ジョンレノンのどこか怪しくて儚い歌声が好き、 涙の乗車券とかShe said She said みたいな、声が不敵に笑ってる感じのするボーカルがいい
@gp-q63 жыл бұрын
Come Together はジョンの声も曲調も妖しさ満点で「一緒にこい」って歌ってても、胡散臭さすら漂ってて、人をコケにして騙くらかすような雰囲気もあって、でも違う曲では真実を叫んでるとも思える様な、本人の二面性にも通ずる不思議な声。
@WalrusOfMinkHollow19643 жыл бұрын
ジョン自身は「下手」って言ってたみたいだけど、実はギターめちゃくちゃ上手いですよね。 This Boyとかジョンの弾くギターがリズム支配してると思うし、All My Lovingの三連符やI'm Happy Just To Dance With Youの16分のカッティング、She's A Womanの切れ味鋭い刻み。 リズムギターがジョンじゃなかったらビートルズの曲ってこんなにも魅力的じゃなかったって言い切ってもいいと思う。 かと思えばリードギタリストとしても、You Can't Do Thatみたいな荒々しいソロからHoney PieやGet Backみたいなおしゃれな感じのソロまで幅広い演奏が出来るし。 これが下手なんてとんでもない。
@自由人大佐3 жыл бұрын
I Feel FineやI Don't Want to Spoil the Partyのギターも素晴らしい The Endのポール ジョージがテクニックでフレージングしてるところに 最後にジョンが三連符でガッガッガッっていうソロにシビれます あの騒々しさのあとの静かなピアノの連打との対比! なんという構成力!
Mother, Father, ChildrenへそれぞれGood-bye, Good-byeはまあ分かる。ある種の決意表明のような。私が大変驚いたのはそれで終わらず、Mamma, don’t go. Daddy, come home.と続くこと😲これでぶっ飛んだ。なるほど「ジョンの魂」というアルバムタイトルは見事だ。
@ミックジャグラー3 жыл бұрын
I want you (She’s so heavy)の鬼気迫るボーカル。子供の頃は苦手でしたが、大人になってから魅力を感じられるようになった曲の一つです。最後のカットアウトも発表当時は衝撃だったろうと思います。これに限らず、ロックの歴史においてジョンやビートルズが一番初めにやってのけたことがあまりにも多い。そこが最も凄いところだと思っています。あの時代だからこそのビートルズ。なので彼らと同じようなバンドが再び世に現れることは永遠にありませんよね。
声の魅力❗️Twist And Shout のレコーディングで、喉を痛めて声が出ない状態で無理やり歌い切ってしまう。普通ならもっと良い状態で録り直すだろうけど、あの少し枯れてざらざらした荒々しい声が生々しいジョンの存在感を現して心を掴む。Mr.Moonlightにしても、あの一声でもうジョン以外の何者でもない、という強烈な個性😆
One After 909の”Come on baby, don’t be cold as ice”というところ。ポールとハモっているのが凄くカッコいい。
@こうすけ-u3d3 жыл бұрын
Little child のカモンもいいですよ!
@木倉谷哲也3 жыл бұрын
@@こうすけ-u3d Little Child いいですよね!あまり言及されなくてビートルズファンも低い評価が多いので嬉しいです。私は大好きですが。
@user-fq9su1lg6z3 жыл бұрын
たしかにWhen I get homeでのcome onもゾクッとするね♪
@leoleo_bird3 жыл бұрын
痩せる前のジョンの声が一番好き
@sakurasaku34983 жыл бұрын
年齢を重ねるとジョンの曲の良さが理解できるようになりました。
@user-fq9su1lg6z3 жыл бұрын
ジョンの才能や声質、カリスマ性はもちろん、彼のルックスも最高ですね(特に初期~中期)
@simplemusicroomhiro25053 жыл бұрын
ビートルズをまだよく知らない頃、兄が持っていたの4曲入りコンパク盤に「悲しみはぶっ飛ばせ」( You've Got To Hide Your Love Away)という曲がありました。この曲はこれまで聴いてきた他の曲と何かが違い、うったえてくる感じがあり、印象に残ったので、耳コピでギター練習をよくしたものでした。
@kotarohimeno3 жыл бұрын
「Let me take you down...」 この歌い出しで僕はロックンロールの扉を開く羽目になった。ジョン、愛してます。
やっぱこの人はビートルズの中後期が圧倒的に天才だと思うんだよな。自分はTomorrow Never Knowsが一番好きですが、Everybody's Got Something To Hide Except Me And My Monkeyはパンクロックの原型になってると思うし、Revolution 9はテクノとかに絶対影響を与えている。純粋に音楽的に圧倒的なパイオニアであり本物の天才だ。
@アキオムーン3 жыл бұрын
ジョンの魂はほんとに美しい
@chockyinokinawa3 жыл бұрын
敢えてよく挑戦しましたねレノンを語る、内容納得です
@Beatle_JPGR3 жыл бұрын
Bad Boyを初めて聞いた時ジョンのボーカルがかっこ良すぎて笑った ああいうどストレートなロックナンバーとジョンの声質は最高にマッチしてると思う
最近はTell me whyがお気に入りです。3人のジョンが「テルミーワ~ア~ア~」と荒っぽくハモるこの力強さ! レノンシスターズならぬレノンブラザーズにはただただ脱帽です。まっすぐに尖っていた頃のジョンの声が聴ける、ビートルズの初期三部作も捨てがたいですね。 個人的には昨年の没後50周年に、そんな初期のジョンの落書きを描いて、KZbinにアップしたことが懐かしい思い出です。いつかみのさんにも見てもらえたらうれしいですね