになりつつある。
@am-zo5dz
@am-zo5dz 11 ай бұрын
森保監督はサンフレッチェ広島の監督を2017年7月に退任(開幕から出遅れ降格圏に沈んだため)、森保体制は5年半で終了。サンフレッチェ広島の監督で3回年間優勝したが、前任のペトロビッチ監督時代で育った選手によるところが大きかった。 就任6年目の2017年7月に途中退任(事実上解任)したのは、主力を固定して優勝していた時代に若手選手を育てられず、チーム資金難で選手層が薄かったせいもあった。森保監督は、選手育成は下手な監督とも言える。 またサンフレッチェ広島は森保監督時代も含めトーナメント制の大会(天皇杯など)ではほとんど優勝できない(2022に初めてカップ戦優勝)。 サンフレッチェ広島監督6年目の2017年に事実上解任された歴史から考えると、もう森保監督では伸びしろゼロ、出涸らしではないか?
@尾形勝彦-w8h
@尾形勝彦-w8h 11 ай бұрын
このまま森保さんが監督を続けても求心力は無いでしょう?この辺りが潮時じゃない…
@二宮あつまる
@二宮あつまる 11 ай бұрын
コーチとかジュビロ枠多くないか?
@ハシアツメヤスコ
@ハシアツメヤスコ 11 ай бұрын
元日本代表の監督、コーチに優秀なスタッフがいるのにこの大会の采配が正解だと思っているのか? それともこの大会は試す大会だったのか? 板倉にこんなに壊してしまった試合は初めてだって言わせてもいいのか?
@yuukikawamura0129
@yuukikawamura0129 11 ай бұрын
伊藤の立ち位置が気が利かなすぎるからSBで使うのはやめた方がいい 今の日本だと原則や配置にこだわって結果だせてるの黒田監督ぐらいでしょ
@YY-oj4gu
@YY-oj4gu 11 ай бұрын
アジアカップなんかで一生懸命やってケガしたらもったいない。欧州組のプレーはそんな気持ちがハッキリわかる感じだった。まあそりゃそうだよ。
@YY-oj4gu
@YY-oj4gu 11 ай бұрын
監督が交代してくれないなら、試合中にピッチに座って、もうダメですみたいなアピールすればよかったんだよ。
@rateraoeskelda
@rateraoeskelda 11 ай бұрын
クロップが退任してちょっと休むだろうし今から声かけて次のワールドカップ後日本の監督に就任してほしいってサッカー協会は頼みに行ってほしい。という願望w
@ごうじゅん
@ごうじゅん 11 ай бұрын
ほんと、可愛い
@aka-wp1zq
@aka-wp1zq 11 ай бұрын
鎌田と田中碧呼ばなかったのが悪い
@リアルビバカルチョ
@リアルビバカルチョ 11 ай бұрын
というかたいして勝つ気ないw
@ねぷぅ
@ねぷぅ 11 ай бұрын
というか普通に個の部分でイランの選手に負けていたよ。イランとはまだ技術的な差がデカいと思う
@jackk.w7900
@jackk.w7900 11 ай бұрын
たしかに個じゃなければ勝てたかもしれないが個を強くするなら負けるしか無いかも
@mizutaniakira6652
@mizutaniakira6652 11 ай бұрын
ネットを通じて、最先端の戦術の共有が急速に進んでいる。これからのアジアの戦いは負けるという状況も想定しながら、やらないといけませんね。実際、前回の予選の時にオマーンに負けていますからね。 ドイツやスペインから良いコーチが中東方面に流入しているから、簡単には勝てませんよ。 普段綺麗な環境でプレーしている欧州組は、アジアの環境にあまり慣れていない。 浦和の連中は、CWCのアルアハリ戦でイスラム連合の四面楚歌の大アウェーを経験しているんだよな。
@useryjfghjkakki
@useryjfghjkakki 11 ай бұрын
予選から甘く見てたと思う あんまり良い動きしてなかった 召集した選手を上手く使いきれてなかったと思う
@島津興
@島津興 11 ай бұрын
日本代表の話ばかり、しょうがないのは分かるけど、大会自体決勝戦が証明するくらい酷い大会だった
@bluefree6267
@bluefree6267 11 ай бұрын
全てに納得出来る解説でした。一番思うのは、GKは安定感のある選手にすべきだったと思う。ここだけは強く思います。あとは、監督解任の話にはならないと思う派です。解任で得をするのは対戦相手国かと
@ShIZAhan
@ShIZAhan 11 ай бұрын
マンチェスターUからとオファーが出るほどのGKだし、まさかあんな不安定だとは誰も想像してなかったんよ😢ザイオンは間違いないとして、他の2人と思ったら3人横並びであったでござる。
@hacci.
@hacci. 11 ай бұрын
まあ追われる立場に慣れないとね〜
@リアルビバカルチョ
@リアルビバカルチョ 11 ай бұрын
ザイオンと守備陣の連携不足 イラン戦の負けに行った采配 なぜ負けにいったかは伊東純也の件で中途半端なマインドになったな まとまらなくなったねw 鎌田、田中碧よんでない時点で勝ちに行ってねんだよ
@鈴木学-c7q
@鈴木学-c7q 11 ай бұрын
日本人は勤勉だが、ときとして注意が散漫になりプレーも怠慢になる。🤔🤨🤫
@R-N-
@R-N- 11 ай бұрын
いち選手を非難するようなタイトルはよくないのではないでしょうか
@yoshikazu9915
@yoshikazu9915 11 ай бұрын
そうかなぁ? 字面をそのまま読めば、そうやろうけど、変えてあげなきゃって読めるやん。
@自分に正直に
@自分に正直に 11 ай бұрын
その質問は全くナンセンスだ。
@ねぷぅ
@ねぷぅ 11 ай бұрын
事実ですから仕方ないのでは。一般人だって仕事出来なければ名指しで非難される。それがプロ
@こにょしき
@こにょしき 11 ай бұрын
こんな温いコメするサポがいる限りW杯優勝なんてとても絵空事だと思うわ
@R-N-
@R-N- 11 ай бұрын
調子の悪い板倉を使い続けたのは森保であって、森保はいくらでも選手交代できたんだから、敗因の一番の原因が板倉にあるようなタイトルは正直不愉快なのです
@VanPersieChannel
@VanPersieChannel 11 ай бұрын
田中碧って実は効いてたんじゃないか?
@せんしゅ-k3f
@せんしゅ-k3f 11 ай бұрын
ボトムアップっていうけど、選手達が各チームでやってる戦術を組み合わせてるだけじゃないの??? だから上手くいかない時にベンチ主導で状況を打開することが出来ない。 森保自身の戦術はあるのかな??? 引き出しの無さは4年前のアジアカップから何も変わってない。あの時からダメだとは思ってましたが。。。
@user-yh7js6iv9g
@user-yh7js6iv9g 11 ай бұрын
森保替えてもコーチが773と降格請負人前田じゃ無理よ
【2024年日本代表総括】アジアカップでの惨敗を経てなぜ強くなったのか
26:44
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
【こんばんはポジション #こんポジ】 2024月年3月2日・9日放送回
59:00
I Spent 100 Hours Inside The Pyramids!
21:43
MrBeast
Рет қаралды 53 МЛН
【浦和レッズ】2025年のJ1リーグで優勝できるのか
24:05
サッカーダイジェストTV
Рет қаралды 16 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН