【ベルハンマー】TW225Eベアリングメンテナンス#1

  Рет қаралды 7,303

ひろせチャンネル

ひろせチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 19
@garagemuku2
@garagemuku2 8 ай бұрын
ひろせさんこんにちは😄グリスが違うだけでこんなにも変わるんですねビックリです!新しく買ったスイングアームに近々交換する予定だったのでこのベルハンマーグリスを絶対使おうと思います! 後、モーマンではないですが僕も安めのインカム購入しました、家の中でヘルメット被って音楽聴いてる所見られ嫁にバカにされました笑
@hirose376
@hirose376 8 ай бұрын
てぃーさんこんにちは😄早々のコメントありがとうございます😄私も初めてヘルメットで音楽が聴けた時は家の中で・・・・。(笑)超感動しました😆ベルハンマーって凄いですよねぇ❗ こちらも感動しました😄次回の動画はスイングアームのメンテとクランクケース(左側)のベアリングを新しい物と交換してベルハンマーメタルグリスを入れてみようと思ってます😄あそこのベアリングをベルハンマーにすれば燃費・加速・高速の伸びとかに変化が現れそうなので色々やってみたいと思います😃
@hirose376
@hirose376 8 ай бұрын
てぃーさんこんばんは😊次回の動画はスイングアームのスラストクリアランスの点検と調整の動画をアップしますので参考にしてみて下さい😊それから素敵な奥様にインカムで音楽を聞かせてあげてくださいね😊
@garagemuku2
@garagemuku2 8 ай бұрын
ひろせさんこんばんは😄日曜日にスイングアーム交換予定でしたが注文中のチェーンとフロントスプロケットの出荷が遅れると通知が来ましたのでメンテナンスやカスタムを来月まで一時中断し、次回ひろせさんの動画を参考にさせていただいて再度必要な部品や道具など見直し追加注文後まとめて取り掛かろうと思います💡次回の動画のお知らせありがとうございます😄
@hikari.1117
@hikari.1117 8 ай бұрын
ひろせさん♪色々なことするんですね😅自分はそこまでは無理です😅でも参考にさせていただきます😊あっ自作エンジンガード付けました😉
@hirose376
@hirose376 8 ай бұрын
輝くひかりさんこんにちは😀いつもコメントありがとうございます😄エンジンガードつけたんですかぁ😄自作すごいですねぇ❗私は過去にエンジンガード付けた状態で不安定な場所にTWを駐車させてバイクを倒した事があるんですけど エンジンガードのお陰で燃料タンクは無傷でした😃やはり実用性は有ると実感しました😃
@hikari.1117
@hikari.1117 8 ай бұрын
ひろせさんに自分の写真見せてあげたいです😌💓 本当にひろせさんの弟みたいですよ😊新しいバイク買おうと考えていたのですが、TWがめちゃめちゃ愛着が出てきたので、これからゆっくりのんびり安全運転で見せるバイク乗りになろうと思ってます🎵
@hirose376
@hirose376 8 ай бұрын
たしかにカスタムとかメンテしてると愛着が湧いてくるんですよねぇ😄現在、私のTW君はスイングアーム外して清掃中です~😄
@mebachan
@mebachan 8 ай бұрын
おはようございます😀 メンテナンス動画お疲れ様です。 ベルハンマー、予想以上に凄いですね。 耐久性などもあるのでしょうか🤔 大変参考になりました。貴重な動画有難うございました。 私は昨日自身のTWくん修理を行いましたがまだ原因調査中です。サイドスタンド、スターターリレー、セルスイッチの接点など確認しましたがいずれも原因ではない感じです。スターターリレー直結でセルモーターの動作確認は出来たのであとはセルスイッチからのハーネスが怪しいです。まだまだ勉強不足で情けない状況です😟引き続き原因究明していきます。 動画、次回も楽しみにしてます😀
@hirose376
@hirose376 8 ай бұрын
おはようございます😄電装系のトラブルは厄介ですよねぇ😮‍💨気になって他の事に集中出来なくなるので、今のところスターターのトラブルはないのですが、かなり気になりますね原因はちょっとしたことなんでしょうけどこの際ヘッドライトやタンクなんか外して原因を追究するしかなさそうですね🤔アース線とかカプラー内の腐食かなぁ🧐ご検討を祈ります❗
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 8 ай бұрын
ウレアグリスとの比較ではなくモリブデングリスとの違いが知りたかったです。 ベルハンマーグリスは粘度が低くモリブデングリスに特性が似ているように思えます。 ただ、モリブデンの耐熱温度が300℃くらいに対してベルハンマーは800℃とのことですから マフラーのボルトのかじり防止には優れていることは間違いないと思います。
@hirose376
@hirose376 8 ай бұрын
ご教授有り難う御座います。
@藤井友則
@藤井友則 4 ай бұрын
ちなみにチェーンにいいものってありますか?
@hirose376
@hirose376 4 ай бұрын
こんにちは😃とりあえず私のTWにはベルハンマーヤマナカスペシャルを今年から使用しております。ベルハンマーをチェーンに注油するとかなり飛び散る事は他のKZbinで勉強させて頂いたのでリンク部に一滴ずつ入れてみましたけどそれでもやはり飛び散りは少しありましたけど現在 100キロ程度、走っただけですけど、チェーンの音は今のところ気になりません😃今までは飛び散らないチェーンルブを使っていたのですがチェーンのリンク部にオイルが入っていかないのかわかりませんけどチェーンが伸びるのが割と早かったように思いました😅追々、チェーンの状態のレビューなんかすると良いかもしれませんね😄コメントありがとうございました。
@藤井友則
@藤井友則 4 ай бұрын
@@hirose376 ありがとうございます。 チェーンもベアリングも一緒に行うと効果も抜群みたいですね! やってみたいと思います!
@hirose376
@hirose376 4 ай бұрын
こちらこそコメントありがとうございました😀手間はかかりますけどベアリングもベルハンマーでメンテすると必ず燃費が向上し駆動効率がアップしますよ😃❗
@藤井友則
@藤井友則 4 ай бұрын
@@hirose376 お聞きしてよかったです😀 有難うございました!
@RC04_CB750F
@RC04_CB750F 8 ай бұрын
レンチの数字はサイズ(mm)を表しており、自分は今まで「ミリ」と呼称していましたが、正しくは「番」と呼称するのでしょうか。自分が間違っているのか気になりました。
@hirose376
@hirose376 8 ай бұрын
こんにちはコメントありがとうございます😃 実のところ私は今までミリや番で呼称しており 正しい呼称が分からなかったので、ある会社のブログを拝見させて頂き、その一部を引用させて 頂きます😃本題であるスパナに記されている数字の正体は、、、六角ボルトまたはナットの両側面の幅(直径)のサイズを表しています。例えば、M6の六角ボルトや六角ナットの直径はどちらも10mmです。幅二面側のサイズを表します。その場合は10番のスパナを使用します。と記載されておりました。
Friends make memories together part 2  | Trà Đặng #short #bestfriend #bff #tiktok
00:18
World’s strongest WOMAN vs regular GIRLS
00:56
A4
Рет қаралды 4,8 МЛН
I tricked MrBeast into giving me his channel
00:58
Jesser
Рет қаралды 24 МЛН
How Many ERRORS Can You Fit in a Video?!
20:40
ElectroBOOM
Рет қаралды 3,3 МЛН
巷で話題のベルハンマーゴールドNo2に入れ替える!リール分解洗浄、グリス交換!
24:29
I Make This Tiny 2-Stroke Engine From Scratch
31:59
JellyFish Machine
Рет қаралды 1,5 МЛН
Let's verify if BELL HAMMER is worth the price!
33:52
m motors
Рет қаралды 95 М.