浜崎洋介先生と慰労会@京都イベント

  Рет қаралды 28,913

もぎせかチャンネル

もぎせかチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 97
@maomao96363
@maomao96363 2 ай бұрын
参加者の皆様、ありがとうございました。ぜひ、感想をお寄せください!
@musashino_103hi
@musashino_103hi 2 ай бұрын
ホワイドボードを背に対談する茂木先生と浜崎先生も良いけど、居酒屋で飲みながら対談するスタイルも良いですね。 次回予定のテーマ、日蓮系の話は楽しみだなあ。
@御由紀喜多
@御由紀喜多 2 ай бұрын
ホテルなんかで 乾杯〜🍻♫してから話始めるスタイルなら皆で聞けますねぇ ディナーショー形式 チョイと会費がのしますが😅
@メイテルル
@メイテルル 2 ай бұрын
昔、パレスチナやイスラエルって何でいつも揉めてるのか? どんな悲惨なニュースを見ても、日常に戻らないといけない訳で  それでも何故こんな事なのか? なんとなく罪の意識からか自分なりに答えみたいなものを見つけたくて本を買って読んだのですが、とてもいい経験になりました。歴史を知るって自分の心も守ってくれる、悲惨な映像や偏ったニュースから少し距離を置ける。悲しみや怒りを利用されたくないとも思いました。
@MiyakoHistory-HistoryofKyoto
@MiyakoHistory-HistoryofKyoto 2 ай бұрын
茂木先生、浜崎先生、本日はご講演ありがとうございました🙌 難しい内容でしたが、とても勉強になりました。 また、講演中にコメントも拾っていただきありがとうございました。 確かに、昭和初期は現在と違って公的保障も整っておらず、ゴリゴリの資本主義社会ですよね… 書籍へのサインもありがとうございました。 『政治思想マトリックス』は20代で私の読書習慣が身につくきっかけになった大事な一冊ですので、サイン本も一生の宝物にします📚 講演会への参加は本日が初めてでしたが、好きな作家さんの講演会へ参加するのハマりそうです🤭 いい経験でした。 ありがとうございました‼️
@user-twjk19
@user-twjk19 2 ай бұрын
二人で話している時青年のよう❤行きたかったー🎉おつかれ様でした
@ビリギボン
@ビリギボン 2 ай бұрын
今回の講演、アットホームな雰囲気ながら、過激な部分もあり楽しく勉強になりました。ありがとうございます。 イーロンマスクの侘び寂びツイートについて、コメントをもとめられましたね。彼はベッドサイドに五鈷杵を置くほど、真言密教に造詣が深いらしいです😊
@city4063
@city4063 2 ай бұрын
お二人とも大好きです
@mitimickey
@mitimickey 2 ай бұрын
お二人の話が聴けるのは とてもありがたい
@瑞穂-d8p
@瑞穂-d8p 2 ай бұрын
学生時代を彷彿とさせるおふたりの姿が良き関係だなと微笑ましく思いました。 今時の学生さん達は、お酒を酌み交わしながら熱く語る事はあるのだろうかと少し寂しく思いました。 まぁ私達の学生時代には、スマホもタブレットもない時代でしたが。 人は人との関わりによって成長し、変容し時代を創って行くのだと確信しました。
@mani-x2e6o
@mani-x2e6o 2 ай бұрын
とても興味深い講演だった事が窺えます。 お酒の席でのお話も 夜通し聴いて居たいお二人のお話です。。*
@KM-je7on
@KM-je7on 2 ай бұрын
京都まで行きたかったぁ。。 お二人のお話は今一番の楽しみです。 講演会の動画もアップしてもらえると嬉しいなぁー。
@yyamamoto1062
@yyamamoto1062 2 ай бұрын
本日参加させていただきました〜ありがとうございました。なかなかまとめづらそうなお題でしたが、プロテスタントとの対比などでわかりやすく説明いただきました。また機会あれば参加いたします!
@haru-i5i
@haru-i5i 2 ай бұрын
興味深く拝聴しました!ありがとうございます。
@atoms755
@atoms755 2 ай бұрын
講演最後のディープステート論が心に残りました。教派神道の話からまさか繋がるとは。 陰謀論への警戒から事実性に捉われがちなネット社会では、いかに人々に影響を与えるかといった物語り論は忘れがちです。ちょうど大河ドラマの光る君へを見ていて紫式部の物語論を思い出し、書き込んでみました。
@土屋さなえ-n6w
@土屋さなえ-n6w 2 ай бұрын
いやぁ、マジで行きたかったです。また機会がありますように❤
@kentaeno8108
@kentaeno8108 2 ай бұрын
お二人の飲み会トーク最高😊
@もふもふ-o8v
@もふもふ-o8v 2 ай бұрын
行きたかったです😢 茂木先生〜😊
@uzuuzu4
@uzuuzu4 2 ай бұрын
お二人のこの様子を見ているだけで幸せです(*´∀`)
@外池功
@外池功 2 ай бұрын
私も高齢者ですが周りの年取りは十年後の日本の話をすると「そんなもん死んでるからどうでも良い」と言う人が大半です。こんな人達に選挙権も金もやる必要は無いと思います。
@choopen9449
@choopen9449 2 ай бұрын
お子さん、お孫さんがいてもそうなんですか?
@外池功
@外池功 2 ай бұрын
@choopen9449 官僚が国民の事は二の次で天下り先を作るのと良くにてます。
@御由紀喜多
@御由紀喜多 2 ай бұрын
@choopen9449 私の周りは居る人程そうですね 子や孫と上手く行っていない、上手くやろうとも思わない、だから今後の世の中がどうなろうと、だそうです でも とても不思議何ですが、枠はやるのが当たり前なんですよ 家族に移したらたいへんだ 意味がわからない
@藤井孝三
@藤井孝三 Ай бұрын
知覧の神風特攻隊は、10年後の日本を思って散っていった。そして今の日本がある。
@れもん-v7v
@れもん-v7v 2 ай бұрын
13:21 英語では、一神教の神は「God」(固有名詞なのでGは大文字・無冠詞)、多神教の神は「the gods」(gは小文字、theを付ける)と区別するようです。ちょうど最近、英語の先生に教えてもらいました。日本の神様は固有名詞で「Kamisama」と表現してもよいそうです。
@nkzks6976
@nkzks6976 2 ай бұрын
お話、面白かったです。次回の京都は日蓮系!?かなり興味があります😊
@katsurasugimoto3588
@katsurasugimoto3588 2 ай бұрын
いいなあ。。 東京でもやって欲しいです。
@MichikoKawamoto-c8s
@MichikoKawamoto-c8s 2 ай бұрын
本日はありがとうございました。先生方の講義をin personで受けられたこと幸せです。 深く考えずに毎日一番近くの縁起不詳の神社⛩️ヘお詣りしています。ろくなお賽銭もあげず「国家安泰、五穀豊穣、家内安全」と欲張りな祈りを捧げています。🤭 参拝すると気持ちいいです。 氏神様には熊が目撃されたとのことでお詣りしていません。
@travellover3239
@travellover3239 2 ай бұрын
二人の話は深いのでいつまでも聞いていたいです
@kaorid12
@kaorid12 2 ай бұрын
今日の余韻に浸ってたらこちらの動画があがっていて満足感半端ないです。 中矢伸一さんの日月神示完全ガイドを読んだなかで教義神道について詳しく書かれていたので今回どう神がかりなものを論ぜられるのか楽しみでしたが新たな視点を得る事が出来嬉しい限りです! 教義神道の反国家神道への流れが今のムーブメントに似てる?繋がってる?のかと興味深かったです。 チラッと出てきた南方熊楠も色々視える人だったようなのであの時代はスピリチュアルとある意味切り離せないですね。 日本自体そうなのか。。 ワクワクが止まらない時間をありがとうございました。 次回も楽しみにしております。
@kakochan8622
@kakochan8622 2 ай бұрын
お2人のお話はずーっと聞いていられます!居酒屋対談、2時間ぐらいライブ配信とかどうでしょう?笑
@moonsunsetable
@moonsunsetable 2 ай бұрын
それとEUの失敗は身体性を無視した理想主義に飛びついちゃったからああいう失敗 当初の思い通りに行ってないという指摘にその通りだなと思いました リベラルの一番の問題はそこで身体性を無視してる点ですよね
@MU-ce4rw
@MU-ce4rw 2 ай бұрын
お二人さん仲良くてかわいい リスペクトし合ってるんだね!
@全ては国益のため
@全ては国益のため 2 ай бұрын
飲みながら二人の話を生で聞けたら楽しいだろうな、興味が尽きない
@michikosekiguchi2045
@michikosekiguchi2045 2 ай бұрын
自分も拉致被害者になっていたかも知れないと思いながら生きているひとりです。ある駅前で、「よろしくお願いします。」と言ってビラを配られていた横田めぐみさんのお母様の目を、忘れることがありません。また、15、六年ほど前に読んだ有本恵子さんに関する本では、1年ちょっとの時期を代えてロンドンの同じ語学学校に在籍していた事が分かりました。「あなたの英語を使って海外で仕事をしてみない?」と誘われていたら、私も有本恵子さんのように、北朝鮮に渡ってしまっていたかもしれないと思うのでした。
@hisashidqx9595
@hisashidqx9595 2 ай бұрын
勝った側が正義 その勝った側がおはなしを作る いいようにいいように 過去を批判するならその時を生きなきゃその言葉は弱きもののまま しかし“過去を知り”今を知り今を語り今を生きていく人の言葉は強い
@chizu2985
@chizu2985 2 ай бұрын
前回の京都学派のお話より今回の方が内容は分かりやすかったですがそれは少し控えめに話されてたから?😜 講演会も楽しかったですけど、お酒の席でのお話はまた格別ですね🥃😂🎉 両方見られて何倍も得した気分❤ 次回の京都公演楽しみにしてます🥰
@uracata
@uracata 2 ай бұрын
日御碕いいですよね。夜の神社ですし夜通し星眺めオススメです。
@凛-g2o
@凛-g2o 2 ай бұрын
慰労会配信 ありがとうございます。 次は「国柱会」系ですね。 楽しみにしています!
@けんみん-n2y
@けんみん-n2y 2 ай бұрын
今回は参加出来なかったため、動画公開を楽しみにしております。よろしくお願いします。
@山田星児-m3g
@山田星児-m3g Ай бұрын
今回の浜崎洋介先生との対談楽しく勉強させて頂きました。リクエストがあります。執行草舟氏と浜崎洋介先生の対談が見てみたいです。
@jonsnow7224
@jonsnow7224 2 ай бұрын
「現」と書いて「うつつ」と読む。日本語は面白い。
@sky70s-ck9gt
@sky70s-ck9gt 2 ай бұрын
浜崎先生の話しの展開が面白いです。自分がいかに凡人なのか思い知らされます^^; そういえば...哲学の道を舗装するという計画があるみたいですが... 今後どうなるのか気になります。
@HI-gr8jv
@HI-gr8jv 2 ай бұрын
質問を拾っていただいてありがとうございました。元田については色々と思うところがありましたが認識を改めます。 拉致問題の話は確か月刊正論だったと記憶していますが、特殊作戦群の本群長の方が、警察権がなく拉致被害者を助けに行けないと嘆いておられました。
@otakatsu801
@otakatsu801 2 ай бұрын
お二人のお話を聞いて、自分は双極性障害かもと思いました。大きめの地震が来る前日にめまいや吐き気がします。 スピリチュアルスポットに行くと、体にエネルギーが満ちていくような感覚を覚えます。しかし、毎日それなりに頑張って生きていると思います。
@tsunjp
@tsunjp 2 ай бұрын
浜崎さんは、アルコールが入った方が説明が分かりやすい。🙂
@jgpjdaptmvguwpj32544
@jgpjdaptmvguwpj32544 2 ай бұрын
生命の實相で知られる「生長の家」創始者 谷口雅春さんが、今日は話に出た「大本」の専従活動家になり出口王仁三郎の霊界物語の口述筆記や編集主幹をやっていたのは驚きです。 うちの爺様がやっていたので少し調べたら出てきてびっくり、繋がるもんですねぇ。
@武田司-z7r
@武田司-z7r 2 ай бұрын
岡山と言えば、PLの創始者もそうでしたし、美作も岡山でしたよね。 やっぱり何か独特な空気があるのかも。。。 居酒屋で他大学の学生とこんな話がしたかったので、京都の大学に行きたかったのですが、同志社にも立命にも蹴られてまいました。結果、近大にいったのですが。。。まあ今では、それで良かったんちゃう、と思てます。 京大インテリジェンス大学院で浜崎先生関連の講義に行きますんでよろしくお願いします。 気分は、なんちゃて京大生です。京大フレンチ行きたいし。百万遍の居酒屋で京大生の気分を味わえること楽しみにしております。
@asa01053
@asa01053 2 ай бұрын
発達障害の人のなかに、よく双極性障害の人がいました。私も若い頃にテンションが高かったり、低かったりと感情の波が激しく起こりました。そのため、ハイにならないように、感情を抑えるようにしました。どちらかに偏らないように、リベラルな保守派、保守的なリベラル派がバランスがいいと思います。偏りすぎる思想は、社会の中で生きづらくなります。発達障害の人のなかには、政治に関心がある人が多いです。何事もバランスが必要なのかと思います。
@御由紀喜多
@御由紀喜多 2 ай бұрын
こんなことを言ったらなんなんですが、病名は医者が儲かるようにいくらでも適当に作れるんですよ
@ramen8211
@ramen8211 2 ай бұрын
韓国の戒厳令について言及した動画待ってます!
@makotokoma
@makotokoma 2 ай бұрын
中身は鋭く、しかし空気はゆるーく流れる感じ。 ヨッパー(!)お二人作り出す空気が魅力的で、画面から直に流れてきてる気がしました。 お疲れさまでした(行きたかった( ノД`)シクシク…)
@kaoritominaga4085
@kaoritominaga4085 2 ай бұрын
茂木先生と浜崎先生のお話を聞く度、真の知性とはこのことだと感服します。おふたりの講演にお邪魔することを夢見ています。
@小田睦-s2m
@小田睦-s2m Ай бұрын
今漸く見ることが出来たのですが、岡山については、保江邦男先生が貴族制がなくなっていく過程で陰陽師の解散?があったようで、彼らを備中や備前が引き取ったと言うような話をされていました…本当かな??
@デジタリアン25号
@デジタリアン25号 2 ай бұрын
多分、双極性であろうが統合性であろうがドーパミンとの関係性があるさ。ドーパミンが多く分泌されれば宇宙が自分と感じるだろう。その感覚は異常だろうか?ありのままに感じた躍動は無意味だろうか?その感覚には、現状という常識の中の世界が下らなくも感じるでしょうや。で、この常識で通じない覚醒は誰にも理解出来ないくらい絶大の強さと自由を自覚する。だからその感覚の初体験者はコントロールできず過激化するって事もある。ただ、慣れてしまえば、お酒を飲んで酔うように振る舞える強者になっちまうのさ。
@k-ty8235
@k-ty8235 2 ай бұрын
私もまぜてほしい!お二人何飲んでるの?こんな話しながら飲みたいな~
@vitafelice
@vitafelice 2 ай бұрын
お二人と飲みたいですよね。
@AmakiThanon
@AmakiThanon 2 ай бұрын
GODの日本語訳に使われた言葉が「神」というのは間違いじゃないか。他に表す言葉がなかった…というくだりにふと思い出しました。 仏教で「神」というのは「自然の作用」のことを表す言葉だと、私は教わったことがあります。 その当時の私は一神教や多神教という言葉も知らず、ぼくらは「自然」の中に畏怖や恐れを見出して生きているんだなと、漠然と理解していました。 一方で仏教では「霊魂不説(幽霊の存在があるということは説いていない)」、だけど人間には「神通力」というものはある(と認めている)んだと聞きました。 したがって茂木先生の動画を通して、大昔の人には現代人にはない感覚を持っていたというお話について、それを自然に受け止めていました。 西洋で言うところの「一神・多神」と、日本人の思うところの「神」とはそもそも全然違うもので、言葉として同じ「神」を見ているようでも本質的に違うので「神」という言葉での理解は噛み合わないのだと考えます。 亡くなった人を「仏さん」と呼んだり、散華された方を「神」として祀る事が「自然」な日本人はこの地球上で稀な存在なのでしょうか?
@がりぴ-p4g
@がりぴ-p4g 2 ай бұрын
GODと神の質問をした者です。 なるほど。個人的意見として。たぶん日本人の感覚は"今"の地球上で稀ですけども、太平洋の島々にはあると思いますし、太古の平和な時代には世界中にあったんじゃないかなあと思います。一神教は平和じゃない過酷な環境だからこそ生まれたものだと感じます。
@がりぴ-p4g
@がりぴ-p4g 2 ай бұрын
GODと神の質問をした者です。質問を取り上げていただきどうもありがとうございました(__) 「神」という言葉は使わず、そのまま「ゴッド」とか「ガッド」とか「デウス」と表現すればよかったのかなあと思いました。それこそザビエルの戦国時代のように。
@Jyunmarutoroi
@Jyunmarutoroi 2 ай бұрын
茂木先生のお気に入りの神社についてもっと詳しく知りたかったです。出雲の何処の神社ですか?私の母が生まれも育ちも出雲近辺なので、子供の時よく行きました。いつか機会があれば動画で是非詳しく教えてください。
@maomao96363
@maomao96363 2 ай бұрын
日御碕神社です。
@Jyunmarutoroi
@Jyunmarutoroi 2 ай бұрын
@@maomao96363教えていただいてありがとうございます。年末日本に帰るので是非行きたいです。
@yymusic728
@yymusic728 2 ай бұрын
軸をずらしてしまえば、赤穂浪士すらテロリストになりますし、明智光秀もテロリスト。 勝っていれば英雄です。
@mkzg2694
@mkzg2694 2 ай бұрын
おつかれさまでした❤
@山田浩貴-d7r
@山田浩貴-d7r 2 ай бұрын
歴史(明治維新)は受け入れた上で振り返るべきものではないでしょうか
@Hiro-up5vv
@Hiro-up5vv 2 ай бұрын
浜崎先生、キレキレですね〜
@池内沙恵
@池内沙恵 14 күн бұрын
伊藤博文の長所は、学力ではなく、斡旋力だと、無名時代に松陰は見抜いていました。斡旋力は数値では測れないですが、その非認知能力を見抜けたのは、教育者、吉田松陰の天才力かも。偏差値最高でも、斡旋力ゼロの政治家を選ぶと、大変なことになるのかもしれないですね!
@平木エイジ
@平木エイジ 2 ай бұрын
岡山は緒方洪庵から 繋がる医科学の流れの歴史があるようです。
@がりぴ-p4g
@がりぴ-p4g 2 ай бұрын
リベラルと相対する、保守の身体感覚と感情移入に関してです。 例えば私に、握手やサインなど非常に優しく接してもらったことがあるアメリカ人のスポーツ選手がいて、仮に彼がオリンピックで(私が知らない)日本人と戦った場合、私はそのアメリカ人選手の方を応援してしまうような気もします。 その場合感情移入の度合いが国境や言語や同朋意識ではなく身体性の方に依っていると思うのですが、それも”保守”たり得るでしょうか?
@maomao96363
@maomao96363 2 ай бұрын
立派な保守です。
@山本博章-d5w
@山本博章-d5w 2 ай бұрын
物理学と宗教の関係だね
@fuji5330
@fuji5330 2 ай бұрын
神憑りは預言という事でしょうか? 予言は神憑り的な事はなさそう。
@tikaiten635
@tikaiten635 2 ай бұрын
霊と書いてカミと呼べば良かったんじゃないかな。
@高村保孝
@高村保孝 2 ай бұрын
明治で天皇中心になったのですか?
@ゆうたろう-w2m
@ゆうたろう-w2m 2 ай бұрын
出稼ぎクルド
@プラモ君
@プラモ君 2 ай бұрын
拉致問題は、何故拉致を行ったかを考える必要が在ると思いますね、西側では人身売買目的等では在りますが北朝鮮の場合、そもそも多くの日本人が居るのではないかと思うのです。  つまり、金の家系は日本人ではないかと考察してます。  スピリチュアルに関して、説明のつかない事象を全て病気に例えてしまう処が、不思議な体験を感じ無い人の今一つ越えられない部分ではないかと思いますね、それは神の御業を目の当たりにしたとしても、信じられない人だと思いますよ。  今現在の世界は、人間の自我を増大させ過ぎた世界でしょう。  縄文時代が、争いの無い平和な時代だったとすると、そこに人間の意思や思想は無かった世界で、神話と決まった日常だけの世界、人間の私利私欲は無く全ての人々が同じ思考とサイクルの中で日々を生きて来た時代だったでしょう。  そこには経済や技術発展、宗教も無く、人間は産まれ寿命を全うする事、その人生の中にささやかな喜怒哀楽だけが存在する世界、それが縄文時代だったでしょう。  仏教の始まりは、御釈迦様の疑問から始まった事で、人間が疑問を持ち自らが考え答えを出した事で、たどり着いた物が仏教でしょう、聖書の始まりも神話だとするならば、その後の物語は、人間の思考だとするならば、宗教を学問として捉える或いは学問を宗教に取り入れる事で、既に神の領域からは離れてしまっているでしょう。
@zettonz1
@zettonz1 2 ай бұрын
野球などがAIの因果性によってつまらなくなっていっている。
@とほかみえみため山下白雨-h5g
@とほかみえみため山下白雨-h5g 2 ай бұрын
まあ、そうなるけどw今だに頑迷固陋な水戸学信者みたいなのもいもあすのでねw 身体感覚としてw神とは示す編に申すと書く通り言葉であり厳密にいうとごロスであり言霊であり旧約聖書にもそう書いてあるので・・・・などと書きだすと野暮な話になるんでしょうがねw浜崎さんw
@いち-n1h
@いち-n1h 2 ай бұрын
保守の人々はダサいという言葉についてどう思われますか? 首都東京を中心に名古屋、京都、大阪、神戸、福岡など西日本を中心に日本人のプライドが高いと思います。 これらの都市部の人々はよく地方の自然豊かな土地をクソ田舎やダサいなどの心ない言葉を言う人々もいます。保守の考え方ではこれらの偏見や差別的な発言をどう思われますか?
@maomao96363
@maomao96363 2 ай бұрын
そんな言葉が気になるのは、あなたご自身の中に共感する部分があるからでは?
【冒頭30分】浜崎洋介×與那覇潤「日本人にとって村上春樹とは何か」
32:34
文藝春秋PLUS 公式チャンネル
Рет қаралды 39 М.
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
Counter-Strike 2 - Новый кс. Cтарый я
13:10
Marmok
Рет қаралды 2,8 МЛН
第7375回 石破首相が掲げる「楽しい日本」 2025.02.01
12:18
浜崎洋介:不可知で神秘的な人生 前編
32:39
論壇チャンネル「ことのは」
Рет қаралды 25 М.
西部邁に学んだこと/浜崎洋介さんと保守思想を語る01
30:02
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 86 М.
意外すぎる、体調不良の原因を明かします|野中鉄也×川嶋政輝
52:53
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 1,2 МЛН
小林秀雄とプーチン、武士道の復活/浜崎洋介さんに聞く03
31:34
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 81 М.
アメリカ先住民vsスペイン/宇山先生と語る「文明の衝突」14
27:35
もぎせかチャンネル
Рет қаралды 15 М.
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН