【兵庫県 湯村温泉】但馬牛すき焼きと客室温泉 露天風呂。ゆけむりの宿「朝野家」さんで過ごす最高の1日(宿泊記)【エンイチぶらり旅】

  Рет қаралды 90,997

エンイチぶらり旅。

エンイチぶらり旅。

Күн бұрын

兵庫県の穴場温泉街・湯村温泉。「ゆけむりの宿 朝野家」さんに行ってまいりました。大阪からバス1本・乗換無しで3時間というなんとも便利な温泉旅行。しかも全但バスさんには「個室席」もアリ!(もちろん乗りましたw)
客室露天風呂(温泉)でのんびりして、但馬牛のすき焼き&但馬グルメに舌鼓を打ち、大浴場と露天風呂で完全に仕上がる。
今回もそんな「骨抜き温泉旅行」を満喫してまいりました。
湯村温泉 ゆけむりの宿 朝野家
→ www.asanoya.co...
是非このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください♪
/ @en_ichi
X(旧Twitter): / ichienkatsuhiko
Instagram: / katsuhiko_ichien
■チャンネル登録 ぜひ宜しくお願いいたします■
→bit.ly/2B212ox
■ 過去のフェリー動画一覧はコチラ
→ note.com/katsu...
【自己紹介】
お仕事がら、全国をウロウロしております。エンイチこと一圓克彦(いちえんかつひこ)でございます。
オフィシャルHP
ichienkatsuhiko...
#温泉旅行
#湯村温泉
#客室露天風呂

Пікірлер: 52
@かわかみやすお
@かわかみやすお 7 ай бұрын
のんびり温泉旅行サイコ~🤣 ばっちり、新聞の写真に写るエンイチさん、素晴らしい😂
@simura4727
@simura4727 7 ай бұрын
湯村温泉でお疲れ様です。地方紙の写真は、笑わしてもらいました。
@user-ju7pr9cf7p
@user-ju7pr9cf7p 7 ай бұрын
何と言う贅沢な時間🎉まさに大人の至福😊理想です❤
@西尾信子-f8o
@西尾信子-f8o 7 ай бұрын
湯村温泉は、本当に良い所です。朝野や、井筒屋も泊まりました。今回は、ゆあむに、泊まります。楽しみだわ。
@r2-d246
@r2-d246 7 ай бұрын
個室で「これを食べてください」と出される料理いいですね 個室じゃなくてもいいですが他の人がうろうろしていない落ち着いた場所で何も考えず座っていれば出てくるのが最も好きです 嫌いなものはいくつかありますが納豆以外は出されれば食べます 自信を持って料理を出すところってたいてい嫌いなものでも食べられる良い味付けしてますね
@誠市佐々木
@誠市佐々木 7 ай бұрын
なんだか新聞の写真にエンイチさんが出てる?見たことあるなぁと思ったらXで見たよねと一人で納得してました それにしても素晴らしい部屋と料理ええなぁ
@のーこ-l8l
@のーこ-l8l 7 ай бұрын
こんな素敵な温泉がある事を知りませんでした。 まだまだ知らない温泉があるもんですね♪ 現実逃避にいいかも 笑
@せとか-e1u
@せとか-e1u 7 ай бұрын
5:54 客室温泉って人生で一度は入ってみたいです!
@道内
@道内 7 ай бұрын
どうでしょうさんのキャンプ地とは雲泥の差🤣🤣🤣
@liccam6194
@liccam6194 7 ай бұрын
関東圏に住んでいるので、アクセスの良い地方の温泉バス⁈の情報有り難く新鮮でした。シリーズ化楽しみにしております。地方紙に載ったなんて、流石 持っていますね〜神がかってます😆
@YONTE0710
@YONTE0710 7 ай бұрын
新聞にしっかり載ってるの流石です😊😊
@bambi2615
@bambi2615 7 ай бұрын
不審者🤣🤣🤣 さすが👏😊💕凄い持ってますね😂
@八尾隆之
@八尾隆之 7 ай бұрын
お袋の田舎が香美町なんでこの辺り湯村や浜坂は子供の頃から良う行ったけど、泊まるとこんなええんですね😳全但バスも懐かしい🤗兵庫県庁の近くから夢千代号が出てましたね🤗
@B777281
@B777281 7 ай бұрын
全但バスの個室付きの高速バスはたまらんですねぇ。乗ってみたいなぁ。三菱ふそう車ですしね。エンイチさんなら乗るんじゃないかと思っていたので、まさに、ですね。(笑)
@WINS万馬券
@WINS万馬券 7 ай бұрын
兵庫県民ですが北の兵庫は行ったことないです😂なかなかいいとこだなあ
@うーちゃん-s7g
@うーちゃん-s7g 7 ай бұрын
大人の旅ですね~😊 湯村温泉、通った事はあります😅 いい温泉ですね! 泊まってみたいです! 近くの柤大池のコテージに泊まる際に近く通り、また近くの村岡温泉さんの日帰り入浴施設には何回か行ってるんですけど、湯村温泉は多分ないかな~?🙄と勝手に思ってる次第です😅 もしかしたら日帰り入浴施設には行った事あるかもですが… こんな非日常な旅館であれだけ素敵なお料理は最高すぎます🥰 しかも常に部屋の温泉入れる状態はもう嬉しすぎですね🎉
@小林句子
@小林句子 6 ай бұрын
すごい❢いちえんさん❢(笑)地元新聞載りましたね😂😂 ナイストイレ〜❢ 変わらずトーク上手っ🎉
@kare-udon0415
@kare-udon0415 7 ай бұрын
帰りのバスは個室に乗りましたか。いいなぁ。 一度は乗ってみたいです
@たろ-r5x
@たろ-r5x 7 ай бұрын
日本海新聞にばっちり載ってるの笑いました!一番だしはぜひ味わってみたい…
@釣れないオヤジ
@釣れないオヤジ 7 ай бұрын
日本海新聞とはローカルですね。
@morimoritaro
@morimoritaro 7 ай бұрын
湯村温泉は知らなかったですねー。 なにげに(不審者然としてw)新聞に載ってるじゃないですか!😁
@hakutaka3151
@hakutaka3151 7 ай бұрын
このバスの個室一度は乗ってみたいですね。はかた号やドリームスリーパーは夜行ですがこちらは昼行で車窓じっくり楽しめそうですね♪
@k.takeuchi0524
@k.takeuchi0524 7 ай бұрын
湯村温泉は前から行きたいと思ってましたが、アクセス考えるとつい城崎温泉に行ってしまいますね。
@ハナヤン
@ハナヤン 6 ай бұрын
長距離バスの乗り換えができるなんて😵 個室もあって、最近のバス事情は進んでますね😉
@user-pd9el1nx7u
@user-pd9el1nx7u 7 ай бұрын
何穀米のお魚~で吹き出しました!
@ZZZ-_-ZZZX
@ZZZ-_-ZZZX 7 ай бұрын
北海道のエンイチさんが湯村温泉知ってるのなんか草 ここは関西の果てにあるレトロな温泉郷です いわゆる通の人が好む様な温泉地ですね。関西でここを推す人はお目が高いと思います
@ぶらり車内放送の旅
@ぶらり車内放送の旅 6 ай бұрын
城崎は行ったことがあるのですが、湯村は名前しか知らず気になっていました。そして、まさかの水曜どうでしょうの名言が出るとは!
@狗賓-n8j
@狗賓-n8j 7 ай бұрын
今回も楽しませて頂きました。 湯村温泉は大阪からバス1本で行けるのは知りませんでした。 秋の旅行先を姫路辺りにしようかと思ってましたが、湯村温泉も検討しようと思います、ありがとうございました。
@藤原敦朗
@藤原敦朗 7 ай бұрын
エンイチさんの食事画像に無い色合いですね、但馬牛って神戸牛の元らしいですね。(間違っていたらごめんなさい) 温泉1人旅って良いですよね。
@岩一一康
@岩一一康 7 ай бұрын
朝食で「やる時はやるんです」って何もエンイチさんはやってないような…😅😅 旅館では料理でなく器で茶色を使用します! 贅沢な時間うらやましです
@冨永眞太郎
@冨永眞太郎 7 ай бұрын
山梨の甲府市にも湯村温泉ありますよ。
@たた-p9f
@たた-p9f 7 ай бұрын
え!? 湯村温泉まで来られたのですか? 同じ県内ですよ。 湯村温泉ですが冬がシーズンです。荒湯で湯けむりが出ていて温泉の雰囲気があり、日本海の松葉ガニがおいしいです。会社の保養所があったのですが、利用率が悪く建屋が古いので閉鎖になりました。近くにはスキー場もあります。次に訪問されるときは、是非、冬の松葉ガニと温泉(荒湯の散策)を楽しみに来てください。 そうそう、湯村(兵庫県北部)は欠点があり、豪雨などでJRが不通となると、下手すると陸の孤島となります。バスの便は限られていてみんながそれに集中するので、それに乗れないと悲惨です。1度経験しました。。。 仕方なく何とか和田山駅までたどり着いて駅前のビジネスホテルに泊まりました。次の日も姫路方面のJRは動いていないので、大迂回してバスで神戸まで出てからJR山陽本線で帰りました。次は、JRの特急はまさかを利用して、大阪から来てくださいネ。
@green7998
@green7998 2 ай бұрын
『ここを本日のキャンプ地とする!』エンイチさん どなたかのコメントをちゃんと拾って言ってくれているね🎉いつもは聞くだけ読むだけの私も嬉しくなりました。
@正和山本-b6t
@正和山本-b6t 7 ай бұрын
私の親父の故郷が香美町です。夏は但馬牛のすき焼きと魚料理で冬は松葉カニ料理や魚料理が有名ですよ。特に湯村温泉は温泉病院も有名ですよ。次の動画を待ってます。
@植田泰弘-i6i
@植田泰弘-i6i 7 ай бұрын
こんばんは。まだ湯村温泉は、行った事がないです。
@yosuke8916
@yosuke8916 7 ай бұрын
但馬牛すき焼美味しそうですね(≧∇≦)b
@nobuaki7790
@nobuaki7790 7 ай бұрын
いつもの癖で救命胴衣探しちゃいました😅
@yuto.s2568
@yuto.s2568 7 ай бұрын
キャブヘイの下くだり!?笑
@可憐ちゃん
@可憐ちゃん 7 ай бұрын
居たwww
@釣れないオヤジ
@釣れないオヤジ 7 ай бұрын
曲げわっぱみたいな湯船と思ってしまいました。 ところで、6日にBS11にて、大田和彦(さん)のぶらり旅を観たところ、北海道開拓村と狸小路! 番組のタイトルと、ロケ地に、えんいちさんとだーチーさんの事が頭を支配してしまい、内容が入ってこないことに😁 お料理について、最初から牛が置いてあると拷問😝
@ヤス-q2x
@ヤス-q2x 7 ай бұрын
鳥取中部から比較的近いです。
@竹迫義信
@竹迫義信 6 ай бұрын
日本海新聞地元の新聞です。
@MORY0123
@MORY0123 7 ай бұрын
地図で確認しましたが、新温泉町というところにあるんですね。しかも鳥取県に近い。(*^-^*)
@iishihara8041
@iishihara8041 6 ай бұрын
エンイチ氏は札幌在住なのか大阪在住なのかたまにわからなくなります
@reikoigo2221
@reikoigo2221 7 ай бұрын
但馬温泉 ♨️ と 言えばやはり湯村温泉(^O^)ですね💕 えんいちさん、ローカル新聞にupされて…✌️ なかなか目立ってますね。 ところで、🏍️ではお出掛け されないんでしょうか⁉️ (笑)(笑)(^O^)
@かたぱん-i1o
@かたぱん-i1o 7 ай бұрын
6:02 本人かな
@阪口喜晃
@阪口喜晃 7 ай бұрын
朝埜家ですよー 4年前に泊まりました。 客室露天と客室足湯もあった記憶があります。
@武田将閣
@武田将閣 Ай бұрын
【常連客情報】 特別和室『臙支(えんじ)』には、名工(彫り師)が「最後の作品」だと言った、樹齢1200年の檜風呂があり、檜風呂の虜になった常連客(リピーター)がいます。
@長谷川淳-e9o
@長谷川淳-e9o 7 ай бұрын
今回は奥様と一緒ではなかったんですね。
@鈴木秀和-z6m
@鈴木秀和-z6m 7 ай бұрын
北海道には、○○府中がつく、地名が、ありますか?ひでかず
@鈴木秀和-z6m
@鈴木秀和-z6m 7 ай бұрын
北海道には、○○府中の、地名は、ありますか? 大阪には、泉府中、泉佐野市が、ありますし、東京には、武蔵府中、東京府中市が、ありますが❗️僕は、ちなみに、東京府中市出身です❗️ひでかず
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Van Camping: Building a Secret Base in a Mini Van & Stay in a Dangerous Snowy Area
32:21
2025年2月1日
37:36
旅するYOSHINOさん
Рет қаралды 72
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН