【不条理】救済されない脳性まひの子と家族の苦悩 産科医療補償制度見直しも対象外のまま【制度の剰余金は635億円】

  Рет қаралды 1,179,349

ABCTVnews

ABCTVnews

Күн бұрын

Пікірлер: 401
@abc6ch
@abc6ch 2 жыл бұрын
産科医療補償制度を考える親の会について、概要欄でご紹介しています。 よろしくお願いします。
@鷹城-k4s
@鷹城-k4s 2 жыл бұрын
コメ欄で誤解があるようなのでここでかかせていただきますが、 産科医療補償制度は病院が加入する民間保険(所謂賠償保険みたいなもの)であり国は関係ありません。
@fozaya
@fozaya 2 жыл бұрын
KZbinじゃなくテレビ番組でしっかり取り上げ日本国民に見せるべきですね。 絶対に隠されるべきじゃない者達の存在を知り国の残酷過ぎる体質を国民みんなが知り問題意識を向けないと。  可哀想可哀想とだけ呟いて解決出来る事じゃないですから。
@chi-ns9uv
@chi-ns9uv 2 жыл бұрын
娘も29週で破水してしまい脳性麻痺です、、、産科医療補償制度、個別審査でやはりダメでした。 状況が全く同じだったので思わずコメントしてしまいました。 もう凄くお母さんが言っていることに共感です。 お金だけではないですが、補償が受けられていたら可能性も広がり、親自身の気持ちの安心にもつながります。 どうか、今からでも沢山の声が届きますように。
@コハル春
@コハル春 2 жыл бұрын
コロナ補助金制度は悪用できるような甘い審査なのに こういう制度の審査が厳しいって 訳分からん。 道のりは険しいと思いますが、挫けず頑張ってください
@chi-ns9uv
@chi-ns9uv 2 жыл бұрын
@@コハル春 ありがとうございます😭 理解してくださる方がいる事が凄く励みになります! 頑張ります!🌸
@杏杏-g5l
@杏杏-g5l 2 жыл бұрын
国はなんでもそうですよね、、コロナワクチン打ってから亡くなったひとに対しても確かに因果関係ないひともいるかもですが、認めてない件ばかりとお聞きしますし、、うん千万の大金が絡んだらなかなかとうそうとしない、、
@もちもち-j1u
@もちもち-j1u 2 жыл бұрын
この年齢で毎日当たり前のようにやってることに「ありがとう」を伝えられるのは素敵ですね
@らんらん-n6r7e
@らんらん-n6r7e 2 жыл бұрын
本当に助けを求めてる人に お金がいくように変わってほしい。
@user-uno08
@user-uno08 2 жыл бұрын
補償を受けられない中でも、お子さんの前では明るく、笑顔を絶やさないご両親の姿を見て本当に心が痛くなりました。 どうか、全ての子どもたちが未来に向けて安心して生きられるよう制度の改正を願います。
@サッちゃん-y5e
@サッちゃん-y5e 2 жыл бұрын
産科医の言葉には驚きしかないですね。 お母さん、気になさらないで下さい。 美羽ちゃんは小学生ながらお父さんとお母さん影響で、ちゃんとお礼の言える素直な子ですね😌 少しでも早く、この方々達が制度によって負担が少なくなりますように。
@nonnonnonnonnonny
@nonnonnonnonnonny 2 жыл бұрын
デイサービスの影響もあると思う
@akishi91916
@akishi91916 2 жыл бұрын
産科医の先生は何を言っているんだろうと 本当に思います。 何故そんな言葉を言えるのか本当に理解ができません。 苦しんでいるお母さんにそれ以上苦しめる言葉をかけるなんてありえないです。 何故こんなに不平等な世の中なのかもっとみんなが平等に生活していける世の中になる事を祈っています。 美羽さん、愛久くんの笑顔凄く見てて嬉しくなりました😊
@com-zm9ne
@com-zm9ne 2 жыл бұрын
私も脳性まひで生まれてきました。だけど産科医の人はよく頑張ったね!とお母さんに言ってくれたそうです!時々お母さんにこんな子に産んでしまってごめんね。て言われますが、私は生きていればなんだっていい。周りの人と少し変わったところもあるけれど何もいやだなんて感じたことは1回もありません。それで3月17日に手術をしました。そして歩きにくかった足も歩きやすくなって、できることがたくさん増えて今の自分、お母さんの子供でよかったな。と思っています!後1番にいつも思っていることは、お母さん私をここまで育ててくれてありがとう。そしてなにより私の足が良くなるように、ストレッチ、リハビリに協力をしてくれて、ありがとう。
@user-fv5rb2tz7v
@user-fv5rb2tz7v Жыл бұрын
預かりもない、手当も少ない、働けない、どうしろと?ほんとに助けが居る家族に税金使ってくれよ国。
@shota___5
@shota___5 2 жыл бұрын
お母さんは命がけでお腹の中で育ててたのに上手に産めなかったって聞いてて辛い。本当に出産は命がけ。なのに産科医の言葉が酷すぎる。
@e.e7254
@e.e7254 2 жыл бұрын
我が家も全く同じ状況です。週数が2週間足りず審査に漏れました。見直しを求めて息子と共に私も負けたくないです。お金の問題じゃないかもしれないけど、本当にそのお陰で挑戦させてあげられる事が増えるんです。私もなんらかの形で戦おうと思いました。
@mgatpdwgdgjdpn
@mgatpdwgdgjdpn 2 жыл бұрын
産科の医者も酷なこと言うな。 早く産みたい母親なんていないでしょ。 元気にお腹の中で育って出産したかったはずなのに。
@shy_3584
@shy_3584 2 жыл бұрын
苦しみを抱えた母親を救おうともしていない、寄り添いもない言葉ですよね。ただただ罪悪感と後悔を植え付けるだけの言葉なんて、凶器だと思います。そんな医者、憎らしいです。
@nozan410
@nozan410 2 жыл бұрын
「一番の原因はお母さんが早くお腹から出したこと、それだけです」 こんな酷い言葉をよくも 産科医としての資格も 人としての資格も無い
@ぱぱらッちょ
@ぱぱらッちょ 2 жыл бұрын
医者ならどうにかしろって言ってやりたい! どうにもできないことだってあるのに!
@杏杏-g5l
@杏杏-g5l 2 жыл бұрын
ひどい医者ですね。
@ちびこ-m1o
@ちびこ-m1o 2 жыл бұрын
「スタッフがいないから断られた」この状況を作り出したのは紛れもなく私たち一般市民なんですよね 医療界において出産時に医療的なミスがあった→産婦人科医が逮捕された「事件」は物凄いニュースになりました 結果元々産科なんてハイリスクであるのに胎児のケアで24時間365日指示を出せる状態にいないといけない産婦人科医へ希望する医師がますます減少し おまけに逮捕までされ医師免許はく奪なんてトリプルコンボの産婦人科医なんて目指す人が減って当然で 緊急で受信できる医療機関はさらに減少それに伴いスタッフがさらに減少する負のスパイラルが起きています
@enashimana
@enashimana 2 жыл бұрын
医師としてあり得ない言葉だと思います。比喩ではなく怒りで涙が出ました。
@hkkjTacTacfijoa
@hkkjTacTacfijoa Жыл бұрын
とてもじゃないけど専門医の発する言葉ではない、そんな調整できないのを一番わかっているはずなのに
@キキ-p6u
@キキ-p6u 2 жыл бұрын
どんな小さな障害であっても親御さんは大変なはずです。 少しでも全ての障害のあるお子さんとその親御さんの本当の救済になる制度ができたらいいと思います。
@an-pm3qz
@an-pm3qz 2 жыл бұрын
親だって早く産みたくて産んだんじゃない 子供だって親だって悪くない それでも起こりうることだからそうなってしまったとき制度があれば子供も親も不安が軽減して少しでも安心して生きていけるんだと思うのに おかしいよこれは 酷い国だよ本当に。
@mieku2725
@mieku2725 2 жыл бұрын
私の弟は脳性麻痺で生まれ、手足は勿論首も座らずお話もできなく、3歳の時高熱が出て、病院に運ばれましたが、手当てが遅くそのまま亡くなりました。私1人では何もできませんが、この子達の為になる事をこれからやっていこうと思いました。
@michii6502
@michii6502 2 жыл бұрын
不勉強で申し訳ございませんが、そのような制度があるという事を知りませんでした。しかし、本当に不平等極まりない制度で腹が立ちます。対象外とされた方々に、1日でも早く支給されることを願います。
@青い空-i5p
@青い空-i5p 2 жыл бұрын
もっともっとテレビのニュースで伝えてほしい。元気な人の援助ばかりは許せない。
@taepaya8865
@taepaya8865 Жыл бұрын
難民申請の外国人にお金を渡すよりこういう人に届けてほしい
@まぁ-p3m
@まぁ-p3m 2 жыл бұрын
そんな不平等な事があるなんて初めて知りました。沢山情報が広まって早く制度が変わって少しでも育てやすい環境に変わって欲しいです。少しでも変わるなら署名したいです。
@saryuryu8477
@saryuryu8477 2 жыл бұрын
消えてしまいたいな、、、というお母さんの言葉。 本当に痛いほど、涙が出るほどよく分かります。 脳性麻痺でも毎日笑顔で家族を癒やしてくれて、リハビリも学校生活も一生懸命に頑張っている。そんな我が子を誇りに思うし、可愛くてたまらないのに、時々暗い穴の中に引きずり込まれるような絶望感に襲われ、消えてしまいたくなります。私が早産したばっかりに、家族の未来まで変えてしまいました。 普通の子育てをしている人が羨ましいです。誰かに話せば楽になるのでしょうか。けどきっとこの心のうちは誰にもわかってもらえない。もう逃げたい、消えたいなんて誰にも言えない。だから歯を食いしばって頑張るしかないです。
@でにたろう
@でにたろう 2 жыл бұрын
おかしな国だと、つくづく思います。 本当に必要な家族にどうしてお金がいかないのでしょうか? 居眠りばかりして、大して活躍もしていない議員を切り、こういった家族にお金を回してあげてほしい!
@ちゃん-h4h
@ちゃん-h4h 2 жыл бұрын
お母さんがお腹から早く出した??それ医者の言うことか???ふざけすぎてる。出したくて出したわけじゃないんだよ!!日本はどうかしてる
@中村勝-s8i
@中村勝-s8i 2 жыл бұрын
そんな産婦人科潰れるよ!っていうか潰れてるんじゃないかな!!!
@sayakapena6563
@sayakapena6563 2 жыл бұрын
優しい子に成長してますね。 それにしてもドクターは酷いこと言いますね。産後のお母さんがどれほど傷ついた事か。。😢 必要な家庭に必要な補償、救済を行ってほしい。
@minmin-ny0hg
@minmin-ny0hg 2 жыл бұрын
お母さんが早く産んでしまった事、、なんて酷い事言う医者だな。 スタッフが居てすぐに出産出来てたら、スタッフが居ないなら違う病院に搬送されてたら何か違ったかもしれないじゃん 生活保護にしても医療制度にしても、本当に必要な人達に届かないのはおかしいよ
@AA-rj8qj
@AA-rj8qj 2 жыл бұрын
小児医療はかなり保証されてると思い込んでいたのでびっくりしました もっと認知されてお子さんやご家族が救われますように
@はる-l5h2y
@はる-l5h2y 2 жыл бұрын
ひとり親とか非課税世帯とか関係なく助けて欲しい人を助けてあげてほしい。
@チョムスキー改
@チョムスキー改 2 жыл бұрын
知らないことばかりでした。 医学的根拠のない基準が作られていたことに憤りを感じます。 親御さんのお気持ちを考えると胸が痛いですし、遡って支給してもらえるよう願います。
@えび-j8r
@えび-j8r 2 жыл бұрын
これから色んな子たち、そしてこの子の親御さんまでが生きやすい世の中になってほしいです。
@omarii8626
@omarii8626 2 жыл бұрын
そんな言葉しかかけられない医者なんて医者を辞めてしまえと思います。妊娠出産は本当に何があるかわからないのに。。 可愛いなあ、、、たくさんご苦労もあるかと思いますが、きちんと感謝の気持ちを伝えてくれる美羽ちゃん✨本当にかわいらしい🥺
@月野明奈
@月野明奈 2 жыл бұрын
年寄りばっか銭ばらまいて 支援が必要な方に補償しないのはおかしいしほんとに困ってる方にちゃんとしてほしいです
@californiageisha197
@californiageisha197 2 жыл бұрын
3:53 「一番の原因はお母さんがお腹から早く出した事」って、いろんな言い方があるのに、一番医学的におかしくて人を傷付ける言い方を選んだ医師。
@トンちゃん-b3v
@トンちゃん-b3v 2 жыл бұрын
一番の原因はお母さんです、ってそんなん言う医者最低すぎるでしょ・・。医者っていうか人としてヤバイ。
@はる-c6b5v
@はる-c6b5v 2 жыл бұрын
少し病気や障害の保証が不平等なのが多い気がします。 そしてお母様のせいではないと思うから思い詰めないでほしいです。 一生懸命頑張っている人のためにも保証や制度が進んでほしいです。
@hgsmngn
@hgsmngn 2 жыл бұрын
尊敬でしかない。 私もこういう素敵な人になる。
@hitomingfufu
@hitomingfufu 2 жыл бұрын
外国人留学生や技能実習生などに税金使うなら、本当に困っている国民をしっかり補償して負担軽減してくれる国になってほしい。 赤ちゃんのお世話でほんの数年眠れないだけでも大変なのに、それがずっと24時間体制で、と想像すると大変どころではないと思う。 少しでも休めて心にゆとりをもてる制度改正してもらいたい。
@user-eh4st3so9v
@user-eh4st3so9v 2 жыл бұрын
現在、同じように審査外と言う形で別の病気ではありますが見放された元子供の大人になります。 審査外と言うことで保険が降りず、高額な医療が支払えず毎日苦しみや痛みに耐えながら仕事をして治療費を貯めております。 私は親からも見放されたため、あと一年ほどで働け無くなりそうで、そうなると最悪法に触れるような形で命を放棄しないといけないかもしれません。 この動画をみると別の病気ではありますが、親元で愛されて、障害の有無関係なく幸せそうな姿に励まされました。 できればこの幸せな親子の生活がずっと続けばと思います、ぜひ理不尽な制度が改善されますように。
@加藤美登子
@加藤美登子 2 жыл бұрын
子供3人の母です。末っ子の息子は今4歳、脳性麻痺があります。生後3日で髄膜炎になり、麻痺になりました。水頭症、てんかん発作、睡眠障害… お母さん方の気持ちが、私のことを話しているようで、一言一言とても共感できました。 産科医療補償制度、以前に比べて申請が通りやすくなっているという噂も耳に入ります。 救済措置是非にと思います。 日々本当に本当に大変で、やりこなすだけでヘトヘトな中、声を上げているということがどれだけ大変なことか。 毎日、本当に心が擦り切れそうです。それでも、助けてほしいと声を上げずにはいられない。切実なんです。他にも抱えている事が多すぎる障害児育児。せめて金銭的な援助があればまた明日に向かう、子供にも向き合えるというものです。
@kmarshall2571
@kmarshall2571 2 жыл бұрын
お母さんが早く産んだことが原因!!? 母親が出産のタイミングをコントロールできるわけないじゃろがい!!
@北の劣等生
@北の劣等生 2 жыл бұрын
医療関係者ですが、こんなに専門外のものでもわかるような脳性麻痺のお子さんでも対象ならない制度とは・・・ 現状で小児科医、産科医から診断を受けているお子さん、かつ制度対象になる方にはお支払いしていただきたいと思います。しかし、余剰金と言っていますが税金ですし、どこまで遡って支払うかは非常に難しい問題だと思います。
@V5-NMA
@V5-NMA 2 жыл бұрын
税金とは少し違い、妊婦さんが出産時に掛け金を払って、運営機関経由で保険に入り、支給対象となったときに民間の損保会社から支払われるもののようです。 剰余金は、その妊婦さんからの掛け金によるものみたいです。
@tgog2529
@tgog2529 2 жыл бұрын
@@V5-NMA 命懸けで出産してくれてるのに更に金まで払わせてんのか。要はこれって一種の医療事故だろ。そのリスクに個人で掛け金払わされてんのか。 しかも払ったのに支給されてないのか。なんだそれ・・・国家予算は税金じゃなくて国債による通貨発行が原資なんだから全部国が出せばいいじゃんと思うんだけど。
@zaSu1
@zaSu1 2 жыл бұрын
掛け金は1万円くらいだったと記憶しています。
@うみうみ-k9l
@うみうみ-k9l 2 жыл бұрын
皆さんに幸せが訪れますように 陰ながら応援いたします みんな可愛くて本当に天使のようですね
@ねもみど
@ねもみど 2 жыл бұрын
困ってる人たちを 助けるのも 国の仕事です。ほんとに お金が必要とされてる 人たちに 届くといいですね
@シュガチャンフレンズ
@シュガチャンフレンズ 2 жыл бұрын
お母様達は絶対に自分を責めないで欲しい。 お金持ちを増やしたくなくて、お金を取れるだけ取って、そのお金を訳のわからない所にばら撒き、本当に必要な人にしぶる日本、変な国。国民として恥ずい。
@hisashi1614
@hisashi1614 2 жыл бұрын
子供のためにと諦めない親御さんのために どうか見なおしてほしい…
@saksak0827
@saksak0827 2 жыл бұрын
お母さんが早く出したから!?!? 事実だとしてもそんな言葉で伝えるなんて医療人としてありえない行動だ
@minami.a9579
@minami.a9579 2 жыл бұрын
少し早く産んだだけで「お母さんが早く産んだから」と突き放す医者は人としてもダメだと思うし、なんで全員保証しないで謝りもしない国もやっぱりダメとしか思えない。
@seamoon1700
@seamoon1700 2 жыл бұрын
この後に 用途不明な11兆円とか聞くと マジでこの国腐ってんな。と思うな…
@HAHAHAは
@HAHAHAは 2 жыл бұрын
お母さんがお腹から早く出したこと、それだけです… そんなことを、医者が言うんですか? その先生は、本当に人ですか? お母さん、自分を責めて欲しくないです。 美羽ちゃんがお母さんお父さんのとこに生まれてきたのは、きっと大丈夫、お母さんお父さんなら大丈夫!よろしくね、って、思って、来たんだと思います。 応援、署名しかできませんが、すみません。頑張ってください!
@裕子川田-v7h
@裕子川田-v7h 2 жыл бұрын
本当ですね!! お母さんに、そんな非情な言葉を投げかけた産科医は医者を続けてはいけないと思います。 怒りを覚えます😠
@NurseKanae
@NurseKanae 2 жыл бұрын
こんなに理不尽なことが許されていいのでしょうか? 諦めずに闘って欲しいと思います!そして、1日も早く闘いが終わることを願っています。540人が救われますように!
@AY-px3il
@AY-px3il 2 жыл бұрын
美羽ちゃんのお母さんに産科医がいった麻痺の原因はお母さんが早く産んだからです。って言葉残酷過ぎる。 それはお母さん自身が1番私のせいかもって感じてるはずなのに、それを言うなんて人として酷すぎる!!!
@松野家代表
@松野家代表 2 жыл бұрын
脳性麻痺じゃないけど、障害者だから大変なのは分かります。 子どもたちが、将来安心して蔵焦るように、国には現状をよく知り対応してほしいです。
@ender1263
@ender1263 2 жыл бұрын
ぶっちゃけ私には関係ないって思ってたけど、でもこんなにも助けを求めてる人がいると知って少しでも力になりたいと思った😢 学生だから寄付は出来ないけど、広めることならできるから色んな人に話してみようかな
@omarii8626
@omarii8626 2 жыл бұрын
産まれてくるまで分からないから、、お母様方は本当にご自分を責める事はしないでほしいです🥺子供達は絶対幸せです。
@珠奈-m1n
@珠奈-m1n 2 жыл бұрын
産科医療制度に対象外があるとは知らず、、、😢 そんなんだから、安心して子供を産めなくなって、少子高齢化になるのに、なぜわかってもらえないのでしょうか? 本当胸が痛いです😿
@きこ-l6j
@きこ-l6j 2 жыл бұрын
うちの子も32週で陣痛が来てしまい、帝王切開、1800gでしたが通りませんでした。同じような子が通ったから大丈夫だと思うよ!とドクターに言われましたがダメでした。うちもバリアフリーの家を建てましたが、生活を切り詰めてローンを払っています。難治性のてんかんも併発、重積で入退院を繰り返すので私は働きに出られず、兄弟児たちにも苦労をかけてしまっています。産科医療補償制度、必要な人に必要な支援が行き渡りますように。
@keioo7132
@keioo7132 2 жыл бұрын
親の会がありますよ!
@きこ-l6j
@きこ-l6j 2 жыл бұрын
@@keioo7132 ありがとうございます❗️
@なちゅらる-u5p
@なちゅらる-u5p 2 жыл бұрын
その産科医だいぶセンス無いと思うわ お母さんのせいなんてないんやで
@風花-s9k
@風花-s9k 2 жыл бұрын
本当に信じられない医師。道徳を小学校から習いなおしたらいい。お母さんの心につけた深い傷は重い重い罪です。
@wcenex
@wcenex 2 жыл бұрын
今を一生懸命に生きてる強さがとても素晴らしいです!余計な事かは分かりませんが、自分が手助けには何ができるのかと思います!!もっと世間にわかってもらいたいですよね!
@茂木尚美-c7z
@茂木尚美-c7z 2 жыл бұрын
美羽ちゃん、ご飯美味しそうに食べてる姿、愛久くんの笑顔に純粋に生きてる姿に感動しました。 補償外の約540人子どもたちが救われますように。。
@makon6302
@makon6302 2 жыл бұрын
お母さんのせいだなんて平気で言ってしまう産科医が居るなんて… むしろスタッフが居ないからって待たせたあなた達に原因があるのでは?と思うけど。 少子高齢化が問題なくせに年寄りばかり優遇されて、子供が産まれた後もこんな状態なら、若い人は子供を作る気になんかなれないのでは…
@mofumofu83
@mofumofu83 2 жыл бұрын
貴方が早く産んだからこうなったは、 医者としては短絡的な発言ですね…… 障害の範囲の保証の区切りを撤廃出来ないのかな… 差別されてるみたいで辞めて欲しいです。
@ばななケーキ-g1f
@ばななケーキ-g1f Жыл бұрын
この制度は、最初から穴だらけ。根本的にいろいろ見直すべきである。脳性麻痺の子を広く救済するために、軽くても脳性麻痺があるなら、本当にたくさんのことが大変です。3級や4級で、小さい時は何とか歩けてたけど。大人になって2時障害で手術したり、歩けなくなる場合もたくさんあります。重度の子はもちろんもっと大変です。それなら、金額に差をつけてもいいので1級、2級、3級、4級、、すべての脳性麻痺の子に補償すべきです。
@みーゆこん
@みーゆこん 2 жыл бұрын
子供は皆んな平等です。 病気を持って産まれてきた子が 何週目かで差別されるなんて とてもおかしな制度ですね。 国は税金の使い方を考えて欲しい。 もちろん遡って支援するべきです。
@moranu2017
@moranu2017 2 жыл бұрын
とっても可愛らしく、愛らしいお子さんたち。どうかこの子たちに、ご家族に、さらなる幸せが訪れますよう願うばかりです。
@marcostaira4671
@marcostaira4671 2 жыл бұрын
さすがママさんたちやパパたち自分の子供の為の当たり前たたかいにあきらめず頑張ってるというのは大きな名誉です❤
@ねこねこ大好き-n6l
@ねこねこ大好き-n6l 2 жыл бұрын
とても可愛い子だなぁ!お母さん悪くないよ
@くまくま-e2t
@くまくま-e2t 2 жыл бұрын
切迫早産で1ヶ月間入院した時のことを思い出しました。 母親はお腹の我が子が無事に産まれてくることを願っています。好きで早く産みたいわけじゃない、ただ意思と関係なく早産になる方は少なくありません。 少しでも健常児と同じように食べ物の味を知って欲しいと思い、流動食を作っていらっしゃるお母さんの気持ちが痛いほど伝わってきました。 絶望から希望が見える世の中になって欲しいです。少しでも早く補償救済の対象外だった方たちにお金を届けていただきたいです。
@田舎ねぇ
@田舎ねぇ 2 жыл бұрын
息子も産科医僚補償制度で対象外になりました。先天性のもので対象外と紙一枚の書類が届き、納得いかなかったので不服申し立てをしましたが対象外でした。その後、息子は脳性麻痺の診断が下されました。先天性のものではなく、医療過誤でした。本当に辛いです。裁判したくてもお金はかかるし、なかなか働く事もできない。本当に不平等な制度です。対象外になった方達も救済すべきと思います。
@tac9bravo
@tac9bravo 2 жыл бұрын
こういう報道は正しいと思うけど、こういう報道が視聴率が取れないと、結局、日本人社会は、偽善に満ちていると思いますね。
@hientoryu7807
@hientoryu7807 2 жыл бұрын
基本的に日本人は優しくないからね!
@ぬーん-b9f
@ぬーん-b9f 2 жыл бұрын
概要欄に寄付先載ってるけどあなたはもちろん寄付したよな???
@ぱんださん-c1j
@ぱんださん-c1j 2 жыл бұрын
産科医療保障制度は"分娩に関連して"発症した脳性麻痺っていうところが曖昧で難しいところ… 例えば(簡単な言葉で言うと)長時間狭いところで赤ちゃんが低酸素状態になっていた…とかならわかりやすいかもしれませんが、早産となると分娩が原因なのか、そもそも発達が未熟だったからなのか… でも改定したなら何かしらのかたちで補償されて欲しいです。
@yuuyuuki3819
@yuuyuuki3819 2 жыл бұрын
私も美羽ちゃんと同じような境遇で産まれました。ただ、私の場合は十分な週数で産まれ、病院の対応の速さもあり運良く障害等は残りませんでした。この制度自体初めて知ったのですが、他人事とは思えなく、週数なんて関係なくその子の状態、困ってる家族のためにも制度が行き渡ればいいなと思います。
@mahh7045
@mahh7045 2 жыл бұрын
発作が出てしまって毎日薬を飲んでも朝まで眠れないなんて辛い。小さな体で毎日毎日本当に頑張ってるんだね。綺麗事かもしれないけど、幸せになってほしい
@tm-dz9iw
@tm-dz9iw 2 жыл бұрын
再審査されて補償が受け取れますように…
@柴田くう
@柴田くう 2 жыл бұрын
本当に支援を必要をしている方に 支援がいかない現実。 すごくすごく毎日懸命に生きてますよ。 綺麗なお金が使われますように、、
@つぶみかん-l3y
@つぶみかん-l3y 2 жыл бұрын
自分を責めてしまうお母さん方に涙が出てしまう、、難しいことかも知れないけどどうか自分のせいだと思わないで欲しい、、
@やまたろ-m8y
@やまたろ-m8y 2 жыл бұрын
力のある政治家さんがこの番組観て偽善でも構わないので…政治家さんが目を向けなさいよ
@sa-uj6ms
@sa-uj6ms 2 жыл бұрын
お母さんのせいじゃない! そんなこと言った人は医療に関する仕事やめてほしい! 涙が止まらない。 悔しい! とっても悔しい!
@tamakosakio1895
@tamakosakio1895 2 жыл бұрын
税金のことに言及してるコメント多いけど、そもそも分娩機関が掛け金払ってる民間の保険だから、直接的には関係ないと思う。 基準作ってるのも審査してるのも、分娩に関わった産科医じゃなくて運営機関。なのに、この動画だけを見ていると、酷い産科医が子供を差別した様に伝わってしまう。 もっと正確に伝わるよう、制度についても詳しく取り上げて欲しかった。
@みっちゃん-n8b
@みっちゃん-n8b 2 жыл бұрын
国は お金使うとこ間違ってるね もっと国内にも目を向けてほしい
@あさか-g4z
@あさか-g4z 2 жыл бұрын
愛久くんのお父さんが言っていた通りだと思います。「医療的根拠がなかった」として今後対象外なく支給するのであれば、以前の人達にも申請があれば支払うべきです。特養勤務ですがいくらお金に困っていても身寄りがなくても特に困らず生活されています。若い世代がきちんと投票に行き若い世代への政策が沢山されるようにならなければ変わらないと改めて思いました。
@rei8685
@rei8685 2 жыл бұрын
何周に産まれたとか 産んだとかで本来受けられる制度が受けられないのが信じられない。 誰だって健康に産まれてきて欲しいし、育って欲しい。でも産まれてくるのに完璧なんてないのに...お金目的、制度目的で産む人がいるからとかもあるかもしれないけど、生まれてからも定期的に検査して調べて行けばいいのでは? 産まれた時点で検査して対象外にするのはおかしい
@carrypuyopuyo3711
@carrypuyopuyo3711 2 жыл бұрын
こういう人達に届けられるくらい税金はあるはずよ。配分や無駄が多いからでしょ。 議員を減らしてもっと密度の濃い議論するようにしてくれ。
@shobakarin009
@shobakarin009 2 жыл бұрын
もし賃貸で年収350万以下の家庭だったら…手放すしかないような状況ですね。 日本は酷です。どの政党も使い物にならない。。ふるさと納税なんてやるくらいなら、任意の団体へ寄付したいですね。
@mkmik2272
@mkmik2272 2 жыл бұрын
親と子供には必要な制度だと思う。でも、これが出来てから産科医が減ってしまったのも事実。地元の大きな病院は産科すらなくなった。国はもっと状況を把握して対処してほしい。
@mche8350
@mche8350 2 жыл бұрын
岸田は他の国に7兆円もばら撒いてないで、日本のご家庭への補償をもっと手厚くするべき。我々の血税なのですから。
@うまる-m8h
@うまる-m8h 2 жыл бұрын
悲しすぎる。なんでこのような人たちに税金を使わないのでしょう?増税しては議員たちの給料の肥やしになりGOTOなの給付金なのお金ばら撒くのは早いくせに。このような人たちの言葉は無視ですか。私はこんな日本では子供は産まない。
@myjk0613
@myjk0613 2 жыл бұрын
逆に対象外を作る理由を述べてほしい。 もっと小さな話になるけど子ども医療費って中3の3/31まで(地区によって違うけど)やけど、4月生まれと3月生まれじゃ不平等すぎるでしょ。
@zuha_luv
@zuha_luv 2 жыл бұрын
ほぼ1年違いますもんね、、
@sfwebinfo
@sfwebinfo 2 жыл бұрын
外国人留学生への過度の支援ではなく、日本人への支援をお願いします。日本は日本人の国です!日本人を差別しないで!
@ズボラ主婦ニッコニコ
@ズボラ主婦ニッコニコ 2 жыл бұрын
お母さんは何も悪くない。何が起きるか分からないのが妊娠、出産です。基準とはなんですか。 タバコ吸って酒飲んでヘルパーを奴隷かのように勘違いしてる生活保護受けてる障害者などにお金を使うくらいならこんな方達にお金を使って欲しい。
@ushimochan
@ushimochan 2 жыл бұрын
命懸けで出産したのに、それをお母さんのせいだなんてあんまりですよね。誰も悪くないのにな。
@さやたん-s8f
@さやたん-s8f 2 жыл бұрын
命の重さにかわりはないのに。 制度が少しでも変わってもらえるように願ってます。
@visagebracketbacklash5092
@visagebracketbacklash5092 2 жыл бұрын
脳性まひはすべてまわりがやらないといけないので、ほんと大変だと思う。
@DandPMama
@DandPMama 2 жыл бұрын
私自身が、出生時の処置タイミングによって脳性まひになった可能性があるので、とても他人事とは思えません。 「お母さんが早く出したのが原因」とお母さん本人に言えてしまう産科医がいることに唖然としました。 産科医医療補償制度についても、補償対象「外」が発生するのか理解に苦しみます。 早急な制度の改正を願います。
@swp9613
@swp9613 2 жыл бұрын
産科医療補償制度3,000万円 補償されなかった事もそうだが、親からみて納得いかない事が多い事は察する事ができました。 気になる事は「親亡き後」それです。 障害年金が支給されても、それだけで生活していけませんので。
@user-gk6ip6dp6s
@user-gk6ip6dp6s 2 жыл бұрын
美羽さんの「ありがとう」が心に響く‥こちらの方がありがとう!
@痩せたい食べたい-h1n
@痩せたい食べたい-h1n 2 жыл бұрын
もっと支援が行き届く世の中になりますように🙏
@さんあーずき
@さんあーずき 2 жыл бұрын
医療が発達し麻痺の子が40、50歳位 親は70、80代な御家族もざらにいます 親は死ぬまで子の介護生活であり麻痺の子より早く亡くなることもあります 産まれた時の事故保証だけでなく麻痺の親子の生涯を通じて広く早急に考える必要があると思います
@ゆうき-o1c
@ゆうき-o1c 2 жыл бұрын
国は何をそんなに躊躇するのか…そんな審査する必要がどこにあるんですか?審査もれっきとした人間差別ですよ。脳性麻痺になりたくてなったんじゃないのに。政治家の給料減らしてでも、日々病気と向き合っている家族の方々を助けてあげて下さい! 宜しくお願いします。
@みーゆこん
@みーゆこん 2 жыл бұрын
何で540人を助けられないの? おかしいよ。 親は皆んな自分を責めている。 医師も言葉に思いやりをもって 欲しい。そのひと言が一生こころに 残るんですよ。皆んなの税金こういう事に 使いましょうよ。
@12349820taka
@12349820taka 2 жыл бұрын
こんなに可愛らしい子供なのに、国からの保護がないなんて国は何をしているんですか?
@ryokonomura3454
@ryokonomura3454 2 жыл бұрын
詳しい事情が分からないのでコメントするのはどうかと思いましたが・・・・。 助産師です。 「原因はお母さんが早く出したこと」とは医療関係者としてあってはならない発言だと思います。 急に上がった血圧、破水。 出産までの医療処置・管理はきちんとされていたのでしょうか? 緊急であったのならスタッフがいないならいる病院に搬送する、そうでなければ緊急の場合のためのオンコール・スタッフを持つなどするべきでしょう。日本ではこういう場合、医療ミスの有無を確認する動きはないのですか?
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
KAB35周年特別企画「いのち つないで」
50:03
熊本朝日放送 KAB NEWS
Рет қаралды 424 М.
寝たきりの子どもと家族を支える医師【報道特集】
22:31
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 1 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН