近鉄電車は停まれない駅

  Рет қаралды 3,266

0253チャンネル

0253チャンネル

Күн бұрын

毎度どうも!
0253チャンネルのずっきんです。
今回は、阪神電車の『御影駅』に行って来ました!
この御影駅は、
物凄いカーブホームを持つ駅でして、
カーブホーム好きの私からすると、
前々から行ってみたかった駅なんでございます!
しかもこの駅、カーブが急過ぎて、
1両の全長が阪神電車よりも長い近鉄電車は、
停まる事が出来ません…(^^;)
それならば、
通過する時にどんな動きになるのか気になりませんか?
という訳で、
めちゃくちゃ急カーブの御影駅を、
全長の長い近鉄電車が通過する様子を撮って参りました!
是非最後までご覧下さいませ!
───・───・───・───・───・───・
BGM:しゃろう:Cassette Tape Dream
◆DOVA-SYNDROME◆
dova-s.jp/bgm/...
◆KZbin◆
• Cassette Tape Dream @ ...
───・───・───・───・───・───・
BGM:しゃろう:さみしいおばけと東京の月
◆DOVA-SYNDROME◆
dova-s.jp/bgm/...
◆KZbin◆
• さみしいおばけと東京の月 @ フリーBGM ...
───・───・───・───・───・───・
BGM:しゃろう:野良猫は宇宙を目指した
◆DOVA-SYNDROME◆
dova-s.jp/bgm/...
◆KZbin◆
• 野良猫は宇宙を目指した @ フリーBGM D...
───・───・───・───・───・───・
BGM:騒音のない世界:レプリカ
◆SoundCloud◆
/ replica
◆KZbin◆
• 【Music】レプリカ - 騒音のない世界
───・───・───・───・───・───・
BGM:KK:他愛のない話
◆DOVA-SYNDROME◆
dova-s.jp/bgm/...
◆KZbin◆
• 他愛のない話 @ フリーBGM DOVA-S...
───・───・───・───・───・───・
#近鉄 #近畿日本鉄道 #近鉄電車 #阪神 #阪神電気鉄道 #阪神電車 #御影 #鉄道 #電車 #私鉄 #撮り鉄 #駅 #train #japanesetrains #0253

Пікірлер: 82
@_suzutake
@_suzutake Күн бұрын
近鉄の車両が長すぎて停まれないってのは知ってましたけど、御影駅で近鉄車両通過する時ホームスレスレで怖かったですね🤣🤣🤣 逆に阪神車両が停車する時にはホームと車両との間空き過ぎて怖い🤣🤣🤣 阪神の駅も近鉄奈良線直通するって事で、以前よりも撮りやすくなったみたいですね。
@サクッとサクッと
@サクッとサクッと Күн бұрын
😢阪神御影駅探索、お疲れ様でした…。 酒蔵巡りで隣の石屋川駅で降りた事は何回もあるのですが、御影駅は特急→普通での乗り換えでしか利用した事がないですね。 今度、酒蔵に行く時には御影で降りて、沢の井を見てみたいものです。 今日、阪神今津からなんば線の乗り換え駅の尼崎まで青胴車に乗ってきましたよ‼️ 各駅や運転席の後ろにスマホを構えた"鉄ちゃん"が集まっていましたね。 時代の流れとは言え、何だかさびしいものです。 (この後、阪神なんば線→近鉄奈良線→大阪線→信貴線と乗り歩きしました。 流石に寒すぎて、ケーブルで信貴山に登るのは止めたのですが、信貴山口駅から服部川駅までのウオーキングの時に大阪の高層ビルがよく見えましたよ。)
@0253channel
@0253channel 26 минут бұрын
お疲れ様です😄 沢の井の水は、 めちゃくちゃ綺麗でしたよ😄✨ あんなに透明な水は初めて見たかもしれません😅💦 青胴車に乗られたんですね😄 ホント…関西の名列車達が次々引退していくので、自分の子供の頃の時代が消えて行くような気がして辛いです🥲 信貴線にまで足を延ばされたんですね😄 あの辺りから見る大阪平野の景色は、 最高ですよね😆✨ 若い頃は、 よく車で夜景を見に行ったりしてましたわ😆✨
@きゃめる太郎
@きゃめる太郎 2 күн бұрын
お疲れさまです。青胴車で御影で下車されたので、絶対御影カーブの撮影だなぁって思ってました😂しかし阪神の駅は他にも河の真上に作ったりと個性があって面白いですね~👍
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
お疲れ様です😌 実は、本当の目的は、 この御影駅に来る事でした😆 それに合わせて、 ならしかと5001形に乗れるように、 計画をした感じです😆💦
@TheNinja2106
@TheNinja2106 2 күн бұрын
本当の話しか、否かは不明ですが、近鉄-阪神の相互直通が決まった段階で、近鉄の20m級車両を通すために、御影駅の1番線と3番線のホームを少し削ったらしいですよwww
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
他の方のコメントでもありましたが、 削ったみたいですね😆 あれは、職人技ですわ💦
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков Күн бұрын
@@TheNinja2106 様 御影駅以外にも、結構、尼崎〜三宮でホームを削った駅が在りました。 中には削った後がハッキリ残って居た駅も在りました。 三宮に到っては、近鉄車両6両でも1両がホームと空き過ぎてドアカットしていたのと、現在の8連乗り入れも考慮して、最終的に乗り入れ後でしたが改築・配線変更しました。
@R.K.1964.
@R.K.1964. Күн бұрын
今まで御影駅の大阪梅田方面は1番線が普通が2番線が特急が乗り場でした。1998年の山陽との直通特急運転開始から乗り場が変わりました。山陽の車両が2番線ホームに当たるかららしいです。
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков Күн бұрын
後で思い出しました…😅 御影駅も凄いけど、実は阪神三宮駅…現阪神神戸三宮駅も、今の神戸三宮駅に名称変更前は、なんば線快速急行は、震災以前に運転していた三宮行きの快速急行や急行折り返しの為の旧3番線をそのまま使用していましたが、梅田寄りホーム先端を近鉄車両の通過の為に削り、結果、近鉄6連車両の梅田・尼崎・奈良側先頭車の部分にかなりの隙間…東武浅草線の1番線の伊勢崎寄り並か以上の隙間が出来て、その1両をドアカットして居た時期が在りました。 結果、三宮駅はその解消と更には8連の乗り入れを考慮し、大規模改築と配線変更をした経緯が在ります。 丁度、阪急と阪神が三宮駅を神戸三宮駅と改称した時に完成し、更にはその後、一部を除く快速急行が近鉄車両も阪神車両も8連で尼崎〜神戸三宮も運転出来る様になりました。 阪神と近鉄の相互直通は、新生駒トンネル完成前に構想が始まった頃は15m幅狭車両が両社使っていたが、結局、近鉄が21m4扉、阪神が19m3扉になり、過去に阪神も近鉄乗り入れに20m級車両を計画するも安治川付近と千日前だったか、千日前線と競合区間に有る商店街の反対で西大阪線延伸工事が停滞して中止になり、50年後に情勢変化で実現し…半世紀の経過で、車輌規模とATSの原理が異なる鉄道同士の相互直通になり、阪神も西大阪線開業当時から一応は近鉄21m車乗り入れを考慮はしていたものの、一旦19m車に合わせた本線の一部の設備を改修する事になった、と言う訳ですね。
@0253channel
@0253channel 44 минут бұрын
近鉄と阪神の相互乗り入れは、 そんな昔から計画があったんですね😳💦 ずっと水面下で計画は続いていて、 ようやく実現したって感じなんですね😌 普段何気なく見てますが、 この2社の乗り入れって、 結構凄い事をしているって事ですね😄✨
@増田敏弘
@増田敏弘 Күн бұрын
ずっきんさんおちこさんお疲れ様です 御影駅いいですね 近鉄室生口大野駅も空いてますが 御影駅のほうがごっつ空いてますね ホームを通過する感じがたまらなくいいですね
@0253channel
@0253channel 23 минут бұрын
ここに比べると、 室生口大野は、 まだ可愛いもんですね😅 近鉄で、 ここに対抗出来るホームは、 宇治山田駅の2番線ぐらいじゃないでしょうか😅💦
@速水啓二-h1q
@速水啓二-h1q 22 сағат бұрын
御影駅はカーブ駅ですが特急も停車して駅前に大きなバスターミナルも商業施設有りで常に賑やかな駅ですね。 快速急行は、阪神難波線開通以前から通過されたてそうです 特急も少しづつ阪神本線内停車駅増やして行ったみたいです。 阪神御影駅近くに味噌ダレで食べる美味しい餃子の王将御影店定食も豊富で行列絶えないお店有るのでお勧めです。 阪神芦屋駅すぐに、王将とは思えないオシャレな小さな餃子の王将芦屋店活気有って美味しい店でお勧めです😊 店舗限定メニューも有ります。是非お勧めです😊
@ぜんまん
@ぜんまん Күн бұрын
こんにちは。山陽電車と直通特急を利用して深影のクリニックに月に一度通院しております。近鉄が通過してから下り直通特急が停車します。明石駅で乗り換えるのですが近年は普通が待っていない時が多いので舞子公園で降車すると普通がすぐやってきます。
@0253channel
@0253channel 38 минут бұрын
こんにちは😄 山陽電車でやって来られるんですね😄✨ ここ最近、阪神線内での撮影を何度かしたので、山陽電車にも興味津々なんです😆 いずれは山陽電鉄の方まで足を延ばして、 撮り鉄をしてみたいです😄✨
@tanukiwanwan
@tanukiwanwan 2 күн бұрын
阪神は、本線系の車両の方が塗装車が有ってカッコいいですね。 阪神もしばらく乗ってないので御影駅見たさに行ってみようかな。
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
最近は、ステンレスそのままの車両が多いですけど、阪神も全塗装している車両がありますもんね😄✨ 御影駅、かなり楽しい駅でした😄 是非是非、近鉄の通過具合を楽しんで来て下さいませ😆✨
@kota-q7k
@kota-q7k Күн бұрын
ずっきんさん確か御影駅移転の話聞いたことありますよ、まだ阪神なんば線開通前に近鉄車両を陸送して阪神線で試運転してた時に中の人に教えていただいたんですが擦った話も聞きました、当初は御影も快急停める予定だったみたいですよ、ちなみに御影通過も本線通過でなく待避線通過してるでしょ、これは近鉄車両が本線通過したら反対側の阪神車両に当たってしまうらしいです😅 扱いに関しては、主旨は違いますが藤井寺が待避線通過するのと一緒ですね😀 おちこ姫ジェットカーで筋肉痛のとこよく頑張りました笑笑、余談ですが阪神5700系の裾のラインだけ見たらムンクの叫びを連想しますよ←あくまでも個人的な意見です笑笑、阪神の入線音楽は優しい感じで僕は好きですよ😀
@VARYT0178
@VARYT0178 Күн бұрын
30年前、震災復旧のついでに御影の線形改良を画策するも、地元商店街の猛烈な反対があり、ついぞ実現せぬまま今に至るらしい、と聞いたことがありますが・・・ 正直、今のままだとバリアフリー的な観点でも安全担保できないんですよねぇ。今思うと、アレがラストチャンスだったようにも思えます。
@0253channel
@0253channel 32 минут бұрын
そんな経緯があったんですね😲💦 おっしゃる通り、 今となってはもう、 安全を確保出来る程の改築は、 出来そうにないですよね😅
@うえやまかずひさ-b3k
@うえやまかずひさ-b3k 2 күн бұрын
ずっきんさん おちこさん 御影駅撮影🎥お疲れ様です🙇 お酒🍶の町ですね〜😊 近鉄の停まれない駅があるのは、知ってましたが御影駅やったのですね💦 カーブが きつくてホームドアの接地 難しそうです🥹
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
お疲れ様です😄 沢の井の水は、 かなり綺麗でビックリしました😆💦 あの水なら、 そらぁ〜旨い酒が作れますね😄 御影駅、カーブホームを付けたところで、 乗車の時に落下する可能性がありますもんね😅 あれは、大人でも、 スポッと落ちますわ💦
@友紀杉野-p1d
@友紀杉野-p1d Күн бұрын
御影駅は阪神の電車は停まるけど近鉄は通過するのは車両の幅が違う為、通過する。そのため阪神の特急は止まるけど快速急行だけは通過
@0253channel
@0253channel 54 минут бұрын
近鉄の方が長いですからね😅 でも、実際のところ、 近鉄がやって来る前から、 この駅は快速急行が通過していたみたいですね😅💦
@松尾香織-f9v
@松尾香織-f9v 2 күн бұрын
御影駅は阪神車の特急系とか普通は止まるのに近鉄車もちょこちょこ使ってる快速急行は急カーブ過ぎて停車できない駅ってことは知ってます。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
近鉄車両が停まれないってのもあるんですが、実は近鉄が走る前から、この駅は快速急行は通過だったみたいですね😅 阪神では、ひとつの列車が混雑するのを避けて、優等列車の停車駅をバラけさせているみたいです😌 なので、私のような阪神素人からすると、かなりややこしいんです😆💦 勉強しないと、いけませんね💦
@でんしゃまん伊勢古市線
@でんしゃまん伊勢古市線 2 күн бұрын
撮影お疲れ様でした。 奈良行き快速急行ブツ8映ってましたが、これ定期ですかね、代走のような気がします。尼崎折り返しの普通/区間準急/準急は定期でブツ6あるのは知っていますが。 年始に神戸三宮から伊勢へ直通で近鉄特急が走っているので、御影駅カーブそれも撮ってみてほしいです。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 2 күн бұрын
ブツ8奈良行快速急行は定期列車です。ブツ2の奈良発神戸三宮行快速急行が大和西大寺で同じくブツ2の天理発大和西大寺行急行を連結してブツ8になって神戸三宮へ向かい、その折り返しがブツ8奈良行快速急行となるわけです...
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
お疲れ様です😌 返信で書いて頂いてますが、 あのブツ8は定期運用ですね😄 西大寺で撮ってる時に、 よく見かけます😌 ホントですねぇ😄 この駅を近鉄特急が通過してるところも撮ってみたいですね👏😆✨
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Күн бұрын
すみません🙇 ブツ2でなくブツ4ですね。 ハートマークが付いた後で編集するとハートマークが消えちゃうので...
@花渕貴司
@花渕貴司 2 күн бұрын
阪神・芦屋/御影両駅には、以前(1990年代頃)から早くも千鳥〈特急系統・停車/快速急行・通過〉を先行・採用済の為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係状態/踏襲仕様としています。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
阪神の種別の停車駅は、 慣れていないとややこしいですもんね😅 御影駅に近鉄が停まれてたら、 4両でやって来る三宮ゆき普通の近鉄があったかもしれませんね😌
@石橋敦行
@石橋敦行 Күн бұрын
御影駅は、近鉄との直通運転するはるか前から快速急行通過していたからな
@0253channel
@0253channel 50 минут бұрын
阪神は、混雑緩和の為に、 優等列車の停車駅を変えてるみたいですね😌 阪神素人の我々には、 ちと難しいです😅 勉強せねば🤔✨
@al01plala
@al01plala Күн бұрын
鉄道にそんなに詳しくないから、快速急行(近鉄車両)が通過して、特急・直通特急(阪神・山陽)が停車するのは何で、と思っていたら動画通りの理由だと近鉄が通るようになって始めて知りました。元々酒処。駅前も賑やかで便利ですよ。ついでにいうと、尼崎から神戸三ノ宮間は、特急より快速急行の方が停車駅が少ないという、優等列車間での逆転現象が起こります。 御影駅のようなところが多いので、近鉄所有の車両はどんだけ頑張っても尼崎で通行止めなんですよね。まあ乗り継ぎは便利にダイヤ組んでいるみたいですから、我々大阪ミナミ人は、なんばから神戸がメッチャ近くなった感覚がして、震災の時に苦労して援助行動しに行った神戸が凄く近くなったという感慨にふけりました。
@0253channel
@0253channel 11 минут бұрын
神戸が近くなったっていうのは、 かなり共感です😄 まさか近鉄に乗ったまま、 三宮まで行けるようになるとは… って感じですねぇ😄✨ 御影駅に快速急行が停車しないのは、 近鉄車両が停まれないっていうのもありますが、阪神は、ラッシュ時の混雑緩和の為に、優等列車の停車駅を、あえてズラして停めてるみたいですね😄
@兵藤喜美代
@兵藤喜美代 2 күн бұрын
お疲れ様でした。たしかに、何処か、大阪っぽい感じがします。ちなみに、石切神社の所にも亀がたくさんいるのお二人さんはご存知ですか?確か水商売のなんとかって書いてたように思います間違いでしたら、すいません。
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
お疲れ様です😄 なんか、野田とか福島辺りの、 環状線の高架下のような雰囲気でした😄✨ 石切神社は、 正直ちゃんと行った事がないので、 亀さんが居る事は知らなかったです😲✨ 次に行く事があれば、 意識して見てみます✨
@真矢裕美
@真矢裕美 Күн бұрын
なるほど、ホームの幅で停まれなかったんですね。
@0253channel
@0253channel 52 минут бұрын
ホームの幅というよりも、 『車両の長さ』ですかねぇ😄 近鉄の方が長いので、 その分ホームとの隙間が広くなっちゃうみたいです😌
@あきお-u7p
@あきお-u7p Күн бұрын
しかし凄い隙間ですね😮 高齢者や子供は特に乗降に注意しないといけませんね😅 関東では東武の浅草駅がえげつない隙間で、ステップが置かれているみたいですね。
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков Күн бұрын
@@あきお-u7p 様 実は近鉄乗り入れで三宮駅の前の快速急行折り返しで使っていた旧3番線が近鉄乗り入れの快速急行にも使われて居ましたが、近鉄6連車の梅田・尼崎・奈良側1両が隙間が浅草駅並に在って、近鉄車両は1両ドアカットしていた時が在りました。 後に、今の8連直通も考慮し、三宮駅を大規模改築・配線変更をして今は解消されています。
@0253channel
@0253channel 56 минут бұрын
大人の男でも、 余裕でハマるぐらいの隙間ですもんね😅 なかなか強烈です💦
@shinshin2477
@shinshin2477 2 күн бұрын
ずっきんさん、「あっ!こっちから電車来たわ。アホやで」おちこさん、「アホか!!」😅きっっっついわぁ〜おちこさん(笑) 私も何気に阪神好きです。電車可愛い🚃🚃
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
キツいでしょぉ?💦 でも、もう慣れました🙃 阪神電車、 何気にデザインが可愛いですよね😄 関西私鉄では、 近鉄と南海が、とくに好きだったんですが、 最近、阪神の良さに気付き始めてしまいました😆
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 2 күн бұрын
0253チャンネルさんこんぱんは。確かに阪御影は近鉄電車は止まれませんね
@花渕貴司
@花渕貴司 2 күн бұрын
阪神・芦屋/御影両駅には、以前(1990年代頃)から早くも千鳥〈特急系統・停車/快速急行・通過〉を先行・採用済の為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係状態/踏襲仕様としています。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 2 күн бұрын
@花渕貴司 さんこんぱんは。そうですねその通りですね
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
こんばんは😄 今回、自分の目で見て、 こりゃ停まれんわ…って納得しました😅
@よしやす-x6l
@よしやす-x6l 2 күн бұрын
ホームすき間かつかつであたりそうですねぇ
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
あれはもう、当たってると言っても過言ではないです😆
@いっちゃん-d1r
@いっちゃん-d1r 2 күн бұрын
連続の阪神御影駅訪問お疲れさまでした。その阪神御影駅の急カーブのホームは?以前に近鉄車両で通りかかり😊もちろん近鉄車両は長いので通過しますし、たまに?阪神の車両の快速急行も御影駅を通過していて…そのカーブを曲がる際に臨場感が最高ですね😂😂😂
@花渕貴司
@花渕貴司 2 күн бұрын
阪神・芦屋/御影両駅には、以前(1990年代頃)から早くも千鳥〈特急系統・停車/快速急行・通過〉を先行・採用済の為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係状態/踏襲仕様としています。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
お疲れ様です😄 なかなかの迫力でしたね😅 間近で見ると、 擦れてるんじゃないの? ってぐらい、車両とホームが接近しておりました😅
@T_Koike
@T_Koike 2 күн бұрын
結果、近鉄側の車両はシリーズばっか見た気がします😆 関係ありませんがシリーズをA更新みたく前照灯を下にしたらカッコええと思うんですが・・😂 そのうちこの駅専用に秋田新幹線こまちみたくステップ開閉したりして(しないしない😂)
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
今回、シリーズばっかりでしたね😅 1本だけ、ブツ8でしたけど😅 A更新車が出だした頃、 シリーズのライトも変わるのかな?って思ってましたが、前照灯にするには低すぎるのかな?って思いました😅 てか、8Aには、 なんとなく、ステップ開閉機能が付くんじゃないかな?と、想像していたんですがねぇ😅
@k.s9550
@k.s9550 2 күн бұрын
御影駅って阪神の特急は止まるのに、近鉄の快速急行は通過しますよね😊
@花渕貴司
@花渕貴司 2 күн бұрын
阪神・芦屋/御影両駅には、以前(1990年代頃)から早くも千鳥〈特急系統・停車/快速急行・通過〉を先行・採用済の為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係状態/踏襲仕様としています。
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков 2 күн бұрын
@@k.s9550 様 阪神車輌の快速急行も通過します。 これは、震災以前に運転していた梅田〜三宮間の快速急行も尼崎以西では特急が止まる御影や芦屋を通過し、逆に尼崎以東で特急が通過していた千船や野田に止まる千鳥運転をしていたからです。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
近鉄に慣れてると、 特急停車=全列車停車 ですもんね😅 阪神の種別の停車駅は、 慣れるまで、色々と戸惑いそうです😅💦 勉強せねば💦
@k.s9550
@k.s9550 Күн бұрын
@0253channel ひのとりが阪神を走ったら凄い光景になるでしょうね😊
@MaymayCruller-yo5pz
@MaymayCruller-yo5pz 2 күн бұрын
冒頭、黒いのは御影石みたいですが、白いほう(キックして…と言ってたほうのん)は花崗岩っぽく見えます。 阪神線のカーブホームを近鉄20m車が通るの、怖いですね。 毎日通勤で通っている河内堅上駅もカーブがきつめで隙間が結構空くので、車内放送で注意を促しています。201系が引退する前に見にこられるのもいいかもしれません。 カーブのキツさでは阪急塚口駅の半径60m制限速度15km/hが随一かと思います。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
どうやら御影石と花崗岩は同じみたいです😅 花崗岩は、岩石の時の名称で、 それを加工して石材になると御影石と呼ぶそうです😄 ひとつ、勉強になりました💦 初めて自分の目で、 近鉄車両の通過を見ましたが、 よく通れるようにしたな…って思いましたね😅 なかなかの職人技ですわ💦 阪急の塚口駅も急カーブで有名ですね😆 そろそろ阪急と行かないとですね😌✨
@MaymayCruller-yo5pz
@MaymayCruller-yo5pz Күн бұрын
御影石と花崗岩、確かに同じでした。 私も勉強になりました🙇‍♂️
@АлександрСержуков
@АлександрСержуков 2 күн бұрын
御影は阪神車両でもヤバそうな曲線のホームで、近鉄車両は止まれない…のは納得で、元々阪神が震災前に運転していた快速急行が御影を含め一部特急停車駅通過の特急と千鳥運転をしていたのと、その快速急行が阪神車両のアイデントラの種別識別装置で、かつて運転していた西大阪線(現阪神なんば線)の西大阪特急が廃止になった空きを利用していた事から、近鉄相直の三宮奈良直通列車が「快速急行」になった経緯も在ります。 スキマモールを阪急と近鉄が共同で開発して全国の曲線ホームで採用されつつ在るも、阪神御影ではスキマモール使っても近鉄車両が止まれないのは皮肉ですね。 そして、御影駅の三宮方の隣の石屋川駅がめちゃくちゃ近いから楽しいですよね😊
@花渕貴司
@花渕貴司 2 күн бұрын
阪神・芦屋/御影両駅には、以前(1990年代頃)から早くも千鳥〈特急系統・停車/快速急行・通過〉を先行・採用済の為、近鉄車両相互直通運転自体完全無関係状態/踏襲仕様としています。
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
そんな経緯があって、 快速急行になったんですね😲✨ 毎度ながらに勉強になります😌 にしても、スキマモールにも、近鉄は関わってたんですね😅💦 なんにでも手を出しますなぁ〜😆💦 確かに、御影駅の外からホームを撮ってた時に、スキマモールが見えてましたね😅 色々楽しい駅でした😆✨
@64でやーんす
@64でやーんす 2 күн бұрын
しかし阪神との乗入れの試運転の時に、青木(おおぎ)駅に停車(退避のため運転停車)していましたがてっきり、そのまま停車駅になるとばかり思っていました‼️
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
と言うか、 なんで『青木』を『おおぎ』と読むんや?って思いながら乗ってました😅 調べたら、 保久良神社の御神体が、 青亀(あうぎ)に乗ってやって来たらしく、 『あうぎ』が訛って、 『おおぎ』になったらしいです😌 まだ、何故『青』を『おお』と読むのか、 まったく分かりません😩💦 という事で、 この件は通過しておきます😏✨
@Igaueno-Joe
@Igaueno-Joe 2 күн бұрын
ホームは、相互直通する前に近鉄車両を走らせて当たりそうな所を削った映像を見た事ありますわ。テレビのニュースやったかなぁ?😮 ゆっくり走らせて当たりそうな所で「ストーップ‼️」って言って止めて削って…のアナログなやり方だったかと😅
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
まさに職人技ですやん😆💦 でも、実際問題、 そうするのが1番手っ取り早いですね😅
@sato-hp7bn
@sato-hp7bn 2 күн бұрын
阪神沿線利用者としては、当たり前の光景ですが、さすがに驚かない人はいませんね😂😂
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
初めて自分の目で、 御影駅を通過する近鉄を見ましたけど、 なかなか圧巻でした😅💦 あれは停めると、 乗車の時に人が落ちますわ😅 しかも、乗降りした時に車両が揺れたら、 ホームにボディーが干渉しそうですしね😆 なんにしても、 楽しい駅でした😄✨
@sato-hp7bn
@sato-hp7bn 2 күн бұрын
@ ホームに干渉して削ったという噂も聞いた事もありますしね😂ただ、現実かどうかは疑問ですが😂 今度は5700系の加減速を体験してください! 5001とは全然違う重力です!😆😆
@さやりんこ-j1y
@さやりんこ-j1y 2 күн бұрын
コレって近鉄電車が4両編成で来たら停まれますよね…?
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
両数関係なしに、 停まれるのは停まれるんですけど、 1両の長さが近鉄は長いので、 カーブホームのこの駅だと、 ホームと車両の隙間が空きすぎて、 人が落下する恐れがあるので、 停車出来ないって事です😄
@井上馨-z1n
@井上馨-z1n 2 күн бұрын
俺、阪神線に乗って、アンパンマン に会いに行ったわ、
@0253channel
@0253channel 2 күн бұрын
ハーバーランドへ行かれたんですね?😄
@大野大野洋一
@大野大野洋一 2 күн бұрын
京阪光善寺駅と阪急中津駅を足して2で割ったような御影駅(笑) さすが灘五郷 水の美しいこと 沢の鶴…美味しいですよね ( ≧∀≦)ノ この駅を通過する近鉄電車が… ほぼ進撃の巨人(笑) ホームのカーブと合わない巨大さが良いです ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
@0253channel
@0253channel Күн бұрын
ホームの端は、 点字ブロックの内側がほぼなかったので、 そんな感じの雰囲気でしたね😆 沢の井の水は、 かなり透明でしたよ😲✨ めちゃくちゃ綺麗でした😆✨ そして、 おっしゃられる通り、 この駅で近鉄車両を見ると、 大きく感じましたね😆
【阪神】引退間近の5001形青胴車に乗車
29:45
0253チャンネル
Рет қаралды 2,1 М.
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
【近鉄】回送しまかぜ…来るのか!来ないのか!
31:59
0253チャンネル
Рет қаралды 4 М.
住之江ゼミナール【デイリースポーツ旗争奪第66回ホワイトベア競走 5日目】
48:53
ボートレース住之江公式チャンネル
Рет қаралды 1,3 М.
Large salmon roe rice bowl with mugwort goryo mochi and soy sauce flavored mitarashi dango [Tenri...
20:05
【近鉄】夕陽が綺麗な青山町駅
54:09
0253チャンネル
Рет қаралды 2,2 М.
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН