No video

本能寺の変③【伊賀越え】信長の暗殺に家康は関わっていたのか!家康の不可解な行動を解説 そのとき徳川家康は何を?「早わかり歴史授業52 徳川家康シリーズ20」日本史

  Рет қаралды 868,695

なるほど! 歴史ミステリー

なるほど! 歴史ミステリー

Күн бұрын

戦国時代の歴史。明智光秀に織田信長が討たれた本能寺の変。家康はこの時、通説では急いで領土の三河国(岡崎)へ戻るため「伊賀越え」を行い、命を落とさず危機を逃れたと考えらえている。
さて家康の不可解な行動とは…
家康は事件が起きる2日前まで京都の本能寺の近くで泊まっていた。しかし信長が本能寺に到着する直前に大阪の堺へ出立していた。その他にも、本能寺の変が起きた前後にとった家康の不可解な行動などを様々な史料をもとに徹底解説する。
〇家康の伊賀越え
天正10年6月2日(1582年6月21日)、本能寺の変が発生した。徳川家康は本能寺の変の報に際して取り乱し、一度は、明智光秀の支配下にある京都に上り松平家にゆかりのある知恩院(浄土宗鎮西派総本山)に駆け込んで自刃すると主張した。しかし本多忠勝を始めとする家臣たちに説得されて帰国を決意し、伊賀国を経由して、三河国へ帰還した。
〇本能寺の変(ほんのうじのへん)とは天正10年6月2日(1582年6月21日)早朝、京都本能寺に滞在中の織田信長を家臣・明智光秀が謀反を起こして襲撃した事件である。
信長は寝込みを襲われ、包囲されたのを悟ると、寺に火を放ち自害して果てた。信長の嫡男で織田家当主信忠は、宿泊していた妙覚寺から二条御新造に移って抗戦したが、まもなく火を放って自刃した。これにより織田政権の中心人物が失われ、6月13日の山崎の戦いで光秀を破った羽柴秀吉が豊臣政権を構築していく契機となった。
関連再生リスト  シリーズ「天下人 徳川家康」
• 【戦国時代】早分かり歴史授業④
シリーズ「天下人 徳川家康 」
①徳川家康の誕生秘話と清康の悲劇 家康の祖父・松平清康が見た『是』の字の夢
• 森山崩れ 松平一族の命運を分けた清康の悲劇 ...
②家康の誕生と松平氏の危機 とんでもない危機の中で英雄は誕生していた!
• 徳川家康の誕生と松平氏の危機 とんでもない危...
③家康は神の生まれ変わりだった!天下を平和にするために… 徳川家康の生誕伝説
• 【伝説】徳川家康の誕生とともに消えた真達羅大...
④徳川家康 影武者説の真実『徳川の歴史から消された異母兄弟』、少年時代の竹千代を難病から命懸けで救った『侍女・お松の悲話』
• 【伝説】徳川家康 影武者説の真実『徳川の歴...
⑤戦国の名軍師・太原雪斎と徳川家康の出会いがその後に運命を変えた 家康の人質時代 なぜ家康は3回改名したのか
• 徳川家康の人質時代 教育、元服、改名 今川義...
⑥徳川家康の人質から自立 桶狭間の戦いから大樹寺の戦い、そして岡崎城主へ
• 信長との桶狭間の戦いの敗戦から岡崎城主へ 徳...
⑦織田信長と徳川家康の清州同盟 愛知県から三英傑が誕生した理由
• 織田信長と徳川家康の清州同盟 信長はなぜ家康...
⑧家康ついに!今川氏と決別 人質奪還計画!妻と子どもたちを救え
• 家康、今川氏と決別!質奪還計画とは「早わかり...
⑨【前編】徳川家康の苦難 三河一向一揆~家臣団の分裂と結束~ • 徳川家康の苦難 三河一向一揆~家臣団の分裂と...
⑩【後編】三河一向一揆の収束と和睦 三河統一 戦国大名へ 家康はなぜ野戦に強かったのか?一揆で許された家臣の結束と忠義 • 三河一向一揆の収束と和睦 三河統一 戦国大名...
⑪井伊直政、直虎の命運と家康の遠江進出 井伊家滅亡から再興へ
• 家康の浜松進出と井伊直政、直虎の命運 井伊家...
⑫姉川の戦い 将軍足利義昭の信長包囲網 浅井長政と朝倉義景との戦い
• 姉川の戦い 信長包囲網 浅井長政、朝倉義景と...
⑬戦国最強 武田信玄との三方ヶ原の戦い 徳川家康の大敗は結果的には勝利だった!?
• 三方ヶ原の戦い 戦国最強 武田信玄と徳川家康...
⑭長篠の戦い 悲劇の英雄 鳥居強右衛門の逆転劇 織田・徳川連合軍と武田勝頼軍の戦い
• 長篠の戦い①織田信長・徳川家康連合軍と武田勝...
⑮長篠の戦い 屏風絵の秘密 信長、秀吉、家康、勝頼、名将たちはどこで何してた?武田勝頼の過ち 武田家臣が死を覚悟した甲冑
• 長篠の戦い②信玄の死、武田家滅亡のはじまり ...
⑯長篠の戦い最終決戦!合戦屏風絵に描かれた武田軍の最期の勇姿
• 長篠の戦い③武田軍の最期の勇姿  合戦屏風に...
⑰信康自刃事件 織田信長の圧力?家康の長男・ 信康はなぜ粛清されたのか 徳川家を揺るがした事件を家忠日記から分析
• 信康自刃事件 織田信長の圧力?家康の長男・ ...
⑱本能寺の変 【最新研究】明智光秀の謀反の真相 織田信長はなぜ殺さたのか 通説を覆す最新研究を紹介「敵は本能寺にあり」ではなかった!
• 本能寺の変① 明智光秀の謀反の真相 織田信長...
⑲本能寺の変 【最新研究】明智光秀の信長打倒の裏に正親町天皇の存在が?通説を覆す最新研究を紹介
• 本能寺の変② 黒幕は?明智光秀の謀反の裏に正...
⑳本能寺の変 このとき徳川家康は何を?信長の暗殺に家康が関わっていたのか!家康の不可解な行動を解説
• 本能寺の変③【伊賀越え】信長の暗殺に家康は関...
㉑信長の死後 羽柴秀吉と徳川家康の勢力争い 武田家の旧領、甲斐・信濃を抑え五カ国大名へ
• 信長の死後 豊臣秀吉と徳川家康の勢力争い 武...
㉒清洲会議 秀吉の織田家乗っ取り計画 大河ドラマ麒麟がくるの「麒麟」とは?平和の象徴 麒麟を連れてくるのは光秀、信長、秀吉、家康?
• 清洲会議 豊臣秀吉の織田家乗っ取り計画 大...
㉓秀吉 織田家を手中に!恐るべし策略 信長への恩を仇に… 天下人を渡り歩いた数奇な茶器・初花とは?
• 賤ヶ岳の戦い 信長の恩を仇に…豊臣秀吉 織田...
#日本史 #戦国時代 #教育 #授業

Пікірлер: 280
@user-hl3pc5ts6m
@user-hl3pc5ts6m Жыл бұрын
残された大切な資料を頼りに、逞しい想像力と探求心でひも解く、日本史の真実と謎に感動いたしました。既にあった道を歩いて、或いは馬に乗って、不思議と思える時間内に、旅を貫く武士の心意気の素晴らしさにも感動いたしました。一国の平和な全国的統治を夢に、建国するための「意志力」「支配力」「達成感への満足」「政治力」「策略」など感極まってお話伺いました。生れて初めてお聞きした「日本史」を丸で知らない90歳です御免なさい。面白かったは不謹慎でしょうねすみません面白かったです。
@akaisuzuran
@akaisuzuran 3 жыл бұрын
あの時期に単に物見遊山させるために家康を京都に呼ぶわけがないので、家康を供応した時に、今後日本をどうするか信長は家康に告げたのだと思います。そしてその場に供応役の光秀も同席し、信長の思惑を聞いた家康と光秀は驚愕した。家康は光秀の様子を見て唯事では済まないと考え、予防線を張ったのではないか。家康は本能寺の変後も光秀を逆臣とは見なしていないので、光秀が本能寺の変を起こした理由を知っていたのは確かです。
@user-co8mw1wk4b
@user-co8mw1wk4b 3 жыл бұрын
昨夜の講演は、ありがとうございました。大河「女城主直虎」で、初めて「家康が事前に知っていた説」が採用されて大興奮しました。なお、鈴鹿市の白子は「しろこ」と読みます。全国の白子の中で「しろこ」と読むのは、鈴鹿と藤枝のみです。これも、たくさんある伊賀越えにまつわる逸話のひとつに関連しています。
@user-xr9on9qt7q
@user-xr9on9qt7q 2 жыл бұрын
埼玉県和光市にも白子しらこは、あります。
@user-xr9on9qt7q
@user-xr9on9qt7q Жыл бұрын
しろこは、確かに関東ではありませんでした。東海地方のみです。
@Toyota_Supra
@Toyota_Supra 14 күн бұрын
中学のころにこのKZbinがあったらもっともっと歴史が好きになってたでしょうね
@Guamstreet
@Guamstreet 3 жыл бұрын
スゴく勉強になります!市橋先生は、スゴいですね!歴史観が一変してしまいました。でも、事実に近い感じがします。歴史は、戦に勝った者が、自分を、正当化させて、後世に伝えて、私達は、それを信じる。しかも、それが、テストにも出る。歴史ほど、あてにならないものはありませんね。でも、市橋先生のように、なるべく事実に近く、説明してくださる方が居て、すごく嬉しく思いました。テレビ番組では、絶対に、みれないと思いました。ありがとうございました。
@user-tg4kj5xt8f
@user-tg4kj5xt8f 3 жыл бұрын
京都の不穏な出来事が家康陣営にも伝わっていて 念のために逃げられるルートで京都に近づいたと思われる。 道中で事実を確認して三河に退却したということでしょう。
@user-di8kz8jh1c
@user-di8kz8jh1c 3 жыл бұрын
家康、藤孝、光秀は反信長連合で密約があった 家康は本能寺の変の前に堺にいき会合衆にあったが何もしないで翌朝早く生駒の山中で本能寺の変を確認しながら三河に帰った 甲斐国攻めのチャンスと計画していた 伊賀越は最初からの予定 いかにも大変だったと演技して、武田の元家来穴山梅雪を途中で殺した 藤孝は保身のため秀吉に寝返り 光秀は孤立 四国攻めに反対し、朝廷をないがしろにする信長に不信をつのらせ、信長、信忠が揃ったチャンスに動いた でも信長から急遽本能寺に来るようにといわれ、難なく争わず寺に入ったとう一番にはいった家来の資料が出てきたという話もある   光秀のイメージは変えないといけない 秀吉の創作に騙されてはならない 権力者は徹底的に自分を美化する 信じちゃならん
@user-cp8nx9gn8e
@user-cp8nx9gn8e 3 жыл бұрын
細川藤孝が光秀謀反の気ありというのを、事前に秀吉にそれとなく伝えていたというのはあると思う。 だからこそ、秀吉は中国大返しができたんだと思うな。
@user-qj3zy2fr2q
@user-qj3zy2fr2q 4 ай бұрын
di8さんの見解が大正解だと思います。秀吉は光秀のイメージをかなり悪くした。
@user-qj3zy2fr2q
@user-qj3zy2fr2q 4 ай бұрын
そう、細川藤孝が秀吉に口をすべらした可能性が大です。秀吉は毛利斗の和睦に現地に着いたとたん、もう帰る準備をしてたのが何よりの証拠。秀吉は知っていながら黙認した。光秀と親戚関係だった筒井順慶も光秀の味方をしないで様子を遠くで見ていた説がある。細川藤孝も筒井順慶も冷酷な人物だ。光秀と親しかったのに。
@user-qj3zy2fr2q
@user-qj3zy2fr2q 4 ай бұрын
家康の伊賀越えは大変だったというのが当たり前の説だが最初から伊賀越えの成功はあった。なぜなら家康はその土地の民を以前助けていたから。民はどうぞ、どうぞ、家康公様、お通り下さいと。これが信長ならそうはいかなかっただろう。なぜならそこの民は信長には恨みがあったから。人助けはしておくもんだなと思った。
@user-vs3sm4ni6t
@user-vs3sm4ni6t 3 ай бұрын
​@@user-qj3zy2fr2q😅
@user-nq2zo7iw4g
@user-nq2zo7iw4g Жыл бұрын
あの当時信長と家臣団に何らかの亀裂があったのかもしれない。家康はそれを察知して誰がいつ動くのか探ってたはず、一髪触発の雰囲気があり信長と一緒になるのは、まずいと判断したんだろう。その時点で脱出経路を確保していたのかもしれない。
@ak-fw6ok
@ak-fw6ok Жыл бұрын
いつも楽しく拝聴しております 家康は本能寺の変が起こることを情報を得ていたんでしょうね。 どうする家康では明知光秀との関わりはさほど親密ではないような関係でえがかれますが、麒麟が来る時は明知光秀の相談できる人用に描かれていました。 不思議ですね 鈴鹿市白子ですが「しろこ」です
@joysoy2121
@joysoy2121 3 жыл бұрын
白子から先が海路なら、白子迄二日間で移動できるかどうかが重要だと思います。 又、堺からの戻りは信長が毛利遠征の動員を掛けてるのなら、事前に暇乞いを信長にしている可能性が出て来るので不自然で無くなります。 家康の家臣や婦女子に対してのお土産等は武田征伐からの帰り道における家康からの接待を考えたらから上位者である信長は家康以上の接待を家康に対して行わないと、面目丸潰れに成るので不自然では無いと思います。
@tomio11266400
@tomio11266400 Жыл бұрын
考察の切り口、大変面白くまた、興味深く拝見しました。 私は四国説を信じてますが、この動画を見て改めて興味をそそられ、だから面白いと思いました。
@user-lu6yl4cp1y
@user-lu6yl4cp1y Жыл бұрын
市橋先生が「多羅尾伴内」ってボソッと言ったのに浜崎さんノーリアクションなのが妙にツボってしまった 多羅尾伴内は戦後間もなくから昭和30年代半ばまで人気を博した探偵ドラマのヒーローです 先生小さい頃見てたのかな……?
@SuperJyagaimo
@SuperJyagaimo Жыл бұрын
専門家じゃないですが、家康は桶狭間の戦いでは義元の居場所を信長にリークしたのではと思っていました。今回のお話を聞いて、本能寺の変では信長が本能寺に入った事を光秀にリークした可能性が高いと思いました。そんな訳で、非常に興味深かったです。
@user-fw7cl6nu8r
@user-fw7cl6nu8r Жыл бұрын
😅😅😅
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
リークしていた話でピンとくるものがあります。 それはなんと 歴代の大河ドラマ 武田信玄や風林火山のシーンの中で なんと武田の謀将である山本勘助が徳川方の間者に秘やかに今川方の情報を流していた 恐ろしいシーンがありました。
@user-sq9pq1qz7g
@user-sq9pq1qz7g 3 жыл бұрын
明智光秀は、本能寺の変で、徳川家康を積極的には、追撃していません。やはり光秀には、本能寺の変を起こすにあたり、明確なビジョンも無く、突発的説だと思います。近江坂本を召し上げられ、事実上の左遷となり、ノイローゼまでは行かないが、鬱みたいに希望を持てない時って現代人、自分もありますよね。事実、自分も左遷されて役職を外されました。気持ちの整理に時間が掛かりました。そんな時、戦国時代ですから、自分の左遷を取り戻す絶好の機会が目の前に生まれれば、武力行使するのは、一流の戦国武将ならば至極当然です。今の時代には不可能なアクションです。まさに下剋上、実力ある者だけが生き残れる戦国時代に生きたかった。
@yf-lv6tx
@yf-lv6tx 3 жыл бұрын
宇治田原の隣町、京田辺に住んでいたので「伊賀越え」に興味を持ちました。 伊賀越えっていうけど実際は「甲賀越え」なんですよね。 家康は武田軍政取り入れたり経験から政策を行う傾向あるけど 関ヶ原、江戸幕府の朝廷政策みてると本能寺で朝廷が大きく絡んでいたのでは と感じます。あいつらの権威とか中途半端にしておくと面倒って。
@toshiakihosoi2158
@toshiakihosoi2158 2 жыл бұрын
あ〜、すごい! 歴史観、くちゃくちゃになってしまった。でも、妥当だと思います。確か、家康は光秀の子孫の面倒をみたと、何かで読んだ気がします。家康は怪しいと思っていたけど、すごい展開。
@ramc1190
@ramc1190 3 жыл бұрын
後年、家康は秀吉からの再三の上洛要請を拒み続けます。秀吉は実の妹を家康の継室にし、実の母親(秀吉の母親孝行は同時代人から戦前の日本人まで誰もが知る有名な話)まで人質に送り、家康はやっと上洛するわけですが、あの怖がりよう、警戒の仕方は尋常ではありません(毛利輝元や上杉景勝、織田信雄や織田信包らと比較して)。何か「そう警戒するのも無理はない」トラウマとなる出来事があった傍証となります。そして秀吉も、その事情がわかっており「家康が警戒する、怖がるのも、もっとである、無理もない」と認めるからこそ妹と母親を駿府へ送ったわけです。
@ks2367ks
@ks2367ks Жыл бұрын
は😢はの
@user-mp4wy8do2f
@user-mp4wy8do2f 3 жыл бұрын
ねえさん ばっかり見てしまいます😍
@tomyyangbows1171
@tomyyangbows1171 3 жыл бұрын
なるほど
@tacyu5595
@tacyu5595 3 жыл бұрын
実にわかりやすく好奇心をかきたてる講義(講談?)ととぼけたつっこみでした。面白かった!
@sikkurikonaize
@sikkurikonaize 3 жыл бұрын
不可解も何も僅かな供回りのみで1番安全に自国に戻るルートは伊賀を越えるしか無かったと思いますけど。。。
@user-zb7qn1lq5g
@user-zb7qn1lq5g 3 жыл бұрын
すごく分かりやすい!
@user-ef1ds9fw5y
@user-ef1ds9fw5y 3 жыл бұрын
今回も面白かったです
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
織田の大軍が伊賀を根絶やしにする勢いで攻めた天正9年伊賀の乱が ついこの間あったばかりというタイミング。 その伊賀を越えて畿内から岡崎まで無事に還るのだから戦国史に残る危険な大イベントですね。
@tk2415
@tk2415 2 жыл бұрын
家康は光秀から事前にプランを知らされていたとおもいます。だから、用意周到に伊賀越えができたのかと
@HiroyukiTakeuchi-dz6ex
@HiroyukiTakeuchi-dz6ex 3 жыл бұрын
家康が信長の死を知ったのは枚方あたりと読んだ事があるが、生駒と枚方ではずいぶん方向が違うけどどちらが本当なのかな。
@papicotarou994
@papicotarou994 3 жыл бұрын
結局のところ光秀が信長を討った事実は変わらない(?) 単に理由付けが豊臣側の宣伝と相反する数少ない資料から推測の域を超えない考察に終始する。 一番得をしたのが当時は秀吉、ついで家康 最終的に家康がかっさらって戦国時代の終幕 ※公家側の資料が残っていれば色々見えてきたのに、そこが残念です。
@tubemimimi
@tubemimimi 3 жыл бұрын
家康は信長の家臣、秀吉も光秀も然り、家康が他所行った隙を突いての秀吉光秀の謀反でござる、家臣連なれば家康の動向も知っています 家康は何か感づいて急いで戻ってきたのかも
@user-zu7hb7oh9n
@user-zu7hb7oh9n 3 жыл бұрын
家康は秀吉の中国からの引き返しを既に読んでいて、一気に岡崎まで帰ったのではないか、信長の死や秀吉と光秀の戦いも読んでいたのではないか、信長が誰に殺されたかは察知しており、秀吉との天下取りの一戦もすでに胸中にあったのでは、
@user-pi3dx6uo9y
@user-pi3dx6uo9y 3 жыл бұрын
天正伊賀の乱で伊賀国は織田に制圧される。 このとき伊賀の避難民をかくまっていたのが家康。 伊賀越えでは伊賀者は進んで家康に協力したのも納得。
@goodresult1
@goodresult1 3 жыл бұрын
岡崎のものですが、一番の不思議は当時武将のほとんどが同行していることで、一網打尽にされると考えなかった、ということです。もし、当時の常識で考えれば、誘われても主だものを全員とは考えられません。留守居で接待を受けても数人は断る状況と思います。一網打尽にされれば徳川は終わります。何かしらの情報はあったとみるべきと思いますが・・・?
@user-qj3zy2fr2q
@user-qj3zy2fr2q 4 ай бұрын
dhiさん、あなた正解です。光秀と家康は人払いをするほど仲が良かったのを家康の家臣が目撃しています。
@user-vl2po1lh9u
@user-vl2po1lh9u 3 жыл бұрын
聞いた限りでは、女性の御意見に賛同かな?、聞いた話しでは、武田さんの滅亡で、家康君の存在意義が薄れてて、危機感を抱いてたってお話しは、聞いてますから、それとなく多少は光秀君の情報は入ってたかもしれない?、
@nekoshamamogi
@nekoshamamogi Жыл бұрын
先生、第26回どうする家康では、信長が家康公の化けったぶりに驚き、かつ家康公か信長を討つと言われました。どうするはドラマですが、びったり合いますね。伴回りもオールスター連れてますから、家康公は感じていたと思います。目から鱗でした。いつも、詳しい解説ありがとうございます
@ramc1190
@ramc1190 3 жыл бұрын
このチャンネルのシリーズではさらっと飛ばされてしまいましたが(天正壬午の乱でまた触れられるかもしれませんが)、信長と家康の関係では、信康事件に加えて、やはり武田征伐が重要です。家康は駿河1国を得ましたが、周囲を信長配下と後北条氏に囲まれて伸びしろゼロの状態となりました。甲斐には織田信忠の補佐役の河尻秀隆が入り、信忠と信玄六女の松姫の婚姻が予定されており、後北条氏は信長に従属し、北条氏直と信長娘の婚姻も予定されていたとされています。つまり家康は、自領の周囲を囲まれて(粛清された)水野信元と同じ状態になったということです。時間が経てば経つほど家康は不利になる情勢で、家康もまた信長生前から、武田征伐の直後から、甲斐の調略を始めていたことが明らかになっています(依田信蕃の登用など)。ちなみに信康事件の意義は、織田家と徳川家の縁組、婚姻関係が消滅して結び直す動きもなかったという点と、家康が成年に達している後継者を失ったという点にあります(義信事件の後でも、武田信玄には成年に達した諏訪勝頼や武田信廉、武田信豊らが居ましたが、家康には松平広忠を父とする同母兄弟やその子供もおらず、結城秀康や徳川秀忠はまだ幼少でした)。
@user-gr7sw9ux9r
@user-gr7sw9ux9r 3 жыл бұрын
取引先に「多羅尾」さんがいます。伊賀多羅尾家の分家で、津の藤堂家に仕えた人の子孫だそうです。
@pleasure5458
@pleasure5458 3 жыл бұрын
大内山乳業さん 多羅尾家と藤堂家 接点あるんですね。 甲賀53家の多羅尾家 最大の雇用主は家康公⁉️
@user-gr7sw9ux9r
@user-gr7sw9ux9r 3 жыл бұрын
@@pleasure5458 様 そうですね。伊賀ではなく「甲賀の」多羅尾氏ですね。 取引先の方は、家康を助けた光俊の孫で、藤堂家に上士として仕えた多羅尾光氏の家系だそうです。 幕末、鳥羽伏見の戦いにも参加したそうです。
@pleasure5458
@pleasure5458 3 жыл бұрын
@@user-gr7sw9ux9r 様 今年、名張の藤堂家見にいきましたが、光秀公の臭いがプンプンしました⁉️ そう想うのは小生だけなんでしょうか⁉️😳
@user-iv5em8lu6h
@user-iv5em8lu6h 23 күн бұрын
磯野じゃない、フグ田タラオ。
@kenji8630
@kenji8630 3 жыл бұрын
本題とは異なりますが、今から50年ほど前に親戚の多羅尾家の子孫の方から神君伊賀越えの御礼の品として戴いたと言う 葵の紋を飾った漆箱に入った茄子(乾燥した物)を見せて戴いた事を思い出しました。 道案内の褒美と聞き及んでいます。
@user-os7rk7qm8x
@user-os7rk7qm8x 3 жыл бұрын
一富士二鷹三茄子、これを初夢に見ると良いとされますが説の中の一つに、徳川家康が富士山、鷹狩り、茄子が好きというのもあります。 旧暦6月1日といえば今の7月後半、茄子が実り始めてもおかしくありません。 あくまでも仮説ですが道中に茄子料理を振る舞った、その御礼に茄子を賜ったなんて考えたら歴史のロマンにゾクゾクしちゃいますね。
@user-ht8wl7gr9s
@user-ht8wl7gr9s 3 жыл бұрын
あくまでも可能性の話だけど今から何百年後の歴史うろ覚えの日本人が 本能寺の変の前の信長、秀吉、家康に会ってこれから起こる事を説明してたかも って思えば面白い 信長は性格的に是非に及ばずって言いそう 秀吉は天下人になるって分かってるし家康は豊臣が長く続かずに徳川の世が何百年も続く事を知ってるから 光秀にやってもらおうみたいな感じで
@user-iv5em8lu6h
@user-iv5em8lu6h 23 күн бұрын
で、あるか。
@user-hv1qm8ry2l
@user-hv1qm8ry2l 3 жыл бұрын
光秀の足軽は家康を狙うと思ってた。で、その気配を知った家康が光秀と先手を打った可能性はある。秀吉が早かったのは誤算かも知れないが。
@AKI-fw4ht
@AKI-fw4ht 3 жыл бұрын
家康は京都にずっといて信長の行動を光秀に知らせ続けていた。秀吉は家康の様子に気が付いていたので監視を続けていた。そして、信長が本能寺に入った事を知らせて家康は境に行って鉄砲を注文し、すぐに岡崎に帰ろうとした。家康は事件に直接関与まではしたくなかった。秀吉は高松城を水攻めにして京都での異変に備えていた。秀吉はいつ京都で異変が起きても、その情報をすぐに入手できるような体制にしていた。光秀軍は山崎ではなく京都に急に行先を変え、あまり急がずに本能寺に到着した。急がなかったのは武具の音をさせないためである。光秀軍が本能寺に到着した時には家康か秀吉の部下の手によって本能寺の門は開けられていた。光秀軍が本能寺の境内に入り込んだり、取り巻けばいくらなんでも信長も状況に気づく。信長は部下にバリケードを作らせて自害し、寺に火を付けさせた。光秀の部下は寺の中に入っていったが火が出たので奥までは入っていけなかった。家康はあらかじめ手配していた伊賀の忍者の手引きで伊賀を急いで越える事ができた。家康は光秀にも何かあったとしても時が来たならば力になるからと言い含めていた。光秀は山崎の合戦で敗れたが、家康は光秀の家来たちを陰ながら支援し続けた。光秀の縁者が数年のちに家康を頼れという光秀の言葉どおりに家康の家臣団に加わった。春日局などもそのような人の一人であった。
@user-sh4ho8fh4k
@user-sh4ho8fh4k 2 жыл бұрын
光秀は多分、信長にとって代わろうなどとは思っていなかったと思う。 ただ信長の異常に危うさを感じて苦しんだのではないか?それに家康を殺しを命じられて、悩んだ末の決行ではなかったか?それに反して秀吉の周到さ恐らく何らかの情報網を持っていたに違いない。光秀には野心などはなかったでしょう、なぜなら信長を打つ他とが、余りにも無策に思えてならない。光秀には野心などはなかったと、そう思う理由のひとつです。家康と春日の局の関係が其れをうらずけているとおもう。
@kinjisi
@kinjisi 3 жыл бұрын
本能寺の変は林秀貞の一族と光秀の「家臣団」と家康の関係者のコラボだと思ってる
@user-vj9hc2bs5z
@user-vj9hc2bs5z 3 жыл бұрын
産経新聞に北ルート(伊賀越え)の通説に反する南ルート(大和越え)を提唱する記事が出ていました。地元の歴史家 上島秀友さんが検証されているそうです。
@j-boy2016
@j-boy2016 3 жыл бұрын
イエズス会絡みで信長はバチカンに渡ってカトリックの神父になったとムーかなんかで書いてあったような🤔。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
イエズス会絡んでますね!バチカン市国に亡命してますね
@channel-pu2wm
@channel-pu2wm 2 жыл бұрын
地図がまさかのノブオンだったので親しみがわきました
@user-iw4gi7og6d
@user-iw4gi7og6d 3 жыл бұрын
本能寺の変は家康共謀説に1票! …でないと根に持つ性格の家康が斎藤利三の娘である春日局を重用するわけがない。
@user-th7tk6im5f
@user-th7tk6im5f 3 жыл бұрын
徳川家光は徳川家康と春日局の間に産まれた子どもと言う説もありましたよね。
@user-iw4gi7og6d
@user-iw4gi7og6d 3 жыл бұрын
@@user-th7tk6im5f 徳川将軍家の文書「松のさかへ」には家康が「家光の母親は春日局である」って語ったと記録してあるそうです。(父親は秀忠らしいですが)
@savanna-uc7zd
@savanna-uc7zd 3 жыл бұрын
春日局は男だぞ
@shikararekurochikubi
@shikararekurochikubi 3 жыл бұрын
@@savanna-uc7zd ちょっと何言ってるかわかんない
@user-dx3wm4bz9f
@user-dx3wm4bz9f 3 жыл бұрын
大河ドラマ、直虎は、そのような作りでした。だから、面白かったんです、わたし的には
@user-gi8hu8fm5r
@user-gi8hu8fm5r 3 жыл бұрын
秀吉の中国大返しも同じように早すぎる。 おそらく秀吉や家康など周辺の人間は本能寺の変を知っていた、のか感知していたんでしょうね。
@user-hg3is4qw8r
@user-hg3is4qw8r 3 жыл бұрын
秀吉の場合は、かなり本気にアテにしていた援軍が来ないばかりか、北の政所などを人質にして、挟み撃ちと迎撃の網をはられることを恐れたのでないでしょうか? 移動速度が速いのはそれこそ船を使ったのでは?
@user-gr7sw9ux9r
@user-gr7sw9ux9r 3 жыл бұрын
秀吉は備中高松まで信長に来てもらう予定だったから、 信長来訪用に道路改修や兵糧の分散備蓄など、本隊行軍の整備をしていたのだろう。 実際に、堀秀政が先発して検分しつつ、高松城攻めの陣まで来ているから。 それをそのまま「中国大返し」に利用したのでは・・・と、思っています。
@asukas.7141
@asukas.7141 3 жыл бұрын
先生のおっしゃる徳川家康の伊賀越え。 シーンを想像すると、脳内で超速参勤交代が浮かんで仕方ないのですが(^o^;)
@user-qx6iz8to1l
@user-qx6iz8to1l Жыл бұрын
こういうところにロマンがありますよね。 家康が共謀する動機がイマイチ見当たらないように思うので、やっぱり光秀が最初から最後まで一人で決めたというのが私の想像するところなのですが笑
@user-ty2kl6db7c
@user-ty2kl6db7c 3 жыл бұрын
家康の関与を裏付ける記録が残っていないのは残させなかったからでしょう。天下人なら何とでも後世に伝えられます。
@shikararekurochikubi
@shikararekurochikubi 3 жыл бұрын
家光の乳母のこと考えると、ある意味状況証拠に近い気もします てか、家康さん「におわせ」かました?!
@user-su8oj6cm7v
@user-su8oj6cm7v 3 жыл бұрын
浜崎さん面白い性格やな。一緒にいたら楽しそう。
@user-xo3zd1gg5s
@user-xo3zd1gg5s 3 жыл бұрын
歴史の面白さってこう言う点ですよねえ! とにかく勝てば官軍なので、不利な史料は全て残っていないでしょうし、このあたりを大河ドラマがどう描くのかを楽しみにしていたのですが、結局今年はほぼ観れずじまいです。俺は、秀吉が家康と打ち合わせ、明智光秀に実行犯をやってもらった、と思っていますよ。
@history-channel
@history-channel 3 жыл бұрын
大河ドラマ、今からでも間に合いますよ。
@metboos506
@metboos506 Жыл бұрын
家康の記録が一部削除か書き換えられていて、そうだとすれば、本能寺の変と関わっていたと思えますね。
@user-of7ju1uq8q
@user-of7ju1uq8q 3 жыл бұрын
懐かしい地名出てきた(大浜)
@EXAKTA6667
@EXAKTA6667 Жыл бұрын
噂が あったのでは? 家康が 狙われてる という噂。 実際は信長が襲われた。
@kebon2623
@kebon2623 Жыл бұрын
本能寺の変、勝手に描かせていただきます。信長は、比叡山延暦寺を攻めてた。その残党が本能寺を攻めた。信長に会いに行った光秀は途中でこのことを知り、主君のために急いだが、既に遅かった、そこで、謀反の汚名をきせられた光秀、一方、毛利攻めを片付けて秀吉は軍を率いて本能寺に入る。光秀は、謀反の汚名を晴らすことができず秀吉と対峙して負け逃げのぼる。殺されてはいない。信長も゙本能寺で死んではいない。ヨーロッパに逃げ延びている。また、家康は、自分の身を案じて、身の危険を感じながら伊賀越えをする。家康も゙命懸け、のちに、光秀は徳川家康の側近として出家して天海と名乗り生涯を終える。悪知恵が働く秀吉が天下人なる。多分、秀吉は、光秀が謀反をおかしていなかったことを知っていたと想う。光秀は主君、信長を慕っていた。逆に信長は、サル、女たらしの秀吉を見破っていた。秀吉は成仏していない。
@user-qp7go9yz4p
@user-qp7go9yz4p 3 жыл бұрын
戦国で唯一破られることの無かった同盟が信長と家康の同盟である、このときも同盟を結んだ時のように単身無防備で乗り込んでいる(しかしこのころの信長の家臣に対する仕打ちを見て用心はしていた)‥怪しいのは義昭、幽齊の兄弟と光秀の関係だろう‥
@tomonorifuruya967
@tomonorifuruya967 3 жыл бұрын
2023年の大河ドラマが楽しみだな。
@user-og2nt9bh8f
@user-og2nt9bh8f 3 жыл бұрын
競艇 全国
@user-bt1rd8wp1c
@user-bt1rd8wp1c 3 жыл бұрын
そもそも信長が討たれて家康が命からがら逃げる理由がわからない。光秀が家康を討てば徳川軍をも敵に回す事になる。西から秀吉。東から徳川。挟み討ちにあい圧倒的に不利に陥るよね。秀吉が敵討ちに来るとは思って無かったかもしれないけどね。更に言えば信長と家康が光秀を討つため京都に呼びだしたが信長が返り討ちあったから逃げた家康。伊賀には徳川軍が控えて居て逃げ道に使ったのかも?是非もないの言葉もさすが光秀。よく見破ったとも取れる。
@sn-tf9uf
@sn-tf9uf 3 жыл бұрын
すでに織田家は万全、智者光秀秀吉家康が反信長はない。朝廷幕府宗教の連合の絶大な力が動いたか信長の家康征伐か、単独光秀の3日天下は無理で、秀吉家康は中立したかは謎だが、光秀は誰かと組んでいる。
@ok1344
@ok1344 3 жыл бұрын
信長死の連絡は事前に予測していた。 伊賀越は馬の乗り換えなどで早急に移動した。 穴山信君は家康が殺した。 こんなことが考えられますね。 家康陰謀論などありますが、私も家康は「黒」だと思っています。 家康が信長を吊り出し、光秀に討たせる。 事前に周到な準備がなければできない計画的な行動です。 秀吉の関与は分かりませんが、少なくとも情報はかなり正確に握っていたと考えます。 今朝のやフフー記事に 【「麒麟がくる」コラム】織田信長の支援により正親町天皇の譲位は実現したのか。その経緯を検証してみよう(渡邊大門) がありました。 正親町天皇の譲位は本人も望んでいたことで信長に恨みはない。だから正親町天皇の陰謀論はないと結論づけた文章です。 天皇に責任はないとする意図を否定するつもりはありませんが、普通に考えれば関与がないとするのは無理があると私は考えますw 少なくとも光秀が突発的に行ったなどというのはありえないでしょう。
@shikararekurochikubi
@shikararekurochikubi 3 жыл бұрын
家康に大きな動機がありますからね 嫡男信康という…
@user-ue9xc5jm9h
@user-ue9xc5jm9h 3 жыл бұрын
@@shikararekurochikubi それプラス、家康の父と祖父そして奥方も織田家に殺されてますよね。
@user-dl1wm6ot2h
@user-dl1wm6ot2h 3 жыл бұрын
浜崎さんの本能寺に討ち入りしたい
@kokosorefrgv
@kokosorefrgv 3 жыл бұрын
少なくとも自分の考えでは家康は武田が滅んだ時点でいつか自分も用済みになるのではないか、との思いはあったのではないかと思います。まぁ陰謀論は言い出したら何でも怪しい対象になってしまいますし。当時の人間関係も完全な信用なんてなかったと思いますよお互いに皆。信長は武田討伐が成功して緩んでしまっていたのが仇になったんでしょう
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
やるかやられるか!
@user-qj3zy2fr2q
@user-qj3zy2fr2q 4 ай бұрын
信長は本能寺で火傷を負い自害するの一点張りだったが黒人ふたりが無理矢理連れ出し北へ逃げたと霊能者は話してた一方で信長どうぞ正室だった濃姫は海外に行き、そこの国の何かの逆鱗に触れてふたりとも斬首されたという説もありました。
@user-nz1yo4lh9o
@user-nz1yo4lh9o 3 жыл бұрын
続編待ってました。 家康はどっしりしているようなイメージがある。 しかし、実態は信玄との敗戦で脱糞。 戦況が悪くなるとすぐ切腹しようとするヘタレ。やるやる詐欺とも考えられる。 信長はトランプのような執念深く諦めない性格。 なのにあっさりやられてしまったのは本能寺の変の謎、ミステリー。 次回以降も期待、楽しみです。
@user-we3fd5tb8o
@user-we3fd5tb8o Жыл бұрын
信長はヨーロッパへ?
@user-od7xi9gt4x
@user-od7xi9gt4x Жыл бұрын
私も信長と光秀はバチカンへ行ったと聞きました。
@yyachtcosa9002
@yyachtcosa9002 3 жыл бұрын
家康の伊賀越えだけでなく秀吉の中国大返しも異様に早く、しかも用意周到 別に黒幕とかでなくても、光秀の動向が何かと怪しいことは注意深い観察力の持ち主なら気付くはず 一番鈍感で気付かなかったというか、そんなことは微塵も考えたくなかったのが信長
@hattoriken
@hattoriken 3 жыл бұрын
日光東照宮に明智光秀の像が祀ってあるのはなぜなのか!?知りたい( ̄▽ ̄;)です。
@user-rt6ji7xh1y
@user-rt6ji7xh1y 3 жыл бұрын
あれは違います
@sugisinfkk
@sugisinfkk 3 жыл бұрын
誰?
@Miyakecchi
@Miyakecchi 3 жыл бұрын
白子は【しらこ】じゃなくて、【しろこ】です。
@user-lo7lh3vv2o
@user-lo7lh3vv2o 3 жыл бұрын
ショック❗️ 家康様も加担していたらショックです😭
@history-channel
@history-channel 3 жыл бұрын
視聴ありがとうございます。 家康が関わってたことは不明です😀
@user-lo7lh3vv2o
@user-lo7lh3vv2o 3 жыл бұрын
そうでは無い事と家康様を信じています😊(不明で良いです)殺される予感、情報で離れたと思いたい🙂 市橋先生、浜崎アシスタント様 来年も配信頑張ってください😊 楽しみにしています😊 ありがとうございます😊
@history-channel
@history-channel 3 жыл бұрын
@@user-lo7lh3vv2o ありがとうございます。コツコツがんばります😀
@pontarou01
@pontarou01 3 жыл бұрын
何れにせよ、光秀のおかげで家康が天下取れて本多(本田)は繁栄出来た、ありがたや!
@japannonta5946
@japannonta5946 3 жыл бұрын
信長の家康接待すごいな 信康殺したけど、何考えてるんだろう
@user-cp8nx9gn8e
@user-cp8nx9gn8e 3 жыл бұрын
信長は信康切腹は命令してないですよ
@user-dv4tm4gu2q
@user-dv4tm4gu2q 15 күн бұрын
安土城の天守に信長は住んでいた.天守に至る道が左に曲る右手に天皇の座所を作りそこへ天皇を移す事を企図していた。 天皇を見下ろして信長は天皇より上位であると誇示するつもりが光秀として許せなかった.と言うのが真相。 秀吉にそそのかされてと言う話もあるが光秀ともあろう思慮深い人間がその後、秀吉にうたれる可能性を考えない訳が無い。 兵力を考えても圧倒的に不利。 その後娘婿の細川家を頼むが断られる。 勝ち目の無い事は細川氏も分かっていたのだろう。
@user-mc2uy7dl8i
@user-mc2uy7dl8i Жыл бұрын
信長公の首塚が駿河に存在する説、 光秀=天海僧上説が信憑性が帯びて来る。 陰暦6月2日はグレゴリオ暦の7月19日に相当する。
@user-so2qn8tx8c
@user-so2qn8tx8c 3 жыл бұрын
あれ、信長良い人。気を許した相手には優しいね。それはそうと、家康怪しいな。堺に行ったのはアリバイ作りかな。本能寺の変は光秀と家康の共謀か。それに秀吉も関わってそう。
@anntena5318
@anntena5318 3 жыл бұрын
紹介された日記の記述が信頼できるなら、信長はすぐに討たれた。あるいは自刃させられたはず。ならば首は光秀にあるはず。ところが史実はそうじゃない。そこが謎。後に秀吉が物語を作ったにしても、首をとっていれば、光秀は天下に号令もかけられたはずだから、秀吉の天王山での仇討戦は様相が全く変わっていたはず。 その事後の状況も含めたら、誰にとって本能寺の変は有利になったか? それは計画可能だったか? また、計画したものがいたとしたなら、「誰かに伝えたか?」 状況的に考えられるのは、秀吉、家康、双方に計画者は伝えていた可能性がある。。。 本能寺の変の後の状況までを計策することが可能だったのは、おそらくは朝廷・天皇、堺衆の連携。。 朝廷も堺衆も、強くなり過ぎた信長の権力による改革に、既存の権益や立場を奪われ壊される危機感を相当強く感じていたはず。 たぶん、本能寺の変の実態は、謀反ではなく、謀略による襲撃暗殺事件だった。天皇側から見れば、まぎれもない「天誅」そのものだったはず。 混乱の中、明智光秀は謀反人に仕立て上げられた。歴戦の雄である光秀が、多勢に無勢、しかも城でもない寺に武装もしてない少数の敵を奇襲して、敵将の首を火炎の中で見失う失態を犯すはずがないから。 謀略を悟られないため、また事後の天下人秀吉の威光を飾るため、事実は封印され真相を語る者は口封じされ、光秀謀反の物語が創作され、後の世に伝えられた。 真実を消されて証拠が出てこない間は、こういう想像で歴史の真相を窺い知るしかない。新たな有力な資料が出てくれば、新たな考察が生まれる。。。 それはそれで楽しい。
@shokun239
@shokun239 3 жыл бұрын
正絹、『せいけん』?『しょうけん』ではありませんか?
@user-uq1ui1pf9s
@user-uq1ui1pf9s 3 жыл бұрын
三重県民ですが白子(×しらこ◯しろこ)です。どうでもいいですがw
@history-channel
@history-channel 3 жыл бұрын
地元の方は気になりますよね。すみません😀
@rigusugu1
@rigusugu1 3 жыл бұрын
12:44頃の地図はひょっとして懐かしのノビonの地図でせうか?こっちの織田家はまだ存続しているという、ある所から数えると日本最古の何々ですな。
@macaron4236
@macaron4236 3 жыл бұрын
「正絹」は「しょうけん」。せいけんという読み方はないと思われます。
@user-hg3is4qw8r
@user-hg3is4qw8r 3 жыл бұрын
加担はしてないが、「アイツやりそうだなー」という予感はあったのではないでしょうか?
@sbo1111
@sbo1111 3 жыл бұрын
同感です。私は秀吉も同じだったんじゃないかと思ってます。黒幕ではないが、積極的に止めようともしなかった、ひょっとしたらあり得るかもと考えていたんじゃないかと。
@YT-lm7vf
@YT-lm7vf 3 жыл бұрын
光秀が四国討伐軍出兵直前に謀反を起こすというのは噂レベルでは把握していたのではと思います。 信長LOVEなら信長に報告して阻止に回るはずですよ。 でも信長独裁体制になれば家康も秀吉も粛清されたでしょうから、 家康も秀吉もカウンタークーデターを狙って傍観に徹したという説はあるかもしれません。 実際秀吉は手際よくカウンタークーデターに成功しました。 家康は伊賀越えで逃げるシミュレーション、秀吉は信長がやられた場合に毛利と講和して畿内に突撃するシミュレーション を感づかれないレベルでしていたのではと思います。
@user-cd5qb6js1n
@user-cd5qb6js1n 3 жыл бұрын
伊賀越え。 伊賀越っていう、瓜の中に野菜を詰めた食べ物があります。♪(´ε` ) つまり伊賀のお土産的なものです。
@lucky_7104
@lucky_7104 2 жыл бұрын
加太峠は馬では越えれませんw
@user-fv4gz7dv7u
@user-fv4gz7dv7u 3 жыл бұрын
私は、昔から家康が光秀を そそのかしたのだと 考えています。
@shikararekurochikubi
@shikararekurochikubi 3 жыл бұрын
同意します 本能寺の変の共謀者は家康で、情報収集に長けていた秀吉勢が 「ほらやりやがった!やると思ってた!さあ、官兵衛!とっとと毛利と和議結んで手筈どおり京に帰るぞ‼︎家康や光秀に天下掠め取られてたまるか!」 とばかりに中国大返し そして、うかうかしてる間に家康と光秀は秀吉にいいように天下を取られ、長年秀吉の下で大人しくしているが、後の関ヶ原そして大坂の陣でその恨みを晴らす…そう、天海と名を変えて生きていた光秀とともに というのが私の説です
@user-gr7sw9ux9r
@user-gr7sw9ux9r 3 жыл бұрын
地図上にある「安濃寺」?? 「安濃津」のことですか?
@bow3954
@bow3954 2 жыл бұрын
安土の行く末をソテツは分かっていたんだねw
@hirorin41
@hirorin41 Жыл бұрын
家康と秀吉とは安土城で石畳の階段を挟んで向かい側に位置していた! それ故、深い交流はあったと思われる! したがって、本能寺の変に置いて、家康と秀吉とのあいだには約束事があったと思われる! それを秀吉が破ったわけだから、家康は秀吉の申し出を信用することができなくなったと思われる! 秀吉にもそのような思い当たる節があるので、家康に対して強く出ることができなかったのだろう!
@kozukaiyakan2900
@kozukaiyakan2900 3 ай бұрын
普通に考えて堺で家康や重臣は知ったのではないか? それで急いで出立したのでは、家臣全員に洩らすと周りにもバレるから京に向かって信長に挨拶するという体で急いで帰ったのだと思う。 全員に知らせたのがその途中だったのではないか
@dokudoku6334
@dokudoku6334 Жыл бұрын
家康と光秀との間に何か殺害に関する会話があったのではないですか?
@user-nz1yo4lh9o
@user-nz1yo4lh9o 3 жыл бұрын
あれよあれよと登録者が増えて、小和田チャンネルを超えた。
@user-xl1kh4jo3c
@user-xl1kh4jo3c Жыл бұрын
あなたとこえたい!天城越え~🎵
@user-dh1ym2op8m
@user-dh1ym2op8m Жыл бұрын
少し引っ掛かる事ですが、我が父方先祖は、明智の家来です。明智の殿様は、徳川家康を、「敵」とは見てない。そんなに執拗に明智側が、徳川家康の命を狙いに出てるとは思ってません。
@daysworkers0420
@daysworkers0420 4 ай бұрын
ん〜〜 とても興味深い考察なんだけど。 光秀が信長に謁見しに行ったと、いうあたりまではなるほどなぁと思う事が出来るんだけど。 大義名分の為に足利家を担いだりしてた信長が、天皇家を排除しようとしてたなら、自分の権威を最大限に高めるために、まだまだ利用しようと選択したと考える方が自然に感じる。毛利や上杉を討伐するにも勅諚を得たら大義名分も立つし和睦のためや、諸将への調略をしやすくなるし。 断ったのは信忠へのスムーズな権力移行を見据えてだと考えるのが自然じゃないかなぁ。 謀反後の光秀の天皇家への工作や秀吉との光秀らしからぬ下手な戦い方を考えても、光秀はなんらかの精神疾患や精神混乱を起こしてたんじゃないかと思う。 冷静な光秀が、天皇家の危機を感じて快挙したなら、それ以前の光秀のやり方と全く辻褄が合わないと思う。
@xelaphem1
@xelaphem1 3 жыл бұрын
家康様は、天下を取りたかったから 天海様として天才の光秀様を生かした、お話もあるよね
@user-tg4ui2kb7x
@user-tg4ui2kb7x 2 жыл бұрын
安土は寒いからね、ソテツも枯れるよ。
@user-kn1fx6bg6i
@user-kn1fx6bg6i 3 жыл бұрын
生駒山系を抜けて、奈良盆地、その後木津川沿いか? 生駒だったら、桜井から伊勢へ抜けていく方が安全では?伊勢参りの街道もあるし
@user-qp8rq1ev1o
@user-qp8rq1ev1o Жыл бұрын
今の時代でも改ざんするのだから、当時も歴史を改ざんしてると思う。家康は伊賀越えした事にして、実は明智内部から密告があり、堺に行くふりをして逃げたと思う。
@user-ni8zx1uf8k
@user-ni8zx1uf8k Жыл бұрын
信長は女性には優しい。
@sss-jm8wo
@sss-jm8wo 3 жыл бұрын
X大佐「昔からよくある暗殺の手法だ。王はひとりで殺される。企んだ方は絶対勝たねばならない。どんな犠牲やコストを払っても。そして証拠は一切残さない。具体的な指示や謀議は一切なし、抽象的なやりとりで何となく始まる・・・。」
@user-ks7gm7hv5g
@user-ks7gm7hv5g Жыл бұрын
今は、甲賀を越えたとかあるけどね。
@user-on8eg4xe7d
@user-on8eg4xe7d 3 жыл бұрын
家康はどうやって本能寺の変を知ったのか?、最初から知っていたのか?そこが最大の謎
@kosu-tickkosuke3956
@kosu-tickkosuke3956 3 жыл бұрын
私もそこだと思います。
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
本能寺に忍びを潜伏させていたとも考えられます 迅速な伝達手段については諸説ありますけれどね
How I Did The SELF BENDING Spoon 😱🥄 #shorts
00:19
Wian
Рет қаралды 36 МЛН
If Barbie came to life! 💝
00:37
Meow-some! Reacts
Рет қаралды 73 МЛН
UNO!
00:18
БРУНО
Рет қаралды 5 МЛН
Magic? 😨
00:14
Andrey Grechka
Рет қаралды 17 МЛН
伊賀越え伝承の地『京都山城』家康は人生最大のピンチをどう乗り越えたか!?
37:08
本願寺が東と西に分かれた衝撃の理由【浄土真宗の法話】
27:50
仏さまといっしょ / 浄土真宗専称寺
Рет қаралды 488 М.
本能寺の変の真の黒幕は!?様々な黒幕説についても徹底解説!【ゆっくり解説】
20:46
Uncommon Knowledge: Part 1: Stephen Kotkin on Stalin’s Rise to Power
33:26
Hoover Institution
Рет қаралды 415 М.
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,1 МЛН
実は嘘だった?未だ知られていない幕末の真実5選!
18:03
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 550 М.
【麒麟がくる完結記念】本能寺の変、諸説検証~明智光秀はなぜ織田信長を裏切ったのか~
1:01:19
古事鏡【番組風歴史解説チャンネル】
Рет қаралды 1,3 МЛН
How I Did The SELF BENDING Spoon 😱🥄 #shorts
00:19
Wian
Рет қаралды 36 МЛН