【保存版】全身マネキン買いOK!!季節別・間違いないバイク装備!!

  Рет қаралды 158,336

バイク大好きフォアグラさん

バイク大好きフォアグラさん

Күн бұрын

【画像出典】
11:30くらいのプロテクター装着画像は、WEBメディア「平日バイク」より。
weekday-bike.c...
【SNELL規格ヘルメット】
・Arai ASTRO GX
amzn.to/3YSNiVS
【JIS規格高コスパヘルメット】
・HJC CS-15
amzn.to/3Ie2ndw
【グローブ】
・春秋用デイトナグローブ
amzn.to/3xALAg5
・夏用hit-airメッシュグローブ
amzn.to/416KwOr
・冬用コミネ電熱グローブ
amzn.to/3xzpN8m
※別途別売のバッテリーもしくは給電用のケーブルが必要です。
【ジャケット】
・夏用ダイレクトエアメッシュジャケット
amzn.to/416Dx85
・春秋冬用CEプロテクタージャケット
amzn.to/3YGmBDY
【プロテクター】
・CE2コミネ上半身用
amzn.to/3k9DQyu
・CEコミネ肘用
amzn.to/3XFJQN9
・CE コミネ下半身用
amzn.to/3k5md2T
【エアバッグ】
・フォアグラさん愛用モデル
amzn.to/3k9OyF2
【ライディングシューズ】
・デイトナ ヘンリービギンズ
amzn.to/3xy350E
・SCOYCO カジュアルモデル
amzn.to/3KgyUCw
・SCOYCO 防水モデル
amzn.to/3lPwvoo
・elf 防水モデル
amzn.to/3lNePcT
☆スマホの写真でオンライン査定☆
中古車バブルが終わる前に価値を確認!!
※特に125・250・400はバブル価格!!
ups-bike.com/l...
☆任意保険☆
申込者平均で約5万円/年の節約が期待できます!!
どちらも5分もかかりません。
【クルマ】
・申込者平均36,682円の節約
※期間限定で申し込みだけでハーゲンダッツ2個無料プレゼント中!!
(終了日未定のためリンクのトップページに表示があるか確認してください。)
・現在任意保険未加入の方は対象外
px.a8.net/svt/...
【バイク】
・申込者平均1万円以上節約
px.a8.net/svt/...
#概要欄にアフィリエイトリンクを含みます

Пікірлер: 124
@shadys2020
@shadys2020 2 жыл бұрын
自分は以前転倒により足の指を3本骨折して以来、必ずつま先に補強が入ったハイカットシューズを選んでいます。転倒骨折した際もバイク用品店で購入したバイクシューズを履いていたのですがつま先の補強が無いものでした。バイク用品専門店に置いてあるバイク専用シューズでもつま先部分に補強が無くフニャフニャ柔らかい物が結構有ります。怪我をして痛い目にあうのは自分なんでシューズ購入の際はつま先部分を指で押してみてしっかりとした硬さがある物を選ぶことをおすすめします。
@irisR127
@irisR127 2 жыл бұрын
お疲れ様です 原付乗ってる時はヘルメットとシューズ以外はあんまり意識しませんでしたが、250のバイク乗り出してから、胸部プロテクターとプロテクター付きグローブを初めて使いました。絶対安全では無いと思いますが、有ると無いでは安心感が全然違います。最低限で必要なものを買ったらメーカーが見事にバラバラでした(ヘルメットはOGK、グローブはRSタイチ、胸部プロテクターはコミネ、シューズはライズでした)。因みに夏場は今のバイクでは経験してないですが、夏用ジャケットを着てみたら、通気性がよくてびっくりしました。
@chokottorider5400
@chokottorider5400 2 жыл бұрын
1年中バイクに乗っています。ヘルメットはSHOEI、それ以外は、タイチ、プロテクターは胸部含め全てCE2で武装です。重さは感じますが、安心感は感じます。どんなに武装しても、その効果を実体験しない事が一番ですね~。 グローブやシューズはバイク用を強く勧めます。シューズは明らかにライディングがしやすく安全ですしね~。 スキーをするのに、板に長靴を付けて滑りますかね~専用のシューズですよね。。スケートするのにサンダルに歯を付けて滑りますかね。。なので、バイクにはバイクのシューズが一番です!!効果確認をしない様に是非ご安全に~~
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
まさに仰る通りだと思います! ほんとシューズは安全性だけでなく、操作性も考慮すべきです。
@tamanishaberu
@tamanishaberu 2 жыл бұрын
胸部プロテクターは、左右ガードの真ん中にファスナーがあるなどでセパレート形状になってるものは効果半減だと思います 肋骨って、胸の真ん中(胸骨)で集約されてるし、その真下には心臓があるので、真ん中こそ守らなきゃいけないところだからです もちろん、セパレートのものでも、無いよりは比べ物になら無いほどマシですけど。
@KC-ey8tl
@KC-ey8tl Жыл бұрын
いきなりFortNineが出てきてびっくりした。 カナダのユーチューバーだけど彼のヘルメットの解説もわかりやすかったな。
@BikeCampClubCh
@BikeCampClubCh 2 жыл бұрын
フォアグラさんのところでもバイク装備動画が!! 圧倒的専門知識!!勉強になります!!
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
いま見てますけど、内容もめっちゃかぶってますね。笑
@BikeCampClubCh
@BikeCampClubCh 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber ありがとうございます!🙇‍♂️うーん自分はまだまだだなーと反省点アリアリでしたw
@ic-ms1bh
@ic-ms1bh Жыл бұрын
コミネがなかったら生きていけないところでした。ありがとうございました。
@pukupuku711
@pukupuku711 Жыл бұрын
ライディングシューズは自動車学校へ通っている時から履いています。くるぶしの骨は削れやすく再生しないと聞いていたので。 けれど(へぇー、骨がなくなっちゃうのかー)ぐらいにしか思っていませんでした。無くなると歩けなくなるなんて驚きました。 胸部プロテクターについても、あまり重要性は分かっていなかっです。ジャケットに入れる後付けタイプと、脊椎胸部両方をカバーするタイプと2種類持っていますが、実は使っていません💦女性用の胸部プロテクターをなかなか探せず、着けると変にペッタンコになって気持ち悪いからです。でもプロテクターに合うジャケットを探して装着しようと思います。
@まっつん-c6h
@まっつん-c6h Жыл бұрын
以前、くるぶし付近の骨を負傷したことがあり、今回の動画にうなずく部分が多数ありました。 仕事用のローカットの安全靴で帰宅途中の事故でした。医師によると骨折部位付近に外傷もあるので、すぐには手術出来ないので装具でくるぶしに負荷をかけない様に様子を見ながら、手術か否かを考えていこうという判断になりました。装具は私のカラダに合わせての制作になるので10数万かかりました。が、後に保険で返還されましたけど事故で収入途絶えた中の金額としてはデカかった😅 その事故以降は、職場まではくるぶしまで保護するミドルカットのライディングシューズで行き、職場では持参したローカットの安全靴で仕事する様になり、現在も現場での仕事に邁進しております😅
@時羽詞堂
@時羽詞堂 Жыл бұрын
ヘルメットはOGKカブトのカムイを使っています シールドがUVだけでなく赤外線もカットしてくれるのでジリジリ焼かれることがないのが助かります シューズはワイルドウィングをつかっていますが・・・操作性の良さに感動しました 以前は安全靴でしたが運転のしやすさと足の疲れ方が全然違います
@温暖ココア
@温暖ココア 2 жыл бұрын
楽しいバイクライフは、元気な身体あってこそですからね。
@正一関岡
@正一関岡 Жыл бұрын
ありがとうございました。なかなかここまでの情報はありません。さすがです。
@unsessaike
@unsessaike 2 жыл бұрын
グローブが教習時代使っていたペラペラの軍手上位互換で、流石にアウトだろうと思いつつ何を買ったら良いか悩んでいたところだったのでありがたいです!参考にします! 軍手上位互換グローブは予備としてバッグにそっと忍ばせようと思います笑
@jojojo744
@jojojo744 2 жыл бұрын
ヘルメットはOGK、メッシュグローブはtaichi、冬用グローブはelfを使っています。 どちらも青が入ってる気に入ったデザイン見つかりましたので。 夏用ジャケットはありましたが、冬用は何とか無理しましたが買って良かったです。 来月シューズ買いたいですね青色のw ただ自分の足サイズは28.5なんで気に入ったデザイン見つけてもサイズ無かったら履けないんすよね😭
@daizu-8931
@daizu-8931 2 жыл бұрын
フォアグラさんの動画見てヒットエアーのエアバッグ買いました❗️
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
ありがとうございます! でも、まずは事故らないための安全運転を!
@用言三兄弟
@用言三兄弟 2 жыл бұрын
最初にSHOEIのGT Air2とクシタニのジャケットアルパインのブーツ買ったけどマジで後悔してない。 初期投資は装備ケチらない方がいい。
@サミュゼ-x6t
@サミュゼ-x6t 2 жыл бұрын
プロテクターは全てCE2です。 事故らないことが最優先ですが、万一に備え、最低限のことと捉えてます。 ハードタイプの脊椎パッドは、いかにも入ってる感があります。 見た目は良くなくても命には代えられません。 この時期のシューズは防風機能がいるので、どれがいいのか悩みます。 オススメあれば知りたいです。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
防水モデルから選ぶのが良いと思います。 当然、隙間から水が入らない設計になっていますので防風性能も高いです。
@l.ab.orider517
@l.ab.orider517 Жыл бұрын
胸部プロテクターまで標準装備されているコミネ製を愛用しています。 シューズ、グローブもコミネの 全身コミネマンですが、自信を持っておススメします。
@michaelsicorski1151
@michaelsicorski1151 2 жыл бұрын
事故って肺が破裂したので胸プロテクターの大事さわかります😭
@YN-wj1ew
@YN-wj1ew 6 ай бұрын
バイアグラさんの動画を見て、スコイコのライディングシューズに興味を持ち、購入を決めました。 ありがとうございます。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 6 ай бұрын
こちらこそありがとうございます!! 嬉しいです!
@正一関岡
@正一関岡 2 жыл бұрын
先生、改めてすごいです。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
脱ぐとすごいんですよ
@豪浦野
@豪浦野 2 жыл бұрын
このデイトナのグローブが1番コスパ良く感じたので買いました! でも指の間の革の幅がバラバラだったり、左右のグローブが対称的じゃなかったりして、指が曲げにくいしゴワゴワして使い辛いです! 何年も使うものなので、もう少し良いものを買うか、店舗で実物を見て買うことをオススメします!
@tnk_sin431
@tnk_sin431 Жыл бұрын
い、以前までおすすめしてた中華?のメッシュグローブは予備としては最適ですね。
@がっとぅ
@がっとぅ 11 күн бұрын
バイクメーカーは幅広足の人用のシューズを作らないので 私はダンロップのハイカットシューズしか選択肢ありませんでした
@bike_youtuber
@bike_youtuber 11 күн бұрын
そんなあなたにスコイコジャパンフィット!
@Ibushi-Gin
@Ibushi-Gin Жыл бұрын
初めまして!いつも楽しく視聴させていただいてます。 ヒットエアーのグローブとスコイコのスニーカーはとても良いですね。 あまりにも良いので増殖してますw あと個人的な考えですが、 購入する時に価格を優先してネット購入するのも悪くないですが、 身につける物は試着してから購入することを勧めます。 メーカーが違えばサイズ感は違ってきますが、 同じメーカーでもサイズ感の違う事があり、 自分は身につける物は店舗購入派です。
@shota3091
@shota3091 Жыл бұрын
バイク用品は高いと思うけど、命を守るものだからあまり妥協したくないので、いいものを使いたいなあって思ってます
@j760310
@j760310 2 жыл бұрын
ジャケットは夏用と3シーズンの2着だな(どっちもHit Air)
@うみうみ-i7m
@うみうみ-i7m Жыл бұрын
CBR1000RRに乗っていた時は、ツーリングメインでしたが、アルパインスターのレーシンググローブとレーシングブーツ、下半身は皮ツナギでしたね、ブーツでないとエンジンのはい熱で我慢出来ないですね。ヘルメットを合わせると、20万円以上はかかりますね、スポーツバイクは用品はけちらない事ですね、スピードが違いますから。
@dicet1967
@dicet1967 Жыл бұрын
早速ライダーシューズ購入してきました。elfのもので少々高額でしたが…え!?今の靴ってこんなに進化してるの!?と思いました!
@クマ-m6b
@クマ-m6b 2 жыл бұрын
Amazonで売っている3~5千円程度のバイク用デニムでも履いていた方がいいんですかね?
@ねりさん-q5y
@ねりさん-q5y Жыл бұрын
何がなんでも通勤でも古いタイチの胸部プロテクター入りジャケット、プロテクターはないが厚手のデニム(気休め)シューズはガエルネ、今年の9月からはヘルメットはX14。(カブトが3年になるから交換) ツーリング用でX15、ジャケットとパンツ、ブーツ全てクシタニ!(金) 事故りたくない…
@shota3091
@shota3091 Жыл бұрын
ヘルメットは、ショウエイのx14使ってます。ジャケットは、夏用でダイネーゼ、冬用で、クシタニ使ってます。シューズはスコイコです。
@17歳の地図-o4x
@17歳の地図-o4x 2 жыл бұрын
エアバッグのジャケットいいな!
@kzn4847
@kzn4847 2 жыл бұрын
残暑の厳しい季節にプロテクター装備した格好を見られて笑われた挙句、信号待ちの際にはジロジロ見られて不快な思いをした事が有りますがその1時間後に事故を起こしてしまいました。2、3m位飛びましたが軽傷だったので自分で警察に連絡した位です。 その経験からダサくてもプロテクターは必須だと思います。重いので疲れるのは仕方ないと諦めています。
@ue72445
@ue72445 3 ай бұрын
はじめまして最近バイクかったので色々みて勉強させてもらってますw 動画で言われてた感じで俺も下半身はなんでもよくねって思っていましたが乗り心地含めシューズを買おうと思いましたw ヘルメット、ジャケット、足を守る装備は揃えられそうなんですけど、ズボンの部分ってどうしていますか? 私は暑いのが嫌いなので外付けタイプのプロテクターにしようかなって考えています。
@hiroy6217
@hiroy6217 Жыл бұрын
この動画を参考にしてオートバイエアーバックを購入しました。フォアグラさん信者の私は今後もオススメグッツ等々、参考にさせていただきます。
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
ありがとうございます! 入信大歓迎!
@影虎-t8d
@影虎-t8d Жыл бұрын
シューズは知り合いが、立ちゴケした時にライディングシューズのおかげで軽い骨折で済んでました。 もし一般シューズならその柔らかさもあって、より荷重かかって骨折酷かったパターンもあったそうです。 是非良ければ立ちゴケのリスクなんかもお話してくださいー
@折笠優子-y7e
@折笠優子-y7e Жыл бұрын
エアバッグは降車時に忘れていて膨らましちゃいそうで怖いイメージが自分の中にはずっとあるんですがどうなんでしょうか? もしもの時の安全性は良いなと思うんですけどね。 シューズは一度履き比べるとライディング用のものと他との差は歴然ですね。 でも、安いものでも良いから一度使ってみないとなかなか伝わらないかもしれませんね。
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
相当な力を加えないと外れないので大丈夫ですよ! 万一膨らんだとしても、交換用ボンベが1000円少々で買えます。
@F1FS
@F1FS Жыл бұрын
何回か、外し忘れて降りようとしたことありますが、大丈夫でした。 でも、たちゴケの時には、しっかり膨らんじゃいました(f^^;
@tarokawai1014
@tarokawai1014 2 жыл бұрын
装備に関して多少コストがかかったとしても初期投資はケチらない方が良いと思います。装着しているだけで心理的にも安心できる物が良いですね。個人的な好みはありますが、私はヘルメットは最低でもMFJ規格があるものを選んでいます。因みにプロテクターに関しては全身コミネマンです笑
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
ほんと、命に関わるものである上に、一度買えば長く使えるものですしね!
@FAITARO
@FAITARO 2 жыл бұрын
グローブは操作性、自身の手のサイズ相性等も重要ですね。コミネの安めのプロテクター付冬用グローブを買ったのですが、レバーが遠くなったような気がするレベルで操作が辛く、手が疲れやすくなりました。
@鬼塚敬司
@鬼塚敬司 2 жыл бұрын
命に関わる大切な装備🤗最近、グローブの匂いが…🤢グローブ買っとこう😅
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
グローブの匂いは…うちも。。。 バイク替えましたから、自分もついでにグローブも新調しましょうかね。
@日高健二-k9b
@日高健二-k9b Жыл бұрын
ヘルメットは1度ヤマハが売っているヘルメットを使った以外は、アライ1択です。というかアライ以外は怖くて使えません。高いだけに買い換え時期に悩みます。 グローブはオフ車(WR250R)に乗っているので、革製グローブは使ってません。というか持っていますが使いにくそうなので使おうと思った事がありません。 ジャケットは3シーズン用とメッシュジャケットを使っていますが、オフ用上下だけでジャケットを着ない時があります。その時は代わりにウエアの下に肩・肘・胸・脊椎のパットが着いたインナープロテクターを着ていますし、近場を乗る時は着けない時がありますが、基本的に膝パットも着けてます。 2~3度オフ車での通勤時にスニーカーで乗りましたが、くるぶしが痛かったし車体制御というか抑えがやりにくかったので、その時以外はずっとライティングシューズです。
@メル-j6p
@メル-j6p Жыл бұрын
そんなにヘルメットの安全性に拘りがあるなら当然メーカー推奨の3年経てば買い換えると思うんですが買い替え時期に悩むというのは金銭的にキツいがそれよりも早く買い換えたい時があるって事ですか?
@日高健二-k9b
@日高健二-k9b Жыл бұрын
@@メル-j6p 金銭的に、ですね。
@tamanishaberu
@tamanishaberu Жыл бұрын
私もオフ車乗りですけど、プロテクターはオンロードのときもウェアの下はリアットで固めてます 林道では加えてニーブレースまでつけてます オフロードのプロテクターって、ほとんどがオンロード系より丈夫で安心しますね ヘルメットは、KYTです。国内規格を満たしてますけど、アライよりは衝撃に弱いかもしれません。だけど、めちゃくちゃ軽い(1kg)ので、オフロードでは疲れにくくていいです グローブは、オフロードのものは特に夏場は快適ですけど、伸びたり破れたりしやすいので、ミタニコーポレーション(作業用グローブメーカー)の皮グローブを使ってます ここのグローブは絶品で、エンデューロでも普通に使えるどころか、専用品より使い心地がいいくらいです
@satom2037
@satom2037 2 жыл бұрын
Tシャツ・短パン・サンダルで乗っている若者を時より見ますね。 ところで3型隼に早速リコール出ましたね。よりによってのFブレーキに、効きはあんなもんだと言うバイク店もあったらしいけど命に関わるブレーキにリコールって(汗
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
早速きましたねー。笑 納車前に! でも、自分のは製造期間から察するに対象外?かもです。 レッドバロンに確認とってみます!
@hiroki1898
@hiroki1898 2 жыл бұрын
X-14やRX-7を被り続けてきたけど、年を取ったからかその重さで首がしんどくなった。 今はZ-8の軽さに感動しています。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
それなんですよね。 規格だけを見ていると、ZやOGKのヘルメットはスルーしてしまいがちです。
@hiroki1898
@hiroki1898 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber ショウエイやアライのフラッグシップのヘルメットばかり被ってきました。街乗りには贅沢過ぎるのは分かっているのですが後悔もしたくないし。 買い替え時に値が付くらしく、娘がメルカリでこずかい稼ぎしてはります。最終収支で見ても案外安上がりだと思います。 胸部プロテクターやヒットエアーがもっと広がって重症や死亡事故が減れば良いことを祈ってます。
@kunda03248
@kunda03248 2 жыл бұрын
Hitairのハーネスをプロテクターとして購入しようか検討してます。 Hitairのハーネスタイプは肩や肘が守られていなさそうなのですが、大丈夫なんでしょうか。 それともプロテクター入りのジャケットから着る前提なんですかね
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
そうですね、別に防護する必要があると思います。 ジャケットタイプであれば心配ないと思いますが、自分はコストの面から通年1着で済ませられるハーネスタイプのみにしてジャケットの上に着用しています。 またら膨らむ箇所が多ければ良いというわけでもなく、多ければ当然膨らむ速度も遅くなるというデメリットもあるかと思います。
@kunda03248
@kunda03248 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber なるほど 膨らむ速度は盲点でした。ありがとうございます。
@ハッシュパピー-v6o
@ハッシュパピー-v6o 2 жыл бұрын
プロテクターを上にして、下にザバゲ用のコンバットシャツなら夏でも行けそうなんですが。
@ひろぽん-x5f
@ひろぽん-x5f Жыл бұрын
高校生の時初カノを自転車の後ろに乗せて走っただけで息子立ちました😂
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
自分もそんな頃がありました!
@ざわわ-v6g
@ざわわ-v6g 2 жыл бұрын
クシタニは良いぞ〜
@ke5345
@ke5345 Жыл бұрын
質問です。 フォアグラさんはエアバックベストのみの着用ですか? 一緒にプロテクターもつけてますか?
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
肘など、守ってくれない部分はつけてます!
@daikichiroc
@daikichiroc Жыл бұрын
頭部事故の原因が気になりました。 ヘルメットの安全規格の問題だったのか、着用方法が間違っていたのか、それともどんなヘルメットでも防げないものだったのか。 そこが疑問でより高い規格のものを選ぼうとはならないです…
@いそのアクア
@いそのアクア 2 жыл бұрын
JIS規格だけだと、違反になるのですか? 最低限の安全が確保されてればいいんですよね!
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
ややこしい話になりますが、道交法上は規格云々は関係ないんです。 あくまで製造、販売側の視点としてPSCマークが無いと乗車用ヘルメットとして販売することができない、ということなんです。
@ALDAN-motovlog
@ALDAN-motovlog 2 жыл бұрын
コミネのインナープロテクター上下を通年で使用して基本つなぎを着ていますオシャレさんなのも多いのでオススメですが、グローブと靴を合わせるのが難しいのがね…
@アキモン-n7t
@アキモン-n7t Жыл бұрын
防風パンツのリンクは無いですか?
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
すみません、貼ってないです!
@ryomiller
@ryomiller Жыл бұрын
写真使ってもらってありがとうございます。
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
あら!? 編集者さんにチョイスはお任せしていたんですが…! もしよかったら、動画概要欄にブログのリンク等貼りますので、ご教示いただければ!
@ハッスハッス
@ハッスハッス Жыл бұрын
最近のコミネさん、ジャケットデザイン多少洗礼されマシになったイメージ。 ロゴが強調されすぎなくなり、ロゴデザイン自体さりげない感じてジャケットのデザインとのバランスが良くなったと思います。 街歩きしても恥ずかしく無くなりました。www レザー製品に関しては、大手バイクアパレルブランドは、相変わらずデブとマッチョには、厳しい。 奮発してレザーライディングパンツ見に行ってもサイズが無い、または、ビミョーに合わない等、お高いから店に行ってサイズ確認したくても在庫なしなど。
@5010342
@5010342 2 жыл бұрын
むっちゃ、デイトナ推しだな😅 個人的にはウェア系はコミネしか使っていない。まー、デザイン云々を言われる方が多いが、やはりプロテクションもしっかりしてるし、なにより安価。 教習生の頃からのコミネ推しですね。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
コミネもコスパいいんですけどね。 色々なジャンルのバイクを所有されている方がいるので、品質を確保した上で無難なデザインとなるとデイトナに落ち着くんです。 そして実際、自分で使っているものもデイトナが多くてハズレも少ないです。
@kenbo-3527
@kenbo-3527 Жыл бұрын
やっぱり初めてヘルメット買うならAmazonとか楽天より店舗で買った方がいいですよね?
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
そうですね! 初めてなら店舗が良いですね。 もしくは、店舗でサイズ確認をしてから…ごにょごにょ
@軽量化以上に体重が増えた
@軽量化以上に体重が増えた 2 жыл бұрын
先週遂に初めてライディングシューズを購入しました。まだ一度も履いてません(=゚ω゚)ノ 店で見掛けて欲しいと思ってから購入するまで10年以上かかりました(笑)
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
おおお、これからもぜひ!リスク高すぎますからね!
@yasshy1202
@yasshy1202 2 жыл бұрын
服装に関しては個人の自由だから強制できない部分も多いですが、お金で命が買えるのならと思ってここ最近は125ccのスクーター乗りですが プロテクターやライディングシューズ、グローブを着用するようにしてます(#^.^#)www
@ベンケノービ-p2j
@ベンケノービ-p2j 2 жыл бұрын
これは、教習所に通ってる人とかにはまとまってていいですね! ただ、グローブについては1点補足させてください。バイアグラさんの言う通り、操作性は大切です。そのため、自分の手にフィットするグローブ探しが大切です。必ず試着する事をオススメしますので、ネットで買うと失敗すると思います。買っちゃうともったいないからと使ってしまって事故しては元も子もないですから、グローブとシューズは店舗で買う方が良いです。 あと、ヒットエアーさんのエアバッグは、プロテクター装着の上で着用するのを推奨されていた気がしますが、違いましたか?
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
いえいえ、Amazonはサイズ交換や返品ができるので試着不要なんです! 実店舗は高いので、あまりおすすめできないですね。 旅先で必要になった場合とか、パーツの取り付けまで依頼するという場合を除き、このご時世あまりメリットはないと思います。
@ベンケノービ-p2j
@ベンケノービ-p2j 2 жыл бұрын
@@bike_youtuber あっ、返品も考慮してのお話でしたか!失礼いたしました。 でも、1個ずつ試すのは面倒なんで、私なら店でどんどん試着しちゃいますね。
@akiterunosumi1843
@akiterunosumi1843 2 жыл бұрын
ヘルメットの規格に関して疑問があります。国産メーカーの海外向けモデルを外国の通販サイトで入手した場合、PSCがついておらず本当なら日本で使用してはいけない可能性ってあるんでしょうか? いや、アライのメットなんですが同じモデルは普通に売っていても、個人的には日本向きカラーリングがイマイチで海外向きで欲しいのがあるんですよ。性能的には問題なくて、PSCがついてなくても検問で怒られることはないと思うのですが気になります。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
グレーなので敢えて触れてはいないんですが、PSC規格というのはあくまで製造販売側の話です。 道路交通法上の違反に該当するとは言い切れません。 道路交通法上での乗車用ヘルメットの定義はこのように定められています。 一、左右、上下の視野が十分とれること。 二、風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。 三、著しく聴力を損ねない構造であること。 四、衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。 五、衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。 六、重量が二キログラム以下であること。 七、人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
@akiterunosumi1843
@akiterunosumi1843 2 жыл бұрын
ご返答ありがとうございます。法律の解釈がきっちりとできているか、使いたい物が法の基準を満たすものであると証明できることが大事ですね。
@goodenginelife3307
@goodenginelife3307 Жыл бұрын
ウェアの上下とはすべてコミネですね。ヘルメットはOGKですが、コミネのヘルメットもコスパが良さそうなので、セカンドヘルメットの候補です。あとは、シューズをコミネにすればスーパーコミネマンの完成です(笑)
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
コミネヘルメット、けっこーカッコいいですよね! 写真でしか見たことありませんが。
@trysta9158
@trysta9158 2 жыл бұрын
今気付いたんですけどバイアグラさん肩幅広いですね
@bok8764
@bok8764 2 жыл бұрын
参照画像だらけで笑った
@user-bs8fv3hi4b
@user-bs8fv3hi4b Жыл бұрын
BOAシステムのシューズはBOAの耐久性が低いのでお勧めできないな ダイヤルのピンが折れたり、BoAが接着されている部分の根元から剝がれてしまったりとします 靴自体の耐久性よりもBOAシステムが使用できなくて買い替えることになる
@キジ白日和
@キジ白日和 Жыл бұрын
バイク用品メーカーの装備でも、使い道の分からないフード付ジャケットだったり、どうやってブレーキやシフト操作するんだと言いたくなるような足つきしか考えてない厚底ブーツだったり、よく分からない装備も多い気がする
@tamanishaberu
@tamanishaberu Жыл бұрын
フード付きは単なるデザインでしょう。使い道は無いと思います でも、デザインってめちゃくちゃ大事です
@17歳の地図-o4x
@17歳の地図-o4x 2 жыл бұрын
Amazonで 安いメット買ったけど ECE規格とか基準に満たしてるか分からないな😅😱 金貯めてプロテクター付きの服買わないとな!  あんないい感じのナックルガードあるのか!? グローブはあまり気にしてなかったな^^;
@bagomoyo
@bagomoyo 2 жыл бұрын
フォアグラさんfort9見てたんかw
@h.k6808
@h.k6808 Жыл бұрын
今回の話とは別になってしまうのですが、社外メーターのおすすめ教えて欲しいです。
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel
@Hokkaido_Touring_Rider_Channel 2 жыл бұрын
装備は、最初安物で揃えても、いいやつ欲しくなって追加で買っちゃう、我慢強さに低評のあるワタクシ(笑)
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
低評!笑 KZbinr的には辛い言葉!
@ラフモア-t8l
@ラフモア-t8l Жыл бұрын
長年の経験から最近の安価なライディングシューズより、NIKE等のゴツいバッシュの方が防御力ありそうに思います。 靴紐はステップに引っかかる事があるので、余った部分は靴の中に入れ込むと安全です。初心者の方はご注意を。
@bike_youtuber
@bike_youtuber Жыл бұрын
いやー、安くても専用シューズとバッシュとは保護性能が段違いです!
@nakkyu1
@nakkyu1 Жыл бұрын
アライとショウエイのジェットで悩んだけど、スネル適合してるからかアライのが脱着がキツい
@りりー-c6m
@りりー-c6m Жыл бұрын
ここに書き込んで良いのかわかりませんが胸が大きい女でも使える胸部プロテクターないでしょうか、FからGカップのせいで胸部プロテクターだけボコっと前に出てしまいます。
@jk1165
@jk1165 2 жыл бұрын
ども 毎年、確定申告がノルマになっている高額所得者でもない限り、「あっそう。それなら、コレ全部ねw」てぇ感じで 最高級品ですべてをそろえることは不可能に近いっす。 なので、まずはメットと胸部プロテクターには金を惜しまないほうがいいと思いますね。 信じられないような運転をするDQN4輪ドライバーが急増している昨今、「金で命を買う」って感覚をもつべきだと 思っております。
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
どもです! あ、近々ライブします。 時間は短めですが!
@jk1165
@jk1165 2 жыл бұрын
「え~っ?今北ばっかだよぉ~」と連呼&おひねり追加で10分延長! ですよね?(笑)
@bike_youtuber
@bike_youtuber 2 жыл бұрын
妻グラさんから時間制限が設けられておりまして。。。
@jk1165
@jk1165 2 жыл бұрын
そりゃあ、最恐事情ですね。了解です。。
@koh631
@koh631 5 ай бұрын
中古のジェットヘルメットかフルフェイスを被っておけば法的にはOK グローブはイボつき軍手 ブーツはスニーカーに甲ガード プロテクター…着けた事がない😅 必要に応じてアップグレード↗️
@ちまる-o8c
@ちまる-o8c 11 ай бұрын
真のライダーの私の意見としては、私ぐらいの1流のライダーはこういうのはは必要無いのです(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) 実力があるから 以上アル(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
@iaiahastur
@iaiahastur Жыл бұрын
グローブとジャケットは複数と言ってヘルメットは一つでいいんでしょうか?ヘルメットは複数必要でしょ SNELLとMFJ通してるSHOEIのヘルメットあるけどこれ1つでバイク通勤まですると不便なのでアドベンチャーとマグネットバックルのジェット買って使い分けしてる MFJ規格は高速時での性能しか考えてないので町中じゃKABUTOではないOGKのヘルメットより使い勝手悪い さらにネット窃盗市の普及があり職場のバイク置場、私物置場によっては高いヘルメットじゃ行けない
【総集編】2023年式新型バイクまとめ23選【ゆっくり解説】
3:55:36
【保存版】バイク用品の選び方、基準を解説!!お勧めアイテムも紹介!!
19:46
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 97 М.
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН
Война Семей - ВСЕ СЕРИИ, 1 сезон (серии 1-20)
7:40:31
Семейные Сериалы
Рет қаралды 1,6 МЛН
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
ヘルメットの基本解説!!1万円と5万円では何が違う⁉︎
15:42
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 305 М.
【冬バイク】最強コスパ防寒アイテムTOP5!220円でポカポカ!
30:03
原付専門店 げんチャんねる
Рет қаралды 955 М.
バイクに乗りたい!!そう思った人は人生勝ち組である理由。
17:08
バイク大好きフォアグラさん
Рет қаралды 94 М.
イッキ見!CBR929RRレストア【まーさんガレージ切り抜き】
2:29:33
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 1,1 МЛН
2025年は新型バイクで各メーカー殴り合いをします。【総集編】【ゆっくり解説】
2:12:31
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 35 М.
【バイク】わたしがツーリングに持っていくもの全て見せます【装備紹介】
13:32
東雲レミ【モトブロガー系Vtuber】
Рет қаралды 220 М.
진짜✅ 아님 가짜❌???
0:21
승비니 Seungbini
Рет қаралды 10 МЛН