部品供給切れで断られたコンバインを直す

  Рет қаралды 248,152

荒木農機 arakinouki

荒木農機 arakinouki

Күн бұрын

Пікірлер: 168
@しゅうきち-x8t
@しゅうきち-x8t Жыл бұрын
小規模農家にとっては機械設備への投資によって廃業せざるをえない中で こうやって丁寧に直していただく方にはただただ感心します。信頼関係もうまれてきますよね🎉
@okiden1
@okiden1 Жыл бұрын
冒頭数分でのボルト長の話を聞いていたら『優し過ぎる!』って思った。 30年程前、自分は師匠に『取り敢えずやりなさい、失敗したり、どうしても分からない事が有れば聞きなさい』と優しく教えて貰い自分の車から部品交換や修理し始めました。 やはりボルト長で大失敗し項垂れていたところ優しく手解きをして失敗しないコツを教えてくれました。 最初から教えて貰うのは成長も速いし無駄がないので現代ではとても良い事だと思います。昔はのんびりしていた時代なので自分の師匠のやり方で良かったのかもしれませんね。 怒られた事は無かったですよ。でも危険な時は大声で注意はされましたけどね。w基本とても優しい師匠でした。感謝!
@t.ikotobukipapa8030
@t.ikotobukipapa8030 Жыл бұрын
個人農家からすると大拍手及び感謝しかないですね!素晴らしい! 私も親父が購入してくれたGC215を大事に使ってます。
@tjsquirrel9861
@tjsquirrel9861 Жыл бұрын
お疲れ様です。大拍手です。 近頃は農機具も、肥料も、その他もろもろ諸経費が高いです。 買い替える事なく直していただければ、これはもう農家としては大助かりでございます。 ケースバイケースであろうとは思いますが、このコンバインのユーザーさんは救われましたね。
@モリオン-g1z
@モリオン-g1z Жыл бұрын
近所で鉄板から同じく加工して作ってもらってました。でもその修理屋は脳梗塞で亡くなり農家の人は大変観たいです。とても良心的な人ですね。
@ぶるう-l5q
@ぶるう-l5q Жыл бұрын
反当たり数万円にしかならない米にトラクター、田植え機、コンバイン、あと乾燥機や諸々で1000万くらいの道具買って早くて10年や15年で部品が無くて修理すらできないとか永遠に回収できないよね
@kjyk5764
@kjyk5764 Жыл бұрын
みんな農協に米卸さない人多いもんな。 あんなん詐欺よ。 やっていけない。 俺んちのトラクターだって30年近く経つけどまだまだ買い換える予定ないしwww
@taikimori4315
@taikimori4315 Жыл бұрын
こんばんは!お疲れ様です。 いつも動画楽しんでます。 今回の動画、販社に勤めている自分からすると耳の痛い話でした。 整備する身としては、正直直せるならば直したいですが、故障箇所だけの修理で終われない場合等があり見積が高くなる現状があります。 安くするために故障部分のみの修理を行い、故障箇所だけの修理による不具合が発生しクレームになる等、整備側も悩む事が実際多いのです。 お客様の為に直したいと思っている販社等の人間がいることは、どうか信じて下さい。 新人さんこれから大変だと思いますが、応援しています! 怪我がしやすい仕事ですので、くれぐれも安全第一で頑張って下さい!
@900ons5
@900ons5 Жыл бұрын
ほんと…それです😅見積りオーバーすると支払いでゴネるし😢溶接加工して壊れた場合、理解あるお客様なら良いですが…💦大半は…💦ゴネられて、払う払わないになるなら、部品供給不可を理由に触らないのが一番無難な選択かと思っちゃいます。
@ゆったりサンパチイチ
@ゆったりサンパチイチ 13 сағат бұрын
溶接って溶接した箇所が一番弱くなるから「じゃあ溶接ね」って簡単に言えない 「とにかく今持てばいいから直して」ならやるけど完璧に直すってなると交換しかないって事になる 今回の溶接は結構な薄物溶接で部材溶かさずに溶接出来る人ってそうそう居ないですね
@サコちゃん-x1q
@サコちゃん-x1q Жыл бұрын
新人さんの様子も拝見できて良かったです🎵 荒木さんの言っておられることは、本当に日常的に起こっていることで、離農にも繋がっているところですね。 思いを繋げてくれる新人さんの育成、よろしくお願いします🙇‍♂️⤵️
@atusi6211
@atusi6211 Жыл бұрын
新人への教え方が良いですねー。こういう先輩の下に着いたらやりがいやら覚えやすくなりますなぁー
@りおんドーン
@りおんドーン Жыл бұрын
クボタは頑丈だし部品供給もいいイメージ ヤンマーは普通.CAを除雪機に改造してたけどメインの軸が根本から折れてしまった 相談するとやはり部品は出ない..けど裏に行ったら部品取りコンバインが死ぬほどあった 工賃だけ払って部品分けてもらえた🎵 人気車種はこういう時助かります
@sambar_gamer815
@sambar_gamer815 Жыл бұрын
作業止めないための応急修理(田植えにせよ稲刈りにせよ時期狂うと不味いので)→シーズンオフに時間掛けて本修理、って二段構えのやり方を提案してみます。 羽の方はおそらくレーザーとブレーキ曲げで作れるので、近所の鉄工所に問い合わせると良さそうです。 ・今回、一番力が掛かる部分で継いでるので、将来同じ場所(熱影響部含む)で折れるリスクが高い ・キリでスポット剥がしてからタック溶接か、羽の方に穴を空けて栓溶接で付けるかで良さそう 揺動アームはプレス品なので、今回のやり方以外だと、適当な板で作るしか無さそうです・・・シャフトとの溶接斫るの面倒ですが。
@雅史山本
@雅史山本 Жыл бұрын
荒木さんへ、本当にそうです。今のメーカなどすぐに買い替え進めます。むかしはそうではなかった。修理して熔接したり旋盤でネジ切ったりして修理してくれた。いまはそのような職人的な人はいないです荒木さんは農家思いの農機屋さんです。
@coke530
@coke530 Жыл бұрын
いつも拝見させて頂いております。 当家の農機具は動力散布機以外は全てネットで探して購入した中古機ばかりです。(ヤンマー製トラクター田植機コンバイン) なので、周辺の どの農機具屋さんも相手にしてくれません。 そこで、全ての故障修理と整備は自力自前が必然になりますが、そんな時に荒木農機さんの動画は大変参考になります。 たとえ違うメーカーや年式の動画であっても、機械の目的は同一なので 動きが掴めれば ほぼ原因の特定と修理の方策ができてきます。 今後も 神頼みの参考動画として活用させて下さい。
@小熊吉和
@小熊吉和 Жыл бұрын
拝見させていただきました。荒木さんの仰っている事にはまったく同感です。 最近の日本人(日本人ばかりではないですけど)失われつつある処の様な気がしました。 これからも頑張ってくださいね。
@零戦太郎-h7v
@零戦太郎-h7v Жыл бұрын
農家の皆様からしたらこんな部品が無いだけで高価な農機を捨てろ!なんて残酷ですよ。 売るのが商売は分かるけど、農家はボンボン商売では出来ません。 使える農機は使い潰さないとやってられないです。 有難いお店で全国の農家は助かります。
@ARASISAN2501
@ARASISAN2501 Жыл бұрын
溶接すれば治るけど振動する所だから再度溶接個所が破断するかもしれないし、そうなると保障問題になるから修理不可になったんじゃなかろうか。
@idaopera7851
@idaopera7851 Жыл бұрын
お疲れ様です。 新人さんいいですね。 荒木さんの褒めながら教えてる感じがまた良いです。 よくマーカーで色付けしてわかるようにしたり、人によってボルトをジップロックとかに入れて場所がわかるようにしていましたね。 自分はすぐに修理に関係ない箇所をサブ組する派でした。 まあ、PL法の絡みもあって、メーカーや販売店としては強度的に信頼出来ない修理はできないって判断に至るのもわかりますが、致命傷じゃなければ治したいのは現場や農家の本音でしょうね。 新人さんにも部品交換の技術だけでなくこうした修理も磨いて腕のいい農機具屋さんになって欲しいですね。
@海老原正一
@海老原正一 4 ай бұрын
いつも見させて頂いてます。さすが荒木農機さんです。確かに部品がないと自分も言われたこと有りますので、少しでも我々農家のために直していただければとホントに思いました。自分は茨城県なので、荒木農機さんみたいな良心的な方が近くに居たらなと思います、これからもどうが配信楽しみにしています✨頑張ってください。
@美嶋遥
@美嶋遥 Жыл бұрын
オンラインパーツリストで 組み立て図面見ながら 共用機種探すと結構出てきます 型番変更して見つけ辛くしてありますね 他店在庫から出てきた事あり
@ガレージ山本
@ガレージ山本 Жыл бұрын
楽しく拝見しています 新車で買って30年使っても まだ使いたい 部品の供給はもっとやってほしいですね
@こーへー-i2f
@こーへー-i2f Жыл бұрын
いつも拝見してます。こういう農機具整備屋さんがあれば、廃業する農家さんももう少し減ると思いました。農業って何がネックって、販売してあげた利益よりも農機具の維持管理費が高いってこと。物を大事に長く使えることはとても大事😊
@hondaf1redtoro816
@hondaf1redtoro816 Жыл бұрын
なんか、農機具メーカーが協力して共通部品を多く使うとかやっていかないと農機具の価格ばかりが上がっていくだけの気がする。
@gepe_TNG
@gepe_TNG Жыл бұрын
共通化の施策は国主導でやったけど大型機種にとどまって上手くいった印象ないですね
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
共通化するとそれだけメーカーの独自の技術が使えなくなるからなぁ
@frck9545
@frck9545 Жыл бұрын
部品供給期間が過ぎたら、3Dプリンターで作れるといいんですが?お金は出しますよ。
@kazuselen
@kazuselen Жыл бұрын
3Dプリンターで作れるものは限られてるからなぁ
@gepe_TNG
@gepe_TNG Жыл бұрын
@@frck9545 3Dプリンターでは無理だけど大体の場合性能維持に必要な部品は作ろうと思えば全然作れますね。 金額がすごいことになるけど。
@hotbubu
@hotbubu Жыл бұрын
メーカーが製品を販売するうえで、保守関係のコストがものすごい重いそうで 新品売りたいというより、保守コスト抑えたいという理由がかなり大きいようです(メーカーにもよるでしょうが) 電気製品もサポートどんどん縮小していますが、 運送会社が各拠点に修理工場を設置、各メーカーの製品修理を請け負ってますね スマホなんかは新品交換し、回収した端末は使える部品だけ再利用なんてことしてます なにはともあれ、修理できてよかったです
@moubhe
@moubhe Жыл бұрын
これはメーカーの部品供給の問題では無くて 修理工場の姿勢の問題ですよ 一般的な溶接技術が有れば完結出来る物なのだから
@ドリアンランタロウ
@ドリアンランタロウ Жыл бұрын
有難う御座います。農機高いので現有機を大事に使うべきで、自分でバラして壊れた部品まで辿り着けば溶接で治ると解ります。人の治療も農機もセカンドピニオン大事ですね。
@arturendonov4245
@arturendonov4245 Жыл бұрын
私の家の近くのバイク屋さんは、芝刈り機とか自転車のパンク修理などもされています、この間はスプリングを引っかける爪の折れたセンタースタンドを溶接修理されていました。 他にもクランクセンサーが壊れたバイクに自動車のクランクセンサーを加工取付していました、輸入車で純正部品が50万円もするからとか。 茨城の大きな中古車販売店が農機の中古買い取りをしています、農機の修理も自社工場でするとか。
@石毛甚一
@石毛甚一 Жыл бұрын
わかりますよ~👍部品がね。コンバインのラセンの鉄工所に直してもらいましたよ。✌️荒木農機さんは親切だよ~👏溶接でなおるならね~メーカーはわかるけどね。次回はヤンマー買わないって言ってやれば、持ち主さん、今年終わったら新車ね、時間が乗りすきなら仕方ないけどね。私はコンバインのカリバ頼んだら無くて本社にあり3〜4日待ちました。無事終わりました。古機械はもう1台見つけて部品取りにて話し有りましたね~笑👍売る側はこまるけど修理代がね~笑荒木さんは千葉からだと通すぎだね,修理してるの見てこっそりおぼえちゃうね~笑,動画はためになりますよね、👍✌️👏💐新人さん頑張ってますね👏力まかせはケガに注意です相手は鉄切れますよね、🫣☺️では✌️
@森下宗興
@森下宗興 Жыл бұрын
本当そう思います😂荒木さん頑張れ🎉
@ninzen6027
@ninzen6027 Жыл бұрын
ウチも同じCA215を使ってます。 今のところ快調ですが、いつまでもってくれるやら・・・ メーカーや、店が一番嫌がることはクレームです。 先日、修理した所が壊れたぞ!と、怒鳴り込んで来ないようにするためには 新品アッセン交換か、新車を勧めるということなんでしょう。 私も以前、コンバインの修理を依頼した時「保証できない」と再三言われ 結局、自分で修理しましたよ。
@ahiru259
@ahiru259 Жыл бұрын
たぶん溶接して直さないのは車なんかと同じ理由なのかもね(´・ω・`) 農機具ではないけど、昔車を凹ませてしまいディーラーに板金を頼んだとき言われたんだが、お客さん側の都合もわかるから中古部品を使って安く直してあげたいのは山々だけど、ディーラーとしてはお客さんに最高の状態で安心して乗ってもらいたいから、品質が劣る中古部品は基本的に使わないんだと言われたんですよね(´・ω・`) だからお客様の立場からすると荒木さんみたいな考え方の方が使い慣れたものを長く使えるし、費用的にも安く抑えられるから良いんだろうけど、お客さんが断られたっていうメーカーの販売店か街の農機具店の立場から見ると、溶接したり中古部品を使って直せなくはないけど、その溶接箇所がまた破損したときちゃんと直しておいたのに、 溶接がイモだったんじゃないかとクレームになったり、次どこが壊れたときまた部品が欠品してるなんてことになるじゃないか?また折れたりしないかな?なんて不安要素を残してしまうから、安心して作業ができるように溶接をせずに直せないと断り買い替えを勧めたりする方向に持って行きたいんだろうね(´・ω・`) だから結果論としては安心と節約どっちを取るかってことなんだと思う(´・ω・`)
@gepe_TNG
@gepe_TNG Жыл бұрын
ちなみに日産とかは中古部品指定すれば中古使ってくれますね。 中古部品といっても日産自体がが洗浄して検品してるしっかりしたやつ。
@ahiru259
@ahiru259 6 ай бұрын
@@gepe_TNG トヨタはスライドドアを派手に凹ませて交換が必要になったとき、安くしたいしどうせ塗るから白でも黒でもガンメタでもなんでもいいから凹んでない中古ドアで良いよ?と頼んだら上記の理由で断られましたね(´・ω・`)
@tkato8500
@tkato8500 Жыл бұрын
荒木さんみたいな修理屋さんこっちにもいたらいいのになあといつも思います。 自分も5年位前まで田んぼやってたんですが自分で溶接したりベアリングとか交換してましたので修理屋さんには頼んだ事は有りませんでしたが、米の通路が全体的にすり減り断念しました。近所のおじさんたちは自分が1台使いきるまで3台は新車買わされてました。 これからもの修理お願いします。
@佐々木敬-x2b
@佐々木敬-x2b Жыл бұрын
荒木農機さんのような修理をするような農機具屋さんがあったらいいなとおもいます。JAとクボタ・イセキの販社のみで古い機械は修理してくれないです。(こちらは山形県の庄内北部地域です。)
@12tomo2
@12tomo2 Жыл бұрын
ホンマ修理出来るなら、安価で修理お願いしたいです。 最近のメーカーさんは、すぐ新車の見積もり持って来て売る気マンマン💦 特に米の兼業農家だと正直儲かってないんで辛いてすゎ😫
@kotokobeat
@kotokobeat Жыл бұрын
いつも楽しく、見させていただいてます、荒木農機さんのような会社が近くにあれば本当に良いですね、見ていていつも思います。 お店のご利用されている方々がうらやましいです、このご時世で修理手の若手が入社されるのも素晴らしいですね。 私の町では、稲作している人も片手で数えるれるしかいなく、ご時世の方は自分の時間が大事な方が大事な方が多く、やりたがらないんですよね。
@音色-l8p
@音色-l8p Жыл бұрын
こないだ古いトラクターロータリーのチェーンオイル交換しようとドレンボルトを閉めた際に金属疲労もあってか中で頭部分が折れてしまいネジ山部分が中に残ってしまいました。 自分では外せなかったのでJAの農機センターに来てもらったら「こんなんどうしようもない」「外せない」と簡単に言われたあげく「なんで交換しようとしたの?」とも言われ正直呆れてしまった事がありました。 結局その人はなにもせず帰りましたが、納得いかずKZbin等でもいくつかの外し方があるのは知ってたので近所の車整備屋さんに相談してみたところものの数分で外してくれました。{金にならない事はしたくない}とはいえそんな簡単な事すら直す気がないのにはもう・・・なんというか😡 近所の農家でもあそこの農機センターはダメで話にならないと言ってる人が多く簡単の部分なら車整備屋に持ち込む人もいますね。当然の如くすぐ新しい機械進めてくるし。 長文で失礼しました🙇
@st23555
@st23555 Жыл бұрын
ネジ緩めるとき思わずコチラも歯を食いしばって仕舞いました! よく見ると治る物もありますよね。
@akanuco
@akanuco Жыл бұрын
古いのから順々にパーツ供給されなくなるなら理解できるけど同じ故障箇所で古い型式はパーツ供給されてるけどそれより新しい型式はパーツ供給されてないとかやめてほしいよねぇ
@tetsukamo895
@tetsukamo895 Жыл бұрын
コンバインなど高額な機械が修理不可となるのは厳しいでしょうから、修理対応していただける所に感謝ですよ!
@西岡真男
@西岡真男 Жыл бұрын
ヤンマーは海外支店が部品在庫を持っている場合がある。日立冷機でもあった。 でかい老舗の会社は安心感がある。
@farmers417
@farmers417 Жыл бұрын
ウチのコンバインの上位モデル ほぼ部品は手に入らないですしオークションで探しても部品は状態が悪いので騙し騙しで毎年使っています。 基本DIYで点検整備しているので突然のトラブルには一応対応していますが本格的な部分が壊れたらお引き取りになります。
@an-sm3xn
@an-sm3xn Жыл бұрын
うちもヤンマーCA現役です。 折れたところ、プレス材ですね。板厚が薄いと嫌な感じです。ワタシ溶接下手なんで穴開けてしまいそうで。 でもまだまだ使うつもりです。
@farmerクロ
@farmerクロ 17 сағат бұрын
ひろのり君頑張って、グッドジョブです。
@ryukibb
@ryukibb Жыл бұрын
オー!新人さん初出演?! 機械は末永く使いたいのが農家の本音ですよね。。。
@R-Z-b3i
@R-Z-b3i Жыл бұрын
昭和に買ったfordトラクター未だに使っているところもある
@ryukibb
@ryukibb Жыл бұрын
@@R-Z-b3i まぁそうかと思ったら、新しいものが欲しくなる。 隣の農家が新アイテム導入したら負けじと張り合う。 そんな豪農もまたいるんですよね。。
@Gorio3838
@Gorio3838 Жыл бұрын
動画を見ながら 岡山にも荒木農機さんみたいな業者さんいないかなと願う夜です。。。 古い機械でも、修理対応していただけるだけで農業を続ける方が多いと思います。
@コアラコアラ-l7s
@コアラコアラ-l7s Жыл бұрын
こういう部品供給終了しましたのでってのはほんと困りますよね💦農家としてエンジンはなんともないのにって。うちもみのるの田植え機が20年位前購入したのを農家受け継いでいついくかとヒヤヒヤしながら使ってます💦
@中條佳昌
@中條佳昌 Жыл бұрын
もう、メーカーは職人がいなくなって、自分から修理職人になるしか無い、先生はKZbinで!
@an-sm3xn
@an-sm3xn Жыл бұрын
最初緩めるだけで取れるって言ってたボルト二本で取れる鉄板、完成時裏表逆ですね。 曲がった先が軸のフラット部分に当たるように付けるので。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます 本日付け直しさせて頂きました♪
@たかぼう-x7l
@たかぼう-x7l Жыл бұрын
おぉ〰︎ 新人くん。頑張って! そこは 掃除する時 穂先のチクチクする先端が いっぱい溜まってる所っすね。 折れるんだ!
@shaigjafarov7948
@shaigjafarov7948 Жыл бұрын
荒木農機さん、お疲れ様です。動画アップありがとうございます。最近、中古コンバイン(5条ぐらい) の購入を考えておりますが、クボタのSR65に匹敵するぐらいのヤンマーのものが何かがおすすめできますか? メーカー部品供給切れでも、頑丈で、壊れにくくて、部品がよく出回っている何かいいもの(5, 6条)がありますかね。
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c Жыл бұрын
お疲れ様です!🙇‍♂️ こうゆう事あるあるですね!🙇‍♂️ 俺もそうゆう事の為に近くの鉄工所にお願いしますょ!🙇‍♂️ 付き合いも古いので、便利ですょ!🙇‍♂️ 今の新人さんは、良いですね!🙇‍♂️ 手取り足取り腰取り教えて貰えて良いですね!🙇‍♂️ 俺らの時代は、見て覚えろの時代なので、羨ましいですね!🙇‍♂️ 新人さん、頑張って下さいね!🙇‍♂️ こんな良い先輩が、居ますので、色々な仕事を覚えて下さいね!🙇‍♂️
@icchy.
@icchy. Жыл бұрын
こういうのを住み分けていうんだろうね メーカーには責任がないから ユーザーが賢くならなきゃダメってことね
@s233234y
@s233234y Жыл бұрын
今回の動画も楽しく拝見させてもらいました(^-^) 今回の話はあるあるですね^_^; 古い機械を修理依頼したら「修理費高いので買った方が良いですよ」と言われる(>
@ももひめ-x7o
@ももひめ-x7o Жыл бұрын
荒木農機良いですね😊
@SIM4tjtvj
@SIM4tjtvj Жыл бұрын
時期中に壊れて今年だけでも動けば良い、応急処置だけで良いとお客様が言うのならメーカーの人だったら誰でも溶接して修理する。 それももっと綺麗に修理する。
@baki0120
@baki0120 Жыл бұрын
後ろ側のヨウドウ固定するプレート 逆向きですよ
@arakinouki6503
@arakinouki6503 Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます 本日直しに行かせて頂きました
@マサ大工
@マサ大工 Жыл бұрын
うちはこれの同型の馬力小さい分を使ってましたが、油圧ホース切れたりクローラーもヒビだらけで今年入れ替えました😅 ホースは部品無いって言われましたね😅
@moubhe
@moubhe Жыл бұрын
ホースは各地に油圧ホース制作会社が有って トラックに装置一式積んで現地で加工して制作して貰えますよ
@ぷん-h8p
@ぷん-h8p Жыл бұрын
機械いじり器用な人はネットで調べて、ある程度はやりますね。 溶接も電気もDIYが進んでます。 ネットは便利で重要、無くてはならないですね。 ただ農家の後継ぎが絶望的に、 絶滅危惧職種第一候補なので恐ろしい。
@阿部徳雄-v3k
@阿部徳雄-v3k Жыл бұрын
わかる話しだけど、、、、お米の価格が据え置きみたいじゃ、、、、ね🤔🤔🤔🤔‼️🙄
@琵琶湖サモーン
@琵琶湖サモーン Жыл бұрын
いつも為になる動画ばかりで楽しく見させてもらってます。 近々トラクターとコンバインの更新が控えていまして、そのままのメーカーで更新するのか違うメーカーにするのか非常に迷っております。特にこだわりはないので後々の部品供給をメインで考えるとY社I社K社どこが長期間供給されているとかはあるのでしょうか? 参考に教えて頂けると有難いです。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 Жыл бұрын
K社が1番部品供給長いです。 理由はシェアが1番多く台数も多いですし、海外にも需要があり部品供給が豊富です。 初期投資は高いですが、手放す時や更新時も値崩れしませんので結果的に損はしないと思います。
@琵琶湖サモーン
@琵琶湖サモーン Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 弱小農家には高いのと長年乗ってると愛着が湧いて買い替えづらいので長い期間部品供給して貰えると非常に助かります。 今回の更新の参考とさせていただきたいと思います!
@ノ木乃シムロ
@ノ木乃シムロ Жыл бұрын
ほんとクボタは部品供給良いですよね、ただ販社が部品無いって言うw
@貧じゃっく
@貧じゃっく 8 ай бұрын
ヤンマーコンバインの名機CAシリーズ。 6年前に揺動関係の軸と軸受け、こぎ深さ関係のギヤとブラケット、などなど、経年劣化の摩耗や損傷で交換が必要になる頃には部品無いんですよね・・・。 近所の農機具店で修理を依頼した時は「修理できますよ。でもメーカー純正品は供給停止だから修理するとなると部品の補修か自作することになります。PL法の関係で”農業機械の改造”扱いになるから、修理後の機械を使用してトラブルが起きてもお客様の自己責任になります。よろしいですか?」と忠告され、修理を依頼すると同意書の署名を求められたのでサインをしました。 恐らくですが、各ディーラーやJAの整備工場はPL法の罰則を回避するために純正部品のみ使用する方針なのだと思います。 修理していただいたCA315は今でも現役で使ってます。
@yamaoyazi9390
@yamaoyazi9390 Жыл бұрын
いろいろな機械モノの故障も簡単に治るし治せますがそこは大人の事情でムニャムニャと謎の呪文が唱えら買い替えの憂き目に遭ってる人も多いだろうと推測😅 農機具含め自動車やバイクに家電など他にも色々ともう一寸長く部品供給出来ないものか各種製造メーカーに無理を承知で一考お願いしたい😓
@kouichi2938
@kouichi2938 Жыл бұрын
新入社員ですね、頑張ってますね。🚜💨
@shigabiwako6436
@shigabiwako6436 Жыл бұрын
今は修理屋じゃ無く、部品交換屋がほとんどで、修理が出来ませんね‼ 他業種も同じようなもの。 営業も兼ねているので売ると言う事も必要ですが、高額商品。買い替える位なら廃業と成ります ( 一一)
@うい-p4h
@うい-p4h 10 ай бұрын
うちの250一番後ろの何本か折れてるとこ、丈夫めのタイバンドでいけてますよ、廃わらが2番に詰まらなければ良いので。 メーカーさんによると、今でも部品供給できるの新しめのコンバインとの物と共通部品なんでいけますよ言うので値段聞いたらタイバンドの方がもちろん安かったというオチでした。
@うい-p4h
@うい-p4h 10 ай бұрын
もちろんなんですが、自分で修理するからパーツくれというスタンスでメーカーさんとは話してます。値段は動画で外されてた一体型のものが数万だったと思います。
@ひろ-k5k
@ひろ-k5k Жыл бұрын
古い機械に乗られて走行トラブル等で亡くなる方もいらっしゃるから早めに交換された方が良い場合もありますよね。
@松本暁宏-s8w
@松本暁宏-s8w Жыл бұрын
私も農機具に係わってます。とても難しく思います。溶接してもまた溶接した所のすぐ横にヒビが入ったりする事もあるので、どちらが正しいとは言えません。リスクが有ることを説明してワタシも溶接を選択すると思います。思い入れの機械だったり、もうすぐ離農予定の農家だったり、状況により対応してます。
@kokudo112
@kokudo112 Жыл бұрын
販売台数 多いと 部品供給期間長いような気がします。保有個数が多いのでしょうね。 40数年前のこと、供給期間過ぎた k社の水冷耕運機 凍み割れで 修理頼んだら 「半年待ってくれたら直しますよ」との回答でした。半年待ったら治ってきました。 話を聞きますと 鋳物の 型 を残していて 空き時間に作るんだそうです。古き良き時代は いいこともあったのですねぇ。 ある機械を 大切に長持ちさせるのも エコ だと思うんですが 経済が ゆるさないのでしょうかねぇ。
@西村勇人-v5t
@西村勇人-v5t Жыл бұрын
うちも同じコンバイン使ってるので、壊れたら荒木さんお願いします。😅
@ゲンマイ社長-t6f
@ゲンマイ社長-t6f Жыл бұрын
修理工具 ‪もう1回見せてくれ〜
@Kantayama
@Kantayama Жыл бұрын
最後、揺動版の固定プレートが裏表逆になってる、、、、
@happypoppy4u
@happypoppy4u Жыл бұрын
10年位で部品供給止まったら農家はたまったもんじゃないね。 ますます機械の為に働く様になってしまいます。 日本は機械の部品供給可能年が非常に短い様に思います。
@r100rsruru
@r100rsruru Жыл бұрын
治すのは儲かり少ない現実、難しいことですが、今後に期待します。
@Jyuusin-c6k
@Jyuusin-c6k Жыл бұрын
どこの農機具屋も殆どがノルマで売る方がメインになっちゃってますよね。 昔は機械が貴重だったので直すのがメインだったんですがね。
@マサ-u6c
@マサ-u6c Жыл бұрын
メーカーも機械買ってもらいたいは分かりますが、数万円で買える機械じゃないから部品はメーカーでせめて二十年位ストックしてほしいですね。
@R-Z-b3i
@R-Z-b3i Жыл бұрын
fordとかだったら供給長いで これは多分日本企業での話だと思う
@アニャ-m6i
@アニャ-m6i Жыл бұрын
三十年前の機械やで😂
@WA600SW
@WA600SW Жыл бұрын
補修部品も課税対象だからどこのメーカーもサッサと手放したいのが本音
@すずき鈴木裕貴
@すずき鈴木裕貴 Жыл бұрын
メーカーも代理店も修理出来る人が居ないんですよ。農機具に限らず日本の自動車メーカーや販売店もアッセンブリー交換しか出来ない。ヒューズがとんでもヒューズを取り替えるだけでヒューズが飛ぶ原因は突き止めないからすぐに又ヒューズが飛ぶ。最早修理では無く部品交換屋、ベテランは営業職に配置替え、嫌な人は辞めていく。その方が新米修理工でも出来るから人件費も安上り何ですね。
@user-seidoutatemekamen
@user-seidoutatemekamen Жыл бұрын
皆が安い方がいいっていうからしょうがないよ
@たけし-n7e2d
@たけし-n7e2d Жыл бұрын
揺動サポートアーム部品ありますよ。 荒木さんも今後の為に部品調べてからの方が良いような気が…。 今回は溶接だけでしたが…。
@arakinouki6503
@arakinouki6503 Жыл бұрын
ホンマですか!? この手の話本当に多いですね 新しい乗用溝切り機のリコイルが部品供給切れと言われて何とかしてくれと依頼あって、調べたら供給ありと言う結果がありました。 今回のコンバインは古くて部品無くてと言う依頼だったので調べて無かったですねˣ˷ˣ
@唐揚げ定食-j8h
@唐揚げ定食-j8h Жыл бұрын
逆に修理してやると手が掛かってしかたないってことになりますよね 特にこんな古いコンバイン使ってるとこはね〜
@tojir6325
@tojir6325 Жыл бұрын
最近の農業機械ディーラーは供給部品が無かったら直さないですね。ゼッタイ! オレなら直す!ってサービスマンも…最近居ないよね?ノルマに振り回されてるサービスマンが大半で、お客さんから暴利な請求をしているのが当たり前。だって、メーカーの売上見てみなよ。機械の購入価格が上がってるとはいえ農家が減少してるのに前年より売上上がってるんだよ!信じられない。サービスの売上はディーラーの純粋な売上と人件費にほぼなってるんですよ。 修理依頼するときは必ず見積もり!納得できる金額だったら修理依頼しましょう。見積もり金額が暴利だったら、「お前の販売店から機械買ったのに修理しないのか?」と言えばいい。 でもこういう直らない機械を直すサービスマンや地元のディーラーは金額とやかく言わず信頼したいです。
@650gx_xperia4
@650gx_xperia4 Жыл бұрын
余談ですが、思い出したので 昔、子どの頃に三輪車の前輪とフレーム部分が割れて分離したので、母親が近くにある鉄工所へ持って行き、作業中の人に破損箇所を溶接して直してもらった事があります。修理代金は?と聞いたら、要らないよと言ってました。もう60年前の記憶です。
@moubhe
@moubhe Жыл бұрын
お母さんが美人だったとか
@user-seidoutatemekamen
@user-seidoutatemekamen Жыл бұрын
なんてダメな工場なんだ 自分の技術はただなのか
@eripure
@eripure Жыл бұрын
見た事ないお兄ちゃんが居る。 前言っていたあのお兄ちゃんかな?
@水政文彦-g3u
@水政文彦-g3u Жыл бұрын
アメリカの農家は自分たちで修理しているそうです。
@syouyuumikasa262
@syouyuumikasa262 Жыл бұрын
(=^・・^=) GC322所有の猫さんも、鉄部分は溶接出来ますが樹脂部分が遣られてしまうと修理が可成り苦労しますよねー
@Milepoch
@Milepoch 14 күн бұрын
社員の家族の生活まねらないとならない みんな大変なんよ
@ysp281
@ysp281 6 ай бұрын
今のメーカーに整備士はいません、部品を取り替えるだけの似非整備士ですね。 それと労務費が掛かるような整備はやらず、買い換えを勧めて来ます。
@誠野口-z3c
@誠野口-z3c Жыл бұрын
カルテットシリーズはもう 部品出ないんですね…
@そぶえまさる
@そぶえまさる Жыл бұрын
12年で部品供給停止?買い替えれるならまだしも困りますよね?
@sippo-i3z
@sippo-i3z 3 ай бұрын
ホント、こんなんで買い替えしないとダメなんて非情すぎる。
@ライターライター-f4q
@ライターライター-f4q Жыл бұрын
元某メーカーに勤めていました。 溶接でくっ付けるのは簡単(今回はBBケースだから寸法大変ですけど)なんですが その後に破断等の問題が起きた際の保証ができないんです。 破片で他所まで壊してしまったら大問題ですしリスクしかないんですね。 販売店としてはメーカーの部品を使って直すというマニュアルもあります。 以上の点から部品供給が切れてきた機械は、どうしても治せなくなります。 腕ややさしさの問題ではないんです。 ベアリング等の汎用部品なんかは永遠にあるんですけどねー
@にゃんこ-o9z
@にゃんこ-o9z Жыл бұрын
🌏農機屋+鉄工所👍
@o-chan0615
@o-chan0615 Жыл бұрын
これうちにある
@maeshughes5333
@maeshughes5333 Жыл бұрын
いやぁ、ひどいですね。折れた部品の映像を見たとき、そんなのシロウトのDIYでもやっている人たくさんいるぢゃん?何でその程度の事、やってあげられないの?って驚きでした。部品の供給年数も短いですね。メーカーは、その程度の年数で高額器機のもとがとれて買い換えられるとでも思っているのでしょうか?
@R-Z-b3i
@R-Z-b3i Жыл бұрын
fordはもっと長い
@asamachuku1860
@asamachuku1860 Жыл бұрын
たぶん、そういう修理は、メーカーとしては、何かあっても責任が取れないから、断るんだろうね。うーん、なんかモヤモヤする。
@アニャ-m6i
@アニャ-m6i Жыл бұрын
@@R-Z-b3i フォードに自脱型コンバイン無いから。
@sukeharu
@sukeharu Жыл бұрын
そうなんだよね~農機具会社は100年遅れてるよ。CDやDVDのように標準化するべきだ、ヤンマ-は部品無くなる年式が早いしクボタは部品高い(ヤンマーの約倍だな)そんな事ばっかりやってボッタクリ商売やってるとその内農家にソッポ向かれるぞ
@user-seidoutatemekamen
@user-seidoutatemekamen Жыл бұрын
向けばいいじゃん どこから機械買うか知らないけど
@こどもチャンネル-l3w
@こどもチャンネル-l3w Жыл бұрын
本当ですね!メーカーさんは本当に冷たい、部品がないから直せません、買い替えですね!同じ機械だとおおよそ〇〇万円です!で!カタログを置いていくだけ!ただでさえ、燃料代や肥料代部材代の高騰で農家は一杯一杯なのに、高い農機具なんて買い替えできないですね!本当に荒木農機さんが近くに有れば! 新入社員さんの、ひろのり君、頑張って下さいね!荒木農機さんで得た、知識と経験は絶対に将来役に立ちますよ!
@k.g9894
@k.g9894 Жыл бұрын
そのくらい治してあげたら良いのにと批判的におっしゃってますが、高負荷がかかる揺動駆動のステーが折れてる箇所を当板もせず溶接して治したというのもどうなのかって思いますがね。
@Gooogle-user
@Gooogle-user Жыл бұрын
工場用ロボットで世界シェアトップクラスのファナックのように、「壊れない、壊れる前に知らせる、壊れてもすぐ直せる」を見習ってほしいですね。 これが実現できるメーカーはユーザーの心をつかんで利益を伸ばせると思います。
@user-zs4tv9xw3h
@user-zs4tv9xw3h Жыл бұрын
農機具の修理屋さんて車屋さん以上にチェンジニアが多い気がする
@tgo1432
@tgo1432 Жыл бұрын
新人さん、工具で手を怪我しないようにね
@石毛甚一
@石毛甚一 Жыл бұрын
農機具の値段は確か国に出すんでしょ?適正価格かね、見合ってれば販売できるんでは?聞いた話し、荒木はメーカーにクボタにいたからわかります?
@マツマツ25
@マツマツ25 Жыл бұрын
去年までこの車種持ってた笑
@水政文彦-g3u
@水政文彦-g3u Жыл бұрын
お久しぶりです。農家が減って新しい機械導入出来なくなりました。 メーカー側は修理では利益にならないと判断し売る事を先決して利益を上げてます。 我が家のコンバイン ヤンマーCA160P いつまでも持つか分かりません。
@鈴木一郎-x9p
@鈴木一郎-x9p Жыл бұрын
断られた?酷い話ですね😢新車を売りたくて仕方ないんですね😅 だから廃業する農家が増えるんです😅 それはメーカーにとっても買い手が減っていく事なんですがね😢簡単に700万円、800万円出せる農家が何件あるんですかね😢 私は最後まで中古でやるしかないと感じてます😅
@moubhe
@moubhe Жыл бұрын
廃業させて組合とか法人とかに大型機械売って儲けるんだよ
@user-seidoutatemekamen
@user-seidoutatemekamen Жыл бұрын
個人は金無いし 法人ならいろんな法律に縛られて金を出さざるを得ない
アンローダーが折れ曲がる 部品供給切れのコンバインを直す
19:35
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
エンジン回転計が動かない
22:55
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 84 М.
コンバインの整備を依頼したら、、、どうなった❗️❓
5:35
コメとれリッピ
Рет қаралды 155 М.
コンバイン タンクからモミが排出できない
16:54
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 213 М.
コンバイン旋回しない 原因は何でしょう? 対処編
10:46
荒木農機 arakinouki
Рет қаралды 153 М.
タンクに籾が満タンな状態で刈り取りを続けるとどうなるか?
21:40
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН