バイク下手くそと言われ3年の私。努力で少しは上達すると証明したい。【独身アラサー女】

  Рет қаралды 400,856

独ヲタ女子【*アッキーch*】

独ヲタ女子【*アッキーch*】

Күн бұрын

※URL付きのコメントはスパム扱いになるので貼らないでくださいませ
*Twitter*サブ垢イラストアカウント↓
/ iroha_ramen
*Twitter*バイクアカウント
/ dokuota_akkie
*Instagram*バイクの写真や日常
/ dokuota_akkie
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
TikTok・Buzz videoは登録していません。
このチャンネルの動画は全て無断転載禁止です。
KZbin・Instagram・Twitterこのチャンネルに貼ってある
URLのみが私が発信しているアカウントになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#GSX250R #ツーリング #バイク女子

Пікірлер: 1 000
@dokuota-akkie
@dokuota-akkie 3 жыл бұрын
私でも少しは上手くなれた気がするので、講習会してみるのもアリだと思います🛵✨
@sekichan1127
@sekichan1127 3 жыл бұрын
講習会してみるのもアリ ってことは、アッキー主催で開いてくれるってこと?( ̄ー ̄)ニヤリ
@タロペケ
@タロペケ 3 жыл бұрын
アッキーさん、お願いしまーす!
@お風呂が沸きました-q1h
@お風呂が沸きました-q1h 3 жыл бұрын
アッキーさん、最近ほっぺたが大外刈りしてきてます。
@あっきー-k6x
@あっきー-k6x 3 жыл бұрын
上手くなる秘訣は8の字練習ですよw パイロンを2個遠めに置いて最初はゆっくり段々速くアクセルワークとブレーキをはっきりと! そこら辺のおっさんより上手くなる事間違いなし!
@user-iq3sp4xg5q
@user-iq3sp4xg5q 3 жыл бұрын
泣ける動画でした‼️
@FineLittle_Day
@FineLittle_Day 3 жыл бұрын
上手くなるのはいいことだけど、まずは安全運転!アッキーさんはそれでいいのでは?大抵上手くなると「上手くなった」ことをコントロールできず、事故を起こす人が多いので・・・・バイクで事故を起こさないコツはセルフコントロールだそうですよ。
@桃太郎侍-l7k
@桃太郎侍-l7k 3 жыл бұрын
アッキー、バイクの運転本当に下手だったんだ 噓だと思ってたのにマジかあ~・・・
@go_riderv3
@go_riderv3 3 жыл бұрын
午前中のライティングて腕力を使い果たした事が功を奏したのだと思います。午後は無意識に腕力に頼らない下半身ライティングになったのでは無いでしょうか。腕はハンドルが暴れない程度に添えるイメージで❣️基本は下半身でステップ荷重を意識しながら、低速走行や曲りが強いコーナーではリアブレーキをうまく使う。高速コーナーでは軽くお尻をイン側にずらすと脚力ではなく自分の体重だけで自然とイン側荷重になって長距離ライティングも楽になります。
@たお-l6u
@たお-l6u 3 жыл бұрын
モトブログやっててバイクの運転が下手だと言えることが素晴らしいと思いました!うまいと思って自信過剰な運転するより、下手だと思って安全運転するほうがいいですから!
@takeyan6044
@takeyan6044 3 жыл бұрын
アッキーさんはスキーはしないのですか?スキーのターンはバイクのコーナーリング走行に通じるものがあります。体重移動を覚えるには良いかと思います。
@takusenna847
@takusenna847 3 жыл бұрын
アッキーさんがカッコつけずに下手なふりをしてるおかげでハードルが下がって若い人達がバイクの道に来てくれるのでおっさんライダーとしては嬉しい限りです。
@御火嶽
@御火嶽 3 жыл бұрын
他人の腕前をけなす奴らは自分の腕に自信がないんですよ。気にする必要はありません。「おれは下手かもしれないけどうまいと思い込みたい」よりも「わたしは下手だから努力を続けていく」という人のほうがバイクと道からずっと愛される。
@fazerkuro
@fazerkuro 3 жыл бұрын
ライディングスクールを受講すると課題走行の中で自分の弱点が分かるし、講師からアドバイスが貰えるので良いと思います。 運転技術が向上していくとツーリングも楽しくなる。また、心に余裕ができるので、緊急回避の対応も体が先に反応します。 次回は、埼玉県警主催の講習会で!(お声が掛かれば)
@norichan0701
@norichan0701 3 жыл бұрын
パッと見アッキ―は背中がピーンとまっすぐになってる。 そうするとあごを前に突き出すようになっちゃうんです。 進みたい方に視線は送れないし首筋に力入ってしまうので 手首もハンドルに対して手の甲側に曲がっちゃうんです。 アクセルワークも微調整できなくなるし腕に力が入っているので当然バイクは曲がらなくなります。 タンクを両ひざで逃がさないようにしっかり挟んで(ニーグリップ) 肩の力抜いて 背中を猫背にする。 大げさでいいので曲がりたい方向にヘルメットごと向ける(目線だけではダメ)練習。 まずは猫背で肩の力抜くことから始めてみてください。 白バイ動画も要チェックかな。
@juurokumon
@juurokumon 3 жыл бұрын
卒検合格してるのだから、練習すれば必ずやり切れるというお手本を示して下さり感謝してます🤗 自分も慢心せずに少しずつ練習します!
@太箸成秀-n1y
@太箸成秀-n1y 2 жыл бұрын
アッキーの笑顔とトークとパフォーマンスに癒されてます。50歳のおっさんです。 アッキーと同じ155センチなんですが、昔CBR250RR88のトリコロールに乗ってました。 バイクはハンドルじゃ無く重心移動です。 頑張って下さい
@MsAKB47
@MsAKB47 3 жыл бұрын
楽しく面白く拝見させていただいています。50半ばの爺です。もう30年ほどバイクに跨っていません。 最近アッキーさんの動画を発見し(脳筋さん、こじゃしさんも発見!)、 楽しそうだな~ また、乗りたいな~ って思っている今日この頃です。 爺も講習受けに行こうかな、そんで大型免許挑戦しようかな🏍 また、楽しい動画待ってます
@プラナ-928
@プラナ-928 3 жыл бұрын
講習会でのテクニックを磨くのは事故に会わないための自分のためにもなりますよね。教官から1本橋でも先を見て低速でコントロ-ルするにはアクセル吹かしながらリヤブレ-キをかけると車体が低速で安定すると教えられてやってみると確かに安定して渡れました。左Uタ-ンは好きでしたが右タ-ンが苦手でしたが、リーンアウトを覚えたら出来る様になりました。タンクを両膝で挟みこむニーグリップも基本的なことですが腰で曲がる感じはなんとなくわかったような気がします。おとんさん、メルちゃんの動画楽しみにしています。
@soundofnaturejp
@soundofnaturejp 3 жыл бұрын
マジで下手すぎて草
@youkick5086
@youkick5086 3 жыл бұрын
頑張りましたね。これからもその調子で頑張って、バイクをコントロールできるように、アッキーが手名付けられるように練習してくださいね。 転倒だけでも結構な怪我になることもあるし、事故は自分だけが安全を主張してもダメです。 そのための一つの要素がバイクコントロールですから、ぜひこれからも参加して、上手になるアッキーをどんどんアピールして、「ツーリング行こうぜ!!」って誘われるアッキーになってくださいね。 まずはお疲れ様!そしてこれからもがんばれ!アッキー!!
@omochipenguin_0253
@omochipenguin_0253 3 жыл бұрын
継続してほしい。うまく走れるようになった姿を見たい
@grominsta7963
@grominsta7963 3 жыл бұрын
@@2456tack 街乗りでは特に問題がないから3年間乗れてるのでは?
@grominsta7963
@grominsta7963 3 жыл бұрын
@@2456tack 確かにアッキーさんのライテクには少し不安がありますが、今回の講習で気付けたことが1番の収穫じゃないですかね。事故がないように気をつけてもらいたいですね。
@nyancomment4118
@nyancomment4118 3 жыл бұрын
スキーはじめての子供(小学校低学年)が上手く滑れなくて「もうやらない!」って、拗ねたけど、昼ごはん食べた後の一発目でいきなり滑れるようになっていたのを思い出しました。 アッキーさんの吸収力は小学生並みですね!(褒めてます!)
@hiroshisekiba
@hiroshisekiba 3 жыл бұрын
講習お疲れ様でした! 最後は明るいアッキーさんに戻ってくれて良かったです🐈 上達したのも良かったです👍
@sionberryz
@sionberryz 3 жыл бұрын
どこでもできる練習方法がありますよ。人や車のいない広い駐車場を見つけて、8の字を書く練習です。 最初は大きな8の字を描き、慣れてきたらだんだん小さな8の字を描くようにします。速度はゆっくりで良いです。 最初はぎこちないでしょうが、うまくなってくるとリズミカルに踊るようにできるようになります。 サーカスでオートバイでボールに入って回転するアクロバットのレーサーが、最初の特訓として8の字を徹底的にするそうです。
@abxyz5978
@abxyz5978 3 жыл бұрын
いつも動画楽しみに見ています! どんなに上達しても怖いと思わなくなることが、一番の恐怖です。 応援しています!無事故で楽しみましょう!
@baronsfamily
@baronsfamily 3 жыл бұрын
女子ライダーです、あたしも小回りすごい苦手であたしもここむりだーってとこいっぱいありました。笑 でも、やっぱあたしもこういうのいきたいってなりました!
@岩田成晃
@岩田成晃 3 жыл бұрын
こうやって改めてバイクの動画見てるとやっぱりバイクって意外と難しいんだなって思いました… そして負けず嫌いの自分上手くなる為ならこの講習会何度も何度も通いそうですね✨ 上手くなる為なら笑われようが怒られようが関係ないですね👍 全ては自分のテクニックを上達させる為👍 アッキーさんもテク上手くなりましょう👍
@MotoTvWoodsFarm
@MotoTvWoodsFarm 3 жыл бұрын
🏁🛵いい映画
@ただのジャグラー好き
@ただのジャグラー好き 3 жыл бұрын
まだ少しの上達かも知れませんが、成長速度は人それぞれです。 練習を繰り返して、きっかけとかコツさえ掴めれば必ず上達しますよ! アッキーさん、よくできました💮
@みうみう-e5g
@みうみう-e5g 3 жыл бұрын
大きな事故を起こさないだけでも十分立派だと思います。
@ryu_kawauchi3031
@ryu_kawauchi3031 3 жыл бұрын
講習会お疲れ様でした 小回りが苦手な方はオフ系の乗り方が 周りやすいかと思います 体は外側でバイクを内側に倒すので怖さが少ないので チャレンジしやすいです 後 気になったのですが姿勢が胸を張ってる状態だったので ネコ背でタンクの上の樽が有るイメージでハンドルを握ると良いかと思います ジャッキーチェンの酔拳な感じな乗り方(笑) 向上心は大切なので 次回も楽しみながら走って下さい (^^)v
@jackheart
@jackheart 3 жыл бұрын
コーナー叫ばないのは、あっきーじゃないので叫んでください🤣 バイクは、ハンドルで曲がるでなく体重移動です。 軽く手を伸ばしてシートは出来るだけ後ろに座る。 伸ばしすぎて突っ張るのはダメです。 前のめりで乗ると曲がりにくいです。 曲がる時は、ハンドル切るのを極力少なくを意識して行きましょう♪
@ぼっちキャンパーケーキ
@ぼっちキャンパーケーキ 3 жыл бұрын
講習お疲れ様でした!  楽しみに動画見させてもらっています。 バイクを傾けると回れるので頑張ってください 3:03 秒の時はバイクがほぼ垂直ですが、 8:33 秒の時はバイクと体が傾いているので コースに慣れたらできると思います。 練習頑張ってください
@tenchapingpong8972
@tenchapingpong8972 3 жыл бұрын
練習お疲れさまでした。 これだけでプロ級になれる! かも。。。 1.行きたい方をちゃんと見る。 失敗してるときですけど 動画の目線が行きたい方をみてないような。 事故るときも電柱を見てると電柱にささります。 不思議ですが出口を見つづけるとなんとかなったりします。 2.バイクはハンドルでは曲がらない。 車と違ってハンドルで曲がる感覚だと難しいかなぁ。(物理の法則です。。 バイクはタイヤの丸みを利用→バイクが傾くと勝手に曲がりだします。 そのままだと倒れちゃうのでアクセルを少し開けてバランス。 3.全身リラックス 二人乗りで後ろの人が慣れてない人だと すごく運転しにくくなりますよね。 体が固まっちゃうと同じことがおこります。 ゆるふわがいいかなぁと。 楽して乗るのが○ 加速減速コーナリングはバイクに勝手にしてもらいましょうw 4.雪山キャンプのついでに スキーしてみると感覚わかるかもです。 抜重と荷重の感覚がバイクとそっくりですw ほとんど力つかわないっす。
@MrEXCEL27
@MrEXCEL27 3 жыл бұрын
自分もこういう講習会、受けてみたいです。(´・ω・`) 自分の実力を見極めたい・・・ そしてアッキーさん可愛い(*´꒳`*)
@白豹-b2t
@白豹-b2t 3 жыл бұрын
前半は、ハンドルを曲げようとして曲がれず→後半は、体重移動がスムーズになった感じでしたね✨ 習ったと思いますが、もう少しリーンインを意識してみるといいかもです。 肘を曲げて、曲がる方向を見ながら、ミラーに顔を近づけます。 そうすると、体重がそちら側に自然と移動するので、めっちゃ曲がりやすくなります🧡 慣れてきたら、お尻の体重も少し曲がる方向に寄せる感じがいいかもです😃 私は重心低いロングのアメリカンで、昔は曲がるのがアッキーさんと同じ様に本当に苦手でした。(直線番長w) でも、リーンイン教えてもらって、普段使う道でも体重移動、リーンインを意識して、小さいカーブでも普段からやるようにしてたら、できるようになりました。 そこから、本当にバイクが楽しくなり、峠走るのも、とっても楽しくなりました😊 ネイキッドやSSの人達とも、普通に峠楽しめるようになりました😃 もしGSXが怖いなら、基本は自転車でも同じですので、自転車→カブ→GSXと練習していってもいいかもしれません😃 重々御存知だと思いますが、もしよかったらやってみて下さい🙏 『いい動画を撮る』『運転うまくなる』 両方やらなくっちゃあならないってのが、『アッキー』のつらいところだな。 覚悟はいいか?オレはできてる。 これからも動画楽しみにしてます、動画作成は本当に大変だと思いますが頑張って下さいね🧡
@ュウュウ-c4g
@ュウュウ-c4g 3 жыл бұрын
さすがアッキーさんです! 努力は報われるので どんどん練習してどんどん うまくなってくださいね😉 次も楽しみにしてます✌️
@joliemamma8090
@joliemamma8090 3 жыл бұрын
バイクなんて本人が楽しければいいと思うんですが… 勿論、他人に迷惑かける&法令違反は論外。
@りゅうりゅう-c5c
@りゅうりゅう-c5c 3 жыл бұрын
ツーリングだけでなく、こういった練習は必要ですよね!😊 ジムカーナが1番バイクを理解出来る練習だと思います👀
@石原陵-q6g
@石原陵-q6g 3 жыл бұрын
何よりできた!という経験は大きいですよね!おめでとうございます! なんか、ちょっと“掴んだ”感じが動画から伝わってきます! 理屈的に見ると... 腕に力が入りすぎて午前バカ疲れたんでしょうね。腕、ハンドルでバイクを操ろうとしている。 疲れきった午後は逆に腕の力が多少抜けて乗れてたな、と。 午後は見るからに上半身の力みが減っている。 と、先日転けてからコーナーがアッキーさん状態の自分が申しております。
@LEEYOSHINO-u8g
@LEEYOSHINO-u8g 3 жыл бұрын
お疲れさまでした! こういった動画で安全運転呼びかけるのはすごく良いと思います! 私もバイクの運転うまくなりたい…。
@オセロ-d7p
@オセロ-d7p 3 жыл бұрын
コーナーで叫ぶアッキーさんが良いのです。今の安全運転に加えて運転技術向上し安全運転、危険回避、事故違反無い日々で有ります様に。 私も見習います。
@自由市民
@自由市民 3 жыл бұрын
講習お疲れさまでした🍵心がくじけそうなときがわかりすぎる...人と比べた時に特に。あっきーは動画を通して何万人にも元気を届けてるのがすごいところ。丸顔がよき。可愛すぎちゃん。
@ぺろぺろ-q1p
@ぺろぺろ-q1p 3 жыл бұрын
「コルセット感」よりも「上野クリニック」のほうがピンとくるw
@sabotenpapakagawa
@sabotenpapakagawa 3 жыл бұрын
向上心があるのがとても素晴らしいです!これからもがんばってバイクライフ楽しんでくださいね!
@SATChannel23
@SATChannel23 3 жыл бұрын
講習会っていいですよね😶私も一回だけ行ってぎっちり怒られたー🤭 なかなかアドバイスって文章でいろいろ言われても分かりづらいですよね でも私も調子こいてひとこと良いですかー あの名言「左手は添えるだけ!」です😳 バイクは攻める走りでなければ、バイクの邪魔をしないことかなと思ってます。 そのためには余計なことをしないで、真ん中に乗って、バイクと一体になる。だけ(二人乗りで後ろの人が勝手に動いたら乗りづらいですよね) 姿勢は最初は意識して前かがみぎみにすると真ん中になります。アッキーも最初より最後の方が肘が曲がってるように見えましたのでまがりやすくなったかな?と思います。 そして腕に力を入れない。そう、左手は添えるだけ!です🥳もちろん右手も🥳 どうでしょう🤗 なんか今までKZbinrのKZbinはあまり見てなかったのですが、今年になって突然私のおすすめに出てきたアッキーさんだいぶ笑かしてもらってます😆私も声帯に笑い袋欲しいと思いました。過去作も遡ってみさせていただいてます。新作も楽しみです😘 わー🤤、やはり長くなってしまった😱ごめんなさい🙇🏻‍♂️
@はっしー-r6u
@はっしー-r6u 3 жыл бұрын
講習会の参加お疲れ様でした✨ 着実に上達してますね💪💪 自分の技量上達の為の講習会参加はナイスアイデアでした😀😀
@ががんぼ-n2z
@ががんぼ-n2z 3 жыл бұрын
八の字難しいですよね。上手い人はアクセルワークと微妙なお尻の位置でバイクを傾けたり起こしたりして、傾きに応じて自然にハンドルは曲がるので腕に力は入らない。ブレーキほとんど使わないみたいです。あとコーナー曲がる時は視線が大事なような気が。アクセルを僅かに開けて失速しないようにコーナーの出口をずっと追うようにすると綺麗に曲がれるような気がします。上手い人に前をゆっくり走ってもらってラインをなぞるようにすると良いかもしれません。
@hirokazu8021
@hirokazu8021 3 жыл бұрын
こういう練習って大事ですよね❗目標達成おめでとう❗ でも埼玉県警の警察官も仰っていたように自分の力量を把握することも大事ですよね😊 無理しないように徐々に実力を上げていってください👍
@hymn13
@hymn13 3 жыл бұрын
個人的にスラロームとかのパイロンの1番有効な指導法は「パイロンに当てても良い。むしろ当たりそうなら避けなくて良い、何度でも気にせず当てろ!」だと思う。 「当てないように」だったら未熟なスキルで当てないようにするから本来のラインからずれるし、本来の体勢を経験しにくい、と思うんだけどなあ。
@xyz_knight_wing
@xyz_knight_wing 3 жыл бұрын
講習会、頑張りましたね(´∀`)b! 低速で恐いと思った時、多くの人は上半身が固くなり 目線も真っ正面見るから 曲がれなくなるんですよね。目線って言うけど 個人的にはヘルメットの向きだと思ってます。ヘルメット被ってると 目線は視野が狭く限定されるので、首でヘルメットが向く方向に対して 上半身も向くんですよね。ですからスピードオーバーにさえなって無ければ、極端な話し目線が真っ直ぐでも ヘルメットがコーナーの内に向いて その方向に身体が開くと曲がるんですよね。ですからキチンとした減速と積極的にコーナーの内にヘルメットと身体ごと向くつもりで 勇気持って走ってみると 世界身体が変わりますよ(´∀`)b♪ 後低速では、リアブレーキとアクセルと半クラのあんばいが全てです…、エンストは止まれますが フロントブレーキはツンのめって立ち転けします、頑張ってね〜!
@O_tchan
@O_tchan 2 жыл бұрын
はじめまして、いつも楽しく視聴させてもらっています。 ライディングに関しては独自の理論というか、バイクを操る上でどうしてバイクは曲がるのか?とか先に勉強をした方が良いと思います。 勉強した事を常に意識しながらバイクに乗ると良いですよ! 私は全盛期の頃はどうしたらこのコーナーを早く走れるか?とか、どうしたら早くバイクの向きを変えれるか?など常に考えてバイクに乗っていました。 なので私の経験上、いきなり実技をするのではなく座学から始めると良いですよ! バイクを操作する知識もない状態で実技をしても動画にあったように低速でフラつき小回り出来なかったり、バランスを崩して一本橋で落ちてしまったりするのは当然だと思います。 実技中、常にニーグリップして車体を安定させてましたか?リヤブレーキを駆使して低速でのスピードコントロール出来てましたか?と思いましたし 動画の内容では分かりませんが、そもそも講師の方々が知識をレクチャーしてくれましたか?と思いました。 チョット説教じみましたが、これからも楽しい動画期待しております。アッキーさんの動画を見て私も、僕もバイクに乗りたい!キャンプをしてみたい!と思ってくれる方々が増えると良いですね!
@きいちゃん-z4m
@きいちゃん-z4m 3 жыл бұрын
上手くなりたいとゆう気持ちが一番大切だと思います。 運転技術に少しでも余裕が出来れば、さらに安全に気をつける気持ちが増えると思います。 頑張ってください!
@加納恒二
@加納恒二 3 жыл бұрын
僕もバイク下手くそだけど、 目線はコーナーの出口と言うアドバイスを友だちからもらい、コーナーは出口目線を意識すると曲がれる様になりました。 コーナーはハンドルを切って曲がろうとせず、目線をコーナーの出口と意識することでだいぶ良くなりましたよ。 動画の後半は目線がコーナーの出口にしっかり向いてる感じがしました。 これからもバイクも動画配信も楽しくねー 応援してます。❣️
@poohwithsulfuricacid
@poohwithsulfuricacid 3 жыл бұрын
いつも楽しく見ています🌟 が、改めてこんな感じだったんだ💦(運転) 高速や山道を走ってきてたと思うと、怖くなりました(๑´•ω • `๑) 昨日、バイク乗ってる時にすり抜け失敗してお兄ちゃんがコケるとこ(過信したんだろうな)を見たところなのもあって、なんか考えさせられる動画でした。
@RYO-ONION
@RYO-ONION Жыл бұрын
この人どうやって免許取ったんだ笑
@user-ef6do4ok6x
@user-ef6do4ok6x 3 жыл бұрын
上手になったねー(๑´艸`๑)でも無理せず安全第一を考えて楽しいバイクライフを楽しんで下さい
@ロンパス-x8t
@ロンパス-x8t 2 жыл бұрын
昔、バイクの練習に、白バイの隊員の競技会のVRを参考にしました。結局、スピードのコントロールと車体を傾ける体重移動でした。カ-ブは、肩から入るということでした。もう、バイクは引退しましたが、懐かしく拝見しました。
@さくらん-c6o
@さくらん-c6o 3 жыл бұрын
出来ましたやん٩(ˊᗜˋ*)و上達速度は人それぞれ 配信者さん別に求めるものは違いますから! コーナー叫ばない日はw 楽しくバイク乗られてるアッキーさんだから見に来るんですよ(*´ω`*)
@misato21
@misato21 3 жыл бұрын
HMSがいいんじゃないですか?プロテクターつけて、バンパー付きレンタル車両でコケても自分もバイクも痛まない環境で安心して運転技術に集中できますよ。
@SASAKI.LSIO.17
@SASAKI.LSIO.17 3 жыл бұрын
よくこれで免許取れたなw
@shige2
@shige2 3 жыл бұрын
パイロンを曲がれなくて行きすぎるのは、速度調整が出来ていないから。で、安定しないのが怖くて速度を落とせない...という状態かと。 この手の練習会コースでしたら、リヤブレーキを軽く引きずって速度調整できるようになってください。 リヤブレーキを使うと速度が落ちるので、その分スロットルを開けて駆動力をかける。 低回転だとエンストするので、エンストしないようにハンクラもいっぱい使ってください。 リヤにしっかりと駆動力さえかかっていれば、リヤタイヤにトラクションがかかった状態になり、バイクはリーンしていても、ゆっくり走っていても安定します。 まずは直線でスロットルを開きながらリヤブレーキを踏んで、一本橋みたく ゆっくり走る練習をしてみてください。 この時目線は遠くへ意識して。 これなら、その辺の路地でも練習できます。 慣れたら、それをターンで使う練習を。 とにかくリヤブレーキを自在に使えるよう練習してください。
@Satorun7129
@Satorun7129 3 жыл бұрын
もっともっと上手くなってもらいたいです😊叫ばなくなる日は、寂しい気もしますが、その日が来るのも楽しみ🤗
@kaoru.san15
@kaoru.san15 3 жыл бұрын
きっとパイロンから曲がろうとしていたのを見て、大外刈りってアドバイス貰ったんでしょうね😁✨普段からコーナーの先にパイロンがあるとイメージして走ると、どんな道でも練習する感覚になれるのでオススメです👍 後は他の皆さんが言う様に視線がすごく重要です‼️大袈裟ちゃん💖って言われるほど先を見てあげてください😁✨
@シロクマ-t8z
@シロクマ-t8z 3 жыл бұрын
アッキー頑張った(´ ˘ `∗) できる出来ないじゃなくて、皆に言われても負けず練習したの本当偉い✨
@lvmaaminy
@lvmaaminy 3 жыл бұрын
本当に免許取れたんですよね?
@RedRider-CBR
@RedRider-CBR 3 жыл бұрын
講習、お疲れでぇす。運転技能は日々精進ですね。初心に戻る大切さを伝えてくれた動画でした🙇
@connie55555
@connie55555 3 жыл бұрын
自分が人に言われて、目から鱗だったのは『曲がりたい方向にバイクを傾ける時曲がる方向と反対に軽くハンドルを切る』です。 人それぞれにやり方があるのかもしれないですが、試してみて下さい。
@フライドポテト-t7j
@フライドポテト-t7j 3 жыл бұрын
アッキーさん凄いぞ!!\(^o^)/ よく頑張りましたね😊 努力は人を裏切らないを実践してくれましたね😄 これからも安全運転で楽しいバイクライフを過ごしてください😆
@xhayatox
@xhayatox 3 жыл бұрын
私はレースを含めバイク歴数十年のおっさんライダーですが少しアドバイスさせてください、まずバイクはリズムに乗って、走る、曲がる、減速する(止まる)をメリハリ付けて(しっかりやる!)と上手になります、あとコーナーはアクセルを開けて曲がるのが基本です、その他ブレーキの使い方や体重移動などテクニックは色々ありますが徐々に覚えましょう、最初は8の字走行を徹底的にやると良いです(すべての基本です)根本健さんの動画見ると良いかもです、大変参考になります(ユーチューブで配信されてます)
@ひわっち-n4k
@ひわっち-n4k 3 жыл бұрын
講習会、お疲れ様でした♪♪ 確実に上手くなったました👍😁 頭で考えるより体で慣れろですね💪 これからも安全運転第一で楽しい動画を期待してます😆
@yasu-p9x
@yasu-p9x 2 жыл бұрын
現在の自分の力量を知れたのでそれだけでもいろんな気づきあったのでは。 たまにこの様な機会があると良いですよね。 お疲れ様でした。 こちらも勉強になりました。
@コロンぱぱ-w7w
@コロンぱぱ-w7w 3 жыл бұрын
えーーーっと… 逆に何故免許が取れたのかが不思議なくらいだぞ😭 3年も経ったらもう少し上達しないとね! 上手くなろうと思ってライディングしないと! ただ漫然とバイク乗ってても上手にならないよ! がんばれ〜
@narumi7131
@narumi7131 3 жыл бұрын
赤ちゃんも初めはハイハイから😭 めげるなアッキー👍😊🎈
@きはちん改
@きはちん改 3 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。 昔々に猛練習した頃の事を思い出しました。(^^) 練習中は悔しい、嬉しいの繰り返しでしたが、帰るときにはなんだか運転に余裕ができたのを覚えています。 より安全運転目指して頑張って下さい!
@hirogetusori9029
@hirogetusori9029 3 жыл бұрын
たまにこういう講習受けるのはとてもいいと思います。乗ることができず期間が開いた後走ると、下手になったと思いますから。 体重移動がたいていはだめですね。 公道で試すより絶対安全だからとてもいいですね。
@user-mx9sc4qr5r
@user-mx9sc4qr5r 3 жыл бұрын
よく免許取れたな
@kurinobu3
@kurinobu3 2 жыл бұрын
HONDAさんがやっているバイクスクールは車両レンタル(自車では参加できない)で250ccから1300ccまで選べコカしても修理代は請求されないのでど緊張せずに今までやったことがない事を試すことができるので良いですよ。ホンダユーザーでなくても全く問題ないです。 三重の鈴鹿、埼玉の桶川、栃木の茂木でやっています。
@亀谷正-g4q
@亀谷正-g4q 3 жыл бұрын
アッキーさんお疲れ様でした。また、しばらくしてから同じ講習会に出られると、ライテクに磨きがかかりますよ!頑張って下さい。😁
@緋村検品
@緋村検品 3 жыл бұрын
下手クッソは下手クッソなりに下手クッソの道を駆け抜ければ気持ち良き!無問題。
@えん武
@えん武 3 жыл бұрын
お疲れ様です😊本当によく頑張ったね!本当に良くできたと思います✨これからも応援します(*^^*)頑張ってください💪
@Butayarou
@Butayarou Жыл бұрын
まず、上半身が硬いと思うので、ニーグリップを意識すれば、上半身が柔らかくなります。 視線が下向いているから、思う通りの動きが出来ないと思います。 視線を行きたい方向に向ければ、自然と腰から上が釣られて曲がり、結果ハンドルが曲げやすくなります。 小回りしたい時は、何時もよりタンクよりのシートに座り直し、体重移動だけでも曲がりやすくなります。 逆に大回りしたい時は、シートの後ろ側に座ると楽だと思います。 ハンドル操作と体重移動を使えば、かなり操作しやすくなると思います。
@大沼秀樹-m5u
@大沼秀樹-m5u 3 жыл бұрын
アッキーさんこんばんは!動画アップお疲れ様です。 今回アッキーさんが講習会に参加して、特訓を受けに行ってきたそうで、この動画を見てみると少しずつなんですが、アッキーさん上手くできたなぁと感じました! アッキーさん、今回参加した講習会を生かし、更なるレベルアップを目指して頑張って下さい!
@ボルドールかわひろ
@ボルドールかわひろ 3 жыл бұрын
カーブの絶叫聞けなくなったらイヤだな。 でもアッキーさんも上手になりたいもんね。 「上半身の力を抜いてステップ踏んでセルフステアで曲がるんだ!」って アッキーさんは、もう何度もまわりの人に言われてきたことでしょう。 でも、こけそうで怖いし、言われてできたら苦労はしないですよね。 動画を見てて思ったのですが 午前はハンドルを鉄棒握りで腕をガチガチにして握りしめていたのが、 後半「大外刈り!」と言っている頃ぐらいから ドアノブを回すように斜めに持ち、肘を曲げて腕の力が抜けていたように見えました。 (疲れて筋肉の力がなくなっただけ?) 最後の2時間はきれいなライディングフォーム、素晴らしいです。努力の成果ですね。 上達、おめでとうございます。いっぱい自分を褒めてあげてください。 ところで。低速コーナーでハンドルマックスに曲げて曲がるのは、 フルステアターンと言って白バイレベルの難易度です。 いつかジムカーナに挑戦する時まで、その技は取っておいてください。 コロナが落ち着いて、講習会が開かれるようになったら、 私もアッキーさんみたいに講習会参加して、ライディングテクニック上達させま〜す。
@みーくんちゃんねる-e9x
@みーくんちゃんねる-e9x 3 жыл бұрын
アッキーさん頑張った!!後半はめっちゃ上達した姿みれて嬉しかったよ! 車もたけど早めに視線移動をすることが大切ですね。何よりも安全第一でこれからも上達して欲しいです!
@14n29
@14n29 3 жыл бұрын
ハンドルを曲げるって気持ちでなく、車体を傾けるって感じです。ハンドルに力いれずに手を乗せる感覚。車体が傾いてるときアクセルを捻るのではなく、エンジン音が少し上がる感じで当てるって感覚。そうすれば転倒しません。パイロンは大きく入って小さく出るを意識して
@川原竜司
@川原竜司 3 жыл бұрын
分かります。できないとメチャクチャ悔しいし落ち込みますよね。それでも参加し続けると、本当に少しずつだけど上手くなりますよ。
@骨折王
@骨折王 3 жыл бұрын
お疲れさまでした。 小さな積み重ねが大切ですね。 ご自身でも言われてましたが、まずは目線(近すぎる)。そして上半身でバランスを取ろうとしているのを改めましょう。 バイクはおへそより下だけで動かして、ハンドルに手を添えるだけ。Uターンは外のステップに体重乗せて、シートに座らないようにすると上手くいきます。 難しいから楽しいのです。そしていつでもご安全に!
@PrayJPN
@PrayJPN 3 жыл бұрын
アッキーさん、一本橋の理論、きちんと理解されているみたいですね。 動画内で、ハンドル操作でバランスを取ろうとしていたので。 それ、正解ですね。
@nikond3500
@nikond3500 3 жыл бұрын
自転車もそうですが、二輪の場合、ハンドル操作だけでは曲がりません。 主に体重移動で曲がるようにするんですが、カーブに合わせて体を倒すと、 自然に車体がついてくると思います。 落ち込む気持ちは分かりますが、焦らず気長にやりましょう。 怪我をせずに楽しく乗るのが、一番ですよ。
@Kazuma.sakakima
@Kazuma.sakakima 3 жыл бұрын
ニーグリップが弱い気がするけど?ヒザでガッツリ挟んだら安定走行できるかも!😁👏
@pocketjangle8004
@pocketjangle8004 3 жыл бұрын
急制動は しっかり練習した方がいいかなと思います パニックブレーキをしない練習をしておくのは 事故の確率下げます アッキーちゃんは 自分が下手くそとわかっているから 慎重な運転を普段からしてると思います✨ 下手くそと思ってる方の方が事故しないので 良いと思います✨ 1番危ないのは 下手くそなのに下手を自分で理解してない方の無謀運転 上手くないのに 上手いと過信している方の無謀運転 事故れば しぬ事故に繋がりやすい‼️
@立岩正雪
@立岩正雪 3 жыл бұрын
バイク乗ってて生きてるってのが1番うまい人ですよ。
@こやわ-c7t
@こやわ-c7t 3 жыл бұрын
リアブレーキはちゃんと使ってます?
@ジェロニモ-k3j
@ジェロニモ-k3j 3 жыл бұрын
焦らず少しずつ上達して行ってください👍 御安全に👏
@inisie3690
@inisie3690 3 жыл бұрын
バイクは、体感・体重移動・速度におおじて車体を傾ける、感覚でヤルことが多い‼ 動画を観てるとアッキーさんは、バイクを傾ける恐怖がハンパないみたいです‼ それと体感がないから体重移動が、スムズに出来なくてオーバーステアリングに・・ 感覚をつかむのには、日々の練習しかありません‼ 練習に勤しんで下さい!?
@猫まくら-j5v
@猫まくら-j5v 2 жыл бұрын
段階を経て進化する···アッキーはまさに「パピヨンのミュー」だ‼️😁
@vlog-qw3ym
@vlog-qw3ym 3 жыл бұрын
大外刈り ウケる 最後は元気になってよかったです また楽しみにしてます fight
@山田たかし-c8u
@山田たかし-c8u 3 жыл бұрын
私もバイク教習延長12回、車は19回。 S字、クランクが曲がれなかった。教官に何で曲がれないんだ!?と叫ばれました。 私は曲がった事が嫌いなんだ! と答えました。
@佐藤清-t2t
@佐藤清-t2t 3 жыл бұрын
安全第一です。自分も安全に心がけてバイクも車も運転します。
@hiroshik288
@hiroshik288 3 жыл бұрын
各管轄の警察で2輪の運転講習会があります。初心者から上級者までクラスで分けで教えてもらえます。 全国競技会の出られる白バイの教官クラス教えてくれますよ。 私が行っていたときは競技会入賞者の白バイ警官が教えてくれました。 ガチで上達してください。 上達した姿見せてください 楽しみにしています。
@近藤侑紀
@近藤侑紀 3 жыл бұрын
楽しく拝見しています。 指導員してますが、小回り旋回は大回りから始めると楽です。怖さも少ないですね。 だんだん小さく、ハンドルをフルロックターンするまでに、まず半クラッチとアクセルのふかしを何度も練習すること。リアブレーキを活用し、安定性を増すこと。 リーンアウトを練習する事など、一つ一つの技術をこつこつしていれば上手くなります。 バイクはスピードさえ殺さなければこけません。怖さのせいで自分でバランスを崩して、こけさせていることが多いです。 半クラ、アクセル回す、加速をさせておいてリアブレーキで抑制すると安定抜群ですので、やってみてください。
@kapphykapphykapphy6143
@kapphykapphykapphy6143 3 жыл бұрын
お疲れ様でした。 午後からの走りは見違えるほど綺麗にラインが取れていましたね。 美味しい昼食に出会えたから?? 午前中の走行ではハンドルを切って方向転換をしようとする動作がありました。 スラロームにしても8の字にしても・・・・。 午後からは体重移動とアクセルワークが出来るようになった!でコースクリアーに繋がったと思います。 アッキーさんの上達には拍手喝采です!!! あと、帰路で走行しているライン取りもこれまでとは全然違っていたし アッキーさんもバイクもとても楽しそうな走りでしたよ^^ いつも長々とコメントして申し訳ございません。
@中島栄二-i8f
@中島栄二-i8f 3 жыл бұрын
ハンドルで曲がるのではなく、体重移動で曲がらないと。 ハンドルは二の次。
私の買った新車がダサいと噂なので視聴者にも押し売りした結果【バイク女子】
10:30
Chinese people are impressed... The Chinese language created by a Japanese person is too genius l...
15:25
マイティ・ポー【中国人アル】
Рет қаралды 354 М.
Когда учитель вышла из класса
00:17
ЛогикЛаб #2
Рет қаралды 2,7 МЛН
Secret to sawing daughter in half
00:40
Justin Flom
Рет қаралды 31 МЛН
When my son wants to eat KFC #shorts #trending
00:46
BANKII
Рет қаралды 27 МЛН
悲報。納車後まだ3回しか乗ってない新車で立ちゴケたバイク女子
13:53
独ヲタ女子【*アッキーch*】
Рет қаралды 587 М.
テント無しコタツだけで冬キャンしたら雪でえらい目に合う独身アラサー女ww
12:35
独ヲタ女子【*アッキーch*】
Рет қаралды 538 М.
買った瞬間に故障確定!法律ギリギリな危険すぎるバイクの末路...【ゆっくり解説】
43:37
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 233 М.
はい、私〇〇です【初心者バイク女子の正体】
11:33
【元保育士】モトべはつこのmotovlog
Рет қаралды 259 М.
ツーリングした人達がすり抜け強要する輩で最悪だった話【バイク危険運転】
11:01
独ヲタ女子【*アッキーch*】
Рет қаралды 393 М.
最後の大勝負!一年の穢れを真冬の滝で浄化する独身女
12:48
独ヲタ女子【*アッキーch*】
Рет қаралды 913 М.
女友達の念願のバイク買いに来たら免許が取れない衝撃の告白された
17:15
独ヲタ女子【*アッキーch*】
Рет қаралды 866 М.
【大漁?】初めて氷上ワカサギ釣りに挑戦したバイク女子【赤城大沼】
10:22
独ヲタ女子【*アッキーch*】
Рет қаралды 243 М.
Когда учитель вышла из класса
00:17
ЛогикЛаб #2
Рет қаралды 2,7 МЛН