バーナード・ホプキンス vs オスカー・デラ・ホーヤ、vs フェリックス・トリニダード

  Рет қаралды 655,587

無量寿経阿弥陀経

無量寿経阿弥陀経

Күн бұрын

Пікірлер: 110
@ハンマーゴメス
@ハンマーゴメス Жыл бұрын
この頃なぜかボクシング見てなかったんだよな。 高柳アナ、小泉さん、浜田さんの実況は青春時代を思い起こさせてくれます。 アップしてくれてありがとう!!
@京介ジョン
@京介ジョン Жыл бұрын
懐かしいです。確かホプキンスの入場曲がマイ・ウェイでしたよね。トリニダード戦での浜田さんの試合前の一言が的確過ぎて以来崇拝しております。もちろん高柳さん、ジョーク小泉さん、原さんにも、ボクシングの魅力を教えていただきました。ありがとうございます。ホプキンスの背中のペイントが、カッコ良かったです。
@DrDre-t4x
@DrDre-t4x 11 ай бұрын
ロイジョーンズとの試合でこの動きをして欲しかった
@元気ありゴロフキン
@元気ありゴロフキン 4 жыл бұрын
表ではヒール役に徹していたが 裏では、とんでもない節制と練習の虫だったとか。 ケーキとか食べたことないらしい。
@かはまたかるん
@かはまたかるん 6 жыл бұрын
ホプキンス強かったですね。しかし体格差ある中、デラホーヤもトリニダードも勇敢で紛れもなくスーパースターでした。個人的にこの辺りの時代が黄金時代で本当に面白かった。それぞれの階級にスターがいましたよね。
@凛子-i4o
@凛子-i4o 2 ай бұрын
今は無敗に拘り消極的なスタイルをしている選手が多いですが、この時代はファイターが多くて面白い試合をする選手が本当に多かったですよね。
@hirotake3888
@hirotake3888 4 жыл бұрын
ホプキンスは荒くれもの的イメージだけど、実際は折り目正しいボクシングをする。力まず顎を引き脇を絞り、攻撃時もガードを下げない。お手本にしたいボクサー。
@bruuzar
@bruuzar 2 жыл бұрын
死刑執行人の異名は伊達ではなく、正にヒールの中のヒールとして、いろんなスーパースターを倒したホプキンスは真の実力者でした。
@りじー-s5s
@りじー-s5s 2 жыл бұрын
中間距離のホプキンスは美しいなぁ
@Mao-max454
@Mao-max454 8 ай бұрын
同感です。特にこの二試合は強くそう思いました。とても印象的!美しい!^^
@NagashimaYusei
@NagashimaYusei 5 жыл бұрын
6階級制覇して、富も名声もおそらく得尽くして、はっきり言ってもうホプキンスと闘う必要なんてなかったと思うんですよね。そこを果敢に立ち向かって、この階級最強と目された対立王者に本気で勝ちに行く、そこがデラホーヤのやっぱりスーパースターたる所以だと思います。クォーティー戦の最終ラウンドで見せた勇敢さはやっぱりキャリアを通じてこの人の本質だったんだなと感動します。
@Mao-max454
@Mao-max454 5 жыл бұрын
同感です!
@真瞳術チャンス-y8u
@真瞳術チャンス-y8u 4 жыл бұрын
クオーティー戦の打ちまくって最後にスタミナ切れたのは鳥肌たちましたねー。デラホーヤ全く動かなくなって
@さくら-san2
@さくら-san2 2 жыл бұрын
ホプキンスト4団体統一戦をすることを選択したデラホーヤは偉大ですが、ここで戦わなかったら「ミドル級トップのホプキンスからは逃げるのか臆病者!」呼ばわりは免れないでしょう。
@こやん-x7k
@こやん-x7k Жыл бұрын
適正じゃないのは明らかだからどうだろうなぁ。ベルト集めに上げただけ程度なもんなんじゃいのかね。
@zawa6344
@zawa6344 2 жыл бұрын
強すぎるだろw
@信州の飼い主
@信州の飼い主 4 жыл бұрын
デラホーヤもトリニダードも相手がホプキンスじゃ体格が違いすぎ。 ホプキンスは軽い階級から上がってきた2人のパンチに脅威を感じないのか余裕を感じる。
@Hehjsdt
@Hehjsdt 4 жыл бұрын
デラホーヤのスタイルは自分よりデカい相手と戦う事に関しては不利な部類に入ると思う
@パコたん-s7x
@パコたん-s7x 6 ай бұрын
確かに。
@Mao-max454
@Mao-max454 4 жыл бұрын
ボクシングの長い歴史上、ミドル級で歴代1、2の評価が高いホプキンス相手に、デラホーヤ もトリニダードも下のクラスから上がって来て いい試合をしたと思います。デラホーヤ はS.フェザーからベルトを取ってますが、フレームは元々ライト級。それを考えると、もの凄いことです。 3人とも大好きで偉大な選手、偉大なワールド・チャンピオンです\(^o^)/
@かず-p8o
@かず-p8o Жыл бұрын
ホプキンスのボディ。完璧なボディ。
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
ゲストの香川さんがスーパースターがボディーで負けるのが信じられない、みたいなコメントを入れてたが、あれは昔の情報。 レバーがある方のボディーがいい所に決まると誰も立てない。反対側なら香川さんの意見は理解はできるけど。 ホプキンスを褒めるのがベスト。
@AtaSR400
@AtaSR400 Жыл бұрын
たしかホプキンスはIBF世界ミドル級王座はノーコンテストでしたっけ。 再戦でIBF世界ミドル獲ったが一時竹原さんが対立王者でしたな🤔 ホプキンスは死刑執行人、地味な存在だったがミドル級トーナメント戦辺り(ティトが主役だったと思う)から一気に実力、知名度が出た印象。 デラはヒーローだったのでデラがひっくり返った時はミドルの恐ろしさを感じました。 ホプキンスはティト戦も余裕を感じた。 テーラー連戦は意外でしたわ。
@sadfdfdfdf1
@sadfdfdfdf1 4 жыл бұрын
ホプキンス、ハグラー、ジョーンズ、ゴロフキン、カネロのリーグ戦見たい
@yajusenpaidayo
@yajusenpaidayo Жыл бұрын
決勝はハグラーvsジョーンズで、ジョーンズが中差判定勝ちって感じかな?階級によるけど
@forgiveandforget764
@forgiveandforget764 2 жыл бұрын
やっぱりエキサイトマッチといえば高柳さんの実況ですね😄 最近は世代交代の為に実況の機会が少なくなっていて寂しいですが😅
@ボブアラム
@ボブアラム 4 жыл бұрын
ポプキンスミドル級最強のチャンピオン
@asiankids001
@asiankids001 Ай бұрын
B-HOPの幅の広いボクシング。ボクシングの凄みを堪能しました。
@torachannel6990
@torachannel6990 4 жыл бұрын
ホプキンス強かったですね。どこにスキがあるのか という選手ですね ヘビー級にも行ってほしかった
@天城小次郎-t6l
@天城小次郎-t6l 11 ай бұрын
こんなにもんどり打ちながらのKOシーンって珍しいよな。
@yyyyyyyyyyyyy1313
@yyyyyyyyyyyyy1313 5 жыл бұрын
同時通訳もジョーさんがするんだ...
@MuchinaHit0
@MuchinaHit0 2 жыл бұрын
デラホーヤのベルトは1本だったが、3本のホプキンスよりも遥かに高いファイトマネーを貰っていた。これぞプロスポーツって感じ。
@okioki4201
@okioki4201 5 жыл бұрын
38:56 浜田さんが笑いをとる
@信州の飼い主
@信州の飼い主 4 жыл бұрын
いつもジョーさんがかますのに真面目な浜田さんがかますと強烈ですね。
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
ジョークとして最高でしたね^^
@stst-ep2ws
@stst-ep2ws 6 жыл бұрын
上手くて、体格もあって本当に強い選手だった。 まさかこのデラホーヤ戦がプロキャリア最後の KO勝ちになるとは思わなかったが・・・個人的には未だ 1980年代のレナード・ハグラー・ハーンズ・デュランの 4強時代が中量級の最高の時代だと思う気持ちには 変わりはないが、この頃のホプキンスと 実質無敗の頃のロイ・ジョーンズは4強を崩す 実力者だったかも。
@tonxtonx1199
@tonxtonx1199 4 жыл бұрын
全ラウンド通して左のさしあいで決まった感ある。 流石にデラホもリードブローで優位に立てなきゃ下手に動けないし、ホプキンスもわざわざ危険など犯さずとも勝てるから動かない。
@Mao-max454
@Mao-max454 8 ай бұрын
しかもデラホーヤは左利きなのもあり、奥の手が大刀ではないしね、、、。右を当てるための左って使い方じゃないところもありますよね。。 なかなか大変な試合だったと思います。
@soriano75
@soriano75 4 жыл бұрын
ミドル級最強ボクサーと勇敢に戦ったデラホーヤは負けはしましたが真のヒーローと言っていいと思います。ティトもよく戦ったと思いますが試合前のバンテージの件もあり評価はデラホーヤに比べたら下がりますね。
@hiroshichayama2503
@hiroshichayama2503 2 жыл бұрын
っj
@VV-wg5dq
@VV-wg5dq 2 жыл бұрын
ここでデラホーヤ勝ってたらボクシング史上最高のボクサーになったかもな
@アザラシクジラ
@アザラシクジラ 5 жыл бұрын
ジョー小泉「ホエールが吠える」「ファンはほっとしたでしょうが、デラホーヤにはhotになってほしい」
@lovely_pig328
@lovely_pig328 Жыл бұрын
ミドル級のチャンピオンはすぐ階級を上げるのではなく、ベルトの統一と防衛を重ねてウェルター上がりのスター達の壁であり続けて欲しい。
@mlp9490
@mlp9490 Жыл бұрын
当時ホプキンスほど完成されたボクサーはいないように感じてた。技術、肉体、精神力、戦術どこをとっても隙がないみたいな。ドベネックの桶じゃないけどミドル級長期政権を維持するに必要な要素全てが備わってた。
@oicnya
@oicnya 4 жыл бұрын
この頃のホプキンスならゴロフキンもカネロもポイントアウトされそう
@もちもち-i8u
@もちもち-i8u 4 жыл бұрын
20年前、デラホーヤを倒した無敵のティトを全く寄せ付けなかったホプキンスに衝撃でした。 この二試合にナチュラルウェイトの重要性に気付かされた印象的な試合だったのを鮮明に覚えています。 それにしてもホプキンス強過ぎますね。全く隙が無くて崩しようがないです。
@くまぽん-b7e
@くまぽん-b7e 5 жыл бұрын
めちゃ目が、ええなぁ。このレベル相手に、打たしてる。しかも綺麗にカウンター!そして変則。パンチも強そう。
@kaoruyamamoto5733
@kaoruyamamoto5733 4 жыл бұрын
この試合見てミドルはジョッピーがって穴だったってショックだった。
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
ジョッピーは強くいいチャンピオンでしたよ。穴チャンプでは決して無いです。 スーパーチャンピオンでは無いだけです。スーパーチャンプは飛び抜けすぎのチャンピオンですから〜
@サ厶-c9l
@サ厶-c9l 5 жыл бұрын
強すぎて笑うわ。こんなん10回やっても勝てんと思うくらいの試合
@haaanna8881
@haaanna8881 5 жыл бұрын
自分の大好きなハグラ―と比較してみますと、 パワー:ハグラ― テクニック:ホプキンス スピード:ややホプキンス ディフェンス:ハグラ― スタミナ:ハグラ― クレバー度:ホプキンス KO決着ならハグラ―、判定ならホプキンス という結果です。
@中居間
@中居間 11 ай бұрын
パワーもホプキンス
@G-em3wy
@G-em3wy 6 ай бұрын
私の予想はホプキンスのいきなりの右、頭のワン・ツーでハグラーが苦戦しながらも手数上回り、僅差の判定で勝ったが、ホプキンスが勝っていたという声も多かったという感じです。お互いのタフネスを考えると判定決着の可能性が高いと予想します。
@kyoumo4649ne
@kyoumo4649ne 5 жыл бұрын
しきりにデラホーヤの復調を取り上げているが、ホプキンスのスピードもけして劣ってはいなかった。全体にスケールの違いがそのまま両者の格差になっていたのでホプキンスの仕上がりはデラホーヤに勝っていた様な印象さへ感じましたね。まぁこの体格差で挑んだデラホーヤの勇気と決意には敬意を表しますが、トップ同士の闘いに於いてこの体格差は越え難い壁でしたね。いま思えばかってのマイク・タイソンはこのくらいの体格差をものともせずに巨漢ボクサー達をバッタバッタと薙ぎ倒していたのだから何れ程傑出したボクサーだったのか判ろうと言うものです。
@Mao-max454
@Mao-max454 5 жыл бұрын
ホプキンスのスピードは力みが無い動きなので、スピードが早いですね。スタミナの消耗も最小限。デラホーヤ とは真逆。 そりゃ仕方ないです・・S.フェザーから取ったとはいえ、ライト級フレームのデラホーヤ 、ウェルター級のフレームのトリニダード。 めちゃナチュラルなミドル級フレームのホプキンス。しかも世界ボクシング・ミドル級の史上3本〜5本の指に入るくらいの超名選手。 リミットのある体重制のスポーツで、ミドル級でこのマッチメイクは凄かった。 タイソンはエゲツなかったですね・・ま、リミット無いヘビー級ではスピードが段違いに違って、しかもパンチあるタイソン。恐ろしい(笑)
@イタリア語-h5n
@イタリア語-h5n 5 жыл бұрын
39歳!?!
@バカボケ男
@バカボケ男 6 ай бұрын
ポプキンスとマクラレンが見たかった。
@ピピッ-b1j
@ピピッ-b1j 6 жыл бұрын
何回やってもデラホーヤはホプキンスにひ勝てないだろうな
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
それくらいのマッチメイクだったと思います。 この試合を承諾したデラホーヤに賞賛を送りたいです。試合前からそれくらい無茶なマッチメイクでした。 もちろん観て楽しみましたが。
@たろう-j1b
@たろう-j1b Жыл бұрын
ホプキンスはラスボス感ある
@カケル-kkr
@カケル-kkr 2 жыл бұрын
これは流石に無理があったね
@さくら-san2
@さくら-san2 2 жыл бұрын
デラホーヤに期待を抱けたのは1ラウンドだけでしたね。
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
いや〜よくこの試合を受けましたよ!デラホーヤの挑戦の精神は賞賛したいです!
@カケル-kkr
@カケル-kkr Жыл бұрын
@@Mao-max454 なんか体の強さが全然違いますね。デラホーヤの攻撃が殆ど効いてない。
@Mao-max454
@Mao-max454 Жыл бұрын
@@カケル-kkrさま ですね。しかもデラホーヤは左が強力でもジャブにしか使えない。警戒してるホプキンスに得意の左フックは貰ってくれない。デラホーヤの右はミドル級で倒す程(効かせる)のパンチはないから、、、。左利きだからか。
@こやん-x7k
@こやん-x7k Жыл бұрын
そうね。 武蔵とモンターニャシウバみたいに見えてくる。
@澤田直樹-g7p
@澤田直樹-g7p 5 жыл бұрын
全くレベルが違う!ホプキンスは余裕がある。デラホーヤはガードする事に専念するだけで力の差が明確だったと思う!
@カケル-kkr
@カケル-kkr 2 жыл бұрын
レベルというか体つきというか
@中居間
@中居間 11 ай бұрын
レベルは互角 体つきな
@rabanaresu
@rabanaresu 4 жыл бұрын
39歳でこの体力このスピードこの反射速度 ボクシング経験者ならみんなわかるこのヤバさ 全盛期に期間も入れたP4PならP4P最強はホプキンス
@あいうえおさしすせそ-z9t
@あいうえおさしすせそ-z9t 2 жыл бұрын
ロイやろ
@にゃん吉-c9q
@にゃん吉-c9q 2 жыл бұрын
ロイやな
@MuchinaHit0
@MuchinaHit0 2 жыл бұрын
@@あいうえおさしすせそ-z9t ドーピング
@joseluissaenz5008
@joseluissaenz5008 4 жыл бұрын
En esa pelea de la Hoya no sirvió ni pal comienso se dejó caer como el maromero paez y después venga la feria gane o pierda negocios son negocios ba
@ぽえむ-x8c
@ぽえむ-x8c Жыл бұрын
34:25
@ボブアラム
@ボブアラム 4 жыл бұрын
ポプキンス強い
@torachannel6990
@torachannel6990 4 жыл бұрын
強すぎますね スキが無いですね
@酒井一紘-g6k
@酒井一紘-g6k 2 жыл бұрын
この2人に勝って竹原慎二を沈めたジョッピーにも勝ったホプキンスが、この後にテイラーに負けてそのテイラーも、パブリクに負けたんだからミドル級のやばさを物語っている。
@user-vt6dy9st2f
@user-vt6dy9st2f 2 жыл бұрын
ミドル級は化け物揃いですね!
@さくら-san2
@さくら-san2 2 жыл бұрын
ライトヘビー級になるけど、そのパブリックはホプキンスにフルボッコされてしまうという…
@tenten1320
@tenten1320 Жыл бұрын
霍普金斯对刺拳毫无兴趣。 太好吃了!
@mukamukamayuyu
@mukamukamayuyu 5 жыл бұрын
もう一番すごいのはスタミナよね、切れかかったらダーティなスタイルに変え回復してからまた猛攻。村田ごときじゃ手に負えん。ゴロフキンも強いがホプキンスだな。カネロはもっとドーピングしてヤクチュウで挑んでジモハンか。ハグラーの技術、マルティネスのうるさく多彩なフェイント、パンチ。マクラレンの的確で破壊力のあるパンチ。全部を同時期に見たかったなと思う
@音ゲー-v6s
@音ゲー-v6s 5 жыл бұрын
ドーピングましましカネロでもワンチャンあるか…?
@JK-ym8lj
@JK-ym8lj 4 жыл бұрын
@@音ゲー-v6s それならワンチャン
@赤鬼さん-s6c
@赤鬼さん-s6c 2 жыл бұрын
ホプキンスのあごをしめ、右は下げることなく肩であごをガードしながら打たれる教科書どおりのジャブが一番すごい一点の隙もなく、流れの中で自然にできる隙も頭やひじや足を踏んでやリ過ごす、ジャブのみでも両方ポイントアウトで勝てた余裕を感じる
@sakuramas9738
@sakuramas9738 6 жыл бұрын
ホプキンスは体が分厚いですね
@食が生きがい-u8c
@食が生きがい-u8c 4 жыл бұрын
元々ライトヘビー級でデビューしてますからね。フィジカルに差がありすぎましたね。
@torachannel6990
@torachannel6990 4 жыл бұрын
素質もめぐまれてますね ホプキンス ヤバイぐらい強いですね
@1000太郎-c2x
@1000太郎-c2x 4 жыл бұрын
ホプキンスはデカイね 元々はライトヘビー級でデビューして負けてんだよね確か? 二階級下げて 体格差使った戦法ですね 計量パスしたらかなり体重も増やして やってたんじゃ無いかな  デラホーヤもトリニダードもかなり小さく見えるますね デビューがライト級ですから 仕方がないですけど。
@nori6862
@nori6862 3 ай бұрын
ホプキンスは、IBFミドル級王座で初の世界王者だから計量パスしてかなり体重増やすことはないと思う。IBFはリバウンド制限もあるからなあ...。 ホプキンスは30歳にしてIBF世界ミドル級王座獲得し、統一王者トーナメント初戦でWBC、決勝でWBA王者フェリックス・トリニダードを降し、WBA王座獲得。そしてWBO王者オスカー・デ・ラ・ホーヤを降し、初の4団体統一王者を果たした。 その後、最年長世界王者記録を更新し、40代後半の現役世界王者時代ホプキンスは「体力的には30歳の頃と変わっていない」とコメントしていた。
@Mao-max454
@Mao-max454 5 жыл бұрын
ホプキンスの壁がデカすぎましたね、、ゴロフキン王者時代なら、このデラホーヤなら勝てたかも知れない。トリニダードもしかり。あ、ゴロフキンも大好きです。
@mori311
@mori311 4 жыл бұрын
今はデラホーヤの会社の役員 デラ・ホーヤと僅差の勝ちのメイウエザーも当時のホプキンスには苦戦するかも
@こやん-x7k
@こやん-x7k Жыл бұрын
まずメイはここまで絶対に上げない
@iuqram
@iuqram 5 жыл бұрын
2:47 解説「デラホーヤはスピードありますね。デラホーヤはスピードありますね。」 どう見てもバーナードホプキンスのがスピードあるが。
@user-bn8dy4nd6u
@user-bn8dy4nd6u 2 жыл бұрын
ホプキンスはスピードやパンチ力等、井上選手の大型版みたい…
@鹿島光男-o9m
@鹿島光男-o9m 4 жыл бұрын
やっぱり自力の差でしょう
@user-nj5ce9dq3e
@user-nj5ce9dq3e 5 жыл бұрын
元々、階級、クラスが違うので、勝負にならない、せめて、ハグラーと戦って勝ったレナードみたいに足くらい使え!
@カハン-c1p
@カハン-c1p 2 жыл бұрын
差がありましたね。 京口はよく頑張ったが、強すぎたな相手が
@snufkin3104
@snufkin3104 4 жыл бұрын
ホプキンスの方が圧倒的に強いとは思うのだが、KOパンチをスローで何回見てもホプキンスの左ボディブローのナックルの部分がデラホーヤのボディにヒットしてるように見えない。
@hogrider532
@hogrider532 4 жыл бұрын
実況も解説も主観で物言いすぎやな(浜田はホプキンスが好みじゃないようだね)
@サボテン常夏野郎-q6l
@サボテン常夏野郎-q6l 2 жыл бұрын
外人の自称身長何センチはほとんど信用できないな デラは畑山よりも小さいのが本当
@半田明稔
@半田明稔 4 жыл бұрын
もほ
Hidetoshi Nakata's Super Play #2 | Legendary Bicycle Shoot | Perugia
12:58
Hidetoshi Nakata Official
Рет қаралды 1,7 МЛН
Air Sigma Girl #sigma
0:32
Jin and Hattie
Рет қаралды 45 МЛН
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
FULL FIGHT | Oscar De La Hoya vs. Floyd Mayweather (DAZN REWIND)
1:20:04
FULL FIGHT | Oscar De La Hoya vs. Manny Pacquiao (DAZN REWIND)
40:44
DAZN Boxing
Рет қаралды 13 МЛН
Secret negotiations on Ukraine’s fate / Shocking statement
13:35