①ベタ基礎は一体打ちがオススメなのか②熱橋は大した問題でもない③セミナーに参加してもダメな理由④遠隔現場監理の弊害⑤基礎内断熱の正しい貼り方

  Рет қаралды 1,772

群馬で注文住宅子育て世代の家設計室

群馬で注文住宅子育て世代の家設計室

Күн бұрын

Пікірлер: 6
@にか-t4r
@にか-t4r 2 күн бұрын
いつも楽しい投稿たのしみにしています。 わが家もシロアリ対策の観点から一体打ちが可能か工務店と相談しましたが、基礎屋さんが経験がないことから諦め、代わりに止水プレートを設置しました。結果ジャンカもなく、化粧モルタルも不要な綺麗な基礎を打っていただきました(化粧モルタルは隙間に白蟻が入るリスクを考え行いたくなかったのでベストな選択だったと思っています)。やはり基礎屋さんの慣れている方法が一番ですね。 断熱は基礎の水分蒸散を考え基礎内立ち上がり全周と底面は外周から90センチのみをサーマックスDMBとしましたが、床下エアコン暖房をかけても基礎面はほんのりと冷たいのでやはり床面全体にした方が良かったかもしれません。 しかし一枚だけ試しに基礎中央に置いておいたサーマックスを一年目の夏に裏返してみるとやや湿っていたので、たとえ接着剤を使用しなくてもボードと基礎の間に水分が溜まるリスクはあると思います。 床を張ってしまうと大きな断熱ボードは入れられなくなってしまうので、お話にあったように予め入れて積み重ねておくか、1-2年目は夏だけ浮かせておくが良いのかもしれませんが、狭い床下で鋼製束の部分を避けながらボードを移動させるのはかなり難しそうです。わが家は基礎高50センチにしましたが、それでも長時間入っていると首腰に堪えます😂 一年経って基礎も乾いてきているようなので、90×180のスタイロを縦切りにして少しずつ敷き詰めていくことを考えています。床下をルンバに掃除させているので、できるだけ綺麗に段差なく敷き詰めなければならないと考えていますが。 あと、全周に敷き込んでしまうと外周の白蟻被害を確認するときに差し込んだ底面ボードを引き出すのが難渋しそうですね。わが家はノンケミアリダン工法の施工に準じて壁と底面の取り合いのみ引き出せるようにしました。 一年間は床を張らずに基礎面で生活して、基礎が乾いたら断熱材の敷き込みと床張りをするのがベストかも!!🎉 家作りはハマると本当に沼ですねー ところでわが家はC値0.3なのですが、先日床下で小さなムカデの遺体を収容しました。新住協の高気密高断熱を売りにしている工務店さんのKZbinでも床下掃除の際にダンゴムシを数匹確認することがある旨おっしゃっていましたが、彼らはどこから入ってくるのでしょうね🐜日本産白蟻は原則蟻道を作って入ってくるので、基礎の外周や打ち継ぎ等を目視で確認できる状態にしておく事はやはり重要だと思いました。
@kosodate.sekkei
@kosodate.sekkei 6 сағат бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃる通りで厚い化粧モルタルはシロアリリスクがあるかもしれませんね。当社の場合は塗装仕上げにしています。理由は、やはり何も塗らないと汚れが付着しやすいのとクラックが入った時に、クラックから水が染み込みやすいからです。 地域にも寄りますが、当社の施工エリアでは前面に敷かなくても床下温度は高くなっております。日射取得しない部屋よりも床下の方が室温は高かったりします。 ムカデ等の虫の件ですが、私の考えですと室内に物を運んで時等にも付いている事は多々あるかと思います。また、網戸の隙間から入り込むこともありますので、気密性能が高いからと言って虫が入らないと言う事にはならないように感じます。 いずれにしても、家づくりは考えすぎると不安にもなりますし、疲れてしまう事もあるようです。 しっかりと基本を押さえ、後は程々が良いように感じます。また、性能だけでなく楽しめる家が良いと考えております。
@とと-m6m
@とと-m6m 4 күн бұрын
非常に勉強になるお話ありがとうございます。初めてコメントさせていただきます。 屋根の結露について質問です。現在新築計画中(6地域)ですが、ガルバ屋根→改質アスファルトルーフィング→野地板→アクアフォーム通気スペーサー→アクアフォーム225ミリ→可変透湿シートという構成なのですが、ルーフィングと野地板の間に結露が発生するのではと思っています。 この構成で問題ないのか、あるいは、ルーフィングを透湿のものに変更してエアギャップシートのようなものでガルバとルーフィングの間に通気層を設けた方が良いのかご教示いただければ幸いです。 お忙しいところ申し訳ありません。
@kosodate.sekkei
@kosodate.sekkei 3 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。放射冷却により結露を起こしてしまう場合もありますので、おっしゃる通りの施工方法がベストですね。 正しい勉強をされている事が解りますので、良い家が出来るかと感じます。 頑張ってください!
@とと-m6m
@とと-m6m 3 күн бұрын
お忙しいところご回答いただきありがとうございます。 片流れの軒ありなのですが、軒先と棟のおすすめの通気金物はありますでしょうか?もしよろしければご教示いただければと思います。
@kosodate.sekkei
@kosodate.sekkei 16 сағат бұрын
特におすすめの通気金物という物はありませんが、信頼できるメーカーの物を使う事をオススメいたします。当社では日本住環境の物を使用する事が多いですが、他メーカーですとJOTOテクノも良い製品のように感じます。
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
鉄筋コンクリート住宅の安全性・保証編|災害レスなコンクリート住宅
5:59
レスコハウス公式チャンネル
Рет қаралды 265
【天井断熱】ブローイング工法の施工方法とメリット
2:44
グラウンド・ワークス
Рет қаралды 13 М.
どこがダメかわかる?この間取り、2025年から時代遅れです!
18:45
職人社長の家づくり工務店
Рет қаралды 60 М.
坪14万円の新築住宅は買い?
18:16
群馬で注文住宅子育て世代の家設計室
Рет қаралды 1,1 М.
これぞ住友林業!30坪でこのクオリティはヤバすぎる・・・
1:04:08
まかろにお【大手ハウスメーカー攻略法】
Рет қаралды 53 М.
時事ネタ投稿できなかった理由についてお話しします。
10:43
井川意高が熔ける日本を斬る
Рет қаралды 25 М.