【保存推奨】デファレンシャルギアの構造、種類を徹底解説

  Рет қаралды 51,558

カーライフ情報チャンネル フィアットさん

カーライフ情報チャンネル フィアットさん

5 ай бұрын

【自動車保険一括見積】
平均30,000円以上ダウン
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NL9R...
【車の軽量化よりも身体の軽量化で燃費と性能UP!!】
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z33G...
【自動車買取一括見積】
20社中の上位3社からしか電話が来ないので安心楽ちん
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NP5V...
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
/ @fiat_carlife
twitter: / usedcar_fiat
【過去の所有車歴】
・日産180SX(2台)
・マツダRX-7 FD3S(2台)
・ポルシェ911(996カレラ後期40周年モデル)
・LEXUS IS-F
・三菱ランサーエボリューションX
・BMW E46 330Ciカブリオレ
・Volkswagen Passat R36

Пікірлер: 85
@user-qp1op1vb6k
@user-qp1op1vb6k 4 ай бұрын
無料でここまで解説してもらえるなんていい時代になったもんだ 昔は本屋で車の解説本よく買ったよ
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😁 昔は本を食い入るように読んだのが懐かしいですよね💦
@piocco7
@piocco7 4 ай бұрын
ほんとこの機構を最初に考えた人天才過ぎる
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
フランスの時計職人が蒸気自動車を制作したときに差動歯車を開発して特許を取得したのが最初だそうです😁
@piyashirikozo
@piyashirikozo 4 ай бұрын
孔明が発明したんじゃなかったけ?
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
@@piyashirikozo それは指南車の事ですが、作動機構の発明と言う意味ではそうですね。 現代まで続く所謂差動歯車を開発したのがフランスの時計職人オネシフォール・ペックールなんです。
@user-uz6ci5wi5y
@user-uz6ci5wi5y 5 ай бұрын
わかりやすくて面白かった。ギア関係の話は絵だけではわかりませんもんね。 アニメだとわかりやすいですよね。 ATの変速の仕組みもしりたいなぁ~。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
お楽しみ頂けて何よりです! デフって動画を見たり、ミニチュアを手で触らないと中々イメージしにくいところがありますよね💦 ATの仕組みも良いですね!以前の動画とは違う切り口で考えてみます👍
@user-es9xd2dx5v
@user-es9xd2dx5v 4 ай бұрын
わかり易く丁寧な説明ありがとうございました 勉強になりました
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
動画お楽しみ頂けて嬉しいです😁
@kenjii8780
@kenjii8780 5 ай бұрын
ワンウェイホイール重たくて使い物にならなかった気がします🤣 デフとか等速ジョイントとか考えた人って超天才ですよね😆
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
私はとりあえずカッコイイから水色のワンウェイホイールをつけていたレッツアンドゴー世代です(笑) 本当にデフや等速ジョイントを考えた人は良い意味で「ド変態」ですよねwww
@trpla226
@trpla226 5 ай бұрын
ワンウェイホイール懐かしい!自分も使ってた! SH-AWDとかの差動でステアリングをアシストする仕組みは戦車の信地旋回っぽいですね
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
@@trpla226 ワンウェイホイールはミニ四駆のロマンですよね😁
@A_01x
@A_01x 4 ай бұрын
@@fiat_carlife 各パーツが理想精度・強度で作られていればちゃんと動いたんでしょうけど、悲しきかなコストの都合でそこまでの精度にできなかったためピニオン損傷などが起きやすく期待外れになっちゃった感じなんですよね。 他社(アオシマだったかな?)の組立済パチモンパーツで遠心ナックル?をホイールケースや輪芯部品に付けた突起と噛ませてロックする機構のものがありましたがその方が精度依存が少なかったのかな、ともw
@niyarix
@niyarix 5 ай бұрын
FFにLSDって、寧ろ「強引に曲がっていく」って感じだったけどなぁ。 冬に代車で借りた車が凍結路面にも関わらず、アクセルオンでグイグイと曲がっていくので調べたらビスカスLSDが入ってたというオチ。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
FFにLSDはコーナーでアクセルオンしても内輪に駆動が伝わるので、踏んだ方が曲がるという不思議な感覚ですよね😁
@niyarix
@niyarix 5 ай бұрын
​@@fiat_carlife 若干の違和感は有るものの、ビスカスやヘリカルギヤ方式のLSDはもっとメジャーになって良い希ガス。 AWDには敵わないものの、昨今の「横滑り防止装置」のオマケ機能のブレーキLSDよりは遥かに効く。 特に冬の北海道ではメジャーになっても(・∀・)イイ!! そう思ってCVT車に使えるLSDを探してみたら、有るには有ったものの機械式LSDで3000kmでATF交換が必要っつーストロングな製品だった・・・orz
@paruball
@paruball 4 ай бұрын
トルセンAとB(ヘリカル)の動作の仕組みと、動作の仕組みのそれぞれの違いを分かりやすく解説してるところが自分にはどうしても見つけられなかったので特集してほしいです😂
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
今度何かでトルセンをフォーカスする内容を作る際は特集するようにしますね👍
@lowcomp9638
@lowcomp9638 4 ай бұрын
初代の黄色のワンウェイはカラーとデザインが好きでよく使用していました。リアのワンウェイにワイドスポンジタイヤのリアの組み合わせはタイヤがリムからはみ出てしまいますが、スポンジをツライチにカットする方法を教えてもらい綺麗に仕上げることができました。 デフといえば山へショベルカーの給油に行って泥濘みにハマり、給油したショベルカーに引き上げてもらいましたw
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
ワンウェイホイールにも様々デザインや仕様がありましたよね! ショベルカーに引き上げて貰ったエピソードは凄いですね(笑)
@user-eo8yz5ub6n
@user-eo8yz5ub6n 4 ай бұрын
ハイエースやキャラバン等の1BOXバンにLSDを組み込むと直進安定性が劇的に向上して高速走行時の疲労の度合いが大幅に小さくなるというメリットがあります。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
安定感の観点で1BOXバンにデフ良いですよね! OS技研もしっかりラインナップしていますね😁
@user-sj1gi8uw9n
@user-sj1gi8uw9n 4 ай бұрын
OSの着けてる、横風対策で買いましたが良いですよ 工賃込み25万位
@taka-sp
@taka-sp 4 ай бұрын
僕は初代の天才卵エスティマに乗ってます。 デフキャリア、デフサイドベアリングの部品がアルテッツァと共通なので、アルテッツァ純正のトルセンLSDを使ってます。 ヤフオクで落札。 たしか4.5万円くらい。 直進安定性が上がり、前は途中で宿泊してた750kmの帰省。 今は一気に来れますね。
@kuma2oshigoto
@kuma2oshigoto 4 ай бұрын
ブレーキLSDって技術的にはもっと昔からできてよかったような気もしますが、ここ最近一気に普及してるのはその発想が得られなかったからなんでしょうね。 天啓が降りてきた、みたいなw 特別なメカを必要としないので、軽自動車にも当たり前に装備されていて非常に助かりますね。 これのおかげで生活4WDと言われる簡素なメカでも走破性が高まってありがたいです。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
ABSや自動ブレーキなど制御系の進歩もあるのかなと思いました😁 高価な電子制御LSDがなくても効果を発揮出来るのは素晴らしいですよね👍
@Zkmtk
@Zkmtk 4 ай бұрын
ポルシェ959あたりからありましたが、昔のABSは4輪のブレーキ圧を個別に上げったり下げたり制御できなかったので、ブレーキデフが使えるのは一部の高機能ABSの車だけだったのが、いまではそれが一般化してきて、安価に実現できるので。
@tfarcevol1328
@tfarcevol1328 4 ай бұрын
従来からのトラックベースの四輪駆動だと、直結四駆状態では疑似的なアンチロックブレーキ効果が得られますが、センターデフ式フルタイム4WDだとその効果が無く更にアンチロックブレーキ装置を備える為にはセンターデフにリミテッドスリップ機構が必要になります。 今は乗用車ベースの四駆が多く、重量物の運搬を行わない点を利用して乗員にやさしいシステムが多く採用されています。 湿式多板クラッチ(ビスカスカップリング)をアフターパーツで用意して当時の初代スズキ・エスクードをフルタイムに近くした物やハブに備えた物も有ります。 同じ湿式多板クラッチの日本名で標準的なリミテッドスリップデフですがビスカスを用いた物も。 そのLSDも「デフロック」の名前でメーカーがオプション設定したのも過去に有ります。 トヨタ・スターレットでは過去に二つの減速比を持たせたデフも有ったそうです。 試作や競技用でセンターデフの機能にフロントの左右輪へ個別に駆動軸を持った物も。
@tfarcevol1328
@tfarcevol1328 4 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます。 残念ながら独立懸架の乗用車の事について述べたのではありませんでした。 車種はランクル80のフルタイム車にABSを設定したトヨタの対応です。 重量車の80なので色々と考慮したのでしょう、センターデフロックをローレンジの時のみにしハイレンジでは差動をキャンセルさせない仕様にしていました。 そして「古い形式の」直結四駆ではエンジンからの力が前後に強制的に配分されてブレーキの力をロックさせない様に働くとの事です。 あくまでも「トラックベースの四駆」と言う古い世代の車に見られる事柄です。 湿式多板クラッチは専門的には相応しくは無かったかも知れませんね。 判り易くと思っての言葉です。 タイヤを持つ重機(全てでは無いです)ではハブリダクションを遊星歯車で備えてここにパーキングを兼ねた緊急制動が組み込まれていてエアの圧力で開放しますが不足すると安全の為ロックします。 この構造がオイルに満たされた多板クラッチです。 これらの経験から「湿式」「多板クラッチ」の単語を理解しやすい言葉として多用してきました。 けど訂正はしない。
@gmmyk8513
@gmmyk8513 5 ай бұрын
GDB インプレッサに乗っていたとき、立体駐車場で曲がると機械式デフの抵抗でエンストしそうになって辛かった
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
昔の機械式デフは特にその傾向が強かったですよね。 私の180SXも交差点ですらバキバキ鳴る効きでした(笑)
@niyarix
@niyarix 5 ай бұрын
ブレーキLSDといえば、FR全盛期に「ハマった時にサイドブレーキを軽くかける」っつー方法が有ったのを思い出したw
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
それも生活の技ですね👍
@ws6892
@ws6892 4 ай бұрын
ローハイトワンウェイホイール使ってたなぁ 懐かしい
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
やっぱり皆一度は通る道ですよね😁 19mmベアリングローラーが買いたくても高くて買えなかった思い出があります(笑)
@user-hi1ov8sd4s
@user-hi1ov8sd4s 4 ай бұрын
ジープのライバル?、ドイツのキューベルワーゲン(軍用)は二輪駆動だがリミテッドスリップデフが装備されていました。
@kinyak911
@kinyak911 5 ай бұрын
20年前、スキーレースやってたときに乗ってたR32、その行程での左足ブレーキはLSÐ効果だったんですね。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
まさにそうですね😁👍
@ferry7642
@ferry7642 5 ай бұрын
機械式LSDのカム角を左右で揃えなかったらどうなるんだろう?という疑問に抗えず、 違えて組んだら本当に左右で効きが違って、すぐに再分解したのを思い出しました。 ビスカスLSDには、VCUのみで動力伝達するものと、VCUを差動制限に用い動力伝達は 歯車で行うものの、2種類があります。 前者はスタンバイ式のセンターデフ、後者がいわゆるビスカスLSDです。 (前者をリアデフに使ってた軽もありました。e.g.ツインビスコ) スプールデフは、GT500でも採用例がありますね。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
スプールデフはGT500でも使われていたことがあるんですね😁
@sn056jp
@sn056jp 5 ай бұрын
最近のフルタイム4駆はセンターデフが無いですね。代わりにクラッチのような物が付いている。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
最近の4WDシステムは大幅に進歩していますよね! 最近はABSの当たり前装備なので4輪にセンサーがありますから、滑ったらクラッチを作動させたり各社切磋琢磨していますよね😁
@99mikia
@99mikia 5 ай бұрын
LSDは回転差が大きくなった時だけロック(作動)するので通常乗り時に抵抗になったり、タイヤの消耗が激しくなったりはしないと思いますがどうなんでしょう? ぶっちゃけ、価格問題なければ、全車両についていた方がいいと思います。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
イニシャルトルクが高すぎると、作動していない状態でも差動がそれなりに制限されてしまうので、タイヤの消耗が激しくなってしまう事があるんです。 LSDのイニシャルトルクの設定値次第ですね💦
@99mikia
@99mikia 5 ай бұрын
@@fiat_carlife なるほどです。勉強になります!
@user-fe4pp9ug1u
@user-fe4pp9ug1u 3 ай бұрын
回転差が大きくなった時だけ作動するのはビスカス等の回転感応式LSDです。 前や後ろ(センターデフ以外)に付いているLSDは、ほとんどがトルク感応式です。 多板クラッチ式や、トルセン等の歯車式をふくむトルク感応式は回転差と無関係にエンジンからのトルクで作動します。 速度を維持しながら交差点を曲がるときもタイヤへの負荷が大きくなっています。
@kunimanbou5300
@kunimanbou5300 4 ай бұрын
最後に誤りがあります。 ルーテシア4代目RSにはブレーキLSDが採用され、差動装置のLSDは組み込まれていません。 理由は単純、フロントベイ幅が足りず、LSDを組み込むスペースがないためです。ゲトラグの自動変速機( EDC )がスペースを食うからです。故に、電子制御のブレーキLSDになっているのです。 ビスカス系の差動装置を搭載するのは、上位機種のメガーヌRSトロフィーです。 ちなみに、トルセンLSDを組み込んだのは3代目ルーテシアRSで、逆に電制ブレーキLSDは搭載してません。
@blueberrymascarpone2786
@blueberrymascarpone2786 4 ай бұрын
14:40 なぜかここだけリピートして見てしまうw
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
狙ってチョイスしただけに製作者冥利につきます(笑)
@blueberrymascarpone2786
@blueberrymascarpone2786 4 ай бұрын
@@fiat_carlife ニュルも定点撮影が有名になって来たんで、昔の日本の走り屋よろしく目立つ方に走るヤツが増えてきてるそうで… 撮影ポイントがちょうどマーシャルの死角になっているんで、今ではイエローフラッグを持って行く撮影者もいるそうです。 (↑公式マーシャルと同じくイエローなら自主判断で振っていい、ただし速やかに処理をオフィシャルへ引き渡す) 自分が見た中で一番ヤバかったのは、リアルケツを出してたヤツwww
@sao400x3
@sao400x3 5 ай бұрын
スパイダーギアー と プラネタリーギアーは 意味が異なるのでしょうか。 デフでは無いのですが ホンダの軽トラ4WDは センター,リア デフ無しで 左右リアアクスルに 一個ずつ ビスカスが 付いてました。 軽トラでは 最強の4駆方式だったです。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
スパイダーギアはサイドギアに挟まれ、その周りをグルグル回るベベルギアの事になり、プラネタリギアは中央のサンギアの外周をグルグル回るベベルギア形状ではないギアの事を指す認識です😁
@molhei
@molhei 4 ай бұрын
ビスカスカップリングはオイルのせん断抵抗で差動制限していて、発熱するとオイルの粘度低下によって効きが弱くなる認識でした。 発熱して体積増加してから効き出すってまぁまぁ時間掛かりやしませんか?
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
一応ご参考までに ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
@Zkmtk
@Zkmtk 4 ай бұрын
ハンプになるまでも、剪断力でトルク伝達するのであって、ハンプで押し付けて初めてLSDとして機能するのではないですね。ハンプはあくまで2次的に伝達トルク特性が変わるということであって、LSD機能はオイルの剪断力ですね。
@amoretlumen
@amoretlumen 5 ай бұрын
昔ポルシェのレーシングカーでノンデフの車があった😅
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
なんと!?レーシングカーでノンデフですか😲
@amoretlumen
@amoretlumen 5 ай бұрын
@@fiat_carlife さん 確か遠い昔にポールフレール著「ポルシェ911ストーリー」で読んだ記憶があり、うろ覚えなのでググってきました カンナムシリーズに参戦したマークダナヒューの917ターボでした デフ無しは彼の好みでそうしたみたいです パワーも前後重量配分もタイヤの太さも、全てが常識外れのモンスターだったので成立したのでしょうか?(笑)
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
@@amoretlumen わざわざググって下さってありがとうございます💦 ドライバーのアクセル操作とセンスが神がかっていたが故のチョイスなんですね(笑)
@user-lk5xr5ge9z
@user-lk5xr5ge9z 5 ай бұрын
伸びそう😊
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
そう言って貰えて嬉しいです😁 ありがとうございます!!
@TsucaPon40
@TsucaPon40 5 ай бұрын
リミテッドスリップデフ搭載車で、ジャッキアップ時、エンジンを始動してギアを入れて断続クラッチでもすれば間違いなく走り出す。注意! ※クラッチスタートシステム搭載車、オートマチック車で使うことを前提に入れた。
@user-sl2df4xr1s
@user-sl2df4xr1s 5 ай бұрын
雪国は最低でもデフロック機能がないと厳しい、自力で抜け出せないとお話になら無い
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
雪国は他の地域とは環境が違うので、必要な要件が大きく変わりますよね💦
@user-sl2df4xr1s
@user-sl2df4xr1s 5 ай бұрын
@@fiat_carlife デフロックと聞くと、セレクタブルデフロックのイメージが強い
@masamasa1858
@masamasa1858 4 ай бұрын
地元の北国で運転してた時はデフロックが欲しいと思ってました😢
@catmur5372
@catmur5372 4 ай бұрын
ビスカスのモデルが所々LSDではなくカップリングになってますね。
@user-uk1ix9zn4v
@user-uk1ix9zn4v 4 ай бұрын
デフ開発が始まるのかな。 屋根開発も良いな
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
🤔
@user-uk1ix9zn4v
@user-uk1ix9zn4v 4 ай бұрын
@@fiat_carlife 🤔⏳
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
@@user-uk1ix9zn4v 屋根開発の意図が解読出来なかったです(笑)
@niyarix
@niyarix 5 ай бұрын
そーいえば、ホンダの古い生活4WDにイントラックっつーシステムが有ったのだが。 普通のビスカス4WDのリヤデフにビスカスLSDを入れた様なモノ(実際の構造は一寸違う)で、生活4WDにしてはトラクションの掛り方が非常に高かった。 後に登場したデュアルポンプ方式がクソに思えた優れものだった( ̄▽ ̄)v FF+LSDの様な違和感も無いので、1代限りで消えてしまったのが残念。
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
少し調べてみたところ、センターデフがリアデフと一体?になっていて前後輪と左右輪の差動制限を1ユニットで行う面白い構造なんですね!
@niyarix
@niyarix 5 ай бұрын
@@fiat_carlife スバルにも同様なシステムは有ったけどABSの設定は無かったっすね。 イントラックはABS動作時に後輪を駆動系から切り放してABSの効果を最大化してた とか。
@user-jk6ng6ig1z
@user-jk6ng6ig1z 5 ай бұрын
デフとかLSDは、動きも踏まえて解説聞かないとホントチンプンカンプンになりがち…… 昔は、雑誌の解説見てもよくわからなかったです😓
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
どうがお楽しみ頂けて何よりです😁
@user-up6lx9nh3b
@user-up6lx9nh3b 4 ай бұрын
旧富士重工のエンジニアが大好きそうな機構だわな、VTDが生まれた理由が分かるわ。 トランスミッションとの親和性とかどうなんや? CVT&VTDは絶滅危惧種やと思うが。
@ddr64ttt
@ddr64ttt 5 ай бұрын
ダイハツミラー4WDに、ノンスリップデフ探してくれ
@fiat_carlife
@fiat_carlife 5 ай бұрын
ミラの4WDはセンターデフは強化品やドリフト用のロックがありますが、前後デフはないんですか💦
@smilesun4630
@smilesun4630 4 ай бұрын
大で区とが、神だよ
@fiat_carlife
@fiat_carlife 4 ай бұрын
ダイレクトですかね🤔
@KT-ii7bl
@KT-ii7bl 3 ай бұрын
デブの仕組みって何?って思って動画見たらデフだったのね😂
@fiat_carlife
@fiat_carlife 3 ай бұрын
デブの仕組みは消費カロリーより接種カロリーを如何に増やすかにつきますね(笑) 私も最近脂肪の増加になやんでおりますが・・・
【衝撃】トルコンATがダルいは古い!!構造と進化を解説
22:58
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 69 М.
歴代レクサスGS徹底解説 アリストの後継車はどう進化したのか?
15:22
のことはじカーライフチャンネル
Рет қаралды 77 М.
Sigma girl and soap bubbles by Secret Vlog
00:37
Secret Vlog
Рет қаралды 13 МЛН
Summer shower by Secret Vlog
00:17
Secret Vlog
Рет қаралды 10 МЛН
Fast and Furious: New Zealand 🚗
00:29
How Ridiculous
Рет қаралды 22 МЛН
ВОДА В СОЛО
00:20
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 29 МЛН
バルブ開閉機構の技術 DOHC+チェーンが主流な理由【エンジン解説】
31:33
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 200 М.
How a Differential Works | Types of Differentials Explained
12:26
The Engineers Post
Рет қаралды 912 М.
【必見】ホイールが大径化する理由を解説!!実はタイヤも大径化!?
20:06
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 103 М.
<ENG-sub>Dual Clutch Transmission ___HOw they work
21:23
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 457 М.
直噴エンジンが最強な理由を徹底解説 高出力なのに低燃費
32:59
メカのロマンを探究する会
Рет қаралды 54 М.
<ENG-sub> Electric Motors___How they work
17:16
Tiger-Juice-Garage / タイガージュースガレージ
Рет қаралды 406 М.
どっちが良いの!?ハイブリッドの構造や販売戦略の違いを徹底解説!!【トヨタとホンダ】
23:09
カーライフ情報チャンネル フィアットさん
Рет қаралды 131 М.
Crossing the Most Dangerous Crosswalk
0:24
Zach King
Рет қаралды 14 МЛН
Togg vs Colt Czt #araba #automobile #arabalar #car #fast #roll #drag
0:28
tractor rear light project #project
0:40
SB Skill
Рет қаралды 14 МЛН
РЕЗКА РЕЗИНЫ ДЛЯ ШИН
0:40
MakkClips
Рет қаралды 7 МЛН
EXEED VX отзыв владельца #shorts
1:00
polinadrive
Рет қаралды 2,1 МЛН