【バラの育て方】冬のバラ管理のコツ バラ大鉢の植え替え。やってみよう!(2025年1月31日)

  Рет қаралды 27,299

京阪園芸チャンネル

京阪園芸チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 26
@大崎千惠
@大崎千惠 5 күн бұрын
こんばんは、自身の体調を崩して、鉢の植え替え 2、3年出来なかったので、もう バラの栽培は無理かしら と 悩んでいましたが 、いろんな意味で、 元気が出ました。10年経っても大丈夫 だし、例年の暑さで 根っこが 枯れているのも当たり前だし 切って再生させれば 蘇ると教えていただいて ホットしました。又これから数年頑張れると思います。ありがとうございました。😊
@ぴよ-t7y
@ぴよ-t7y 8 күн бұрын
とても分かりやすいです。先日、3年降りにつるバラの大鉢を植え替えました。「太い根が、見えるところまで、掻き出しても良い」という説明が、とても分かりやすかったです。今回は動画を見る前だったので、根の塊を多めに残しちゃいました。来年は、しっかり整理しようと思います。
@優子-p8k
@優子-p8k 8 күн бұрын
分かりやすい動画ありがとうございます。ピエールドゥロンサールとレオナルドダヴィンチを2月中に植え替えします。
@橋本淳子-s9j
@橋本淳子-s9j 8 күн бұрын
最後の水のやり方!これからの植え替えで注意していこう と思いました。ありがとう御座います🙇🙇🙇
@三田千恵子
@三田千恵子 8 күн бұрын
こんにちは🌱とても面白くて、分かりやすかったです。 何年経っても初心者なので、すでに植え替えたのですが、不安になってきました。 やり直ししなくていいかな…🙄😂
@wo_xihuan_maomi
@wo_xihuan_maomi 5 күн бұрын
ありがとうございます。8号鉢で育てているのでほぼ毎年土替えしていますが、鉢が大きいと大変ですね。 逆に5年、10年土替えしなくても結構なんとかなるんだと勉強になりました。
@raso3767
@raso3767 6 күн бұрын
根かき爪いいですね。 購入しました。 初めての冬剪定&用土替えで、コガネの幼虫にビクつきながら進めてます。✊️
@cyrusrobyn3062
@cyrusrobyn3062 6 күн бұрын
ありがとうございます。よくわかりました。この間、やりましたが、なかなか鉢から抜けず、とても苦労しました。周りの土をくりぬいてやっととれましたが、次の日、疲れすぎて熱がでてしまいました。
@藤本公子-p8i
@藤本公子-p8i 8 күн бұрын
いつと分かり易くてユーモアたっぷりの動画、ありがとうございます😊最近寒いし風も強くて、、めげていましたが何とかつるバラだけは鉢から地植えにしてみました❗️後は木立の鉢増し&土替えです 頑張ります〜〜
@クマたん-t6v
@クマたん-t6v 8 күн бұрын
おさはち先生❗️ お疲れ様でした〜 いつも鉢底の白い根っこ切らずにいました😅 勇気を持ってバッサリ切りたいと思います👍 頑張りやす💪😁
@またはり-m9z
@またはり-m9z 8 күн бұрын
フードファイター!いらすとやのお陰で、バラのイメージが変わります😂
@mi-ya.
@mi-ya. 8 күн бұрын
明日やりまーす。やる気出ました〜😊
@神聖-x9s
@神聖-x9s 7 күн бұрын
厳冬期は体が動かなくてムリだった 園芸作業が暖かくなってくるとようやく体が動くようになってから 焦る😖 残念ながら高齢になると暑いのも寒いのもムリが出来なくなりますね〜〜⤵⤵ 大鉢で栽培してた薔薇は数年はズボラ栽培で凌げますが 根が回り過ぎてしまう前に数年に1度は やっぱり鉢から抜いて定期的に根を切って用土も変える必要がありますね〜〜笑笑
@minami4513
@minami4513 8 күн бұрын
土が乾いていたら水がしみこまないので 下から水が出たら終わりじゃなくて 2~3回繰り返します。 それにしてもリキダスも値段が上がりましたね。 ¥850くらいで買えてたのが¥1,000超えるようになってきました。 去年2本組で¥1,600くらいで売られていて こんなに使わないのになぁと思いながら買ったけど 今となっては買っててよかったって思っています。
@ひでたろう-h9o
@ひでたろう-h9o 6 күн бұрын
何年もほっとくとこんなになるんですね。勉強になります
@billyelliot3915
@billyelliot3915 8 күн бұрын
とても分かりやすかったです😊
@mamayamato6044
@mamayamato6044 6 күн бұрын
我が家の大鉢植替え😅やらなくちゃ〜(^_^;)💦と思いました😂
@kiyomizufamille6439
@kiyomizufamille6439 8 күн бұрын
こんにちは♪ 来週は大寒波襲来?!🌪️❄️⛄️ 短期集中で頑張って良かった😊 人間力がいるバラ🌹!説得力ある言葉です! 根っこをばっさっばっさっ!と切っておられましたが、上の部分は剪定された状態だったのでしょうか? 根っこの量と上の部分の割合がいまいち分からず土は落とすが根っこは切らず、根は多い方が良いと考えて😅ぐるぐる🌀回して土に埋め込んでいました😆 今回🎥を見て手荒にしても良いのだなあと勉強になりました😊 次の動画も楽しみにしています♪
@keihanengei
@keihanengei Күн бұрын
kiyomizu famille 様 地上より根を多く残す。。。それはある意味正解です。 でも、鉢植えに関しては、枝の高さを平均化させるために剪定することと同じで、何本かの根がロールしてる場合、長いままにすると、その根だけが育ってしまい、他の短い根は弱っていきます。 根も平均的に切ってしまったほうが、全体の根が活性化しやすくなり、枝が増えやすくなります。
@kiyomizufamille6439
@kiyomizufamille6439 Күн бұрын
@ こんにちは。お忙しい中お返事ありがとうございます🙇‍♂️ 鉢植え🪴根だからと言ってながーく伸ばすのではいけないんですね。上と同じように切る所は切って平均にする! 白い根だから良いやーはダメですね(反省) 再度植え替えしたい所なんですが、木立ではないので来季頑張ります🥹お許しを🙏 大変勉強になりました😊👍🙇‍♂️
@yurarin0330
@yurarin0330 7 күн бұрын
わかりやすい講義ありがとうございました。今鉢替えの最中です。古株になると根元に苔が生えてきます。これは取った方がいいのでしょうか?最後にリキダス、明日早速撒きます。
@keihanengei
@keihanengei Күн бұрын
ベランダ・ガーデニング 様 苔。。。 苔が生えるのは枯れた角質がこびりついているからです。 株元だけならそのままでも問題なし。 苔の原因となっている古い樹皮をはぎ取ってもいいかもです。
@ままねこ-x3v
@ままねこ-x3v 7 күн бұрын
やめとこう💦去年パスしたら コガネキッズに美味しく食べられていました やっと昨日完了しました
@hirobike
@hirobike 8 күн бұрын
初心者で、今年初めて植え替えをします。  質問です。 根鉢を鉢から抜くには、1−2月だと、水やりの後、何日くらいしてからやると良いでしょうか。 水たっぷりあげたすぐ後だと、鉢は重いし、うまくすっきりと抜けてくれない気がしますが、いかがでしょうか。
@keihanengei
@keihanengei Күн бұрын
Hiroyuki Noguchi 様 いえいえ、動画での通り、鉢の縁を瞬発力で叩くとすぐ抜けますよ^ ^ まあ、乾いたほうが軽いのでやりやすいとは思いますが。ゆっくり抜くなら乾いた方がいいですけどね。。。
@鈴-y5u
@鈴-y5u 8 күн бұрын
陶器鉢、重くて大変でした😂 動画見て、良かった、合ってる合ってる!と思いましたが、何と、ウォータースペースがほとんどない植え替えになってしまいました、もう一回やる元気ありません😂
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
◆冬の休眠期【アジサイの植替え】今こそチャンスです!
58:32
ゆるふわ園芸やっちゃんねる
Рет қаралды 12 М.
2025年オススメの品種紹介します!
24:42
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 54 М.
【レビュー解説】バラに最適なプラスチック鉢はどれ?!
12:14
ガーデンちゃんねる
Рет қаралды 79 М.
◆『薔薇』プロが解説【冬剪定】【土替え】今年も村田先生がやって来た🪴
1:08:29
Christmas Rose Care in February ◆Yokoyama Gardening Official◆【2025】
36:22
横山園芸 Yokoyama Nursery
Рет қаралды 39 М.
#338 Rose care in February [How to grow roses: February]
14:59
バラ塾【バラの家 公式】
Рет қаралды 25 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН