B767のエンジン、CF6を堪能する動画

  Рет қаралды 62,082

NORITOBI CHANNEL

NORITOBI CHANNEL

Күн бұрын

B767に搭載されているエンジン、ゼネラルエレクトリック社製の
CF6についてです。
今回は、エンジンスタートや離陸時、スラストリバーサー動作時などの
音を堪能するための動画です。
撮影日  2020年11月2日
機材   B767-381/ER(JA604A)
便名   NH15便 羽田8:00発 伊丹9:10着
座性番号 15A
今回の内容は、
0:00 オープニング
0:11 プッシュバック
2:50 エンジンスタート
6:37 離陸
9:20 最終アプローチ
12:20 着陸
となっています。
詳しい方の補足や、間違いの指摘、大歓迎です!
よろしければ、チャンネル登録お願いします。
bit.do/fbQwf
#B767
#noritobi
#CF6

Пікірлер: 130
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
動画中に出てくるDC-10の初飛行は1971年ではなく、1970年の誤りでした。
@kinezuka7092
@kinezuka7092 3 жыл бұрын
離陸時のエンジンの音が変わる時が大好きです。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
判ります!あの辺の音、いいですよね。
@user-rt1yt5hl2x
@user-rt1yt5hl2x Жыл бұрын
離陸する時のキィィィィーンウウィィィィ↑↑っていう音めっちゃ好き
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
気分が高まる瞬間です。
@user-xm8xo6xr6m
@user-xm8xo6xr6m 2 жыл бұрын
6月まで、東京自宅から大阪に単身赴任していて、この路線はよく帰省で乗ったので、懐かしいです。B767の愚直で力強いエンジンが好きです。
@user-ww5il9vs6y
@user-ww5il9vs6y 3 жыл бұрын
エンジンスタートの低音のワクワク感が離陸時の音でMAXになります!離陸時の逆噴射の空気の流れも見逃せない映像ですね。動画を観ながらプチ旅行をしたような気分でした。ありがとうございます。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
その様に言って頂けますと、ありがたいです。
@user-mp7vb4uu3f
@user-mp7vb4uu3f Жыл бұрын
2月の北海道遠征でエアドゥ/JALのB767-300に乗ったけど「これぞジェットエンジン」というCF6の咆哮に聞き惚れたよね 金切り声の様な「キーン」というエンジン音が大好き
@shikoku_ferrari
@shikoku_ferrari 2 жыл бұрын
色んな飛行機に乗りましたがやっぱりCF6の始動音が最高に好きです!
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
やはり人気がありますね、CF6は。
@budoublue
@budoublue 2 жыл бұрын
わ〜懐かしい 離陸する瞬間の機体がガタガタいう感じが好き
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
だいぶ数が減ってきていますが、まだしばらく現役で行けそうです。
@natari620
@natari620 3 жыл бұрын
私は飛行機のエンジン起動音を聞くと「いよいよ旅に出るんだ!」といつもテンションMAXになります。 いつかコロナ禍を乗り越え再び旅立てる日が来ることを信じてがんばります!良い動画ありがとう
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
いえいえ、ご視聴ありがとうございます。 飛行機に乗った気分になって頂けましたら幸いです。
@jayyamaguchi137
@jayyamaguchi137 3 жыл бұрын
フラップ音に続き、これも素晴らしい企画です。高音と低音のハーモニーが美しいです。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
767のエンジン音、私も好きなので、そうそう仰って頂けますと幸いです。
@tarouken2652
@tarouken2652 10 ай бұрын
私も好きなエンジン音です 貴重な記録をありがとうございます
@NORITOBI
@NORITOBI 10 ай бұрын
CF6いいですよね。
@vagabond993
@vagabond993 3 жыл бұрын
エンジンはマシンのキャラを決定づける重要なパーツですもんね。 さらにサウンドも良いとなれば萌えるのも必然。 耳が幸せになる動画、ありがとうございました。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
@KF-pz7xp
@KF-pz7xp 3 жыл бұрын
2年前まで仙台に単身赴任していたころ、仙台⇔伊丹でよくB767乗っていました。このエンジン音、とても懐かしい。ありがとうございます!!
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
単身赴任の行き帰りのご利用でしたら、 色々と思い入れが強くなってしまいますね。 この動画を見て頂きありがとうございます。
@boeing777kr
@boeing777kr 2 жыл бұрын
ブレードがついた部品と混同しないように「ファン」に但し書きが書いてあるのが航空ファンを超越していて好き
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
一応、飛行機に詳しくない人向けを目指しているので、 分かりやすく作っているつもりです。
@tomsug8317
@tomsug8317 3 жыл бұрын
かつては隆盛を極めた767型もCF6も黄昏のひと時をすごしているのですね、なんだか一抹の寂寥感を覚えますね。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
栄枯盛衰ですね。
@fukufukutomato0622
@fukufukutomato0622 3 жыл бұрын
767の音マニアが沢山いらっしゃると聞いてやって来ました。 夏の羽田→宮古が767のインター仕様に変更になったので、今から楽しみにしてます。クラスJ取っておいて良かったー。コロナよ立ち去れ! 最高のサウンド、ありがとうございます!
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
夏の羽田→宮古が767のインター仕様 それは、楽しみですね。 ウイングレット付きの奴ですね。自分も一度乗ってみたいです。
@mitunii_5151
@mitunii_5151 3 жыл бұрын
現役の旅客機ではCF6のエンジン音が一番好きです。 なので、B767に乗るのが一番楽しみです。 ちなみに、F-104のJ79-IHI-11も大好き、戦闘機ですが^^ GEのエンジン音って独特ですね。 他には、トライスターのRB211も好きだったなぁ
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
今のエンジンは静かで、物足りないって方、多いみたいですね。
@fighterki3
@fighterki3 Жыл бұрын
767のエンジン音が一番好きです。 エンジンがしっかり動いている感じが音で実感できます😊
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
CF6搭載機も少なくなりました。
@takerv6
@takerv6 Жыл бұрын
やっぱB6はたまらんね
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
いいですよね。
@user-rv4ii6tv1p
@user-rv4ii6tv1p 3 жыл бұрын
B767だとゼネラルエレクトリック製のCF6-80C2B系列エンジンで無いと乗るのに嫌気がさす程このCF6-80C2B系列のサウンドが好き。            エンジンスタートや離陸時の噴き上げ音が特に堪らない。勿論、あの豪快なリバース音も。B767に乗れたり見れるとなった時はテンションが高揚しちゃいます。それよりもCF6-80C2B系列エンジンが飛行機好きになったきっかけを作ったと言っても過言では無いですね。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
私は、離陸時のブィィィィンという低い音が好きです。 前方席でないと聞けないのが玉に瑕ですが。
@mijinkosan-777
@mijinkosan-777 2 ай бұрын
7:47 ああー地面が一瞬で、
@user-impul134ame
@user-impul134ame 3 жыл бұрын
GECF6エンジンの2段階のエンジン音大好きですね!!👍😊
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
分かります!
@user-hb5gt8vp7e
@user-hb5gt8vp7e 3 жыл бұрын
いい動画
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@north721
@north721 2 жыл бұрын
この低音懐かしいw 久しく767に乗ってない
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
かつては、地方路線は、767ばかりだったのに、 最近は、737ばかりになってしまいましたね。 767は幹線で飛んでいる事が多いですね。
@user-cg1xy7xh9j
@user-cg1xy7xh9j 2 жыл бұрын
大好きなエンジン音です😀
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
CF‐6のエンジン音、いいですよね。
@yoshi10918
@yoshi10918 2 жыл бұрын
混雑時の東京APP、ATCで、数ある機体の中でもB6のコクピットから聞こえる音だけが他機とは違う特徴があります。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
あ、そんなことまで解ってしまうのですか。 それはすごいです。
@refine3714
@refine3714 3 жыл бұрын
アナウンスが良いです、この飛行機のエンジン音はスムーズで静かですね。
@teppeinagosailles7983
@teppeinagosailles7983 3 жыл бұрын
B767が乗ってて1番ワクワクする
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
同意です。
@konradin-shiroht
@konradin-shiroht Жыл бұрын
いや〜、ご馳走様でした!灯油の匂いが漂ってきそうです。 私は文鳥のような767の顔、タキシングの時の軋(きし)むボロそうな機体の音、爆発しそうなエンジンの音ともに大好きです❣️ ありがとうございました。
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
CF6もだんだん減ってきますね。
@konradin-shiroht
@konradin-shiroht Жыл бұрын
ご返信伊丹入ります。 そうですよねー、私はcf6の中でも4発機747型のヒュルル〜ンという音が大好きでした。
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j 2 жыл бұрын
私もGEのCF6エンジンは好きですね!DC10を始めB747やA300、B767に広く使われましたね。P&Wよりも目方も軽く低燃費に優れた傑作エンジンですね、全日空がB747SRに採用したのを機転として次々とCF6に信頼を得たのは頷ける✌️🤩
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
未だに現役なのを考えれば、よくできたエンジンですよね。
@user-mw9pq9dr3p
@user-mw9pq9dr3p 2 жыл бұрын
CF-6最高です。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
いいですね~
@user-yj9jo3xu3p
@user-yj9jo3xu3p 2 жыл бұрын
1990年代に東南アジアからオーストラリア、アメリカに行きまくっておりました。そんなときに767だと、なんだ~~767かよという感じでしたね。でも今見ると懐かしくて。オーストラリアの国内線はほとんど737だったかな。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
意外に使い勝手が良いのか、まだしぶとく元気に飛んでますよ。 767は。個人的には、初めて乗ったのが767だったので好きなのですが。
@mijinkosan-777
@mijinkosan-777 Жыл бұрын
CF-6の起動はパワーがあるような音するよね
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
あの音、よいですよね。
@a1304t
@a1304t 3 жыл бұрын
これぞジェット旅客機のエンジン、高音の響きが良いのですよCF6は。 先日、ピーチの320neoに初めて乗ってLEAPの音を聴きましたが… 確かに静かでモーターの様でした。一般の方には良いでしょうが、ヲタ的には物足りないですね orz
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
既にピーチのA320neo乗りましたか。自分も乗って見たい機材の一つです。 環境的には仕方ないのですが、 これから静かなエンジンばかりになってしまうのは、残念です。
@kyosin-nobu1
@kyosin-nobu1 Жыл бұрын
毎回、拝見しております。NORITOBIさん、かなり航空機もそうですが、航空関連には詳しいですね。凄いです。小生は元航空自衛官で空撮カメラマンもしていました。その影響で陸海空三自衛隊の回転翼機、固定翼機、戦闘機、練習機等に搭乗し、今ではDSLRをコクピットに持ち込み空撮していました。双発エンジン機は右側(No,2)エンジンから始動する事ですが、これは練習機、戦闘機にも言えます。これには根拠があり、主にハイドロ系の「PC-1」が右側エンジンだからと言う理由があります。F-15DJ、F-4EJ、T-4、T-2、C-1、C-2、YS-11、V-107Ⅱ、CH-47Jなど、回転翼機も含め、No,2エンジンから始動でしたね。この動画はGE製CF6シリーズエンジンと言う事ですが、航空自衛隊でもCF6-80C2エンジンを採用したシップは多いですね。かつての政府専用機B747-47C、E-767、KC-767J、C-2ですね。ただ、KC-46AペガサスはPW製PW4000シリーズなんですが個人的にはPW製エンジンには良い印象が無いのが正直な話です(笑)、そのCF6エンジンのロッキードマーティン製C-5A/BギャラクシーのエンジンがGE製TF39でしたが、このTF39エンジンコアを利用し駆逐艦用ガスタービンエンジンである「LM2500」シリーズがあります。勿論、海上自衛隊の護衛艦にも「LM2500」が搭載されており、中にはCOGAG式と言われますが、「LM2500」エンジンとRR製「スペイSM1C」エンジンとのコンバインドしている護衛艦もあります。因みに「スペイSM1C」のコアはRR製「RB219」から流用しています。今の最新式の艦船用ガスタービンはRR製「MT30」と言いますが、コアは「TRENT600」がベーシックとなっています。小生的にはCF6-80C2エンジンサウンドも良いですが、GE90-115Bエンジンのギヤがうねるようなエンジンサウンドが好きですね。鳥肌が立ちます(笑)、因みに空撮用シップはT-2が一番良かったですね。
@215neko
@215neko 3 жыл бұрын
分かりやすい解説ありがとうございます😄 アメリカ人のATCが、767は動力不足だと言っておりました。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
@user-qt9go2zg3z
@user-qt9go2zg3z Жыл бұрын
最新の静かなエンジンも好きですが、独特なうるささが最高です。 今は、A350やB787よりB767の便を選んでます。
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
あとどのくらい活躍してくれますかね? B767は。
@user-qt9go2zg3z
@user-qt9go2zg3z Жыл бұрын
後5年ぐらいかと思います。 来年北海道にスキーで行く便も3月の帰りの札幌東京便以外は、B767にとことん乗ります
@skycruiser8723
@skycruiser8723 Жыл бұрын
CF6系は、、、やはりANAの747の音でしょうか。 4発のエンジンの迫力は凄いですよね。特にスラストと入れた時に、乗ってる人にも分かる感覚は類を見ないです。 今は国内では767でしかお目にかかりませんが、767ではパワーを身に感じます。 グイグイ上がりますよね。これからは違う視点での航空業界になりそうですが、また新たな楽しみを探しますw
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
CF6搭載の747は何度か乗った事が有りますが、 当時は残念ながらそこまで知識が無かったので、よく分かっていませんでした。 勿体ない事をしました。
@skycruiser8723
@skycruiser8723 Жыл бұрын
@@NORITOBI ご返信ありがとうございます。 当時はNo1から順番にスタートアップするか、No4.3、2.1を一緒にスタートアップしていたと思います。いずれにしても4発が囁きからの低音と合唱ですから、プッシュバックで興奮しますw TakeOffは別の良さがありました。 スラスト入れてからのPush TO/GAのエンジン音は最高に痺れました。変態なコメ、すいません・・・。
@juuegor
@juuegor Ай бұрын
右側のスターボードサイドはステア(操舵装置)が付いてる側という事で ステアボートサイド、現在ではスターボードサイドと言われてるそうですね。
@marucci48
@marucci48 3 жыл бұрын
無知な私は最初「異音がしてる?」などと思ったものです(笑)
@kazuuhi
@kazuuhi 3 жыл бұрын
767は主脚の向きが逆なんですよね。これがドスン着陸の原因だというパイロットさんもいました。 それをずいぶん前に聞いてから乗る機体が767だと「ドスンってなっても仕方ない」と思うようになりましたね。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
そのことも入れようか迷ったのですが、 簡潔な文章が思いつかなかったので、省略しました。 雲さんの動画で話されてましたよね。
@kazuuhi
@kazuuhi 3 жыл бұрын
@@NORITOBI さん 今話題の雲さん!雲さんもお話ししていたんで、やっぱりって思っていました。私が聞いたのはもう10年以上前です。息子と空の日イベントで羽田空港に行ったときに聞いたのだと思います。
@mmd8488
@mmd8488 3 жыл бұрын
子供の頃に飛行機の整備士に成りたかったんですよ~  機械マニアでしたのでJETエンジンとか原子力発電とか車のエンジンとかCPの構造とかソフトとか大好きでした(o^―^o)
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
一瞬、原子力エンジンと読んでしまいました。 そういえば、GEのルーツ、エジソンも機械マニアだったみたいですね。
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j 2 жыл бұрын
私もGEのCF6が好きですね!信頼度が高く全日空が採用するのがうなずけますね!🤓
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
息の長いモデルですね。
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j 7 ай бұрын
​@@NORITOBIさんへ 私はANAに長らく乗ってましたがスーパージャンボ[B747−100SR]やB767に採用していた息の長いエンジンでしたね!✌️🤩
@macchky
@macchky 2 жыл бұрын
ヒュイーンの高音がエンジン中のタービンの音で、ブーンの中音がファンの音のようです。
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
なるほど、音の発生源が違うのですね。 勉強になります。
@user-wh4pr8pc7x
@user-wh4pr8pc7x 2 жыл бұрын
cf6エンジンはc-5mやc-2などに使われてますね kc767や
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
軍用機では、意外に長く残りそうですね。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 3 жыл бұрын
風変わりな機体では川崎C-2もCF-6装備ですね。 ANAの762のCF6-80Aはタキシング中に何かマヌケな音を立ててましたが、前方の席に座ると回転ノコギリの音が! これは-80C2以降も変わってません。 現行最新バージョンはおそらくKC-767搭載型ですが、後方からタッチアンドゴーを見ていると無音で上がって行くほど静粛です。 DC10-30のCF6 50あたりと比べて隔世の感があります。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
調べてみたら、KC46はCF6では無いようですね。 本当に最近のエンジンは静かになりました。
@megumi8667
@megumi8667 3 жыл бұрын
@@NORITOBI さん KC46はJT9Dですよね?
@APW_Manbow
@APW_Manbow 3 жыл бұрын
KC-46はPW4000のようです。 ただし素材が767なので、自衛隊が給油機更新の際にはE767に合わせてCF6を選択する事は可能でしょう。
@hn2297
@hn2297 3 жыл бұрын
@@APW_Manbow KC-46AはPW4000を選定してで開発されているようでエンジン選定はできないはずです。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 3 жыл бұрын
@@hn2297 おそらく自衛隊もPW4000で手を打つ事になるでしょうね。 空自は過去にもカーチスC-46輸送機を運用していたので何か混乱します。
@user-kv6qy4pb1z
@user-kv6qy4pb1z 3 жыл бұрын
CF6サウンド良いですね🛬 ANAの767はあとどれどけ飛んでれますかね
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
コロナの影響で、リタイヤさせると発表している航空会社も 海外ではありますからね。 長く飛んでほしいものです。
@747hiro8
@747hiro8 3 жыл бұрын
はじめまして、とてもいい音ですね!よく解ります、この良さ!とても懐かしいです‼︎ 私はジャンボのCF6 4重奏が大好きでした。 今はこの名機も減ってしまいましたが、空自のC2なら、まだしばらくは聴けそうですね。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
ジャンボに乗っていたときは、残念ながら、あまり飛行機に詳しくなくて、 CF6の音とか分からなかったのですよね。 聞けるうちに聞いておきたい音です。
@luckychan998
@luckychan998 9 ай бұрын
CF6の音を聞く為だけに出張の計画を練っています。
@NORITOBI
@NORITOBI 9 ай бұрын
それ、いいですね。
@user-dk9hl7cx3k
@user-dk9hl7cx3k 3 жыл бұрын
5:50過ぎ頃に背景に映るオレンジ色のstar wars仕様の機体は、どこの路線を飛んできたのでしょう? 今も飛んでいるなら、乗ってみたいです!
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
黄色いスターウォーズジェットは、C3POジェット(機体番号JA734A)と呼ばれています。 基本的にB777-200ERなので、幹線の羽田~新千歳、伊丹、福岡、那覇の いずれかで運航される場合が多いですが、詳細は発表されていないので、 何時のどこ行きの便かは、分からないと思います。 去年でしたら今頃に、年末のスターウォーズの新作映画を記念して、 運航スケジュールが公開されたのですが。 ちなみに、動画中の物は、トーイングトラクターで引っ張られてきているので、 駐機場から出てきたものだと思われます。
@user-dk9hl7cx3k
@user-dk9hl7cx3k 3 жыл бұрын
@@NORITOBI ありがとうございます! 偶然、11月2日の仙台伊丹間で運航された767(JA615A)に乗りました。いつもの738とエンジン音が全く違うとか、あっという間に加速して離陸後ぐんぐん急上昇するのに驚くとともに、着陸時には大きな衝撃が2度ほどあり、ひどいハードランディングだなと思ったんですけど、こちらの動画を見て、パワーのあるエンジンと着陸が難しい機種であったことが分かって、なるほどと思いました。 これからも勉強になる動画のアップを期待しています♪♪♪
@jojl727
@jojl727 3 жыл бұрын
11:56 高度下げてく時のこの音がいいんだよなー!13:12 ハイトーンのチャイムの音も良い!
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
以前、仕事で出張が多かった時、着陸間際は一番憂鬱な時間でした。(笑)
@sa37574
@sa37574 3 жыл бұрын
B6の主翼の車輪は何故か逆の方向を向いているのでハードランディングになりそうですね。
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
未確認情報ですが、主脚格納時にエアコンユニットに干渉するので、 あのような形になったようです。
@user-ik8ny8by9w
@user-ik8ny8by9w 9 ай бұрын
7:15離陸
@Hlilissmounxz
@Hlilissmounxz 2 жыл бұрын
CF6-80A,CF6-80C2B2,CF6-80C2B6F以外にも、CF6-80C2B2Fがありますよ
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
製造期間が長かった為に色々とバリエーションがありますね。
@user-qu9vc7nk1x
@user-qu9vc7nk1x 3 жыл бұрын
座席番号は何番でしょうか?
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
ずいぶん前の物なので、記憶があいまいで済みませんが、15Aだったと思います。
@x_x_r_y
@x_x_r_y 2 жыл бұрын
離陸した少ししたあとエンジン音が低く?なるのは何故なんですか?
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
8:26の事でしょうか? あれでしたら、離陸時が最もパワーが必要とされるので、 離陸の段階が終わり、エンジンの出力を絞った物ですね。
@x_x_r_y
@x_x_r_y 2 жыл бұрын
@@NORITOBI それです!なるほどそうなんですね!勉強になりましたありがとうございます😊
@user-ww5il9vs6y
@user-ww5il9vs6y 3 жыл бұрын
離陸時ではなく着陸時でした。訂正します(〃´∪`〃)ゞ
@user-sc3tu8so7d
@user-sc3tu8so7d 3 жыл бұрын
エアボーンが777-200より早い🤔
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
機体が小さい分、身軽ですね。
@user-sc3tu8so7d
@user-sc3tu8so7d 3 жыл бұрын
@@NORITOBI 羽田〜那覇〜羽田でERじゃない767に乗った時はもうちょい滑走していたような🤔
@user-sk2ct1zq2k
@user-sk2ct1zq2k 3 жыл бұрын
逆噴射のところの字幕がおかしい?
@NORITOBI
@NORITOBI 3 жыл бұрын
見た見たところ、問題ないようでしたが。 12:34の所ですか?
@user-sk2ct1zq2k
@user-sk2ct1zq2k 3 жыл бұрын
@@NORITOBI 12:37あたりから12:42あたりまで字幕が乱れますね
@user-dx5rd5qy7u
@user-dx5rd5qy7u 2 жыл бұрын
座席番号覚えてますか?教えてくれると嬉しいです
@NORITOBI
@NORITOBI 2 жыл бұрын
確か15Aです。
@user-ut8hs7pl6p
@user-ut8hs7pl6p Жыл бұрын
黄色君登場
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
たくあんの事ですか?
@jr231217
@jr231217 Жыл бұрын
数多あるエンジンの中で、なんでCF6だけ人気あるんだろう。 日本はジャンボの人気が凄かったからかな?
@NORITOBI
@NORITOBI Жыл бұрын
何故なんでしょうね? 今どきのエンジンとは明らかに音が違いますし、機械って感じがするからでしょうか?
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 Ай бұрын
意外と古いよな
羽田→沖縄
4:03
camel man
Рет қаралды 19
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 83 МЛН
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 17 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 9 МЛН
【4k】貴重なエンジン始動 (Precious engine start)
20:48
sobanotanuki
Рет қаралды 238 М.
🎧3D Sound🎧  B787-9 GE engine JA937A Seat:12K HND-CTS
1:37:52
Leoのお出かけ環境音•乗り物音
Рет қаралды 16 М.
岡山空港 B767-300 JA617A エンジンスタート
5:40
はるさめ
Рет қаралды 4,7 М.
B777-300の離陸速度
2:34
くにお
Рет қаралды 15 М.
The unique engine sound is the best! Full power ANA B777-300 PW4090 engine takeoff 3D sound 🎧
2:28
Leoのお出かけ環境音•乗り物音
Рет қаралды 43 М.
ANAの飛行機 ボーイング767-300非常口座席、タキシングから離陸時の機内の様子
13:33
ざきおじ【グルメと旅行好きカープファン】
Рет қаралды 3 М.
767-300 Engine Start
2:10
airbatica
Рет қаралды 171 М.
飛行中のトラブルJAL904便
6:53
Satoru Kohatsu
Рет қаралды 564 М.
Моя супер находка для велосипеда #находки #wildberries #топ
0:14