【バリオス2】16V化の配線の作り方。再始動困難解消!?

  Рет қаралды 27,961

akira58ful

akira58ful

Күн бұрын

Пікірлер: 97
@伊藤しげ-r9w
@伊藤しげ-r9w 8 ай бұрын
ありがとうございます。その時は是非宜しくお願いします。
@安本信司-w7i
@安本信司-w7i 2 жыл бұрын
こちらの動画を参考に、バリオス1(ZR250A)の16V化をすることができました。 有用な記事をありがとうございます!
@akira58ful
@akira58ful 2 жыл бұрын
ありがとうございます。バリオスは16化でなにかと改善すること多いみたいです。参考になってよかったです。
@本革シート
@本革シート 8 ай бұрын
私も何年越しに悩んでいて最初はプラグコード交換その後レギュレータ、イグナイター等交換してもダメで次はハーネスしかないと思い、この動画を参考にバッ直リレーにした所1発でエンジン掛かりましたよ感謝です。16v変換器イグニッションコイルの間に安い電圧計も付けました電圧計を付ければ16v変換器が壊れれば直ぐに分かりますからね。ハーネス交換する前に試す価値はかなりありかなと思いますね。
@akira58ful
@akira58ful 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 無事良くなった報告は嬉しいかぎりです。 私もこれにたどりつくまでにプラグコード、キャブOH、などなどいろいろやりましだがダメでした。 16V完成した時は感動でした(*´◡`​*) 最近、同じ配線を売ってる人をよく見ますが全部電圧計無しですね… 自分も状況把握のために電圧計は必須と考えてます。
@jphonmany
@jphonmany 2 жыл бұрын
こちらの記事でバリオス2 16v化出来ました!全くの素人でしたので、この動画の部品、手際を何回も見て完コピした感じです😅 再始動カンペキです!ガソスタとかのあの恥ずかしいヤツにならず、こんなに普通があたり前になって感動しました!ありがとう!
@akira58ful
@akira58ful 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 参考になれてうれしく思います! めっちゃわかります!ガソリン入れた後「エンジンかかって!」って思いながらセル回す恐怖・・・ 改善できたようで私もうれしく思います!
@伊藤しげ-r9w
@伊藤しげ-r9w 8 ай бұрын
こんにちは今日やっぱり、ものすごく参考になりますが先生に作ってもらいたいです。自分は1型ですが、急いでいないので今まだレストア中なので春過ぎ位で構いません時間ある時でいいのでお願い出来ませんですか?宜しくお願いします。
@akira58ful
@akira58ful 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ご入用の時はまたご連絡ください。仕入れから始めますので製作まで1週間くらいかかります。 1型はイグニッションコイルに挿さってるプラスの配線の順番がこの動画とは異なることが多いです。とゎいえ赤がプラス、緑と黒がマイナスで分かりやすいです。
@xMZSx
@xMZSx 11 ай бұрын
バリオスでは無いがバンディットに16V化する予定です。 その前にダイレクトイグニッション化しますが。 始動性やらトルクなど良くなると思うのでこの動画みながらやってみようかなと思います!
@akira58ful
@akira58ful 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 16V化はオススメです( *´艸`)ボクのバリオスは違うバイクみたいに良くなりました(^^♪ 以前にホーネット250やGSX250カタナの方から制作依頼もありましたが、 その方々もトルクアップが感じれたと言ってました。
@xMZSx
@xMZSx 6 ай бұрын
​@@akira58ful たまたま思い出したので返信してみようと思います。 見事一発で16V化成功しました! 5ヶ月間乗った感想としては始動性の向上とアイドリングの安定&低回転でめちゃくちゃ安定しノッキングしなくなりました! 今気になってるのはマルチスパークですw 16Vとマルチスパーク組み合わせたらクラッチだけの発信も余裕かもしれませんねww
@akira58ful
@akira58ful 6 ай бұрын
@@xMZSx ご報告ありがとうございます! 元気なバイクになって良かったですね(^^♪ トルクアップはほんとに実感できますよね! 一部報告では社外品のイグニッションコイルやウオタニなどの強化コイルなどとの併用でイグニッションコイルが壊れたという報告もありますので気を付けてください!
@とことこ-k6u
@とことこ-k6u 9 ай бұрын
コメント失礼します!動画の通り配線を組んで見たのですが10ボルトしか電圧が来てないのですがなにか改善点はありますでしょうか。 販売等は行っていますでしょうか。
@akira58ful
@akira58ful 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 もしかしてバリオス1型でしょうか? 概要欄にも記載していますが1型ですとイグニッションコイルのプラス配線がこの動画とは異なります。
@yuma8380
@yuma8380 9 ай бұрын
こんばんわ! 有償でこの作業を代行してもらうことは可能ですか?本気で考えています!
@akira58ful
@akira58ful 9 ай бұрын
コメントありがとうございます。 以前までは制作していたのですが、最近はこれをみて同じものを作られてる方が増えてきたので私は制作を辞めてます。その方たちの方が私が作るより低価格で売られてますので…メルカリとかでよく見ます。ただ電圧計の無いものが多い感じですかね。必要であればまたご相談ください。
@yuma8380
@yuma8380 9 ай бұрын
@@akira58fulわかりました!再度で申し訳ないのですが、電圧計はどこのものでしょうか?リンク貼ってもらえると助かります。あとどの部分に取り付ければ良いのでしょうか?初心者ですみません。
@akira58ful
@akira58ful 9 ай бұрын
@@yuma8380 私はブースターがちゃんと機能しているか見えるようにハンドル周りに電圧計を設置してました。そのほうがトラブル時すぐに分かると思いましたので… 電圧計はAmazonなどで防水の電圧計を探すと良いかと思います。
@mahi1024
@mahi1024 Жыл бұрын
こんばんは、動画を参考に同様に作ってみました。早々に取付テストした処、再始動不能が解消されました。ガススタへ向かう時のドキドキも解消されストレス無く乗れる様になり感謝してます。 ブースターも概要ランから探し同様のメーカーは無かったのですが、バイク16V化で出てきたので迷わず買うことができました。ありがとうございました。
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 こんなに変わる?って思うくらいの変化に自分も驚きました(笑) わたしもガソスタで「エンジンかかってくれますように」って思いながら寄ってたので分かります。 ここ最近も何個か作りましたがブースターは品物も値段も結構変動してますね。 似た感じの12V→16Vの昇圧のブースターなら問題ないかと思います。
@りょ-y1k
@りょ-y1k 7 ай бұрын
現在メルカリに出品している方でしょうか?コルゲートチューブとテープのurlいただきたいのですが可能でしょうか?
@akira58ful
@akira58ful 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。 現在は私は出品していません。SOLDOUT分は見えるかもしれません。私が作るものは基本、電圧計付きですので。 私の作ったものの写真を使って販売してる方もいらっしゃいますが… 配線1.25sqでしたらコルゲートチューブは7mmと5mmでいけるとおもいます。テープは電工用のビニールテープとブチルゴムテープを使っています。自分はホームセンターやAmazonで買ってます。
@りょ-y1k
@りょ-y1k 7 ай бұрын
@@akira58ful ありがとうございます。 もう販売はしないのでしょうか、、?
@akira58ful
@akira58ful 7 ай бұрын
パーツ代がここ数年でそこそこ値上がりもあり、 値上げしたら批判されたりと… そんななか低価格で同じものを作ってる方が増えてきたので最近は作っていません。 どうしてもという方には作っている現状です。
@keygey9658
@keygey9658 Жыл бұрын
僕も今度やってみようと思います。そこで質問なんですが16Vが出来ると言う事は24V化も出来ると言う事でしょうか?
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
コメントありがとうございます。16V化の効果は結構評判いいです。24Vへの昇圧ブースターも売ってますが12V車には18V以上は危険かと思いますが。。。
@keygey9658
@keygey9658 Жыл бұрын
@@akira58ful さん。返答ありがとう御座います。 そうですか…コイルが焼けてしまうからでしょうか。 限界の18vで試して見ようと思います。
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
18Vまであげても大丈夫かどうかは分かりませんが私的には15〜16Vが最適かと思います。
@keygey9658
@keygey9658 Жыл бұрын
@@akira58ful さん。 畏まりました。ありがとう御座います。
@住田寛幸
@住田寛幸 Жыл бұрын
ヒューズかましたアンペアは何アンペアを入れればいいですか?
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
コメントありがとうございます。私はすべて10Aを使っています。
@情野大河
@情野大河 3 жыл бұрын
俺のバリオス1型も再始動時にかかりずらくストレスを感じていてスタンドとかドキドキの再始動でした、動画を参考に16V化をしてみた所再始動が直り1発始動になり走ってる時のトルクや回転数も格段に上がりとても気持ち走りになりギアが3速ぐらい足りない感じになりました!笑笑 再始動時にかからないっていうバリオスの宿命だと思って諦めていたのですが改善してとてもよかったです!!
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 16V化でバリオス復活して良かったです!トルクアップは走ってて実感できますよね( *´艸`) もっとはやくこのやり方に辿り着けば良かったと思いましたw
@土井広
@土井広 Жыл бұрын
バリオス1型で同じ配線をしたのですが、電圧計では11.5vしか昇圧しません。エンジンもかかりません。 理由がわからないでしょうか?
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
コメントありがとうございます。その症状はおそらく配線間違いではないでしょうか?バリオス1型はイグニッションコイルに刺さっているプラスの配線の順番が違います。赤線がプラスです。緑か黒につないでないでしょうか?
@土井広
@土井広 Жыл бұрын
@@akira58ful ご連絡ありがとうございます。 イグニッションコイルにつながっている赤色のハーネス2本を外してリレーへのハーネスへ繋ぐと言う事ですね。 早速試してみます。
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
@@土井広 はい。そういうことです。
@土井広
@土井広 Жыл бұрын
ありがとうございました。 無事に16V化に成功しました。
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
@@土井広 1型は配線間違いが多いので…無事できて良かったです!
@タコ-y2l
@タコ-y2l Жыл бұрын
平型ヒューズでもいいんでしょうか
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
コメントありがとうございます。平型でも問題ないと思います。私も在庫状況で平型とか低背とか使ってます。
@Supaiku777ks
@Supaiku777ks 3 жыл бұрын
こんにちは❗️昇圧最高❕映像観ながら配線しました。止めても再始動します!パワーもでた感ありストレスが無くなりました!
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。参考になり幸栄です! 私のバリオスも付けてからずっと好調です。今のところトラブルも無しです。 再始動のストレスが無くなったのは本当に気分的にも楽になりましたw パワーは本当に実感できるくらいトルクアップしますよねw
@shuujiomura977
@shuujiomura977 3 жыл бұрын
はじめまして。 自分も、バリオス2の再始動困難に悩まされていました。 Amazonとかで部品を揃えて、16V化を動画を見ながら施工しました。 施工後は、再始動時にセルの回数減少や、すぐにかかるようになり 今のところ、例の症状は発生しておりません。完治したかもです。 大変に、ありがとうございました。 ところで、この動画の8:30あたりで登場する、圧着スリーブを密着させる ライターのような物はなんでしょうか?どこで入手出来るか教えて下さい。
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 バリオスは再始動不可になったときとかイグニッションコイルに電圧があんま流れてなかったのが気になってました。 これでバリオスの癖で悩んでる方が減ると良いと思って動画にしました。 私も配線を10台以上分は作りましたがほとんどの方に実感してもらって嬉しいです。 ライターの件ですがホームセンターで売ってて便利そうで買ったものですが、ほんとに便利でしたw amazonにもありました「新富士バーナーRZ-520BK」ってものです。 先が伸びるのとライター用のガスでガス補充もできるので長く使えて便利です。
@shuujiomura977
@shuujiomura977 3 жыл бұрын
@@akira58ful 返信ありがとう御座います。 今日も、日帰りツーリングしましたが、再始動は絶好調でした。 スライドガストーチの件ですが、近くのホームセンターには見当たらず、アマゾンでは4000円でしたので 少々お高いと思い、ヤフーショッピングでRZ-520CBKなるキャップ付き?が2035円でしたので、 こちらを購入して圧着スリーブをあぶろうと思います。 今は、Amazonで2760円で購入したシフトインジケーターを、加工取付するのにがんばっております。
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
ガストーチ自分もホームセンターで2千円くらいだった記憶あります。amazonの値段にビックリしました。 これだと圧着スリーブ楽にできますよ。 自分のバリオスも16V化してからずっと調子よくて再始動できないことは無かったです。 これするまでは頻繁になってたんで押しがけばっかりで困ってました(´;д;`) シフトインジケータいいですね!自分も何度も架空のギアに入れようとしてましたw
@りょん-l9b
@りょん-l9b 2 жыл бұрын
概要欄のテロップミスの所 正青(メス)となっていますがオスではないでしょうか?
@akira58ful
@akira58ful 2 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 間違ってました・・・今まで気づかなかったです。申し訳ないです。 訂正しました。ありがとうございます。
@MRyo8822
@MRyo8822 3 жыл бұрын
コルゲートの蓋の仕方ですが、 自分も車の純正ハーネスをばらして得た知識なのですが、 コルゲートをずらしてコルゲートにかかる部分の配線に ビニテを数周してコルゲートの位置を戻して (この時コルゲートの切り目からビニテを出す) コルゲートにビニテを巻き付けるとずれ防止などにいいかと思われます。
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 なるほど!そうするとズレないんですね!今後の参考にします。 ビニテだとなんか不安がりまして・・・ブチルゴムテープばっかり使ってました。
@rqment__4055
@rqment__4055 3 жыл бұрын
質問失礼致します。 こちらの配線はバリオス1型に有効でしょうか??
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 1型にはまだ試したことがありませんがイグニッションコイルが1型も2同じ型番のようですので取付は可能かと思います。 が、わたくし素人ですので保証はできません。 私のバリオス2では16V化で再始動不良が無くなり、安定したパワフルな加速と快適な初期始動となりました。 全ての車体で効果があるとは限らないと思います。 今のところ4台中1台で効果無しでした。
@rqment__4055
@rqment__4055 3 жыл бұрын
なるほどですね。うちのバリオスも現状セルの回りが悪く、こちらの動画を閲覧させていただき、可能性が見えてきました。 なかなか手がかかるバイクですが自分で直してするのも楽しいですね愛着が湧いてきちゃいます😅
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
@@rqment__4055 そうなんですよね(´・ω・`)直せば直すほど愛着湧いてきます😅 今回やった症状はバイク屋さんに「これはバリオス特有だから直せない。」って言われてたので… うまくいって感動しました。あとは耐久性がどんなものかです…
@rqment__4055
@rqment__4055 3 жыл бұрын
@@akira58ful バラして組んでるうちに楽しくなり。ダメ元でこちらの動画の配線を作り、使用してみたした。感動しました🙇‍♂️ 今まで自分でバリオスをいろんなところをいじって、ダメだったためすごく感動しました。有力な情報ありがとうございました😭😊
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
@@rqment__4055 こんにちは!1型にも効果があって良かったです! 自分もバッ直、キャブ、イグナイター、プラグ&コード交換など試して諦めてたんですがこれで解決しました。 こういう情報は共有して安心して乗れる良いバリオス増やしたいですね!
@かぽん-d7b
@かぽん-d7b 2 жыл бұрын
同じような症状出るからめっちゃありがたいです!配線とか完了した状態で売って欲しいですな
@akira58ful
@akira58ful 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 バリオスあるあるですよね・・・再始動困難には私もかなり悩まされました>< 配線はご依頼あったときに余分に作ったりしています。メルカリとかでたまに・・・。 他の方も出品されてるようです。
@かぽん-d7b
@かぽん-d7b 2 жыл бұрын
出品なされてるんですか?できれば買わせて頂きたいですーーー!こういうの疎くて自分でするとなると心配で、、、
@akira58ful
@akira58ful 2 жыл бұрын
私もまったくの素人です(笑)自己流なので・・・
@マイキー-h3o
@マイキー-h3o 3 жыл бұрын
すげー👏👏こうゆう事できる人めっちゃ教えて貰いたい!
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 自分も素人です(´・ω・`)一応作業前にプロの意見も聞いてます。 ちょっと考えてホームセンターとかamazonで材料仕入れてのDIYですw
@若尾宏
@若尾宏 Жыл бұрын
今頃になってこの動画見つけたので見てみたら、、ああ一年前に見ていたらと、、35年前のGSX-R250が正にこれで、イグナイターからの電流低下と疑ったけど新品は在庫無し(生産中止)で、ウオタニのSP2入れて一発始動になったけどお金掛かりました(絶好調になってこれはこれで良かったんですがね)。
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ウオタニ高価すぎて私には買えませんでした>< 私もいろいろ試してみてこの結果に辿り着きました(´・ω・`) ウオタニと16V化を併用すると壊れたってコメントもありました・・・
@tenten1339
@tenten1339 3 жыл бұрын
是非ブースターもセットにして販売して下さい。 楽しみにしております。
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
ごめんなさい。コメント修正します。 たまにメルカリに出てます。 Twitterかなにかで見つけてもらえればアドバイスはできます。
@sirokuma0124
@sirokuma0124 3 жыл бұрын
こんな丁寧にありがとうございます。ところで、今回作った配線譲ってもらえませんか!?フリマアプリ等アカウントお持ちでしたら是非購入させていただきたいと思います!
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
ごめんなさい。コメント修正します。 材料安く仕入れて安くできるように考えてみます。また機会があればよろしくお願いします。 自分も不器用なド素人ですが、なんだかんだで一からやってみて出来たので挑戦してみるのも楽しいですよ。 でもほんと自己流なので正解かどうかも分からないのが実際のところでお渡しするのが怖いところでもあります…
@sirokuma0124
@sirokuma0124 3 жыл бұрын
@@akira58ful 返信ありがとうございます。配線安く上がりそうでしたらまたお声替えお願いします。これからも、動画のアップ楽しみにしてます。同じバリオス乗りとして大切に乗っていきましょう!
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
@@sirokuma0124 バリオスまた人気出てきてますよね(^^♪ 長く乗れるようにメンテ大変ですけど楽しいバイクライフ楽しみましょう( *´艸`)
@sirokuma0124
@sirokuma0124 3 жыл бұрын
@@akira58ful はいっ!同じバイクでバリ友ができてうれしいです!今後ともよろしくお願いします。
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
テロップの間違いとかもあるので説明概要欄見てくださいね。 バリオス1型は特にイグニッションコイルの配線の順番が違うので注意してください。黒と緑はマイナスなので触らないようにしてください。 配線は依頼があれば作ります! (他の方も販売されているようです) ブースターの状態が分かるように防水の電圧計は付けたほうがいいです。 また自己流の自己制作配線なので無保証で責任も持てません。
@acrank2045
@acrank2045 3 жыл бұрын
イグニッションコイルブースター(昇圧回路?)そんなものが売ってるんですね。この製品の耐久性がどれくらいあるのか報告してもらえたら嬉しいです。
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね・・・耐久性がまだ分かりません。現時点で約3か月使ってますが問題ありません。 amazonの評価ですぐに壊れた方もいたので、壊れたらすぐわかるように電圧計の設置と シート下に配線することによって簡易にブースター無しのバッ直配線に変えれるように考えて配線しました。 これで出先で壊れても簡単にほぼ純正配線に戻すことも可能です。 ブースターは安いので壊れたら買い替えればいいかと思っています。
@acrank2045
@acrank2045 3 жыл бұрын
@@akira58ful 成程…昇圧回路が壊れても純正配線に戻せる様になってるんですね。配線図の左側の純正配線からリレーへ繋がってる線は元はイグニッションコイルに繋がっていた線でしょうか? イグニッションコイルも新品又は強化イグニッションコイルに交換するともっと交換があるのかな?
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
@@acrank2045 そうですね。イグニッションコイルに繋がっていた+側をリレーにつないでます。その線がリレーへのスイッチ信号となってます。 なのでもしものブースター故障時に配線を切り替えるとバッ直の電圧が流れるのでほぼ元の配線(元より劣化無しの電圧)にできます。 KAWASAKIのメカニックさんに聞いたのですがイグニッションコイルが壊れることは滅多にないそうです。 また16Vを流すことにおいてもエンジン始動時でも15V以上流れているので18Vくらいまでは耐えれるようになっているそうです。 私もキャブOH、イグナイター交換、プラグコード交換、プラグ交換、バッテリー交換、プラズマブースター設置などやりましたが効果がなく今回の結果でした。
@ばいくまーく
@ばいくまーく 3 жыл бұрын
16Vにはなったのですが、何故かキーをOFFにしても電源が切れなくなりました。 原因がわかりません。わかりますでしょうか? 説明がわかりにくくてすみません(*_*)
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
もしかしてバリオス1型でしょうか?1型の場合はイグニッションコイルの配線が違いますので。概要欄ご覧ください。 純正配線の黒か緑に繋いでませんか?そこに繋ぐとその症状が出てヒューズも飛んでると思います。
@ばいくまーく
@ばいくまーく 3 жыл бұрын
@@akira58ful お陰さまで16v化にすることが出来ました!ありがとうございました!
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
ご報告ありがとうございます。無事うまくいってよかったです。
@はらたいら-p8o
@はらたいら-p8o 2 жыл бұрын
凄いなー自分は電気はからっきしだから羨ましいですよ
@akira58ful
@akira58ful 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!最近16V化やってるひと増えてきたように思います。 KZbinでも16V化やってる方いました(´・ω・`) 配線も似たような感じで売ってる方も居るみたいです。 参考になれば幸いです。
@kinghiro7200
@kinghiro7200 3 жыл бұрын
はじめまして。私の息子のgsx 250fx(スズキ版バリオス2 )も再始動不安定に困っていまして、バッ直の他に何か他に方法が無いかと思っておりまして、探していたらこちら動画に辿り着きました。今迄キャブやらパイロットスクリュー調整やらガソリンコックやら負圧関係のホース類やら添加剤やら試して、ガソリン入れるくらい時間あければ、再始動出来るぐらい迄は改善しましたが、エンジンが十分温まった直後や、極たまにアイドリング不安定になってエンストした後や、単純にエンスト後等、少し時間あけるかチョーク引っ張ってかけるか、押しがけかしないと掛からなくて腹が立っていましたが、こちらの配線を昨日組み込みました所、今までは掛かりにくい条件でエンジン止めて何回テストしても、再始動性が格段に良くなりました。予想通りアイドリングも安定しました。ありがとうございます。僕のは昇圧回路が壊れたら直ぐに息子でもバッ直状態に変更出来るように、コネクター接続にしました。ギボシ外す時に無理矢理やって断線の危険性もないので☺️ ホンマに後は昇圧回路の耐久性だけですね。ウチのはバッ直回路でも再始動性が上がりましたが、やはり昇圧回路で使いたいので、、、 タイヤ交換をはじめ、メンテは全て自分でやる派なので、こう言う情報はありがたいです。多分この手の症状は個体差や状態によって様々なので、バイク屋さんでも非常に手を焼く修理内容でしょうね。色々と2サイクル、4サイクルの大型バイクや中型バイク、スクーター等乗りましたが、冷間時はともかく、温まった後で再始動性の良くないバイクにあたったのは初めてです😅 XJRにも乗っていますが、250マルチの面白さを再認識しています。 始動性が改善されたので、より一層楽しめます。ありがとうございました。又色々と動画楽しみにしています👍
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 私としては問い合わせもたくさん頂き、こんなに改善されている方がたくさんいらっしゃることにビックリしています。お役に立てて幸栄です。 自分もいろいろやってきて最終この昇圧にたどり着いた感じです。 昇圧機ですが、まだ壊れたって報告は私の方では聞いてないですが安いので交換したらいいかな。って考えでいます。 良いバイクなのでうまく付き合っていけるといいですね。
@とすかん
@とすかん 3 жыл бұрын
この前の動画でいろいろ質問させていただいたものです。 他のコメントにあるよう自分もとても興味があり譲ってもらいたいです。おいくらでお譲りできますかね? イグニッションブースターしか持っておらず、他を譲ってもらいたいです🙇‍♂️
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
Twitterなどで見つけて下さい。 自分もまったくのド素人で自己流の自己配線です( *´艸`) ギボシの加工さえ出来たらあとは挑戦って感じで始めました(´・ω・`) 今回初めて使った防水の圧着スリーブはほんとに便利です。スリーブの圧着工具もamazonで1500円未満でした。 この動画が参考になれば幸栄です。
@みうみう-x5d
@みうみう-x5d 3 жыл бұрын
このブースター付けてイグナイターとウオタニ逝かれました爆笑
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウオタニにブースターの16vを流すのは危険かと… ウオタニだけで十分な効果ありそうですね。 あくまで純正イグニッションコイル用と考えています。 私のバリオスは付けて4ヶ月経過しましたが好調です。個体差はあるとおもいますね。
@ymura1262
@ymura1262 3 жыл бұрын
これの配線を作りたいのですが、もっと詳しく知りたいです。
@akira58ful
@akira58ful 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 作り方はこの動画のマネで作れるかと思います。分かりにくい点あれば私の分かる範囲であればお答えします。
@naturalrainn
@naturalrainn Жыл бұрын
有償でやってほしいです。
@akira58ful
@akira58ful Жыл бұрын
コメントありがとうございます。依頼があれば作成はしておりましたがドタキャンが増えて最近は作っていませんでした・・・
自動車電装DIY リレーの使い方 リレーの解説!リレーって何!?
9:42
TAKEBASEたけべぇーす
Рет қаралды 1,2 МЛН
ROSÉ & Bruno Mars - APT. (Official Music Video)
02:54
ROSÉ
Рет қаралды 191 МЛН
У вас там какие таланты ?😂
00:19
Карина Хафизова
Рет қаралды 9 МЛН
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН
Full restoration of a stolen and tattered kawasaki motorcycle
1:17:52
ふみっちょドライビング
Рет қаралды 798 М.
Купили лампочку? Не спешите подключать.
12:04
Вхождение в электронику INELECTRONICS
Рет қаралды 1,5 МЛН
I Make This Tiny 2-Stroke Engine From Scratch
31:59
JellyFish Machine
Рет қаралды 1,5 МЛН
バリオス2  プラグコード交換
9:12
ゆさふきチャンネル
Рет қаралды 6 М.
Unlock the Potential of Your Old Hard Drives: Build a Drone Engine!
8:12
【危険】エンジンの寿命を縮める危ない行為 8選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
18:21
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
【盗難されたバリオス2レストア②】エンジンの圧縮を復活させよ!!
33:18
【バリオス2】を買う時の要注意ポイントをお伝えします。
22:25
ヤフオクのバイク業者【輪翔】
Рет қаралды 25 М.