編集部スタッフのアンテナの張り方!:#85 しゃべりすぎGAMER

  Рет қаралды 12,934

IGN Japan

IGN Japan

Күн бұрын

(28:20)メインテーマ:最新ゲーム情報やインディーの情報収集に編集部スタッフはどんなサイトを注視しているのか?編集部スタッフのアンテナの張り方!
(54:18)コメントコーナー
IGN JAPAN編集部のスタッフが、長々とゲーム雑談をする“ながら見”推奨番組「しゃべりすぎGAMER」Podcastでも配信中( itun.es/i6dS3Zs )みなさんからのコメントや、感想を紹介するコメントコーナーでは動画内で話題に上がったタイトルに対する感想のほか、自由にコメントをしてもらっても大丈夫です!その中からピックアップして紹介させていただきます。
今週遊んだゲーム:今井「Rym 9000」「ストリートファイターV アーケードエディション」野口「Stardew Valley」ダニエル「METAL GEAR SURVIVE」クラベ「ドラゴンボール ファイターズ」
「しゃべりすぎGAMER」の再生リストはこちら
• 【毎週火曜更新】しゃべりすぎGAMER
―――――――――――
IGN JAPAN : jp.ign.com/
Twitter : / ignjapan
Facebook : / ignjapan

Пікірлер: 33
@ge-chiku-yuri
@ge-chiku-yuri 7 жыл бұрын
バレンタインも近いですし、IGNJの皆さんの「世間的な評価は低いクソゲーらしいけど俺にとっては愛しいor何故かわからんけどめっちゃ好きな作品なんだ!!」みたいなタイトルがあれば是非そのゲームについての愛を聞きたいです。(適当なテーマですみません) 私は自分の好みや性別、世間の評価に反して「夏色ハイスクル☆青春白書」が何故かとても好きでした。
@junk236
@junk236 7 жыл бұрын
遅くなりましたが、質問に回答していただき、ありがとうございました。m(_ _)m
@ブライト-h4i
@ブライト-h4i 7 жыл бұрын
しゃべりすぎの4人で何かのマルチで遊べるタイトルをプレイするとか面白そうですね!あと今年のゲームの主流や傾向がどうなっていくのか話してほしいですー!
@moonymoomin
@moonymoomin 7 жыл бұрын
レビューアーの好みが~って事になると、レビューアーが複数いる形式が優れてるなと感じますね 昔ゲーム雑誌を講読していた頃は、レビューアーの好みとか意識して見てました
@welfhgt353
@welfhgt353 7 жыл бұрын
テーマ募集中とのことで、皆さんがゲームに最も求めるもの、期待するものは何でしょう? 以前今井さんが(特にインディーに)新しい表現を求めているとおっしゃった際にクラベさんが新しさをあまり歓迎していないとおっしゃられていたことが好対照で印象的でした。 また、逆にこれだけは勘弁してくれみたいなものもあれば合わせて聞きたいです。
@sakanakuro6038
@sakanakuro6038 7 жыл бұрын
今までのテーマの第二回でいいんじゃないですかね。ゲーム用語の話しとかまだまだあると思うので聞きたいです。お勉強系のテーマが為になって好きですね
@jmacwak
@jmacwak 7 жыл бұрын
ホラーゲーム特集や、みなさんが今までプレイしてきたゲームの中で、 恐怖してトラウマになったタイトルの話や演出などを、夏に聴きたいです。
@Red_Shift_Q
@Red_Shift_Q 7 жыл бұрын
時間切れで議論が終わり、「このテーマについてもっと聞きたかったのに」となることが多かった気がします。 うろ覚えですが「なぜ日本でFPSがそれほど人気がないのか?」の回やゲーム専門用語の回でも まだまだ語ることが多いと言って終わってたような…。 以前扱ったテーマをまた喋るのも良いと思います。
@jagajazzist0321
@jagajazzist0321 7 жыл бұрын
話してもらいたいテーマは前に少し話題になりましたが世界各国のゲームの国民性です。 RYM9000でも北欧っぽいと今井さんがおっしゃってましたが、どこらへんが北欧っぽいのか知りたいです。 他にはハクスラの定義をいつかお話するとおっしゃってたので待ってます。
@claude9610
@claude9610 7 жыл бұрын
今回のしゃべりすぎGAMERはこっちまで楽しくなる回でした。しゃべりすぎGAMERがみんなのアンテナ代わりになったらいいですね。 自分のゲームアンテナはゲーム開発者のブログやSNSくらいです。D’sノートとか定期的にチェックしています。 ところで、マリオ+ラビッツはIGNjapanでレビューしますか?個人的には今井さんにレビューしてもらいたいです。
@セト-l9r
@セト-l9r 7 жыл бұрын
レビューを書いた人が一体どんな人なのかを知るために、編集部の方々だけでなく、フリーライターの方々のジャンル別ベストゲームについての記事も読みたいです。
@松紅
@松紅 7 жыл бұрын
タイトル募集中とのことでしたら、ゲームのローカライズについて、議論とか思い出とかがもし聴けたら面白いなと思います。 日本語にローカライズされてない作品、ゲーム編集者としてそれをどう思うのですか、一プレイヤーとしてはどう対処しますか?今は編集部の方は多分日本語も英語もできると思うんですが、昔の、母語しか分からなかった時代にそういう事をどう思ったのかとか、みたいな話を聴きたいです!
@yoshiwo_pro
@yoshiwo_pro 7 жыл бұрын
毎週楽しく視聴しています! ご質問です。 私はゲームセンターが好きで、今でもよくゲームセンターにいきます。 しゃべりすぎではあまり話題になりませんが、IGNの皆さんはゲームセンターには行きますか? 年々店舗数の減少してると聞きますが、今後ゲームセンターはどうなると思いますか? 皆さんの意見を聞きたいです。
@カメヤ-b6c
@カメヤ-b6c 7 жыл бұрын
質問です。よくある質問だと思いますが、IGN japanの記事は、雑誌として発売する予定はありませんか?もし発売するならどれくらいのページ数で価格は幾らぐらいにしたいですか?。
@網戸のほつれ
@網戸のほつれ 7 жыл бұрын
しゃべりすぎGAMERでのみなさんの短評はかなり参考にしています Webサイトの方で言うと、渡邊名人のスパイシーな記事が好物です笑 レビュアーやハードで記事を絞り込むような機能があると嬉しいですね いつか渡邊名人をゲストに呼んでほしいなぁ
@on1hei
@on1hei 7 жыл бұрын
IGN JAPANの記事や動画のコメント欄で粘着している人を見ると、日本でフォーラムが根付かない理由が何となくわかりますね それはともかくとして、Nintendo Laboが発表されましたのでゲーム周辺機器のこれからとこれまでのゲーム周辺機器を振り返る、といったようなゲーム周辺機器をテーマにしゃべって欲しいです
@jam4869
@jam4869 7 жыл бұрын
27:35 メインテーマ 54:18 コメントコーナー
@絹豆腐-k9p
@絹豆腐-k9p 7 жыл бұрын
千葉さん初登場の回にやってた各ジャンルのベストゲームを上げていくやつを他の人で見たいです
@toyreserved
@toyreserved 7 жыл бұрын
オススメサントラとか変わった開発者とか気になる
@shogun_shogn
@shogun_shogn 7 жыл бұрын
千葉さんにステルスゲーの魅力を一時間語り尽くしていただきたい。 セガサターン語り尽くしでもいいな(°▽°)
@パオーン-k1e
@パオーン-k1e 7 жыл бұрын
ゲームBGMの色々について語ってくれると嬉しいです!
@hj-fv2vx
@hj-fv2vx 7 жыл бұрын
皆さんが月にいくらぐらいゲーム、あるいはゲーム関連のものにお金を使ってるのかが知りたいです!下世話な質問で申し訳ありません!
@今夜さま
@今夜さま 7 жыл бұрын
新年会って日本料理が出るような居酒屋なのか、それとも海外料理が出るような飲み屋なのか、気になります。 ちなみに、しゃべりすぎゲーマー組で1番一緒に飲んでみたいのはダニエルです。陽気になりそうで、楽しそう。
@shogun_shogn
@shogun_shogn 7 жыл бұрын
クラベさんの恋愛事情やってくださいw 個人的にはスタッフさんの自宅のゲームプレイ環境、ゲーム部屋の話を聞いてみたいです。 現役で接続してるハードや使ってるテレビやディスプレイ、置き場所などのプレイ環境。ソフトの管理や自慢のコレクションetc... E3でもゲームグッズを購入されたりしていましたが集めたり飾ったりしてたりしますか?
@レプリカントまさはる1
@レプリカントまさはる1 7 жыл бұрын
今井さん具合悪そうだけど大丈夫?w
@cars4592
@cars4592 7 жыл бұрын
ボードゲームの話とか聞いてみたいです。
@sakanakuro6038
@sakanakuro6038 7 жыл бұрын
しゃべりすぎゲーマーVS視聴者 電話ガチンコゲームトークバトル8時間SP ~ゲーム好きに栄光あれ~ はテーマでどうでしょうか。というのは冗談ですが、まじめな話し、批判的なコメントをあえて掘り下げてしゃべったり、その人の話しを聞いてあげるって、他ではやってないのでどうでしょう
@sakanakuro6038
@sakanakuro6038 7 жыл бұрын
共感できない意見に対しての拒否反応が人一倍強いのかもしれません。自分は絶対で他はクズと思わず、むしろ共感できない人や物事に興味をもつと気持ちも楽になると思います。ニーアはもう充分評価されてるんだから、クラベさんがなんと言おうと、あなたが長文で語ろうと世論は変わりません。一人でニーアを背負いすぎだと思います
@sakanakuro6038
@sakanakuro6038 7 жыл бұрын
そうですか、わかりました。何か名前出してすみませんでした、批判的なコメントも拾おうぜって意味で 名前使ったんだけど、本人が否定されてるので、文言変えました
@リンゴトマト-k7m
@リンゴトマト-k7m 7 жыл бұрын
4点、3点は流石にヤバいのか・・・ レビューを見に行ったらさっそくあったんだけど(笑)
@SSDM360
@SSDM360 7 жыл бұрын
IGN JAPANのレビューでついに4点が出てしまいましたね><; でも、けっこうボロカスに書かれてて4点なのでそれ未満の点数のゲームってどんなことになっちゃうんでしょうか?
@sei3745
@sei3745 7 жыл бұрын
小説ready player one を読んでいたら1980年代のゲームに非常に興味を持ちました 今からでも昔のゲームをプレイするべきですか?
@masamasa0002
@masamasa0002 7 жыл бұрын
人を選ぶゲームについてどう評価しているのか? 例えばダークソウル。私の体験で言わせてもらうとモンハンを一緒にやる友人にダクソ1をオススメしたのですが 2つ目のボス位でやめてしまい挙句ちっともおもろくないといわれてしまいました。また今度は逆に友人が私にソフトをオススメしてきました。ソフトはゼノブレ2です。プレイしたのですが私から言わせると何が面白いのか全く理解できずひたすらイライラしてしまいました。5章でやめてしまいました。 この二つのゲームはかなり人を選ぶゲームだと思います。例えばダクソならすぐにしんでしまう、しんでからのロードが長い リトライでかなり戻される点等が挙げられると思います。 ゼノブレ2ではあの不親切なシステム全般 例えば広いマップだらけなのにダッシュや乗り物のない点 1回1回が非常に時間かかる戦闘 不親切なチュートリアル テンポの悪いガチャ等が挙げられます。 今あげたゲームはネットの評価を見ても賞賛されているタイトルであまり否定的な意見がないです。ですがこれらの要素は10人がやって10人が面白いといえるものではけして無いと思います。このような人を選ぶゲームのこういう部分はレビューする上でどのような判断を下すのですか?他の部分が面白ければなかった事にして評価するのですか?
Wolfram Physics Project: Relations to Category Theory
3:54:12
Wolfram
Рет қаралды 500 М.
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
Deep Learning Interview Prep Course
3:59:50
freeCodeCamp.org
Рет қаралды 538 М.
№4, 5 | Теория вероятностей | ЕГЭ 2024 по профильной математике
1:34:23
Школково ЕГЭ, ОГЭ, олимпиады
Рет қаралды 374 М.
Deep Learning: A Crash Course (2018) | SIGGRAPH Courses
3:33:03
ACMSIGGRAPH
Рет қаралды 3,3 МЛН