【ベビー用品】あって良かったものと要らなかったものを紹介

  Рет қаралды 80,950

ちびーずROOM

ちびーずROOM

Күн бұрын

妊娠期〜6ヶ月までの買って良かったものを紹介しました!
所々、いらなかったものも正直に紹介しています。
参考になれば嬉しいです🙂
ーーーーーーーーーーー
【お仕事のお問い合わせ】▷abiub07288@yahoo.co.jp
【Instagram】▷ / otibidousei
【Twitter】▷ / otibidousei
【楽天ROOM】▷room.rakuten.c...
ーーーーーーーーーーー
#ちびーずROOM #買ってよかったもの #ベビー用品

Пікірлер: 63
@チーズけーき-m5u
@チーズけーき-m5u Жыл бұрын
こーゆうの妊婦さんにはありがたいですね。 商品が悪いというだけでなく、ちび助くんには合わないと言った伝え方がとても良かったと思いました☺️
@みすす-d9i
@みすす-d9i Жыл бұрын
私ももうすぐ結婚で、赤ちゃんも考えてるので今後もちびーずさんの動画とっても頼りにしてます!
@ぱぴぷ-z5x
@ぱぴぷ-z5x Жыл бұрын
0歳児さんの担任をしてます、保育士です☺️☺️ 絵本なのですがだるまさんシリーズがとっても人気です! おすわりが上手になったり、目や手を覚えてくると一緒に体を動かしてくれるので、とーーーーっても可愛いです💕「だるまさんの」で「け(毛)」のページが来ると、ほぼ無い髪の毛をお手手でつまんでるのがたまらんです😇
@まりん-h4t8o
@まりん-h4t8o Жыл бұрын
色々赤ちゃん側と、親側を考えた物が沢山で感心しました。それにどれも可愛い
@まいぽん-b3c
@まいぽん-b3c Жыл бұрын
4月に出産を控えている妊婦です。協力しながら楽しそうに育児をされている2人が、どんなものを使っているのか気になっていたので嬉しい内容でした!
@はるえんぴつ
@はるえんぴつ Жыл бұрын
4月頭に出産予定日の妊婦です! いつも動画見ています! とても参考になりました☺️
@みーき-t9y
@みーき-t9y Жыл бұрын
現在33週の妊婦です😊 こういう動画ありがたい!! 本とかに載ってるけど、使わないもの多いって聞いたから、参考にさせてもらいます👍
@こみきゃん
@こみきゃん Жыл бұрын
いつも動画楽しみにしてます! うちにも9ヶ月の双子がいます。知らないグッズもたくさんあって、とても参考になりました! おむつ袋にアイラップを使うの目から鱗でした!私もマネさせていただきます!大きさもちょうど良さそう!
@manami9285
@manami9285 Жыл бұрын
お2人の結婚前からずっと見てきました! 大好きです!少し前から妊活を始めて、なかなかうまく行かず、ずっと大好きで見てた動画もついに見れなくなってしまいました(メンタル的に)😭 この動画を参考にできる日がきたら絶対に帰ってきます!!
@user-bt3px7bg3k
@user-bt3px7bg3k Жыл бұрын
いま妊娠7ヶ月でそろそろ出産準備しないとなぁと思っていたのでとても参考になりました!☺️✨
@ria2548
@ria2548 Жыл бұрын
ストロー飲みするようになったら、b-boxオススメです😊 下に錘がついてるから、最後まで飲めるのと、漏れる事がほとんどないので、お出かけする時にめちゃくちゃ重宝してました!! あと、2番目の子は寝る時にスワドルアップ使ってるのですが、モロー反射を防いでくれるので朝までぐっすり寝てくれます✨ 上の子はあまり合わず、すぐに起きてましたが、個人差もありますがオススメです😊
@ムー君-p5c
@ムー君-p5c Жыл бұрын
甥っ子に21日に赤ちゃんが産まれたので参考にさせていただきます! おばあちゃん世代の私とは違うので、ほうほうと見させていただきました!
@kan8556
@kan8556 Жыл бұрын
お付き合いされている頃からファンです😊 時短レシピとか節約メニューとかいつも参考になってます! 私も去年出産して、同じ1人目の男の子、今4ヶ月です!待ってないグッズもありとても参考になりました!特にアイラップは目から鱗でした笑 お互い同級生親子、子育て楽しんでいきましょうね❤
@くまこ-f9m
@くまこ-f9m Жыл бұрын
もうすぐ6ヶ月になる娘を育てるママです😊 知らないものもあってすごく参考になります🥺 離乳食などもあげてくださったら嬉しいです😊
@リエ-v4k
@リエ-v4k Жыл бұрын
懐かしいなぁと思いながら、見ました。 1人目は必要以上に準備しました。一度も使わなかったり、時期的に着れなかったりでした😂 それも全部思い出です。
@mint8496
@mint8496 Жыл бұрын
おしりふきウォーマーは去年12月に出産したのでとても助かってます😆 あと、ハイローチェアの電動タイプは我が家では必需品です😍
@あいす-n9e2x
@あいす-n9e2x Жыл бұрын
カップルだった時からずっと見てて、3月に家族が増えますって聞いてすごく嬉しかったのを覚えてます。そしてその後私も妊娠がわかり、悪阻でご飯が食べれない時もちびーずさんの動画見て食べた気にして、妊娠後期でお腹大きくてやる気にならないときも動画見てやる気出してました。無事に出産して今2ヶ月になります。参考にさせてもらいます!寝返り防止のクッション友人からもらったんですけど、つけかた間違ってました笑笑 ありがとうございます😊
@愛-s3f
@愛-s3f Жыл бұрын
来週から妊娠8ヶ月でそろそろ揃えないといけないところだったので、この動画ありがたいです😊 参考にさせていただきます♪ 買って失敗だった物0は難しそうですね😂
@erina2501
@erina2501 Жыл бұрын
今、妊娠中なので必要なものとかあまりよく分かってなかったので、参考にさせていただきます🙇‍♀️♡⃛
@mimmy259
@mimmy259 Жыл бұрын
今は色々な育児グッズありますね😊 うちの1番役立ったグッズは今あるか分からないけど「ママあらって」かな。 双子のお風呂入れる時にその手袋はめてそのまま洗えるので助かりました😊 それぞれ合うものを選ぶのが1番ですね😊
@リンスー
@リンスー Жыл бұрын
ちびーずさんのこういう動画めちゃくちゃ需要あります!参考になるし、同じ物使ってると嬉しくなります💗
@ジェティングフィーバー
@ジェティングフィーバー Жыл бұрын
私は、おしり拭きウォーマー必須です😂こればっかりはベビちゃん次第ですね! ボディーソープはキューピーちゃんがパッケージの黄色の牛乳石鹸を使っています。保湿はアトピタです! もう少しで離乳食が始まるので勉強になりました。
@asmnty6520
@asmnty6520 Жыл бұрын
来週、計画無痛分娩予定の者です‼︎ 準備品ほぼ同じで嬉しいです☺️💕 肌につける系の物は使ってみないとわからないので難しいですよね🧐
@emiffy8931
@emiffy8931 Жыл бұрын
4月に女の子を出産予定です👶🏻 コツコツと用品を集めているところなので色々と勉強になります〜!
@すいか-u6i
@すいか-u6i Жыл бұрын
3世代をメインにしてるホテルで働いてます。子供グッズは部屋に行く度、部屋食で提供中に日々見ています。 鼻水吸い器、おすすめコップ持ってきてる人めちゃくちゃ多いです。 絵本は圧倒的にだるまさんが多いです笑笑 子供用のお皿でホテルにあるやつはプラスチックのもので良くひっくり返されます笑笑 100均のシリコンのそこが机にピタッとくっつく?ものを持ってきてる人が多くてそれだと片付け楽なのでこっちとしても助かるなーと思ってます笑笑
@ぷりぷりおしり-u2g
@ぷりぷりおしり-u2g Жыл бұрын
8月頭に出産予定なのでとても勉強になりました! ありがとうございます!
@ゆずまま-u6s
@ゆずまま-u6s Жыл бұрын
娘はダイソーのしましまぐるぐるのカシャカシャなる布おもちゃ、安いのにお気に入りなので買ってよかったです! 頭皮、うちもカサカサで掻いて血が出たりしてます。髪の毛少ないので分けてなかったけどちゃんと頭用の石けんわたしも買ってみようと思います!
@愛弓-d1d
@愛弓-d1d Жыл бұрын
離乳食のストック作りや献立など見てみたいです😌
@tikuwa0088
@tikuwa0088 Жыл бұрын
アカホンの哺乳瓶の消毒ケース、同じやつでめっちゃ便利だった〜! 薬液とレンジどっちも使えるのすごく良い!!!私は時期で楽な方使ってたな〜!薬液が良い時と、レンジが良い時とあった!めっちゃオススメ〜!
@miii8184
@miii8184 Жыл бұрын
6月出産予定なので参考にさせて頂きます✨ コメント欄出産される方多くて何だか嬉しいです🥰
@かな-p4u8h
@かな-p4u8h Жыл бұрын
ちびすけ君の1ヶ月遅れで生まれた男の子ベビーがいるので、使ってるものがほぼ一緒で嬉しいです🥰 特にママ&キッズは良いですよね!うちの子も湿疹がすごかったけどこれ使い始めてから治りました✨ あと私も最初リコのおしり拭き買ったけど、こんなしっかりしてなくていいわと思っておしりナップに変えました😂みんな通る道なんですかね😂😂 うちも最近ベビーベッドだと寂しがって寝れなくなり添い寝するようになったのでファルスカの寝返り防止の買ってみようと思います☺️また子育て情報待ってますね〜!!
@木藤雅子-r6p
@木藤雅子-r6p Жыл бұрын
ベビーグッズ、たくさんあっているかいらないか、合うか合わないかは使ってみないと分からないですもんね😥私もそうでした!
@s17mom11k
@s17mom11k Жыл бұрын
歩くようになり始めたら抱っこと歩くを繰り返すので ヒップシートあるととても便利です! あとストロー飲みは他の方も書いてますが b-boxのシッピーカップがオススメです!
@yunchan1020
@yunchan1020 Жыл бұрын
やっぱりいいなと思うものはそれぞれですね🤔 私も、新生児の頃はナチュラルムーニーかパンパースでした✋ 服はUNIQLOかH&Mが多かったですが、お座りができるようになってからは、西松屋かバースデーにお世話になってます🙆‍♀️
@ポジあみチャンネル
@ポジあみチャンネル Жыл бұрын
沢山便利な物があるんですねぇ😮 やっぱり最初はいろいろ買っちゃいますよね 使ってみないと分からないし…でもこれから出産する方はこの動画が参考になりますね♪
@てすとおおの
@てすとおおの Жыл бұрын
プレママさんの方には、うれしい内容ですね。 私は懐かしく見させてもらいました😆 授乳クッション、当時あったらなぁっていつも思います。 哺乳瓶消毒の物がレンジとミルトン兼用なのがいいですね! ウチの子はよく入院していたので、病院ではミルトン用に大きめのタッパー、自宅ではレンジ用と面倒だったのを思い出します。 ちび助くんも、ハイハイやつかまり立ちをすると思うので 転倒時対策として、クッション性のあるジョイントマットをひいた方がいいと思います🍀
@pon-o8q
@pon-o8q Жыл бұрын
しましまぐるぐる、うちもあります!!!同じシリーズであかあかくろくろもあります笑 絵本増えがちですよね
@こみ-y9x
@こみ-y9x Жыл бұрын
娘ももうすぐ7ヶ月です! オムツだったりママアンドキッズだったり…同じのを使ってる物が多くて嬉しかったです✨ そして気になってる物もあってすごく参考になりました!!! わたしもコップ飲み練習してるのでそのコップ買ってみようかなあと思います!
@むーん-n8w
@むーん-n8w Жыл бұрын
うちもarauのソープ使ってたけど、乳児湿疹が凄くてもっと低刺激のやつにしようと思ってミノンに変えました!
@じゅん-k2v1y
@じゅん-k2v1y Жыл бұрын
昔と違って今はいろーんな便利なものがあるんですね。でもミルトンはいまだにあるんですね!スゴイ‼︎そして懐かしい😊
@しむしむはるく
@しむしむはるく Жыл бұрын
一歳の娘を育ててます! 母乳実感の乳首はsmart angelの広口哺乳瓶に使うことができるんですよ〜 4ヶ月ごろ完ミになり今までずっと乳首だけPigeonに変えて使ってましたが、漏れたりうまく出てこなかったりとかはありませんでした! Pigeonは高いので…半分の値段で哺乳瓶が買えたのでかなり助かりました😂
@みく-m4s
@みく-m4s Жыл бұрын
アラウベビーがダメで、ミノンとママ&キッズのシャンプーにした経緯が同じで自分たち見てるようでした👀 生後7ヶ月です!
@やまだ-q1x
@やまだ-q1x Жыл бұрын
しましまぐるぐるはどこも人気な絵本ですね!(笑) だるまさんシリーズや、じゃあじゃあびりびりも息子には大ウケでよく読んでます😊 うちも今6ヶ月になって離乳食が始まったので、合わせて口腔ケアの練習もしてます!西松屋の歯磨きシートと100均の指にはめて使うタイプのシリコンの歯ブラシを使ってますが、嫌がらずにやってくれてるのでこのまま歯磨き嫌いにならないでいてくれるといいなと思ってます😂
@chi_ya7p
@chi_ya7p Жыл бұрын
ヴァセリンの保湿剤と、キューピーの絵が書いてある牛乳石鹸の泡ボディソープとシャンプーが、肌に良くておすすめです😊 看護師してるんですけど、ヴァセリンは皮膚の認定看護師さんもおすすめしてます! ちびたさんはお仕事お辞めになったんですか??
@うに-l9s
@うに-l9s Жыл бұрын
こんばんは! わたしはいま妊娠中で6月に出産予定なので買ってよかったものと買わなくてよかったもの知れて良かったです!☺️ まだ全然赤ちゃん用品を買えてなくて何を揃えたらいいのかわからない状態だったのでありがたいです!✨
@ひとみ根本-f3o
@ひとみ根本-f3o Жыл бұрын
おはこんばんは🙇‍♀ちび助君が産まれて7ヶ月に突入ですね!相変わらず楽しくちび助君の育児をするちび太さんとちび子さん夫婦観るのが良いですね😄✨
@to-lucky
@to-lucky Жыл бұрын
ベビー用品全てが可愛い😍
@ゆぃ-b3m
@ゆぃ-b3m Жыл бұрын
臨月に入ったのでめちゃくちゃ参考になります😂ありがとうございます😭
@えのき-w1u
@えのき-w1u Жыл бұрын
4月に出産予定でベビーグッズを買い揃えているのでとても参考になりました! 今オムツ用のゴミ箱をどんなものを買うか悩んでいて、お差し支え無ければなのですが、どんなものを使っているか教えて頂きたいです!
@zeruga5543
@zeruga5543 Жыл бұрын
いつもみてます♪ わかります!オムツやお尻拭きは私もおんなじにつかってました!肌が弱く色々試して行き着いた先でした笑笑 息子ちゃんも沢山考えてくれるパパママでよかったですね♪しましまぐるぐる好きですよね笑 これからも応援してます!
@なぷの日常
@なぷの日常 Жыл бұрын
はじめまして。 私も9か月の娘がいます。今ストローで飲んでますがコップ飲みをさせたことないのでやってみたいのですが、コップはどこで購入しましたか??
@puroperabuun
@puroperabuun Жыл бұрын
うちも月齢が一緒なのであーわかるーって思いながら見ました☺️ うちにも絵本のしましまぐるぐるがありますが、めっちゃ好きです(笑) 赤ちゃんの好きが集まった絵本なんですね😂
@にゃ-o2j
@にゃ-o2j Жыл бұрын
7月生まれる予定なので助かりました
@あき-h7z
@あき-h7z Жыл бұрын
使ってるものがほとんど同じです!
@ビーバー登山-z4j
@ビーバー登山-z4j Жыл бұрын
娘に赤ちゃんが産まれたら,教えてあげようと思います。ありがとう❤
@ゆかり-k9d
@ゆかり-k9d Жыл бұрын
あかちゃんのいる生活とは、まっっったく無関係なのですが、なんかかわいくて、しっかり最後まで見届けてしまいました( ´∀`)ほっこり
@ジェイ太郎
@ジェイ太郎 Жыл бұрын
こんにちは(^o^ゞ ベビー用品も随分可愛くお洒落になりましたね🤔 しかも利便性も良くて、娘の時とは様変わりしてるし、僕の時とは別の時代って感じです(笑) ちび子ちゃんならベビー用品も手作りしそう🤭ププッ
@すーすー-o1k
@すーすー-o1k Жыл бұрын
え!皮膚科行ってるなら保湿剤もいただいた方がいいのでは??無料だし、うちはそうしてます
@chiro8082
@chiro8082 Жыл бұрын
おむつ、お尻拭きまったく同じです!他も使ってみましたが、やっぱりこれですよね♡ 保湿剤やバス用品は新生児からmamafy(ママフィ)使ってます!1歳4ヶ月の息子ですが、これのおかげか肌荒れ、アレルギーとは今のところ無縁です( ´◡` )۶ちび助くんに合うもの見つかっているとは思いますが、機会があれば使ってみてください♪
@strawberry_tart
@strawberry_tart Жыл бұрын
色々な物あるけど…その子に合う合わない、使う使わない?あるよね~ その都度でも 育児しながら 必要なモノが購入のが 間違いないかな?🤔と思う。
@tajataja2006
@tajataja2006 Жыл бұрын
便を拭く時は手袋したほうがいいですよ…😅便、血、嘔吐物、体液、分泌液は感染源になりますよ。
Valentine Kentucky
16:27
ちびーずROOM
Рет қаралды 24 М.
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
【出産準備完全版】看護師が正直レビュー!初めての赤ちゃんママのためのリストと注意点
32:26
【爆買い】出産前に揃えたベビー用品紹介します!
27:04