別れのブルース 淡谷のり子

  Рет қаралды 213,490

笠原修平

笠原修平

Күн бұрын

説明 1937年(昭和12年)、SPからによる淡谷のり子さんの素敵な歌唱です。背景は人物も含めてイメージでご覧ください。
一言、個人的には、歌詞中(2番)の慣習を良いとは思っていません。

Пікірлер: 91
@riegoto1290
@riegoto1290 Жыл бұрын
これは淡谷のり子さんの若い頃の声ですね。お顔も若いです。
@田中一郎-v4e
@田中一郎-v4e Жыл бұрын
こういう歌を 紅白で聴きたい。
@user-toritoritorix
@user-toritoritorix 2 жыл бұрын
昭和12年の曲だったのですね。戦前の日本はモダンだったのだなあ。
@Steve-il9pb
@Steve-il9pb 11 ай бұрын
音域がとても広い曲ですよね 歌の教育をきちんと受けた歌手でないと歌えない曲だと思いました
@ゆき-s1h3b
@ゆき-s1h3b 5 ай бұрын
深みがあり、気品のある歌声と時代の悲しさ、変換に向かう時がレコードを通し、伝わってきます。
@ちづる-f9z
@ちづる-f9z 9 ай бұрын
昭和に入ってからの歌以外聞いたことがなかったので新鮮です。 若々しい歌声でした。 聞かせてくださった方に感謝!
@abmikubo
@abmikubo Жыл бұрын
子どもの頃、淡谷のり子さん健在だった すごい昔から活躍してたんだな
@hatacci1116
@hatacci1116 Жыл бұрын
服部良一さんは凄い人
@浪川薫
@浪川薫 Жыл бұрын
朝ドラで流れてたのでここに来ました❤
@藤本彩子-h9o
@藤本彩子-h9o Жыл бұрын
ちょうど日中戦争開戦の年ですね 大変な時代だったでしょうね
@中村吉郎
@中村吉郎 Жыл бұрын
正統派の歌唱力に敬服しました。感謝申し上げます。
@namedaruma-oyakata
@namedaruma-oyakata Жыл бұрын
第二次世界大戦前から活躍されていた方だとは思ってもなかった 小学生の頃はものまねの怖い審査員のイメージしかなかった
@なかもとヤスタケ
@なかもとヤスタケ 2 ай бұрын
あと、ゲルマローラー(まだあるの?)の広告塔。
@美範-b1h
@美範-b1h Жыл бұрын
歌詞と歌唱は今の心が貧しいくなりつつ時代に良い歌唱と地声だと 思いました。
@urieiremriie9761
@urieiremriie9761 Жыл бұрын
淡谷さん年を重ねるごとに深みのある歌になってゆきますね。
@笛吹童子
@笛吹童子 3 жыл бұрын
タイトル:別れのブルース 歌手:淡谷のり子 作詞:藤浦洸 作曲:服部良一 編曲:服部良一 窓を開ければ 港が見える メリケン波止場の 灯が見える 夜風 汐風 恋風のせて 今日の出船は どこへ行く むせぶ心よ はかない恋よ 踊るブルースの 切なさよ 腕にいかりの いれずみほって やくざに強い マドロスの お国言葉は 違っていても 恋には弱い すヽり泣き 二度と逢えない 心と心 踊るブルースの 切なさよ
@毛利幸子-d2j
@毛利幸子-d2j Жыл бұрын
私の高校に来て下さって歌って下さいました。恋人よも歌ってくださって感動しました。良い思い出です。衣装も綺麗だったな🥰
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
淡谷のり子が唯一評価した他人の歌?
@毛利幸子-d2j
@毛利幸子-d2j Жыл бұрын
@@TATANKA-nf4ck だと思います😊
@emiko0604
@emiko0604 Жыл бұрын
昔の歌いいですね だんだん聞けなくなってきて寂しいです😢
@哲治若林-t5v
@哲治若林-t5v Жыл бұрын
歌と時代背景に時代を感じますね。😊
@玲子-x2r
@玲子-x2r Жыл бұрын
子供の頃に淡谷のり子さんの別れのブルースのレコードあったのでこっそり聴いてました😃素敵な曲ですね😊いつかカラオケで歌いたいな😃
@Jun-pq9lr
@Jun-pq9lr Жыл бұрын
初めてフルで聴きました。 子供の時少しだけ耳に入ってきた程度でしたがもっとゆっくりなテンポだった気がしますが原曲はなかなかテンポが速いのですね。 物心ついた頃聴いたときはもう60代とか70代でしたろうから子供心に聞き馴染みのない歌唱法でしたので威張ってるのにあまり上手じゃないじゃん、と思いましたが改めて聴くと20代30代くらいなのにこれはすごいと思いました。
@小貫俊吉
@小貫俊吉 Жыл бұрын
淡谷のりこさんいいですね~大好きです
@kf-pf4yh
@kf-pf4yh 10 ай бұрын
昔、あるアイドル雑誌の中でババドル界の「のりピー」と称賛されていたのを覚えています。
@_MusikDigger
@_MusikDigger Жыл бұрын
★ 정말 좋으네요 ! really nice !
@サメのミミですが
@サメのミミですが 3 жыл бұрын
なつかしいですね。わかいころのうたです。
@Iterry67
@Iterry67 10 ай бұрын
やはり上手いな。独自のスタイル。やはり先生と戦後呼ばれた理由がわかる。
@sumikogi865
@sumikogi865 5 жыл бұрын
なつかしいうたです
@Nazu_pen
@Nazu_pen Жыл бұрын
窓を開ければ…の窓は横浜にあったバンドホテルの窓だそうですね。 バンドとは海岸通りのこと。 今はドンキになっちゃった💦 淡谷のり子さんといえば、ものまね番組で清水アキラをボロカスに言ってた審査員のイメージが😅
@小貫俊吉
@小貫俊吉 Жыл бұрын
別れのブルース大好きジィジですね~今日もまた聴いています~ヤクザに強いってフレーズいいですね~おやすみなさい、❤
@葉子杉山
@葉子杉山 9 ай бұрын
ちゃんとブルーズと歌っていて凄い
@biz-f7k
@biz-f7k 4 ай бұрын
そうなんですよね ブルースじゃ人の名前になってしまいますしカタカナ英語なら尚更です😅
@あべまさこ-c5v
@あべまさこ-c5v 2 жыл бұрын
懐メロ😔🎶 いいですね👍 是非歌ってみたい一曲です。
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful Жыл бұрын
淡谷のり子さんと笠置シズ子さんは…現代音楽シーンの元祖の凄い歌い手さん…いわば、大名人歌手ですよ…!!男性では、この方らの同世代なら、デックミネさん…田端義夫さん…いわば、戦後の、美空ひばりさん…三橋美智也さんの前の時代…凄いです…素晴らしいです…!!
@konton55
@konton55 Жыл бұрын
男性歌手ならなんと言っても、岡晴夫がダントツです。常に平凡の人気投票トップでした。今でもファンクラブが各地にあり、活動を続けています。
@tukikagehyougoful
@tukikagehyougoful Жыл бұрын
@@konton55 そうですね…岡晴夫さん…東海林太郎さんもいましたね…!!
@にゃりんこ-x6u
@にゃりんこ-x6u Жыл бұрын
昭和12年発表だったんですね!
@32niihonshi74
@32niihonshi74 Жыл бұрын
朝ドラ「ブギウギ」から。
@のうくりおじさん
@のうくりおじさん Жыл бұрын
あさーい認識で来ちゃったねぇ
@HIN_YADE
@HIN_YADE Жыл бұрын
@@のうくりおじさんどんな認識であろうと歌がたくさんの人に知られていくのは素晴らしいことです。
@obappooblada8202
@obappooblada8202 Жыл бұрын
良い声だな〜と思い、聞いてみたくなりました。しっとりと…しているのかな〜。
@MINAKOSANO
@MINAKOSANO Жыл бұрын
😊
@高橋れい子-j3w
@高橋れい子-j3w Жыл бұрын
(笑)か😮をき
@松田穂
@松田穂 Жыл бұрын
🌈💖💜何か〜〜〜づ〜っと流行ってた🩵💙気がします。📻〜🎵🚢🛟⚓️🪝💖
@にゃりんこ-x6u
@にゃりんこ-x6u Жыл бұрын
意味不明な絵文字の数々
@伊藤謙一-f7f
@伊藤謙一-f7f 2 жыл бұрын
🐻夜の波止場は、ブルース一番地のような場所であるのを、この【別れのブルース】に、確かに感じます。 この【別れのブルース】の 歌の持つ雰囲気の装いに拠って、例えば、 波止場に似合いの、昼間の鷗(かもめ)の鳴き声を呼び覚まし、夜の鷗が悲嘆に暮れるのを想い掛けます。 又、例えば、ぼんやりと別れを告げる、夜の汽笛の雰囲気を【別れのブルース】は、上手く醸し出している気がします。 そして又、【別れのブルース】 は、お国言葉が違うマドロスが、ブルースを伝え残して去って行く、ブルースの謂われあるような処を持っていると想います。 【別れのブルース】に登場する マドロスは、ブルースと韻を踏んでいて、ブルースを伝える伝道師のような使命を担っている発音に感じます。 マドロスあっての【別れのブルース】 と言った処でしょうか。 それから、 旋律に乗って、静かに淡々と進行する中、【別れのブルース】には、嘆きに気の合う、気の利いた淡い雰囲気が咲いているのを感じます。 淡く緩やかに心を解き放つ、【別れのブルース】の風格に感じ入ります。 淡い溜め息が、夜の波止場に馨り立つ事に意味がある【別れのブルース】に、深い共感を呼び覚まします。 【別れのブルース】には、そうした、奥深きブルースの神髄を、霊験灼(あらた)かに伝え聴くような雰囲気が醸し出されていて、佳い処ですね。 🎠この【別れのブルース】の歌に合わせた、港の夜景を中心とした演出に、付加価値を感じます。 取り分け、「踊るブルース」の言い回しと旋律の処で、古き佳き趣(おもむき)を醸し出すレコード盤が、くるりと回るかのように、ペアを組む踊り子達が、回転して魅せる場面には、興味を惹かれます。 ❗何と、割と切りの佳い、10人目でのコメントでした。 🌸ハートの桜便り、日本から。 個人的に、神聖なる誓願播粒(願い事の種を蒔く)時刻に。 🌸2022(卍)年12月11日(日曜日)pm11:46(仏心)
@ュウジタカギ
@ュウジタカギ 10 ай бұрын
マイナーが素晴らしい
@Frederick-o8u
@Frederick-o8u 2 жыл бұрын
ものまね王座決定戦では清水アキラさんとコロッケさんには辛辣だった
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck Жыл бұрын
大したたまげた。
@戸井田恵二朗
@戸井田恵二朗 21 күн бұрын
初めの題名は本牧ブルースだったんですよね。
@学浪川
@学浪川 9 ай бұрын
虎に翼にも出て来そうな気がします❗😢🎉❤😂
@TheHikoboy
@TheHikoboy Жыл бұрын
歌詞を中国語に訳してみました 「離別的布魯斯」 打開窗就看得到港口 和美利堅碼頭的燈光 搭載晚風海風戀愛風 今天出港的船隻要前往何處 哽咽的心啊虛幻的戀愛啊 悲傷的布魯斯舞曲啊 手臂上有船錨的刺青 對流氓很強硬的水手 他們的家鄉話雖不同 但對戀愛卻很脆弱不停啜泣 心心相印卻無法再度相見 悲傷的布魯斯舞曲啊
@五味澤有美
@五味澤有美 Жыл бұрын
ブギウギで、菊池凛子さんが、演じている、茨田りつ子さんのモデルが、淡谷のり子さんです。
@しましま-i5z
@しましま-i5z Жыл бұрын
清水アキラ「窓を開けれババア〜」
@風船真実II
@風船真実II Жыл бұрын
ひっ!淡谷さん!! あら?竜兵じゃない…? 来ちゃったのここ… バカじゃないあんた。 バカって言うな!! バカって!! はははは バカだなぁ!! … 笑えよ!!ばばあ 相変わらずさぶいわ… あんたのネタ でも…大好きよ? 淡谷さん…涙
@杉山江利-x1y
@杉山江利-x1y Жыл бұрын
コミックスの「ちびまる子ちゃん」にも出てきたような000
@釜蓋忍者
@釜蓋忍者 Жыл бұрын
こういう名曲はアナログの方が良いね!
@shigeotanino9107
@shigeotanino9107 4 ай бұрын
変なジャンパー着た不審者は何者ですか❓この曲にマッチしない違和感がありますが……🤔🙂😊
@コバヤシチヨジ
@コバヤシチヨジ 11 ай бұрын
御三家を指して、あんなの歌ではないと言われ、橋幸夫が「引退した歌手が何を言う」と実のない反論をしてた。
@キャンたま-z7g
@キャンたま-z7g Жыл бұрын
レコードの回転数が遅すぎて、音程が低く音痴になり、テンポがずれまくってる オリジナルのSPレコード持ってるけど、1分間78回転できっちり再生すると全然違うよ
@gekogeko18
@gekogeko18 Жыл бұрын
その音源で聴きたいです❤あげてください❗
@LaLaJun
@LaLaJun Жыл бұрын
地方公演に行ったら、ズロースの女王と紹介された人😂
@鈴木博-r7q
@鈴木博-r7q Жыл бұрын
ぶるーすの  じょおう 🎉
@クロちゃん-v5h
@クロちゃん-v5h 10 ай бұрын
名前こそ出さなかったが、歌の下手の歌手には、あれは、歌手ではなくカスですと言っていたので、歌唱力のなかった歌手にとっては、恐怖だったかも?現在そういってくれる人はいなくなった。
@学祭王
@学祭王 Жыл бұрын
清水アキラしか思い出さん(笑)
@金真生
@金真生 4 ай бұрын
ワシもやw
@mitsum3447
@mitsum3447 Жыл бұрын
ジ・オリジナル。
@yukiobata5995
@yukiobata5995 Жыл бұрын
ブギヴギに淡谷紀子さんモデルのキャラがあると聞いて 私の記憶にあるのはモノマネの番組で怒ってるおばあちゃんなのですが、少し調べてみました
@かれあさん-d2n
@かれあさん-d2n 3 жыл бұрын
回転数があってないのか淡谷さんの声が野太くなって…笑
@renkenren4255
@renkenren4255 3 жыл бұрын
私も回転数がちょっと遅いなぁと思いました💦
@CONA-dg2pd
@CONA-dg2pd 2 жыл бұрын
これが普通だと思いますよ
@かれあさん-d2n
@かれあさん-d2n 2 жыл бұрын
@@CONA-dg2pd この曲が入ったCD持ってますがお世辞でも普通とは言えません…
@CONA-dg2pd
@CONA-dg2pd 2 жыл бұрын
@@かれあさん-d2n テレビではもっとスローで歌ってましたけどね。
@かれあさん-d2n
@かれあさん-d2n 2 жыл бұрын
@@CONA-dg2pd この吹き込み当時はレコードに吹き込める時間の制約がありましたので後にテレビで歌うよりも早いテンポで吹き込まざるを得ませんでした。 この別れのブルースもしかりです。
@Naim-v2k
@Naim-v2k 11 ай бұрын
朝ドラブギウギ見てる人 ↓
@松原典子-n5o
@松原典子-n5o Жыл бұрын
ブギウギ茨木りつ子
@松原典子-n5o
@松原典子-n5o Жыл бұрын
佐藤千夜子さとうちやこ
@松原典子-n5o
@松原典子-n5o Жыл бұрын
李香蘭の家に行来ました。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
なんや、怖い顔やな
@3383O1Ikoba
@3383O1Ikoba Жыл бұрын
若い頃と顔変わらないですね。良くない意味で
@松永紗弥男
@松永紗弥男 4 жыл бұрын
今聞くと、下手な歌です。 音程も微妙にずれてるし。
@まりまる-o9b
@まりまる-o9b 10 ай бұрын
他の方のコメントにその理由が書かれてました レコードの回転数が遅すぎて音程が音痴になりテンポがずれまくっているそうですよ。 ちゃんと回転数が正しいレコードを聞いてからでないと下手な歌かどうか判断できませんね。
君忘れじのブルース 淡谷のり子
3:31
笠原修平
Рет қаралды 660 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
БЕЛОГВАРДЕЙСКИЕ РОМАНСЫ. 10 РЕДКИХ ПЕСЕН.
23:44
Максим Кравчинский / ProПесни
Рет қаралды 251 М.
【別れのブルース】(Live) 淡谷のり子(茨田りつ子)cover
4:03
べてぃの昭和歌謡Liveカフェ
Рет қаралды 7 М.
コロッケ女装物まね特選5
4:02
キャプチャー翼
Рет қаралды 2,1 МЛН
胡耀邦:李宗仁是被毛下令毒死的[离骚1949
21:19
晓松闲谈
Рет қаралды 230 М.
Неизвестная песня Высоцкого о чеченцах
15:06
別れのブルース
3:46
Ritsuko Ibarada - Topic
Рет қаралды 37 М.
【速報】紀子呆然...希望失った !! 小室圭、突然発表
23:36
毎日の王室ニュース
Рет қаралды 265 М.
別れのブルース   フォレスタ   Foresta
4:24
Hong 2Tong Chin
Рет қаралды 227 М.