【兵器解説】ゲルリッヒ砲 超高初速対戦車砲 弾丸を圧縮して発射!? APDS弾についてもざっくりと紹介

  Рет қаралды 95,852

東京ラボ

東京ラボ

Күн бұрын

どちらも高初速を目指して開発された、ゲルリッヒ砲(口径漸減砲)とAPDS弾
生産性や汎用性の違いで、後者が勝ったようです。
解説、写真はガバな場合があります。
冒頭BGMプラスチックアドベンチャーMUSMUS様
\\ KZbin動画リンク //
【ゆっくり解説】ジェリカン
• 【ゆっくり解説】ジェリカン 実は物凄く優秀な...
【兵器解説】Fw190D
• 【兵器解説】Fw190D "長っ鼻のドーラ ...
【兵器解説】ケーニヒスベルク級軽巡洋艦
• 【兵器解説】ケーニヒスベルク級軽巡洋艦 3姉...
兵器解説】Sd Kfz 251”ハノマーク”装甲兵員輸送車
• 【兵器解説】Sd Kfz 251”ハノマーク...
【兵器解説】装甲列車
• 【兵器解説】装甲列車 まさに移動要塞!? 鉄...
【兵器解説】阻塞気球
• 【兵器解説】阻塞気球 地味だけどすごい役割 ...
【兵器解説】Ta152
• 【兵器解説】フォッケウルフTa-152 最強...
【兵器解説】Ta183
• 【兵器解説】フォッケウルフ Ta-183 凶...
\\ Facebook //
www.facebook.c...

Пікірлер: 124
@kk-lz1uk
@kk-lz1uk 3 жыл бұрын
50年ほど前に「丸」で読んでドイツは面白いことを考えるな、と思って不思議なことに忘れることもなかった。半世紀ぶりに取り上げてくれてありがとう。
@Cthulhu-l_-n-_l-b
@Cthulhu-l_-n-_l-b 3 жыл бұрын
まりもっこりなのに、言う事がかっこいい
@keyyou3478
@keyyou3478 3 жыл бұрын
マンガのパンプキンシザーズでゲルリッヒ砲みたいなライフル使用してたなぁ
@Misoshiruni_myouga_saikou
@Misoshiruni_myouga_saikou 3 жыл бұрын
パンプキンシザーズは神漫画!
@heliodor555
@heliodor555 3 жыл бұрын
ゲルリッヒ砲、浪漫溢れすぎてて好き。当然の如く消えてはいったけど、大きな薬室と大量の火薬で小さな弾頭飛ばして貫通力上げる目論みはAPDS、APFSDSとして受け継がれてるのできっと無駄ではなかったはず。
@おはぎ-k5g
@おはぎ-k5g 8 ай бұрын
後にHK416に使われた技術ですね。
@sorakohama758
@sorakohama758 Жыл бұрын
ミニエー弾の理論と似ていると感じる。
@yasujiji5911
@yasujiji5911 3 жыл бұрын
砲弾にめっちゃタングステン使うんですねー。スゴい量の電球が作れそう
@user-qi3gp8tu1t
@user-qi3gp8tu1t 3 жыл бұрын
Gen3 MBTはもっと使いますよ〜
@Amsterdam111
@Amsterdam111 Жыл бұрын
非常にロマン
@カリウス-s8o
@カリウス-s8o 3 жыл бұрын
こりゃまたマニアックなヤツを…、大好物だよ!
@user-ec9xf2tp6q
@user-ec9xf2tp6q 3 жыл бұрын
結局、安価で高効率の兵器が出てくると高コストで低効率の兵器は消えてしまうな。 それに100mの距離で戦いを対戦車砲で行うの兵士には地獄だ。
@gorimutyuu
@gorimutyuu 3 жыл бұрын
マイナーな分野をわかり易く掘り下げて頂きいつも感謝です😆W.W Ⅱのドイツの兵器開発は小さいメリットに魅入られ、大きなデメリットを見ない変態指数の高さが魅力ですね‼︎
@kintro6087
@kintro6087 3 жыл бұрын
小銃クラスで2ミリ3ミリ減るって、すげえなw 金属のすり合わせとかでは千分台で隙間作らないと温度変化で固まったりするのに…
@bakemonomoke2642
@bakemonomoke2642 3 жыл бұрын
昭和40年代にバンダイの1/48シリーズのPak40を作った時に解説がついていて、そのときにゲルリッヒ砲についての解説も書いてありました。 それには、主にタングステン不足が理由で生産数が少なかったように記載されていたと記憶しています。 その後ここまで資料や情報が出てきているとは知らず、興味深く拝見させていただきました。
@a-1031
@a-1031 3 жыл бұрын
この攻撃力にステータスガン振りした感じかドイツ感がして良いですね。 まあでも口径が徐々に小さくなってる砲身とか作るの難しそうですよね。 それなら通常の砲身作りまくって数揃えて数で殴れば良いってなるのもわかるんだよな… それにしてもこんな形の砲弾並みな技術力じゃ作れないね。にしてもこんな形の砲弾がよくライフリングに噛み合うな…さすがドイツと技術力だね。
@MetallRhein
@MetallRhein 3 жыл бұрын
ライフリングは嚙合わせるのではなく押し付けて変形させてる。これは普通の銃砲もそうで、所謂ジャケットと呼ばれる部分が柔らかい素材でできていてライフリングより径が大きい、これが押し付けた時に溝に合わせ変形し、抵抗となり燃焼ガスの圧力を効率よく受け取り加速する。 たしかゲルリッヒ砲の砲弾に使われているはアルミジャケットだったはず。ドイツの技術力は確かに高いけど、この砲弾自体はそこまで高度なものではないとおもう。英軍なんかも17ポンド砲用APDSのサボットとか高い工作精度求められるの作ってるし。
@ddkk1599
@ddkk1599 2 жыл бұрын
@@MetallRhein 自衛隊の120mm迫撃砲は、砲弾側にライフリンリングがありますけど、どうしてなのでしょう。短砲身なので、弾帯をつぶしてかみ合うのを待っていると砲口からでしまって、十分旋回させられないっていう理由なのかな。
@MetallRhein
@MetallRhein 2 жыл бұрын
@@ddkk1599 さん すいません 正確にはわかりません。  ただ興味深い内容だったので調べた上で私見の範疇で話したいと思います。 短砲身による旋回不足というのはおそらく違うと思われます。こういったライフリングは砲身の砲口までの距離で溝が一周するように刻まれている為、中途半端な位置で切るということはありません。 これは銃にも言えてM16とM4ではライフリングが一周する距離が異なり、実は弾薬に完全な互換性は無かったりします。120mmクラスの迫撃砲の場合、射距離に応じて装薬変更を行うので腔圧が一定ではなく、砲身の膨張もバラバラです。なのでそもそも押し付けるタイプのジャケット(弾帯が正しいが)と相性がわるいです。自衛隊120mmRTの場合は砲身が膨張しても回転をかけられるように弾自体(正確には弾帯)にあらかじめライフリングを刻み対応しています。ただこれだと燃焼ガス漏れが大きくなってしまうので、樹脂製ガスシールが弾帯とは別についています。120mmRTの砲弾をよく見るとライフリングの刻まれた弾帯とは別にもう一つ帯が確認できると思います。
@ddkk1599
@ddkk1599 2 жыл бұрын
@@MetallRhein さま 何度か返信しても消えてしまいます・・・短めで。 弾帯の方式としては、ミニエー弾のように広がるか、ラインメタルのサイトで見たのですが、銅や鉛などの柔らかい金属を使った弾帯の場合、155mmの弾では弾帯の直径は158mm近くあるとのことです。迫撃砲のように前方から装填する場合、砲身の径より大きな弾帯では入りません。これが一番の原因ではないかと、考えています。ミニエー弾の方式は空洞が必要ですし、実現に無理がありそうです。
@MetallRhein
@MetallRhein 2 жыл бұрын
@@ddkk1599 さん URLは直貼りできないみたいです。URLのhttp部分をわざと書き換えてURLとして機能しないようするかなどの対策が必要なようです。 情報ありがとうございます。多分それが一番シンプルな答えですね。ミニエー弾のような方式ですがこれに関しては、樹脂製のガスシールドが似た作用をしてくれると思います(ライフリングへの食い込みは効かないが)またほかの方法として弾体に吹き返し用のリングを凹凸を設けてガスを閉じ込めるという方法もあるようです。
@user-cj6pt7fb1p
@user-cj6pt7fb1p 3 жыл бұрын
リクエストです!変わり種として日本陸軍の戦闘糧食を解説してほしいです!まだ他の解説動画が無いので良いと思います。
@user-cj6pt7fb1p
@user-cj6pt7fb1p 3 жыл бұрын
あとお疲れ様デス
@KOALA4274
@KOALA4274 3 жыл бұрын
日本陸軍の試作したゲルリッヒ砲について、かや書房の「歴史に見る火器開発裏面史」(著:津野瀬光男)に記載がありますが、 大阪造兵廠にて試作 75/55ミリ 初速は1,300~1,400m とカタログ上は優秀ですが 工作技術が追い付かず、ライフリングのない滑腔砲であった様です。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 3 жыл бұрын
重巡の古鷹や青葉は口径20㎝砲の内部を削って20.3㎝砲に拡大したが、20㎝砲弾はどうやって大きく作り直したか知らないものの、砲弾の銅製ハチマキ弾帯を太めに改造して口径暫減砲20.3→20㎝にしたなら砲弾は再利用できるし初速も多少増えたのではと想像しました
@KOALA4274
@KOALA4274 3 жыл бұрын
砲腔の拡張は、弾丸の重量を増して運動エネルギーによる貫徹力増加を狙ったものだった様ですから、日本海軍としては、低威力と考えていた弾薬の改造に関心が低かったかもしれませんね。
@fangdong5240
@fangdong5240 Жыл бұрын
ZZの砲身かな
@user-cb4cd2db5w
@user-cb4cd2db5w 3 жыл бұрын
こう見るとパンツァーファウストに喰われた兵器多そう
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 3 жыл бұрын
対戦車砲は今では絶滅した兵器かも
@MetallRhein
@MetallRhein 3 жыл бұрын
まぁパンツァーファウストの射手も大量にくわれたけどね。
@rezapratama8609
@rezapratama8609 3 жыл бұрын
Yes... This is the english comment you are looking for... I have no idea what they talking about, but the apds pic is pretty cool
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
この砲は性能がどうかよりも、製造方法のほうに興味がある(´・ω・`)
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 3 жыл бұрын
いかにも難しそうですよね
@MetallRhein
@MetallRhein 3 жыл бұрын
多分どこまで特別なことはしていないと思う。 普通に鍛造でテーパのかかったパイプ作ってから、ボーリング機で溝を掘ったか 同じく鍛造で作った円柱をガンドリルで切削して作ったかのどちらかかと 多分強力な圧力かからるから後者だとは思う。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
@@MetallRhein WW2ぐらいの長砲身砲なんだから自緊処理くらいしてんじゃないの?
@MetallRhein
@MetallRhein 3 жыл бұрын
@@nuruosan4398 さん ありがとう 知らない加工法しれやした。 軽く調べたけどどうなんでしょうね。各言語でゲルリッヒ砲の砲身加工法について調べたけど流石にひっかからなかった グランドパワーの特集記事もみたけど砲身加工については触れてないですね。
@JPNNEKOSENCYOU137
@JPNNEKOSENCYOU137 3 жыл бұрын
投稿お疲れ様です
@TOKYO_LABO
@TOKYO_LABO 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@user-jx5tl3vy2e
@user-jx5tl3vy2e 3 жыл бұрын
WW2が終了して76年色々出てきてすごいですね。
@user-wb3qi2ew6l
@user-wb3qi2ew6l 3 жыл бұрын
凝りまくらないと気の済まないドイツ… 仏製APDS、Warthunderで実装されたら面白いのかもな。
@scrowbasiri7449
@scrowbasiri7449 3 жыл бұрын
ドイツ初期ツリーのSd.Kfz.221 (s.Pz.B.41)これについてる銃だと思ったら違ったのか
@TOKYO_LABO
@TOKYO_LABO 3 жыл бұрын
wtの221のであってますよ
@user-mh7dz9bo4g
@user-mh7dz9bo4g 3 жыл бұрын
各国毎の水陸両用戦車の特徴についてお願いします。
@user-kg1sw8np3s
@user-kg1sw8np3s 2 жыл бұрын
暗闇に戻らなければなりませんでした。太陽に耐えられなかったのです。絶望を感じました。
@pharosnearco1713
@pharosnearco1713 3 жыл бұрын
BGMはパンツァーリードから始まっている。陸自でも7.62mmに2個のの弾頭を使った弾丸有ったよな!丸より。
@CHINO_EL
@CHINO_EL 3 жыл бұрын
砲身内部が少しずつ摩耗してガバガバになりそう
@user-yz3iy9fw1v
@user-yz3iy9fw1v 2 жыл бұрын
ドイツらしい兵器。
@x-3289
@x-3289 2 жыл бұрын
3:40 ゲルリッヒ砲だけじゃなく、1420m/sの高初速砲は大体これぐらいの砲身寿命になるで。(ゲルリッヒ砲よりはわずかにマシだけど)
@RohikiMyao
@RohikiMyao 3 жыл бұрын
素人目に見ても口径が小さくなってていく大砲を作るのは技術的に難しそう。
@mekatuti
@mekatuti 3 жыл бұрын
作るの自体はそんな大変じゃないと思うよ
@y.m7324
@y.m7324 3 жыл бұрын
どちらかと言うと 砲身 と 地金技術が難しいと思う…
@MetallRhein
@MetallRhein 3 жыл бұрын
多分どこまで特別なことはしていないと思う。 普通に鍛造でテーパのかかったパイプ作ってから、ボーリング機で溝を掘ったか 同じく鍛造で作った円柱をガンドリルで切削して作ったかのどちらかかと 多分強力な圧力かからるから後者だとは思う。
@user-le7sx5bt8o
@user-le7sx5bt8o 3 жыл бұрын
進撃の巨人に出てくる対巨人徹甲弾みたいだな
@user-mq8kf9eo8w
@user-mq8kf9eo8w 3 жыл бұрын
似てる..
@hugemeatpie9073
@hugemeatpie9073 3 жыл бұрын
結構口径絞ってるし、ライフルまで刻んでるのに、命数が500ある方が不思議なくらい。どう見ても腔内爆発必至にしか思えんわ。
@SakuraNeco-t8q
@SakuraNeco-t8q 3 жыл бұрын
砲弾の傘みたいな部分を柔らかい素材にしたら砲身寿命を延ばせたのでは?と思いました
@001lonestar7
@001lonestar7 2 жыл бұрын
ミニエー銃みたい。
@user-nb2ti4jh9g
@user-nb2ti4jh9g 3 жыл бұрын
なんかこの仕組み見たことあるなって思ったらバンプキンシザーズでライフルが出てきてたっけな……?
@user-tv1py1ep7k
@user-tv1py1ep7k Жыл бұрын
惑星の装甲車に乗ってた対戦車砲……これだったのか
@ahima51
@ahima51 3 жыл бұрын
通常の128mmや列車砲でも使えるのゲルリッヒ砲弾もあったんだよね
@紫ライラック
@紫ライラック 3 жыл бұрын
うぽつ 火砲の中でも1番のロマン兵器だと思う →ゲルリッヒ砲
@user-lc9zx4bg3z
@user-lc9zx4bg3z 3 жыл бұрын
つパリ砲 つ80cm砲
@user-vd5os7bc4r
@user-vd5os7bc4r 3 жыл бұрын
はぇ〜 戦車ゲーに先がちょっと細い砲 が出てきたけどこんな感じになってたんやな....... どうりで貫通力高いわけだ....
@user-gk8wc8fo4c
@user-gk8wc8fo4c 3 жыл бұрын
かっこいいよなぁ、VK3601。 「the戦車!」って感じの形で、まさに工業美って形してるよね♪
@t3papa468
@t3papa468 3 жыл бұрын
遂に来た〜!ゲルリッヒ砲、やっと取り上げてくれる所が来てくれた。 存在は知っていたけど詳しい事は知らなかったのでとても参考になりました。 そっか〜、この珍兵器もう二度と出て来る事はないのか〜
@m24lt31
@m24lt31 3 жыл бұрын
どうやってテーパーの銃身にライフリングを刻んだのか…冷間鍛造で叩いて型を太い方にぬいたのかな?
@nuruosan4398
@nuruosan4398 3 жыл бұрын
単純にフックカッティングだと思います(´・ω・`)
@m24lt31
@m24lt31 3 жыл бұрын
@@nuruosan4398 ありがとうございます。知りませんでした。確かに一条ずつならテーパーでも問題なく切れますね。
@mangakoji
@mangakoji 3 жыл бұрын
大戦日本戦車にもAPDS弾ってあったのかな?
@KOALA4274
@KOALA4274 3 жыл бұрын
残念なことに、HVAP(高速徹甲弾)やAPC(被帽付徹甲弾)ですら実用・配備されていないレベルだったようです。 (海軍は艦砲弾にAPC弾と同様の構造の徹甲弾を使用していた模様)
@scrowbasiri7449
@scrowbasiri7449 3 жыл бұрын
13:12『すっげーキモイデザインだなぁ』
@t3233226
@t3233226 2 жыл бұрын
カール・パフ氏、なにやら美味しそうな名前 WOTのゲルリッヒ砲はナーフされたよね
@route_mmo
@route_mmo 3 жыл бұрын
WoTでは大変お世話になっております。
@abbtk14
@abbtk14 3 жыл бұрын
これまた資料的価値が高いですね。ドイツ軍のものは様々な本で紹介されていますが、見つけた連合軍は本当に実戦配備していたのかと驚いた…なんて話くらいで、連合軍側でも同様のものを試作していたとは。
@Speciale.Sdkfz__181
@Speciale.Sdkfz__181 3 жыл бұрын
VK28でお世話になったわゲルリッヒ砲 太い砲弾が砲身に入っちゃう! 砲身壊れちゃぁぅ↑
@後方の第四師団司令部
@後方の第四師団司令部 3 жыл бұрын
単発低いけど貫通にほぼ苦労しないのが素晴らしい!
@有限会社如月工務店岩
@有限会社如月工務店岩 3 жыл бұрын
男は10.5榴だろろろぉ!?
@sunwatttttt
@sunwatttttt 3 жыл бұрын
VK36でも
@user-nv7qt5ep6o
@user-nv7qt5ep6o 3 жыл бұрын
敵戦車「いいよ!来いよ!胸(正面装甲)にかけて!胸に!(迫真)」
@alia_skyline122
@alia_skyline122 3 жыл бұрын
3601でお世話になった
@buxxoroshiteyarutarou
@buxxoroshiteyarutarou 3 жыл бұрын
vk28.01に搭載されてるやつだ!
@ボンクラー2号
@ボンクラー2号 3 жыл бұрын
プトー37ミリの徹甲弾の事は知りませんでした。フィンランドでH39を運用した独軍によると貫通はするけど内部破壊は全く不十分だったとか。
@user-ow1be7ll4x
@user-ow1be7ll4x 3 жыл бұрын
テーパーで威力が上がるのは口径に対して装薬が多いだけじゃなく、変形させながら発射する事で発射時のガスが逃げないとか圧力がどうとかそんな感じだった気がする。 事実小口径化して装薬増やすだけに留まってないし。
@x-3289
@x-3289 2 жыл бұрын
いや、厳密に言えば軽い弾を打ち出して高初速化してるだけなんだよね。高速徹甲弾と同じ原理。そんで何でわざわざ変形させながら発射させるかといったら、普通の高速徹甲弾だったら体積の割に軽い砲弾だからすぐに減速して威力が落ちるからなんだよね。けどゲルリッヒ砲の場合、口径に反して軽い砲弾を、口径に比例した重さの砲弾に成形するから、減速がいくらかマシになってる。
@user-ow1be7ll4x
@user-ow1be7ll4x 2 жыл бұрын
@@x-3289 これの弾はタングステンだから体積の割に軽いって事はないんじゃない?タングステンの比重は純金に迫るし。 あと変形させたところで形は変わっても比重は変わらんし、重さがどうのってのがちょっと分からないんだが、口径に対してって事か?
@k6480-r5y
@k6480-r5y 3 жыл бұрын
疑問なんだけど、対戦車銃は戦車を撃つための物だけど、少なくとも「銃」って事は銃弾を撃つ訳で、それで戦車の変速機とかエンジンなら出来るんだろうけど、弾薬とか小さい奴を狙い撃って撃破できるもんなんでしょうか?
@user-go2px8yt1u
@user-go2px8yt1u 3 жыл бұрын
本当にドイツは優秀だったな負け戦ばかりだったけど
@daikuhjiXXX
@daikuhjiXXX 3 жыл бұрын
ゲルリッヒ砲は砲身内がめちゃ汚れたり加熱するんじゃないかと思っていたけど そもそも寿命が短いのですね。2ポンド砲用のリトルジョンアダプターもよかったら解説してください
@大鑑巨砲主義-y1c
@大鑑巨砲主義-y1c 3 жыл бұрын
うぽつです
@TOKYO_LABO
@TOKYO_LABO 3 жыл бұрын
うぽつありです!
@user-hl7lg5xu9b
@user-hl7lg5xu9b 3 жыл бұрын
さすがの着眼点。 ところで、現代なら劣化ウラン使えるから ゲルリヒ砲復活とか、ないかな~。 砲身命数の問題が大きいかなー? 戦艦よりマシなんだけど。
@ナナシ-z9d
@ナナシ-z9d 3 жыл бұрын
銃身が燃えて射撃要員に健康被害が出そうで心配
@x-3289
@x-3289 2 жыл бұрын
今ではゲルリッヒ砲の代わりにAPFSDSがあるからね.....多分戦車砲での復活は無いと思う。けど装弾筒が無いから航空機関砲としては結構優秀かもね、寿命短そうだけど。
@user-tc2jn4bm2v
@user-tc2jn4bm2v 3 жыл бұрын
凝り性というのか、性能は確かだけど希少金属をふんだんに利用し、生産性を度外視してるのはどうかと思う。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 3 жыл бұрын
6:13 動画中右側の車両、某ゲームの俺の愛車(笑)。
@MrYou1024
@MrYou1024 3 жыл бұрын
50口径口径漸減試験銃・・・
@x-3289
@x-3289 2 жыл бұрын
射 手 殺 し
@gobou_seijin____tahinetube
@gobou_seijin____tahinetube 3 жыл бұрын
複数弾頭・・・・・命中率とはwww
@mekatuti
@mekatuti 3 жыл бұрын
作るの自体は切削時の角度を変えるだけで出来るから大砲サイズなら旋盤で加工できるからそれほど大変ではないはず。 ライフルの場合は専用のリーマーを作らないとダメそう
@Alicia-mofumofu
@Alicia-mofumofu 3 жыл бұрын
APDSの祖先
@tsato4662
@tsato4662 3 жыл бұрын
APDS以前に既存砲の長口径に負けそう。・長口径はコスト高?(漸減口径よりマシ)・長口径は命数少ない?(漸減口径よりマシ)・長口径は閉鎖器や駐退複座機構が重くてでかい?(たぶん漸減口径と大差無い)・弾速は漸減口径は上?(その代わり弾量小さいじゃん) 加えて砲弾の小細工や材質によるコスト高を考えると・・・
@user-wr7cy6mn2v
@user-wr7cy6mn2v 3 жыл бұрын
ギャリック砲?(難聴)
@Speciale.Sdkfz__181
@Speciale.Sdkfz__181 3 жыл бұрын
下痢リッヒ砲だよ(難聴)
@user-wr7cy6mn2v
@user-wr7cy6mn2v 3 жыл бұрын
@@Speciale.Sdkfz__181 やられてしまいました・・・まさかこんなに(腹痛)感じるとは思わなかったんでね・・・
@A_once_marine_always_marine
@A_once_marine_always_marine 3 жыл бұрын
ドイツは良く米ソに比べて工業力が乏しいってよく言われるけど、ヨーロッパの周辺国に比べて工業力はかなりの差を付けてる(同盟国の日本とは愕然)で、かなりの技術もある 石炭とじゃがいもくらいしか取れない国にしてはやっぱり偉大なんだなー って思う
@shamrock7100
@shamrock7100 3 жыл бұрын
名前にロマンと報復兵器感がある!
@toshi0059
@toshi0059 3 жыл бұрын
いかにもドイツの大砲だわ
@user-rj7gl7dc3t
@user-rj7gl7dc3t 3 жыл бұрын
いつもお疲れ様です😊
@TOKYO_LABO
@TOKYO_LABO 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@user-jq7qi7eg8b
@user-jq7qi7eg8b 3 жыл бұрын
Ⅲ号戦車に搭載されたゲルリッヒ砲は、75mmですか?
@TOKYO_LABO
@TOKYO_LABO 3 жыл бұрын
3号も4号も7.5cmですよ
@user-jq7qi7eg8b
@user-jq7qi7eg8b 3 жыл бұрын
@@TOKYO_LABO 実質のK型やん!ロマンがある!
@user-dn5gk8ez2r
@user-dn5gk8ez2r 3 жыл бұрын
ゲームの世界でもゲル砲は高い(泣) 日本でゲルリッヒ砲を試作しても当時の冶金技術だと無理だったと思います。 しかしゲルリッヒ砲の航空機関砲で打ちまくったら、あっという間に銃身寿命に達して戦闘中に使い物にならなくなってしまいそう。 もちろんコストもかさばってすぐに根を上げそう(笑)
@mitheroom
@mitheroom 3 жыл бұрын
使い捨て銃身… こんなの出来るの米帝だけ位しかいなさそう
@maxmako5511
@maxmako5511 3 жыл бұрын
知らない兵器ばっかりだわ笑笑
@クルトタンク
@クルトタンク 3 жыл бұрын
アイデアは面白いけど、典型的な企画倒れ。
@MO7978
@MO7978 3 жыл бұрын
へえー。こういうモノがあったんだ知らなかったなあ。 特殊で砲身の寿命が短いというんでしょ。?だったらさあ。そんなに頻繁に使わないものならばいいんじゃない。 例えば海難救助などで合図に使う信号弾を撃つ信号拳銃の銃身なんかに応用できないかい。? それに使う弾だってそんなタングステンなんて希少金属使う必要なんだから。安価だと思うよ。
@KasuteraUdonGAMING
@KasuteraUdonGAMING 3 жыл бұрын
特殊な設計の銃身と希少金属をなぜ用いる必要があったのか、というのを考えてみれば他の用途に応用されないのもわかるかと思います。
@clabmantol1256
@clabmantol1256 3 жыл бұрын
ドイツとか英国とかアメリカとかちゃんと変な技術のものがあるのに、日本は海外から仕入れたり、元からある技術ばっかりでおもんない!
@amx10rc88
@amx10rc88 3 жыл бұрын
十年式擲弾筒、八九式擲弾筒、九八式臼砲、空母の着艦指導燈、等日本独自の発想、技術の物も結構有るよ😃どれも、実戦で有効利用された物です。
У ГОРДЕЯ ПОЖАР в ОФИСЕ!
01:01
Дима Гордей
Рет қаралды 7 МЛН
Cute kitty gadgets 💛
00:24
TheSoul Music Family
Рет қаралды 22 МЛН
小丑在游泳池做什么#short #angel #clown
00:13
Super Beauty team
Рет қаралды 34 МЛН
【ゆっくり兵器解説】何かと残念な空挺戦車、M551シェリダン
6:05
【ゆっくり兵器解説】ミリタリー・アカシックチャンネル
Рет қаралды 51 М.
【ゆっくり解説】 III号戦車 J型 長砲身60口径5cm砲
7:38
У ГОРДЕЯ ПОЖАР в ОФИСЕ!
01:01
Дима Гордей
Рет қаралды 7 МЛН