バイクの服装問題を独断と偏見で語る!

  Рет қаралды 1,557

GTヨッシーのバイクで走る人生

GTヨッシーのバイクで走る人生

Күн бұрын

Пікірлер: 51
@BubbaJohnnyFoo
@BubbaJohnnyFoo 11 күн бұрын
お疲れ様です。とても分かりやすく、考えさせられるお話でした。 僕自身は、最近はラフな格好でバイクに乗っていることも多くて おっしゃるとおり、自己責任って思うからのことなのですが、 万が一の場合に周囲への配慮は全くできていないことになりますね。 私服で乗る場合もインナープロテクターなどはまた着けるようにしようと思いました。 なかなかはっきりと意見を述べるのが難しい問題だと思いますが、 さすがはベテランライダーさんの説得力に感動しました。 ウェアという物理的なプロテクターと、かもしれない運転とか、 危険予測とかのメンタル面でのプロテクションを両立させて 無事故を心がけたいですね。
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
ババジョニさんコメントありがとうございます! 人間社会って分業制ですし、人と人とのつながりで成立するものですから なかなか自己責任といってもどこまで責任を持つのが自己責任なのかは定義はあいまいだったので 今回断定的に言ってしまいましたが難しい問題だと思います。 例えば家族や友人などの関係を完全に断ち切って無人島で一人にバイクに乗るなら自己責任は果たせそうですが そこまで徹底するのが自己責任なのか? そのあたりが私の意見の問題点かも知れません。 ババジョニさんはベスパにも乗られていますが、ベスパにガチなバイクウェアがおかしいのもよくわかるので そのあたりをどう解決するのか?が我々おっさんの腕の見せ所ではないでしょうか? インナープロテクターが服装のシルエットを壊さなければよいですね。
@gsx400s
@gsx400s 8 күн бұрын
以前娘に服装の事を言われ、パパ何でそんな本格的なカッコしていつもバイク乗るん?って聞かれたので、 スキーする時はスキーウエア着るやろ?それと一緒やバイク乗る時はバイクウエア着るんや って言ったら妙に納得してました(笑)
@gtyosshy
@gtyosshy 7 күн бұрын
サブローさんコメントありがとうございます! 流石はGメン75! 渋く娘さんと話す姿が手に取るようにんかります。 サブローさんにはやはりハードボイルドに機能一点張りで我が道を突き進んでもらいたいです。 何せGメン75ですから!🤣
@変態ライダー-x7w
@変態ライダー-x7w 11 күн бұрын
こんにちは♪ ヨッシーさんの考え 間違ってませんよ❤ でも自由な服装って ダサいカッコでなく ファッションなんですよね。 バイクで出掛けて、 街中の洒落たカフェに入る。 残念ながら、今のバイクウェアではちょっとと なってしまいますよね。 そうなんです、 バイクウェアは機能性を重視するあまり デザインがちょっととなるみたいです。 娘と話していてそう感じました。 もっと街中を歩いても 違和感のないデザインで有ればもっと受け入れられると 気軽に着られて街中で歩いてもおかしくない。 あっ 私らオッサンは無骨なバイクウェアが好きなんですけどねwww
@zksk.N.ちひろ
@zksk.N.ちひろ 10 күн бұрын
コメントの中で一番同意しました。 バイクで走るのが目的ならフル装備するべきだけど、カフェに行く、お買い物に行くなどが目的で、バイクはただの移動手段でしかない場合、目的の方に合わせた格好になってしまうものだとは思います。 街中に行っても浮かないファッション性、ファッションスナップに乗るくらいのオシャレ感があるならば着る人は増えると思います。 要は、バイクが唯一、もしくは一番の趣味なのか、そうではないのかで温度差が出てくるのではないでしょうか?
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
変態さんコメントありがとうございます! バイクから降りたらダサい! 究極の問題ですね。 スキーウェアしかり、ウェットスーツしかり、テニスウェアしかり、機能性を追求したものは それ以外のシチュエーションでは場違いになるのは仕方ないですよね。 バイク用ウェアだと膝や肩や背中や肘のプロテクターがどうしても武骨になってしまい シルエットがおしゃれじゃなくなりますね。 今後もっと良い素材が発明されて普段着のような服装でも実は革ツナギ並みのプロテクションがある なんてウェアが発明されたら良いでしょうが。 もしくはバイクのインフルエンサーがバイク用ウェアでかっこいいコーディネイトを提案して欲しいなあ。
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
@@zksk.N.ちひろ さんコメントありがとうございます! なるほど、温度差によるということですか。興味深いです。 やはり機能とおしゃれを兼ね備えたものをメーカーが開発しないと!って所ですね。 それにしてもバイクウェアって昔からテイスト変わってないですね。
@変態ライダー-x7w
@変態ライダー-x7w 10 күн бұрын
こんにちは♪ @zksk.N.ちひろさん ありがとうございます♪ 普段着の様な、またはオシャレで着たいと思えるバイクウェアが、いろんなメーカーから出てくれるのを期待したいですね♪
@zksk.N.ちひろ
@zksk.N.ちひろ 8 күн бұрын
ヨッシー様 変態様(って言っていいのかどうかw) お返事ありがとうございます! 希望としては、バイクウェアメーカーがオシャレな物を作るより、有名アパレルがバイクウェアを作って欲しいところではあったりするんですが…だいぶニッチな存在だから難しいかなぁ。。 一応レディースですがHRCとMOUSSYがコラボしてバイクウェア風シティファッションを毎年出して話題にはなっています。 ただ、ホントにバイクウェアとして機能するかと言うと…レザージャケットくらいかなぁ? でも、バイクとファッションの融合の第一歩として期待して見ています(๑•̀ㅂ•́)وグッ
@萬舎
@萬舎 10 күн бұрын
さすが兄さん! 全くおっしゃる通りと自分も思います。 自由とかダサいとか言うのは残念ですけどしょうがないと思います。 近年、ヒトが増え過ぎて存続が… 呑みながらですのでこの辺で失礼します🙏
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
萬舎さんコメントありがとうございます! 今日も呑んでますか?(笑) 機能よりデザインの好み優先な志向は家電商品なんかにも顕著ですね。 時代が変わってきたのか? それとも我々が昭和過ぎるのか??? まあ今夜もゆっくりのんでください。
@輪18
@輪18 11 күн бұрын
お久しぶりです😄 いつも解りやすいお話ありがとうございます✨ 長文苦手なので割愛しますが1〜6まで 全く異論無い ごもっともな お話で 私自身はすべて出来ているわけではありませんが 今後 ヨッシーさんの助言を参考にさせて頂きたいと思います😁 for-Youの観点からも 可能な限り 自分を守る努力をする事で 万一の事故に備える事で 事故の相手や身近な人にを悲しませない努力は大切だと感じました😌👍
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
輪18さんコメントありがとうございます! 賛同いただけると嬉しいです。 ややこしい動画なんで最後にアップロードのボタンを押すのに勇気が要りましたよ。(笑) バイクというどう考えても危険な乗り物に乗りながら安全性を語るのは非常に難しいのですが、この素晴らしい乗り物から 少しでも危険を少なくしたいというのが本音です。
@輪18
@輪18 9 күн бұрын
@gtyosshy 自由には責任が伴うのは 成人になり社会に出た時と同じだと思います😌 わからないままイケたら理想ですが 自分は頭打ったので ヨッシーさんのお話痛感しましたね😉 いつも 忙しいのにありがとうございます😄 「アップロードのボタン押すのに勇気が要る」ってトコが笑ったらイケないとこなんでしょうが 笑えました🤭✨
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
そこ笑うとこですよ~。 指が震えました。(笑) まあでも誹謗中傷には慣れてるので 大丈夫ですよ~。 バイクはなにかあったら責任は取り切れないと思いますのでだからこそ最善尽くすのは大人の嗜みですね。
@SOCOM-bw3ci
@SOCOM-bw3ci 10 күн бұрын
お金、無いんです。 バイク用品って高いですからね…メット・グローブ・靴と揃えるだけでもそれなりの値段になるのにウェアともなると…そこまで金かけられんとなる気持ちも分かります。 安全性というのもなかなか実感しづらい。そういう人たちにとってはバイクウェアは「ほぼバイク以外に使えないやたら高くてダサい服」にしか見えないんですね…。
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
1911 SOCOMさんはじめまして!コメントありがとうございます! それにしてもバイク用品の値上げも恐ろしいスピードで進行してますね。 私らが若い頃は3万円もだしたら立派なヘルメットが買えましたが今は2倍、ジャケットやパンツも2倍くらいですか。 しかもダサいとくれば3重苦。(笑) どうやらそのあたりが一番の問題点みたいですね。 安全とカッコよさの優先順位は私は安全と提案しましたがそういうわけにもいかないようで・・・ ちなみに私は昔のバイク漫画の影響か???革着てりゃカッコイイと思ってます。
@SOCOM-bw3ci
@SOCOM-bw3ci 9 күн бұрын
@ 3万円台…!?羨ましい限りです…(´;ω;) 私もバイク用ウェア上下揃えましたが、安全性を求めたのではなく冬の寒さに耐えきれなかったのとMA-1のウェアがカッコよかったからなんです。結局見た目と快適性をとってます。 でもよく考えればアクティビティというものは大概専用のウェアを着るのが普通なんですよね。ユニフォームにウェットスーツにライフジャケットに。 より日常に近いほどウェア派と非ウェア派が分かれるんでしょう。 バイクの場合お出かけと観光メインの日常と捉えてる人は非ウェア派でサーキット・ツーリング・オフロード等非日常と捉えてる人はウェア派が多いのかなと思ったりした次第です。🤔
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
上手い事言いますね~。 日常と非日常! このあたりが運命の分かれ目ですかね。 その観点から行くと私は完全に非日常派ですね。 なにせ休日は変身するためにバイクに乗ってるようなもんですから。 それらが同じステージに混在するもんだから対立が生じるのか。 う~む1911 SOCOMさん思考力深いですね~。
@hicut1639
@hicut1639 11 күн бұрын
ヨッシーさん、おはようございます☀ いつもながら「なるほど❗」と考えさせられるテーマ考察ですね🤔 自己責任は自分にも他人にも完全カバー出来るのは確かに難しいですね💦 だからこそ自分の出来る限りのことは何とかしなきゃとは思いますね❗ でも正直に言うと近所へ買い物スクーターで出掛ける時は重装備はしてません😅 この辺りしっかりカバーしてないと思ってます😣 ツーリングなど出かける時には、しっかりしてるんですが、ここのギャップをどうするか💦 自分はバイクウェアは格好いいと思ってる派なので、どんどん推奨したいのですが😅
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
hicutさんコメントありがとうございます! いやあ~。今回の動画は何度も見直してみると、ちょっと感情的になってるかも知れませんね。 近所の買い物へスクーターは岸さんも仰ってましたが、 良いと思うんですよ。 色んなシチェーションがあるのでそれ全部網羅してたらキリがないので 例えばツーリングに行くときとかの話でOKだと思います。 そこを整合性がないと言われるかもしれませんが一般論でOKだと思います。 ところでバイクウェアはやっぱりダサいと言われますね~。 う~むこればっかりは仕方ないですが、誰かカッコイイ着こなしを提案してくれないかなあ~って思います。 あとはhicutさんみたいに締まった体なら何着ても似合いますがね。
@岸泰助
@岸泰助 11 күн бұрын
基本ライディングウェアを推奨しますが、車種や使用状況にもよると思います 近所のスーパーに買い物に行く時はスクーターでスニーカーと半ヘルです でも大型車で高速乗るならウェアを着てます まあ公道を走る限り事故する可能性は同じとも言えますが状況判断も必要かと思います
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
岸さんお元気ですか?コメントありがとうございます!初コメントありがとうございます! 仰る通りです。 発信する以上スタンスをとって言う必要があるので、数ある色んなケースはある程度 削ぎ落してしゃべっています。 近所にスクーターで行くときは私もスニーカーです。 ヘルメットはフルフェイスですが(笑)
@ike8268
@ike8268 10 күн бұрын
最近のバイク乗車時の服装自由論に対しての丁寧な反論は感心すると共に賛同します。 私も若い頃は、夏はいつもTシャツ1枚で乗っていましたが、転ばない、ぶつからないという楽観的な思い込みがあ ったからでしょう。それでも、ヘルメットとグローブは欠かしたことはありませんでしたが。 影響力のあるバイクユーチュバーなどが、服装自由論を唱えるのには、不快な感じがします。一方で、バイクや用品 や運転の安全性についての動画を挙げているのに矛盾を感じないのか、と不思議です。服装が自由なら、半キャップ もOKなはずです。結局、どんなバイクでも自分の乗りたいバイクに乗れば良い、というバイク選択自由論と同じで、 若い人たちの人気取りで間口を広げたいという、自分と業界利益優先が隠された理由なのでしょう。
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
i keさんはじめまして!コメントありがとうございます! そういっていただけるとホッとします。 微妙な話題をついムキになってアップしてしまい、すごく不安でした。(笑) 自分だけは大丈夫という思い込みは人間特有らしいですね。 私は生まれて初めて乗ったスポーツバイクでものの20mでもんどりうって転倒、グローブもしていなかったため 手の皮がむける怪我をしましたがいきなりの洗礼でバイクのヤバさを叩き込まれた気がしました。 i keさんの感じてる違和感(ぶっちゃけ不快感)は私と同じ観点ですよね。 大手の方の動画ではなぜバイクウェアをぜひ着ようと言えないのか? 不思議でなりません。 なんでもいいじゃないかなんてのは何も考えてないのと同じだと思います。 しかもコメント見てると賛成意見が圧倒的なんで悲しく思います。 深い考察ありがとうございます!
@池田伸明
@池田伸明 9 күн бұрын
思い切りましたネ~ サスガッス❗
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
ノブさんコメントありがとうございます! 批判の嵐を予感してました! ノブさんは圧倒的にこちら側ですもんね。
@karmic-relations
@karmic-relations 11 күн бұрын
遥か昔バイク用ウェアを販売してたことがある人です。 バイク用品販売店に就職してしばらくしてから原付の免許を取り、 免許取得1週間で片道1車線の左カーブ走行中に追い越しをかけて来た車に幅寄せされ巻き込まれ転倒。 バイク用品販売店で働いていたとはいえ、販売部門が自転車だったこともあり装備なんてまったく気にしていなかった俺は、 Tシャツジーパンで運転していたため、路面で滑走した際にシャツはズタボロ・擦り傷は火傷を伴う治りにくいし跡も残るやつでした。 頭部のみフルフェイスをしっかり被っていたので問題なし、もちろんですがその後はウェアやらプロテクターやら揃えましたよ。(原付だけど) バイク用ウェアって高いけど、転倒時に起こるケガの予防対策として機能を持ったものだったりするもんです。 防弾チョッキにも使われる素材を用いたものとかだと刺突するようなものを打撲で済ませてくれたり、 ある程度スピードが乗っている際に滑走した場合に破れにくくするために引き裂き強度の強い素材だったり。 素材だけでなく、機能面でも走行時に快適に過ごせるように仕立てられたりしているもんです。 (昨今のものはそれを省いてるものも散見されますが) いいんですよ自由で。バイクって昔から自由を求める若いエネルギーをぶつけられる物だったはずじゃないですか(笑) それによってお亡くなりになったっていいと思ってらっしゃるんでしょうよ。 どんなに装備を固めたって行ってしまう場合だってありますし。 ただ、軽減できる為の予防措置は出来るんだよね♪ 弦に装備固めた後も事故って肋骨8本骨折+肺気胸とかやったけど、プロテクターが入って無かった背面だったし(笑) でも肩肘膝頭部は無事だったよ。 事故って、自分が起こすものだけじゃないよね。俺の場合ほぼもらい事故だったし。(巻き込み・相手の一時不停止等) すげー長文書きましたけど、楽しく生きようよw
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
かるみんさんコメントありがとうございます! しかし派手な事故ですがフルフェイスでよかったですね。 そうなんですよね、一回でもやらかしてしまうと怖さが脳みそに刻み込まれる感じですかね~。 仰るようにバイク用ウェアは破れにくいんですよね~。 ちなみに私はMA1とGパンでこけたことありますがMA1は溶けて穴があいてGパンは履いてるのが意味ないくらい破れました、 たまたまGパンの中にはプロテクター仕込んでたので無傷で済みましたが、プロテクターが無ければ破れた部分が直接アスファルトに引っかかって 重症化するはずです。 で、オフロード用ジャケットとモトパンでこけた時は当然破れないのでバイクは火花散らしてぶっ飛んでいくくらいの転倒でも無傷でした。 そういう見た目ではわからない安全性を知ってる人にはわかるけど プロテクターなんかあってもスピード出てたら意味ないみたいなこと言ってると誰も付けなくなりますよね。 私はあくまでも安全を最優先でウェアを選ぶということを支持したいです。 かるみんさんも同じですものね。
@モジョ-y2j
@モジョ-y2j 11 күн бұрын
お疲れ様です。 仰る通りなんですが私はそういう人を見ても「今だけでそのうち降りる人なんだろうな」と勝手に判断して気にしないようにしてます。 冷たいですかね?笑 まぁ何かあったら親御さんや周りの人が悲しむよーくらいは思いますが。 そういえば去年ハーレー乗りの人が半キャップで事故って顔面血まみれで搬送されたというニュースを見ましたね。 そりゃそうなるわな、という感想しか出て来なかったですが。 バイクに乗るという事に真剣に向き合ってるヨッシー先輩だからこそのお話が聞けて良かったです。 これからもお互いご安全に!
@SIKATANKUchannel
@SIKATANKUchannel 11 күн бұрын
お疲れ様です。😊 難しい問題に切り込みましたね。😅 ヨッシーさんのバイク愛と優しさに溢れる動画だと思いました。😊 ヘルメットはフルフェイスとはいえシステム型ですし、バイク用と言えばグローブとブーツだけの私としては少々耳が痛いです。😅 以前浜松のミーティング動画でほんの少しですが人馬一体の美しさを語りました。 同じ車両なのにカタナだけでなく乗り手も十人十色、千差万別のオリジナルと化したカタナ達の群れを前にした時、そのエネルギーに心奪われた私には、今回の議題は難しい領域としか言えないです。😓🙏 強烈な3無い運動を生きてきた私には世間や社会は「バイクは危ないからやめなさい!」というのが支配的だと思っていて、その中で生きるバイク乗りはエネルギーの塊、信念・信条を胸に秘める生き物だと思います。 その強さがなければ乗り続けられないとも思います。 だからこの議題はやっぱり難しい領域だと思ってしまいます。😓🙏 でも繰り返しになりますがヨッシーさんのバイク愛と優しさに溢れる動画だと思います。😊
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
シカタンクさんコメントありがとうございます! 難しい問題ですよね。私もそう思います。 きっかけは今年の夏にバイクで転倒した若者を見かけたのですが、 骨折はしてなさそうでしたが、TシャツとGパンで腕や足が血まみれだったので 大丈夫かと声をかけましたがかなり痛そうだったのでバイクウェアだったら無傷だったろうになあなんて思ったりしていたところに 有名な方々が「他人が怪我しようと関係ないだろ?」みたいな発言をしていたので違和感を感じたんですよ。 まあ確かに他人を自分の思い通りにできないことは承知の上ですが、嫌われても、ダサいと言われても ちょっとでも若い人に響けばと思っています。 我々やシカタンクさんも含めもうベテランの域にあるライダーはもう服装がどうのこうの飲み込んだ上での事ですし、 今回の動画は事故になるとどんなことになるのか? 実感がない若い人にちょっとでも理解してもらいたいと思ってます。 これからもエネルギー燃やし続けましょう!
@SIKATANKUchannel
@SIKATANKUchannel 10 күн бұрын
@gtyosshy 大変丁寧な返信ありがとうございます。🙂‍↕️🙏 若者が血を流す惨状を目の当たりにされたとのことで、さぞ心を痛められたと思います。 そこに心無い言葉を投げかける有様を見れば「ちょっとでも理解してもらいたい」なんて控えめではないヨッシーさんの熱い本心が伝わってまいります。 少しズレるかもしれませんが、バイクの死亡事故のニュースが流れると、事故そのものではなくコメントの酷さに目を背けます。 人の痛みに寄り添うどころか、考えもせず、想像もせず、ただひたすらムチを打つさまに、日本人が…、人間が育っていないと感じていたので、その気持ちとリンクする返信でした。 それでも…、いえそんな時代だからこそ尚更簡単なことだと思えません。 人が分かり合うには時として情熱と時間が大量に必要なことがあって、今回の議題はその一つかもしれません でも今日頂いた返信を胸に深く刻んでヨッシーさんを応援してます。 私は失敗と反省を見せる人間でチャンネルもまた然りです。 反面教師的に役立てば良いと思い、続けてきました。 ヨッシーさんの想いに応えることにならないかもしれませんが、若者には私にしか出来ない背中を見せることしか出来ません。 ただうちのチャンネル、ほぼ同世代しか見てませんけど。😅 それと事故を起こすつもりもありませんけど。😅 (はぁ〜ダメだ…。最後まで真面目でいられなかった。スミマセン。😅🙏) でも頑張り過ぎないで下さいね。今のsns時代、簡単に心がやられますから。😅
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 11 күн бұрын
はは(^^; いや~今回は自分的にはコメントしにくい動画が出てしまったw まぁサムネ的にもある程度釣りくらいの気で見ましたが・・・ でもやはりというか さすがヨッシーさんのお話・・・w 内容を見ればやはりしっかりしたお話でまず反論の余地はないでしょう(^^; あえてコメント控えようかとも思いましたが それも失礼なので 釣り半分を十分理解しつつ 自分が思うことを一応・・・(^^; たぶん・・というか自分が見てきた 感じてきた事で話をすると  それっぽい服装をした方が良い という人達の方が多くいた頃の「言い様」だったのかなぁっと(^^; お互いだす側なので 自分の首を絞めることにもなりかねませんが・・・w やっつけの動画が溢れかえったのがよくなかったのではないかな・・・と こないだのパーカーの話じゃないですけど  どれだけ明確な正しい理由があったとしても 言い様ひとつなんですよね ヘタすれば  おっさんはパーカー着るな っていってた若い子と同じレベルになってしまう カチンっとくる言い様を他人にされれば 反発したくもなるのが人情ですからw まぁ自分の場合はそれすらも 受け流してしまって もう気にもならない ってくらいにはすでになってるわけですが・・・そこに至った経緯等・・・ まぁ自分もロングならそれっぽい格好してるんで  してるんなら反対言うな って話になってしまうんですけどね・・・ 過去 知人から 乗り出してまなしの会社の同僚が こんな事いっててよ・・・ ってな話を聞きまして・・・ なんかあれだから 後でもしよくなければ消せるように コメント分けときますw
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 11 күн бұрын
続きですw もしあれなら消して下さいw 「ライディングウエアを着てないと俺はライダーとして認めない そんなもんとはツーリングもしたくないw そんな奴と一緒にいるのもはずかしいw」 って会社内で女子社員たちにドヤ顔でそんな話ししててよ~  こないだ免許とったばっかりで にやけ面で単車も乗らない女の社員に何言ってんだ  みたいに俺は聞いてたんだけどな・・・ ってな話を聞いてしまったんですよね(^^; さらに その話を聞いてた女子社員に 免許とっちゃいなよw みたいに簡単に勧めていたようで・・・ ほんとの二輪を知る者は簡単には人に勧めない・・・ と思うんです 確かにどういうきっかけであれ二輪人口が増える事は自分にとっては 良い事にもなるわけですが・・・なんかひっかかるんですよね(^^; 自分もその格好をしてはいるけど それを言ってる様な奴と 一緒に思われたくない ってその話聞いた瞬間 一気になってしまったんですw  それ以来 おまえなにいってんだ?w って言いたくなってしまったというか・・・(^^; そこでドヤってても 真夏に半袖きて素手でカブのってる交番の おまわりさん相手にはそれ言えないだろ?w みたいに思ってしまったというか・・・ 心配をして言ってるというより 自分より弱い物や知らない者に対してだけ ええかっこで上から言ってる様に聞こえてしまったんです・・・ ようは自分がただ趣味趣向的に好きな格好にもっともな理由つけて さも正義に聞こえるように言ってるだけ的な・・・  それならしのごのいわず この格好がすきだから そうしてるって言ってる方がまだすがすがしいというか・・・ 言ってる事は自分と同じかもしれない でも何かひっかかる 根本的に否定から入る人が嫌い という自分の性格がそうしたのか もしくは作業着のツナギのまま乗る事も多々ある それが作業中の テストなら尚更 っていう なんかそういう自分のつっこまれたくない っていう自分でも解らない 深層心理のような うしろめたさが自分の中にあって 妙にその言葉に対して構えてしまったのかもしれませんが・・・ ほんと言い様ひとつなんですよね(^^; 安全ばかりをいってしまうと その界隈では正しくとも そもそも二輪を乗らない 「界隈外」の人から言わせば そんな事で揉める前にそもそもあぶない単車にのるなよ 少しでも安全を! っていうならそれが一番だろ?w って事になった時 うまく言い返しようもないといいますか・・・w どっちかにはそっちが大多数で だからこそ 同じ二輪乗りという少数の中で さらに派閥みたいになるのはなんか嫌なんですよねw あまのじゃく って面では 動画内でヨッシーさんが仰ってた 反権威的なのかもしれません(^^; 身内まわりとか 我が子や 嫁になら きつい言葉をもちいて言ってもいいけど 自分もまぁ言うけど・・・みたいな・・・ 他人が他人にいう そういうきつい言い回し ヨッシーさん的に言えば 「foryou」のかけらも無い言葉を何度となく聞きすぎた結果  自由でええんちゃう?w って言ってしまうようになったんですよね(^^; まぁ半袖なんかで車輌を引き取りにくる方も山ほどいますが 実際何かその時言えるのか? といえば 言えませんからね(^^; 身内になら おまえアフォかw さすがに長袖くらいきいよw とか おまえさすがにサンダルはないでw ってのは言いますが まぁただの商売相手ならば そんな事いえませんw でも そんな勢いで誰にでも言う方が過去多くいたんですよね・・・ ネットも然りで 発信者側の心情まで汲み取ってみれば確かに正しいのに いやいや・・・そんな言いようまでしてしまうと・・・ ってのがコメントなりで大体ゴロゴロと溢れてくるんですよね・・・ そういう格好をしていない事を馬鹿にするような言葉で声を大にしていう人達や 逆に声をころす者も どうせそのうち痛い目みて きづきゃええわw くらいの心が見え隠れする ともすれば他人の不幸を 願うかのように思う人達・・・ さらに怪我をしてしまえば ほれみろと言わんばかりに そんな格好してるからだ ざまぁ~w みたいな・・・ そんな人が多すぎて 自分がそれと同じになってしまいそうで 嫌になってしまった そんなもんに乗ってるから怪我するんだアホ と言う「界隈外」の言葉と 何一つ変わらなく聞こえる ガワは格好いいかもしれないが 内面でみると 同じ単車乗りとしてなんとも残念に感じてしまう・・・  単車乗りってのはもっとかっこいいもんだ と思いたいわけです(^^; ん~・・・ まぁ・・・・やっぱ言葉をならべると 言えば言う程どうしても 美辞麗句を連ねるようになってしまう・・・  ほんとの本心をいえば・・・  それでも自分からしたら 甘い その程度の事で何を御託を並べて・・・ と見えるからこそ 行き着いた所でもある・・・ ほんとはもっと ボロかすに自分が言いたい場面を山ほど感じて それを通過していきついたような・・・ 服装云々は言わずもがなで そもそもそんなブレーキメンテで安全といえるか? そんな空気圧で? そんなフォークオイルで? そんな雑なつけ様のスマホホルダーで?w 身なりはきれいだが そんなこぎたねぇ単車で何をメンテしてんの?とか・・・ まだそこから派生すれば その程度で立ちゴケする技術で? モトブログでくっちゃべる前に もっと運転に集中するレベルだろまだ・・・とか そんな運動不足の体で? そんな そんな そんな・・・ もう言い出せば一日書き続けれるほど・・・w きりがないほど自分の方がよっぽど神経質ではあるはずなんですがねw だから 服の話程度で目くじらたててる人を自分から見れば まだまだ不安全の塊だから 服しか言わないのに 我こそ安全! どうだ俺はちゃんとしてるぞ! みたいに 考える人が大多数過ぎて それが滑稽に見えて言う気もうせたのかな・・・w 全ての事は結局自分の考えるエゴになりかねないから(^^; そんな有象無象の中で 自分が思うそういう色々な事をクリアした上で やっと服程度の話を言うヨッシーさんみたいな人って ほんっと 一握りなんですよね・・・(^^;  どんな格好で引き取りにこようが お気をつけて とはいいますけど 自分がもし言うとしたら  どんなんがお勧めですか? ときかれて初めて言える範囲かな(^^; 真冬に素手でとりに来る方なんかも目面しくないですが そんな場合は 寒いでしょう 軍手だけでも違うんで軍手いります?w なんて あえて安全云々は言わず そっと渡したりする事くらいは出来ますけどね(^^; まぁ色々書きましたが 自分も確かにそれぽいライディングウエアを着るものの それこそ若い時にはカドヤのバトルスーツのような物まで好き好んで着てた自分が 何を言ってんだw って話になってしまうんですが 最後の方でおっしゃてた どっち側にも敬意をもって聞くべき  という話と同じなんですが まずそれを言う側も敬意をもたれるような 人間であるべき と感じてしまい そうではない 馬鹿にするような発言をする人を見すぎて それをするべき と他人にいう事に嫌気がさしてしまったって感じですかね 自分みたいな方も少なからずいるんじゃないかな~って思います(^^; なので自分はやっぱり身内いがいには すきにすりゃええ って これからも言ってしまうかな・・・ 誰が どんな気持ちで言ってるか これによって響く 響かないが 全く違ったりってのもあるわけで でも ヨッシーさんが言ってる事は間違いなく正しいんですけどね(^^)
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
ビヨンドさんいつもコメントありがとうございます! もう、ビヨンドさんにはいつも見透かされてるみたいで緊張しますね。 前にも言いましたがビヨンドさんは抽象の視点から、具体の視点から両方で的確に指摘されますよね。 こんなに真剣にコメントいただけることに感謝します。 服装の問題、実にデリケートな問題ですよね。 「否定」は一番感情を刺激するもんですから こんな動画はどうせ叩く人(ビヨンドさんのことじゃないですよ)が出てくるかも? 例えば家の前に置いてあるバイクをガレージに入れるのにもフル装備しろっていうのか? みたいなレアケースを持ち出してくるような人とか?? なので面倒くさいので実は作るつもりはなかったのですが、 きっかけは夏に見た若者の事故(手足が血まみれでした)と、バイクの怖さをよく知ってるはずのモトブログの有名な方々の 「他人が事故して怪我しようが関係ない。自己責任なんだから干渉するのはおかしい」みたいな動画ですね。 初めてバイクに乗るような人が多分そういう動画を見て、あの有名人が言ってるので自由がかっこいんだ!みたいな方向に流れるよな気がしたんですよね。 そもそもバイク用ウェアは自由な選択の一部なのに、なんだか自由な服装VSバイク用ウェアみたいな話になっていてこりゃおかしいだろ? って思ったわけです。 まあ、私もそんな動画を見て感情的になったわけですが。 (ビヨンドさんももし見たことなければ見てください) 酸いも甘いもわかったベテランライダーには当たりまえの色んな常識(特に転倒時の危険)が 初めてバイクに乗るような若い世代には実感がないと思ったのでかなりくどい理由を説明の中にくっつけてますが意図はそのあたりにあります。 私みたいな人間が人にモノ申すのはおこがましいですが、 ビヨンドさんが仰るように出す側の人間としてポジション取って断言口調にならざるを得ないのは、 「これも正しいがその意見もわかる」では何を言いたいのかわからなくなりそうだと思ったからです。 もちろん実生活で他人にモノ申すことはありませんし、セクシーな格好でバイクに乗ってる女性を写真をとってやり玉にあげたりなんてのは もう服装問題ではなくて倫理の問題なので論外だと思います。 で、最後に、ビヨンドさんには 不快な思いをされた部分があると思いますのでお詫びいたします。
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
ビヨンドさんからいただいたこのコメントはこの動画を見ていただいてる色んな方々に勉強になると思いましたので もちろん消すわけがないっすよ。
@beyondmotorcycles
@beyondmotorcycles 10 күн бұрын
@@gtyosshy さん いやいやいやいや(^^; ヨッシーさんの動画で不快に感じる事なんてあるわけないじゃないですか!w 微塵もないですよ ごますりでもなんでもなくw 最後の方に書いた 言う側も敬意をもたれるような人間であるべき 誰がどんな気持ちで言ってるか ここが最重要で すからね  だからヨッシーさんが言う事ならどちらを言おうと 不快感なんてのは一切わかないんです 逆を言えば 有名な方々が 着ろといおうが  着なくていいと言おうが どっちの意見を言おうと 自分からすれば それは聞くに値しないわけですw 彼らの正義はきっと再生数ですから(^^; 服の話だけにとどまらず 確かに有名な方がやるそういう 手法? っていうのは これを見て あ~そうなんだ と 初心者が思ってしまうのは危ないなぁ・・・ なんてのは 昔から感じます まぁでも 彼らの正義の上でなりたった話なんてのは 台本と同じで 聞く意味もないから全くというレベルで 見ないんですけどね(^^; ヨッシーさんのような方がちゃんとした気持をもった上で言う  そういう人が増えれば 自分も着るべきって言える様になるんだと思います(^^) まぁ色々書くのは ヨッシーさんだから 質の良い禅問答が出来るような?w 日常で使う言葉の禅問答ではなく ちゃんと禅宗のもんがする 禅問答って意味ですが そういう事を体験させていただけるような気になるから 色々書いてしまうだけですからw まさに非風非幡ってのですかね(^^)
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
ビヨンドさんいつも真摯なコメントに感謝します。 そういっていただけると安心します。 究極を言えば10人いれば10人の正義があるってことになるんでしょうが、 それを言い出すとなんでもかんでもその人次第ってことになりそうで 服装は自由なんだ!ってのも自由というのが一つのスタンスみたいになってしまって そんなもん私にはただの思考停止にしか思えないわけです。 テレビ番組の正義は視聴率であるようにユーチューバーの正義は再生回数! 確かに再生回数稼ぎがゴールになるとその手法に則った動画になるわけで ビヨンドさんもそうだと思いますが私も一応は出す側なんで見えちゃいますよね。 それにしても相変わらず技術系のプロっていうのはだいたい突っ込んだ突っ込んだ部分の話になりがちですが ビヨンドさんの場合は引いた話。大局というか?哲学的な話をされるので、 いつも驚いていますよ。(笑) このあたりはやっぱ職歴による経験でしょうか? いずれにしてもビヨンドさんとこのようなやり取りができることに感謝します。
@xyossiy
@xyossiy 9 күн бұрын
おはようございます。大変興味のあるテーマでした。(^^♪ うちの家内は乗るなら服装きれいにのってねなどと当初から行っていました。笑 私の場合は10分以内の近距離で最大50㎞/h程度なら比較的ラフな感じで乗りますがそれ以上はプロテクター付きのジャケットですね。本来ならもっとプロテクターはしっかりとしたものをつけるべきかととも思います。踝もプロテクターは必要とも思っています。いつもその条件で乗るとも言えませんが距離10㎞以上は守っています。お疲れ様でした。(^^♪
@gtyosshy
@gtyosshy 7 күн бұрын
@@xyossiy さんコメントありがとうございます! 奥方様!流石です! ご主人様にはカッコ良くあって欲しいとのお心遣いですね。 確かにちょい乗りではあまり大袈裟な装備は必要ないかもしれません。 プロテクターは私的には肩肘膝がとりあえずあれば良いかなと思います。 あとは破れにくい素材のウェアですかね。❤️
@hokutozx12r
@hokutozx12r 11 күн бұрын
自由を履き違え責任を持たず他責思考の奴隷になってしまっている人が随分増えたと思います。
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
hokutoさんコメントありがとうございます! 他責と自責! 人はついつい他責になるものですね。 バイクは自由が売りの乗り物とはわかってはいますが、私は悲惨なバイク事故を何度も目の当たりにしているので やっぱり安全を優先に考えてしまいますね。 若いライダーが少しでも不幸な事にならないようにと願っています。
@toru7088
@toru7088 11 күн бұрын
バイクはパンイチぞうりで普通に乗れませんよ色々ウェア服装の楽しみのひとつであるとおもいます
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
toruさんご無沙汰しております!コメントありがとうございます! パンイチぞうりですか!それはもう安全云々よりも別の意味で危ないですね。(笑) コメント拝見するとやっぱりバイクウェアがダサい!というのが問題みたいですね。 私らみたいなおっさんにはもう既にファッションセンスは髪と一緒に抜け落ちてわからないんですよね~。 toruさん、既存のバイクウェアでカッコイイコーディネイトを提案してくれませんかね?
@toru7088
@toru7088 10 күн бұрын
@@gtyosshy コメントみてるとロゴマークがでかいダサいやけどまバイク用品いいお値段しますよね冬寒くない夏わ涼しいえさいきんエアーバツくきてるので余りかこいいとわいえないかもしれませんが安心安全にです勉強になりますありがとうございます。
@gtyosshy
@gtyosshy 9 күн бұрын
私もブランドの宣伝みたいな文字があまりにたくさん入った奴は好みではないですね~。 昔は1万円台でナイロンジャケットが買えましたが、今はそんな値段ではないですね。
@最強の負け犬-u8h
@最強の負け犬-u8h 11 күн бұрын
決してヨッシーさんの意見を否定するわけでは無いですが、バイクの服装は、人それぞれの考え方が有りますね。 極論を言ってしまえば事故転倒をした時にいかに怪我に軽微な状態を保てるかと言う事でしょう。 当然乗ってるバイクに服装を合わせるのは大事だと思います。 例えば安全第一と言ってもアメリカン、ビッグスクーター、カフェレーサーにパット&プロテクターの革ツナギでは流石に似合わないし、逆にSSやレーサーレプリカにB-3 M-3ジャケットも似合いませんね。 自分が乗るバイクに合った安全性の有る服装で良いと思ってます。 自分と嫁はライディングジャケットとにパットフル装備(胸部プロテクター込み)ライダーシューズ、パンツは厚手のジーンズ、フルフェースヘルメット、嫁は初めてのヘルメットでフルフェースは圧迫があってつらいと言うのでジェットヘルです。 個人的主観ですがカタナには革のダブルライダージャケットが1番似合うと思ってますし、カフェレーサーなら鋲付きエースカフェライダーズジャケットの革ジャンが似合いますね。 最後に自由主義を我が物顔で主張してる人達は実は自分主義を主張してるだけだとおもいます。
@gtyosshy
@gtyosshy 10 күн бұрын
最強さんいつもコメントありがとうございます! 自分のバイクに合った安全性のある服装!まさにそのあたりが究極の選択ですね。 バイクを楽しむのはもちろん自己表現というのは痛いほどわかるのでバイクとファッションを合わせるというのは 重要だと思います。それに安全性が加わればっていうかバイクに合わせたファッションはそもそも安全性が高いはずですがね。(笑) カタナは革のW!確かに! 自由主義の問題は自由主義の中にはバイク専用ウェアも含まれるはずなのになぜか??? 自由な服装の中にバイク用ウェアは含まれないような?対立するものような表現をされることが多く、 そこがイカン!と思います。
「乗ったら終わる...」鈴菌感染者を大量に増やしてしまったウィルス性が高すぎるバイク10選【ゆっくり解説】
54:20
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Should I get a large motorcycle license after all?
23:12
アポロCh. ~音楽とバイクと古着と~
Рет қаралды 60 М.
自走で九州まで!!5万円縛り250CCで行く1週間の九州バイク旅【総集編】
1:07:47
しょうたろうモトブログ -Shotaro_Motovlog-
Рет қаралды 800 М.
【バイク女子】一人でツーリングでてみたけど、、、
11:28
ぴよたんのばいく
Рет қаралды 61 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН