【阪神】引退間近の5001形青胴車に乗車

  Рет қаралды 2,065

0253チャンネル

0253チャンネル

Күн бұрын

毎度どうも!
0253チャンネルのおちこさんです。
今回は、まもなく引退する阪神電車の、
5001形青胴車に乗って来ました!
かなり古いレトロな見た目と内装とは裏腹に、
別名ジェットカーとも呼ばれるだけの事はあって、
体が持って行かれる程の加速力で、
その名に恥じぬ走行を最後に体験出来ました!
見た目も可愛いので、
引退するのがとても残念です…。
0253チャンネル初の乗車にして、
これが最後の乗車になってしまいましたが、
たっぷりと青胴車の魅力を撮って来ましたので、
是非最後までご覧下さいませ!
───・───・───・───・───・───・
BGM:しゃろう:野良猫は宇宙を目指した
◆DOVA-SYNDROME◆
dova-s.jp/bgm/...
◆KZbin◆
• 野良猫は宇宙を目指した @ フリーBGM D...
───・───・───・───・───・───・
BGM:#騒音のない世界:まぼろし
◆SoundCloud◆
soundcloud.com...
◆KZbin◆
• 【Music】まぼろし - 騒音のない世界
───・───・───・───・───・───・
BGM:#騒音のない世界:まどろみの色
◆SoundCloud◆
soundcloud.com...
◆KZbin◆
• 【Music】まどろみの色 - 騒音のない世界
───・───・───・───・───・───・
BGM:KK:shuffle shuffle
◆DOVA-SYNDROME◆
dova-s.jp/bgm/...
◆KZbin◆
• shuffle shuffle @ フリーB...
───・───・───・───・───・───・
#阪神 #阪神電気鉄道 #阪神電鉄 #阪神電車 #青胴車 #阪神5001形 #引退 #近鉄 #山陽電鉄 #鉄道 #電車 #私鉄 #撮り鉄 #乗り鉄 #駅 #train #japanesetrains #0253

Пікірлер: 92
@shinshin2477
@shinshin2477 3 күн бұрын
私も阪神の電車可愛くて好きです。 中でも武庫川は本当にインパクトありますよね?川の上に駅って(笑)行った事あるだけに余計に😅 あぁ〜〜〜関西行きたなって来たなぁ😢
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
もぉ〜チョット暖かくなったら、 武庫川行きたいですねぇ😄✨ なんだかんだいっても、 関西は魅力的な電車が多いですもんね😆
@yousannb9291
@yousannb9291 Күн бұрын
沿線民としては阪神が好きと言われると急に親近感が湧いてきます。 5001形引退なんですね。 生まれも育ちも阪神で住まいも線路の近くで当たり前に見ていた電車が無くなるのは寂しいです。
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
遅ればせながら、 最近、すっかり阪神電車にハマっております😌 そんな中、 5001形とかは、子供の頃から知ってる車両なので、近鉄沿線住みの私からしても、かなり残念ですね🥲 それだけこの車両は阪神電車の顔で、 関西を代表する名列車だったって事ですねぇ😄✨
@kota-q7k
@kota-q7k 3 күн бұрын
阪神電車と言えば、青洞車、赤胴車でしたよね、とうとうその面影がなくなってしまうのは寂しいですよね😂 ちなみに1977は僕5歳ですよ🤣
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
ボクちんは、 2歳ですな😆💦 なので、やっぱり阪神電車と言えば、 この顔ですよ😌✨
@kota-q7k
@kota-q7k 15 сағат бұрын
@ 2歳になりますね🤣 僕でもこの頃は全く記憶ないですし、ジェットカーのジも知らない頃です笑笑🤣
@うえやまかずひさ-b3k
@うえやまかずひさ-b3k 3 күн бұрын
ずっきんさん おちこさん お疲れ様です🙇 僕も先月、尼崎駅から乗車しましたです😊1編成だけなので1時間待ちました💦気付いたら発車してしまい、後から追いかけて甲子園から乗車しました😂シートがふかふかで乗り心地 良かったです👍 昔の阪神の連結器 垂れ下がってて面白い顔でした。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
お疲れ様です😄 甲子園で追いつけて良かったですね😅 しかし、あの時代の列車のシートって、 妙にフカフカですよね😆 あのバインバインした座り心地、 結構好きだったりします😆✨
@中谷和博
@中谷和博 8 сағат бұрын
こんにちは。 自分は近鉄大阪線沿線で 近鉄ファンですが~ 子供の頃から見て来た車両の 引退は寂しく感じますわ😖 先週末の土曜日、日曜日は 今日で引退する5001形の お見送りを自分なりに して来ました。 8Aの登場も勿論新しくて 良いですが、今回の阪神5001形 南海2200系、近鉄でも8600系等も引退するのも時代の流れかも知れませんので仕方がないけど~又名物車両がなくなるのは ほんまに寂しく感じますね。 今回も自分も良く撮影に行く 尼崎駅での風景が違った角度で 見れて良かったです。 撮影お疲れ様でした。 ありがとうございます。
@滋賀パパ
@滋賀パパ 3 күн бұрын
ずっきんさん。おちこさん。こんばんは😊 阪神の車掌さんの案内が、いいですね。車掌さんも口頭で案内するのが好きなのかもしれないです。 5001系の丸みのあるガチッとした車体が最高です。 モーター音も懐かしさを感じます。 これから、近鉄から阪神へ配信範囲が広がっていきそうですね😊
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
こんばんは😄 古い列車は、 やっぱり肉声放送が似合いますね😌 車掌さんも、 どちらかと言うと、 自分で声を出す方が好きな感じでしたしね😁 関西の私鉄が好きなので、 色んな電車を見に行きたいですね😆✨
@健一郎山本-g3t
@健一郎山本-g3t 3 күн бұрын
5001型をかわいいと言って頂いて嬉しいです😊 昔はいつでも乗れた車両がもう1編成でまもなく引退。あのモーター音が聞けなくなるのが寂しいです。 武庫川駅は吹きっさらしで寒いですよ!覚悟してお越しください😂
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
いやぁ〜あの見た目はやっぱり、 愛嬌があって、可愛いですねぇ😁✨ 最近の若い方が見ると、 レトロという事になるのでしょうが、 あの見た目には、我々世代の『当たり前』が詰まっている気がしますねぇ😌 やっぱり『当たり前』が無くなるってのは、 寂しいもんですねぇ😫💦
@井上馨-z1n
@井上馨-z1n 4 күн бұрын
5001形、大好きでした
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
これぞ阪神電車! って感じでイイですよね😄✨
@user-monhorie
@user-monhorie 4 күн бұрын
阪神の各停が全電車三宮発着だったら神戸高速線内は特急が各停だったかもしれないですね。
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
なきにしもあらずですね😄✨
@tanukiwanwan
@tanukiwanwan 4 күн бұрын
ヘットマークカッコいい!
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
このヘッドマーク、 渋いですよね😌 ステッカーとか出してほしいですわ😄✨
@中西龍児-l3i
@中西龍児-l3i 4 күн бұрын
ならしかトレインからの阪神の青胴車の撮影、お疲れ様でした。 1つの車両の歴史が終わると思うと少し寂しいですね。 南海汐見橋線を走る2200系も今年の春に引退するそうです。
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
お疲れ様です😄 去年から今年にかけて、 関西の名列車達が次々と消えていきますね😓 時代の流れとはいえ、 いよいよ昭和が終焉の時を迎えてる気がして寂しいですね🥲
@幹生山根
@幹生山根 2 күн бұрын
ずっきんさん・おちこさん、こんにちは。 私も少し前、1月18日に、5001形乗ってきましたよ~ この電車はかわいいデザインと、加速・減速のスゴさが魅力ですね。本当に、なくなるのがもったいない。 私も近鉄南大阪線沿線民なので、阪神にはあまり縁がなく、5001形は初乗車でした。 ずっきんさんと同じで「気付くのが遅い」(笑) おちこさんオキニの5700形と乗り比べをしましたよ😊 近鉄好きな私も、阪神好きになりました。 阪神の駅のメロディ「線路は続くよどこまでも」もお気に入りです。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
こんにちは😄 この車両のデザイン、 可愛いですよね😄 子供が描いた電車って感じですもんね😆 我々も南大阪線沿線民なんですが、 そもそも、奈良線に縁がないので、その影響で、阪神にも縁がないですよね😅 阪神もなかなか個性的な車両が多くてイイですよね😄 他の鉄道会社も改めて撮りに行ってみたいですね😌
@あきお-u7p
@あきお-u7p 3 күн бұрын
ジェットカーほんと凄い加速と音ですね、子供の頃甲子園行くのに一回乗った記憶があるけど、何も意識せずに乗ってましたわ😅 改めて見るとオーソドックスでカワイイ顔してますよね😊 イケボ過ぎる車掌さんもめちゃ良かったです😁👍
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
やっぱり、昔の電車や車のデザインは、 愛嬌がありますよね😄
@MaymayCruller-yo5pz
@MaymayCruller-yo5pz 4 күн бұрын
小学生の頃に親が阪神沿線に釣りに連れってくれました。 その頃の青胴車はまだ2両編成で運転台上にデカパンが乗っていたと思います。2編成が併結されていたので、中間はデカパン同士が向かい合わせでインパクトがあったと思います。 残念ながら、ジェットカーの加速度は分かっていませんでした。 それ以降、須磨の海水浴の帰り(行きは阪急)と阪神淡路大震災1ヶ月後に今津→青木で乗車。その3回のみです。 考えたら、一番縁がない電車です。 祖母が阪急沿線に点在する親戚んちに渡り暮らしていたので、いつも近鉄→地下鉄→阪急を当たり前のように利用していました。が当時、子供ごころに茶色はダサいと思っていました。今は阪急大好き人間なので(近鉄も好きです)、大違いですね。阪急もいいですよ。
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
昔は2両でしたね😄 私も、なかなか家族が西へ向いて動く事がなかったので、正直三ノ宮から西には、子供の頃はほぼ行った事がない上に、新快速が好きだったので、神戸へと向かう時は、JRに乗ってました😌 なので、阪神も阪急も、 あんまり乗った事がないんですよねぇ😅 この5001形も、近鉄のおじさん特急と同じで、今でこそ値打ちがありますが、当時はなんの魅力も感じてなかったですしね😅💦 今年は必ず阪急も撮りに行こうと思っております😄✨
@MaymayCruller-yo5pz
@MaymayCruller-yo5pz 2 күн бұрын
近鉄→日本橋→堺筋線から阪急ワールドが広がっています。 たぶん梅田から乗りたいのだとは思いますが…😓 地上からの長いエスカレーターを利用すれば、正面改札がお待ちしています✨
@増田敏弘
@増田敏弘 2 күн бұрын
ずっきんさんおちこさんお疲れ様です 阪神5001系 ヘッドマークと 車内の旗いいですね 引退寂しいです 尼崎に親戚があって 子供の頃乗車した覚えがあります 昔の近鉄2250系の顔に似てますね
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
お疲れ様です😄 このヘッドマークのデザイン、 シンプルですけど好きな感じなんで、 このままステッカーにして欲しいですね😄 ジェットカーのあの緩急がハッキリした走り方だと車両に負荷がかなりかかるので、引退は仕方ないかもしれませんが、やっぱり寂しいですよねぇ😫 確かに、言われてみれば、 2250系にも似てますね😄 昔ながらの見た目を持った、 最終形態みたいな車両ですもんね😄✨
@増田敏弘
@増田敏弘 2 күн бұрын
おちこさん推奨のチコチコは阪神5001系を5年以上も上回る現役で山越えも走っていてすごいですね
@サクッとサクッと
@サクッとサクッと 3 күн бұрын
阪神5001形、ご乗車ありがとうございます‼️ 自分が子どもの頃から乗り慣れた5001形が引退というのは、何だかさびしいですね…。 引退まであと4日。 せめてあと1回、自分が通勤利用している今津~甲子園間で最後の乗車といきたいものですね…、! あと、阪急大阪梅田~十三間で良いので阪急電車にも乗りに来て下さいね。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
5001形、最後に乗れて良かったですわぁ😄 昭和の名列車が、 またひとつ居なくなりますね🥲 赤胴車、青胴車は、 やっぱり我々世代だと阪神の顔なので、 普段乗らないですが、 やっぱり寂しく感じます😌 阪急も勿論予定をしております😄 関西の私鉄が好きなので、 色んなトコに乗りに行きたいと思っております😆
@-madoka-__-raku-9958
@-madoka-__-raku-9958 4 күн бұрын
この車両は2・3両目に乗って 元運転席があったとこを 堪能してほしかったかも😊 2両x2の向かい合わせ側運転席を 両方撤去してるので 窓周りも他部と違うんで😅 近鉄にもよく似た改造車あるけど😆
@0253channel
@0253channel 4 күн бұрын
実は…カメラ持った人が群がってて、 行けませんでした😅💦
@-madoka-__-raku-9958
@-madoka-__-raku-9958 4 күн бұрын
@0253channel え?😳 あんなコアな趣味みたいな場所に? 🤣🤣🤣
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
@ さん そりゃもう、マニアさん達がメッチャ乗っておられましたので😅 先頭車の全面展望と、 その連結部の所は、付け入る隙がございませんでした😅 動画内で、 「せっかくやから連結してるトコ見に…」 とか言って、車両を移って、隣の車両のドア前へ行くシーンがありますが、その時が、人が多すぎて諦めた瞬間です😆✨
@-madoka-__-raku-9958
@-madoka-__-raku-9958 3 күн бұрын
@@0253channel なるほど😅
@河-r8u
@河-r8u 4 күн бұрын
残念ながら乗ったことなく、梅田で見たことあるだけです。1977-2025の旗はゲットしたいですね。
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
あの旗、 そっくりそのままグッズで出したら売れそうですよね😌✨
@_suzutake
@_suzutake 3 күн бұрын
阪神電車って言えば5001形を思い浮かびますね。 ジェットカ―って言われるだけの加速力ありましたね。 流石に山形県から阪神電車に乗車の為に行けないですけど、48年間お疲れ様でしたって感じですね。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
そうですよね😌 阪神の顔というよりも、 関西の顔と言っても過言ではないぐらいに有名な車両ですよね😌 最後の最後に動画に出来て良かったです😄
@TheNinja2106
@TheNinja2106 4 күн бұрын
仕事で阪神電車を利用するケースが多く、阪神ジェットカーの歴代車両(5001形→5500系→5550系→5700系)も利用させて頂きましたが、この5001形の加速感が車で言う【ドッカンターボ】みたいで一番好きですね。
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
ドッカンターボがしっくりくる気がしますわ😅💦 それぐらい加速力が凄かったですね😲✨
@TKG-mo7he
@TKG-mo7he 4 күн бұрын
もう5001系も1本だけなんですね… さすがはジェットカー 加減速力半端ない(´⊙ω⊙`) 車掌さんイケボ😮 そしてずっきんさんモノマネうまい笑 阪急を関東で言うと東急な感じはします😓 同じ東急でも田園都市線より東横線のほうが格上に感じます( ;´Д`)
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
かなりの加速力でした😄✨ 車掌さんの声、 カッコ良かったですねぇ😆 東急は、かなり興味がありますが、 まったく分からないです😅 でも撮ってみたいんですよぉ😆✨
@きゃめる太郎
@きゃめる太郎 3 күн бұрын
お疲れさまでした🫡 しかし70年代に登場した電車で既にあんな加速度誇っていたとは驚きですね😱 阪神のジェットカーは体幹弱い私には絶叫マシーンです😂
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
お疲れ様です😄 とてつもない加速力でした😅 あれはヤバいですわ💦 何かに捕まっておかないと、 吹っ飛んでしまいます😅💦
@松尾香織-f9v
@松尾香織-f9v 4 күн бұрын
阪神電車には奈良からくる神戸三宮行きの快速急行で甲子園球場までしか乗ったことないので5001形はあまり知りませんね。でも僕の阪神電車のイメージはオレンジの色をしたやつと、僕が初めて見たときは「なんやこれ、ドラえもんとのコラボなん?」て思った5700系が印象的です。ずっきんさんとおちこさんは5001形のイメージなんですね。
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
やっぱり子供の頃から走り続けているので、阪神電車と言えば、青胴車や赤胴車のイメージが強いですね😌 ちなみにおちこさんは、 今回初乗車だったので、 阪神電車のイメージは、 まったく無いと思います😅💦
@松尾香織-f9v
@松尾香織-f9v 2 күн бұрын
@@0253channel 様、本当に何回も返信していただきありがとうございます。
@k.s9550
@k.s9550 3 күн бұрын
阪神青胴車乗車お疲れ様でした、もうすぐ引退すると寂しいですね、改造して近鉄に乗り入れて欲しいですね😊
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
まもなくですねぇ😌 昭和の名列車が、 またひとつ居なくなりますね🥲 近鉄の8000系と並んでる所を見てみたいですねぇ😄
@k.s9550
@k.s9550 2 күн бұрын
@0253channel 8000系と連結したら凄い光景になるでしょうね😊
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков 2 күн бұрын
5001形は全電動車編成ですね(実はアーバンライナーと同じ)😊 阪神の普通用車輌は5200系迄全電動車で、アルナ車両/阪神車輌メンテナンスで製造した5200系の追加増備の5220形から初めてT車が出来て、5700系もT車の位置を変えて3M1Tになりました。 ジェットカーと言えば、初代5001形と同時期に近鉄もラビットカーが出来て高加速運転を模索して試験して居たのを思い出しました。 しかし、阪神で駅間距離が特に短かった西宮〜西宮東口(西宮駅立体交差化で西宮駅に統合されて今は廃止)は流石の5001形でもゆっくり走って居ました…ノスタルジー…。 阪急今津は昔は道明寺線の柏原駅みたいに阪神今津と並列し、線路も繋がっていて、昔、ブレーキが効かなくなった阪急車輌が今津を越えて阪神線に逸走し、鳴尾駅で車両限界の違いからホームに引っ掛かって止まった「阪急阪神殴り込み事故」と俗に云われるインシデントが有った様な構造でしたが、両駅が立体交差化の際に阪急今津駅が阪神今津駅の北に180m移転して今の形になりました。 昔の形だったらもしかして阪急車輌が0253チャンネル初登場出来たかも知れませんでしたね…😅
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
なんと! アーバンと同じとは😆 今回ジェットカーに乗って、 ラビットカーの乗り心地にチョット似てるなぁ〜って思ってました😄 ラビットはまだ養老鉄道で乗れるので、 5001形も養老鉄道で台車を交換して走らせてくれへんかなぁ〜って思いますね😄💦 そしたら、ジェットカーとラビットカーの並びが見れるのに…😆✨ 今津で、走ってる阪急電車を撮れるかな?って思ってたんですが、タイミングが合いませんでした😅💦
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков Күн бұрын
@0253channel 様 今津は土日祝終日と平日ラッシュに快速急行停車で、土日祝は巧くダイヤに合わせると阪急からの乗り換えだと意外と快速急行に乗り換え易いので、最近は近鉄に乗る時は宝塚、西宮北口、今津経由で阪神本線・なんば線で難波に出るのがセオリーになりました。 昨年10月も見事にシリーズ21と角屋根の8連に乗れましたが、阪神普通で今津通過だと、走っている阪急車両は見られないタイミングと見られるタイミングが在って難しいですね。 阪神はダイヤが緻密で楽しいですが、阪急は支線も本線もパターンダイヤを徹底しているので、巧くダイヤの形にハマる時はかなり遭遇しやすいのですが、パターンが違うと、見る…とかの場合は合わない時も有るので今回はちょっと残念ですね…😅
@いっちゃん-d1r
@いっちゃん-d1r 3 күн бұрын
お疲れさまでした😂その今月に引退する阪神5001型系青同車に?だいぶ前に乗ったことがあり…車体のボディーも良く❤引退はさみしいですね😢
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
お疲れ様です😄 普段あまり乗らない車両ですが、 昔から阪神というよりも、大阪の顔的な車両なので、引退はやっぱり寂しいですね🥲
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 4 күн бұрын
0253チャンネルさんこんばんは。僕も何回か阪神5000系ジェットカーに乗車したことがありますよ
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
こんばんは😄 ジェットカーというだけの事はある乗り心地ですね😁✨
@河内のやっちゃん-g8x
@河内のやっちゃん-g8x 2 күн бұрын
まもなくなくなるんやね! 昔、阪神タイガース観戦帰りに乗ったわ!JRも新今宮駅ホームドア(3ドア)になるからかしらんけど、4ドアの201系がなくなるらしいし、泉北高速鉄道も南海になるし、いろいろかわる年やね!
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
関西の名列車達が、 どんどん消えていきますね🥲 時代の流れとはいえ、 残念ですよねぇ😩💦
@なぐらのりこ
@なぐらのりこ 4 күн бұрын
数年前までは、5001めっちゃおったのに😢
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
一気に減っちゃいましたね😅💦
@速水啓二-h1q
@速水啓二-h1q 11 сағат бұрын
尼崎駅名物ですねお客様に配慮した普通列車内通り抜け乗り換え賑やかな駅ですね5700系車両立客さんも配慮した背もたれ少しSの字になってます😊 山陽電車5000系、近鉄5200系と同じ転換クロスシートですが、JR関空快速車両と同じ3列転換クロスシート車両もございます。 阪神電車の普通列車加速とても早いので隣りの駅が近く感じます阪神本線は阪神高速と並行してるので眺めながら乗れるのも魅力です。甲子園球場で高校野球、プロ野球開催時、京セラドー厶コンサートや野球開催時は大変混雑するので、車両数8両化快速急行空いてるのでお勧めです😊 阪神梅田駅改札出口すぐのミックスジュースの店種類豊富で美味しいので是非飲みに行って欲しいです😊
@大野大野洋一
@大野大野洋一 3 күн бұрын
ジェットカーの加速を楽しむお二人の会話がめっちゃ楽しそう ( ´∀`) 昭和の名優が、改造はあったものの令和の今でもバリバリ現役だったことが奇跡ですね 尼崎駅、私も好きです(笑)
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
乗ってて楽しい車両でした😄✨ 言ってみれば、博物館の中に展示されているような車両が現役で走ってるようなモンですもんね😌 最後の最後に乗れて良かったです😄
@-madoka-__-raku-9958
@-madoka-__-raku-9958 4 күн бұрын
げっそりさん🤣🤣🤣
@0253channel
@0253channel 4 күн бұрын
頬がコケてらしたので😅
@-madoka-__-raku-9958
@-madoka-__-raku-9958 4 күн бұрын
@@0253channel その発想よ☝🤣🤣🤣
@花渕貴司
@花渕貴司 3 күн бұрын
要望・休日動画〈番外シリーズ編〉は、JR西日本〈桜ノ宮/芦原橋/今宮/京橋/鶴橋/天満/天王寺/大阪うめきた地下ホーム/新大阪/茨木/山崎・他〉/同内容・阪急〈大阪梅田/十三/塚口/西宮北口/六甲/神戸三宮/中津/庄内/曽根/雲雀丘花屋敷/石橋阪大前/宝塚/淡路/正雀/桂/川西能勢口他〉/同内容・阪神〈相対式曲線ホーム/春日野道/御影/西宮/甲子園/西九条・他含む〉/神戸高速鉄道〈高速神戸/新開地/西元町/花隈/高速長田/大開〉紹介として下さい。
@southerntowhere
@southerntowhere 2 күн бұрын
武庫川の真上にあるから武庫川駅って、ここまで完璧に合致した事例って他の駅であるんですか?笑 私の地元の駅は光明池駅ですが、本物の光明池には徒歩10分くらいかかります。 光明池駅を名乗ってええんかぁ?🙄
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
逆に武庫川駅の方が珍しいパターンですもんね😆 誰がどう見ても、文句無しの駅名で、 それ以外、どう名付けるねんってぐらいドンピシャですもんね😆💦
@Igaueno-Joe
@Igaueno-Joe 4 күн бұрын
昔の青胴車、赤胴車って窓に鉄の棒付いてませんでした?
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
言われてみれば、 それがイメージ出来るだけに、 付いてたのかもしれません😆✨
@由香里大石-n1z
@由香里大石-n1z 3 күн бұрын
もうすぐで5001形が引退か
@由香里大石-n1z
@由香里大石-n1z 3 күн бұрын
登録者数4600人おめでとう早いけど🎉
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
まもなくですねぇ😌 残念ですが、 仕方ないですしねぇ😩💦 いつも、登録者数を気にして頂いて、 ありがとうございます🙇🏻‍♂️
@よしやす-x6l
@よしやす-x6l 4 күн бұрын
もうすぐ阪神5001型引退ですねぇ撮影しましたし乗車しましたよ
@0253channel
@0253channel 4 күн бұрын
おぉ〜‼️ 流石ですねぇ👏😆✨
@64でやーんす
@64でやーんす 4 күн бұрын
阪神ならぬ半近の日ですね(笑)‼️
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
まだ、近鉄は出てきますよ😏✨
@T_Koike
@T_Koike 4 күн бұрын
なぜコルゲン講話のどアップ・・😂
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
撮らずにはいられなかったんです😲💦
@yellow-motorman6213
@yellow-motorman6213 3 күн бұрын
ゲッソリさん( ´艸`)ウケる♪、そのうち5700系をロビンマスクと言いそう(;・∀・)阪神電車は、縁遠くて余り撮影にもいってないですが、一度だけ5001形の音鉄がしたくて、往復乗車して録音しました(;^ω^)片路1時間半は、まるで修行です・・・。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
ゲッソリしてる感じでしょ?😆💦 ちなみに5700系は、 もう既に『ウォーズマン』と呼んでおります😅💦 あの動きの5001形に往復で3時間とは… 体力がもつ自信がありませぬ😆💦
@ぺろ-h7s
@ぺろ-h7s 3 күн бұрын
一粒で二度美味しいですね❤。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
欲張ってしまいました😆
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 4 күн бұрын
今津駅が阪神と阪急で離れた位置にあるのは、昔…阪急電車が暴走して阪神の線路にカチコミし、久寿川駅までオーバーランする事故をやらかした為。元々、阪神側に駅施設を間借りする格好で阪急の駅があったのだが、ブレーキの故障か不具合で制御不能になり、所謂複線ドリフトの状態で今津駅を突破し、久寿川駅まで突っ込んでしまった訳である。で、事故防止策としてお互いの駅を切り離し、現在に至る。
@0253channel
@0253channel 3 күн бұрын
有名な『殴り込み事件』ですね?😅 乗客はかなり怖かったでしょうね💦
近鉄電車は停まれない駅
27:10
0253チャンネル
Рет қаралды 3,1 М.
場違いなモノを見に行くドライブ
28:08
0253チャンネル
Рет қаралды 1,6 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
【鉄道電気技術解説】新幹線のき電方式【VOICEROID 解説】
9:06
エレ鉄 / 鉄道電気CH
Рет қаралды 1,5 М.
【近鉄】回送しまかぜ…来るのか!来ないのか!
31:59
0253チャンネル
Рет қаралды 4 М.
Scammers PANIC After I Hack Their Live CCTV Cameras!
23:20
NanoBaiter
Рет қаралды 29 МЛН
【ゆっくり解説】直流電流の敗北史 -エジソンVSテスラ-【雑学】
19:08
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 326 М.
【近鉄】今更ですが『ならしかトレイン』に初乗車
14:40
0253チャンネル
Рет қаралды 2,3 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН